ユーティリティーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティー のクチコミ掲示板

(2456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者クラブ選びです。

2008/05/10 21:28(1年以上前)


ユーティリティー

スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

30歳、身長174cm、体重70k、HS46(ドライバー)
ゴルフを始めて半年ほどですが、コースに5回ほど行きスコアは平均110ほどです。

先日、r7IRONを購入しました。
出来れば他もテーラーメイドで揃えたいのですが、知識があまりにも無く悩んでいます。

一応、FW1本、UT1本、ウェッジ2本購入しようとたくらんでます(笑)
何かおすすめセッティングがありましたら、参考にしたいのでお教えください。

書込番号:7790235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/11 00:19(1年以上前)

泰雅さん
こんばんわご無沙汰してます。


r7 Iron購入されたんですね!
これで"Team_Taylormade☆彡"の同志が増えました!?
調子は如何ですか?


>一応、FW1本、UT1本、ウェッジ2本購入しようとたくらんでます(笑)

⇒購入されたのは "r7 Ironは5I(25)〜Pw(45) NS(S) 6本" でよかったですか?


<セッティング例>

●5w(18)→r7 St Fw (PLUS/TOUR/TP/NS)
 *DriverとIronとのSpec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えましょう。
 *3wは将来導入の可能性があるものとして、一先ず5w優先で良いかと思います。

●#4(22)→RESCUE DUAL NS/BURNER RESCUE NS
 *上記5w(18)とIronとのSpec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えましょう。


●WEDGE 52/58→rac SATIN/rac SATIN TP
 *上記IronとのSpec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを考えましょう。
 *Swを56にした場合52/56の組み合わせもあります。

※Pwがセミストロング仕様のロフト45度であるため、純正の同Aw(49)を追加した上で2本の導入を検討しても良いかと思います。


<PS>
あくまでも"Taylormade☆彡"をベースに考えてみましたが、参考にしてみてください。
r7は良いIronです!
目指せ☆彡ショットメーカー(^_-)-☆









書込番号:7791207

ナイスクチコミ!1


スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/11 00:46(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
お久しぶりです。

いつもアドバイス本当にありがとうございます!!
物凄く為になります。

Spec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えるって言うのがちょっと難しそうですが、がんばってみます。
ドライバーは何故かマクレガーのNV−NXRを買ってしまったので、しばらくは使うつもりです。他をじわじわテーラーに犯され中です(笑)

ちなみにr7 IronはNSPRO950(S)を買ったので、前のへっぽこアイアンのふにゃふにゃカーボン(R)シャフトと違いすぎて苦戦しています( ´△`)
でも、自分なりにしっかり打てた時の感触は確実に「良いアイアン」のモノだと感じてますので頑張ります!!

あっ、ちなみにキャディバックはCB110Jをついさっき落札しちゃいましたσ(^_^;)

書込番号:7791340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/11 06:37(1年以上前)

泰雅さんおはようございます!

>あっ、ちなみにキャディバックはCB110Jをついさっき落札しちゃいましたσ(^_^;)

⇒色は何色ですか?
 担いで良し、立て掛けて良し...
 格好良くて機能的です!

●REDでしたら完璧です!?
 貴方も"名誉会員"です!(笑)


>でも、自分なりにしっかり打てた時の感触は確実に「良いアイアン」のモノだと感じてますので頑張ります!!

⇒貴方の"若さ"や"体格"それに"人柄"(ヨイショ!?)からして、決してハードスペックではない筈です!



>Spec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えるって言うのがちょっと難しそうですが、がんばってみます。


⇒基本的に「短い→重い→低トルク」の原則に従っていれば特別難しいことはありません。


●参考までに一例を書き込んでおきます。
@Fw:r7 St 5w Plus(S)
AUT:Rescue Dual #4 NS(S)

※仮に"中調子"で揃えた場合のサンプルです。



半年で110...順調じゃないですか!
私のように道具にばかり拘って遠回りをあまりせず...(@_@)
是非年内に"Av.100切り達成"を目指して頑張りましょう!
その時我らCB−110Jをシンボルにする"Team_Taylormade☆彡"が映えることでしょう(^_-)-☆
ファイト(^^)/~~~

書込番号:7791975

ナイスクチコミ!0


スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/11 22:01(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

もちろんキャディバックは「レッド」です(笑)
何故か「レッド」は相場で安いような・・・。人気が無いのかな?
まぁ「レッド」の方が高くても買いますけどね♪

クラブの件ですが、まだまだ勉強不足なトコが多いようで気長に探していきたいと思います。
実はかみさんに「ゴルフ狂い」と指摘されたのもあるんですが・・・(笑)

書込番号:7795257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/12 06:07(1年以上前)

泰雅さんおはようございます


>もちろんキャディバックは「レッド」です(笑)

⇒来たぁ〜っ!(織田か?)...私と同じですね!
 

>実はかみさんに「ゴルフ狂い」と指摘されたのもあるんですが・・・(笑)

⇒風より、ライより、同伴プレイヤーよりも読めない手強いもの...それは奥さんの女心!
 
●"気長にコツコツ"で良いんじゃないでしょうか!(味方に付けておきましょう)


<PS>
CB110Jは優れものです!
正面向かって右の外側の小物収納の裏地は、フリース素材になっています。
貴重品を入れに使うと SO GOOD ☆彡ですよ! 

書込番号:7796743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ユーティリティーが欲しい

2008/05/08 11:10(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > r7 ドロー レスキュー ユーティリティー (#3) [RE*AX 55 PLUS]

こんにちは。私はゴルフを始めて8ヶ月くらいなんですが、スコアも少しずつですがまとまるようになりそろそろユーティリティーが欲しくなりました。今は4番ウッド(貰いものでかなり古いテーラーメイド)を使っています。飛距離は200yくらいですがなかなか方向性がうまくいかず、新しくユーティリティーを買おうと決心しました。ですが、正直何番を買えばいいのかさっぱりわかりませんので皆さんに教えていただければと思います。
大体の飛距離ですが、
4I→180y
5I→170y
6I→160y
4W→200y
てな感じですが、正直4Iはなかなか打つのが難しいので、175〜185yくらい飛ぶユーティリティーと190〜200位飛ぶクラブを探しています。
身長は176です。ぜひ皆さん教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7778963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/08 15:27(1年以上前)

おっちくとっちくさん
はじめましてこんにちは
40代の"へっぽこ"中年おじさんゴルファーです!
どうぞよろしくお願いしますm(__)m


>飛距離は200yくらいですがなかなか方向性がうまくいかず、新しくユーティリティーを買おうと決心しました。

⇒4I/5Iのロフトは何度ですか?
 実際どのくらいの頻度/需要があるとお考えでしょうか?

●私個人的には4I/5Iは"難しいクラブ"の部類に入ります。

<提案>
@4Iの代わりに(*併用もあり)UT5(25)を導入する。
→環境によっては5Iのゾーン(170〜180y)までカバーが可能です。

AUT4(22)あるいは7w(21)を導入する。
→好み(得手不得手)の問題もありますが、より楽に"高さ"を使って...でしたら7w(21)がお勧めです。

B既存の4wの代わりに5w(18)を導入する。
→クラブ14本の全体のバランスと、将来の"伸びしろ"つまり"3wへの可能性"も考慮して見ましょう。


<該当候補の商品>
上記@について→RESCUE MID/RESCUE DUAL/BURNER RESCUE(純正カーボン/NS)
          ※TLCで総重量/バランスが調整可能なRESCUE DUALが一押しです!
          ※既存のIronのスペックを参考に選択しましょう。

上記Aについて→UT4:同上@の機種からの選択
          ※既存のIronのスペックを参考に選択しましょう。
       
          →7w:r7 St Fw(PLUS/NS/TOUR/TP)
           ※既存のDriverのスペックを参考に選択しましょう。

上記Bについて→r7 St Fw(PLUS/NS/TOUR/TP)
          ※既存のDriverのスペックを参考に選択しましょう。



<お詫びとお願い>
以上は今日までの自身の乏しい"経験値"と"雑学豆知識"をまとめたに過ぎません。
"支離滅裂"かつ"偏向"している内容が多々あろうかと思われます。
かえって困惑させてしまう結果を招いてしまいましたら、平にご容赦のほどお願いします。

また、?...と疑問になられる内容等は、ご自身で直接(間接)的に確認されることをお勧めします。

またお会いしましょう!


<PS>
このサイトのご常連さんの方々がもしこのスレッドをご覧になったなら、きっと親身にかつ丁寧に惜しみ無いアドバイスとフォローをしてくださると思います!  

書込番号:7779621

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/08 15:48(1年以上前)

5Iまで今のままで打たれて
180yをUT
190yをFW  などはどうでしょう。

UTは23-25度
FWは20-21度

HSは存じませんがロフトが20度を切るとワンステップ難しくなります。
それとスコアが90位までは200y以上打たない方がスコアアップにつながります。
練習はされていいですよ。
ラウンドで200y以上を狙ってもマイナス要因にはなってもプラスの要因には成り難いです。

私の本心は180y以上残っていれば
アイアン2回打つほうが上達は早いと思います。
例えば
200yなら100yのPW2回
260yなら6IとPW

100切りまではその方が早いです(もうとっくに100切りならすみません)
90切りの為に
190-200yのクラブを使うとスコアアップは早いですよ。

書込番号:7779653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/08 19:20(1年以上前)

4Wを残すのであれば7Wをお奨めします。
7Wで190Y前後かな。

短い番手になればFWも飛躍的に易しくなります。

書込番号:7780294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/08 20:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
会社の先輩にも相談してみたのですがなかなか難しいですね。。
ちなみになんですが一般論で#7のユーティリティーは何ヤードくらい飛ぶものなんですか?
一応みなさんの意見を参考にして4番と7番を買ってみようかと思うんですがいかがですか?

書込番号:7780459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/08 20:16(1年以上前)

すいません。ひとつ書き忘れたのですが
そもそもフェアウェイウッドとーティリティー の
違いを簡単に教えてください。
イマイチ上司に聞いてもピンとこなかったもので・・・

書込番号:7780511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/08 21:02(1年以上前)

おっちくとっちくさん

>ちなみになんですが一般論で#7のユーティリティーは何ヤードくらい飛ぶものなんですか?
一応みなさんの意見を参考にして4番と7番を買ってみようかと思うんですがいかがですか?

⇒#7(UT7)ですか...ひょっとして7wの間違いじゃないですよね?
あまり見たことがありません。

●あるとするばゴルフ5オリジナルのTOBUNDA UTシリーズでしょうかね?
 ロフトはBURNER RESCUE #6が28度ですから、#7おそらく31〜32度といったところでしょう。
 飛距離は150y〜160yほどだと思います。

※非力な高齢者や女性でない限りは、#6/#7を登用することを敢てお勧めしません。
  5Iはまだしもまだお若い貴方の今後のゴルフライフにとって、せめて6I/7Iの習得は必須事項になると思います。


>フェアウェイウッドとーティリティー の違いを簡単に...

⇒"役に立つこと"あるいは"有益なもの"
 換言すると「FwとIronの良いとこ取りクラブ」です!

●一口にUTといっても多種多様...Iron型/Fw型/たらこ型e.t.c.があります。

●Fwに比べ重心距離が短い分"操作性"には優れていると思います。



余談ですが...
2年ほど前までTV東京で放映していた"ゴルフの王道"という番組で、MCの高田純次がやたらUT7/UT9を駆使していましたが、やはりどうしても6I/7Iが打てない者の"誤魔化し"に見えてしまいました。


<PS>
もし7wでしたら、皆さんが書き込まれたように190y〜200yでしょうね。
 

書込番号:7780727

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/09 06:48(1年以上前)

おっちくとっちくんさん 

UTはアイアンのシャフトが短く方向性がいい点と
FWの重心が深く、シャフトが長い為、球が上がり易く良く飛ぶという点
の良い所取りのクラブです。
アメリカでは2面性からハイブリッドクラブとも呼ばれています。

そんなクラブの基礎知識やルールなど
分かり易く解説したサイトがあります。(やばいサイトではありませんよ、笑)

http://www.mamejiten.com/golf/index.htm

私もお気に入りに入れています。

書込番号:7782765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

シャフトの選択

2008/05/06 11:01(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]

スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

バーナーTPシャフト65のドライバーを購入し、非常によかったのでUTを検討してます。
バーナーUTはシャフト55しかなく、65を使っている私の場合はレスキューTP RE*AXTP85Hのほうがいいのでしょうか?個人差があるとは思いますが、一般的にシャフトの重さのバランス的にはどちらのほうがいいのでしょうか?

現在使用クラブは
ドライバー:バーナーTP シャフト65
アイアン:racLT NS950 S(5〜P)です


書込番号:7769661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/06 14:30(1年以上前)

migioさんこんにちは!

40代中年おじさんゴルファーです。
他人呼んで(勝手に!)"Team_Taylormade☆彡"の広報担当です。
どうぞよろしくお願いします...(^_-)-☆

>バーナーUTはシャフト55しかなく、65を使っている私の場合はレスキューTP RE*AXTP85Hのほうがいいのでしょうか?個人差があるとは思いますが、一般的にシャフトの重さのバランス的にはどちらのほうがいいのでしょうか?

⇒結論から言いますと、クラブセッティングは@重量とAシャフトバランスはいずれもIRONに 合わせるべきかと思います。

●BURNER TPシリーズ(ノーマルも含めて)は"反発係数(2008)問題"克服の命題を掲げ開発され たコンセプトです。
 その良い例が総重量が歴代のTPと比較して格段に軽量化されているのに加え、方やシャフトバランスはD5〜6と言う設定になっています。
 狙いは"振り抜き易さ"に徹底して拘った"飛距離重視のアイテム"と言うところでしょう。
 俗に言う"一発飛ばし屋"クラブのイメージが強いです。

●rac LT IRONはU(2005)でしょうか?
もしそうだとしたらD1設定の筈です。

※個人的にはBURNER RESCUE NS950(S)で十分かと思います。
 RESCUE TP RE*AXTP85Hは"吹け上がり"を抑えた"高重心構造"になっています。
 正直なところHSが常時45以上(×満振り)無ければ玉が上がらないでしょう。
 そもそも難しい3I〜4Iの代わりに"200yを楽に狙う"コンセプトで開発されたのがUTです。
 我々も容易に扱えるものをチョイスすべきかと思います。

※代替品の候補としては、RESCUE DUAL NS950(S)もお勧めの一品です。
 ご存知"TLC"テクノロジーによって"シャフトバランス"及び"総重量"の調整が可能です。
 価格的にも2年前モデルになりますので非常にお求め安い価格帯となっています。
 
※私は上記BURNER RESCUE NS950(S)の#4(22)/#5(25)をそれぞれNS850(S)にリシャフトして使用中です。
 どちらかと言えばダウンブロウ(鋭角に上から打ち込む)タイプの私には、適度の"撓り"と"遊び"がマッチしています。

最後に何か比較の対象にでもなればと思い、私のクラブセッティングを書き込んでおきます。
<私のクラブセッティング>
Dr:r7 SUPERQUAD TP 6X07S 9.5(純正)
3w:r7 st 6X07S(リシャフト)
5w:r7 st 7X07S(リシャフト)
UT:RESCUEBURNER #4(22) NS850S(リシャフト)
UT:RESCUEBURNER #5(25) NS850S(リシャフト)
IRON:r7フォージド 5I〜Pw NS950S(純正)
WEDGE:rac TP 52/58 NS950S(純正)
PATER:ODYSSEY BLACK SERIES #1 34in.
BALL:SILVER MAX/Z-UR
※基本的にD1〜D2合わせにフィッティングしてあります。
ちょっと"マニアック"なセッティングになってしまいました。
お粗末,,,m(__)m

<PS>
的外れの事書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
"へっぽこ親父"の"雑学豆知識"と自身の拙い"経験値"から想定できる内容をまとめてみました。
不適切な内容等ありましたら、平にご容赦のほどお願いします。

これからが良い季節ですね!
近々ラウンド予定はあるんですか?
私は9日に1.5ラウンドを予定しています(^_-)-☆
後日にまたお互い情報交換でもしながら今シーズンを堪能しましょうね(^^)/~~~




書込番号:7770381

ナイスクチコミ!2


スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/06 20:50(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 
早速のレスありがとうございます
アイアンはrac LT IRONはU(2005)その通りです。
初めてのテーラーでこのアイアンの良さに惚れて
ドライバーもバーナーにしました。予算の都合上SUPERQUADはあきらめ
バーナーも自分に合っていたので。
NS950のUTは全く考えていませんでした。
正直、私にはハイスペックすぎるのでは?と思ってました。
早速、来週末にでも試打してみます!

書込番号:7771894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/06 21:32(1年以上前)

migioさんこんばんわ!
頼りにならなくてすみませんね...m(__)m

>アイアンはrac LT IRONはU(2005)その通りです。
初めてのテーラーでこのアイアンの良さに惚れて

⇒お目が高い!
 実はこのLTU(2005)は歴代No.1IRONの呼び声高い"逸品"です☆彡
 この際との常連さんの中でも愛用されていらっしゃる方も大勢います。

●何を隠そう私もNS→DG→NSと3次に亘って使うほど惚れ込んだIRONでした。
 さりげなくサテンメッキ仕上げしてあるところにも中上級者向けへの拘りが見られますね。

>NS950のUTは全く考えていませんでした。
正直、私にはハイスペックすぎるのでは?と思ってました。

⇒LT UIRON NS950(S)を使うことを考えれば、UTもNS950(S)にして全然問題は無いでしょう。
 逆にそちらの方がより自然の流れでセッティングできると思います。

●80g〜90g台の"低トルク"のカーボンシャフトよりも、NS950(S)シャフトの方が"撓り"と”粘り”また"軟らかさ"を感じます。

※7wぐらいから"方向性重視"を狙い、NS仕様にセッティングする方が多いようです。

>早速、来週末にでも試打してみます!

⇒"急がば廻れ"です!
 納得の行くまで試打されるなり、最寄の練習場に所属しているティーチングプロ等に尋ねて見てください。

今後益々充実したゴルフライフが実現されますように...(^^)/~~~
ではまた何処かの別スレでお会いしましょう!
GOOD LUCK!!(^_-)-☆

書込番号:7772170

ナイスクチコミ!0


スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/07 19:49(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

色々ありがとうございます
非常に参考になりました。

LTU(2005)がそんな代物とは知りませんでした。
大事に使います。

最後に教えてください。
5Iが27度(170yくらい)だと思うのですが、
UTは#6の28度でしょうか?#5の25でしょうか?
180〜200くらいを考えているのですが
どっちがバランス的にいいのでしょうか?
現在は
5W(200Y)
9W(180Y)
5I(170Y)
を持っています。今回は9Wの変えで考えてます。
今回1本買ってよかったら200Yくらいのも検討しようかと思ってます

書込番号:7776037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/07 21:02(1年以上前)

migioさんこんばんわ
直向きに取り組まれていますね!

>UTは#6の28度でしょうか?#5の25でしょうか?

⇒5w〜5I間のバランス等を考慮して、"#5"(25)がよろしいかと思います。

●#5(25)は"ライ"や"風向き"等によっては、4I〜6Iの距離帯をカバーしてくれます。
非常に重宝な"逸品"です!


>180〜200くらいを考えているのですが

⇒お持ちの9wのロフトは何度ですか?
 
●7w(21)か#4(22)の内で得意な方を選択されたら良いかと思います。


国語力が著しく乏しい為にまとまりに欠け、支離滅裂になってしまいました。

"180y〜200y"がある程度の精度でそこそこ狙えたら、ゴルフは本当に楽しくなるでしょうね!

良いクラブとの出会いがありますように...(^^)/~~~





書込番号:7776383

ナイスクチコミ!0


スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/07 22:01(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
ありがとうございます
9wは24度でした。
3,900で買ったRシャフトのふにゃふにゃクラブです。
最初はよかったのですが最近つかまりすぎるので
かなり丁寧に当てるだけという感じで使ってます。

5Wは19度です。
これもRシャフトで最近ばらつきが出る始末です。

この二つをなんとかしたくて〜。
9W→5UT
5W→3UTor4UT
といった感じですかね?
3UT・4UTもNS950でいけますかね?

早く試打したくてしょうがありません。

書込番号:7776802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/07 22:24(1年以上前)

migioさん
お休み前にこんばんわ(^_-)-☆

>3UT・4UTもNS950でいけますかね?

⇒UT3(19)はカーボンの方が良いかも知れません。

●後同じロフトで比較した場合"重心距離"や"重心深度"等々が違います。
 
※Fwの方が上げて高さで止め易い分、風の影響を受け易いでしょう。

※得手不得手がありますが、19度は5wの方が使いでがあると思います。


頑張ってください(^^)/~~~

書込番号:7776957

ナイスクチコミ!0


スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/12 20:29(1年以上前)

週末に近くのゴルフ5・ヒマラヤとチェックしたのですが、
ゴルフ5は試打クラブなし。
ヒマラヤは3Uしかありませんでした。
どちらも5UTの商品もなく、取り寄せで現物が見れませんでした・・・(j o j) ウルルル
中古ショップ等でも数が少ないので
買って失敗した人が少ないのかな?と勝手な解釈をして、
週末にヤフオクで中古を買ってしまいました!
明後日くらいには届くと思います。
あわないということはないと思いますが、どのくらい飛ぶかが見えないので楽しみです。

書込番号:7798948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/12 21:01(1年以上前)

migioさんこんばんわ(^_-)-☆


楽しみですね!

購入されたU5の機種は何でしょう?

U5は4I(24)〜5I(27)をフォローしてくれますから、使い勝手が良く重宝すると思います。

是非使いこなしてくださいね(^^)/~~~

書込番号:7799103

ナイスクチコミ!0


スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/12 22:07(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
早速ありがとうございます。
購入したのはBURNER RESCUE NS950(S)5Uです。
第一候補のスペックがあったので非常にうれしかったです。
16,000で落札しました。
前日まで10,000だったので安いと思ったのですが、
やはり人気商品ってことで最終日に一気に値上がりました。
カーボン・us仕様はたくさんあったのですが、同モデルはこれしかありませんでした。
届いて打ちに行ったらまた、感想書きますね。
色々情報ありがとうございます。
非常に参考になりました。

書込番号:7799551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

標準

本当に打ちやすいのですが…

2008/05/06 10:28(1年以上前)


ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

本当に打ちやすいですね。
IRの#3と#4は要りませんね。

手持ちでZ-スチールFW#4があるのですがどうも上手く打ち切れません…。
Z-スチールFW#4の代わりに#U2を考えているのですがどう思われますか?
#U2があればZ-スチールFW#4はいらないのでしょうか?

DR WR SV-3011J カーボン(S)9.5°
#4 Z-STEEL #FW SV-3005Jカーボン(S)
UT AD Hybrid #U4 SV-3015J(S)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)
H/S 42〜44m/s

37歳でHC22、平均スコアは100です。
ご教授下さい!!
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7769518

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 18:16(1年以上前)

tokkun1623さんの当面の目標はHC15、平均90くらいではないでしょうか。

そこまではFWは7wまで
200yを越えるクラブは使わない方が早く達成できますよ。

DRは使います。
200yを越えるPar3では長いクラブは要ります。
要りますが、200yで止めておくのもスコアにはいいですよ。
200y以上のPar3は少ないですね。

今お持ちのU4を徹底的に使いこなされて如何でしょう。
4FWは地面から打ち切れないのでしょうか?
ティアップしても打てないのでしょうか?
もし、ティアップしても打ち切れないのでしたら
やはり、U4でいいと思います。

コレを使い続けるといろいろ分って来ますよ。
飛ばしたい時、抑えたい時、低く打ちたい時
1日何回も使っていると自由自在になってきます。

当面の目標達成した時には次のステップを考えられては如何ですか?
その方が90は早いですよ。
と私は思います。
 

書込番号:7771134

ナイスクチコミ!4


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 18:37(1年以上前)

200yを狙って、『ぎょうこう』を期待しても成功より
痛いシッペ返しに会う方が多いですね。

HC15になってから狙ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:7771230

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/07 02:10(1年以上前)

one2oneさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます。

>4FWは地面から打ち切れないのでしょうか?
正しくその通りでして、トップかダフリか上手く当たっても右に出てしまいます…。

>ティアップしても打てないのでしょうか?
ティアップすればそれなりの球筋で飛ばせるのですが…
それではFWの意味がありませんよね?(悲)

当面の目標は100切りで、平均スコア90台です。
この壁がなかなか打ち崩せません…(泣)

one2oneさんの教えに習って
#U4を自由自在に操れるように打ち込んでみたいと思います。
90になってから次のステップを考えてみようと思います。

>200yを狙って、『ぎょうこう』を期待しても成功より痛いシッペ返しに会う方が多いですね。
正しくその通りでございます。
耳が痛いです…(悲)

>HC15になってから狙ってもいいのではないでしょうか。
そのように致します。
また是非ご教授お願い致します。

ところで手持ちのFW#4はどうすれば宜しいのでしょうか?

書込番号:7773707

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/07 12:39(1年以上前)

tokkun1623さん

>ところで手持ちのFW#4はどうすれば宜しいのでしょうか?

このFWは私もお気に入りのクラブです。
手元調子のシャフトで方向性に優れたFWですので
処分せずに持っていてもよいのではないですか。

今、ラウンドで使う事は控えていても
もうすぐ来る『HC15の日』にはすぐに使えるように
日頃から練習して使えるように躾けておかれてはどうでしょう。

もったいないので、とっととHC15になっちゃいましょう!(笑)

3wや4w位がスイングを作るのにいい練習になると私は思っています。
上がり易いので力まずにスイングが出来るからです。
DRにもいい影響を与えますよ。

書込番号:7774746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/07 21:48(1年以上前)

小生も不調になるとティーアップせずに4W、5Wの練習をします。体を左右対称に使う良い練習になります。

このUTは小生も持っています。実に簡単。ただ3番(19度)になると、ロングアイアンがある程度打てる人が易しく使える、といった性格になります。
2番はもっと難しくなるはず。

小生は5W(18度〜19度)への買換えをお奨めします。何となくUT22度とのつながりも納得できます。
スリクソンWR(Sシャフト)でもいいし、ツアーステージXST(SRシャフト)、r7スチール(Sシャフト)、キャロウェイXFW、ビッグバーサ・・・などなど、割と安くて打ちやすいものがたくさんありますよ。場合によっては一世代前のモデルで十分ですよ。

書込番号:7776696

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/10 02:40(1年以上前)

やりました!
ついに100切達成しました!
OUT47 IN47 でトータル94です!
パーも2回取ることが出来ました!

4FWは使わずに4UTを使用しました。
これもアドバイスのおかげです!
ありがとうございました!

そこでラウンドしての感想なのですが
4UTと5Iの間の距離を埋める5UTの必要性を少し感じたのですが…
どう思われますでしょうか?

またアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7786686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/11 21:31(1年以上前)

全く必要ありません。
そもそも普通のコースであれば、通常の場合、UTを使う回数などタカが知れています。

それよりもドライバーの飛距離を伸ばしましょう。
またアイアンの精度をあげましょう。HSがやや早めの方は5番で170Yは行きます。

5Uを入れるならウェッジを充実された方がいいですよ。

私見ですが、今からUTに慣れると5番アイアン、6番アイアンが打てなくなりますよ。

書込番号:7795048

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/11 22:18(1年以上前)

マスターズ休暇さんに全く同感です。
5Iを磨きましょう。
ゴルフの基本はアイアンです。
まず、アイアン力を付けましょう。
確実に距離を稼げるアイアン力が大切です。


DRもです。
ぶっ飛ばしましょう!
FWに



書込番号:7795381

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/12 10:36(1年以上前)

マスターズ休暇さん、アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>5Uを入れるならウェッジを充実された方がいいですよ。
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?


one2oneさん、ありがとうございます。

>もったいないので、とっととHC15になっちゃいましょう!(笑)
是非近いうちにそうなりたいものです!(汗)

>5Iを磨きましょう。
そうします!

ところで
DR WR SV-3011J カーボン(S)9.5°
#4 Z-STEEL #FW SV-3005Jカーボン(S)
UT AD Hybrid #U4 SV-3015J(S)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)
H/S 42〜44m/s
このセッティングってどうですか?

アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7797200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/12 18:44(1年以上前)

もし、さほど使わない5Uを入れるのであれば、
使用頻度の高い100Y以内のウェッジの本数を増やした方が、はるかにスコアメイクに役立ちます。自明のことだと思いますが。

書込番号:7798492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/12 19:20(1年以上前)

セッティングについては全体の流れの中で、若干4Wがハードに感じますが、大きな問題はないように思います。

今後も4Wを使われるのであれば、7W(20〜21度)も欲しいところですが、なくても大丈夫。UTと距離がかぶってくる可能性があるからです。

個人的には4WをスリクソンWRなどの易しい5Wに換えるのが一番効率的だとは思います。
慣れてきたら3Wを入れてもいいですね。

アマチュアはパーオン率は60%はとても行かないでしょう。
だからこそ、アプローチに力を入れると80台もそんなに遠くないですよ。

書込番号:7798630

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 08:51(1年以上前)

ウエッジのロフト構成が分りません。
書かれていないことがウエッジの重要性を
ご理解されていないのかもしれません。

HC15の為には
200y先のグリーンに乗せることではなく
100y先のグリーンにきっちり乗せることです。

自分なりの50yの基準も必要です。
グリーン回りからのアプローチがスコアを左右します。
ウエッジの使用頻度はFWやUTよりはるかに高いです。

52度のウエッジを使うのか56度のウエッジを使うのか
状況によって使い分けるのか

ティショットをDRか4wで打った後は
UTとアイアンでいいと思います。
ピタリ100yのクラブを作りましょう。(製作しなくていいです)
PWか48-50度のウエッジになると思います。

30yのアプローチの時はどうしています?

書込番号:7801221

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/13 11:09(1年以上前)

IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)の構成は
5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)となっております。

>100y先のグリーンにきっちり乗せることです。
この場合でしたらPWを使います。

>自分なりの50yの基準も必要です。
この場合でしたらAWでのコントロールショットで対応します。

>ピタリ100yのクラブを作りましょう。(製作しなくていいです)
ピタリではないかも知れませんがPWで楽に打つと100y位だと思います。
AWでは思い切り打って100y行くか行かないか分かりません。

>30yのアプローチの時はどうしています?
グリーン周りや上記のようなアプローチの時は
SWがあまり得意ではないのでほとんどAWを使っています。
以前はAWがなかったのでほとんどPWでしたが…。

>ティショットをDRか4wで打った後は
UTとアイアンでいいと思います。
200yかそれ以上の距離が残ってしまっても
4Wか今検討している7Wで打たないで4Uか5Iで良いのでしょうか?
今、その辺をどうしようか思案しているところです。

アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7801545

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 13:09(1年以上前)

>5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)

PWのフルショット(マン振りではないです、8割がフルショットです)
では100y強→110y近くではないでしょうか。
その距離と50yのショットを徹底して体に叩き込んで
長いホールはどちらかの距離が残るようにします。

>200y以上残る
Par5でセカンドでUTを使っても残りは150yを越える事はないです。
Par4ではDRのミスの時ですので無理をせず、残り50yか100yまで運びます。

以上はレギュラーティから打って100を切るような技量の方が
90切りになるまでにオススメする方法です。
使うクラブをやたら増やさず
1本のクラブを使う回数を増やして馴染ませましょう。

前にも書きましたが
グリーンまで200yを届かすクラブをたまに打つより
100yを2回打つ方が90切りには早いです。
いきなり80は切れません。

と私は思います。

書込番号:7801881

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/13 16:06(1年以上前)

>その距離と50yのショットを徹底して体に叩き込んで
長いホールはどちらかの距離が残るようにします。
仰るように徹底的に体に叩き込んで習得するよう練習に励みたいと思います。

>Par5でセカンドでUTを使っても残りは150yを越える事はないです。
Par4ではDRのミスの時ですので無理をせず、残り50yか100yまで運びます。
了解致しました。肝に銘じておきます。

>以上はレギュラーティから打って100を切るような技量の方が
90切りになるまでにオススメする方法です。
使うクラブをやたら増やさず
1本のクラブを使う回数を増やして馴染ませましょう。
了解しました。

>グリーンまで200yを届かすクラブをたまに打つより
100yを2回打つ方が90切りには早いです。
いきなり80は切れません。
了解しました。努力します。

ところで4W、5W、7Wは普通どれ位の飛距離が出るのでしょうか?
ちなみに私はH/S 42〜44m/sなのですがどれ位が目安になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7802281

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/14 00:57(1年以上前)

>ところで4W、5W、7Wは普通どれ位の飛距離が出るのでしょうか?

私のHSは43−44です。
私の7wは190〜200y、5wは200〜210y、4wは210〜220y、3wは230y(ティアップ)

ですから
3wと4w、4wと5w、の組み合わせで持っていてもあまり意味はありません。

UTなら打てる距離の幅はもう少し広くなります。
24度のキャロウェイのX−UT(NS950)で170y〜185yまで打てます。

でも、コレは私の目安です。
ご自分の物差しを作って下さい。


書込番号:7804881

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/14 03:08(1年以上前)

one2oneさん
大変参考になりました。
自分なりの物差しを作るようにしてみます。

ちなみにアイアンはどれ位の飛距離なのでしょうか?


マスターズ休暇さん
スリクソンWRの方がZ-STEELより簡単なのでしょうか?

>若干4Wがハードに感じますが
やはり使いこなすにはちょっと難しいですかね?

>5Wに換えるのが一番効率的だとは思います
私もだんだんそう思えてきました。

>アマチュアはパーオン率は60%はとても行かないでしょう。
4Wより5Wの方が簡単(打ちやすい)ですよね?
無理してパーオン狙うより打ちやすい方が良いですよね?

書込番号:7805142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/14 23:52(1年以上前)

Zスチール(4WノーマルのSシャフト)はコースでも使用したことがあります。小生はFWは結構練習もするクラブなので、難しさは感じませんが、それなりの難しさはあると思います。
ただし硬さはSRぐらいの方がいいかもしれません。

WRはボールも上がりやすくミスしにくいクラブです。ドライバーが合っているのであればWRで丁度でしょう。

そして、このシャフトとADハイブリッドのカーボンシャフトも大きな違いはなさそうです。

ただ、5WであればZスチールでも飛躍的に易しくなります。この場合は軽量タイプのSシャフトかノーマルタイプのSRシャフト、でしょう。
あとはtokkun1623さんの好みです。好きになれるものを選べばいいのです。


書込番号:7808779

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/15 08:59(1年以上前)

私のアイアンはヤマハ、インプレス、425Vツアー(DG-S200)です。(5Iで420g)
PW 115y
9I 130y
8I 140y
7I 150y
6I 160y
5I 170y
キャリーです。ティアップすれば+5yです。

私もSRIXON、Zスチールの4wを持っていますが(ノーマルシャフト)
SとSRを比べてSRを選択しました。

tokkun1623さん 
>4Wより5Wの方が簡単(打ちやすい)ですよね?
>無理してパーオン狙うより打ちやすい方が良いですよね?

5wの方がはるかに打ち易いです。
しかし、上で書きましたように5wでも
グリーンを狙うとかえってスコアは悪くなりますよ。
ライの良い所なら確率は上がりますがその判断が出来るかどうかです。

90を切れるくらいになってから
Fwでグリーンを狙う方がスコアにはいいと思います。
最初は広いFWに向かって余裕を持って打って成功の自信をつけたいです。

打ち易いのがいいです。
UTやアイアンの方がもっと打ち易いです。


書込番号:7809729

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/15 09:35(1年以上前)

マスターズ休暇さん
>あとはtokkun1623さんの好みです。好きになれるものを選べばいいのです。
細かなところまでアドバイスありがとうございます。

WRのFWかADハイハイブリッドで自分に合う好みのものを検討してみます。


one2oneさん
全ての番手で私より10y近く飛んでいらっしゃるんですね。
さすがです。

>5wの方がはるかに打ち易いです。
やはりそうですか。

>最初は広いFWに向かって余裕を持って打って成功の自信をつけたいです。
そうしたいと思います。

>UTやアイアンの方がもっと打ち易いです。
UTも視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:7809788

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U2) [SV-3015J]

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

Z-スチールFW#4の代わりに#U2を考えているのですがどう思われますか?
#U2があればZ-スチールFW#4はいらないのでしょうか?

DR WR SV-3011J カーボン(S)9.5°
#4 Z-STEEL #FW SV-3005Jカーボン(S)
UT AD Hybrid #U4 SV-3015J(S)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)
H/S 42〜44m/s

どなたかご教授下さい!!
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7768632

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/06 10:54(1年以上前)

UTはロフト16度、長さ40.75
#4FWはロフト17、長さ42.5ですので、同じうち方なら明らかにFWの方が飛びますが、要はどういう場面を想定しているかということです。

これくらいのクラブを使う場合は200yd超えでしょうから、僥倖を期待しないと思った所には打てるものではありません。

ロングのセカンドに使う場合でも、おそらく10yd違うかどうかの差で4Wを使うか一般的に短くて打ちやすいUTを使うかの選択です。

参考になるかどうかわかりませんが、私は5Wと3UTを入れたり入れなかったりします。200ydを打つのにどちらが使いやすいかということですが、そのホールのショートホールが200ydまでなら3UT、210yd以上なら5Wを入れます。

書込番号:7769628

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/06 11:47(1年以上前)

STYLISTさん ご返信ありがとうございます。

>要はどういう場面を想定しているかということです。
HC22 平均スコア100 なのでどういう場面を想定しているかとの事ですが
正直、自分ではまだそのレベルに達していないと思っているのですが…。
そんな事だからなかなか上達しないのでしょうか?(汗)

>これくらいのクラブを使う場合は200yd超えでしょうから
まさしくその通りでミドル、ロングでの2打目での使用を考えています。
今まではその様な場面ではZ-スチールFW#4(Uではないので16.5°)を使用していたのですが
どうも上手く打てなくてスコアUPに繋がらなくて思案していた所です。
練習場でも打ち込んではいるのですがなかなか思うように行きません。

最近、FW#4とIR#5の間にAD Hybrid UT#U4を入れたのですが
これが思いの外簡単で打ちやすかったのでFW#4だけ蚊帳の外といった感じになってしまって…。
180yd位はこれで十分なのでIR#3、#4は必要ありません。
と言うか最初から持っていませんが(笑)

10yd位の飛距離の差はあまり考えていません。
と言うか常時安定した飛距離があまり出ませんので
それくらいはその時のショットによって違ってしまうことが多々ありますので…。
お恥ずかしいかぎりです。
もっと安定した飛距離が出せるように練習に励みます。

私的には200ydを打つのに
今手持ちのFW#4を練習して自分の物にするのがよいのか
思い切ってUT#U2にしようかと迷っている所なのです。

将来的に考えてはどちらが良いのでしょうか?
ビンボーゴルファーなのでもしUT#U2を購入するとすれば
今手持ちのFW#4はオークションで売却して購入資金に当てたいと思っています。
2本を所持して使い分けると言うのは奥さんが許してくれそうにありません…(悲)

是非またアドバイスを頂けたらと思いますので
宜しくお願い致します。

PS.私はあまり教養がないので「僥倖」が読めず意味が分かりません。
是非この意味も教えて下さい。
宜しくお願い致します(恥)

書込番号:7769816

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/06 12:50(1年以上前)

現在のセッティングに3Wは入っていますか?

3Wは難しいので3W、5Wを入れる代わりに4W一本にしぼっているのかと思います。普通3Wと5Wの差はなかなか出せないものですので良いセッティングと言えると思います。

3Wをティーショットや勝負する時に使うつもりで入れるならば、5W、4UT、5Iもしくは5UTのセットはやさしいでしょうね。

HC22くらいだと、地面から4Wを毎回そこそこ打つのはプレッシャーがかかるでしょうから4Wはティーショット専用にしてロングの2打目は4UTで良いのでは?
2UTまでいくと難しく感じると思います。私としては7Wをお勧めします。4Wと比べて格段に打ちやすいはずです。普段の練習でも7Wで練習すれば、やがて4Wをモノにするのに最短距離でいけると思います。

4W200ydくらい、7W180〜190、4UTで170〜180、それぞれ、打ちわける事ができますので階段としては良いでしょう。今現在5Iで170〜180打つのはそう簡単ではないでしょうから5UTもありでしょうね。

>正直、自分ではまだそのレベルに達していないと思っているのですが…。

マネジメントをどう組み立てるかですよ。
フルバックからプレイされているわけではないでしょうから200ydのショートホールは無いので困らないはずです。レギュラーティーからならば、470〜490がロングとして多いでしょう。長くて550ydくらいです。490ならば、ティーショットで230プラス180で410yd稼げます。残り80ydでSWです。550ydロングでセカンド7Wで3打目130ydでパーオンの可能性ありです。寄せで失敗しなければどちらもボギーオンできますから80台が望めます。
要は100切、90切のためにロングのセカンドで200yd以上打つ必要性がないのです。7W(あるいは9Wか5UT)はロングのセカンドや長めのミドル、チョロしちゃった時に頼りになると思います。

ご理解いただけたでしょうか?ティーショットで250yd飛ばす必要もセカンドで200yd打つ理由もないということがおわかりいただけたかと思います。

僥倖はラッキーの事です。わからないことを聞く事は少しも恥ではありません。

書込番号:7770048

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/07 02:34(1年以上前)

STYLISTさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます。

現在のセッティングに3Wは入っておりません。
仰るとおり3Wと5Wでの打ち分けが出来るレベルではないと思い
4W一本に絞ってセッティングしてみたつもりなのですが…(汗)

>地面から4Wを毎回そこそこ打つのはプレッシャーがかかるでしょうから4Wはティーショット専用にしてロングの2打目は4UTで良いのでは?
正しく仰るとおりでございます…(悲)
今後は教えに習ってロングの2打目は4UTで打つことにしようと思います。

>今現在5Iで170〜180打つのはそう簡単ではないでしょうから
これも仰るとおりで160〜170ydと言ったところでしょうか?(恥)

>要は100切、90切のためにロングのセカンドで200yd以上打つ必要性がないのです。
大変勉強になりました。
肝に銘じておきます。

>ご理解いただけたでしょうか?
大変参考になりました。
十分理解致しました。

>ティーショットで250yd飛ばす必要もセカンドで200yd打つ理由もないということがおわかりいただけたかと思います。
肝に銘じておきます。

>僥倖はラッキーの事です。わからないことを聞く事は少しも恥ではありません。
ありがとうございます(嬉)
STYLISTさんの様な方からアドバイスを頂いて僥倖です。
ってこんな使い方で宜しいのでしょうか?(恥)

また是非アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:7773740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/05/07 07:42(1年以上前)

tokkun1623さん、はじめまして
STYLISTさん、ご無沙汰しております

自分はUT派ですね!
短い分、FWより格段にミート率が上がりますからミスや飛距離のバラツキが少ないです
自分にとっては切り棄てられないクラブになっています(笑)
フェアウェイバンカーからもバンバンいけますし
自分にあった種類(FWかUTか)をまず見極めれば良いのでは?
ただSTYLISTさんの言われる通り、ロフトの立ったUTはそれなりに難しいですね
自分はFWよりUTの方が安定性があったので、17か18度のUTを物色中です
STYLISTさん、何かオススメのUTはないでしょうか?(笑)

書込番号:7774141

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/07 10:32(1年以上前)

>これも仰るとおりで160〜170ydと言ったところでしょうか?(恥)

全然恥ではありません。普通です。
P110 9I 120、 8I 130、 7I 140、6I 150、 5I 160をラインを出して打ちましょう。マン振りすればプラス10ヤードいくでしょうが、ゴルフをつまらなくするだけです。
170は5UT、180を4UT、190以上を7W、先の短いミドルのティーショットで4Wで良いと思います。4UTと7Wはロフトが近いですが、シャフト長がぜんぜん違うので飛距離差は出ます。

予算の都合で5UTと7W両方が無理ならば7Wを優先すべきだと思います。

>STYLISTさんの様な方からアドバイスを頂いて僥倖です。

使い方としては、「僥倖にもアドバイスをもらえました」の方が文章として自然です。思いがけない幸運な状況で使います。「僥倖にも2オンできました。」みたいな感じです。


バーディーゲッターさん
私が今まで無駄金使った経験ではこのスリクソンハイブリッドは先が長いのが気になるくらいで、ほぼアイアン感覚で打てる癖のないたいへんかまえやすいクラブだと言えます。

バーナーレスキューはミスヒットに強く、球が上がりやすいやさしいクラブですが、形がかなりFW寄りでゲッターさんにはかまえ難いかもしれません。

レスキューTPは初心者でもつかまるクラブですが、左に巻き込みそうで嫌な予感がわきます。

現在は5Wは入れず、レスキューDUALのDynamicGold3UかRAC CGB IRON3Uを入れる事が多いです。

レスキューDUALはヘッドが小ぶりなのと、球が強く一番安心してひっぱたけるからです。

参考になれば幸いです。スリクソンのハイブリッドはお勧めです。

書込番号:7774429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2008/05/07 19:27(1年以上前)

STYLISTさん

ありがとうございます
レスキューTPは確かに捕まりますね!
ただ総重量が前後のクラブ合わないです
スリクソンは17度辺りのUT有りますか?

書込番号:7775950

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/07 20:06(1年以上前)

>ただ総重量が前後のクラブ合わないです

DYNAMIC GOLDにリシャフトするとだいぶイメージが変わるでしょうから試してみるのも良いと思います。

>スリクソンは17度辺りのUT有りますか

AD HYBRID U2は16度です。200yd以上を狙うクラブになりますね。

このあたりになると3Wとロフトがあまり変わらないわりに飛距離では3Wに及ばず5Wといい勝負になってくるでしょうから入れる意義が?になってくるかと思います。
それにこのクラブのNS950はシャフトがやわらかいので200yd超えのイメージで振るとしなりが大きくタイミングが狂いやすいかもしれません。

3〜4Uでスパーンと打つのに適していると思います。

アイアン好きならRAC CGB IRON3UにDYNAMIC GOLD SLを挿すのも面白いと思います。
スパーンと打てば200ydのショートで、セカンドでバツンと打てば230ydくらい見込めるケースが多々あります。ウッド型のUTに比べてドロー回転をかけやすいです。グースの大きいのとTPモデルと両方あります。

きついコーナーでのティーショットで200ydちょいを打つのにもラインが出しやすいので重宝します。


書込番号:7776099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2008/05/07 20:24(1年以上前)

STYLISTさん

そうですね、16度になると3Wに寄りすぎですね
3WのバーナーTPは調子が良いのでキープです(笑)
現在、5W(キャロのビッグバーサ フュージョンにustプロフォースV2)と低い球用にzoom 220i(2I)を入れています
セッティングで1つにまとめたい時用にUTを探してます
候補はレスキューTP、タイト PT585、BS X-UTです

あくまで、3Wと21度UTの中間なので17〜18UTかなと思っています

書込番号:7776176

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/10 02:45(1年以上前)

やりました!
ついに100切達成しました!
OUT47 IN47 でトータル94です!
パーも2回取ることが出来ました!

4FWは使わずに4UTを使用しました。
これもアドバイスのおかげです!
ありがとうございました!

そこでラウンドしての感想なのですが
やはり4UTと5Iの間の距離を埋めるクラブの必要性を少し感じたのですが…
どう思われますでしょうか?

>予算の都合で5UTと7W両方が無理ならば7Wを優先すべきだと思います。
やはり5UTより7Wの方が良いのでしょうか?
予算的に2本はキビシイです…。
7Wより5UTの方が打ちやすい様に思うのですが…?

またアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7786695

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/10 11:58(1年以上前)

おめでとうございます。
今度は100打っちゃわないようなマネジメントを維持してください。
ショット数とパット数はどうだったのでしょう?

>やはり4UTと5Iの間の距離を埋めるクラブの必要性を少し感じたのですが…

170ydで困りましたか?180ydですか?

ZR-600の5鉄ロフトは27度でシャフト長は37.75インチです。

同U5カーボンは25度の39.25インチですので(ちなみに4Uで22度、39.75)
5Iと5Uで飛距離差が出るかどうかがポイントですが、これ理屈では若干出るでしょうね。

ironはP110 9I 120、 8I 130、 7I 140、6I 150、 5I 160をラインを出しでと提案しましたが、実際どんな感じでしたか?
5Iを160ydだと安心してライン出しで打てたのでしょうか?それともオーバーしそうなイメージでしたか?

このあたりのイメージで飛距離階段も微妙に変わってくるのですが、もしこのとおりなら170yd、180ydをどう打つかがテーマになってきますね。170yd5Uでちょうどならば何の問題もなく買いでしょう。180yd4Uでしばらく修行をつまれるとそのうち飛距離も伸びてくるでしょうね。

7Wをお勧めしたのは将来を見越して4Wを打てるようにするためです。
現実的に5Uがご自分のプレースタイルに今必要ならばそちらを優先されるにこしたことはないです。あるいは170〜180ydは狙って打てるものではないので4Uを短く持って打つという方法もあります。

できれば奥方を説得して両方購入できれば良いのですがね(笑)

書込番号:7787912

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/10 13:30(1年以上前)

STYLISTさん、本当にありがとうございます!(感激)
感謝、感謝でお礼のしようもありません(涙)

パット数は37だったのでショット数は57になるのでしょうか?
OBが一度だけありましたが前進4打だったので
ドライバーでのティーショットは14回です。
その他のショット数は43になりますね。

4UTは多分5〜6回使いました。
そのうち1回はボールの頭を叩いてしまいチョロ…(恥)
でもその他は方向性は良かったり悪かったりもしましたが
まずまずのショットを打つことが出来ました。
飛距離も平均して170ydは超えていたのではないかと思います。

困ったというか悩んだのが170ydです。

>ironはP110 9I 120、 8I 130、 7I 140、6I 150、 5I 160をラインを出しでと提案しましたが、実際どんな感じでしたか?
全体的に5〜10yd目標の飛距離に届かない感じがしました。

>5Iを160ydだと安心してライン出しで打てたのでしょうか?それともオーバーしそうなイメージでしたか?
オーバーどころかやっと160ydといった感じでしょうか…(恥)

180yd以上の距離を残したショットでグリーンオンを狙うのは
今の私のレベルでは捨てた方が良いという考えが出来ました。
それよりも、いかに次のアプローチショットが打ちやすい所にボールを運べるか
という考えでプレーをした結果100切のスコアを出すことが出来たと思っております。

その結果、160〜170ydの距離を正確に出せるクラブが必要かな?と考えた訳です。
5Iで160ydをオーバーしそうなイメージでのショットが出来ていたならば
5UTの必要性は感じなかったと思うのですが…。

>170〜180ydは狙って打てるものではないので4Uを短く持って打つという方法もあります。
4UTを短く持って打って160〜170ydをカバーするという事もありだとは思いますが…。

ironでP110 9I 120、 8I 130、 7I 140、6I 150、 5I 160を
きっちりとライン出しが出来るように練習に励みたいと思います。
これが全体的に5〜10yd目標の飛距離に届かないというのは誤算でした…。
何かいけないところがあったのでしょうか?

今の自分には7Wで190〜200ydを狙うよりも
5UTで170ydをきっちり打てた方がスコアアップに繋がるのかな?と考えた訳です。

>できれば奥方を説得して両方購入できれば良いのですがね(笑)
それは間違いなく無理だと思います(撃沈)

100切の目標は達成したのでこれをキープしつつ
今度は当面新たな90切という目標を近いうちに達成出来るようにしたいと思います。

またまたアドバイス頂ければ幸いです。
是非、是非、是非アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7788230

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/10 15:22(1年以上前)

なるほど、状況はわかりました。

>全体的に5〜10yd目標の飛距離に届かない感じがしました。
>これが全体的に5〜10yd目標の飛距離に届かないというのは誤算でした…。

5鉄で150ydは飛んでないですね。アイアンの距離感に問題があったようです。

例えば150ydのヤーデージから150ydを打っていませんか?
ヤーデージ表示はコースによってグリーンセンターだったりエッジだったりします。これは必ずキャディーマスターに聞いて確認してください。
だいたいカートに今日のピンポジが記入されていますから、ピンまで何ヤードなのかを必ず把握することです。すると150ydのヤーデージから170yd打たないと届かないというケースは普通にあります。

1、まず考えられるのは、エッジまで150ydなのをヤーデージの表示どおり150yd打った事。これは必ずショートします。
2、それからかなり多くのコースでグリーンは若干砲台型で打ち上げだということ。これもショートの原因です。打ち上げだったら迷わず一番手上げてください。
3、4UTでモグラ叩きしたということだけからの推測なので、違うかもしれませんが、インサイド・アウトが強い擦り球でショートしているかもしれません。
ドライバーのミスショットはどちらに行きますか?右に打ち出されて右に曲がるのはインサイド・アウトのプッシュアウトです。
逆に左に出て右に曲がるのはアウトサイド・インのプルスライスです。
どちらも球が曲がる原因ですが、プッシュアウトの方が助からない球が出ます。
俗に言う「しゃくっちゃってる」状態ですが、これだと最下点ではなくヘッドが上昇中に常にトップ気味に当たるために球に力がなく基本グリーン右サイドに少しショートします。

>いかに次のアプローチショットが打ちやすい所にボールを運べるか
という考えでプレーをした結果100切のスコアを出すことが出来たと思っております

たいへんすばらしいです。すべてのホールでボギーオンを目標にして冷静にプレーすれば80台は簡単です。OB打たなきゃ良いんです。現に今回1OBに全身で2ペナですからこれがなければ92です。3パットなければ89くらいでしょう。よいしょじゃなくてマジで次回80台が出ても不思議はありません。

ショット数は57になりますね。パット37はいつもでしょうか?3パット3回くらいしていますかね?

ひとまずミスの傾向を教えてください。私は1〜3すべてがそこそこあたっているのではないかと考えます。

書込番号:7788636

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/10 21:08(1年以上前)

>5鉄で150ydは飛んでないですね。
やはりそうだったのでしょうか…?(泣)

>例えば150ydのヤーデージから150ydを打っていませんか?
6Iで打っていました…(恥)

考えられるミスの傾向をお伝えしますと
1、全く持って仰るとおりでございます…。
2、これも頭の片隅にもありませんでした…。
3、ドライバーのミスショットは右にでます。

>逆に左に出て右に曲がるのはアウトサイド・インのプルスライスです。
私の場合は正しくこれに当たります…。

>常にトップ気味に当たるために球に力がなく基本グリーン右サイドに少しショートします。
これも正しく仰るとおりです…。

平均パット数は40回です。
3パットは4回しました…。

>私は1〜3すべてがそこそこあたっているのではないかと考えます。
全て仰るとおりです…(恥)
何で文面だけでそんなにズバリお分かりになるのですか?(驚)

今後のスコアアップのために
傾向と対策、お気付きの点がありましたら
是非アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7790116

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/10 22:00(1年以上前)

基本的なマネジメントを甘く見ましたね(叱)

コースによってヤーデージはグリーンエッジだったりセンターだったりしますし、ピンポジもカートにホールごとを書いた紙が貼ってあります。アコーディアなど大量に客を入れるコースは黒板などに「今日のピンポジは3番」とか表示してあり、3パターンくらいしか変えません。今後必ずチェックしてください。

>3、ドライバーのミスショットは右にでます。
>>逆に左に出て右に曲がるのはアウトサイド・インのプルスライスです。
>私の場合は正しくこれに当たります…。

ん?まったく逆のことが書いてありますが???

スライスの原因をアウトサイド・インだけだと勘違いしていませんか?
左に出て右に曲がるのはプルスライス、右に出て右に曲がるのはプッシュスライスで、原因がぜんぜん違いますので気をつけてください。プッシュ・スライスはインサイド・アウト軌道や時にストロンググリップが原因です。

プッシュスライスしているという前提で話しますね。

まずインサイド・アウトが強いのはテークバックでインに引き過ぎるためです。いつもより少しだけテークバックを低く長く引くようにしてください。あまり長くするとスエーの元ですので気をつけて、右膝の位置が変わらないように←(絶対)

家でできるチェック方法ですが、後方に鏡やガラス戸がある状態でハーフウエーバック(シャフトが地面と平行になるまでのテークバック)のポジションを取ってみてください。ここで体は少し右捻転を始めています。そしてヘッドと手元が重なるようなポジションが正しいハーフウエーバックです。ヘッドの向きは前傾角度と平行になります。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/golf/naitou/naitou040422.html

ここに内藤雄二氏のテークバックが写真入で出ていますから参考にしてください。

ドリルとしては、右足外側でボールを踏みながらハーフショットしてください。右の股関節に張りを感じることが大事です。

ダウンでは左脇があかないように気をつけます。インサイド・アウトでプッシュスライスを打つ人は必ず左脇があきます。
そうなるといわゆるシャフトが寝た状態になって、ヘッドが手よりも下から入ってインパクトを迎えます。
ダフル時は必ず先っぽからダフりますよね?打痕はトウ寄りに付いているはずです。インパクトをチェックするシールが売っていますから買ってきてどこに当たっているかチェックしましょう。

>何で文面だけでそんなにズバリお分かりになるのですか?(驚)

人一倍研究して努力したからです。誰しも通る道を自分が通ってきたのでミスの傾向で対策はすぐに浮かびます。

アイアンがあまりにもあたっていませんね。マネジメントが難しくなっているのでここは5Uを優先するのは仕方ないでしょうね。

ZR-600はそこそこ芯で打たないときちんと飛距離が出ません。でもだから良いクラブなのです。安易にゼクシオに変えようとか考えないでくださいね。同じスリクソン仲間です(私はI-701を使っています)

時にはボールを地面に押し付けるイメージで打ってみるのも良いです。多くは飛球線方向に2個並べたボールを同時に打つイメージが良いとされています。こうするとインパクトゾーンが長くなり、分厚いインパクトになります。

まずはこれらのドリルをやって結果を報告してください。
40パットはいけませんね。36で収めるように練習してください。

OBさえ打たなければショットは50くらいになります。後はパターで90台と80台が決まります。

>ironでP110 9I 120、 8I 130、 7I 140、6I 150、 5I 160をきっちりとライン出しが出来るように

こういうのも本当はよくないです。ショットなんか距離感だけです。プロだって毎回150yd思い通りに打ててないですよ。だいたいで良いんですよ。90台の人と80台の人はショットの技術自体変わらないです。無茶をするかどうかで100打っちゃう人と常に80台でラウンドする人の差が出ます。これは事実です。

書込番号:7790417

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/10 23:36(1年以上前)

>基本的なマネジメントを甘く見ましたね(叱)
至極反省致しております。
今日からはゴルフに取り組む姿勢と意識改革にも注意を払っていきたいと思います。

3、はどちらの症状も出るのですがどちらが多いかと思い返せばプッシュスライスでした。
結局はスウィングが全く安定していないという結論ですかね…。

プッシュスライスの原因と矯正のドリル大変参考になりました。
また内藤雄二氏の「フェース面のチェック」のURLまで貼って頂いて
目で見ても分かり易くてこちらも大変参考になりました。

>人一倍研究して努力したからです。
頭が下がります。
私も少しでも見習わせて頂きたいと思います。

>時にはボールを地面に押し付けるイメージで打ってみるのも良いです。多くは飛球線方向に2個並べたボールを同時に打つイメージが良いとされています。こうするとインパクトゾーンが長くなり、分厚いインパクトになります。
練習場で意識して打ち込みをして習得したいと思います。

>まずはこれらのドリルをやって結果を報告してください。
はい、必ずご報告させて頂きます。
パットの練習にも励みます。

>無茶をするかどうかで100打っちゃう人と常に80台でラウンドする人の差が出ます。
これは先日のラウンドでの100切で実感したので
今後も肝に銘じてプレーしたいと思っています。

>アイアンがあまりにもあたっていませんね。
これもやはり上記の注意点を意識して練習あるのみでしょうか?

>マネジメントが難しくなっているのでここは5Uを優先するのは仕方ないでしょうね。
5UTを入れる前に4UTと5Iを早く自分の思い通りに打ちこなせるように練習した方が良いのかな?
と言う考えになって来始めているのですがどう思われますか?

書込番号:7790970

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/11 00:09(1年以上前)

>3、はどちらの症状も出るのですがどちらが多いかと思い返せばプッシュスライスでした。結局はスウィングが全く安定していないという結論ですかね…。

左へのミスも出るということですよね?
人間の本能のなせる業です。プッシュもプルもフェースが開いてボールにコンタクトするという意味では同じなのです。イン−アウトでフェースがアンダーで入るのも、トップでフェースが閉じているのを体が感じるから開く方へ動いてしまうのです。
右打ち出しを体が感じると、急激に手を返して左に打とうとしてしまいます。これをツイストと言いますが、イン−アウトで振る人のチーピンの原因は多くがこれです。
逆にアウト−インで振る人も、体が反応してフェースを過剰に閉じてしまう場合があり、これもチーピンになります。

tokkunさんの場合おそらくイン−アウトで振っていますからチーピンはまっすぐ左に打ち出す形の球筋になると思います。

>練習場で意識して打ち込みをして習得したいと思います。

アイアンのフェースをボールに押し付けるイメージが良いかもしれません。打ち込むイメージはアウト−イン軌道を呼び込みます。上手くいかなかったらボールをいつもより右(左足より)に置いてパンチショットの練習をしてください。つかまってきたらボール位置を調整してください。腹筋に力を込めて打つのがコツです。

一応確認しておきますが、ターフが取れにくいですよね?深く短いターフが出るのはアウト−イン軌道の特徴です。
コースで「打ち込むぞ」と意気込むとこういう軌道になりやすいです。

>これもやはり上記の注意点を意識して練習あるのみでしょうか?
>5UTを入れる前に4UTと5Iを早く自分の思い通りに打ちこなせるように練習した方が良いのかな?

正直アイアンは芯で打てるようになれば5Iで170yd以上飛びます。

参考になるかどうか、I-701で先日計った私のデータです

7I(34) 42.9m/s 初速53.6m/s スピン7,150rpm 飛距離175yd
5I(27) 43.3m/s 初速56.7m/s スピン5,630rpm 飛距離195yd
3I(21) 44.0m/s 初速58.9m/s スピン4,220rpm 飛距離222yd

私はアイアンが好きなので人より飛ぶ方ですが、同じロフトでこれだけ飛ぶことの証明です。わざと吹けるように打ってますのでスピン量は多めになっています。

飛距離自慢しているわけではありません。逆にこれだけ飛んでしまうとマネジメントがかえって難しいということもあるのです。

tokkunさんもでもある日突然なることもあるでしょうし、1年かかるかもしれません。私も最初はプッシュスライスで苦しみましたが、ある日突然ドローが出るようになりました。

今現在の力でラウンドするなら5Uが適切でしょうね。クリスマスプレゼントで奥方に7Wを買ってもらいましょう。

また悩んだらいくらでもお答えします。

書込番号:7791150

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/14 03:46(1年以上前)

>左へのミスも出るということですよね?
はい、時折出ます。
右に出るのを修正しようとすると仰るようなチーピンと言う球筋になります。

今のところまだ休みがないのでパンチショットの練習は出来ていません。
すみません。

>一応確認しておきますが、ターフが取れにくいですよね?
仰るとおりです。

アイアンの飛距離をお聞きしてビックリしました。
同じロフトでこんなに飛ばすことが出来るなんてすごいですね。
私も芯で打てるように努力して練習したいと思います。
アイアンも内藤雄二氏のテークバックを参考にすれば良いのですよね?

>ある日突然ドローが出るようになりました。
私もスライスではなくて早くドローが出るようになりたいものです。
頑張ります。

>今現在の力でラウンドするなら5Uが適切でしょうね。クリスマスプレゼントで奥方に7Wを買ってもらいましょう。
家の大蔵大臣に陳情してみます。

ところで5U、7Wの他に5Wというのは有りですか?
4Wがあれば必要性はありませんかね?
DR→5W→7W→4U→5Iという繋がりの方がいいのかなと思ったのですがいかがでしょうか?

書込番号:7805173

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/14 13:53(1年以上前)

>今のところまだ休みがないのでパンチショットの練習は出来ていません。すみません。

謝るような事じゃないですよ(笑)

>>一応確認しておきますが、ターフが取れにくいですよね?
>仰るとおりです。

イン−アウトですくい打ちをしている結果薄い当たりで飛距離ロスをしているのはほぼ間違いないと思います。

>私も芯で打てるように努力して練習したいと思います。

芯で打てるようになれば5Iで170ydオーバーしますよ。

>アイアンも内藤雄二氏のテークバックを参考にすれば良いのですよね?

もちろんです。ウッドとアイアンで違うスイングをする人は聞いたことが無いです。そういう人がいたとしたらよほど天才的に上手な方でしょう。ひとつのスイングをある程度こなすのに普通は大変な思いをするのですからそれが二倍なんて私には耐えられない苦労ですね。

晋呉や谷口がウッドで打つ時を注意して見てください。FWでもすごくターフを取っていますね?アイアンと同じスイングをしている証拠ですし、1流プロでも複数スイングで打つような器用な真似はできないということです。

>DR→5W→7W→4U→5Iという繋がりの方がいいのかなと思ったのですがいかがでしょうか?

アイアンが芯で打てるようになれば5Iで170ydは飛びますが、現状170ydが難しいわけですので5Uで補うのが良いかと思います。
モーガン・プリュッセルだって6Iからのセッティングです。メジャーを制したプロでさえ5IよりUTなんですから優しい方を選ぶのはマネジメントですね。

5Wを入れるなら3Wからにしないとあまり意味が無いかと思います。

4Wと3W、5Wで飛距離差が出難いからです。地面から打った場合、3Wと5Wでもなかなか飛距離差は出ません。ならばセカンドが残った場合はよりやさしい7Wですべてをこなすというのは良い選択だと思います。7Wでもナイスショットすれば200yd超えますから残り230ydの時7Wで花道を狙ってラインを出せば残り30ydくらいですから8Iで転がせば十分1ピンに寄りますので最低ボギー、上手く寄ればパーが望めます。
この”最低ボギーを狙うマネジメント”が帰りに「たられば」を言い訳しながらか満足して早く次のラウンドへ行きたいと思うかどうかの分岐点ですね。

これを無理して5Wや3Wで打ってOBなりゴローさんなりをしたらもうダボ確定です。ゴローさんしたのを補おうとサードショットを力んでトリプルも見えます。どれがゴルフが上手な人のマネジメントかわかりますね?

DR→4W→7W→4U→5U→5Iもしくは6Iで良いと思います。入れる本数で困ったら4Wを抜いても良いですね。

3Wくらいが欲しいティーショットの場面に遭遇したらドライバーでライン出しのクオーターショットをすれば良いのです。(これ思いもしなかったでしょう?)4Wフルスイングよりもよほど高確率でフェアウエイをキープできますね。

書込番号:7806344

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/14 21:42(1年以上前)

今日少し時間が取れたので練習場に行ってきました。

プッシュ・スライスのインサイド・アウト軌道を注意して
クラブのフェース面を意識しながら2時間打ってきました。

ドリルの右足外側でボールを踏みながらハーフショットも
右の股関節の張りを意識しながら、左脇が開かないように注意しながら打ってみました。
インパクトをチェックするシールはまだ買っていませんのでチェックできていません。

ボールを地面に押し付ける飛球線方向に2個並べたボールを同時に打つイメージで
分厚いインパクトを意識しながらも打ってみました。

結果としては、今までよりも更にミスヒットの回数が多くなり
自分のスウィングが分からなくなってしまいました…。

右にボールが出たり、トップしたり、ダフったり、
左にドローではないのですがすぐに地面に着いてしまうような球が出たり…。

DRと5Iを集中的に練習したのですが…
正直自分のスウィングが収拾が付かない状態になってしまいました…。
頭の中では意識してイメージしてこうすれば良いと理解しているつもりなのですが
実際に打ってみるとその兆しすら見えてこないような打球ばかりです…。

>イン−アウトですくい打ちをしている結果薄い当たりで飛距離ロスをしているのはほぼ間違いないと思います。
これを直そうとしているのですが…。
昨日の今日ですぐには直るはずはないのですが…。

ちょっとずつ意識しながら直しながらスウィングをしているうちに
ミスショットばかりでもう訳が分らなくなってしまいました…。

そんなにすぐに出来るとは思ってはいませんでしたが
少しくらい兆しが掴めると思っていたのに…。

大変ですが頑張ってみます…。

書込番号:7807922

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USモデルらしいんですが・・・

2008/04/29 18:55(1年以上前)


ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]

クチコミ投稿数:44件

スリクソンADハイブリッド買いました。中古で9000円でした。カーボンですがちょっと重めで非常にGOODです。USモデルのシャフトはSV−3009(S 72g)なんですが日本仕様とどう違うんでしょう。現在、ゼクシオU5に鉛を貼って使用していますが、スリクソンの4番がいいので、2、3番も検討中です。SV-3015Jとフィーリングがかなり違うのでしょうか。

書込番号:7739002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング