
このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月10日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月2日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月19日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月14日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小生マッスルバックのカッコイイアイアンを探しております。というのも、現在使用中のアイアンがどうもイメージに合わないのです。どなたかご教授頂けませんでしょうか?
●使用歴 ツアーステージV3000 → ゼクシオツアー2002(使用中)
●HS50(ドライバー)、球筋―ローフェード
●スイング―ダウンで左に踏み込み強いかなり鋭角に打ち込むタイプ
自分のスイングの酷さを棚に上げてクラブのせいにしてはいけないのですが、今のゼクシオツアーは球が低く、強すぎる感じがします。6番が最大キャリーで5番になると球が強すぎてグリーンで止まりません。
マッスルバックで基本に立ち返り、スイングを良くしようという目論見です。(ロフトが寝ているから球が上がるかも?)
MP33、690MBの他、カッコイイマッスルバック紹介して頂けませんか?良ければ使用感なども・・・お願いします。
0点

ブリジストン、X-BLADE
ナイキ、ブレードアイアン
クリーブランド、CG1、TA1
PING、S59
など、形だけならありますy
使用感は各クラブの書き込みを参考に
シャフト選びは大切に、シャフトを自分に合わせれば少々難しいヘッドでも使えますy
書込番号:4309794
0点



こんにちわ
現在BSのV300 NS900GHウェイトフロー(S) を使用しています。
購入時から距離のばらつきとボールの上がりすぎが気になって居たのですが
まあ結構、気にいって使ってました。
しかし最近、妙に球が捕まりすぎる傾向がつよく“どっ”フック連発
1wでのHS46です。
シャフト交換か?(何が良いかな?)
クラブ交換か?(お勧めは?)
0点

私が試打した印象では、つかまりが良く、グースでスライスしにくく、球も上がりやすいと感じましが、同じようにフック(チーピン)が出たので怖くて止めました。
買い換えるのなら、TS-201、VIQフォージドでしょうか。(ヘッドの大きさが気にならないなら…ですが)
ヘッドが気に入っているのなら、まずはライ角調整ですね。
それでもダメな場合はリシャフトですが、DGのSLシリーズが評判良いですね。私は打ったことがないので無責任ですみませんが、まわりやショップの評判は非常に良いですよ。
書込番号:4207432
0点

有り難うございます。この前ショップでテーラーメイドのracLTを見て、ちょっと良いかなと思いましたが、向くかな・・・?
r5と迷っている人が多いクラブなのでこれも捕まりが良すぎるタイプなのかな...?
近いうちに試打したいと思ってますが
所有してる方や試打経験のある方いますか?
感想はどうでしょうか?
書込番号:4229472
0点



BSのツアーステージV3000(ライフル6.5)⇒ゼクシオツアーアイアン(DGS200?)に買い替え、失敗したと感じているものです。ゼクシオの打感の固さと、ヘッドの戻りの悪さ、構えた顔の違和感がぬぐい去れないのです。
久々に構えた時にゾクッとくるいい頃合いのラックTPフォージドに出会いました。前回高い買い物で失敗しているので、打感等教えていただきたく・・・。
BSの鍛造アイアンに比べて打感なんかどうでしょう?また、ハーフキャビティですが、球の上がりやすさ、ミスの許容度はいかがでしょう?
小生、打点がヒール寄りにズレる傾向が多々あり、ミート率悪しです。
使用されている方、試打された方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

実は私もゼクシオツアーアイアンで失敗しました。右にすっぽ抜ける球ばかりで、すぐに売っぱらってしまった…。
それはさておき、TPフォージドはやさしくはないですよ。芯を食った時は、「もちっ」とした非常に柔らかく最高の打感ですが、はずした時はそれなりです。ミスはミスとなりますし、手も痛い。
V3000は良いアイアンですよね。同じ流れなら、V300はどうでしょう?特注でライフルも対応してくれるのではないでしょうか?TフォージドCBもありかもしれません。
テーラーで、もうちょいやさしめだと、ちょっと古いですが300フォージドがよいかと。
書込番号:4207518
0点



はじめまして。ちゅんすけです。
29歳、コース歴なしの入門者です。HSは、まんぶりで52です。現在は、父親のDATA-611 カーボンM-40を借りて練習しています。
先日、練習用に、ONOFF TUOUR BLADE DG-S200の7I(試打用中古)を買ってみました。さっそく打ってみましたが、これまでと同じ感じで打つと、右にややスライス気味の弱〜い球が出ました。すぐに諦めて、ハーフショット、スリークウォーターショットで練習して、最近ようやくつかまえれる(アイアンでもこの表現でよいのでしょうか?)ようになってきました。
しばらく、この7Iでしっかり練習しようと思うので、このアイアンのターゲット層や特性などを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
ちなみに、現在の自分のスゥイングは、ダウンで左腰が流れて、体の左側が伸び上がって、力で打ちにいってしまっています。回転で打つことと、ハンドファーストが今の課題です。と言っても、ハンドファーストがいまいちよく分からないのですが。。。このへんの練習方法等も教えていただけると、幸いです。よろしくお願いいたします。
0点



始めまして。
私は現在アベレージ100前後ですが腕に伴わないMTN3プロモデルを使用しています。
飛距離も8番で145〜150Y程で球もよく上がるのですが
芯をはずしたときの飛距離差があまりにはげしいので買い替えを
考えています。
しかし芯を食ったときの感触が忘れられず最初はブレードのミズノ等も選択肢にいれていたのですが練習量等を考えるともうちょっと楽な方がいいと思いVIQとX−BLEADCBまで絞り込みました。
がこの両者の違いが良くわかりません・・
そこで皆さんにお教え頂きたいのですがこの両者はショップ等で構えても似た顔付だしセミキャビ同士ということでどちらを選べばいいのか迷っています。
名前からしてX−BLEADCBの方が難しいクラブなのでしょうか?
0点

MTNVをご使用とはすごいですね。私も中古で遊び用に購入しましたが、ミスショットにはかなり厳しく練習にはなると思いましたが、ゴルフが嫌いになりそうだったので、本番では使っていません。確かに球も上がるし、芯を食った時は気持い〜のですが。
さて、CBの方がやや操作性が良いと思いました。TS201と比べると少し大きい感じがして安心感がありますし、ミスにも強くなった気がします。CBと比べVIQはもう少し球も上がりやすく、よりミスにも強い感じです。
MTNVから乗り換えるのだったら、CBかな。
書込番号:4160037
0点

わんだワンダさレス有難うございます。
ですよねぇ・・MTN3って昔わけわかってないときは
構えたときの顔つきと名前だけで買って使ってましたが
難しくて・・ただこれでゴルフを覚えたようなものだし
芯くったときの感触は最高で友人のキャビティを打った
ときの違和感があってなかなか買換えできずにいました。
構えたときの感触ではCBのほうがしっくりくるのですが
VIQのほうが優しいということですのでわんだワンダさんの
おすすめも参考にさせていただいて最終的には試打ちして
決めたいと思います。
違いもわからず試打ちしててもわからなかったとおもいますので
とても参考になりました。有難うございました!
書込番号:4163969
0点

あ、顔アイコン間違えてました!
40のおっさんがこんな若い顔アイコンで・・(恥ずかしい
書込番号:4163982
0点





4年前のビッグパーサアイアンからウィルソンのTAB3 に買い換え
ました。ずいぶんイメージが変わりました。ひたすら練習場通い
を始めました。以前より1番手から2番手飛んでいるようです。
ヘッドスピードもドライバーで38-40なのでカーボンシャフトに
しました。
昔先輩が「ダイナパワー」をいつも自慢していたのと、12年前
新婚旅行に連れていったクラブもウィルソンスタッフJP3 という
アイアンだったこともあり、なんとなくメーカーで選んでしまっ
た気もしますが、しっかり愛着がわいて試し打ちもせず衝動買い
でした。
基本的にはやさしいアイアンでしょうが、ビッグパーサからの
乗り換えなのでやや苦労するでしょうか?
ウェッジはとりあえずセットのものを購入しましたが、こちらは
最初から前のよりいいようです。
いずれ別売りウェッヂも発売になるようです。
がんばれウィルソン復活!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)