このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年5月4日 12:22 | |
| 1 | 2 | 2009年5月2日 19:55 | |
| 1 | 2 | 2009年5月11日 16:26 | |
| 0 | 5 | 2009年3月18日 13:56 | |
| 0 | 4 | 2009年4月14日 12:39 | |
| 0 | 4 | 2009年2月15日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE ユーティリティー (#4) [ダイナミックゴールド]
現ギアはX-BLADE CB 5-PWとロイコレ3/5Wですが、
その間のクラブとして購入検討をしています。
3I、4Iは当たる率が下がり眼中にないですが、
UT4と7Wかというところです。
ティーから200Y、コントロールできて、そこそこ
のラフからも打てるというものが一方的な希望です。
ウッドよりはアイアンの方が感覚としては好きなので
UTかなと思っていますが、このUTはどのくらいのラフ
から打てますか?ラフから重視では7Wにすべきですか?
0点
ユーティリティー > キャロウェイ > X DRS ユーティリティーウッド [X SERIES フレックス:S ロフト:18]
5H(27度)で170〜180yをカバーしたくてこのクラブの購入を考えています。
メーカーの目安としてドライバーのヘッドスピード40m/sで180yとありますがそんなに飛ぶものでしょうか?
当方、ドライバーのヘッドスピード43m/sで持ち球はドロー系、使用ボールはスピン系でアイアンよりウッドの方が得意です。
マイコースのショートホールで青ティから一番多く使用する距離なのでとても重要です。
何方かアドバイスお願いします。
0点
このクラブの4Hを使ってます。
参考になれば幸いです。
DRのHS:45〜47で、190〜200Yといったところです。
シャフトはSです。
書込番号:9480985
![]()
1点
don't talk about meさん、早速アドバイスありがとうございます。
4HでHS:45〜47の方が190〜200Yですか。
私の場合だとSRシャフトできっと180〜190Y位ですね。
そう考えると5Hで170〜180Yですね。
大変参考になりました。5Hを買う事にします。
やはり40m/sで180yとはメーカーの誇大広告ですかね(笑)
書込番号:9481436
0点
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ ユーティリティー 2008 (VU-50)
52歳 HS:44位 の男です。
私のホームコースはショートホールが 190〜210yd位になります。
いつも このショートでミスをするケースが多くなっています。
今は HC:9ですが 何とかHC:5以下を目指しています。
皆様お使いの中でこれは良いというものがあれば ぜひ ご教示頂ければと思います。
ちなみに 今使用しているUT は三浦 UT-20です。(シャフトAD-85S)になります。
宜しくお願い致します。
0点
テーラーメイドのバーナーレスキューはミスが出にくく、かなり簡単です。飛距離は普通。
他にスリクソンADハイブリッド。これはラインが出しやすい。ただ少々ヘッドが大きすぎますかね。スピン量が多いようで飛距離は出ません。
アゴが出たものがお好きならキャロウェイXUT。飛距離は出る方だと思います。
いずれもそこそこの重さはあるので、他のクラブ(の流れ)から浮いてしまうということもなさそうに思います。
もう一つ、UTではないですが、テーラーメイドVスチールの7W(21度)というのも捨てがたいですね。
以上、同じようなHC、HSで、もうすぐ50代の男の感想です。
書込番号:9468084
1点
マスターズ休暇さん
コメント有難うございました。
遅くなってすみませんでした。
マスターズ休暇さんの仰る レスキューを見に行ったところ、レスキューでもレスキュー TP 09 FCT搭載 アルディラ VooDooが良いと店員がいうので試打したところ、200〜210ydが意外と楽に打てるではありませんか!?
と言う訳で 早速購入してしまいました。。。
これで ショートホールの200yd近辺が何とかなりそうな予感です。
アドバイス頂き 有難うございました。
コースでの評価については また 後日書かさせていただきます。
書込番号:9527723
0点
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-UT 101w ユーティリティー [NS PRO 950GH ウェイトフロー]
V-iQ ユーティリティー U4と悩んでおります?
試打した感じは X-UT 101w ユーティリティー も V-iQ ユーティリティー もどちらも打感は良かったのですが
V-iQ ユーティリティーの方が良く飛んでたし簡単だったので悩んでおります?
ゴルフ歴2年目でスコアーは100半ば位、HSは43出てました。
これからまだ上達するとV-iQでは物足らなくなってしまうようで(^^ゞ 悩んでます?
0点
>これからまだ上達するとV-iQでは物足らなくなってしまうようで(^^ゞ 悩んでます?
そうなるかもしれませんね。
クラブはそんなものです。
ですから種類が多くあるのです。
一歩づつ段階に応じて買い替えていくのか
一歩飛ばしで一つ先に行くのか
予算があれば一歩づつがいいです。
FWは難しいものを使う必要はないと思います。
FWのミスはスコアを大きく崩す恐れがあります。
書込番号:9256983
0点
>one2oneさん返信ありがとうございます。
悩んだあげく結局 X-UT 101w U4 を買ってしまいました(^^ゞ
練習して早く使いこなさなければ。
書込番号:9258434
0点
ncp-13さん
>悩んだあげく結局 X-UT 101w U4 を買ってしまいました(^^ゞ
そうですか。良かったですね。
以前、同じように相談を受けてやさしいクラブを選んで
ゴルフの面白さに目覚めて
1年の間に3セットのアイアンを買った方がいました。
メキメキ上達されました。
HSもドンドン早くなり私は抜かれちゃいました。
後はクラブの要求する技量になるように練習を積むだけですね。
練習をこなす時間とやる気があれば練習の方向さえ間違っていなければ
すぐに上達できますね。
書込番号:9258970
0点
one2oneさん
私もゴルフの面白さにすっかり嵌ってしまいました(^^ゞ
難しいの買ったねと言われない様練習します。
書込番号:9264087
0点
ncp-13さん
ご自分で難しい方を買ったという気持ちが
いっそう練習に身が入りますね。
弱音を吐けない意地で上手くなります。
これもいい方法ですね。
書込番号:9265500
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
お世話になります。ユーティリティの購入を検討しております。
フェアウェイウッドはテーラーメードですので、 ユーティリティも☆テーラーメ
イド 08バーナー レスキュー #5 25°RE*AX 85 STELスチール(R)と考えておりま
すが、日本仕様とUS仕様が、ございますが、金額を考えましても安いUS仕様と思
っておりますが、日本仕様とUS仕様の違いは、ございますでしょうか。お手数おかけいたします。宜しくお願いします。
0点
dream2951さん...
スチールシャフト場合、日本製に場合大方NS950GH仕様が主流です。
US仕様は一頃DNG系の90g台のシャフト(STEP90なるもの)が主流でした。
@重量およびAトルクはさほど変わりませんが、長さで1/4inずつ長かったと思います。
あと最近は共通仕様が多くなってきているようですが、Bグリップが違います。
さらに加えますと、上記@ABによるものでしょうがCヘッドバランスが違います。
個人的にはUSならUS...JPならJPで揃えることをお勧めします。
少しでも参考になれば光栄です!
書込番号:9129565
0点
貴重な、お時間をさいて回答感謝いたします。大変参考になり役に立ちました。有り難うございました。
書込番号:9129611
0点
すいません遅い投稿になりますが、僕もこちらU4を検討してます。、USA使用ですと、ヘッド体積が115CCで、117CCの違いがあるように思えるのですが、実際どうでしたか?大きい違いのように思えるのですが、よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:9392043
0点
クチコミ有り難うございます。当初私も検討しておりましたが、先にアドバイスをいただいた後、考えが変わりまして、購入を諦めました。今はracU3のUTを購入して、使って見ようと思っております。妥協して購入するより自分に合ったクラブをと思っております。話しは変わりますが、先日08'Vスチール W#5 RE*AX PLUS SRを購入して、コースで試しました。driverで打って200ヤードほどのこしてのツーオンしてカップの横30センチぐらいを転がっていきました。どれぐらいのコースの距離か忘れてしまいましたが、一緒に回ったが、見やすい場所で確認してくれていた言ってましたが。立ちすくんで、寒気がしたと・・・打った私は、ダメもとで、見えにくい場所からでしたので、打ってから直ぐに遠くの見やすい場所にいた同僚に確認したく見たら、立ちすくんで何も言わなかったんで、あかんかったんかなぁと、思って場所を見やすい場所に移動した時にグリーンに転がっておりました。凄くふりぬきやすいクラブだと思っておりましたが、今までそんな打球は経験した事がありませんでした。良い経験ができました。同僚も私に合ってるんやなぁと言ってましたが・・・数本変えてやっと巡りあえたクラブで長く付き合っていけると思います。
書込番号:9392532
0点
ユーティリティー > クリーブランド > ハイボア ハイブリッド (#3i) [グラファイト]
ハイボア ハイブリッド (#3i) [グラファイト] なのですが
グラファイトデザイン社 HiBOREグラファイト Rシャフトを打ったのですが
どうも柔らかく撓り過ぎる感じで右方向の球筋が多いです。
私はH/Sが40〜42くらいなのでRシャフトと思ったのですが
Sシャフトでも問題ないでしょうか?
このシャフトをお持ちの方、実際に打たれた方がいらしたら
シャフトの特性、どのフレックスが合うのか教えて下さい。
どなたかアドバイス願います。
宜しくお願い致しますm(__)m
0点
特訓1623様
フェアウェイウッドにも同じような質問がありますね。
大変シャフトにこだわっておられますね〜 貴殿なら既に研究済みで質問する必要はない
ような気がしますが・・・ そしてクリブじゃなく、テーラーメイドとかだったら、いっぱい
回答があったのに・・・
私個人の話なんで、かつ、下手くその考えなんで、参考にならないと思いますが、
最近判ってきたことは、シャフトは、キックポイントとトルクとフレックス。
(実はこれだけしか知りません)
ウッドですが、ドライバーは中元調子、他は先中調子と決めています。
ティーアップして打てるDRは、飛距離よりも安定させたいので中元調子。
地面から打つSPは、当てにくいので先中調子です。
理由? 経験則です。詳しいことは判りません。別の人なら違う意見かもしれません。
と言いながら、ティアップして先中調子のSPで打ったりしていますが・・・
さて、問題のフレックスですが、私はトルクが5までならRです。5を超えるとSRかS
を選ぶようにしています。(ど田舎なんで、試打できない) これも経験則。
このクラブのトルクって、5を超えていませんか?
ちなみに、私も特訓1623様同様のHSです。
何にしても、個人個人でスインガーだのハードヒッターだのとタイプが違うようで、
フィッティングにしても、その場に広い練習場なければ意味がないらしいので、いやはや
シャフトはヘッドより重要なのに選ぶのが難しい。
で、リシャフト、リシャフトになるのですが、逆にあんまり神経質にならない方が良い
のでは・・・ だって、いろんなタイプがあるし、年取ると体の変化で、また変わって
いくしで、金がかかりすぎるでしょう。
書込番号:9071773
0点
2bokkoshiさん
ご返信ありがとうございます。
>特訓1623様
「特訓」まさしく日々特訓の拙いサラリーマンのアベレージゴルファーです。
シャフトにこだわっていると言うかなぜスライスが出るのか?と考えて
これはシャフトが柔らかすぎるかな?と思った程度です。
研究済と言うほど腕も知識もありません。
下手の横好きといった方が良いかも知れません。
クリーブランドに興味を持ったのは
何となく玄人好みっぽくて上手そうに見えるかなって思ったからです。
それに見合う技量は持ち合わせていないのに…。
結局、見栄っ張りのエエ格好しいなのは自分でも理解しております(汗)
2bokkoshiさんの経験則、非常に参考になりました。
本当にお世辞ではなく、経験さなっている方が仰った言葉には
説得力と重みがあります。
ぜひ参考にさせて頂きます。
このクラブのトルクはメーカーHPを見るとRシャフトで5.7°でしたね。
と、言うことは経験則からいうとSRかSが適していることになりますね。
これは実際Rシャフトで試打して柔らかく感じたので
まさしく経験則に合っていると思います。
さすが!!
>逆にあんまり神経質にならない方が良いのでは・・・
>金がかかりすぎるでしょう。
まさしくその通りだと思います。
アドバイス頂いて冷静さを取り戻しました。
自分の未熟さを差し置いて道具のせいにする
私の悪い癖です…(汗)
アドバイス頂けて本当に感謝しております。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9073570
0点
特訓1623様も相当の経験がおありのようですが・・・
ここで誤解して欲しくないのは、クラブを変えるな! とか、リシャフトをやめろ! とか
言っているのではありません。
だって、これもこれで楽しいのですから。私も相当買い漁り(安物買いの銭失い)、
やっと最近落ち着いたところです。試行錯誤の連続でした。でも、楽しかった!
要は、あまり神経質にならないでね! ということです。 程度の問題。
適当にしてね。 おお! 適当・・・ なんて良い響きなんだ!
私の座右の銘です。 「それなり」も好きだな〜
まあ、特訓1623様も当然、適当の範疇ですよね〜
書込番号:9074543
0点
DR NV-NXR 10°TOUR AD SL-5 R1
FW ハイボアXLS 5W 19°Proforce AXIV CORE BLUE69 R
UT ハイボアハイブリッド 3i 22°Proforce V2 Hybrid 370 R
IR ツアーステージ NEW V-iQ フォージド NS PRO V90 R
(5I〜PW)
ウェッジ ピン ツアー-W J ウェッジ シルバークローム AWT R
(50°&56°)
PT ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ 8g×2
これで80台を目差します!!
書込番号:9100608
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





