ユーティリティーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティー のクチコミ掲示板

(2456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

あまり安定しません。

2009/01/27 21:53(1年以上前)


ユーティリティー > タイトリスト > 909H ユーティリティー [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:10件

先日、つ○やゴルフのバーゲンで17,000円位で24°を購入しました。
早速、練習場で初打ちをしたのですが、打球が安定しなくて困っています。
飛距離は練習場のヤーデージで170y〜180y位になりますが、方向が安定しないのです。

FWのように「はらい打つ」と右にプッシュアウト気味になり、アイアンのように
「打ち込む」とかなりのドローになります。
皆さんはどのようなイメージでスイングされていますか?
参考にお聞かせいただければと思います。

追伸
 5Wは370gのD5を使っていますが、このUTはそれ以上に重く感じます。
 ちょっと軽くしようかなー

書込番号:8999868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/01/28 10:01(1年以上前)

 今時の凡人さん初めまして。おはようございます。
私も同じスペックの21度を使用しています。昨年末に購入して現在練習中です。¥17,000とは安いですね!私なんて¥20,000で購入して喜んでたのに(笑)つ○や恐るべし。
 まだ実戦で使用していないので何とも言えないトコロはあるのですが・・・。参考までに私の場合は『かなりゆったり振る』イメージでスイングしています。とにかく軸をぶらさずラインを出すことに集中する様にスイングします。確かに重量感はありますね。自分のギアをイマイチ把握できていないので、重量、バランスがわかりませんが5wはスリクソンZスチールUにディアマナD73Sを挿しています。知識不足で上手く伝えられず、あまり参考にならないかも知れませんが・・・。

書込番号:9002039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/30 02:14(1年以上前)

気分はとってもJAZZさんありがとうございます。

おっしゃる通り私も「ゆったり振る」のイメージじゃないと芯にあたらない
状況です。少しでも飛ばそうとスイングを早くすると、筋力が無いこともあり
クラブに振られるようになって、結果スイング軸がぶれてしまいます。

購入前は「UTは楽にそこそこ飛ばせる」的なイメージを持っていたのですが
このクラブについては「そこそこ振れる人の道具」という感想に変わりました。
とりあえず私としては、アイアン的に少々打ち込み気味のスイングでしばらく
使ってみようと思います。
早く、このクラブが振れるようにがんばります。

書込番号:9011384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/30 15:42(1年以上前)

 今時の凡人さんこんにちは。
そもそも私はアイアン派でアンチUTでした。ラフ、バンカーからはどうしてもロングアイアンが使えないのでお助けクラブとしてこのUTを購入しました。私の場合そんなに飛距離は求めていなかったので今のトコロ満足しています。
 まだコースデビューしていないのですが(笑)
 使いこなすことが出来たならかなり活躍すると思います。私もまだまだ球を操るに至れていないのでしっかり練習したいと思っています。お互い春の雪解けを心待ちに頑張りましょう。

書込番号:9013256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/21 20:39(1年以上前)

私はNS950ですが、確かにこのクラブはつかまり過ぎな気がします。重心距離が短いのか、7Iぐらいの感覚ですね。5Iのように打つとフックが出ます。タイトリストというイメージからは意外なのですが。

腕を使わず、下半身主導でスイングするとまっすぐ行きますが、加減が難しいですね。

書込番号:9132498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜこんなに安いですか

2009/01/27 17:40(1年以上前)


ユーティリティー > ナイキ > スリングショット HL ユーティリティー [グラファイト]

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

ユーティリティーの購入を検討していますが、世の中不況と言うことで、
出費を抑えたく安いものを選ぼうと思っていますが、
このナイキのユーティリティーあまりも安いので、品質は大丈夫でしょうか、
使用される方の感想を教えていただきますか。

書込番号:8998594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/01/27 22:07(1年以上前)

自分は、ナイキ製品を好み、パター以外で使用しています。このユーティリティは使用していませんが品質的に問題ありません。現在、SUMOユーティリティを使用していますが、コースで結果を残しています。ナイキで難点は、新しいクラブが発表されてから価格が落ちるのが早いので値落ちしてから購入した方がいいです。

書込番号:8999968

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2009/01/28 13:44(1年以上前)

おだやすさん
ご教授どうも有り難うございます、
参考になりました、特にどこのメーカーを決まっていません、
ナイキ、テーラーメイドあたりと考えています。

書込番号:9002846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 21:09(1年以上前)

はじめまして。

今日、○天市場で9800円(税込み)でした。

迷わず#4と#5買いました。

本当に安いですね。

個人的はサスクワッチよりカッコイイと思います♪

書込番号:9587065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5Iの替わりに選択悩み

2009/01/27 17:31(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

5Iから長いアイアンが苦手ですので、ユーティリティーの購入を検討していますが、
4か5番か、どちらいいですか、悩んでいます。
皆様からアドバイスをお願いします。
ちなみにヘッドスピード42です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8998553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/01/27 21:00(1年以上前)

紅太郎さん
はじめましてこんばんわ

とかく飛距離重視の最近のIRONは、5Iで24度前後のSTRONG LOFTが増えて来たようです。

今お使いのIRONのメーカーと型番(例:Taylormade TOURBURNER NS950GH S)を教えてください。


書込番号:8999540

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2009/01/28 14:04(1年以上前)

Nice birdyさん
始めまして宜しくお願いいたします。
アイアンはアメリカン倶楽部と言うメーカーの安いものを使っています、
シャフトはSです。リンクサイド下記です。
http://www.rakuten.co.jp/amcgolf/

1ヶ月前、テーラーメイドのバーナードライバー(S)を買いました、
また完全に慣れていませんが、一応打ちやすいと感じています、
特に方向性がまえに使っていたミズノのドライバより良いです、
上海の練習場で2回打ち放題したところ、シャフトの感じはやや硬めで、
スライスなど以前より激減しました。

書込番号:9002922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

UTは必要でしょうか?

2009/01/24 09:35(1年以上前)


ユーティリティー

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

クラブセッティングの中にUTは必要でしょうか?

書込番号:8980966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/01/24 17:58(1年以上前)

tokkun1623さん
ご無沙汰しています。


一言難しい質問ですね!?

確か以前"4Uは打てるのに3Uが打てない..."と言うテーマで書き込みされていましたよね!?

今回の"UTは必要でしょうか?"の主旨は何処にあるのでしょうか!?

...と言いつつ、私も未だにFw〜UTのセッティングで悩まされています。

個人的には今のところIRON型のUTが一番有効に機能しているようです。

結論からすると、その人の戦略や用途にもよると思います。

大方"無用の長物"として活用しきれないままにあるFwを揃えるよりは、その名の如く"有用性"のある1本を入れるべきではないかと思います。

逆にWOOD系で5wがしっかり打てる場合や、IRONが4Iまで使いこなせる場合などは、7wを入れるも良し3Iの習得にTRYするのも良しだと思います。

tokkunn1623さんはWOOD系がお得意なのでしょうか!?


書込番号:8983037

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/01/24 23:11(1年以上前)

決してFWが得意なわけではありませんが嫌いではありません。
上手ではありませんが好きこそ何とかというやつでしょうか。

アイアンを換えて5Iで170ydが打てるようになりました。

先日ラウンドをしたときにふと思ったのですが
FWとくらべUTの使用頻度がほとんどなかったのです。

私の場合5W19°で200ydくらい、5I25°で170ydくらいです。
UT22°で180ydくらいだと思うのですがこの距離を打つ機会がほとんどなかったのです。

たまたま先日のコース、その日の私の調子の良し悪しで機会がなかっただけだと思うのですが
どうなのかな?と思った次第です。

表題はUTはいらないという意味ではなくて
どのように活用したら良いのかと言うことです。

かんたんお助けクラブをいらないとは思っていません。

>結論からすると、その人の戦略や用途にもよると思います。
自分の中でまだこういったコースマネジメントが出来ていないだけだと思いました。

どうでしょう?

書込番号:8984780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/01/25 06:15(1年以上前)

tokkun1623さん
おはようございます


>私の場合5W19°で200ydくらい、5I25°で170ydくらいです。
UT22°で180ydくらいだと思うのですがこの距離を打つ機会がほとんどなかったのです。

⇒DrのTEESHOTが安定していることの証ではないでしょうか!
 Drが安定していて、5wと5Iがきっちり170y打てていればUT(22度)は確か不要になりますね。

●5I(25度)ですからSTRONG LOFTですよね。
 400y超の長目のMIDDLEの2打目...
 PAR ONするか否かの"鍵"を握る距離ですね。
 ここのZONEを制すれば"SINGLE DEBUT☆彡"です!!


プロのセッティング(特にLPGA)を見ると、UTの3,4,5は必需品のようです。

GOLFは色々なVARIETYに富んでいて面白いですね。

今季の私は、先週導入したFLY-HIを駆使して頑張ろうと目論んでいま。

とは言え、ここ長野市は4月までCLOSEです...残念!
 

書込番号:8986086

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/01/26 00:49(1年以上前)

今までのクラブセッティングは
DR 10°
5W 19°
7W 20.5°
3U 22°
5U 25°
でした。

IRをかえて5Iが27°→25°になったので5Uを外しました。
また7Wと3Uで悩んだのですが7Wを外しました。

今まで14本で揃えていたのですが
数を減らして得意クラブを増やそうと考えたからです。

180ydを超えての10yd刻みの打ち分けが
今のレベルでは出来ないと判断したからです。

考えてみたら7Wを外したので
やはり3U22°はもっと活用しなくてはダメですね。

ところでFLY-HIとはFWですか?UTですか?

私も以前はスキーに熱中していた時期がありました。
今はゴルフに夢中でオガサカの板のエッジはサビだらけです。

長野にお住まいとはゴルフ的には残念ですが
スキー的には非常に好立地ですね。

私も以前は浅間2000に年間リフト券を購入し良く行きました(^^)

書込番号:8991202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アイアンとUTについて

2009/01/21 23:01(1年以上前)


ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:2件

アイアンとUTの違いについて教えてください。
ニックネームの通り、ウッドは苦手意識なく触れるのですがアイアンはどうも…
といった感じです。
UTを試打した感じウッドのように違和感なくふれ、スコアUPの為にも…。
『UTは易しいに対しロングアイアンは難しい』という風に言われますが、
それでもアイアンを使う方はどのような利点を感じられているのでしょうか???
例えばアイアンの方がラインを出しやすいとかでしょうか?

書込番号:8969816

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/23 12:57(1年以上前)

ウッド系UTのヘッドは物理的に大きいので重心位置を後方に低くもっていきやすいという利点があります。ヘッドが大きい=芯が大きいというのはもちろんです。
キャビティーアイアンを後ろから見るとフェース板との間に隙間が空いていますね?ウッドのようになるべく後方に張り出す形にしたいわけですが、アイアンとしては重量オーバーになるので隙間を空けて重量バランスをとりつつ後ろに張り出す工夫をしているのです。

低重心になるほど芯の位置が下目になるのでボールを重心よりも上目にとらえやすいので球が上がりやすいわけです。

加えて中が空洞なのでヘッド重量が軽くできることからシャフト長を長くできます。シャフトが長いほどヘッド速度が上がるのでロフトが少ない番手でもボールを飛ばすことができます。

アイアン型UTもありますが、これも中空構造にするとか後ろのキャビティー部を大きくするとかで、ヘッドを軽く、重心を確保しようとしています。ただあまりやさしくできないので最近はほとんどがウッド型になっています。

ロングアイアンの場合、利点はおっしゃるようにラインが出しやすいことと、UTに比べて球を曲げやすいことです。

ただ、重心を下げるには形状的な限界があり、ウッド系に比べて球が上がり難いのが難点です。そこでボールに与えるエネルギーをヘッド速度で補ってあげる必要があります。金属の塊であるアイアンの場合はヘッド重量があるのでシャフト長をウッド系ほど長くとれないことから人間の振る速度でヘッド速度を高める必要があります。だから普通ロングアイアンはH/Sの遅い一般ゴルファーには手に余るわけです。
超ストロングロフトの5番アイアンが打てないアマチュアが多いのは同じ理由です。

ミート率の良い人が打てば到達距離はある程度見込めるでしょうが、アイアンの場合グリーンを狙うクラブですからボールが上がらないと意味が無くなるのでグリーン手前に落として転がすなりサードショットを打つなりしないとグリーンに球が残らず奥まで転がってしまいます。

カット目に打つことで弾道の高さはある程度補完できますが、これだと当然飛距離は落ちますので意味が無くなるケースが多いでしょう。

石川プロのは異常ですが、普通にストレートに打って十分な球の高さ(私は50yd以上必要だと思います)を得る為には大きなヘッド速度を与えてフェース下目に当てることでより多くバックスピンを加える必要があります。
バックスピンを与えるにはロフトが多いほど有利だということ、ロングアイアンの場合ロフトが立っているのでこれが難しいことが球を上げ難くしています。
目安としてはドライバーで50m/s、7番アイアンで44m/sくらいないとロングアイアンを使うのは難しいと言えると思います。

体感的には球の高さが同じくらいにそろっている範疇でアイアンを使うのがわかりやすいと思います。要は4番と7番でほぼ同じくらい球が上がっていないならば4番を使うのは無理があるということです。

木は○さんはアイアンが苦手だということなので、そもそもロングアイアンは論外でしょうが、おそらく横振りのシャフトプレーンなのでしょう。

身長がない方の場合シャフトプレーンが寝るので多くがそうなります。背の高い人でもハンドダウンにかまえることでも同様です。アップライトに振ること、あるいはライ角調整してダウンブローに打ちやすくなる場合があります。

書込番号:8976927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/25 23:34(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございました。
大変参考になりました。
UT購入⇒スコアUp?も捨てがたいですが、今ある鉄で頑張ります。
この冬は鉄(3・4)を鍛えて春には自信をもって使えるようにします。
芯に当たった時の感触はなんとも言えないですから(なかなか当たらないのですが…。)

因みにアイアンはスリクソンの302シリーズを使っています。

書込番号:8990751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 UTの番手の選び方について

2009/01/20 21:23(1年以上前)


ユーティリティー

スレ主 ryu-ichi.さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

現在、UTの初購入を考えています。
UTはやさしいと聞きますのでぜひ1本は入れたいと思っています。
UTの番手はどのように決めたらいいのでしょうか?

当方、ゴルフ初心者(約半年)の為、皆様のアドバイスを頂けないでしょうか?

ちなみに、練習場では、5Wでキャリーで約200ヤード、6Iでキャリーで約160ぐらいです。
7Wは持っていなく、5Iはほとんど使っていません。

よろしくおねがいします。



書込番号:8964540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/24 16:43(1年以上前)

実はユーティリティの番手選びは難しいんですよ。
明確な基準がないからです。

今お使いのクラブが何かわからないので、何とも申し上げられないのですが、
仮に、長さが42.5インチ、ロフト18度の5Wで200Y、長さが38インチ、ロフト25度の5アイアンで170Yとすれば、長さ40インチ、ロフト21〜22度ぐらいのUTで180〜190Yという計算は、大きく狂ってはいないと思います。

とはいえ、飛距離の階段は、長さやロフトだけで決まるわけでもない。
重心距離、重心高さ、重心深度、クラブ自体の重量等々いろいろな要素があるし、アイアンの場合はバウンス角まで飛距離に関係してきます。

そして今お持ちのセットの中での流れも重要な要素になります。

一度「ゴルフ5」さんなど、大手のショップに行って相談し、実際に打ってみたらいかがでしょう。
「試打」させてもらうのです。

ただ、どういうわけか、試打結果とコースや練習場などでの現実が乖離するケースが少なくないようです。
計測上はピッタリだったのに、実際に打ってみるとボールが上がらない、スライスしかでない、というような悩みはよく聞きます。

本当は、実際に弾道が確認できるような設備のあるところが一番いいのですが、そうもいかない場合もあるでしょう。

対策として、5Wなどご自分のクラブも持って行って計測しましょう。そうすれば、判断の狂いが少ないのではないかと思います。

その場で購入する必要もないので、気楽に行ってみることです。

なお、ご質問の趣旨から外れるかもしれませんが、小生は5アイアンを練習することをお奨めします。
ryu-ichiさんは恐らくレッスン等は受けておられるのでしょう。
7アイアン以下は自己流でも打てますが、5〜6アイアンになるとある程度スイングの基本ができていないとうまくいきません。
そして5アイアンがある程度打てれば、大抵のUTは簡単に打つことができるようになっているはずです。

書込番号:8982697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング