アイアンセットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > なんでも掲示板

アイアンセットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんにご相談したく

2008/06/19 22:58(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 hisanpoさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
まだ、ゴルフを初めて半年程度の27才です。
中古でフルセットを2年前に購入したんですが、周りとあまりにクラブの差があり、ボーナスを機に買い替えを検討しています。

練習は週に1〜2回程度。
まだ、4回しかラウンドしていませんが、スコアは157、136、106、118と順調に減ってきてはいます。

現在のクラブはこんな感じです。

ドライバー:KING COBRA SS 350   フレックス R   (ロフト:9度)
3番ウッド :メーカー不明     フレックス S
アイアン :テーラーメイド V10  フレックス SX ? (シャフト:ライフル6.5)
(3番〜9番、Sw、Pw、P/Sw)
パター  :ピン(型不明)


私の体型は身長165p、体重58s、ヘッドスピードはドライバーで41〜44です。
現在使用しているクラブではドライバーはコースで220〜240yardほど飛びますが、練習場では全くミートしません。
また、アイアンは7番で120〜130yard程度しか飛びません。
友人のクラブでは同じ7番で150yard程度飛ぶので、クラブが合っていない状況。
(フレックスが硬すぎです。)

最近考えているセットは下記の通りなんですが、如何なんでしょう。

ドライバー:テーラーメイド 425又は460 フレックス SR
UT    :テーラーメイド レスキューの何か
アイアン :テーラーメイド r7又はRAC LT,LTU
(5番〜9番、Pw、Sw、Aw)
パーター :当面変更なし

今後も長く使えるセットにしたいんです。
そして、なるべく安く揃えたいと思っています。
それで、皆さんの意見を参考にしたく、投稿しました。
できれば、テーラーメイドで統一したいのですが・・・
長文・乱文失礼しました。
よろしくお願いします。

書込番号:7962787

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/20 01:21(1年以上前)

V10は10年前のモデルのようです。少し調べて写真を見た感じではグースが入っていて小ぶりのかっこいいアイアンです。純正でFCM6.5が入っていたようです。

さて、7鉄の飛距離ですが、シャフトが硬いのもそうですが、同じ7鉄でも商品ごとにロフトがぜんぜん違うのをご存知でしょうか?

例えばr7だと32度、r7TPでは35度、RAC LTも35です。お友達がお使いのアイアンは何でしょうか?例えばゼクシオだったりしたら7鉄のロフトは30度もあり、r7TPの6鉄よりもロフトが立っています。乱暴な言い方をすれば、6鉄に7の刻印をしているだけにすぎないわけです。

ドライバーのH/S40m/sくらいのアマチュアでも7鉄で150yd飛んでしまいますが、こういう方がr7TPを使った場合、7鉄で140〜130ydくらいしか飛ばないのはしごく当然のことです。

同様にドライバーのリアルロフトも表示ロフトと違う事が多いです。特にテーラーメードの通常モデルは表示より2度も立っている場合があります。
こうなるとロフトによって球の上がり方がかなり異なるのでドライバーのロフトの選択も慎重にしないといけませんね。

>アイアンは7番で120〜130yard程度しか飛びません

V10の詳細なスペックがわからないので断定できませんが、昔のアイアンなのでおそらく7鉄のロフトは35〜36度の通常ロフトではないかと思います。
初心者の方が7鉄の飛距離120〜130ydなのは当然なのです。

一般的な大人の男性のドライバーのH/Sは40〜43m/sくらいですから仮に7鉄で35度のRAC LTを使った場合、飛距離は140ydくらいになるでしょうし、アイアンは狙える距離が飛距離になりますから実際には130ydくらいを打っていくことになるかもしれません。マン振りして140ydだと意味がないということです。

ただ、アイアンは買い換えた方が良いでしょうから、まずはフイッティングを受けてご自分の正確なH/Sを知り、クラフトマンのアドバイスを受けることから始めると良いかと思います。
もしも41〜44m/sくらい、半年でドライバーの飛距離が240yd飛んでいるとしたらかなり才能があるレベルです。
普通は230ydくらいでも飛ばない人の方が多いでしょう。

そして7鉄で何ヤードとかにこだわるならば7で30度くらいのスーパーストロングロフトの商品(テーラーメードならバーナーとかr7)を検討されると良いでしょう。
逆にミドル〜ショートアイアンをきちんと打ちたいという計画があるならば7鉄で35度のRAC、r7TP等を検討されるのも良いでしょうね。ただ私個人としては7で130〜140yd、ドライバーで200ydちょいも飛べば飛距離的には十分だと思います。
要はどれだけ狙えるかですからね。

ドライバーもアイアンも関連性のある選択をしないといけませんが、まずはアイアンから決めていくのが良いのではないかと思います。

そして最終的に決める時はクラフトマンの意見を聞いて、プロの意見を基準に判断すべきですね。

書込番号:7963502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/06/20 07:19(1年以上前)

"Team_Taylormade☆彡"

hisanpoさん
おはようございます

私は40代中年親父ゴルファーです!
Taylormade☆彡のことならハイ!お任せ(本当か!?)
どうぞよろしくお願いします(^_-)-☆


未だお若いので"未来の可能性"も考慮した上で私なりにまとめてみました。
あまり当てになりませんが参考までにご覧ください。

<推奨プラン>"コストパフォーマンス"も前提条件にしています!
@DRIVER:r7 425 64TP(S) 9.5(D2/3.1/中調子)→HSからして54TPよりもよろしいかと思います。
 ※r7は"テーラー通"の間でも歴代で"No.1"ヘッドです。
 ※64TPは"自然な走り"の三菱ディアマナ系、65TPは"急加速型"のフジクラ系ですが
  "一発の飛び"に拘らなければ64TPの方がお勧めです。

AFw:r7 STEAL 64TP(S) 3w/5w/7w(D2/3.1/中調子)→可能ならばDRIVERと合わせた方が良いでしょう。
 ※代用商品としては同じ"r7 STEAL TOUR(S)"もあります。
  スペック(D3/3.3/中元調子)に多少の相違はありますが、"WAIT CARTRIDGE"で調整が可能ですので"候補"に挙げられます。

BUT:RESCUE DUAL NS950(S) #5(D2/1.9/中調子)→"飾り"の4Iよりはこの一本!
 ※"WAIT CARTRIDGE"で調整が可能ですので"重宝"します。
 ※代用商品としては"RESCUE BURNER #5 NS950(S)"もありますが"WAIT CARTRIDGE"での調整は不可能です。

CIRON:LT U(2005) NS950(S) 5I〜Pw(D1/1.9/中調子)→"不朽の名作"です!
 ※LT Uは"テーラー通"の間でも歴代で"No.1〜2"のIRONです。
 ※現在でもTOURプロや中上級者の多くの方々が愛用しています。
 ※代用商品としては"r7 IRON゙ NS950(S)"もよろしいかと思います。
 ※傷に強い"サテンメッキ"仕様で耐久性も良いです。

DWEDGE:rac TP WEDGE SATIN NS950WGFX/rac WEDGE SATIN NS950WGFX
※52(8)/56(10)あるいは52(8)/58(8)の2本組みでよろしいかと思います。


>できれば、テーラーメイドで統一したいのですが・・・

⇒新しい仲間?を発見できて嬉しいです!(^^)!
 大歓迎します(^^)v


また後日談書き込んでくださいね!
応援しています(^^)/~~~

書込番号:7963948

ナイスクチコミ!2


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/20 22:43(1年以上前)

hisanpoさん

こんにちは。なるべく、手短(そうでも
ないかな?)に経験を・・

>今後も長く使えるセットに・・なるべく安く揃えたい
・・できれば、テーラーメイドで統一したい

スポーツはなんでもそうですが、やはり、レベルに応じた
モノではじめて、徐々にステップアップしていくべきだと
おもいます。

ただ、そう簡単に買換えもできませんから、ゴルフ経験者
さんや、お近くのゴルフショップへ何軒かお出かけになって、
いろいろと相談してみてください。だんだんと、ターゲット
がしぼられてくるはずです。

ゴルフクラブのメーカーはいろいろあって、番手ごと
(ドライバが特に人気がある、ユーティリティなら●●だ、
パターなら▲▲だ・・)に、力の入れ方が違ってます。

ですから、一つのメーカーでラインナップする必要は
ありません。ただ、ゴルフをはじめて間もないということ
であれば、お気に入りのメーカーで統一するのも一つ
の手ではありますね。

ひとつ、今後のためにアドバイス(余計なお世話かも
しれませんが)ですが・・まず、プロのレッスンを受けてください。

プロは、年配の方ではなくて、なるべくお若い方からのレッスン
を受けてください。クラブに投資するお金ももちろん重要ですが、
それ以上に、今はゴルフスウィングの基本を習得することに
専念したほうがいいですね。

クラブの買換えは、それからでも遅くないとおもいます。

書込番号:7966756

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisanpoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 22:49(1年以上前)

STYLISTさん、Nice Birdy !!さん 早速のご返信ありがとうございます。

STYLISTさんへ
>さて、7鉄の飛距離ですが、シャフトが硬いのもそうですが、同じ7鉄でも商品ごとにロフトがぜんぜん違うのをご存知でしょうか?

あまり理解していませんでした。ストロングロフトって聞いたことはあったんですが、つまりこういった意味だったんですね。

>逆にミドル〜ショートアイアンをきちんと打ちたいという計画があるならば7鉄で35度のRAC、r7TP等を検討されるのも良いでしょうね。

STYLISTさんと同じようにきちんと打ちたい思考の方が強いです。ただ、周りより2番手ほど上げたクラブで打つのが恥ずかしいと思うところもあるもので。
やっぱり、「ゴルフはあがってなんぼ」なんでしょうが、同世代だと非力と思われるのも癪なんですよね。バランスがとても難しいところです。

>まずはフイッティングを受けてご自分の正確なH/Sを知り、クラフトマンのアドバイスを受けることから始めると良いかと思います。
もしも41〜44m/sくらい、半年でドライバーの飛距離が240yd飛んでいるとしたらかなり才能があるレベルです。

誉めていただき大変うれしいです。H/Sはゴルフ5の試打で計ってもらいました。データ上の飛距離も概ねそのぐらいでしたが、プッシュアウト気味だと言われました(笑

>そして最終的に決める時はクラフトマンの意見を聞いて、プロの意見を基準に判断すべきですね。

そうしたい所なんですが、中古でも可能なんですかね?こずかいから捻出するには中古が限界です。似たようなものを試打するしかないんでしょうか。
ちなみにH/Sを測ってもらったときはr7 CGB MAX でした。打ちやすかったんですが、なにぶん値段が・・・

Nice Birdy !!さんへ
いつもレスを見させていただいております。テーラー党になりたいなって思ったのはNice Birdy !!さんのおかげかもしれません。
今回考え中の構成もNice Birdy !!さんのこれまでの書き込みを参考にさせていただきました。
さて、質問なんですが、僕のH/SくらいでSフレックスってどうなんでしょう?
ゴルフ5のクラフトマンにはドライバーはSR、アイアンはRを進められました。
また、よく日本人ゴルファーはオーバースペックの用品を選んでいると聞きます。
いかがなんでしょうか?

もう一つなんですが、rac LTUを狙うとした場合、基本的に中古になると思うんですが、中古クラブを買うときの留意点ってなにかありますか?
できれば、オークションで安価で入手したいと思っているもので。

お二人とも親身に相談に乗っていただきありがとうございます。
再度質問を返すようで申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:7966790

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisanpoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 22:59(1年以上前)

ist8008さん 書き込みありがとうございます。
ちょうど、前のお二人にお礼と質問の書き込みをしていたもので、すいませんでした。

>ひとつ、今後のためにアドバイス(余計なお世話かもしれませんが)ですが・・まず、プロのレッスンを受けてください。

たしかにそうしたいと考えた時期もありました。
練習場で変な打ち方のおじさんを見ると自分もそうなっていないか心配です。
ただ、職種柄から帰宅がまちまちなことや、仕事帰りにレッスンを受けても妻からの冷たい仕打ちがあるかと思うと、なかなかうまくいきません。
また、友人で体験レッスンに行った人の話を聞くと、私の近所では個別指導ではないようで、一言二言のアドバイス程度だそうです。
ですので、せっかくのアドバイスなのですが、実行できそうにはありません。
本、DVD、ビデオカメラ、鏡を駆使して100切りを目指したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7966842

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/20 23:50(1年以上前)

重要なことですが、ドライバーとアイアンは重量差に気をつけなければいけません。
5鉄マイナス100〜90gが良いとされています。理由は7鉄とドライバーを同じリズム、力感で打つためです。

ドライバーとミドルアイアンを違うリズム、力感で打つ人は上手になりません。

仮にr7 CGB MAX をドライバーにした場合、軽いドライバーに合わせてアイアンも軽くしないとダメだということです。

RAC LT アイアン NS950(S)の5鉄は402gですから300g少々の重量でドライバーを選ばないといけないわけです。r7 CGB MAXはSで292gですから少し軽すぎることになります。

>ただ、周りより2番手ほど上げたクラブで打つのが恥ずかしいと思うところもあるもので。

そんなこと考えるのは最初だけですよ。ゼクシオみたいなストロングロフトアイアンが生まれてしまう理由でもありますね。7で150ydは打てるけれど5鉄のロフトが3番並になってしまうので打てない人が多いです。ならば通常ロフトで5番が打てるようにした方が価値があるというものです。
同様にドライバーの表示ロフトがリアルロフトよりも少なめになっているのもそういうつまらない見栄のせいですね。

飛距離を持ち味にしている人ほど勝てないのはツアープロを見ればはっきりしていますね。

中古クラブの良いところは返品OKの店があるということですが、それなりに詳しい方と一緒に行って見てもらわないとアイアンはライ角調整をしていたりロフトが変わっている場合もありますのでご注意を。

書込番号:7967114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/06/21 09:45(1年以上前)

hisanpoさん
おはようございます!

>いつもレスを見させていただいております。テーラー党になりたいなって思ったのはNice Birdy !!さんのおかげかもしれません。
今回考え中の構成もNice Birdy !!さんのこれまでの書き込みを参考にさせていただきました。

⇒喜んで良いのやら...
でも"Team_Taylormade☆彡"の仲間が増えることは大歓迎です!(^^)!


>さて、質問なんですが、僕のH/SくらいでSフレックスってどうなんでしょう?
ゴルフ5のクラフトマンにはドライバーはSR、アイアンはRを進められました。
また、よく日本人ゴルファーはオーバースペックの用品を選んでいると聞きます。
いかがなんでしょうか?

⇒27歳と言う年齢...これから取り組もうとする意気込み...[S]全く問題無し!
 クラブを振り込むほどに"振るための筋肉"が付きますから、必然的にHSは上がるはずです。

●[S]仕様選択時の重量差も人によって80g〜100gまたは100g〜110g(何れもSteelShaft選択時)と多少のニュアンスの差が有るようですが許容範囲かと思います。


>もう一つなんですが、rac LTUを狙うとした場合、基本的に中古になると思うんですが、中古クラブを買うときの留意点ってなにかありますか?
できれば、オークションで安価で入手したいと思っているもので。

⇒当てにならない私の経験値ですが参考にしてください。

[留意点]
@RE−SHAFT品か否かの判別:純正品は5Iに日本語でラベルが添付されています!
ARE−GRIP品か否かの判別:純正は48g±2gの軽量GRIPを装着して[D1]を出していますので(要)交換の覚悟はしておきましょう!
B純正JP仕様品か否かの判別:以下のURLよりご自身で直接確認してみましょう!
Taylormade(JP)のHP:http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=8&page=2
C傷(ダメージ)の程度の確認:トップライン/ソール/フェイスへの石の噛み込み傷とSHAFTの凹みおよび錆びの有無を確認しておきましょう!
D出品者吟味:[評価]欄を見れば出品者の過去の取引における実績が赤裸々に反映されていますので出所が低評価の場合は取引(入札)を自重しましょう!


[PS]こちらのサイトにも格安の新古品が出品されています!

激安中古クラブ市場のHP:http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductSpecList.asp?pid=19829&item=14&rl=1&gdr=1

今日(6/21午前9:30現在)時点で上記↑サイトにてAまたはBランクの6本組〜8本組の極上中古品が"送料込み"で格安(激安!?)価格から出品されています(^^)v


未来ある前途有望な我が"Team_Taylormade☆彡"の同士のため、思わずいつもより余計に頑張って書き込んでしまいました。
良いクラブとの出会いがありますように健闘を祈ります(^^)/~~~





書込番号:7968274

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/21 19:51(1年以上前)

hisanpoさん

>職種柄から帰宅がまちまちなことや、仕事帰りにレッスンを
受けても妻からの冷たい仕打ちがあるかと思うと・・

まず、ご家族の理解がないと、ゴルフって上手なるのは
なかなか難しいでしょうね。

シングルの腕前の方、所属クラブのチャンピン・・は、きっと、
仕事よりも、家族よりも、ゴルフ優先の生活にドップリと
はまらないとそこまでは、むずかしいでしょうね。

練習もそうですが、・・コースへ行くとなると、奥様からの
冷たい視線は、つらいですね。

是非、奥様のご理解を得ることから、ゴルフに取り組んだ
ほうが良いとおもいます。

いっそのこと、奥様とご一緒にゴルフを楽しむなんてどうですか?

最近は、ご夫婦で愉しくラウンドされている方々を多くみますね。
若い女子プロが拍車をかけているからなのでしょうか。とにかく、
女性が多くなりました。

>本、DVD・・ビデオカ鏡を駆使して100切りを目指したいと

それだけの情熱があるのであれば、すぐに切れますよ。
レッスンがムリなら、お友達同士で悪い部分の指摘を
おこなうこと、また、良い部分は磨きをかけることですね。

レッスンプロでHPを立ち上げている方もいます。
中には、撮影した動画を送ると、解説付きでいろいろと
アドバイスしてくれる奉仕の精神のあるプロもいらっしゃ
いますよ。

探してみてください。

書込番号:7970548

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisanpoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/21 23:14(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

STYLISTさん早速、中古ショップにいってきました。

>それなりに詳しい方と一緒に行って見てもらわないと・・・
たまたま、同級性がゴルフパートナーの店長をやっているので、そこで相談してきました。
彼とは2度一緒にラウンドをしているので、僕のレベルも把握してくれています。
結果、どうやらアイアンは新品になりそうです。

Nice Birdy !!さんへ
上記の彼にrac LT の相談をしたところ、まだ早いと言われました。
テーラーがいい旨を伝えたところ、彼にはr7 IRON  NS950(S)を勧められました。
値段も新品6本50,000円とネット購入と同程度。
どうやらこの線が強いです。

また、ついでに中古ドライバーも試打してきました。
r7 425 64TP(S)がいいと言ったら、TPはまだ早いとこちらも却下。
それで、r7 425(S)10.5を打ってきました。
しかしながら、振り切れない感じだったので、少し軽いものとのことで、r7 460(S)9.5かゼクシオMP400?(S)9.0を勧められました。

せっかく、色々アドバイスをいただいたのに申し訳ありません。
もう少しうまくなって、またここに相談に来ます。

ist8008さん、ご提案の作戦は現在試み中です。
上記のゴルフパートナーの彼が、売り物にならないレディースクラブ(rac cgb 7鉄のみ)をただでくれましたので、妻を練習に誘っています。(まだ、3回くらい)
今日も一緒に打ちっぱなしに行ってきました。
ただ、ボーナスで妻のクラブセットを買おうと誘っていますが、乗り気ではありません。
自分の練習もさることながら、妻の理解を得ることも大事ですよね。
ゴルフはクラブセッティングも、家族の理解もバランスが大事ってとこですかね。(笑

皆様色々ありがとうございました。
購入した際には、レビューを含め、カキコしたいと思います。

書込番号:7971722

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/22 01:37(1年以上前)

なんだ身近にプロがいたんですね。
ショップの店員は仮にゴルフが上手でない店員だとしてもBBSで能書きたれている我々なんかよりも知識、経験値共に数千倍上です。しかもスイングを見ている方ならば素直に言うことを聞いておくのが良いですね。
r7ならばストロングロフトなので持つ番手に引け目を感じることはないでしょうが、スコアで引け目を感じないようになればそれがいかに無意味なことか理解する日も来るでしょう。

>振り切れない感じだったので、少し軽いものとのことで、r7 460(S)9.5かゼクシオMP400?(S)9.0を勧められました。

アイアンがr7に決まってドライバーを選ぶのに悩んだら、アイアンとドライバーを交互に打って見ましょう。
同じリズムで打てる方が自分に合っているクラブです。

>ボーナスで妻のクラブセットを買おうと誘っていますが、乗り気ではありません。

これについてアドバイスしますが、女性は根本的に男性と感覚が違います。
クラブなんぞ買うくらいならおいしい物を食べたりブランド物のバックや服を買ってもらった方が100万倍喜びます。

むしろ「クラブなんか買うお金があるならバックを買ってくれれば良いのに。」
という発想になるのは請け合いです。喜ぶと思って最新のクラブを買ってあげてもむしろ呆れられるわけです。
百貨店に行って奥さんの興味を示す物をさりげなくチェックしておく方が後々ゴルフライフをエンジョイするのに効果的です。

書込番号:7972451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

マッスルバックについて

2008/06/18 10:22(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

皆さん、毎度お世話になっております。
いつも楽しく拝見しております。


別スレにお邪魔しているときに、この板でもおなじみのSTYLISTさんが「マッスルバック」のアイアンをお勧めしていたのですが、皆さんはマッスルバックのアイアンについてどのようにお考えでしょうか?
たとえば使用感の良し悪し(最高に良い!ぜんぜん使いこなせなかった…)とか、どんな人に向くとか…

私の場合は100叩きの身ゆえ、以前からマッスルバックについては「難しい」「上級者向け」といった先入観を持っていました。
しかしSTYLISTさんのお話では、最近のものはそれほど極端に難しい品物ではないとのことでした。
お話を読んだ後、にわかにマッスルバックに興味が出てきましたので、改めていろいろ情報収集したいと思っています。
*今のところは腕前を上げることに専念している(?)ので買い替えをするつもりではないのですが…興味が出てきたということは「買いたい」ということに近いですね(笑。


所有の有無、キャリア・腕前、年齢問わず、皆さんから幅広く(いろいろな)ご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願い致します。


書込番号:7955951

ナイスクチコミ!0


返信する
shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/18 12:56(1年以上前)

マッスルバック難しいです。
何故難しいかと言うと構造上いわゆる簡単(芯が広い・ボールが上がる)に出来ないからです。
僕もマッスルバックはカッコ良いなぁ〜と思います。
実際に試打した事も何度もありますし、友人のクラブも練習場で打たせて貰った事があります。
確かに昔のIRに比べて打ちやすくなっているのも事実ですが簡単と言われているクラブよりも
難しいのは間違いないと思います。
使いこなすにはヘッドスピードも必要だし、狭い芯に当てる安定したスイングも必要です。

良い点は、やはり芯を食った時の打感と飛び過ぎないで距離感が安定する事等だと思います。
これはそれ相応の人だけが享受できるもので週1回練習&月1回ラウンドの僕のレベルでは
使いこなすのは無理だと判断して今はヤマハ・インプレスDスチールを使っています。

書込番号:7956413

ナイスクチコミ!2


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/19 09:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

私も>それ相応の人だけが享受できるもので週1回練習&月1回ラウンドの僕のレベルでは
使いこなすのは無理だと判断
と同じく考えていました。
今現在でも主力として使うには無理がある感は否めませんが、STYLISTさんだけではなく、少し前に某雑誌の記事などでも「やさしくなった」と特集していたのを思い出したので、実情を皆さんに教えていただこうかと思った次第です。


自分なりにも情報を得ようと昨日中古ショップにいってきたのですが、やはりかっこいいですね!
今まではキャビティにしか目がいかなかった(あえて無視していた?)ので、じっくり見比べたことはほぼ無かったのですが、改めて見てみると、総じてすっきりとしたデザインでシャープな印象がいいですね。
ただ、そのシャープさが「難しさ」を表しているともいえるので、迂闊には手を出せない感じがしました。


>確かに昔のIRに比べて打ちやすくなっているのも事実ですが簡単と言われているクラブよりも難しいのは間違いないと思います。
使いこなすにはヘッドスピードも必要だし、狭い芯に当てる安定したスイングも必要です。

この「打ちやすくなった」部分がどれほどなのか…私も確かめてみたいです。
shun2611さん、実際に試打したモデルの名前を教えていただけないでしょうか?

マッスルバックに限った話ではないのですが「狭い芯に当てる安定したスイング」は重要ですよね。
私などまだまだそのあたりしっかりしていませんから…キャビティでもやや難しいものありますが、そのあたりからステップアップするのが順当なのでしょうかね?


他にもご意見ある方、お願いします。

書込番号:7960056

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/20 22:20(1年以上前)

月光蝶さん

>STYLISTさんのお話では、最近のものはそれほど極端に難しい
品物ではないとのこと

う〜ん。微妙ですね。わたしの結論は、やめた方が無難。

極端にむずかしくないという表現が微妙です。たしかに、
おおむかしのモノと比較すれば・・です。

練習量の豊富なアマ、モチベーションをもって果敢にむずかしい
IRを使いこなしたい・・そのむかし愛用していたから・・等々理由は
イッパイあります。当方も、ミズノのMP-37をほんの少し愛用
していたことがありました。MPシリーズでは、一番難しいこと
で有名です。いまでも、トッププロに愛用されているはずです。

ザンネンながら、コースで一応使えたのは、9番まででした。

8番から↑は、ミスショットの連発・・完全に挫折しました。
早い時期に見切りをつけて、やさしいIRに移行しました。

MBへの買い替えをご希望ならば、まず、練習量をこれまで以上に
豊富にしなくては、いけないでしょうね。
毎日の練習場かよいは、日課にする必要はあります。自宅でも
素振りも、もちろん。

さらに、下半身強化(ランニング等)、背筋力強化は当然のことですね。
あと、最近5ラウンドでのスコアが、平均80台でまわっていないと、
たぶんMBへの移行したとたんにIR恐怖症になりますよ。
(いい加減な予測ですが・・実は、当方)

書込番号:7966645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/06/20 22:25(1年以上前)

マッスルバックかっこいいですね!
今から25年位前にジャンボMTNというのを使っていました。
最近はゼクシオ・ミズノのT-ZOID COMP EZ復刻版を経て、現在MP-57を使用しています。
本当はマッスルバックのアイアンを買いたかったのですが、根性が足りなくて易しいアイアンを買ってしまいました。
マッスルバックよりもキャビティのほうが易しいのは誰でもご存じだと思いますが、実際のラウンドではスコアにあまり差が出ないようです。
8番アイアン以下のアイアンではキャビティもマッスルバックも難易度に差が無く、5〜6番アイアンでは芯を外した時に多少キャリーが落ちるものの、おおむねグリーン方向に飛んで行き、マッスルバックのアイアンで失敗した時のやうにとんでもない方向にグングン飛んで行つてしまうという事がありません。
ゴルフは趣味の(遊びの)世界ですから、ご自分でかっこいいと思われたなら、是非マッスルバックを使ってみてください。
楽しいゴルフライフを!

書込番号:7966674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2008/06/21 09:31(1年以上前)

月光蝶さん こんにちは。
初級者の自分のコメントですのでご参考に。

ライダーカップさんが言われる事に同感です。
自分もマッスルバックが欲しかったのですが、根性無くて購入を止めました。
理由は、#5以上に易しさを求めました。

試打会で色々なモデルを打ちましたが、#7はキャビティーと比較して大きな差はありません。
#5も球は上がりますが、ミスが出易くなります。
打感は最高に良かったです。
HSが速く力がある方でしたら使用可能と思います。

自分がゴルフに何を求めて楽しみを感じるかで選んで良いと思いますよ。
気に入ったクラブで楽しめる事が一番だと思いますので。

ちなみに試打したクラブですが、
695MB,MP67,ツアステ,TB1000,racMB,NIKE
の#7か#5です。

書込番号:7968227

ナイスクチコミ!5


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/21 18:43(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないですよね?(汗)
ご質問を頂いているので一応お返事しておきます。
僕が最新のモデルで試打したのはツアステのX-BLADEです。
友人が所有していて練習場で打った事があるのがロイコレのCVブレイド?です。
両方とも打てない事はありませんが、僕のレベルで使う必要があるのか??
僕も同じようにカッコ良いと思ったから試打したんです。
正直使える技量とパワーがあれば所有感はあるし買いたいですよね。^^

書込番号:7970211

ナイスクチコミ!3


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/21 22:10(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


shun2611さん、ちゃんと見てますよ〜(笑。
>ツアステのX-BLADEです。
友人が所有していて練習場で打った事があるのがロイコレのCVブレイド?
なるほど…名前を聞いてビビりそうです。
特にロイコレって難しいイメージがあります。


ist8008さん、以前から書き込み読ませていただいています。
いろいろとマッスルバックには苦い思いをされたのでしょうか?
ist8008さんが泣き顔での投稿されたのは、はじめて見ました。
ご忠告、アドバイスありがとうございます。
来るときに、充分に参考にさせていただきます。


ライダーカップさん、ちんぐーさん、投稿ありがとうございます。
そうです。根性が足りないという点は私もそうですから、わかります。
カッコはいいだけに、ヘマをしてしまったときのことを考えると易しいものの方がいいか?と思ってしまいますよね。
私自身、今までは厚みのあるブレード(キャビティ)が好みだったので(安心感がある)、薄手のシャープな印象のものはキャビティであっても敬遠していました。
それがどういうわけか最近シャープなモデルに興味をそそられています。
気になりだすと、マッスルバックのシンプルなデザインがとてもよく見えてしまいまして…
最近のクラブのデザインが大きめ・派手なものが増えた反動でしょうかね?


皆さんのお話を総括してみると、
・デザインとしては良い
・挑戦し甲斐はある
・でも易しくなったとはいえ、安易に手を出す品物ではない(それなりの努力、技量があったほうがよい)
ということですね。

実際には私自身が直接STYLISTさんからおすすめされたのではないので(まあ、話の流れ上、>今のマッスルバックは場合によってはキャビティよりもよほどやさしく感じるクラブがありますので尻込みせずに試してみてください。…とありましたので…)自分に果たして扱えるのかは全く不明なのですが、試してみることはしてみたいと思っています。
出来れば堂々と使える腕前になりたいですね。

私はドライバーの場合、いやおうなしに(HSから)難しいモデルを選択してしまっていると思うのですが、アイアンの場合は総じて使用頻度も高いので、同様というわけにはいきませんね。
でもせっかくゴルフをやっているのですから、一度くらいは挑戦する気概を持ってもいいかなと思いました。

皆さんありがとうございました!






書込番号:7971289

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/21 22:57(1年以上前)

月光蝶さん 

>以前から書き込み読ませていただいています

ありがとうございます。何のお役にも立たないコメント
すみません。

>いろいろとマッスルバックには苦い思いをされたのでしょうか?

いえ。それほどでもありませんが・・一応、経験だけは長いので。
MP37 ダイワMB247(三浦のヘッド) 三浦5002くらいですね。

現在愛用中のIRは、3年間浮気していないヤマハの425V-tour(CBです)
です。DG-S200との相性がとてもよく、気に入っているIRです。

DRのHSが40以下にならない限り、たぶん、使い続けるでしょうね。

>泣き顔での投稿されたのは、はじめて見ました

いつも、喜か楽・・ですが、MBだけは哀・・思い出だけです。

>来るときに、充分に参考にさせていただきます

近そうですね。・・ゴルフをやっていると、いつかは、そのときが
来ますからね・・でも、わたしのように挫折しないように、
しっかりと、ゴルフのための基礎トレーニングを積んでください。

月光蝶さん・・ゼッコウチョウと読みかえてもOKですか?

書込番号:7971598

ナイスクチコミ!1


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/22 00:37(1年以上前)

月光蝶さん

まだシッカリとチェックしていましたね♪(istさんも)
マッスルバックはお金に余裕があれば一度所有するのも良いような気がします。
マッスルバックはそれなりに名の通ったブランドばかりだしいざと言う時の
売値もそんなに落ちないと思います。
叩きのめされてからキャビティに戻ると易しさも一塩では?(笑)
練習場では頑張れば打てるようになると思います。
僕もラウンドしないならマッスルバックにするでしょう!^^;

ただ平らでない場所から毎回芯に当てるのは正直無理です。
ラフからあのヘッドで球を上げるパワーもありません。(−−;)

書込番号:7972208

ナイスクチコミ!1


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/22 13:43(1年以上前)

shun2611さん

>叩きのめされてからキャビティに戻ると易しさも一塩では?(笑)
練習場では頑張れば打てるようになると思います。
僕もラウンドしないならマッスルバックにするでしょう!^^;

そうなんです。一瞬脳裏を過ぎりました(笑。
練習用にシビアーな物を使うのもいいかもしれないと。
一応中古ショップで見たときには、セット崩れのばら売り品などに格安なものが若干あるようなので、その辺りから使ってみようかと思っています。
叩きのめされることも時には必要かと思っていますが、劇薬でなければいいのですが…


ist8008さん

>月光蝶さん・・ゼッコウチョウと読みかえてもOKですか?

お戯れを…(笑
元々根が臆病者であるせいもありますが、とりわけゴルフではゼッコウチョウになった記憶がありません(爆
もうこの掲示板に来るようになってから何年たったか…ハンネも今の「月光蝶」が三つめですので4,5年以上になりますか…思い返してみると、自分の発言ってそのころからあまり変わっていないように思います。
進歩が無いですね〜。
にもかかわらず未だに書き込みしているのは、自分自身の反省と、同じような境遇の方たちへの共感が主な理由です。
私のようなものの意見などそれこそ大したことではないのです。あくまで技術論より、きっかけの部分で参考にしていただければと思っています。

ist8008さんもそうですが、私より遥かに経験豊富かつ上級者の皆さんが大勢書き込みしていますが、本当に参考になること多いです。
まだまだいろいろと教えていただくことになると思います。
これからもよろしくお願いします。


P.S
そういえば、以前の常連さんは今何処に…
死神博士さん、ブローカーさん、パーシモン1Wさん…元気なんですかね?…

書込番号:7974203

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/22 18:50(1年以上前)

shun2611さん 

>まだシッカリとチェックしていましたね♪

チェックしてますよ〜・・・気になることがあれば、
カキコしますよ。

>マッスルバックはお金に余裕があれば一度所有するのも
良いような気がします

中古で、値段がそこそこで、程度が良ければですね。
新品は、手をだせません。中古でも、前オーナーの
手が加わっていないものがいいです。(なかなかないですが・・)

>マッスルバックはそれなりに名の通ったブランドばかりだし
いざと言う時の売値もそんなに落ちないと

たしかに、それは言えますね。実は、5002(三浦)、しっかりと
儲けさせてもらいました。例のオークションで。ニヤニヤ。

>平らでない場所から毎回芯に当てるのは正直無理です。
ラフからあのヘッドで球を上げるパワーもありません

練習場でいくら上手く打てるようになっても、コースにでると
ガッカリしますからね。ですから、どう頑張っても8番までが
使える番手です。

>セット崩れのばら売り品などに格安なものが若干あるようなので、
その辺りから使ってみようかと

そうですね。7番か5番でバラがありますので、購入してから、
セットモノを購入するようにしたら良いです。オークションなら
イッパイ出てますよ。3000円くらいからあります。当方も、
何度か購入と売却を繰り返してます。

>私より遥かに経験豊富かつ上級者の皆さんが大勢書き込み
していますが、本当に参考になること多い

経験だけです。でも、ラウンドとなると、なかなかおもい通りに
いきません。理論と実践の差をおもい知らされるのが、ゴルフです。
だから、面白いのでしょうね。

>以前の常連さんは今何処に…
死神博士さん、ブローカーさん、パーシモン1Wさん

仕事が忙しくなって、カキコしている時間がとれない・・
いろいろな諸事情があるのでしょうね。本当にゴルフの
森羅万象・・よくご存知の方々でした。

書込番号:7975363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/23 18:57(1年以上前)

月光蝶さん 初めまして!
マッスルバックは特に難しくないですよ!
自分はNIKEツアーブレードを使ってますが、なにより見た目、打感の良さ、
ヘッドの操作性はアベレージ用キャビティにはありません。
難しく感じられるのはグースとロフトの問題だと思います。
やはりストレートネックには慣れが必要だと思いますし、軟鉄のアイアンなら
2度位迄なら立てられます。自分も全て2度立てて1度アップライトにして使ってます。
性能上問題無しです。
少しインに抜けば軽いフェード、アウトに抜けば軽いドローになる素直なアイアンです。
球も十分上がります。7Iで140〜150y位打てる人なら全く問題無いと思いますが・・・
確かに芯は少し狭いかも知れませんが、スコアラインの幅の中でミート出来ていれば
そんなにミスショットにはならないですよ!
最近はシャフト、長さ、バランスなどオーダー出来ますから、自分の好みの仕様にして
長い付き合いをしてあげた方がいいと思います。

書込番号:7979964

ナイスクチコミ!1


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/23 19:40(1年以上前)

ダウンブローさん、ありがとうございます。


軟鉄の利を生かして調整ですか。
なるほど・・・その手もありますね。
ふだんステンレスのアイアンですから、調整することはあまり頭にありませんでした。
それだけでも多少打ちやすくなりそうですね。


先ほど中古ショップへ行ってきました。
と、ここまで言うと何かしら買ってきたの?と皆さん突っ込みたいと思うのですが(笑
実は、先日申し上げたとおりで、ばら売りの格安品を物色に行きました。
ところがあいにくあまり無かったので購入には至りませんでした。
正直言うとあるにはあったのですが、番手が「5番」だったので…いかにも微妙…
土壇場で臆病になってやめました(笑。
代わりというわけではないのですが、以前購入直前までいったパターがえらく安かったので買ってしまいました(爆。
どうやら腕前も度胸もマッスルバックまではまだまだ到達できなさそうです(笑

やはりでも、マッスルバックはいいですね。
最低でも度胸ぐらいつけて(笑)一度は持ってみたいですね。
皆さんの書き込み見ていると同様の思いが伝わってくるようです。

書込番号:7980121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/23 20:41(1年以上前)

月光蝶さん

背中を押せるものなら押してあげたいです。

軟鉄は打感がいいですよ!!是非味わってみて下さい!
マッスル、キャビティを別にしても。

例えば、X-BLADEとX-BLADE CBのバックフェースを隠して打って違いがわかる人は
少ないと思いますよ。要はプロモデルかそうでないかと言う事が難しさの基準に
なると思います。それとグースの強さ、シャフト重量、バランス。
ドライバーもアイアンも左に行きにくいのがプロモデル。マッスル、キャビティはあまり関係無いと思います。
ViQ-FORGEDなんかもおすすめです!

アイアンの基本はダウンブロー。それが出来るクラブでお互い腕を磨きましょう!!

書込番号:7980386

ナイスクチコミ!1


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/24 13:26(1年以上前)

こんにちは


う〜ん…私の場合、比較的ダウンブローではないほうですので、やや不安が…
ただいまドライバーの板で、とある方と「OBゼロ・ハーフ45」を目標に奮闘しているところです。
今の現状、私にはきつい目標のように感じています。
こんなへタレではクラブが泣きますね(笑。

へたくそとはいえ、ここの板に出没するくらいですから道具好きです(笑。
物欲からすると「背中を押せるものなら押してあげたいです」は大変ありがたいのですが…
現実は茨の道のようにも思えます。
しかしもし「OBゼロ・ハーフ45」を達成した暁には、真剣に所有を考えてみたいと思います。

……ほんとは80台に乗せられたらというのがセオリーでしょうね。いつになることやら…(笑

書込番号:7983443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/24 22:22(1年以上前)

こんばんは。

そうですか〜。 目標達成出来た暁には是非検討してみて下さい!

書込番号:7985387

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/24 23:25(1年以上前)

はい〜(^-^)/、本当にそう出来れば最高です!

先ほど雑誌でjeepの広告見たのですが、キャロウェイからも出たんですね。
ミズノのMPシリーズといい、いいですね〜。
ナイキのもシンプルで飽きないデザインですよね、ダウンブローさん!
使いこなせる方が羨ましいです。

書込番号:7985838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 14:52(1年以上前)

ご紹介に預かりました(?)、「OBゼロ・ハーフ45」宣言をしている、「とある者」です。
私も「OBゼロ・ハーフ45」には、まだ時間がかかりそうです・・・
(STYLISTさん、すみません。鋭意努力していきます。)

私もマッスルバックはかっこいいと思いますが、まだまだ憧れているだけで、力量不足と
思っておりました。
別のカキコミで、アイアンのスイング改造の話になり、STYLISTさんに勧めていただき、
気になっております。
STYLISTさんに勧めていただいた695MB・DGX100をオークション等も含め、格安で入手
できないかなぁ、とさがしていたりします。
695MB・DGS200の6Iが単品で3000円でヤフOクに出ていますね。
ポチっといってしまいたい気もしますが、9Iくらいも欲しいなぁ、あと、DGX100も使って
みたいなぁと思い、ちょっと躊躇しています。

書込番号:7987869

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/25 23:32(1年以上前)

のりっっくさん、そろそろここへもいらっしゃる頃だと思っていました(*^^)v

ぽちっといきますか?
どうせならフルセットで!っと誘惑してみたりする(^^ゞ

どうなんでしょう…のりっっくさんのパワーなら、マン振りしないとしても絶対使いこなせると思うのですが…
まあ、先立つ物→軍資金が少ないのは昨今の景気では不思議ではないので、無理に肩を押すことも出来ませんが。

あ、ダウンブローさん、肩押してあげてください(笑

書込番号:7989967

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/06/25 23:44(1年以上前)

あほです…肩を押してはいけませんね。怒られます(爆
「背中を押してあげてください」の間違いです。

のりっっくさん、失礼なことをダウンブローさんに頼んでしまうところでした(笑
まあこの程度の頭ですから、ゴルフの上達も悪いですorz

地元の中古ショップは在庫が少なかったので、遠征(アメ横)画策中です。

書込番号:7990033

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/06/17 00:25(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 redhot24さん
クチコミ投稿数:5件

みなさんこんばんは!

アイアンセット購入を計画している者です。
ゴルフ暦はおよそ5年です。
練習をなかなかできずに山には月2回ほど行ってます。
スコアはバラバラで年に1度か2度100を切れるくらいです。(ベストは93です)
最近では105〜115位でまわってます。

今使ってるアイアンセットは親父のおさがりのゴーセンのルーツってやつです。
カーボンシャフトですね。
30代前半ですが、今まで一度もスチールシャフトを使用したことがなく
今回、はじめてNS950のSかRを使ってみたいなと思っています。
カーボンより曲がりが少ないって聞いたことあって。
それにゴーセンは年配の方用で飛距離がでない人とかが使うって
以前ショップのおじさんに言われたことがありまして。「君にはまだ早いよっ」って。
たしかに練習中ですが当たったときはめちゃくちゃ飛びます。
本番では飛距離が安定しません。

練習をあまりしてないので当然なのですが、とにかく安定しません。
悪い時は左に右にといった感じです。
最近では左に引っ掛け気味に飛んでいくことが多いです。

とにかくコンスタントに100が切れるようになりたい!時には80台くらいで!
というのが理想です。すいません、勝手なこと言って。

メーカーなどにはこだわりません。
なにか情報等ありましたら、ぜひ参考にさせていただきますので
なにとぞご教授よろしくお願いいたします。
長文・乱文失礼しました。

書込番号:7950625

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/17 12:27(1年以上前)

少し判断材料が少ないのでよくわかりませんが、コンセプトははっきりしておいた方が良いでしょうね。

>カーボンより曲がりが少ないって聞いたことあって。
>たしかに練習中ですが当たったときはめちゃくちゃ飛びます。
>本番では飛距離が安定しません。
>最近では左に引っ掛け気味に飛んでいくことが多いです

これはシャフトのせいではないですね。

カーボンシャフトの方が飛ぶ傾向はあるでしょう。スチールシャフトにすれば曲がりが少なく飛距離が安定するというような事は考え難いですね。一昔前はカーボンの方が飛距離が安定しないなどといわれていた時期もありましたが、今はカーボンシャフトの方がミスの許容範囲が広くてむしろ安定すると各種雑誌でも特集しているのを見かけます。

それぞれの特性としては同じクラブの同じ番手ならカーボンの方が軽くて長いですから早く振れますので飛距離は伸びますし、圧倒的に球も上がりやすく、体への負担も少ないです。
スチールの方が重いですから体感的に重い方が振りやすければそちらを選ばれると良いわけですが球は上がり難く、力みの元でもあるわけです。
要はいろいろ試してみてご自分が振りやすい物を選ばれるのが一番です。

シャフトフレックスも含めてまずは器械計測してみてご自分のアイアンのH/S等客観的に知る事から始めてはいかがでしょう?

何しろ体感の話なので、いちがいにH/Sがいくつだからどうだという法則めいたものはないのですが、現在販売されているクラブをリシャフトなどしないで使う前提で、私個人の意見としては7鉄で40m/sを超えるならDynamic Gold 30後半から中盤ならNS950 それ以下ならカーボンシャフトが良いと考えます。

どんなクラブが良いかはどういう性格のクラブが良いか決めないと。
練習はあまりできないが、飛距離とやさしさを求められるならプロギアのeggアイアンは私の一押しです。
キャロウエイのX20、ゼクシオも飛距離とやさしさを併せ持つクラブであります。

書込番号:7952125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/18 20:21(1年以上前)

例えば5番アイアンで何ヤードぐらいの飛距離か、そのうちキャリーはどのくらいか程度の情報でもないと、なかなか回答できないと思いますよ。

また山とは登山のことでしょうか、それともゴルフのことでしょうか。少々情報が少ないです。

書込番号:7957735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクトX

2008/05/27 20:01(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 myoujyouさん
クチコミ投稿数:18件

プロジェクトXを、使用してるかた、または、興味あるかた、試打したかたあるかた、感想等、興味あるかた、意見等、ありましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:7862366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

クチコミ投稿数:9件

平均130ぐらいの初心者です。
親のお下がりでタイトリストの704CBというアイアンを使用しています。

初心者ながら色々調べてみると、タイトリストは私にはまだ難しいのではと気付き、
また右方向にプッシュアウトするような弾筋が多いため
つかまりが良さそうなグースネックのクラブを買おうと検討中です。

グースネックの度合いを示すものとして、FP値があるところまでは分かったのですが、
どれくらいが初心者に適当かが分かりません。

ゼクシオやバーナーなどをみると#5でFP:1.0mmなので、これくらいの値がやさしいクラブだと思っています。

これから練習して腕があがる(?)ことを期待し、またある程度長く使うためにこれよりFP値の大きいクラブも検討していますが、FP:1.9mm(2.0未満)のクラブは優しいと思っても良いでしょうか?

難しいイメージがあるフォージドアイアンはだいたいFP:2.0以上はあるので、基準は2.0未満
かなと勝手に思っています。

ご存知の方や過去の経験等、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7766389

ナイスクチコミ!0


返信する
myoujyouさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/06 20:03(1年以上前)

 こんにちは、始めまして、FPだけで、判断しないほうがいいと思います、わたしは、始めてすぐ、ツアーモデルで、覚えたんですが、まず、振りやすい重さ、構えやすい、ヘッド形状を、見つけるほうが、いいと、思います、グースが、強いほうが、つかまりやすい傾向ですが、ストレートネックでも、つかまりのいいモデルもたくさんあるので、まず、ヘッドスピードを、計って、シャフトを、絞って、そのあと、試打して、構えやすく、振りやすいものを、絞っていくほうが、いいと、思います、近くに経験者がいるなら、相談しながら、試打して選択していけば、失敗することは、少ないと思います、少し、難しめを、選んでいくほうが、後々いいはずなので、がんばってください。

書込番号:7771637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/07 21:25(1年以上前)

グースネック=初心者用ではありません。

場合によっては重心距離が大きくてつかまりが悪いので、グースにするというケースもあります。
そういう意味ではグースネックで小振りのヘッドはつかまりすぎ、ストレートネックで大型ヘッドはとてもつかまらない、ということになりますね。

でも、今は素材が単一ではなくても良いので、異種の金属を使い、ヘッドの性質をコントロールしている場合もあります。

また何よりボールはフェースの中心あたりにスクエアに当てることが第一です。これはつかまりの問題ではありません。

以上のことを前提として、疑問にお答えすると、大雑把に言ってFP3.0がメドでしょう。これ以下ならセミグースネックですね。

書込番号:7776526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/05/07 23:28(1年以上前)

FPだけでは初心者向けとは判断できないんですね、参考になります。
FPも見つつ試打をして自分に合うのを見つけるのがやはり一番良さそうですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7777399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者のアイアン買い替えですσ(^_^;)

2008/04/24 09:42(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんはじめまして。半年ほど前にゴルフを始めた30歳です。
今現在、SLAZENGERというブランドの物凄く安いセットでプレーしているのですが、周りの友達の道具に対する批判(笑)と自分自身の物足りなさでアイアンセットの買い替えを決断しました。
初心者特有のスライスと飛距離不足に悩んでいます。
現在の候補は独断で

◎テーラーメイド バーナー [RE*AX SUPERFAST 55]・・・見た目と飛距離で(笑)
◎ナイキ イグナイト・・・右に行かないと言う噂と安さで(笑)

スライスしないと言うアイアンセットってどうなんでしょうか??テーラーのDRAWとか・・・。打ち方が悪いのはわかっているので、普通のアイアンでスイングを頑張って直すか、道具に頼るか・・・。
ちなみに身長175cm69kです。運動は常にしてるので筋肉はそれなりにあると思います。
HSは測った事ありません。本当にごめんなさい(;´Д`
こんな自分ですが、皆様なにか少しでもアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:7716063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 11:28(1年以上前)

先ずは形の気に入ったアイアンを試打する事からスタートしてください。お仲間のアイアンを打たせてもらうのも良いです。

すでにクラブはお手持ちですからじっくり選定なされてください。ちなみにスラセンジャーは昔は結構有名なメーカーでしたが(特にボールが有名)・・・今は聞かなくなってしまいましたね!。

書込番号:7716358

ナイスクチコミ!0


スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます♪
友人のクラブは良く打たせてもらってます(笑)その中で気に入ったものはテーラーRACのCGBってやつでした。
一応メーカーはテーラーにしたい感じです。
今週末にナイキとテーラーメイドが来る試打会があるので打ちまくってきます!!

書込番号:7716396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/24 15:38(1年以上前)

Team_Taylormade☆彡

泰雅さんはじめまして!
ビーバーくんさんこんにちは!

今日はあいにくの雨模様
ふと同サイトに目をやると...むむむ!?

>一応メーカーはテーラーにしたい感じです。

待ってました...この出会い!
どうにも見過ごせません。
ビーバーくんさんに「またか〜」と呆れられてしまいそうですが、嬉しいですね!

以前別スレッドに書き込んだことのあるデータですが、何かの参考にしてください。
<Taylormadeの近年の主力IRON>
a)r7 XR→ビキナー向け/*チタンフェース/中空構造/飛距離志向/*ストロングロフト
b)r7CGB MAX→ビキナー向け/中空構造/*ストロングロフト
C)BURNER→ビキナー向け/アンカットキャビティ/*ストロングロフト
d)r7 Titan→アベレージ向け/*チタンフェース/飛距離志向/*ストロングロフト
e)r7 Draw→アベレージ向け/対スライス克服/*セミストロングロフト
f)r7→中上級者向け/*セミストロングロフト
g)r7 Foged→中上級(競技志向)者向け/*鋳造/*ノーマルロフト
h)r7 TP→中上級者(競技志向)者向け/*ノーマルロフト

>今週末にナイキとテーラーメイドが来る試打会があるので打ちまくってきます!!
⇒「百聞は一見にしかず」思う存分試打をされ納得の上の"精査"をされたらなら、後々納得の行くようになると思います。
諺→急がば回れ...
今の私への自戒→急がば刻め...
お粗末です!
 

書込番号:7717006

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/24 20:30(1年以上前)

泰雅さん 

>半年ほど前にゴルフを始めた30歳

きっかけは、なんですか?仕事がらみですか?
それとも、ご友人と・・?

>物凄く安いセットで・・・買い替えを決断

最初は、だれでもそうですよ。いきなり、ジャガーやベンツでは
・・ですよね。徐々に、技術、クラブのステップupをすればいい
だけです。

>初心者特有のスライスと飛距離不足に悩んで

初心者だからってスライスが出るわけありませんが、一般的
には多いですね。飛距離がでないのは、ボールが掴まらないからです。

まず、現在のIRで、ボールをしっかりとつかまえる練習を
しましょう!クラブの買い替えはそれからでも遅くないと
おもいますよ。

ボールをしっかりとつかまえる練習とは、いろいろありますが、
一番簡単なのは、飛球線に対して、スクエアにスタンスを
とったあと、右足を20cmくらい後ろに引いてください。

その状態のまま、スウィングしてボールを打ってください。
引いた右足は、フィニシュまでけっして上げないでください。

しっかりとボールを掴まえて、軽いフック(ストレートから
左へいくボール)ボールが出るまで、練習してみてください。

番手は、9番や8番がいいです。将来、きっとこの番手が
上手くなると役に立ちますよ。

>普通のアイアンでスイングを頑張って直すか、道具に頼るか・・・

ゴルフスウィングの基本ができていないと、どんなクラブを
振っても弾道は一緒です。

道具に頼るとは・・ある程度、スウィング固めができて、やや
フェードのボールをストレートにするとか、フックをやや
弱めることで、はじめて道具に頼るという言葉が使えると
おもいますよ。

まずは、ゴルフスウィングの基礎固めです。

書込番号:7717987

ナイスクチコミ!0


スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 20:56(1年以上前)

Nice Birdy !!さん、ist8008さん 返信ありがとうございます♪

やはり道具に頼るのは少し早いみたいですね(^_^;)ist8008さんのアドバイスにある練習もさっそくやってみたいと思います!!
ちなみにゴルフを始めたのは友人(女性)の影響です。ちょっと不純ですかね(笑)

なんと!自分の誕生日にアイアンセットを買ってくれる方がいるので、週末の試打会に参加してみます!テーラーメイド主体でたくさん打ってきます!
さっきバーナーのキャディバックに一目惚れしてしまいました・・・。しかし高い(笑)


書込番号:7718135

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 09:43(1年以上前)

泰雅さん 

>やはり道具に頼るのは少し早いみたい

年配のかたなら、多少は最新のクラブで飛距離等のupは
はかれるでしょうね。でも、まだお若いのだから、まずは
ゴルフスウィングとはどういうものかを、よ〜く習った
ほうがいいですね。最初は、基礎がかんじんですよ。

>ゴルフを始めたのは友人(女性)の影響です。
ちょっと不純ですかね(笑)

いえいえ、そんなことありませんよ。女性とのラウンド
愉しいですよね〜。当方も、そのむかし、おつきあい
するきっかけとなった女性は、ゴルフのレッスンでです。

>テーラーメイド主体でたくさん打ってきます!

日本には、TMだけでなく、メーカーがイッパイありますので、
いろいろと打ってみてください。(わたくし的には、日本
のメーカーをオススメしますが・・)

書込番号:7720216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/26 06:53(1年以上前)

泰雅さん
おはようございます!

>なんと!自分の誕生日にアイアンセットを買ってくれる方がいるので、週末の試打会に参加してみます!
⇒なんとも羨ましい!
 プレゼントをしてくださる側の方のお気持ちも考慮すると、是非ともお気に入りの一品に出会っていただきたいです。

>でも、まだお若いのだから、まずは
ゴルフスウィングとはどういうものかを、よ〜く習った
ほうがいいですね。最初は、基礎がかんじんですよ。
⇒私の経験値(失敗!)からしてもist8008さんの仰る通りだと思います。
 ある程自分のスウィングが固まって来るまでは頻繁な買い替えは自重した方が良いかも知れません。
 
一口にゴルフと言ってもいろいろなタイプがありますよね。
私の周りにも@一度手に入れたら大切にするタイプA良いと思われる物は拘らず積極的に取り入れるタイプBとにかく楽しみたいタイプ...と多種多様です。
ゴルフは"個人競技"ですから、基本的に全部あり!だと思います
以外にもクラブ選びは"第一印象"とか"嗜好"に起因するところの要素が大きいようですよ。
話題のNEW ITEM情報にはついつい関心が行ってしまいます...これも人情ですよね?

最高の誕生日になりそうですね!
是非良いクラブと出会ってください!
Happy Birthday!☆彡

書込番号:7723715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)