このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年7月27日 08:45 | |
| 1 | 7 | 2009年7月12日 21:36 | |
| 0 | 0 | 2009年7月5日 21:25 | |
| 2 | 4 | 2009年5月30日 22:01 | |
| 1 | 3 | 2010年4月19日 21:24 | |
| 0 | 1 | 2009年5月5日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メーカーに問い合わせたところ解りました。
UIは日本を含めワールドワイドモデル(全世界共通)、ARは海外のみのモデルです。
双方とも日本製ですが、ARモデルの流通は日本では基本的にありません。
また、ARの方がライ角が0.5°大きく設計されています。
ということでした。
書込番号:9913734
0点
キャロウェイのユーティリティーでX DRS(21・)の購入を検討しているのですが…スチールとカーボンで迷っています。 私的には カーボンと思うのですがやはりメリット、デメリットってあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが皆さんお願いします。
0点
目標100さん
はじめましてこんばんわ
ドライバー(DR)からフェアウェイウッド(FW)そしてアイアン(IR)はどう言うセッティングになっていますか?
普通はウェイトやキックポイントやシャフトバランスe.t.cを合わせて揃えます。
書込番号:9834604
0点
Nice Birdyさん こんばんは。あまり詳しくはないのですが ドライバーはスリクソンのカーボン(S) FWはなく 5I〜キャロウェイ X22tourスチール(M10)ですォ
書込番号:9834715
0点
目標100さん
@基本的に"より長いものはより軽く"です。
⇒気を付けていただきたいのはDRのシャフトよりFWが軽かったり、UTのシャフトよりIRの方が軽かったりするのはNG!です。
⇒クラブの総重量だけ見れば大丈夫であっても、シャフトの重量が逆転しないように注意しましょう。
Aトルク(ねじれ)も"より長いものはより高く"です。
Bキックポイントは先調子・中調子・中元調子・元調子がありますが、揃えたほうが無難です。
Taylormade社の製品なら大方スッペックの詳細まで把握していますが、情報不足で的確なアドバイスが十分にできずに申し訳有りません。
上記の@ABの項目に適応していれば、一先ずは深刻な問題は回避できると思います。
書込番号:9834873
1点
Nice Birdyさん♪ 丁寧かつ的確なアドバイスありがとうございます。大変分かりやすく感謝です。あと、こちらの知識不足で状況を伝えきれなくスイマセンでした。
書込番号:9834965
0点
キャロウェイXDRSのカーボンシャフトはそこそこの重量があってしっかりしています。
多くの場合、スチールより長くなっているので、結果、飛距離も出ます。
とはいえ、アイアンでM10をお使いなら、重量的にはNSスチールの方が、アイアンとのつながりも悪くなく、違和感が少ないと思いますよ。
とりあえず、ご自分で打ってみることをお奨めします。
書込番号:9842432
0点
目標100さん、はじめまして。
久しぶりに掲示板を見て、つい書き込みたくなってしまいました。
私はゴルフ暦7年、HC20程のアベレージなのですが、
腕よりも道具の方が好きで、いつもセッティングの事を考えています(苦笑)。
これまでの経験から書かせていただきますので適当に聞き流してください。
IronがM10ですので、UTにNSでも悪くはないと思います。
ただ、ここで注意したいのはUT 21度であると言うことです。
5Iの一つ上であればNSでよいと思うのですが、21度というのは微妙です。
ご自身の体力(体重、HSなど)を考慮することをお勧めします。
また、UT21度をどのように使用したいかが大事になると思います。
今後、クラブを追加していく予定もあるかと思いますので、
今後のセッティングの流れも考える必要があるかと思います。
具体的には、DR+5W(carbon)+UT(21, carbon)+UT(24, steel)+5I・・・
もしくはDR+4W(carbon)+UT(21, steel)+5I・・・などです。
参考までに(参考になるかは分かりませんが)
私自身は、5W(18, NS GT600FW)+UT(22, NS GT700)+UT(25, NS850)+5I(27, NS950)と
いうような流れを作っています。
以前、UT(19, NS950)を購入してみたこともあるのですが、
私の体力(62kg, HS42m/s)では重過ぎて、知人に譲りました。
書込番号:9842831
0点
目標100さん、
はじめまして、私もUTをスチールにと考え、色々と試打しました。
ご検討中のDRSですが、GDに以前UT特集があって、スチールシャフト向きで開発されたヘッドではないのか、
スチールの場合球が上がりにくいとのコメントでした。私が打った(DRでHS42位)感想も#4はいい感じで
打てましたが、#3は球が上がりませんでした。#3で検討なら、現行バーナーレスキューが上がりやすくて
簡単ですよ。
私もマークダウンを待っているところです。
書込番号:9845179
0点
ユーティリティー > ナイキ > スリングショット HL ユーティリティー [グラファイト]
スリングショットHLの新品が大量に9800円で売っていました。
ついていたシャフトを見るとUST?
USTってプロフォースとか出しているあのUST??
情報が少ないのでいったいどんなクラブなんでしょうか・・・?
(今わかっているのはRのカーボンのシャフトでも重量が370ほどあるようで、日本モデルではない?)
0点
はじめまして。2001モデルのFTG+のフィーリングが良く、3Wをまた使い出しました。NETで探したところ、まだかなり出まわっていました。値段も安いので、5W/7Wを購入しました。ところで後継モデルのUT RESCUE MID 4U(22)TM-UT plus も使ったのですが、ふにゃふにゃして気に入りません。(硬さは共にR)TaylorMadeのFW、UTを使っている皆さんで、こんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?RESCUE2001モデルは正式には、FWのカテゴリーの様ですが、UTで分類されている場合が多いです。形はUTと思います。よろしくお願いします。
0点
Hazedon99さん
はじめましてこんばんわ
2001 RESCUE FWは確か室田プロが愛用していますね!?
シニアとレギュラーの二股をかけて現在も活躍中です。
発売当時のカーボンはとても硬くて重い物でした。
それに比べ現在のカーボンは軽量かつしなやかな物が主流のようです
昨今TP仕様は別格ですが、相対的に大きいヘッドで振り抜きを良くして飛距離アップを図らんとしているのかと思います。
書込番号:9617386
1点
Nice Birdy !!さん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
なるほど、私が今のクラブの仕様に付いて行ってない様ですね(笑)
月一行けないゴルファーで、クラブセッティングも相変わらずです。
今回2001RESCUEでラインナップを完了?して、スコアメイクをしたいと
思っています。当面このクラブで頑張ります。
書込番号:9617984
0点
Hazedon99さん
新しいものを追い出したら切がありませんよね。
私は自身の姿を見てよく知っています。
使いこなしてナンボでしょう。
書込番号:9621756
0点
Nice Birdy !!さん、こんばんわ。
毎度、ありがとうございます。
本日、5W/7Wを練習しました。これまで持っていた3Wより、より使い易いです。
むしろ、5Wの方が高弾道で良いタマが出やすく、距離的にもあまり変わらない様子。
4Uはゆっくり振ると良い事も判りました。
しばらくこのクラブで頑張ります。
書込番号:9627310
1点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#3) [RE*AX SUPERFAST] USモデル
3U、4Uの導入を検討しています。
アイアンの延長で打ちたいと思い、重量のあるUSモデルが良いかと考えているのですが、USモデルは
試打が出来ないので、JPモデルと重さ以外の違いがあるのか心配です。
どなたか両方打たれた方、御教示下さい。
現状スペックですが、自分は169cm65kgDRでHS42位、DR、アイアンはフック系、ショートウッドは
チーピンが出るので、現在使用していません。
DR:r5TP ランバ5ZR 308g
4W:キャロX−FW(旧)R
アイアン:X-20 NS950R
今までUTはNC−UT#4を使っていましたが、ラフからの脱出で木の根っこに石があってヘッドを割って
しまいました。少し軽いのが不満でしたのでこちらを検討していますが、他にも良いモデルがあれば
教えて下さい。
0点
アドバイスできるほどの技量はありませんが、先日通販で購入しました。 3番と5番の2本、シャフトはRにしました。 USモデルなのでRでも硬めと思い選択しました。
シャフトはRで正解と思います。 通常国内モデルのSRよりも硬めの様に感じます。
安心して強く打ち込めます。 シャフト全体が粘りのあるバネ感覚です。 重量もありますが、振りぬき易いです。
小生のスイングスピードは38〜41m/sec程度ですが、練習場では3番はキャリーで約170〜200ヤード飛びます。 5番は〜170ヤード程度出ます。
5番は小職にはとても良いです。 ミスショットが出ず、安定しています。 ボールの曲がりもありません。 あっさりピンを狙えます。
打球音も程よい感じです。 ミズ○さんのユーティリティを持っていますが、この方が良い音です。
小職は購入して大正解と思っていますよ。 ただ、、3番よりも5番の使用頻度が多くなりそうです。
書込番号:11050136
0点
これ3番のロフトは19度もあります。5Wと同じですから4Wを入れている以上難しさのわりに益は少ないのではないかと思います。
19度くらいのロフトで球を上げるのはH/Sが必要になるので5Wの方が圧倒的に有利でしょう。
5番の25度ならロングアイアンの変わりに入れる価値は大いにありますから4鉄代わりの5番かせめて3鉄代わりの4番にとどめておくのが実用的でしょう。
3度しか差が無い3番と4番を入れるのは毎回飛距離差が出ないでしょうから1本で良いと思います。
ただし、非常につかまるヘッドなのでショートウッドので出る左を嫌がって代替に入れるクラブとしては同じような球筋になる可能性は高いわりにやさしさではショートウッドの方に軍配が上がります。
普通に打つとややドロー系の球筋になりやすいですが、フェードも打てるクラブでレスキューのヘッドとしては最優秀だと私は思います。
フェースのターンを抑えてラインを出していく練習をする価値はあるでしょうが、H/Sが必要な19度をフルスイングすればどうしてもフックが出やすいでしょうね。バーンと打てば左に曲がるということです。
私はこれのT-STEPというスチールシャフトモデルを使ったことがありますが、特に日本モデルとの差は感じませんでした。NS950のSよりはしっかり感があるかもしれません。
カーボンモデルは残念ながら打ったことが無いので何とも言えないです。
書込番号:11051866
![]()
1点
初めまして、自分も2月にRE*AX65のSシャフトを通販で購入しました。
まだ練習場でしか使用してませんが、非常に打ちやすいクラブだと思うのですが…
皆さんご指摘の通り左に引っ掛けやすいですが、しっかりインから振ってあげれば防げます。
何よりいいのは、
(あ、ミスショット…)
と思う時でもしっかり球が上がって、真っ直ぐ飛ぶところですね。
自分はHS43-45です(DR)
書込番号:11255050
0点
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE ユーティリティー (#4) [ダイナミックゴールド]
現ギアはX-BLADE CB 5-PWとロイコレ3/5Wですが、
その間のクラブとして購入検討をしています。
3I、4Iは当たる率が下がり眼中にないですが、
UT4と7Wかというところです。
ティーから200Y、コントロールできて、そこそこ
のラフからも打てるというものが一方的な希望です。
ウッドよりはアイアンの方が感覚としては好きなので
UTかなと思っていますが、このUTはどのくらいのラフ
から打てますか?ラフから重視では7Wにすべきですか?
0点
just7272さん
こんにちは。
同じくX BLADE CB(4I-P)を使用していましたが、4Iはミスにシビアなので、この4IUTに替えました。4Iより簡単で、そこそこ強い球が打てるのでお気に入りです。(デザインもCBと統一感ばっちりです。)
ご質問のラフからの使い勝手ですが、ソールも広めで滑ってくれるので順目の浅いラフからは特に問題ないですが、個人的にはウッドの方が安心感ありますね。私はもっぱらウッド型の3UTを使ってます。
書込番号:9496626
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)




