アイアンセットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > なんでも掲示板

アイアンセットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NS950 SからDG S200のシャフト

2010/10/29 12:45(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 石河 領さん
クチコミ投稿数:4件

はじめましてゴルフ歴2年 平均スコア92 叩くと100以上の初心者です。ドライバーはツアーステージ701シャフトツアーAD#EV6sでのHSは51でヘッドスピードの割に飛ばず平均270yたまに290 アイアンはツアーステージ 2005 X BLADE マッスルバックのNS950使用しています。 飛距離は7番で平均150 悩みは たまに出る引っ掛け 高く弱々しい出玉です。ダイナミックゴールドのシャフトに変えたら シャフトがしっかりしている分 風にも強い玉 引っ掛けが減少するのではと リシャフトに悩んでいます。ダイナミックゴールドのシャフトは使用経験なしです。飛距離は減ってもよいのですが NSで150yしか飛ばない初心者がダイナミックゴールドに替えても大丈夫でしょうか? マッスルバック自体 買い替えた方が良いのでしょうか? 練習は週4のペースで通ってますが アイアンでの引っ掛け等が なかなか治らず悩んでいます。経験豊かなゴルファーの方 アドバイスお願い致します。

書込番号:12131613

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/30 08:01(1年以上前)

石河領さん


意味深なネーミングですね!?

HS51m/sと言うことですが、身体的に恵まれていますね。

ただシャフトの硬度とHSは一概に比例しているとは言えないようですよ。

@早いけど溜を作らないタイプ

A遅いけどしっかりと溜を作るタイプ

ちなみに私の場合HS43m/s程度ですが、かつてDGS200仕様のIRONの4I(24)まででしたら十分に使えました。

ただ通常HS51m/sもあれば、DGS200以上のシャフトでないと...と言われるかも知れませんね(苦笑)

どんなスウィングをされるのか分かりませんので憶測にしか過ぎませんが、そもそもIRONこと7I以下の番手は飛ばす目的と言うよりは、狙って落とすことだと思います。

仮に現在の7Iで150yを"飛ばす"→"狙える"ようになればシングル級にジャンプアップ↑です!

HS45m/s以上あればDGS200は問題なく使いこなせると思います。

NSは癖の少ない中調子のシャフトですが、貴殿のHSからすると満振り時"中折れ"するかも知れません。

ひょっとして左に引っ掛けが出るのも、その要因が影響しているかも知れませんね。

その点DGS200は手元調子ですので、適度に撓って粘りを感じます。

取りあえずいろいろ打ち比べてみることをお勧めします。

急がば回れ!

じっくりと行きましょう。

書込番号:12135772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/30 11:26(1年以上前)

おはようございます。
アイアンのシャフトの場合、あんまり飛距離には影響しないと思います。
モチロン、重さに負けて振れなくなれば話は別ですが。。。

NSは、ヘッドが走るので、つかまり過ぎる。。。方向性が安定しないと言うのは有るかもしれません。

逆にDGS200は鈍重な感じですので・・・
どちらかと言えば、ゆったりとしたスイングテンポで振れるタイプの方が相性が良いかもしれません。

ドライバーのHSや飛距離、使用クラブから想像すると・・・体力的にDGS200が振れない・・・という事は無さそうな気がしますが・・・^_^;
合う、合わないは実際に打ってみない事には分からないかもしれませんね。

その位のHSでスイングテンポが早ければ、X100でも合いそうな気がしますけどね(笑

書込番号:12136614

ナイスクチコミ!5


スレ主 石河 領さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/30 11:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちなみに書き込みするの初めてですが見知らぬ僕に丁寧な返信 感激です。お言葉頂き若干自信もつきDGに買い替えしようと踏ん切り付きました。今 使用してるアイアンの打感が 他のクラブに比べ気に入ってるので 同じ2005年の X BLADEでDGを中古で買おうと思います。いきなりxは怖いのでS200で『新品で気に入った物が高すぎ(703)リミテッド』and『8本リシャフトの値段以外とする』が理由です。それと 僕のアイアン中古安いので(^-^)b 購入した際には 又 結果を報告させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:12136727

ナイスクチコミ!4


スレ主 石河 領さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/30 12:21(1年以上前)

Nice birdyさん 分かりやすく経験豊富な解説ありがとうございます。シャフトはスイングのタイプによって変わるんですね!!ヘッドスピードだけだと思っていた石河領でした。ネーミングは 某 若手選手に憧れ漢字だけを替えて付けさせてもらいました。彼のゴルフスタイルは当然ですが なにより誰にも謙虚な姿勢は非常に好感が持てます。 ある日 ゴルフ番組を見ていた時 彼はギャラリーのいるテントにボールを打ち込んでしまいました。その時 大きくはっきりした言葉で心から すいません 失礼しました〜 当然の言葉ですが大物ぶらず頭を深々と下げた姿には さすがだと思いました。すいません僕の話しが長くなってしまいました。

書込番号:12136861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/30 13:15(1年以上前)

石河 領さん


相対基準ですよ。

そもそも貴方にそう言った人間性の下地があるからこそ相対するんでしょうね。

スキルが秀逸している...

知識が豊富でロジックな説得力に富んでいる...

いろいろなゴルファーがいると思いますが、極端に偏っている場合魅力が半減してしまいます。

TOPプロと言われる選手たちを見ていても同じですね。

T.WOODSのように突出したカリスマでも、人間性は必ずしも比例しません。

その点本家(爆)石川遼君は大したものですね!

書込番号:12137106

ナイスクチコミ!1


スレ主 石河 領さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/30 14:19(1年以上前)

遼君 たいしたもんですね!! 僕もシングル『多分無理』クラスになっても 初心を忘れず楽しくゴルフしたいもんです。又々 質問です。ゴルフ練習場では それ程ないのですがコースに出ると ドライバーでプッシュアウトする事が度々あります。ラウンド中に即効で修正できる方法ってありますか?なぜプッシュアウト出るのか訳わかりません( ̄0 ̄)/ スイングは普段 軽いドローからストレート バックスイングがオーバースイングだと言われる事があります。『小さくしようとすとリズムが狂います』インパクトまでは腕を使わす 左脇あたりを軸の意識で体の正面で打つと言うより引っ張るイメージで 右サイドより左サイドの円が大きくなる様に打っています。ボディターンのつもりで打ってるのですが もっと腕を使った方が良いのでしょうか? 練習場では みんな腕が筋肉痛と言いますが 僕は腰と肩甲骨の内側と首が・・・ ちなみに上手いゴルファーは どこも痛めないのでしょうか?

書込番号:12137385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/30 15:26(1年以上前)

プッシュアウトについて

プッシュアウトは、ボールが右に出て、そのまま真っ直ぐ右方向にビッグドライブ、もしくはそこからさらにスライスしていくボールがプッシュアウトで・・・
基本的にフッカー(ドローヒッター)がするミスです。

原因は色々と有るのですが・・・
基本的には、インパクトゾーンでインサイドアウト軌道になっている事が大前提です。
ですから、アウトサイドイン軌道のスライサーには先ず起こらないミスと言うわけです。

・・・で、練習場で出なくて・・・コースに行くと出る。。。
一番高い可能性が・・・「アドレス」。。。
つまり、最初から右に向いてアドレスしてる・・・景色にだまされちゃってる。。。
と言うのが一番確率高いかも?(^^;;;
特にフッカーは左が怖い時(左にOBゾーンがあるとき等)一旦アドレスしてから、景色を見ちゃうと、なんとなく左を向いている錯覚に襲われて、ついつい右にアドレスをしなおしたりします。。。
このとき、右足を少し引くだけなら、未だかわいいのですが・・・左足を動かしちゃうと、ボール位置が中に入ってきますので、余計にプッシュアウトしやすくなります。

それから、コースではついついグリップに力が入る。左腕が突っ張る。。。
ややハンドーファースト気味に(ヘッドが遅れ気味に)インパクトを迎える。
ヘッドが返らず(走らず)右に出やすくなります。
ストロンググッリプの人に発生しやすい現象です。。。

こんなところじゃないか?・・・と思いますけど??(^^;;;

書込番号:12137667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/30 15:28(1年以上前)

石河 領さん


>スイングは普段 軽いドローからストレート バックスイングがオーバースイングだと言われる事があります。

>僕は腰と肩甲骨の内側と首が・・・ ちなみに上手いゴルファーは どこも痛めないのでしょうか?

上記の2点は何らかの関連性があるような気がします。

実は私もゴルフを始め出した当初、全く同じ現象に見舞われました。

幸い腰だけは頑強なため無傷でしたが、肩甲骨の内画はの謎の筋肉痛に暫く悩まされました。

今思えば、明らかに完全なる手打ちだったと言うことです。

身体(大きな筋肉)の捻転を意識するようになってから、嘘のように痛みは消えました。

またほぼ同時に、生来の大スライスも改善されました。


私の推測では、アーリーコックで腕でひょいと担ぎ上げているのではないでしょうか?

こうなるとクラブの行き場が無くなり、時としてシャフトが後頭部に接触するくらいに振り被ってしまいます。

回転軸の捻転が無いまま手首を遣って打ち込みに行くと、手首・腕・肩のバランスが崩れ筋肉を痛めることになるようです。

当然右肩から突っ込むカット打ち軌道ですから、大スライス良くても右プッシュアウトの連発になりかねません。


もし大スライスがあまり出ないとすると、スウィング軌道に原因があるかも知れません。

テークバックよりトップにかけて、若干インサイドに引き過ぎているとすれば、フェイスがアドレス時のスクウェアな状態に戻り切れず、開いた状態でインパクトを迎えているかも知れません。

皮肉なことに、実はこの状態でインパクトを迎えた時が一番手応えが良いんですよね(苦笑)


私の知る範囲でですが、上級者と言われる方々の中でも"けが"と"故障"は人それぞれです。

俗に積極的に打ち込んでターフを取るタイプの方は、手首をはじめ腕等に筋肉痛や関節痛を抱えている方が多いようです。

腰に関しては、生来の身体的事情が大きいような気がします。


肩甲骨の内側の痛みを克服するには、テークバックから打ち急がず低く・長く・ゆっくりと...を心がけて始動することを習慣化して見てください。

1週間ほどすれば、傷みから解放されると思います。


今回は、当てにならないへっぽこ蘊蓄で振り回してしまい、大変恐縮でした.

また機会がありましたら、お付き合いのほどよろしくお願いします

書込番号:12137677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/02 18:05(1年以上前)

石河 領さん、こんばんわ。

遅ればせながらですが・・・

ドライバーでのアーリーコックを防ぐ練習になるヒントかと思い、書き込みます。

アドレス後テイクバックに入る動作は、ほんの僅かな時間差ですがヘッド→手の順だと思いますが、ヘッドを動かさず手を右足辺りまで移動させてからトップを作ってみてください。

特に、左手甲が更に折れる様に移動させると分かり易いかも知れません。

トップでの肩が回ってから、ヘッドが後に乗っかるみたいな感覚が得られると思いますが、体の捻転と懐の深さが今までより大きく取れている割に、ヘッドは浅いと思います。

最初は、あまりまともにヒットしないかも知れませんが、手への意識は薄れますよ。

失礼しました。

書込番号:12309840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

完全初心者です。

2010/10/12 10:38(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

これからゴルフを始める完全初心者です。
質問場所を悩みましたが、こちらにさせていただきました。

現在まで家族の10年ほど前のテーラーメイドのアイアンを使って練習しておりましたが、今回用品を揃えることになりました。 

そこでつるやに行ったところ、

「完全初心者」
「予算13万円まで(ドライバー、アイアン、バッグ等含む)」
「まずはまっすぐ飛ばしたい」
「すでにデビュー戦は決まっている」

の条件で言いますと、

「つるやオリジナル ワンサイダーDS アイアン7本(スチールシャフト)」
「つるやオリジナル ワンサイダーDS W」
「つるやオリジナル ワンサイダーDS FW」
「つるやオリジナル ワンサイダー キャリーバッグ」
「つるやオリジナル ワンサイダー パター」
(ボール、シューズも含む)

を提示され、価格は「11万」とのことでした。
ちなみに契約プロの横田プロの優勝でオリジナルを今なら安くできるとのことでした。

ワンサイダーというのは、こちらの価格.comにも載っていませんし、
いったいどうなんだろうと思い質問させていただきます。
このセットで初めてみるのをどう思われますか?
他メーカーで同じように初心者にお勧めなものはありますでしょうか?

初心者のためつたない質問となりまして、本当に申し訳ありません。
よろしくお願しします。

書込番号:12047982

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/12 11:51(1年以上前)

miki05さん


つるやゴルフは、グローバル展開しているTaylormadeやキャロウェイに比べ、確かに国産のマイナーですが、しっかりとしたオリジナルブランド製品を製造しています。

上記大手メーカーは、大量生産→大量販売の戦略の下、世界各所で製造・組立をしていますので、品質の画一化の問題があるようです。

一昔前までは"品質のMIZUNO"をうたっていましたが、同社も時代の流れに逆らえずか同化してしまったようですね。


初心者向け...と言うことですが、国内外を問わず"ビギナー向けセットクラブ"は豊富にあります。

つるやゴルフも含め、量販店はに行って店員さんに訪ねてみましょう。

ゴルフ5、XEBIO(GO1)、二木ゴルフ等々...


脱線してしまいましたが、「知名度」からすれば上記大手メーカーは世界ブランドですので完全に優位です。

ただ、それが良いかどうか?

貴方に合っているかどうか?

これらはまったくの別問題です。


つるやゴルフの強みは、自社製オリジナル製品であるが故、メンテ・アフターサービスの充実度かと思います。

あまり焦らずに、この際いろいろなクラブ試打してみては如何でしょう!?

その中で、貴方の感性や好みに相対する商品が見えてくるかも知れません。






書込番号:12048167

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/12 15:57(1年以上前)

miki05さん

つるやの商品ですが 粗悪品という事はありません。

つるやのアイアンは ライ角等ご自分にあった商品を選ぶことが出来ます。

ただ 上記商品全てで11万円だとすると、あまり良い商品とは思えないところもあります。

今は 中古品でも良いものが沢山あります。
もし 同僚・先輩にゴルフに詳しい方が居られれば、中古品を捜すのも一つの方法です。

nice birdyさんが仰られ様に 他のゴルフショップに行くのも大変参考になりますよ。

始めは出来るだけ沢山ショップを廻り、信頼できる店員さんから 購入するのが良いと思います。

ここは一つ出来るだけ足を運んでみて 良いアドバイスを貰ってください。

書込番号:12048998

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 22:36(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

詳しくアドバイスありがとうございます。
素人の私にはとてもわかりやすかったです。

そして本日上記セットを買ってまいりました。
(キャリーバッグだけは趣味でNIKEに変更しましたが)
実はデビュー戦が間近で近々に必要でしたし、横田プロの優勝セールが本日まででというのも・・・。焦るなというアドバイスは守れませんでした(>_<)

アドバイス通り、本日つるやに行く前に、ゴルフ5、ゴルフキッズ、ゴルフパートナー等々行けるだけショップに行きましたが、どこも安価なセットを薦められるだけで、親身になってはくださりませんでした。

そこをいくと、つるやの店員さん(店長さん)はど素人の私に親身になって相談に乗って下さり、最終的にはお店で決めました。

ゴルフを知らない私には「つるや」というお店も国道沿いで見るぐらいで、クラブを作っていらっしゃることも存じ上げませんでした。しかし、確かにNice Birdy!!さんの仰る通り、有名メーカーがど素人の私にとって「良い」とは限らないと思いました。

まずはこの道具をしっかり使えるよう練習頑張ります!
本当にありがとうございました!






書込番号:12050982

ナイスクチコミ!5


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/12 22:40(1年以上前)

takaken777ささん

アドバイスありがとうございます。

takaken777ささんがおっしゃる通り、最終的にお店で決めました。
あまりいい商品ではないかもしれませんが、まずはこの道具をちゃんと使えるよう頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:12051002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/13 07:48(1年以上前)

miki05さん


つるやゴルフは決して2〜3流品ではありませんよ!

平塚プロも3年ほど前まで契約プロとして活躍していましたし、ショップ販売も全国展開している立派なメーカーです。

自信を持って使いこんでくださいね。

今回は、怪しい能書きと経験則ばかりでお役にたてず申し訳ありません。

是非このクラブを愛用して、充実したゴルフライフをご堪能ください!

よろしければ、デビュー戦後の後日談も書き込んでくださいね

書込番号:12052637

ナイスクチコミ!7


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/13 09:49(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

ありがとうございます。

はい、今はつるやさんをいい店舗さんでオリジナルメーカーさんだと充分認識しています。
何よりいい店長さんに巡り会えたことが本当によかったなと。
元々他のものもお店より人から買ってしまうタチでして・・。

はい!
この道具を自分のものにできるよう、練習頑張ります!
そしてデビュー戦も☆
また書き込ませていただきます!

本当にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:12052970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/13 11:03(1年以上前)

miki05さん

つるやの道具で よいよスタートですね!おめでとうございます。。。

つるやの店長さんとこれからも末永くアドバイスを頂けると良いですね。

今までの私の経験では 本当に上手くなりたいなら 個人のレッスンを習うのが何よりの近道です。

友人・先輩の意見を聞いて どれ程遠廻りしてきたか・・・。

ただ失敗して楽しむのもゴルフですし、競技会にでて頑張るのもゴルフです。

色々な楽しみ方があると思いますが、仲間で楽しくエンジョイしてくださいね!!!

書込番号:12053180

ナイスクチコミ!4


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/13 13:33(1年以上前)

takaken777さん

ありがとうございます。

そうですね、つるやさんといいお付き合いができて、
徐々に用品を見る目が出来ていったらなと思っています。

はい、早速スクールを見学に行こうと考えています。
いいスクールは以前教えていただいていたので・・・。

ゴルフを今後末永くEnjoyしていきたいと思います。
頑張ります!

本当にアドバイスありがとうございました!

書込番号:12053675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/13 16:00(1年以上前)

miki05さん


>今までの私の経験では 本当に上手くなりたいなら 個人のレッスンを習うのが何よりの近道です。

⇒takaken777さんの仰る通りです!

今更ながらですが、私自身身に滲みて実感するところです。


>友人・先輩の意見を聞いて どれ程遠廻りしてきたか・・・。

⇒なんちゃって江連忠!?

もしかしてマーク金井!?

そう言う貴方はレッド・ベター!?

...と言った具合に、いろいろな"教え魔"が潜んでいますので要注意です!(苦笑)




書込番号:12054045

ナイスクチコミ!3


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/14 11:19(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

ありがとうございます。

そう言えばNice Birdy !!さんの仰ってた平塚プロという方は有名な方なんですか?無知ですいませんm(__)m

というのも、その方がマネージメントし内藤雄士さんという方がプロデュースしたゴルフスクールが近所にあるんです。

スクールが大事とお聞きしたのでいろいろ探したんですが、どこがいいのか全然わかりませんので・・・スレ違いかもしれませんがお聞きしました。
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12057905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/14 21:38(1年以上前)

>そう言えばNice Birdy !!さんの仰ってた平塚プロという方は有名な方なんですか?無知ですいませんm(__)m


⇒平塚哲二プロは、今やベテランの領域に差し掛かっている中堅どころのプレイヤーです。

切れの良いパワーフェイドが売り物のショットメーカーです。

ここ2年間ほどは、故障に泣いていたようです。



>というのも、その方がマネージメントし内藤雄士さんという方がプロデュースしたゴルフスクールが近所にあるんです。

⇒おそらくは下記のスクールのことだと思われます。

http://www.h-tetsuji.net/

書込番号:12060382

ナイスクチコミ!2


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/14 22:30(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

>平塚哲二プロは、今やベテランの領域に差し掛かっている中堅どころのプレイヤーです。切れの良いパワーフェイドが売り物のショットメーカーです。
ここ2年間ほどは、故障に泣いていたようです。

そうなんですね。ご説明ありがとうございます。

>おそらくは下記のスクールのことだと思われます。
http://www.h-tetsuji.net/

はい、私は京都でして、このクラブ T`sゴルフスクールが近所なんです。
あるゴルフ通の方から、「変なスクールに入るのが一番良くない」と言われていたものですから・・・。

書込番号:12060776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/10/16 07:30(1年以上前)

miki05さん


内藤雄士は、ティーチング界の言わずもがなの第一人者ですよね。

そのスクールが、すぐ近所にあると言うのは率直に言って羨ましいです!

現実的な"多額の費用の問題"もありましょうが、ここは急がば回れです。

"経験則が無"のこの時に、しっかりと基礎を学ぶことが肝要だと思います。

私自身も含めて、初期に我流を通して変な癖を付けてしまうと軌道修正が効きません...(苦笑)

スウィングの基礎が身に付いていないが故、"悪癖"が付纏ったスウィングに合うクラブを探し求めるようになります。

その後"クラブの買い替えスパイラル"にはまり込み、"湯水のような投資"を注ぎ込む羽目に陥ります。

現時点のスタート時にある程度の投資をしても、"必要経費"と割り切って"基礎の習得"に打ち込まれることをお勧めします。

頑張ってください!

書込番号:12066962

ナイスクチコミ!2


スレ主 miki05さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/20 17:57(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

ありがとうございます。
早速見学に行ってみるつもりです。
またご報告させていただきます。

書込番号:12089214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

短く持つ意味

2010/10/10 12:12(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

ミズノMP-57(R200)を使用しています。
Dr.ヘッドスピードは43m/s程度で,ライ角を標準より1.5°アップライトにしています。

どうしても,アイアンが振り遅れ気味なので,極端に短くもってみると,バックスイングもし易いし,振り抜きもシャープになって,ミート率も明らかに上がります。長めにもったときと,飛距離もあまり変わりません。

そこで,皆さんに是非お聞きしたいのです。
根本的にはスイングを直すべきなのですが,短くもつことと同じ効果をシャフトやバランスの見直しで調整可能なのでしょうか。もちろん,ミート率が低くなることは承知で,振り遅れだけでも解決したいのです。
シャフトを軽い物やバランスを小さくしたら,同じような振りやすさになるものでしょうか。

いつも短く持てばいいのですが,もともとのシャフトの長さも生かしたいと思っています(見栄もあります)。

宜しくおねがいします。

書込番号:12037892

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/10 16:38(1年以上前)

普通に持つとダフるんじゃないですか?

ライをアップライトにしていること、短く持つとミートするということから想像できるのは、インパクト時に前のめりになっていないかということです。
アドレス時につま先加重になっているとどんどん前のめりになりながら打つことになりやすく、靴のつま先がきつくなってきます。

前のめりになりながら打つので最初からヘッドを浮くように短く持つとインパクトでちょうど良いということはあります。
前上がりでスイングしているのと同じですね。

少しでよいからアドレスで前傾を立ち気味にしてみるのは試す価値があります。その際足の裏の真ん中に加重することです。
テークバックで胸が回っていないとまた前にのめります。右肩を真後ろに引くようにすると頭も動かずに胸を右に向けることができるでしょう。

また、逆に短く持つということは、その分前傾が深くなるということで、自分に合った前傾角度が実はもう少し深いものだということもあります。

それならば短めに持ってちょうど良いという合理的な説明がつきます。
アドレスで立ち気味にしているからこそややライ角をアップライトにしたくなるのも説明がつきます。
こっちの方が可能性は高いかな?

同時にリストコックを維持できていないとダフリます。シャフトが硬すぎるとキャスティングしやすいのですが、重すぎる場合はちょっと聞かないのでわからないです。
ただ、重すぎると遠心力に負けてヘッドが下がり、キャストしてしまうかもしれないですね。

振り遅れているという自覚があるのでしたら、打ち出しは右でそれから右に曲がる球筋になっているはずですが、振り遅れるのは基本的に体が先に回ってしまうとヘッドが遅れすぎて、手元が浮き、プッシュスライスが出ます。

ダウンで体を回そうとしていると必ず振り遅れます。胸が右を向いたまま引っかけを打つつもりで球をつかまえていくことですね。

1.5度程度のアップライトではなんとも言えませんが、アドレスでボール位置が近いのではないでしょうか?

で、普通短く持つと、その分シャフトが硬く感じます。普通はその分フェースが開いてあたりやすいのですが、これでちょうど良いということは、ライ角がアップライト過ぎるという可能性もありますね。

でまあ短くと、普通でどれくらいグリップ位置を変えているのかわかりませんが、普通にグリップしてもグリップエンドから指1本分くらいは余すものです。
ぎりぎりに持っていませんか?これだとミート率が悪くて当然です。

指2本分くらいを「短く」と表現されているとしたらそれは別に短くないですから気にすることはないです。
見栄と書かれているようですが、タイガーだって目いっぱい長くなんか持たないので長く持つことを上級者のやることと勘違いされているのではないでしょうか?

道具の軽さやバランスはあまり関係ないのではないかと思いますが、重すぎてキャストしている可能性は若干あるかもしれないと思います。

そもそもR200が重過ぎるのを無理に使っていれば当然ミート率は悪くなりますが、そのへんはご自分でしか判断できないことです。

書込番号:12038794

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/10 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

短くもつとの状況は,シャフトに触れない程度にグリップの一番細くなっているところ握ってみたときのご相談です。今までは,グリップエンドから指1本〜0.5本ぐらいを余らしていました。

ご指摘の通り,ミスはダフリ,右へのプッシュスライスが多く,振り遅れというか,早く体が開いてしまっているのが自分でもわかります。
短くもつと,早めにコックができ,トップもコンパクトになっているように思います。
インパクト事に体が突っ込む(左へ)ときもありますが,重心は踵よりなっているように感じています。

自分にとって,シャフトが重すぎて,軽量スチールであれば,もっと改善されるのかなとも思っていますが,借り物で打ってみると,どんどんと手先で振ってしまうので,できれば,今のアイアンで打ちこなしたいのですが....

書込番号:12038880

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/10 23:20(1年以上前)

それはまた極端に短いですね。

左右の突っ込みよりも、体が前後に動いていると思います。

振り遅れは日本独自のボディーターンスイングをしている限りは直らないです。

スタンス幅も体のぶれに影響を与えますし、振り遅れる傾向のある方は狭いほうがフェースを返しやすいです。

身長に対してライが合っていないのでは?身長はどれくらいですか?

普通高身長の人はアップライトに、低い人はフラットになります。

書込番号:12040842

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/11 11:12(1年以上前)

身長は178cmで,手足は長い方ですので,本来は標準ライでも良いのかもしれませんが,ゴルフ量販店でインパクト時のライ角を見てもらった結果を参考にして決めたものです。

自分のスイングをビデオで見ると,がっくりするほどのスイングですので,バックスイング時に,よく注意しておかないと,頭も右に動いてしまいます。フィニッシュでふらつかないようになってきましたが,体が左につっこみぎみのときもあります。

毎スイングごとにどこか違うようで,はやくスイングが固まって欲しいと願っています。

練習場ではみな個性的な打ち方をしている人も多いですが,それでも一定方向に飛んでいるのをみると,うらやましくも思っています。

書込番号:12042796

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 13:01(1年以上前)

スイング軸が動いているという事は当然ミート率にも影響を与えます。

超短く持つとスイングがコンパクトになるのでミート率が向上するという事はあるでしょう。

振り遅れ気味だとのことで、そういう方はインパクト時に手元が浮いてトウダウンしてあたります。
ゆえにアップライトが良いという診断になったのだと思いますが、悪いスイングに合わせた診断になっている可能性は否定できないですね。

キャストしてしまうのも振り遅れが原因でしょうか。

>自分のスイングをビデオで見ると,がっくりするほどのスイングですので

みんなそうですから。

>個性的な打ち方をしている人も多いですが,それでも一定方向に飛んでいるのをみると

これまたみんなそうです。むしろプロみたいなきれいなスイングしている人の方が全国的に見ても(見たわけじゃないですが)少ないでしょう。

普通にクラチャンとか出ているシングルさんも変なスイングしていますよ。球数打つ事で自分の癖を理解してそこそこ思う場所に打てるようになれば良いわけです。

なぜならショットの精度は良いに越したことないですが、そこそこの所へ打っておいて、後は寄せとパットでスコアメイクするのがアマチュアの常道だからです。

だからスコアメイクしたければとにかくSWの練習をすること、パターは毎日やることです。


で、本題ですが、おっしゃるようにスイング軸が左右(恐らく前後にも)動いているうちはなかなかミート率は上がらないです。

左右のスエーはテークバック時に左肩を入れようとするのではなく、右肩を後ろに引く感じで行うと頭が右に動くことなく行えます。

部屋で前傾し、胸の前で両腕をクロスするように両肩を抱えた状態で頭を壁に付けてシャドースイングすることで感覚をつかみやすいでしょう。

ドリルとしては、クロスハンドやスプリット(ググってみてください)でグリップしてハーフショットを打つ事です。ハーフショットでもあたらないでしょうから腰から腰の振り幅でコツコツ練習してください。
シャンクやゴロが出まくるでしょうがこれは継続して行う練習としては非常に良いドリルです。

変なあたりが出ても負けずにギッタンバッコンしないで打つ事を継続していけばやがてミート率も向上します。大事なのは手先であてようとしない事です。
また、振り遅れ防止のために、ずっと視線を右向きに固定する事が絶対的に必要です。
視線を残すことで頭も動かずにヘッドアップ防止、左肩が開くのも防いでくれます。

テークバックの際右膝が絶対に動かないように踏ん張る事、できれば左ひざもなるべく前に出ないように下半身を固定する事です。
恐らくテークバック時に右膝が伸びているのでしょう。そうするといくらでも腰が回ってしまうのでオーバースイングになります。
これを戻す動きが入るので正確にミートすることが困難になってくるというわけです。

下半身を固定することで、テークバック時にエネルギーが蓄えられるのでボディーターンしてしまう事や腕力スイングになる事を防いでくれます。

道具云々ではなさそうですね。

やはりスイングを改善するには某かのスクールにまず通う事です。そのまま数打つとスエーしながらうまく調整して打つようになるのでスイングは安定しないでしょう。

書込番号:12043250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/11 13:06(1年以上前)

こんにちはMP−57さん

難しい事は分かりませんが・・・
(汗)

私の友人にも全クラブ短く持って
打つ人いますよ。

最初は短く持つなら1番手下げて
打てばいいのに・・・って思って
ましたが、それだとロフトが寝る
んで彼の中では距離感が違うんで
しょうね。

でもビシバシ打ってるの見たら違
和感より感心するようになりまし
た。

今度自分もミート率が悪くなった
ら真似しようと思いました。

それと振り遅れは自分も課題です。

自分の場合はオーバースイングが
原因だと思いますので、今日はバ
ックスイングでクラブを上げる意
識を持たずに胸を右に向けたら終
わり。にしてみました。

これで球は捕まるし、距離も伸び
たんですけど、これで良かったん
ですかね?

便乗させて頂きました。

書込番号:12043278

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 13:15(1年以上前)

原則的にはあまり極端に短く持つのは良い事ではないです。

前上がりの状況と同じですからね。

http://www.alba.co.jp/lesson2/horio_lesson/007.php

こういう事です。

同様に真っすぐ上げてはいけないです。

真っすぐ上げるとアウトに上がりますから自動的にアウトイン軌道になります。

http://www.alba.co.jp/lesson2/horio_lesson/001.php

同様にトップはコンパクトにも勘違いしやすいポイントです。

http://www.alba.co.jp/lesson2/horio_lesson/005.php

背骨を軸に胸を右に向ける事だけ考えればだいたいは上手くいくんですけどね。

そこから胸を左に向ける意識があると振り遅れます。

胸は右を向いたままでちょうどクラブと体が同調するわけです。

書込番号:12043315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MP-57さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/11 23:01(1年以上前)

STYLISTさん

レッスンのページも見せてもらいました。
ご指摘事項の大半が当てはまっており,それが克服できずにおります。
最近,9Iのハーフショットは練習しておりますが,上手く打てるまでに球数が必要で,それまではダフったり,シャンクしたりすることも多いのです。

スウェイせず,右を向きながら,腕をふれるようがんばってみます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:12046301

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 23:47(1年以上前)

クラブ買う金のつもりでこういうのは良いですよ。

http://www.yamanigolf.jp/products/loadnfire.html

ロード・アンド・ファイヤー

http://www.yamanigolf.jp/products/transferwedge.html

トランスファー・ウェッジ

トランスファーウエッジは私もよく使います。

スエー防止にはこれ最高です。

パーフェクトローテーション

http://www.yamanigolf.jp/products/perfectrotation.html

トランスファーウエッジとパーフェクトローテーションの組み合わせは最強ですね。

書込番号:12046663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

皆様どうされています?

2010/10/06 20:42(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

初めましてe-rexと申します。

この度、チャロウェイのX20アイアン(復刻版のUS
8本セット)が激安で販売されていたので思わず買っち
ゃいましたが、このセットにはAWが無いんですね。

となると、今使っているアイアンが9I(44度)で
110〜120Y、48度で100Yなんで丁度10
0Yを打てるクラブが新しいセットには無い事になり
ます。

流石に(事実上の)9Iから次はサンドなんてロフト
が空きすぎですし、ウエッジは同じ顔で揃えたいと考
えてますので48〜50度と56度程度のサンドで何
かいいものありますでしょうか?(出来ればグースが
入っているのがいいのかも?)

ちなみに今使っているアイアンのシャフトはNS105
0で今度は謎(笑)のスチールなんでそれよりちょっと
重い程度のシャフトがあるモデルを推薦して頂けると助
かります。

書込番号:12020432

ナイスクチコミ!0


返信する
NN8さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 23:38(1年以上前)

こんばんは

私はライ角調整時に X-20のSWを
52度に曲げてもらいました(汗)

56度は以前から使ってる別メーカSWなんですが
STYLISTさんからは 顔が違うのは良くないと
アドバイスを貰い どうしようか悩み中です

書込番号:12021555

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/07 12:06(1年以上前)

せっかく安価なアイアンセットを購入したのにウエッジだけで1万円以上の買い物をするのもバカバカしいとお感じになられるのは当然のことであり、最初からフルセットでのセッティングを考えていない不親切なセットを買ってしまった自己責任でもあります。

で、50度前後のギャップウエッジをどうするかという問題でありますが、なんとかX-20のAWを単品で探した、あるいはX-22でも問題ないでしょうからこのモデルを買っても良いでしょう。

ところが前記したようにせっかく安価なセットを買ったのにAWだけで1万円かけるのはどうなのか?

また、アイアンを買い替える際にまたぞろ追加購入したX20のAWをどうするのか?
という問題が発生します。

そこで50度前後のウエッジ限定でぜんぜん関係ない物を1本入れるのはいかがでしょう?

クリーブランドのNIBLICK(ニブリック)ならば、9千円くらいです。
ランニングにもショットにも使える寄せの武器になるのは間違いないですし、ロフトも37-42-49-56と、各種そろっています。

これが使えないのは腕の問題ですから使えるように練習すれば良いだけと割り切れますし、セットアイアンを買い替えても継続して使用可能です。
平均すればSWやAWを使うより絶対的にピンに寄りますからお勧めですね。

56度を52度までロフトを立てるとその分グースが深くなり、バウンスが無くなります。
グースが大きくなる分左に行きやすくなる気がしますが。

AWなのでローバウンス化しても使えるでしょうが、グースの入り具合に違和感を感じないか、実際の弾道がどう変化するか、興味深いので是非レポートしてもらいたいですね。

書込番号:12023258

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/07 12:28(1年以上前)

>56度を52度までロフトを立てるとその分グースが深くなり、バウンスが無くなります。
グースが大きくなる分左に行きやすくなる気がしますが

逆でした。

ロフトを立てるとよりストレートネックに近くなり、バウンスは増えますね。

書込番号:12023319

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/07 13:44(1年以上前)

ああ、やっぱ最初ので合ってますね。

ロフトを立てるとグースが入り、バウンスは減る。

寝かせるとグースが無くなりバウンスは増える。

書込番号:12023586

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/07 18:57(1年以上前)

こんばんはNN8さん

これってロフトがいじれるんですね。
ちなみにどこでしてもらいましたか?

顔付きに影響が無く改造料が新しい
ウエッジを買うより安く済むなら、
PWから6いまで寝かせてみるのも
いいかもしれませんね。

書込番号:12024559

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/07 19:07(1年以上前)

こんばんはSTYLISTさん

ご提案ありがとうございます。

ニブリックをショットに使う発想は
ありませんでした。

確かにニブリックはバンカーや寄せ
、ショットでもダフリの心配が無い
分私のような100叩きには強い味
方になるであろう事は容易に推測出
来ますね。

今度、ショップに行って見てみます。

書込番号:12024599

ナイスクチコミ!0


NN8さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/08 23:41(1年以上前)

こんばんは

>これってロフトがいじれるんですね

はい 私の場合 身長が高いものですから
選択肢としてライ角調整できるものという基準があります(汗)
色々調査したところ X20(復刻・新溝)は
スル−ボアではないこともあり いじりやすいとのことです

>ちなみにどこでしてもらいましたか?

当方 関西ですので クラブマイスターさん(お店は大阪空港の前です)
に 連絡し 一本500円で
ライ角チェック&ライ角調整をしてもらいました
(ついでだったので SWのロフトも一緒に)

>顔付きに影響が無く

買って 一度練習場で打って 打球痕をのこして
クラブマイスターさんで見てもらったので
顔つきが変わったかどうかまでわかりません(汗)
また ライ角が結構バラついてたので
それも修正できて良かったと思っています

STYLISTさん
 >ロフトを立てるとグースが入り、バウンスは減る

 フェアウェイから打つとき X2シリーズ?は
 厚ぼったく感じるんですよね
 普通のアイアン(4−9)だとそんなには気にならないのですが
 でもSWでバウンスが減ってるせい?もあって
 打ちやすく感じてます

 写真UPできたらしますね

書込番号:12030463

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/09 16:29(1年以上前)

こんにちはNN8さん

回答ありがとうございます。

改造料(?)は一本500円なんですね。
もっとするものかと思ってました。

いつかショップで聞いてみます。

書込番号:12033593

ナイスクチコミ!0


NN8さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 00:21(1年以上前)

キャロウェイは
たしかゴルフ5さんでも
曲げてもらえるはずです
(料金も 500−1000円ぐらいだったような)

流れの良いクラブになるといいですね

書込番号:12035996

ナイスクチコミ!1


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/10 14:12(1年以上前)

こんにちはNN8さん

ゴルフ5でもやって貰えたらいいですね。

んで、先日練習してみたら今のクラブより
少し重いのかダフリ連発でした。
体の調子が悪かったので暫く練習を休んで
いたせいかもしれませんが。
それと打感は今のアイアンよりはっきり硬
かったです。
ヘッドのボテッとした感じはUTを連想さ
せて少し楽に感じました。
このアイアンを買った最大の理由のつかま
りの良さは充分良かったです。(少しつか
まり過ぎかも?)

ラウンドも近い事ですし、暫く今のアイア
ンを使う事になりそうですが、練習の時間
が充分に取れそうな時に再度打ってみます。

その結果X20を使う際にはゴルフ5に持
ち込んでみます。ありがとうございました。

書込番号:12038286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイアンセット選択の質問

2010/09/20 11:31(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:4件

今回クラブセットの盗難にあい、自分に合うクラブを探しております。
まずアイアンから探しているのですが考えれば考えるほどよくわかりません。
今まで5〜PはスリクソンZR-700のDGS200、52-8、58-12をスリクソンW-705のDGS200を使用していました。
ヘッドスピードはアイアンで41〜42です。ドライバーは測ったことがありません。
シャフトはDGS200で考えております。各メーカーの特徴など(フェースが少しかぶっているなど)教えていただければうれしいです。ウェッジをアイアンとセットで考えるか別で考えるかも悩んでおります。
皆さんのお勧めクラブを教えてください。
あいまいな質問で申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:11938805

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/20 13:08(1年以上前)

これだと質問が漠然とし過ぎているのでレスも付き難いでしょう。

自分に合うクラブというのは自分でしか体感できない事です。

判断材料としては器械計測くらいしかないのが実情です。

この際不幸を幸いに転じる要素としていろんなクラブ、いろんなシャフトを打ってみるのも良いでしょう。

アイアン(恐らく7)で41m/sということはドライバーでは48m/sくらいは出るでしょう。

そういう意味ではS200は柔らかいかもしれません。

また、X100を打ってみてハードに感じるならS400あたりを試すのも良いです。

これは球の集まり具合や弾道の高さを器械計測できますから店員に相談してみる事です。

ご自身がスライサーならばスリクソン好みという事でZ-TXなんか良いかもしれません。重心距離が近いのでフェースを閉じやすいですし、弾道は高いです。

書込番号:11939232

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/21 02:38(1年以上前)

ZR700で不満だった面などを書かれるといいかもしれませんね。
ZR700、800、Z-TXは上級者向け軟鉄アイアンとしては結構ベーシックですね。
ストレートネックで重心距離も平均的。ですが重心高さはかなり低い方です。

書込番号:11943685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

スレ主 ぱぁ子さん
クチコミ投稿数:9件

私は25歳で平均スコアが95前後くらいのゴルフ初心者です。

今使っているアイアンは友人から譲り受けたものですが、9Iで155Yくらい飛んでしまうのでPW(130Y)との差が大きく困っています。

飛距離よりも扱いやすい方向性重視のアイアンを探しているのですが、どなたかお薦めをご存じではないでしょうか?お願いします。

書込番号:11880489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 23:10(1年以上前)

こんばんわ ぱぁ子さん
アドバイス出来るほど、うまくありませんが、一言^^

でも、9番で155yですか!!と、飛びますねー
私と一番手違いますよ!
Pとの差がありますね、なぜだろ?打ち方・ボールの位置とかですかね?

友人のお譲りと言うことですが、何時頃のアイアン何ですか、最近のモデルは、ロフトの立っているストロングロフトが主流で、距離が出る様です。

で、お勧めクラブなんですが、
一概には、言えません。
何でかと言うと、まず、見た目
デザインは、好き好きですしね。私は、外ブランドが好みです。(値段的にも安い^^)
あと、構えた時のフィーリング

最近のクラブはどのメーカーも性能良いですから

でも、ぱぁ子さんの年齢・飛距離(パワー)あと、レベルアップを考えたら、
各メーカーのプロモデルでも使えると思いますよ。向上心も芽生えますし^^
ローロフトなので、飛距離落ちますが、方向性・打感は良いです

俗に言うマッスルバックがよいのでは。(国内ではミズノMPシリーズとか国外はナイキ・TM・タイトリスト等)
カッコイイですよ。
私も、タイトリストのZM使用中ですが、かなりカッコイイですが難しいので練習・練習です。

書込番号:11881078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 20:43(1年以上前)

ぱぁ子さん、はじめまして

私もゴルフ始めて4年目ですのでそれほどうまいわけでわないですが...。

9Iで155Y飛びますね。そしてPWとの飛距離差25Yは悩みますね。

使用されているアイアンセットに問題があるのかもしれません。

>薦めをご存じではないでしょうか?

芝刈りちゃんの言われている通り好みがありますね。純粋にぱぁ子さんが気にいるバックフェースのデザインやトップラインの厚さなどとりあえず好きなもの選んでいいんじゃないでしょうか。

次はシャフトですねある程度HSはあると思うのでDGでいいと思います。きっと量販店のスタッフも勧めてくるはず。今後のことを考えるとあんまり簡単といわれるクラブは手を出さない方が私としてはいいと思います。

てことであとは練習あるのみです。

アイアン変えると他のクラブも変えたくなりますよ。覚悟しておいてください(笑)

ゴルファーはみんなその無限ループにはまるんです。

ちなみに私はタイトリストのZBフォージドです。バックフェースかっこいいですよ。ね、芝刈りちゃんさん?



書込番号:11884901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/09/10 07:19(1年以上前)

突然ですが、横から乱流しま〜す!


Titleist.K.Kさん


毎度です!

>アイアン変えると他のクラブも変えたくなりますよ。覚悟しておいてください(笑)

>ゴルファーはみんなその無限ループにはまるんです。

⇒実にその通りです!

上手いことを仰る(爆笑)

私の場合、時間の経過とともにループのφが無限に広がりつつあるようです。

"末広がり"になりそうで...(苦笑)


ぱぁ子さん


はじめまして

初心者とは言いながら、Av.95とは凄いですね!

未だお若いようですし、グングンと上達されると思います。

少し先の"伸び代"も見越して、重めの設定に照準を当ててみては如何でしょうか?

ゴルフ5やGo1(XEBIO)等で、是非試打をしてみましょう。

意中の物が絞られたら、ゴルフパートナーで一旦購入して臨場感のある実際のコースで試してみたいですね。

ゴルフパートナーなら"安心買い取り"がありますから、レンタル料程度の負担で活用できますよ。

俗に"急がば回れ"とは言いますが、ゴルフは"百聞は一見に如かず"さらに"百閧ヘ一試打に如かず"だと思います。

名(迷!?)言だな〜(マスターズ休暇さんパクリました...苦笑)



書込番号:11886877

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱぁ子さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/13 22:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

私が今使っているクラブはツアーステージのV7000というものです。

書込番号:11905795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 17:14(1年以上前)

V7000とはなかなかの年代物ですね。

9IとPWの飛距離差はシャフトのヘタリかも。

自分もヘタるまで使ったことないのでわかりませんが。

納得いくまで試打して自分の感性を大事に選んでくださいね。そのほうがクラブに愛着もわきますし。

書込番号:11909129

ナイスクチコミ!1


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 究極のLesson「風に向かって」 

2010/09/16 12:51(1年以上前)

PWで130ヤードはかなりの飛ばし屋さんですね。。。
私と同じ飛距離です。
このスイングスピードでは9Iで140ヤード〜145ヤードが適正になります。
それが155ヤードは・・・
クラブのロフトが変わってしまっているしか考えられません。
一度ショップで計測してもらいましょう!

ちなみにこの流れでは8Iで155ヤードが適正なディスタンスです。

書込番号:11918537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 21:51(1年以上前)

こんばんわ
久々です。

>Titleist.K.K さん
>ちなみに私はタイトリストのZBフォージドです。バックフェースかっこいいですよ。ね、芝刈りちゃんさん?

ほんとにカッコイイですよ!!^^; 一目惚れでした^^

>Nice Birdy !!さん Titleist.K.K さん
クラブの無限ループは、ホント厳しいですね!
最近、ZMの難しさに、心折れそうな此の頃^^


>ぱぁ子さん
ちなみに、好きなゴルファー誰かいますか?
その人使ってるからって言う考えでも、良いのでは?

こんな安易な考えでも、使いこなしそうな感じなので、一言^^
あとは、みなさん言ってるように、
試し打ちかな?データ(ヘッドスピード・スピン量等)もわかるし

私も買いもしないのに、チョクチョウいちゃうんですよ^^;



書込番号:11930570

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング