
このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月28日 12:57 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月26日 21:41 |
![]() |
0 | 20 | 2008年1月19日 07:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月17日 08:45 |
![]() |
12 | 13 | 2007年12月15日 19:56 |
![]() |
2 | 1 | 2007年12月14日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿する者です。よろしくお願いします!私、今年の秋にダイエットを初めまして、体重83sから3ヶ月で68sまで(−15s)まで落としましたo(^-^o)身長は171cmです。年齢は34歳。
8月にブリジストンのツアーステージx−ブレードCB(初代)を購入いたしまして7Iで160yぐらい飛んでいたのが、今では140yぐらいしか飛ばず、すべての番手で15〜20yほど飛距離が落ちて、悩んでいます。飛距離を出そうと右手の力が強くなりすぎて、スイングもすこしおかしくなっています。(ー_ーメ)
現在アイアンシャフトはDMGでS200を使っています。DRでH/Sは46〜47、7Iで37〜38ぐらいです。スコアは90台中頃です。
DRは先月購入したテーラーのr7の425シャフトはリラックスツアー65g中元です。ちなみにDRも飛距離が落ち、230yぐらいに落ちています。(昔は250〜260y)
よきアドバイスがあればよろしくお願いします!
0点

ひやじょうさん はじめまして
私も過去に40キロ近く体重を落としたことがあるので少しでも参考になればと思い
書き込みさせていただきました。
私の場合は2年かけて体重120→80キロまで落としました。(身長は183)
急激に痩せたわけではないにもかかわらず色々とゴルフに変化がありました。
まずはひやじょうさんが仰っている通り飛距離が落ちます。
これはやはり減量によって脂肪だけでなく筋力も落ちているためと考えます。
そして次にアドレスでの安定感がないように感じます。
それまでよりも体重が10も20も落ちているわけですから当然どっしり感がありません。
結論を申し上げると、時間が解決してくれる、ということになると思います。
体(頭?)が今の状況に慣れるのを待つというか。何とも抽象的な表現で申し訳ないですが。。
スイングも自分の中では変えているつもりはなくても知らず知らずのうちに今の状態にあった
最善の形に変化していっていると思われます。
新しくなった自分に慣れることが重要だと思います。早く慣れる必要はないと思います。
徐々に慣れていってください。といっても頭で「慣れよう、慣れよう」とする必要はないです。
あくまで自然な形で。。 私の場合はそれで元通りとはいかないまでも飛距離も出るようになりました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・ご参考まで
書込番号:7164516
0点

さにさにさんアドバイス有り難うございます!うちの嫁さんにも同じようなことを言われました(笑)。時間が解決してくれば本当に有り難いです。
ダイエットに成功して本当にうれしいのですが思わぬところで誤算(!?)が生じて今の自分のゴルフに自信がもてなくなっていました(ー_ーメ)。
現在使用しているBSのXブレードCB(初代)はミスヒットにはあまり強いアイアンではなく、現在の自分には合っていないような気がして悩んでいました。元の飛距離に戻せるよう筋力トレーニング及び練習に励みたいと思います。アドバイス有り難うございました。
もし諸先輩方で私と同じ経験をされている方がおりましたら、いろいろと参考にしたいと思いますのでアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:7165511
0点

ひやじょうさん
>すべての番手で15〜20yほど飛距離が落ちて・・DMGでS200を
DRでH/Sは46〜47、7Iで37〜38ぐらいです
こんにちは!ダイエットされて、現在68kg・・当方は、ダイエット
なしで、ほぼ一緒です。愛用IRは、ヤマハの425Vツアモデルです。
同じS200が入っているモデルです。飛距離は、7番で150y程度です。
飛距離よりも、方向性がバツグンで気に入ってます。
HSは、DRで42-3しかありませんが、このモデルは楽に打てます。
たぶん、ソールが厚いせいかもしれません。
やはり、IRは打てるならDGのほうが方向性は圧倒的にいいですね。
書込番号:7306083
0点



初めて書き込みさせて頂きます。
私の妻は年齢28歳、身長168cm、48kg、H/S38m、ゴルフ歴4年、スコア110、7Iで120yほどです。
現在はミズノのゼファー(レディース)を使用しております。現在スクールに週に一度
通っております。本人は男性用クラブを購入したいらしく、日に日に圧力が高まっております。本人はもっと飛ばしたいらしく、男性用ならもっと飛ぶのでは?というのが単純な購入動機です。
女性が男性用クラブを使うのは可能なものでしょうか?
店頭で聞きますと、そのH/Sなら十分に打てますよと言われます・・・。
私から見ると飛ばない理由はヘッドが走っていない、フォローで手がヘッドと一緒に上がってしまう、手首が返せていない、上手くいえませんがそんな感じです。
そのままのスイングでも、男性用にして少しでも飛ぶのであれば買ってあげたいとは思っております。現在の候補は、安くなってきたr7 DRAW(カーボンR)あたりを考えています。
皆様のご意見や女性が使うのにおススメがあれば是非お聞きしたいと思います。
本当は試打するのが一番なのでしょうが、予算の関係もあり去年のモデルを念頭に考えているので、試打できない場合もあると思い、書き込みました。
0点

飛ぶか飛ばないかで言えば、男性用の方が飛びます。
シャフトの長さが男性用の方が長いからです。
ただ7鉄が130ヤード飛ぶように目に見えて飛ぶようになるかといえば微妙でしょうね。ストロングロフトの軽いクラブを使えば可能かもしれませんが、使ってみないとわからないところは大きいですね。
奥様の身長を考えればむしろ適正かもしれませんが、問題はクラブ重量です。
女性の体力を考えると、クラブの重さに負けてオーバースイングになる可能性は大きいです。そのへんは個人差もあることですからこれまた微妙になってきますね。
スクールのプロの意見も聞いてみたらいかがでしょう?
試打クラブで打ってみてよい結果が出るかもしれませんが、18ホール持つのかどうかも考慮に入れて考えてください。
書込番号:7283642
0点

STYLISTありがとうございます
重量ですね。5Iで360g前後のものを候補にしようと思っているのですが、男性用なら軽い部類に入るのでしょうか?
あと、もともとオーバースイング気味(トップでヘッドが垂れてしまう感じ)なのでそこにも気をつけて選びたいと思います。
書込番号:7284096
0点

ゼファーはこれで良いんですよね?
7鉄のロフトは36度と通常ロフトですね。
ALL NEW XXIO IRON MP400なら値段もこなれてきていますし、ロフトが立っている(7鉄で30度と一番手違います)のでほぼ間違いなくアイアンでの飛距離はアップします。重さはRシャフトで360gなので問題なさそうですが、長さが1.5インチも違いますし、バランスも全然違いますから振りにくく感じると思います。
ショップでさんざん試打して本人に使えそうかどうか判断してもらうしかないでしょう。シャフトフレックスは絶対Rだと思います。
飛距離はまちがいなくアップするので、最初は計測しないでたくさん打たせてみてください。最初から計測すると、飛距離が出るので即「買い!」命令が出てしまう危険性があります。
36度で120ヤード飛ぶならおそらく130〜140ヤード飛んでしまうと思います。
r7のドローモデルは打ってみたことがないのでわかりませんが、同じくALL NEW XXIO ドライバー MP400 Rなら打てるのではないでしょうか?シャフトが同じなのでタイミングが合いやすいかと。問題は同じく長さで振りにくく感じるかもしれないということです。
ただ、女性が使うとのことで、予想外の問題が起きる可能性はありますのでそのあたりお気をつけください。特に重さには気を使われた方がよろしいかと思います。
オーバースイングの人が長いクラブを使うととても打ち難く感じるはずですし、打てても振り遅れで右に出るはずです。少し短く持つとか工夫してお試しください。
書込番号:7285160
0点

STYLISTさんありがとうございます。
今使っているのは確かにそれです。
ゼクシオですか、確かに手頃になってきているようです。
安い買い物ではないので、ご指摘の注意点も気にしながら選びたいと思います。
書込番号:7287582
0点

女性で7Iで120Yというのは飛距離が出る方だと思いますが、やはり重さは大事です。男性用ですと同じ番手で30gぐらいは重くなるでしょうから、結構違和感は出てくると思います。
場合によっては飛ばなくなり、かえって高い買い物になってしまう可能性もあります。
また重さはクリアしたとしても、最近は5番アイアンのロフトが立っていますから要注意ですね。男性でもボールが上がらず、5番や6番が打てないという話も聞きます。そうなるともったいない。
r7だけでなく、キャロウェイX20やビッグバーサアイアン、スリクソンWRあたりを、できれば5番アイアンを含めて、試してみましょう。(少なくとも練習場など弾道が見えるところで試打してみましょう。)
書込番号:7298018
0点



つい最近の話ですが三浦技研CB-1006(4-P)を購入しました。
打感はやはり素晴らしいです^^
私のレベルではまだまだ使いこなすところまでいけないですが
これを使いこなせるようになると自分のゴルフがレベルアップ出来ると思ってます。
以前使用していたIR(インプレスX410V)に比べても芯は狭いです。
お助け度はあまり感じません・・・飛距離もロフトがねているので同じ番手でも落ちます。
そしてこのIRは、きちっとしたダウンブローで打たないと距離がばらけます。
以上のような事を書くとマイナスばかりに思いますが
逆に捉えてそういう意味では正しいスイングを目指せるのではないかと考えてます。
前向きに捉えてこのIRを使いこなせるように頑張ろうと思ってます。
このIRがちゃんと打てるようになるとレベルアップすると信じて・・・
このクラブは芯で打つと本当に気持ちいいです。
同じ軟鉄のIRでもこんなに違うのかと思わせてくれます^^
0点

私も同じヘッドをライ角オーダーし購入しました。
シャフトはNS1150GH Sです。以前はホンマ ベレスTW901にNS950GH Sを使用してました。シャフトを1150へ変えようと思いショップへ行ったら…ライ角があってないとのご指摘が!
写真を見せられ納得です。大金なので少し迷いましたが、オーダーしてしまったのです。
ライ角が標準よりも7度アップライトにしました。そのため、へなちょこスライスボールはまったく出なくなりました。逆に油断すると引っ掛けになります。まだ二回しか練習場で打ってないので…?ですが。
ちなみに当方ドライバーHS47〜49です。
書込番号:7164811
0点

せいこうさん
三浦技研CB-1006(4-P)購入おめでとうございます。
見た目はキャビティタイプのように思いますが
実際はキャビティ効果は少なくブレードタイプのような
スイートスポットと打感のような感想ですね。
実物を見た事がないのですが
前ご使用のヤマハ、インプレス410Vと比べてどうでしょうか?
芯は狭いとお書きですがフェースの大きさ自体もちいさいのでしょうか?
インプレスは打感もそう悪いアイアンではないと認識していますが
もっといいような感じですね。
是非、一度体験したいものです。
以前に一度どのタイプか忘れましたが
三浦のアイアンは結構難しかったとの思い出があります。
ラウンドでも感想もお教え下さい。
y専務さん
>ライ角が標準よりも7度アップライトにしました
7度とは・・・(絶句です)
1度2度の話は聞きますが
外国仕様との差も2度程度までしか聞いた事がありません。
書込番号:7165887
0点

こんな深夜の書き込みになってしまいました・・・^^;
>y専務さん
コメントありがとうございます。
ライ角7度アップですか!びっくりです。
one2oneさんもコメントされてますが7度は聞いた事がありません
私の知っている中では最高4度アップされたことのある方はいらっしゃいますが・・・
これは既製品なので折れる覚悟でされたそうです。
オーダーで作りこみならヘッドに無理がないので大丈夫でしょうね
7度アップされるということは相当身長が高いのですか?
私も大体y専務さんと同じHSです。
私の場合はDGS200で組み上げました。
初めはNSオレンジで組もうかと考えていたのですが
このシャフトは未知数なので辞めた方がいいと言われて諦めました。
私的には中調子のしなり具合が好きなので試してみたかったのですが・・・
以前はDGS200だったので同じ方が無難なのでしょうね
ライ角等は暫く使ってから調整することにしました。
>one2oneさん
コメントありがとうございます。
練習で打っていくうちにMBとキャビティの中間のような感じに思えてきました。
MBのように重心は高くなく、キャビティのように低くなく
打感は限りなくMBに近いです。
>前ご使用のヤマハ、インプレス410Vと比べてどうでしょうか?
このIRは4〜7はシャープなフェースで8〜Pはちょっと丸みを帯びたようなフェースです。
8〜Pが以前のインプレスのヘッドの大きさに近いような感じがします。
このIRを使っているとインプレスの良さがよくわかります。
本当にどこで打っても安定して飛ぶIRでした。
正直に言いますとちょっとおしいことをしたな〜とは思ってます(^^;
ですが、本当に上達を目指すなら今のIRの方がいいと思い購入に至りました。
後悔はしていないつもりです。
one2oneさんは確か425V TOURをお使いだったと記憶しています。
ヤマハのIRの打感も素晴らしいですが、このIRはさらに吸い付くような打感ですよ^^
このIRは本来ならばone2oneさんのような上級者が使うと最高なのだと思います。
本当に一度試してもらって感想を聞いてみたいです。
購入後2日目にろくに練習もしないでラウンドしてきましたが、散々でした。
恥ずかしいのでスコアはここでは書かないですが、まったく意味不明のまま
終わってしまった・・・って感じでした。
このIRに馬鹿にされないようにこの冬はしっかり打ち込みたいと思います。
必ずや自分の物にしてみせるという意気込みだけは持ち続けるようにします。
その内に花は咲くかな・・・?(^^;
書込番号:7167793
0点

せいこうさん
身長は180です。ましてや、縦振りなので…7度になりました。
正直いいまして以前のホンマベレスを2度くらいアップライト調整してすませたかったのですが(7度の調整は無理!)、写真を見てしまったらオーダーせずにはいられなくなりました。
書込番号:7168060
0点

>y専務さん
すごい縦振りなのですね^^
私は身長が165しかありませんので、少しフラットにした方がいいのかもしれません
今までのIRは少々の横振りでもそれなりに飛んでいたのですが
今回のIRは縦振りにしないと、飛んでいかないので
ちょっと苦労してます。
書込番号:7168893
0点

購入してから今日まで1000球ほど打ちまして、ようやくイメージが出来てきました。以前のアイアンだと、やはりライ角があってないものを、無理矢理に玉をつかまえようとしてリストを使ってヘッドを返すような打ち方になっていたようです。
今はそのリストの動きをしないようにバックスウィングして縦にヘッドを入れて玉にぶつけてやればOKです。すごくシンプルなイメージになりました。
ライ角の大切さを痛感しております。
書込番号:7174630
0点

横から失礼いたします。
y専務さん はじめまして。
早速の質問で申し訳ありません。
>ライ角が標準よりも7度アップライトにしました
に関してですが、具体的に5Iでどのくらいの数値になったのでしょうか?
せいこうさんのおっしゃるライ角4度アップライトはたぶん私のことです^^;
身長はy専務さんと同じくらいで183です。
現在はキャロのXツアーを使用しております。(4度アップは以前使用していたもの)
5Iのライ角を60.5→63度にして貰いました。これでも結構アップライトだと思います。
既製品と違ってやっぱりオーダーは色々自由に選べるのでいいですね〜
書込番号:7174717
0点

自分のアイアンのデータです。さにさにさんより1度フラットですが・・・身長は181です。
Club Specifications: 681 "T" Forged Irons
Irons 2 3 4 5 6 7 8 9 PW
Loft 20 22.5 26 29 32 36 40.5 45 49
Lie 59 60 61.5 62 62.5 63 63.5 65 65
書込番号:7174946
0点

ライ角4I〜Pまで順番に。
68-68.5-69-69.5-70-70.5-71
身長180体重85HS47〜49
参考までに。
書込番号:7176229
0点

ライ角はとても大切です。
自分に合っていないクラブではうまくなりようがありません。
y専務さんにあうアイアンが見つかって良かったですね。
しかし、初めて聞くライ角です。
身長が高い人がこんな縦振りでしたら
弾道はとても高くなるでしょうね。
肘が体の側を擦るように通るのでしょうね。
このスイングで振れるDRはあるのでしょうか?
書込番号:7185343
0点

ドライバーについてですが、単純にシャフト長さとライ角が比例するものと考えれば、言い換えて0.5インチ長くなるたびにライ角0.5度小さくなるとするならば、私の4Iは38インチで68度ですから45インチなら61度が適正かなと思います。一般的には58〜59度ですかねぇ〜!?来春にはドライバーもライ角を重視してヘッドを選択したいと思います。
書込番号:7186282
0点

ライ角60度のDRはありますが
元々の性格がy専務さん向けではないですね。
スライス対策です。
ミズノはライ角の注文に対応してくれますが
61度まで可能かどうか。
書込番号:7189351
0点

ちなみに現在使用しているドライバーはマルマンのエクシムナノディープインパクト9.5にグラファイトデザインのPM702J Sを挿してます。ライ角は偶然にも61度です。
アイアンのイメージでコンパクトに振るなら中弾道で260くらいでしょうか。
しかしながら300狙いで大振りになるとチーピンになりがちです。
今のシャフトは元調子ですが私には合わないのかなとも思います。PT6、白マナと来て今のシャフトです。中〜中先調子でおすすめシャフトありませんか?
白マナの腰のある粘り感は気持ち悪かったです。
書込番号:7190141
0点

>y専務さん
少しご無沙汰しておりました。
>中〜中先調子でおすすめシャフトありませんか?
ランバックスのVシリーズは試された事がありますか?
石川遼君が使っているシャフトです。
トルクレスならTOUR AD Iー65 タイプ2がいいと思います。
このシャフトはしっかりしてます。
両方共先中調子です。
書込番号:7197642
0点

せいこうさん
アイアンご購入おめでとうございます。ご挨拶が大変送れて失礼いたしました。
早くご自分の手足のように使用出来ると良いですね!。ちなみに難しさは慣れてしまえば問題ありません。自分のアイアンはしぶとく使用していますが難しいと思った事はありませんから・・・大丈夫ですよ!。
y専務さん・・・PT6、白マナと来て今のシャフト(PM702J)・・・70グラムでSシャフトではアンダースペックなのでは?。自分は43才のオヤジですが(H/S50がやっとです)タイト905R9.5度にアルディラNV75 Xですから(78グラムでトルク2.8)・・・取りあえず重量とフレックスの見直しが良い感じがします。ちなみにオススメのシャフトは赤マナ73か83のXです。
書込番号:7199558
0点

>ビーバーくんさん
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
この冬はしっかり打ち込んで自分のものにしたいです。
かなり飛距離は落ちるのかな?何て思ってましたがそうでもなさそうです。
今のIRは頑張って使い続けようと思ってます。
書込番号:7199788
0点

私のドライバー変遷
@r7 425 reax prus 55 s
A905R PT6 X
B907D2 白マナ73X
CエクシムナノDI 純正 S
D同上 PM702J S
ハードな順に並べると、
BADC@になります。
元調子〜先調子の順番、
BDAC@かな。
重量順だと、
BDAC@。
今使用しているのはDになりますが、重量は70前後が自分には限界のようです。硬さはDだと少し軟らかいし、Aだと少し硬い。この間くらいのが欲しい…といった感じです。
Bを使ったらチーピンが出るようになり一時期スイングがおかしくなり、ハードスペックかなと思いCDに至ります。Aは手元にまだありますが、気合い入れていかないと玉がつかまらずにスライスです。
なんか自分の坪にはまるものがないかなぁ〜?
赤マナは気になりますね!ランバックスVも!
書込番号:7200543
0点

せいこうさん
お久しぶりです。アイアンはしぶとく使用出来るようにしっかり打ち込みしてください。
ただしこの時期は寒いので身体が動きにくいですからストレッチ等準備運動はしっかりするのといきなりフルショットは危険です。気を付けてください。
y専務さん
ハードヒッターが陥る罠にハマッてしまった感じです。ハードヒッターにとっては軽いシャフトは実はツカマリが悪いです。PT6が上手く行かないのはその為で硬くてカンカン弾く感じのシャフトは初心者みたいなスライスになる場合もあります(PT6はカンカン弾きませんが多分軽いと思います)。また907D2はシャフトの先端を延長しているのと(グラファイトデザインのPTシリーズのみそのまま)ホーゼルが905に比べて1センチ程短いのでシャフトはかなり軟らかくなります。チーピンに悩むのはその為で実は仲間も悩みましたから・・・ハードな感じですが実は905シリーズからはかなりスペックダウンしています。
なかなかクラブ選びは難しいですが一つの方法としてヘッドは簡単にしてシャフをトガチガチに固めると以外と打ちやすいです。自分もそんな感じにしています。今後のご参考にどうぞ!。
書込番号:7201493
0点

たしかにPT6をばりばり使ってたときは、グリッブ下に5グラム、ヘッドに3グラムの鉛をつけて重くしてましたね!でも、もっと安定して飛ばしたいという思いから白マナへ移行したんですが、ここから泥沼へはまってしまいました。
ヘッドはマルマンのやつが気にいってます。打感が好きです。タイトは固くて…。マルマンでリシャフトを引き続き検討したいと思います。905Rは当分手放さずに自分の基準にしておきます。
書込番号:7201538
0点

Xドライブ460にスピーダー661 Sがついたドライバー を中古で購入しました。
現在使用しているシャフトは元調子なので、正反対な先中調子といわれているこれを買ってみました。
感想は後日…
書込番号:7264805
0点



はじめまして
つのっぴーです。
借り物のクラブを使って半年ほど練習場に通っています。
そろそろ自分の道具が欲しくなり、この初めてのクラブ購入を検討しています。
色々見比べた結果、テーラーメイドr5のドライバー・アイアンが良いと感じるのですが、
シャフトの固さで悩んでいます。
「始めたばかりならRがいい」という方と
「ヘッドスピードも上がっていくからSがいい」という方がいます。
また、ドライバーとアイアンのシャフトは合わせた方が良いのでしょうか?
ちなみに年齢は28歳
身長177p 体重62s です。
ヘッドスピードは 43q でした。
初めてのことなので、どちらが良いのか自分では中々分かりません。
皆さんからのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくおねがいします。
0点

実際に打っみました?
考えるより打って試してよい感触を得たクラブを買いましょう。
出来たら広い練習場で打ちたいですね。
もっと言えば実際のラウンドで使って判断したいです。
高い買い物です。買ってから合わなかったと嘆きたくないですよね。
レンタル制度もあります。HPから申し込めます。
PS
ヘッドスピードはm/s メートル/秒 ですよ
書込番号:7107144
0点

one2oneさん
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
実際に試してみていい感じだったもの
(予算に合うもの)
で探してみます。
ヘッドスピードの件も併せて
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:7125305
0点



アイアンセットを購入する予定なのですが、色々な方にどのクラブがいいかな?と相談しますが中空がいいよと、いう方とポケットキャビティがいいよと言う方と別れます。実際はどの様に違うのでしょうか?購入予定はゼクシオ初心者〜中級かPRGR初心者〜中級にしようかと思っています。現在使用クラブはPINGEYE2でかなりの年代物です。ちなみにHS40、スコア100前後です。ご教授いただければありがたいのですが。また、若いゴルファーはみなテイラーメイドやキャロウェーを進めるのですがゴルフの上手な年配の方は国産メーカーを進めるので迷っています。国産メーカーと海外メーカーの違いはあるのでしょうか?
1点

一般的によく言われるのは、
中空は飛ぶ、ポケットはボールが上がる。(構造上)
と言われてます。
薦めるメーカーが違うのは、価格帯もあるかと。
海外メーカーは国内メーカーより安いですので。
書込番号:6934604
2点

ご回答有難うございます。そういえば確か、リッチな個人経営のお客さんは国産の高いクラブ使っていることが多くチョット前は本間が圧倒的だったこと覚えています。今はPRGRやミズノ、BSあたり多く使っていますね実は最近まであまりゴルフはしなかったのですが女子ツアーをみていて面白くなり、再開したところ自分だけパーシモンでかなり恥かしかった・・・最近ドライバーをPRGRに買い替えあまりにも違い、そろそろ冬のナスがでるので、アイアンも買い替えしようと決意しました。なにを買っていいかわからずご相談申し上げました。わりと価格にこだわらなければ国産でしょうか?(腕前は別にしてですが)
桃子ちゃん、さくらちゃん、茜ちゃん どの娘と同じメーカーにしようかとか考えているこのごろです。
書込番号:6935145
2点

テーラーメードr7やキャロウェイX20、X20ツアーはヘッドが適度な大きさなので、抜けがよく、コースでは使いやすいですね。
PING EYE2をお使いなら、ちょっと易しくなって移行しやすいと思います。
ただし、低価格な分、仕上げなど、やや雑なところもあるので、そういうところが気になるならば、日本製の方が若干安心でしょう。
日本製ではゼクシオもいいですが、ダイワのONOFFもお勧めです。ゼクシオをかなり意識しつつ、いいところを押さえたようなアイアンですので、失敗は少ないと思いますよ。結構人気もあります。ヘッドがかなり大きくなるので、やや抜けは悪くなるとは思いますが、それを割り引いても多くの人には大きな武器になると思います。
PRGRは小生はずっと使用してきましたが、最近のものは、どっちを向いているのか、どうもコンセプトがわからず、使っておりません。どうなんでしょう。品質自体は悪くないと思うのであくまで私見ですが。
いずれにしてもできるだけ練習場など弾道の見えるところで打たれたほうが良いと思いますよ。
なお、小生はナタリーガルビスと同じr7アイアンです。
書込番号:6951195
1点

ナタリーガルビスですか!やっぱり舶来品のスタイルのいい娘は最高・・ということで舶来品クラブも選択肢にいれようかと。テーラーメードr7やキャロウェイX20は中空?ポケット?
でっ、中空とポケットはどちらが素人向けなんですかね?
国産娘の茜ちゃん愛用のミズノなんかもいいかなって思ったりしています
書込番号:6952032
0点

中空は、小生は、最近あまり見かけないですね。PRGR(だけ?)が得意にしていたものですね。
r7やX20はかなり特徴のあるアンダーカットキャビティ。(ポケットキャビティがより進化したものと考えていればいいです。もっと下にえぐれています。)
でも構えると似ています。
ゼクシオも同じタイプでしょう。
今は単一素材でなく、いろいろな素材を使って重心高さや重心深度などコントロールしているケースが多いので、性能について一概には言えません。実は打ってみないとわかりませんね。
とはいえ、もし、あえて言ってみるとすると、どんな人でも結構高い球が打てるのがポケキャビ、少しだけHSが早めの人が使いやすいのが中空でしょうか。
アイアンはこれ以上劇的には進化しにくいので、小生は今安くなっていて、所有感も満たしてくれる、ゼクシオがお得かな、と思いますよ。
書込番号:6958531
1点

横峯さくら、古閑美保プロも使用していますので。
書込番号:6958551
0点

良くわかりました。実はかなりミーハーなもので、クラブ選びは誰が使っているとか気になって、本来の実力とは関係なく選んでしまっていて駄目男です。ゼクシオを1番の候補に上げ選んでみたいと思います。古閑ちゃんもいいねぇ〜 帽子も買う〜!
話違いますが、女子ツアー本当に面白く、将来世界で羽ばたいてくれる娘が出て欲しいですね
書込番号:6958953
2点

宮里プロは優勝こそないですが、すでに世界のトッププロでしょう。楽しみです。
小生はかつて中嶋プロがメジャーで活躍していたときにゴルフに関心を持ちました。男子プロにも予選を通過して満足していないで、もう少し現実を見つめて、頑張ってもらいたいですね。
書込番号:6965899
1点

確かに、おっしゃる通りですね。そういう意味では女子プロのほうが世界に近い感じですね。
来年は何戦か桃子ちゃんが挑戦するみたいなのでがんばってほしいですね。
書込番号:6983075
0点

マスターズ休暇さま、色々コメント有難うございました。実はゴルフがとても上手なお取引様に何を買ったら良いか相談しましたところ、超破格値(1万)でPRGR TR-X915CR M-40 スチールU 4i-Pwを譲って頂きました。譲っていただいた方は年齢60後半、スコアはたまに80を切る方でスリクソンを買ったそうです。早速誘われ12/8に一緒にコース回ることになりました。
915CRを練習場で早速打ったところPING EYE2より飛ぶし方向性も○でクラブの進歩を感じました。
書込番号:6994155
0点

PING EYE2は、ロフトが寝てますから(確か5番で29度。いまどきの飛ぶアイアンの7番ぐらいでしょうか。)飛距離は出ないですね。
915CRは小生も一時期使っていました。特別に優れたところはないものの、打ち易く、総合的に見て、良いアイアンだと思います。何かに飽きるまでは十分それでいけますね。
なお、小生はr7を使っております。性能面では何の不満もありませんが、新製品のデザインがますます奇抜になり、かつあまりにモデルチェンジが頻繁な(もしかして思想がない?)テーラーメイドをやめて、別なメーカーの製品を検討し始めました。
一番手は実はPING G10です。そこそこメーカーの姿勢が地道で一貫しているところは安心感があります。カネを出してメーカーの実験台になるようなこともない。来週のラウンドまでには購入してしまいそうです。
書込番号:6996656
1点

マスターズ休暇様 12/8ラウンドしてきました。いや〜!915CRいいですね178yd 5Iで1ONするし、パーオンなど今まであまりしなかったのですが3ホールでパーオンそれ以外でもエッジの近くまでは何度もでました。パットがあまり良くなかったのでスコアーはたいした事なかったですが。いままでは7Uで打っていた距離を5IでOK打ちやすいし最高です。もっと新しいクラブは更に良いのかなと感じてしまいましたが、しばらくはこのクラブと付き合って行こうと思います。また、ドライバーが現在高反発PRGR405なのでT3ブルーに変えようと思っています
PING G10は如何ですか?
書込番号:7117273
0点

915CR、良かったですね。
r7もそうですが、小生は、アイアンの易しさという観点で見ると、ギリギリに感じます。ヘッドの大きさもロフトも重さも、これ以上ヘッドが大きければラフや悪いライで使えないし、これ以上ロフトが立ってしまうと難しい番手が出てくるし、などなど。
結果、全体としてバランスに優れている、というのが特徴でしょうか。
PING G10は実際に現物を見ると、ソール幅が広すぎて、やや興ざめしました。今はダイワのONOFFに非常に関心を持っています。
これはほぼ固まりました。来週のラウンドには使うつもりです。
書込番号:7118278
1点



PRGRのeggアイアンが秋に発売された影響で
CLEVELANDのHiBOREアイアンと
ADAMSGOLFのアイデアA2OSが雑誌に取り上げられましたよね
ADAMSGOLFアイデアA2OSをハンデ20の私が半年間使った印象はverygoodです
普通のアイアン8本セットだと思うと形が四種類あり異様ですが
アベレージゴルファーのゴルフバッグの中身を見ると結果似た様な構成になってませんか?
PW〜SWの間隔が11°もありますが、最近はPW以下は単品ウェジの時代ですから許せますね?
(形が異型だから本当はAWもあるとベストかな?)
アイデアA2OSは
アイアン各番手の目的を重視した良いアイアンだと思いますが
皆さんはこの8本セットどう思いますか?
概要
#4 23°#5 26°はウッド形状のユーティリティ
#6 29°#7 33°は中空構造
#8 36°は中空構造+キャビティの良い取り
#9 40°PW 44°SW 55°はアベレージ向けのフルキャビティー
1点

こんばんは
スコアを出す事を優先させたクラブですね。
簡単な違う次元のゴルフが出来ます。
いかに少ない練習でシンプルなゴルフをするのかに徹するにはいいクラブだと思います。
ただ、奥行きの浅いゴルフになるような気がします。
ゴルフの難しい所に同じライ同じショットがほとんどない点があります。
そこで応用力を試されるのがゴルフの奥行きの深さです。
上げるのか転がすのかスピンを利かすのか
どれが正解なのか問われて来ます。
それを画一的にするクラブのように思います。
よく言えばシンプルゴルフですね。
書込番号:7115195
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)