
このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月11日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 22:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月10日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




チタンフェースとか、中空アイアンなんか、ソールが広く、重心距離も長く、どれもこれも初心者モデルばかりです、V301やゼクシオの様なハイテククラブで上級者向けのクラブはありませんか?
低重心で、ヘッドは小さく、ソールは厚くなく、グースになってなくて、チタンないし、中空のストロングロフトのクラブがほしいです。
私が上級者とは言いませんが、そこそこのレベルの人でも楽して飛ばしたい、でもゼクシオやV301、TRはいまいち合わず使えないのです。
今考えれば昔は有ったような気がしますが・・・。
0点


2003/12/10 10:22(1年以上前)
私と同じ意見ですね、V301に嫌気が差し、他に良いクラブないかなと物色中、本で見ても良いなと思ったクラブはスチールのSが殆どです、S300とかしかありません、そこで手に入れたのが、15年位前のテーラーメードICWの中空アイアンでした、ソールが薄くステンレスが気に入りませんが背に腹は変えられません、最近のクラブの様にソールが丸くないので滑りませんが試してみます。
吉とでるか凶とでるか。
書込番号:2215622
0点


2003/12/10 13:03(1年以上前)
ちょっと矛盾してるよね。
ソールが広いから低重心なわけなんで…
上級者向けに高重心が多いのは高重心のほうをが玉筋をコントロールしやすいからなんです。
おもいきってそういったモデルを使ってみてはどうでしょう。
多分、使いやすいですよ。
書込番号:2215973
0点


2003/12/10 16:32(1年以上前)
年齢と体力が衰えてきてますから、ソールが広いと振りぬくパワーが無くなるのです、摩擦抵抗を減らすにはソールは薄い方がいいのです。
今の技術なら比重の違う金属でソールが薄くても低重心に出来ると思うんですが、タングステンなども一例ですね。
低重心と言っても、超低重じゃなくてもいいのですけどね、理想です。
最近は上級者モデルはシャフトが固いよ、昔はRでもあったのに。
書込番号:2216384
0点


2003/12/10 17:50(1年以上前)
ヤマハのインプレスなんかどう?
G、D、Vとあるけど。
やっぱDかな。
書込番号:2216558
0点


2003/12/10 19:03(1年以上前)
ICWは5と11が有りますが。どちらですか?それともテーラーの初期の物ですか?シャフトは何が付いてますか?
書込番号:2216746
0点


2003/12/11 16:22(1年以上前)
5?11?どっちだろうステンレスの黒い○の中にVとあります、古すぎて記憶にありません見分け方は?
書込番号:2219842
0点


2003/12/11 19:51(1年以上前)
わかりました。本間のアイアンに似ている。マークの中にVマークが有るやつですか?それなら私も見たことあります。古いテーラーですよね。
書込番号:2220382
0点


2003/12/11 21:56(1年以上前)
そうそうそれです、現役のときは全然興味が無くて今買うとは思っても見ませんでした、当時は軟鉄プロモデルじゃないとかっこ悪いと思ってた時代です、確かMS11を使ってた時代だ
書込番号:2220808
0点





飛ばなくなりました、1クラブは落ちてますね、最近スチールにしましたが、カーボンが懐かしくなります、プロと違い、同じヘッドのクラブをスチールとカーボンと持ってれば、年中同じ距離で使えると思います
0点





みなさんこんにちは。
アイアンの更新を検討しており、本日MP-30と37をミズノの
レンタルで借りて試打してきました。
良い感触ですね!軟鉄のアイアンって。
私はHS47〜48で最近のスコアAV95位の一般的な
下手っぴサラリーマンです。
現在のアイアンは10年くらい前のテーラーV721MIDカーボンS
を使用してますが、玉が上がりすぎ&グースネックが気になって
ます。
MP-30・37共に6アイアンのDGのS200を借りました。
30の方がやや大きめのヘットで安心感がありますが、
37も打ってみると結構まともに飛びますね。
30は上から叩くより、若干払う感じの方が良いみたいでした。
個人的には37の方が上から叩き易く感じました。
ここでみなさんのアドバイスを頂きたいのですが、30と37
どっちが良いでしょう?
ロングアイアンを考えると30。ミドル・ショートアイアンを
考えると37って気がしてます。
普通に私の技量から考えると、30でも十分過ぎますよね。
今後数年間のパートナーを決める瞬間なので、迷ってます。
アドバイスをお願いします。
0点


2003/12/06 23:34(1年以上前)
おひさしぶりです
私は楽しいゴルフしたいなさんよりさらにヘタクソですからMP-30でもやや躊躇してしまいそうです。
叩き易いか払いやすいかはひとそれぞれ自分のスイングに合わせた考え方もあるでしょうから何ともいえませんですね。
私はミドル、ショートアイアンを考慮して選ばれた方が良いと思いますね。となると、さらに難しそうですがMP-37ですか。
ロングアイアンは使えなくても最近はユーティリティクラブなど代わりになるものが多数出回ってますし、使用頻度が多いものを重視したほうが購入後の満足感も大きいと思います。
あとは御自身の決断と購入後の努力で変わってくるとおもいます。
私には10年早いクラブ(笑)ですが、今勢いのある(ベストスコア更新したんですよね、確か)楽しいゴルフをしたいなさんなら合うのではないでしょうか?
書込番号:2203041
0点



2003/12/07 18:06(1年以上前)
ハイパーオーラー斬りさんレスありがとうございます。
&こんいちは。
今日ミズノにレンタルクラブを返却すべく発送してきました。
ご指摘通り、ショート&ミドルを考えると37になりますね。
でもミズノのHPを見たら、上級者用だったので辞めとこうと
おもいます。(下手っぴが持ってると恥ずかしい・・・。)
MP−37の様な上級者用のクラブが持てるように上達してから
にします。よって今回は30を本命にしようと思います。
べつにミズノにこだわってるのではないのですが、
軟鉄アイアンの中ではコストパホーマンスに惹かれまして・・(笑)
スクリソン?等って高いですよね。
年末年始でjeepで購入を考えてますので、購入後のレポート書きます
のでよろしくお願いします。
書込番号:2205838
0点


2003/12/07 20:36(1年以上前)
そうですね、やはり難しそうですよね(笑)。
安易に「決断と努力」と申し上げましたが、物によっては大変ですよね。
マッスルバック(MP-37)は、特に勇気が要りますね。お気持ちわかります。
私も時々JEEP(新橋店)行きますが、あそこは確かに安いですね。
よく「ゴルフダイジェスト」に広告載ってますが、掲載品の他にも安い品があるようですね。
軟鉄にこだわりが無いようでしたら、他にもMP-30と同等(あるいは易しい)で安い物もあると思いますが…
書込番号:2206318
0点



2003/12/08 21:43(1年以上前)
特に軟鉄にこだわってる訳では無いのですが、ここの書込みを
参考にさせて頂いているうちに使ってみたくなったのが本音です。
おそらく軟鉄の良さが私には分からないと思います。
(レンタルクラブは快適&気持ち良かったですが)
初めは現在使用しているテーラーのラックLTを考えましたが、
メーカーを変えてみる勇気も必要かと思いまして・・。
もしかしてコンセプトが違って自分に合うかも?
なんて甘いことを少し期待しちゃってましてね。(笑)
うーん。もう少し考えてみます。
話は変わりますが、ここの掲示板って勉強になることが多く、
毎日見るのが楽しみになりました。
出張日以外は毎晩の習慣になりそうです。(笑)
書込番号:2210020
0点


2003/12/09 14:38(1年以上前)
きょう発売の「ゴルフダイジェスト」見ました?
JEEPの広告にテーラーの「300フォージドアイアン」が¥45800って出てました。
旧モデルですがこれってお買い得(チャンス)では?
私はちなみに「R500USツアープロトモデル¥59800」っていうのが非常に気になりますが…(懲りないヤツです、私)
書込番号:2212511
0点



2003/12/09 22:19(1年以上前)
ウワッー。見ちゃいました。かなりぐらついてます。(笑)
これって確か田中秀道が使ってるやつでは?
本格的に難しそう。でもこの価格にはかなり惹かれます。
DS300が付いているってことはUSモデルでしょうか?
としたら、日本モデルとどこが違いますかね?
下手っぴな私には分からないレベルで微妙に違うのであれば
いいのですが?
R500?ツアーオンリープロトモデルって書いてありますね。
そうゆう限定品見たいのに惹かれるお気持ち分かります。
私も限定品に弱いです。みなさんが持ってないものに対する
優越感&どんな物かかなり興味ありますよね。
うーん。迷ったです。眠れそうにありません。(笑)
書込番号:2213959
0点


2003/12/10 20:36(1年以上前)
US仕様だとライ角がたぶん違います。
御指摘のようにシャフトも違うかも(日本仕様もDGあったと思いますのでどう違うかは…)
御心配のように難しいクラブの部類に入るでしょうね。
でもミズノのMPシリーズも同様だと思うので、検討する価値はあると思いますよ。
今となっては試打もままならないですから今一何とも言えませんが(笑)、ここはひとつ別スレ立てて他の皆さんの御意見(300の情報)を聞いてみたらどうでしょうか?
R500プロトは単に興味あるだけです(笑)。私には多分使いこなせないですし。第一金が既にありません(笑)。
書込番号:2217023
0点



2003/12/10 21:58(1年以上前)
そうですね。おっしゃれる通り、みなさんのご意見を聞いてみたいと思います。
書込番号:2217332
0点





スコアを煩悩(百八つ)+@から脱却すべくアイアンの買い替えを
考えています。
某ゴ○フ5の計測器ブースで幾つか試打してきましたが
ますます迷うばかりです。
現在使用のアイアンは初代ビッグバーサアイアンRCH90(R)モデル。
計測器でのドライバーのHSは47〜49です。
アイアンの球筋は高め、ジャストミート時にはドローボールが出ます。
主なミスはチーピン、ヒッカケとトップが多いです。
試打したクラブは
@テーラーメイド RAC−LT 5I ライフル100(S)
平均飛距離は195〜200ヤード。ほとんどの球が機械の画面上では
フェアウェイの幅におさまっており、芯の広さに助けられているのが実感
できました。但し、ちょっと飛び過ぎが気になりました。
Aテーラーメイド RAC−MB 5I DG(S300)
希望はRAC−CBだったんですが無かったので、難しいとは思いながら
試してみました。
思ったより結果は良くて、飛距離で180〜190ヤード、高さも
十分でした。特に、ビッグバーサアイアンに比べて打感の良さは
絶品でした。
但しきちんと当たればの話でミスはハッキリとミスになって
おりました。
店員さんにはロングアイアンがRAC−CBになっている
コンボも良いのではないかと薦められ気になっております。
BスリクソンI302 5I DG(S300)
最後に店員さんに『今まで見ていてお勧めは?』と訊ね、出されたのが
このモデルです。理由はまさに@とAの中間でやさしいけどプロモデルで
長く使えるとのこと。結果も距離は180ヤード前後で球筋はまさに
@とAの中間でした。打感は良かったです。
ちなみに計測器でのデータは特にアイアンの飛距離はどの程度
信用できるんですか?
やさしさでRAC−LTか、
何とか使える(と思い込んでるですが)RACコンボ
(ガルシア好きなので、特に気になるんです。)かI302を選ぶか
ますます悩んでおります。
皆さまのアドバイス よろしくお願いします。
0点

主なミスはチーピン、ヒッカケとトップが多いです。
ということは、目が離れるのが早いのはないですか?
フェースのここに当たりましたというくらい見ていますか?
例えば、目を閉じて歩くようなものです。
目を閉じる前は、目標がわかっていても、閉じて歩くと前へは進むでしょうが、正確な位置へはたどり着けません。
はっきりと目を開いて見ることです。
ビッグバーサに比べると、LTやMBは打感がいいですね。
グースがほとんど無いので、その分難しくはなりますが。球が上がり難くなります。
コンボにするのは、いいと思いますよ。
I302は、重心がそこそこ深いですから、高く強い球になります。
自分が易しいかな?と思いより、少し難しいな?という方が、いいです。
それを使いこなせるようになったときには、確実に上達しています。
そういえば、X-16ProやXXIOツアーなどは?
書込番号:2199418
0点



2003/12/06 00:43(1年以上前)
ヘッドアップは良く注意されております。
それと身体がインパクトで浮くことも注意されます・・・
クラブもですがスイングをきっちり直さないとですね。
少し難しめだとI−302なんでしょうか。
打感と見た目の美しさではRACコンボに惹かれます。
X−16PROとXXIOツアーはまだ打ったことがありません。
どんな感じなんでしょうか?
書込番号:2199716
0点

X-16Proなどは、LTの打感を軟らかくして、ヘッドが一回り大きくスイートエリアが大きくなった感じですかね。
OSのようにグースは強くありませんね。X-16とXXIOノーマルは、グースが強めですが
球の捕まりは抜群ですよ。
I302は、丁度いいかもしれませんね。
急にMBなどの上級タイプに変えるより、少し難しめのI302の方が無理をし過ぎないでしょう。
シャフトがDG-S300とシッカリしていますから、今のHSに合っていますよ。
書込番号:2201673
0点


2003/12/13 08:04(1年以上前)
身長が175cm以上でしたらUSモデルがお勧めです。ライ角が違います。
書込番号:2225549
0点





前からプレーンバックを使ってみたくて、ついにNEW‐XXIO(NSPRP950GH−S)から乗換えました。
とある中古ショップで、ほぼ等価交換トレードでした。
前に、試打したシャフトがDGのS300だったが、玉は上がるし、打感が抜群でしたが、チョット重くて(5Iで430g)迷ってたところ、なんとXXIOと同じシャフトNSPRO950の特別仕立てがミズノの純正であって、もう見たら即決した次第でした。
(ちなみに5Iで407g XXIOは5Iで400gとほぼ同等。同じシャ フト、ほぼ同じ重量で同じタイミングで振れるし前の試打の良い感触が
あったので、)
それよりも、とにもかくにも””顔がかっこいい!!””でない。
まあかっこうとスコアとは別物ですから、当分は練習で自分の物となるまで
頑張ってと思ってます。
どなたか、MP−33使ってる方良くも悪くもなんでも結構ですので情報
などください。お待ちしてマース!!
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)