アイアンセットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > なんでも掲示板

アイアンセットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイアンを含めたゴルフクラブの質問です

2014/06/06 05:50(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:9件

52歳で始めてはや8年もゴルフをしている者です。 始めて以来毎週末の土日はラウンドしております。平均スコアは95から100+ ベストは83ですが、90を切れるのは希で2ヶ月に1回程度。 ドライバーのHSは38から39程度で飛距離はキャリーで190から195、ごく希に200ぐらいだと思います。

ドライバーはいろいろと迷いながら使用してきましたが、現在はゼクシオ7に薦められて付けたスピーダーVC4.2のS、重量295グラムに出会い、今までになく安定しています。 フェアウェイウッドは苦手ですが最近手に入れたグローレの3,5,7に450SRシャフトで何とか失敗も少なくなってきています。 アイアンはインプレスxのDスチール(NS850R)とブラック(標準カーボンR)を季節によって使い分けています。

もっと上手になりたいと週に2回程度は練習を続けていますが、上級者の使用しているトップブレードが薄いフォージドアイアンに憧れもあってMP54(NS950S)を買ってしまいました。 ラウンドしてみると重量差は感じましたが結構使えて、ひどいスコアにはなりませんでした。

しかし、全体を眺めてみるとなんとなく今使用しているセットがバラバラなような気がして迷いはじめていたところ、ゴルフショップの店員さんに「そう感じるならもっとやさしいアイアン、例えをばピンのG25にNS850のRを装着して、フェアウェイウッドも根本的に全部変えてドライバーに合うセットにしてみたら?」とすすめてもらいました。ちなみにインプレスxdスティールとブラックの場合、ほとんど5番アイアンは飾りみたいなものでした。

私の今の一番安定しているドライバーを基本にして、あと2-3年は使える全体の流れの良いセットに組みなおしてみたいと思うのですが、知識豊富な皆様のお勧めがありましたら、ぜひご教示いただきたいとご相談させていただきます。オーダーの地クラブよりも入手が簡単なものを希望します。 G25はデザインとオフセットに違和感があり、個人的に興味があるのはヤマハの新しいRMXフォージドや、タイトリストのVG3,などのものですが、お勧めがあれば、それらにこだわりはありません。

おわかりかと思いますが、私の年齢からしてこれ以上HSが速くなったり体力が向上することはないと自覚しています。

面倒くさく、わかりにくい質問かも知れませんが、どうかよろしくご教示をお願い致します。

書込番号:17596881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/07 00:39(1年以上前)

こんばんは♪

ドライバーがゼクシオ7なら・・・
全て、ゼクシオ7で統一するってのが、一番近道な気がします^_^;^_^;^_^;

なんでも、そうですが・・・
ドライバーからサンドウェッジまで・・・全てセット物で揃っているシリーズならば・・・
全てセット物で揃えるのが一番バランスが良くて、間違いが無いです♪

モチロン、ドライバーを変えても良いなら・・・
グローレでも、RMXでも、VG3でも良いと思います。

まあ・・・でも、重量フローさえ大きく外して無ければ・・・ドライバーとFWが別メーカーでも、大した問題では無いと思いますけどね^_^;

ドライバーだけ、重量級のSシャフトとか??
逆にアイアンセットがDGスチールだとか??
極端な事が無ければ、ブランドがバラバラでも大した問題ではないと思いますけど。。。

気になるなら・・・セット物で揃える!・・・ってのが一番間違いが無いです♪


ご参考まで♪

書込番号:17599891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/07 01:11(1年以上前)

#4001さん、私のつまらない質問に、さっそくのご返事ありがとうございます。

ウェイトフローというのは、初めて聞きましたので、調べてみましたら、セット全体の重量バランスのことと理解してよろしいのでしょうか。 グラフにして調べてみようと思いますが、私の場合はなんとなく、軽いドライバー、軽いFW、重いアイアンとなっているような気がしてきました。

ほかのところで見たらドライバー+80グラムから100グラムが適当なバランスのアイアン5番になるとも書いてあり、ちょっと混乱してしまいます。

そうですか、ゼクシオ7で揃えるという手が順当なのですか。 うーん。 実は私はゼクシオのデザインがあまり好きではなかったので、考えたこともありませんでした。

練習場にゴルフ屋さんが併設されているので、こんど借りて使ってみますね。

ありがとうございます。

書込番号:17599963

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/07 01:27(1年以上前)

うーん、確かにMP54はドライバーに比べてちょっと重た目に見えますが、
ご本人が結構使えてると感じているのであれば、別に変える必要ないのでは?と思います。
MP54気に入られてるようですし。

買い替え前提であれば、やっぱりゼクシオ7アイアンが筆頭候補とするのが無難ですが、
G25のオフセットが苦手ということであれば、おそらくゼクシオアイアンもお好みではないのでしょう。
ファイズやグローレも同じような見た目ですし、合わないかな?

VG3やRMXフォージドが気になってるということであれば、同じようなタイプだと
・キャロウェイ/レガシー
・キャロウェイ/APEX
・フォーティーン/TC777
・スリクソン/Z525
・オノフ/フォージド
あたりが候補になるでしょうか。
シャフトは今のNS950から軽くするのであれば、NS850RかGS85Rかカーボンか。
どれもストロングロフト設定なので、5Iが難しく感じるようなら5Iは抜いて、
24度とかのユーティリティに差し替えるのも一手ですね。

ちなみにお好みじゃないようですけど、G25アイアンはとても良いクラブですよ。
普通に1本単位で買えるし、フィッティングしてライ角やらグリップの太さやら選んで、1本1万円ですからね。
見た目はちょっとイマイチですが、ミスに強くて球も上がり易くて、よくできてます。

書込番号:17599988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/07 05:54(1年以上前)

おはよーございます♪

MP54を気に入って使っているなら(それほど調子が悪くないなら)、MP54のシャフトをリシャフトするって手があると思います。
ミズノなら、カスタムは楽でしょう♪

イメージからすると・・・
DR・・・軽くて硬い
FW・・・超軽くて軟らかい
IR・・・普通で硬い
こんな感じですかね??

アイアンを850Rとかにすると重量フローとシャフトの硬さ的には釣り合いがとれるかもしれません??

書込番号:17600174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/08 00:38(1年以上前)

Cevitoさん、ご返事ありがとうございます。

いろいろな種類のクラブをご教示くださいましてありがとうございます。 

ますます悩みが増えそうです。 笑

G25の評判は、かなり良いですね。 試打をしてみたいと思います。

同じく、レガシーも試してみたいと思います。

立ったロフトの5番アイアンがこれほど多いのは、何故なのだろうかと思います。

一般的に24度の5番アイアンを活用している人が多いのかどうかが気になります。

書込番号:17603482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/06/08 00:43(1年以上前)

#4001さん、再びありがとうございます。

リシャフト、その手もありますね。

ほかのクラブを試打してみて、重量バランスも考えてみます。 

天気が悪いのでなかなか試打できないのですが、いろいろな考え方を整理できてきたような気がします。

実際に試打してみて、またご報告いたします。

書込番号:17603498

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2014/06/08 01:09(1年以上前)

>ほかのところで見たらドライバー+80グラムから100グラムが適当なバランスのアイアン5番になるとも書いてあり、ちょっと混乱してしまいます

メーカー3社に電話で聞いてみたことがありますが、こういう理屈でアイアンとドライバーのウエイトを決めていないそうです。

ようするにメーカーの答えは「どうでもいいこと」だという事です。

まあ仮にSWからドライバーまで重量バランスやクラブバランスを考慮してびしっと決めたセットを構築したとします。

それでいて、SWからドライバーまで同じ力感で打っている人はどれだけいるのでしょうか?

ドライバーはブンブン振って、SWはこっつんと打っていればいわゆるバランスフローは無意味です。

>立ったロフトの5番アイアンがこれほど多いのは、何故なのだろうかと思います。

「7番アイアンで150yd、5番くらいは打てないとねえ」っていう嘘の常識があるからです。

>一般的に24度の5番アイアンを活用している人が多いのかどうかが気になります。

24度は4番アイアンのロフトですからほとんど無意味なクラブです。
お飾りにするなら同程度ロフトのUTやFWを入れるのが合理的。

FWの形状になるほどやさしくなります。

FWは苦手と書かれていますが、同ロフトのアイアンよりも物理的にやさしいです。

例えば18度ロフトのアイアンがあったとして、5Wとどっちが打てる気になりますか?


アイアンからドライバーまでトータルでフィッティングしてくれる場所を探してみるのが一番客観的でしょう。

書込番号:17603551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/08 10:02(1年以上前)

悩みを増やしてしまいましたね(笑)。


>立ったロフトの5番アイアンがこれほど多いのは、何故なのだろうかと思います。
STYLISTさんが書かれている内容の他にも
・技術が進歩してロフトが立っていてもやさしく打てるようになった
・体力が落ちてもアイアンの飛距離を維持したいニーズがある
・ショートホールで他の人よりも短い番手で打ってニヤリとしたいニーズがある
あたりでしょうか。

>一般的に24度の5番アイアンを活用している人が多いのかどうかが気になります。
ロフトの立っているクラブを打つにはHSと技術が必要ですが、まああんまり活用できてないでしょうね。
私が初めて握ったクラブは5Iでロフトが30度くらいあったと思いますが、それでもまともに打てませんでした。
実質7Iが一番飛ぶクラブでしたね。
それに比べれば今のクラブは相当やさしく作られてると思いますが、やはりロフトの立ったクラブは難しいです。

女子プロなんかのセッティングを見ると5Iを抜いている人も多いですし、6Iがない人もいます。
(代わりに24度とか27度のユーティリティが入ってる。男子でも片山プロなんかはそうですね。)
最近ゼクシオやエッグ、リミックスなんかは5Iを抜いて5本セットとかで販売してますね。

残り170Yを5Iを握ってでぺしっとグリーンを外すゴルファーよりも、残り160Yをユーティリティでビシっと乗っけるゴルファーの方が格好いいです。

書込番号:17604284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/08 11:39(1年以上前)

おはよーございます♪

>立ったロフトの5番アイアンがこれほど多いのは、何故なのだろうかと思います。

↑案外フェアウェイウッドが苦手な人は、ウッド型のユーティリティーとかもダメなんですよ^_^;
もう見た目だけで気持ち悪くて・・・構えにくい。。。
理屈じゃないんです^_^;^_^;^_^;
構えた瞬間に当たる気がしないんですよ(笑

だから・・・アイアン型で「飛ぶ」クラブのニーズってのは無くならないし。。。
ストロングロフト化が衰える事もないです。

今時の、ポケキャビ型の大型ヘッドのアイアンならストロングロフトでも楽にボールが上がりますんで・・・
シャフトさえ無理してなければ、ヘッドスピードの遅い人でも打てますよ♪

でもね・・・
失礼ながら・・・m(_ _)m。。。
スレ主さん位の年齢で・・・いつも90前半〜80台で回るような人で・・・フェアウェイウッドが苦手って人はお目にかかった事が無い^_^;^_^;^_^;

こっちが180Y〜190Yのショートホールを、5Iでビシッ!とグリーンオンさせても・・・
相手は、5Wとか・・・22度位のFWやUTでその内側に乗せてくるんですよorz

グリーン外しても、ショートゲームが上手くてね。。。寄せワンでしぶとく拾ってくるんですねorz

ティーショットで、50Y以上差をつけても・・・上がってみれば同じ・・・
こっちは下手すれば、グリーン周りでチョロチョロやった挙句、3パットで・・・「○○君、ゴルフはティショットだけじゃないんだよ〜〜♪」なんて言われちゃう始末で^_^;^_^;^_^;
↑これ・・・干支で2回り違う人に言われました(笑

私のスペックは、40後半アラフィフ・・・HS45-46 HC11 173cm 69K・・・です。
ちなみにG25の前モデル・・・G20はフルセットで使ってます♪(サブですけどね^_^;)
もともとPINGのEYE2でゴルフを始めたんで・・・異型の大型ヘッドに慣れてると言うか??(笑
今でも、好き好んで使ってます♪
G20にくらべたら・・・G25はずいぶんマトモと言うか??(笑・・・スタンダードなヘッド形状ですね♪

ご参考まで♪ 

書込番号:17604568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/08 22:26(1年以上前)

STYLISTさん、理路整然としたコメントをありがとうございます。

コメントを拝読しながら、うんうん、とうなずいておりました。

実は、昨年あたりから自分の実際の「キャリー」での飛距離について冷静に考えてみようと思うようになってから練習場にあるRec checkで計測して数字のみメモに取ってみたのです。ヘッドスピード、ボールスピードを計測している機械なので感情や希望抜きに数字を出して来ます。(上手に打てた時の数字のみです) 
その結果はこんな感じでした。

ドライバー 190-198
スプーン 175-180
5番ウッド 165-170
ユーティリティ4番 160前後
5番アイアン 150-155
6番アイアン 145-150
7番アイアン 135-140
8番アイアン 125-130
9番アイアン 100-110
ピッチング  95-100

この数字を見てから、それまで7年間自分がどのぐらい誤った自分自身の飛距離感覚を持っていたのかがわかり、コースの上で選ぶクラブも激変しまして、やっと90を切るスコアが出る回数が(ときどきですが)増えてきました。

やっぱり150ヤードで7番というのは、私や周囲の友人たちの大部分には全く当てはまらないので、不思議に思っていました。

なんとなく自分が感じていた疑問について整然とお答えくださり、感謝です。

書込番号:17606633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/06/08 22:35(1年以上前)

Cevitoさん、またまたありがとうございます

やはり、マーケティングのためにロフトを立てたクラブを販売しているのですか。 とてもよくわかります。

ところで、今日のラウンドで一緒にまわった友人がG25のアイアン(950GHのR)を使っていたので、借りてみました。

ちょっと驚くぐらいやさしいクラブでした。 見た目のオフセットはとても気になりましたが、5番、6番アイアンがちゃんと打てたのには驚きました。

ちょっと迷いが少なくなったようです。 彼のクラブを借りて練習に行ってみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17606677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/06/08 22:45(1年以上前)

#4001さん

ありがとうございます。 でも、ご指摘ほど私は上手ではありません。 平均的には95から100+で、時々90を切る、と言った幹事です。(最初の書き込みの表現が悪くてすいません)

ちなみに今日は95でした。

さきほど書き込みましたが、今日はちょっとアイアンについて、G25を借りてみたので何となく霧が晴れそうです。

フェアウェイウッドは、1ラウンドすると1回か2回、大事なときにミスショットするんです。もっと練習しようと思います。

#4001さんのご先輩ほどの技は無いのです。(私の周囲には100ヤード以内が安定している同世代がたくさんいますが・・)

リシャフトについて、早速親しいゴルフ工房に問い合わせをしてみました。 思ったより安くできるのですね。 

書込番号:17606719

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2014/06/09 00:58(1年以上前)

アマチュアゴルフ界にはいろんな嘘がまことしやかに流通しています。

7番アイアンで150ydというのはそもそもロフトが何度なのかの定義が無いですよね?
だからメーカーは俗に7番と彫るクラブのロフトをむやみに立てています。
結果5番と彫った4番が打てなくなるんです。

同列に語られる「ドライバーの平均230ydくらいかなあ」はとんでもない嘘です。
平均230yd打てればもう技術はプロ並みです。

「ゆっくり振ろう」も嘘です。
プロでゆっくり振っている人はいません。
テレビでプロのスイングリズムをつかんで、実際に打ってみると、めちゃくちゃ早いリズムで打っていることに気が付かされます。
そして飛ばす人ほどスイングリズムは早いです。

せっかく計測された数値も番手でしか捉えておらず、ロフトを失念されておりますね。
ロフト=飛距離ですからまず自分のお使いのクラブロフトを知ることです。

例えばUT4番ってメーカー表示だけでも2度くらい違うのはあたりまえで、リアルロフトでは4度くらい違うこともあるでしょうね。

で、私のお勧めはリシャフトはやめて、吊るしのクラブで試打をしてみることです。
3Wと5番アイアンは抜いて、5W、7W、9W、5〜6UTにするとスコアアップに貢献すると思います。

シャフトで飛距離は変わりません。そんなのメーカーの嘘です。

それから上手くなりたければグースのあるクラブを使うべきです。

特にSWは探してでもグース物が良いです。

なんか引っ張っちゃいそうでなんて言うお方も身近におられるかもしれませんが、そういう方はスイングが悪いんであって、グースのせいではありません。

計測値はいたって普通の結果だと思いますが、上手に打てた時の数字は意味が無いです。
各番手で少なくとも10球くらい打った平均値で自分の飛距離をつかみましょう。

そうすれば、もしかしたら100ydは8番アイアンのハーフショットが一番平均値が高く、方向性が良いかもしれません。

上手くなりたければそこをつかむことです。

ちなみにレギュラーティーのプレーでドライバーの平均200yd打てたら完全にシングルレベルですからそこを目標にしましょう。

書込番号:17607210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/06/09 02:54(1年以上前)

STYLISTさん

ご指摘ありがとうございます。 おっしゃる通りに考え方を変えるとクラブの組み合わせ、そしてゲームの組み立てが相当変わりますね。 飛距離ゲームじゃないのですから、これが大事なことだと自覚しました。

ロフトについて失念しておりました。

ドライバーはゼクシオ7の10.5度 HSは38から39が平均値

FWはグローレの15度、18度

ユーティリティは24度

アイアンはヤマハDブラック
5番24度、6番27度、7番30度、8番34度、9番38度、Pが43度

こうなっています。

今日の結果の感触が良かったのでCevitoさんお勧めのG25を調べましたら、しごくまっとうなロフトで5番26度です。 グースもあるので真剣に検討してみようかと思います。

私のヘッドスピードでしたら、スティール(95グラムNSPRO950)とカーボン(重量75グラムか55グラムのどちらか)の、どちらが良いのでしょうか。

身近な人は「振り切れる限り重いほうが良い」と言いますし、他の人は軽いほうが良いとも言うものですから、かなり迷っています。 ちなみに今までのXDブラックは冬場用、XDスティールは夏場用でそれぞれおよそ360グラム、385グラムぐらいです。 どちらも、そして今日使わせてもらったG25(400グラム)も無理なく振り切れて普通にフィニッシュできています。

質問ばかりですいません。

書込番号:17607363

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2014/06/09 07:11(1年以上前)

H/Sがいくつだからシャフトを重く云々も嘘です。

クラブ重量は人間の筋力で決まります。実際に打ってみて自分がどう感じるかどうかでしかわかりえないのです。

H/Sが直結するのはシャフト硬度です。

これまたみんなシャフト硬度Sを選びたがるので、メーカー純正シャフトは柔らかめにできています。

シャフト硬度は一般に振動数で表現されるのが多いですが、純正のシャフトだと250cpmくらいでS表示になります。

シャフトメーカーのシャフトだと、下手すりゃ270cpmもあるのにSだったりします。

普通はRです。Rはレギュラーの意味ですからRが標準なんです。


それからトルクはねじれです。
スイング中にどれだけシャフトがねじれるかを数値化しています。

ここでも「ロートルクだからしなりを感じるねえ」なんて知ったかぶりする書き込みを散見しますね。

書込番号:17607566

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2014/06/09 07:19(1年以上前)

今のクラブで6番アイアン 145-150ならば、G25の5番で150ydを打つのが当然です。

もしG25の方が飛ぶのだとしたら、グースのおかげでつかまっているということです。

無意味な5番ではなく打てる5番になる可能性があるのですから検討するのは良いと思います。

同じく7は34度くらいでしょうから同じ飛距離を求めること自体無茶だと言う前提で試打してください。

また、必ずSWも同じグースシリーズでそろえるべきでしょう。

書込番号:17607578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/09 08:41(1年以上前)

STYLISTさん, Cevitoさん, #4001さん

皆さんのおかげで、白い霧の中にあった私の疑問、そして選ぶべき方向がだんだんとわかってきました。

これからじっくりと選んでみます。


Cevitoさんお勧めのG25、私は外観だけで「苦手」と思っていましたが、実際に打ってみるチャンスがあったので先入観が消えました。 ありがとうございます。

STYLISTさんのご指摘「無意味な5番ではなく打てる5番」はたいへん大事だと思います。 シャフトの件もありがとうございます。振り切れるならスペックだけで怖がることはやめるようにします。 飛距離比べをするゲームじゃないので自分の飛距離を安定して出せるようにがんばります。 

#4001さんのご先輩のレベルに近づけるようにじっくり練習とラウンドを重ねたいと思います。 私は年齢60、身長172センチ、体重72キロ、hcは21です。 せめて数年以内にティーンのハンディキャップになれたらなあと思います。  最近思うのは、「なんで52になるまでゴルフを敬遠していたんだろう? もっと若いときからやっていればよかった」ということです。


また何かの質問をすると思いますが、そのときは宜しくお願い致します。

皆様のご返事でたいへん勉強になりました。 深く感謝いたします。

ありがとうございます。

書込番号:17607734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

標準

SLDRアイアンとSLDR S シリーズの新製品

2014/05/08 13:00(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 brassieさん
クチコミ投稿数:82件

またまたビックリ、テーラーメイドから、

6月6日  SLDRのアイアン

6月16日 SLDR S ドライバー・同フェアウェイウッド・同ハイブリット

の新製品が発売されるようです。

SLDRミニドライバーの表示に『SLDR S』とソールにロゴ表示されてあったので、何かと思っていたら、Sシリーズとして、シルバーで発売され、これで、ブラック・ホワイト・シルバーの3つのヘッドの誕生です。

アイアンは、SLDRのロゴ表示の他、やはり、スピードポケットの溝が入っており、全体的に見ると、かっこいいアイアンのように見えます。

SLDRでまとめたい方には、嬉しいですね。

ドライバーは、10・12・14・16のロフトで、CMには14が映っており、14が主力製品と捉えている感じ。

ドライバーのメインロフトが14とは、またまたビックリです。


書込番号:17493139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/08 18:15(1年以上前)

ミニドライバーに非常に興味と関心を持っています。

発売されたら速攻でGETしてしまいそうです(苦笑)

書込番号:17493900

ナイスクチコミ!1


スレ主 brassieさん
クチコミ投稿数:82件

2014/05/08 21:03(1年以上前)

Nice Birdy!!さん、お久しぶりです。

CBアイアンの調子は、如何ですか。

私も、SLDRSミニドライバーに関心があり、近日入荷予定の店のHPを毎日眺めています。

260tロフト12・14・16で、どれを選びますか。

私は、狭いコースを攻めるため、14か16で迷っています(^_^;)。

書込番号:17494504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/09 07:15(1年以上前)

brassieさん


こちらこそ、長らくご無沙汰しています(苦笑)

CBアイアンですが、やっとTOUR AD AD95Sに馴染んで来たところです、

難し過ぎず、捕まり過ぎず、まずまずと言った感じですよ。


現在のところ、1W→U5までSLDRシリーズ TOUR ADで揃っています。

1W→5WのMT-6Sは、「中調子」ですが独特な撓り感があり、タイミングを掴むのにもう少し時間を要します。

U4→U5のUT-85は、同じ「中調子」でもかつてのライフルのようなしっかり感があります。

TP WEDGE 2014にもTOUR AD仕様があれば良いのですが、メーカーに確認したところ対応していないとのことでした(爆笑)


GW連休中は、ラウンドに行かれましたか!?

これから、梅雨入りまでが良い時期ですね!!

お互い、存分に堪能したいところですねヽ(^o^)丿

また、お付き合いくださいね(^_-)-☆

書込番号:17495990

ナイスクチコミ!2


スレ主 brassieさん
クチコミ投稿数:82件

2014/05/09 13:36(1年以上前)

発売日の訂正

SLDRSドライバー・フェアウェイウッド・ハイブリットは、アメリカ市場で、

5月16日の発売

でした。

誤報、申し訳ありませんm(_ _)m。

書込番号:17496853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/09 21:02(1年以上前)

brassieさん


貴重な情報のご提供を、どうもありがとうございます。

5/16 US発売開始 と言うことは、日本発売は6月でしょうね!?

今から、非常にワクワクしています。

続報もよろしくお願いしますね...m(__)m

書込番号:17498058

ナイスクチコミ!1


biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/12 16:17(1年以上前)

brassieさん Nice Birdy !!さん

こんにちは。

既に楽天でUSモデル即納24800円(税抜)で発売しているんですね。

打ってみたいけど、どこで使うか悩みますね〜(笑)

でも、ドライバー並に飛ぶのでしょうね。

キャロも以前ミケルソンがオーダーして作らせたので、きっと同様に発売するのでしょうね。

今後、同伴者の3wドライバーにキャリーオーバーされると.........

病気が発症しそうで怖いです。買っちゃいますか〜

書込番号:17507488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/12 16:58(1年以上前)

biburosuさん


この際、一緒に行っちゃいましょうよ(苦笑)

ただ、日本仕様を待った方が良さそうです。

個人的には、TOUR AD仕様を狙っていますよ♪( ´θ`)ノ

書込番号:17507568

ナイスクチコミ!1


biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/12 17:24(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

ふふふっ そうですよね。イエローのMT挿すのもいいかもしれないですね。

昨日、美香プロのドライバー見て、にんまりしてましたよ。小ぶりでいいですよね。
しかも、漆黒のブラックがステキでした。

今はキャロやスリに浮気していますが、最後はTMに戻ってきますので、ご安心を!

書込番号:17507620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/12 17:28(1年以上前)

biburosuさん


鋭い!!

私も見逃さずにチェックしていましたよヽ(^o^)丿

御主、只者ではないな...(爆笑)

書込番号:17507638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/12 17:40(1年以上前)

brassieさん


スレ主の貴殿をさて置いて、話が脱線してしまったようですみませんm(__)m

と言うことで、MINIご一緒に如何でしょうか!?

また、情報があったらお願いしますね!!

書込番号:17507662

ナイスクチコミ!1


biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/12 17:50(1年以上前)

brassieさん

私もスレから脱線してごめんなさいm(_ _)m

久しぶりにわくわくする話題をありがとうございました。

Nice Birdy !!さん

また、よろぴくね〜

書込番号:17507684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/13 07:25(1年以上前)

brassieさん
biburosuさん


この度は、有意義な話題の提供と、真摯なご対応をありがとうございました。

お蔭様で、非常に楽しく、有意義な情報交換ができました。


ここ数年、当ゴルフ板の「品位・質」「量」両面の低下が著しい傾向にありますが、こうしたやりとりの積み重ねで復興して行けたらと思います。

今後とも、お付き合いよろしくお願いしますね。


PS.

日本仕様のSLDR MINI DRIVER の発売開始に関する情報等、入手されましたら是非tもご一報くださいm(__)m

書込番号:17509603

ナイスクチコミ!1


スレ主 brassieさん
クチコミ投稿数:82件

2014/05/13 14:56(1年以上前)

楽しい盛り上がりですね(^o^)。

5/16アメリカ市場で、SLDRSシリーズのウッド系が発売されますが、各製品を見ますと、ソールに「S」のロゴが入っています。

ミニドライバーも同様で、ソールの同じところに「S」のロゴが入っており、『SLDRSミニドライバー』が正式製品名です。

発表及び発売が別々ですが、同じSシリーズの中に、ドライバー・ミニドライバー・フェアウェイウッド・ハイブリットがあるということになります。

SLDRホワイトドライバーは、35000本限定で、日本仕様はないと思いますが、SLDRSついては、これまで限定発売の報道はないので、日本仕様の生産があるのではないかなと思っています。

ということは、ミニドライバーも同じSLDRSですから、[もしかしたら]と思います(^^)。

楽天市場を見ますと、TPモデルを含め売れ行きは、良いようです。

ただ、特殊なドライバーですので、数はどうなのか、利益を上げられる、など様々考えてテーラーメイドが、どう判断するかです。

明明後日の5/16、SLDRSシリーズの発売後、どのように展開するか見てからでも、遅くないと思います。


書込番号:17510564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/14 16:29(1年以上前)

brassieさん
biburosuさん


楽天市場を見ていたら、US仕様でSLDR MINI DRIVERにアッタスを挿したカスタム仕様が発売されていますよ。

http://item.rakuten.co.jp/ashiyagolf/tm-sldr-mini-at?s-id=adm_browsehist_item

グラグラ...m(__)m

アッタスって使ったことが無いんですが、どうなんでしょう!?

書込番号:17514418

ナイスクチコミ!0


スレ主 brassieさん
クチコミ投稿数:82件

2014/05/14 18:27(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

SLDR S ミニTPドライバーのようですね。

テーラーメイドは、ミニドライバーとミニTPドライバーに、それぞれ「フジクラ」シャフトを用意していましたが、ミニTPドライバーだけが、リシャフト可能だそうです。

アッタスは、過去、R11ドライバーでアッタスT2.6トルク3.4を使用していましたが、私的には、硬いシャフトのイメージを持っています。

SLDR S シルバーシリーズの発売が間もなくです、日本仕様が、あるかないか、どっち(?_?)。



書込番号:17514705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/14 18:38(1年以上前)

brassieさん


TPですか!?

もう駄目です...

我慢できません(爆笑)

書込番号:17514735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/14 23:17(1年以上前)

brassieさん


SLDR MINI TPの方ですが、レンチでシャフトの脱着・交換ができるのでしょうかね!?

現在のところ、US仕様品しか流通していないので、ノーマル仕様とTP仕様の相違点がイマイチ分かり難いです(>_<)

何処かに、ネタ無いでしょうか!?

お助けくだされ...m(__)m

書込番号:17516075

ナイスクチコミ!0


スレ主 brassieさん
クチコミ投稿数:82件

2014/05/15 12:35(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

SLDRSシリーズは、FCT機能はないようです。

SLDRSミニドライバーについても、同様、FCT機能はありません。

従ってレンチでのシャフトの交換は、出来ないようです。

ノーマルとTPの違いは、テーラーメイドが用意しているもので、

ノーマルのシャフトが、フジクラ・スピーダー57 0.350インチの直径
TPのシャフトが、フジクラ・モトレースピーダー7.3ツァースペックシャフト 0.335インチの直径

であり、

ヘッドは実物を見ていないので、はっきりしませんが、映像を見た限り、ノーマル・TPともシャフト直径を除けば、同じヘッドではないかと思います。

ヘッドのロフト表示の下に、[520X6P11]?と見えましたが、なんの表示なのか分かりません。

TPのロゴ表示については、フジクラ・モトレースピーダー7.3のシャフトに「TP」のロゴが入っています。

いよいよ明日、SLDRSシリーズのアメリカ市場での発売となり、日本で、ミニを含めどうなるのか楽しみです。


書込番号:17517531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/15 17:10(1年以上前)

brassieさん
biburosuさん


今日、ゴルフ5に良い合わせして見ました。

判明した事実は、以下の通りです。

@5/23から受注生産
Aロフトは14度のみ
Bシャフトは国内の主要仕様品だったら対応可能

今月内には、何らかのプレス広告があるのかと思います。

グラグラ...苦笑

書込番号:17518170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2014/05/15 17:24(1年以上前)

訂正!!

>今日、ゴルフ5に良い合わせして見ました。

「...良い合わせ...」は「問い合わせ」の誤りです(苦笑)

誤記、失礼しました。

書込番号:17518205

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

☆Taylormade TOUR PREFERRED CB IRON 2014☆ の所感

2014/03/12 22:01(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2924件

今晩、3/19・3/21のラウンドに備え、練習場に行って来ました。

メインは、Taylormade TOUR PREFERRED CB IRON 2014 TOUR AD 95S(ID)です。

重量的には、NS 950GH Sとほぼ同じなんですが、挙動が抑えされてしっかり感があり、シャープに振り抜ける感じがします。

中元調子のため、NSのような中折れはまったくありません。

個人的には、ここ一年来悩んで来た引っ掛けドローが出ませんヽ(^。^)ノ

実は、これが一番期待していたところでした。

ティーアップして、PW→7I→5I→5W→3W→1Wの順で、総計ちょうど60球で今日は終了しました。

3〜4年前までは、2000円/2時間 打ち放題で400〜600球打ちまくっていましたが、45歳を超えた辺りからか、課題是正に向けてのイメージと意識を持って、番手ごとに10きゅうずつくらいしか打たなくなってしまいました。

加齢による体力の減退と、追い求めて来た理想に対する妥協でしょうか...m(__)m


一先ず、このIRONの導入は成功でした!!

ちょうど一週間後の3/19が、実践での筆おろしになります。

力んだで打ち急いだ時に、はたしてどんな球が出るか検証する必要があります。

その傾向性をみて、3/21に反映したいと思っています。

書込番号:17296245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンはどれが良いか教えてください

2013/12/11 00:35(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:3件

次のアイアンのうち、どれがよいか迷っています。スリクソンZ525Miyazaki KENA Blue7、ヤマハインプレスX Vフォージド TourAD-75、ブリヂストンツアーステージX-BLADE GR フォージド(2012) NS PRO950GHを値段的には考えています。そのほか、ヤマハRMXフォージド NSPRO RMX85、フォーティーン TC-777 フォージド MCI70Sもいいなと考えています。
平均スコアは90前後で、HSは42くらい、ドライバーはピンG20 TOURAD BB6SRで飛距離は230〜240ヤード。アイアンは10年以上使用していて、ブリヂストンツアーステージ V8000 シャフトはカーボンのSですが、シャフト重量が50g台でちょっと軽すぎるので、最近多少手打ちを気にして、新しいアイアンに替えるかどうか迷っています。7Iで155ヤードです。50歳を超えて、今後体力が落ちることも考慮しつつ考えようかとも思っています。アイアンの変更はなかなか決断できず、10年以上使っています。
良いアドバイスをお願いします。

書込番号:16941992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/11 23:50(1年以上前)

こんばんは♪

う〜ん。。。
G20 BB6SRで230〜240Y飛ばせる人が・・・軽量カーボンシャフトではバランスが悪いのでは??^_^;

なので・・・候補の中ではスチールシャフトが刺さってるGRかRMXをおススメします♪

候補の中では、谷口キャビティが若干難しい系ですかね??

あとは、どれも易しいフォージドって奴だと思います♪

フォーティーンが一番オーソドックス(伝統的)なキャビティアイアンで、モデルチェンジしても長く使えるデザインですかね??

スリクソンは、モデルチェンジするとガラっとデザインが変わる傾向ですかね??

書込番号:16945912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/12 01:25(1年以上前)

こんばんは。
#4001さん。返信ありがとうございます。
私もGRかRMXが良いとは思うのですが、今のシャフトの重量と比べて30g〜40g重くなって、5・6番等のロングアイアンがはたしてまともに打てるのか心配です。特に、鳥かごでは試打できても、コースで打たないとわからない面が・・・。そうなると、多少、費用が掛かりますが、フォーティーンにカスタムシャフト(フジクラMCIの70g代)をいれるのもありかな?とも思っていますが、10年以上替えていないので、失敗しない購入をしたいという気持ちが強く、何を重視するか迷っています。
#4001さんはアイアンを適当な時期に替えられる方ですか?もし、替えるとした場合、何を重視しますか?見た感じですか?持った感じですか?メーカーですか?
参考になればと思い、お伺いします。

書込番号:16946221

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2013/12/12 01:59(1年以上前)

ドライバーからするとモーダスあたりでも問題ない。
NS950ではまだちょっと軽いかもしれない。

スチールにして5アイアンがちゃんと球上がらないようなら抜いてUTにすればok

書込番号:16946280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/12 15:02(1年以上前)

こんにちは♪

>ドライバーからするとモーダスあたりでも問題ない。
ですよね〜??(^^;;;

G20にBB6なら310g位だと思うので・・・
これで240Yもぶっ飛ばした後に、軽量シャフトのショートアイアン握った日には・・・
私なら・・・力んで、まともにボールに当たらんと思う(^^;;;
※既に10年以上それでゴルフされているので慣れていらっしゃるのでしょうけど??

私も、ほぼ同年代・・・40後半(アラフィフ前期) 173cm 69K HS45-46 HC11・・・と言うスペックです(^^;;;
ゴルフ暦は20年以上あるんですけど・・・本格的にのめりこんだのは4〜5年ほど前。。。
この掲示板で「ゴルフやるどー!!」って宣言した証拠が残ってます(笑(^^;;;
18年使ったPINGのEYE2+ってアイアンから、スリクソンGIE(NS950H)に買い換えた時にココで宣言しました(笑
それから4セットほどアイアンは取り替えてます(ほぼ毎年1セット買ってる計算(^^;;;)

私も40を越えたあたりからPINGのロングアイアン(3I/4I)を打つのが辛くなりまして(X100と言う硬いシャフトが刺さってました)。。。
飛んでやさしい(若者のゼクシオ)と言われたGIEに変えたら、確かに楽に飛ばせて。。。
半年後には90切り・・・その数ヵ月後には、それまでのベストスコア「84」を更新・・・1年後には「74」のベストスコアを叩き出してくれました。

でも、その頃から・・・縦の距離が合わない(特に飛距離オーバーが怖くなった)、左右にバラツク・・・なんかスイングのタイミングが合わないって現象に悩まされまして。。。
70g台のSシャフトが刺さったドライバー(総重量320g台)を使っていたので、NS950のアイアンでは、バランスが悪かったんです。

シングルの友人に勧められて、輸入物の重たい軟鉄鍛造アイアン(シャフトDGS300/120g)に手を出したんです。。。
コレが大失敗(><)!・・・ダウンブローの罠にはまって、スイングを崩してしまいました。

半年で、極普通のキャビティアイアンに戻してリハビリを開始(笑
このアイアンには、KBSツアーが刺さってまして、重さはDGS300と同じなんですけど、カウンターバランスでDGS300より軽く感じましたし、振りやすかったです。

その半年後にPINGのG20アイアンを試打して(例のPINGのフィッティングを受けました)、「CFS」と言う110g程度のシャフトがドンピシャ!はまりました。
リハビリの甲斐があって、ようやくアイアンに自信を取り戻してきまして・・・
今年の初め(2月)に本間のツアーワールドTW-717V(モーダス3S)にチェンジ・・・重量バランスがG20とほとんど同じなので・・・顔かたちは随分違うんですけど(^^;;;、あまり違和感を感じず交互に使っています♪

試打が大好きで♪・・・近所の量販店で遠慮なく試打させていただいていますし。。。
近所の練習場でNEWモデルの試打会があれば・・・ほとんどのイベントに参加してます(^^;;;(笑

モチロン、メーカーやブランドの好き嫌いや・・・顔の良し悪し(カッコ良さ)がありまして・・・先ず最初にソコで絞り込んではいます。

自分で買うときは、徹底的に試打で比較して選んでいます。
まず、最初の2〜3球でよい球が出なければダメと判断しています(^^;;;、どんなに気に入っていても諦めます。
自分に合うアイアンなら最初から良い球が出ます♪
※モチロン、試打する前に入念にウォーミングアップしてやってますんで。。。

それでフィーリングの良かった物を選んでます♪
それでも・・・自分にフィットするまでは2〜3ヶ月かかりますかね??
買って直ぐに結果が出るって事は、私の場合・・・無さそうです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:16947755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/12 23:27(1年以上前)

XJSさん、#4001さん、ありがとうございました。
スチールシャフトを前提として、色々なクラブを試打してみます。
それでも、難しいようでしたら、カーボンの重たいものも試打してみます。
打感のよいフォージドのクラブを打ち比べて、一番気に入ったものにしたいと考えています。
色々なアドバイス、ありがとうございました。
買い替えたときには、ご報告します。
狙ったところにまっすぐ出て、落ち際に少しフェードする、理想の球が打てるようなイメージを持ちつつ・・・。
腕がそれに追いつかず、夢に終わるかもしれませんが?
本当にありがとうございました。

書込番号:16949570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンの引っ掛けの矯正

2013/11/04 21:20(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2924件

昨シーズンの夏辺りから、アイアンの左への引っ掛けが出るようになってきました。

使いまりはそこそこ良いんですが、ここぞという時に限ってググ〜ンと左に行ってしまうんです...m(__)m


機種を変えてみたり、思い切って同商品のシャフトの仕様を変えてみたりしましたし、ボールの位置やスウィングプレーン等も試行錯誤あれこれ試してみましたが、根本的には未だ問題の解決には至っておりません。

やればやるほど困惑し、出口不明の悪銭苦闘をしている訳です。

どなたか、良い改善策等ご助言をいただけないでしょうか!?


ちなみに昨今の履歴は以下の通りです。

R9 NS 950GHS → RB KBS C-Taper 90S → RB KBS TOUR C-Taper 95S

書込番号:16795436

ナイスクチコミ!0


返信する
biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/05 12:55(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

お久しぶりです。
私も同様の悩みですが、いろいろと試行錯誤をしました。
もともとフッカーでしたので、過度のフェイスローテーションが癖で
しまいにはシャンク病にもなり、辛い一年間を過ごした経験がございます。

その間にプロとラウンドしながら、いろいろとレッスンを受けたものの
即効性のある改善には繋がりませんでした。

私の場合の改善(沢山合ってごめんなさい)
●テイクバックで実はインサイドへ引きすぎており、結果フェイスローテーションをしないと
球が捕まらなかった。→アンソンジュさんのように極端に真後ろにテイクバックする位が
正しいインサイドであった。
●右ひじのたたみ方が悪く、結果右手の力感が強くなってしまう。→インパクトでは左手で打つ感覚に変更
●アイアンの時のグリップはストロングではなくウィークに変更した。ナックル2個まで。
●ボールを打つ際、ボールより飛球線上に千円札分ターフを取るイメージで打つ
 結果、体重移動しないと打てなくなり、過度のフェイスローテーションも抑えられました。

でも、実際ラウンド中でのここ一番は、力むし、結果を見たくて起き上がるし、
やっぱりある程度引っ掛けは出ます(笑)
私も90前後でしか回れませんが、何かのヒントになれば、幸いです。

書込番号:16797713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件

2013/11/05 18:29(1年以上前)

biburosuさん

こちらこそ、お久し振りです。
ご自身の、貴重な体験談に基づいた書き込みをありがとうございます。
非常に分かりやすく、身にしみて共感させていただきました。

>でも、実際ラウンド中でのここ一番は、力むし、結果を見たくて起き上がるし、
>やっぱりある程度引っ掛けは出ます(笑)
>私も90前後でしか回れませんが、何かのヒントになれば、幸いです。

まるで、あたかも私のすべてを見透かされているようですよ…苦笑

ひょっとして、FWのティーショットは良く捕まって、時としてドライバー並みに飛んでいませんか?
私は、FWのティーショットが得意になりました。
中低空で、捕まったドローボールは非常に武器になりますよね!?

書込番号:16798793

ナイスクチコミ!1


biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/05 22:25(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

FWのティーショット!
私も飛びますよ(笑)
全く同じ、低弾道のドローです。
ですが、フェアウェイからだと、どうしても引っ掛けが出てしまい、
今は3Wを抜いて5W(R11)をロフト調整し4Wとして使用しています。
この時もストロンググリップはやめて、できるだけ逃がすような打ち方にしています。
当然飛距離は落ちますが、今の私の腕ではこれが精一杯ですね(泣)

また、レスキューは3番と4番の初期RBZ、USを使用していますが、これもぶっ飛びですね。
ただし、グリップにバックラインがあり、これも更なる引っ掛けの要因となり、
流石にグリップは交換する予定です。

全体的なスイングて゜注意することは、オーバースイングをしないで、
頭を残すことですかね。(これって結果的に頭が残るが正解なのかな)

私は自分のスイングを撮ってもらい、分析をして頂いたのですが、
自分の中でハーフスイングが、実は本当のトップの位置でした。

お互い頑張りましょうね。

書込番号:16799953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2013/11/06 07:19(1年以上前)

biburosuさん


おはようございます。

6I以上になると、捕まえたい...という思いがどこかで働くのか→インサイドに引き→右肩が下がり→インサイドインでローリングしている自覚はあります。

2年前まで R9 NS 950 GHS を愛用していた頃はさほど出ていなかったんですが、RBに変えた頃から顕著に出始めました。

身体の捻転不足→アーリーコック→手打ち→シャクリ上げ

いろいろ試行錯誤を繰り返しましたが、出口が見当たりませんでした。

体格や身体の柔軟性の違いにより、それぞれスウィングの相違があり、持ち球(くせ球)も当然違うのでしょうね。


負け惜しみの余談ですが...爆笑

今年の5月の岩手県のあるコース、壮大な情景の谷越190yほどのPar3で、4Iで思いっきり右の林上空から回して乗せた時は快感でした。

同伴プレイヤーの面々も唖然としていました。

こういうのがあるからはまってしまうんですよね!?


結局のところ、biburosuさんも仰る通り持ち球として上手く付き合って行くしかないのかも知れません。

ハーフスウィング⇒フルスウィング

このイメージを忘れずに、努力精進して見ます。

これからも、お付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16801077

ナイスクチコミ!0


biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/07 19:30(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

こちらこそ、今後も末永いお付き合い、宜しくお願いします。

谷越え190y!アドレナリン出っ放しですね〜
だから楽しいんですよね。

ところで、私はR11も所有していますが、こちらはRBよりフックの度合いは小さいですね。
更に、マックテックの軟鉄はストレートが打ち易くなります。

ストレートネックのシャープなアイアンであっさり改善もありかもしれません。
また、ライ角も結構重要ですよね。

書込番号:16807144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アイアンの買い替えを検討しています

2013/07/29 22:03(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:4件

100が中々切れない男です。
それなのに見た目に惚れ込んでナイキのプロコンボアイアンを使用しておりました。
アイアンはまっすぐ行くのですが(ミート率は低いですが)ドライバー(ミズノMP-600)のスライスがひどかったので思い切って左一軸打法への改造を試みました。
するとドライバーはドローボールを打てるようになったのですがアイアンでフックが止まらなくなってしまいました。
そこでミート率と直進性を求めてアイアンの買い替えを決心しました。
予算的にも候補としてはスリクソンZR700かキャロウェイのXフォージドあたりを考えております。(どちらも難しいですがフォージドアイアンで候補を探しておりますので。。)
宜しければ二つのどちらがいいか、他にオススメのものがあれば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:16416726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/30 00:28(1年以上前)

ミート率と方向性を求めるなら今のアイアン以上の物はそうざらには無いです。

>スリクソンZR700かキャロウェイのXフォージド

ミート率も方向性も悪くなりますから止めたほうが良いです。

書込番号:16417369

ナイスクチコミ!2


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/30 08:49(1年以上前)

アイアンは真っ直ぐ飛んでたのであれば、変える必要は無いと思います。

フォージドタイプなら尚更変えても変らないでしょうね。

スイングがわからないので何とも言えませんが 

ドライバーがドローになったらアイアンがフック、ここが問題だと思いますが・・・

ドライバーに合わせるより、アイアンのスイングに合わせる方がいいかと

自分だけかはわかりませんが、練習場でドライバーは10球も打ちません

アイアンがそこそこ打てるならドライバーも打てるって思ってますので^^;

ラウンドでDRのスライスOB出ますが、出ても1〜2回程度

ドライバーの打つポイントを少し前にすれば良いと思いますが・・

私はこれで、スライスから〜フェード、ストレートに変りました

アイアンはどっちかってと、ドロー系ですが^^;

書込番号:16418052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/30 10:30(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

アイアンは、皆さんが言っている通り変えない方が良いと思いますよ。

アイアンを変えても、球筋などの変化はないでしょう。

スイングを安定させれば、ドライバー、アイアンも安定するでしょう。

書込番号:16418295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/31 10:20(1年以上前)

おはようございます

横槍質問失礼いたします

私も疲れてくると特にドライバーでプッシュスライスが出て

気にするとチーピンが出ます

tunpamaさんのコメントで

”打つポイントを少し前に”

とありますが

前とは左なのか中なのか遠くなのか近くなのか

何処なんでしょうか

御教示をよろしくお願いいたします

ちなみに私は練習場にはDR/FWはまず持って行きません

アイアンが打てれば・・・・同意見です

書込番号:16421506

ナイスクチコミ!0


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/31 12:02(1年以上前)

>黒のミッドシップさん、どうもです^^

プッシュスライス まったく同じですね

スライスには基本二種類あって 一般的に言われるスライスだとアウトイン軌道でしょうか
その場合は左に飛び出して右に曲がるって感じですね
インアウト軌道のスライスはそのまま右に出てスライスします。

アウトインの軌道だと違った直し方しないといけないのですが^^;
インアウト軌道のスライスは単純にインパクト時にフェースが開いているだけです。
インパクト後は普通はヘッドは被ってくるはずです。
ですから実在するボールの手前どうでしょう、20Cmm?程度でインパクト迎える感じでスイングすれば
おのずとフェースが返ってきます。

ま、距離は適当ですが^^;

私の場合は大体その辺りにヘッドが走って来るのを見ています。
スイングダウンに入ったらボールは見ていません
軌道がズレなければしっかりと捕らえる事はできますよ。

スイングは変える必要はありません、後は慣れだけでしょうか

少しは参考になればいいのですが^^;





書込番号:16421708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/31 13:00(1年以上前)

tunpamaさん

ご指導ありがとうございます

私は極端なインアウトで

今修正中なんですが

乱れてくるとよくダフりまして

ひどいと20度位インサイドから入ります

参考にさせて頂いて修練いたします

またよろしくお願いします

書込番号:16421889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング