このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年11月3日 00:30 | |
| 0 | 1 | 2006年10月18日 13:59 | |
| 1 | 2 | 2006年10月5日 12:16 | |
| 3 | 1 | 2006年9月19日 10:26 | |
| 0 | 0 | 2006年9月12日 13:02 | |
| 0 | 7 | 2006年9月3日 02:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > r5 XL MID ユーティリティー [XL-60]
はじめまして。
今月からゴルフをはじめた初心者です。(はじめたといっても練習場に数回のレベルです)
昨日この5番(フレックスS)を勢いで買ってみたのですが、
ユーティリティの購入がはじめてで、
何の変わりに使えばよいのかがよく分からない事に気が付きました・・・
アイアンの代わりに使ったりするという認識なのですがそれ自体が間違っているのかもしれないので、使っている方がどのような扱いで使われているかを教えて頂けないでしょうか。
漠然とした質問になってしまっているかもしれないので、これを使う代わりにアイアンの?番を抜いている等ご教授頂けると助かります。
ちなみに当方はアイアンをR360XD(シャフトはカーボンでR)ドライバーはr5 デュアル タイプD(R)を使用していてヘッドスピード等は計ったことがまだありません。
色々と指摘や不明確な部分があり難しいと思いますが、宜しくお願い致します。
0点
子物好きさん こんばんは
ユーティリティをIRの代わりにという認識は間違ってはないと思います。
飛距離によって抜くIRは変わってきます、だから人それぞれです。
ただクラブは自分のHSを知り試打して買われたほうがいいですね
それがクラブを買う基本になりますから。
書込番号:5588518
0点
せいこうさんこんばんは。
早々の返答有難う御座います。
とりあえずしばらく使ってみて自分の基準を見つけようと思います。
ヘッドスピードは今度計ってみようと思うのですが、せいこうさんはどこかのショップで計っていますでしょうか?
クラブの先端につける?測定器のような物をみかけますがその手の物で測定した数値はあてにならないものでしょうか?
もし宜しければ御教えください。
書込番号:5590881
0点
子物好きさん こんばんは
最近は中古ショップでも置いてますね、プロギアの小さいのとかはよく見ます。
大型ショップには弾道や回転数など見れる測定器もあります。
ゴルフ5に設置している測定器はHSが若干多めにでますネ
>クラブの先端につける?測定器のような物をみかけますがその手の物で測定した数値はあてにならないものでしょうか?
私はその手の物では測ったことないのでよくわかりません(スミマセン・・・)ショップの方に聞くとわかると・・思いますよ。
書込番号:5590998
0点
ゴルフショップで計測された方が正確というより、皆様が試されているので目安になりやすいです。
そういう機器をつけて計測すると、ゴルフショップの測定値との違いが大きかいということもあります。
それに、ゴルフショップだとタダですから・・
書込番号:5592690
0点
せいこうさん パーシモン1wさん こんばんは。
タダと言う事もありますし、ショップで測定した方がよさそうですね。
名前の通り小物が好きなので、機会があったら買ってしまうかもしれませんが・・・
本日練習場でこのクラブを打ってみたのですが、なかなかの高感触でした、
まだ自分の打ち方では飛距離の差がたいして出ないのでしばらく使いながら様子をみてみたいと思います。
とりあえず無駄な買い物にならなかったようなので一安心です。
ありがとうございました。
書込番号:5597473
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > r5 XL MID ユーティリティー [XL-60]
先日コースデビューをしたばかりの初心者です。
スコアは122でした。
練習場でようやくまともに当たるようになってきたくらいのレベルです。
29歳、176cm70kg、普段はフットサルとサッカーをしています。
体力には自信はある方です。
表題の2本のクラブですが、どちらを購入しようか迷っています。
上記のようなレベルですから、やさしいクラブにしたいと考えています。
どちらのクラブの方がよいでしょうか?
0点
dobermann130さん
>練習場でようやくまともに当たるようになって
きたくらいのレベルです・・・体力には自信はある方です。
・・・どちらのクラブの方がよいでしょうか?
曖昧なコメントですが、どちらを選択されても、
まったく問題ないです。
というより、ゴルフは、まず、アイアンありきだと
おもいます。もちろん、DRも大切ですし、FWもPTも
・・・。
貴殿の、IRがどんな感じなのか・・・?
キチント、打てているのかどうかで・・・ある程度
どのようなゴルフスタイルを目指しているのか
わかります。
(そんな大げさなことではないですが・・・)
書込番号:5547847
0点
初めまして。このクラブ(4H, 23°)を試打して気に入りました。
ただ一つ気になる点があるため、経験豊富な皆様のお知恵をお貸し頂きたく書き込みさせて頂きました。
バランスについてです。キャロウェイのHPを見たのですが、バランスD0 となっています。私のクラブ設定と特徴は下に書きますが、このまま購入すると、このクラブだけバランスが軽くなってしまいます。
前後のクラブバランスが D2 程度なのですが、この差は一般的に問題となりますか?また、仮に問題となる場合、シャフトになまりを貼る事で対処可能ですか?
実はつい最近までテーラーメイドのレスキューミッド 4I US仕様を持っていたのですが、このクラブだけなぜか引っ掻けが多く、いつも軽く振るはめになっていました。そのため UT の購入に慎重になっています。
どうぞ、よろしくお願い致します。
「クラブ設定」
1W:r7 TP US仕様 + Aldila NVS 65 R (バランス D3)
3W: r7 Steel US仕様 リアックス FW 70 R (標準シャフト,D2)
5W/7W:V Steel US仕様 + GD YS7 TYPEII R (D2)
Irons:スリクソン I-506 (5I-PW) + DG Lite センシコア R
(5I-9I = D2-D2.5, PW = D3.5)
ウェッジ:Rac 52, 56 US仕様 DGウェッジフレックス (D4 程度)
「特徴」
身長 180cm、HS 40程度、ゴルフ歴 4年、
ストレートヒッター(ただし左右にばらける事しばしば)。
今のアイアンに変えて、そろそろ100をコンスタントに切れそうな気配がしてきました。
腕前はまだまだですが、個人的に今のクラブセッティングで満足しています。
後は 4I 相当のユーティリティーですが、このクラブと、もう一つ、まだ試打していない PING Rapture が最終候補です。
評判が良い 23,24° は他にも数社試打しましたが、それらのクラブはどうもしっくりときませんでした。
0点
このセッティングにたどり着くまでには
相当な研究と試行錯誤があったのではないでしょうか。
シャフトはリシャフトがほとんどですよね。
シャフト選定の手間ひまも相当な労力だと思います。
好きですね。ゴルフ。【^^ 笑・・
バランスを気にされています。
バランスも大事ですが、先に重量差がきます。
重量の配分が適正であり、その上でバランスの並びが
とれている事が大事です。
ヘブンウッドを打った少ない経験では同じロフトでは他のUTより
やや上がりづらい印象をもっています。
同じ23.24度ならFWの方が上がり易いですよ。
まだ、お若くてゴルフ暦が浅いので
まだまだ伸びられると思います。
あまりガチガチに固めずにすぐに技術が伸びると
適応クラブも変わってしまうかもしれませんよ。
体格が分かりませんがもっとHSを出す練習を積まれる
事をお勧めします。この程度で固まっていてはいけません。
タイガーでも宮里でもレッスンを受けています。
誰にでもお勧めしています。
プロのレッスンをお受け下さい。うまくなりたいのなら。
5.6人までの少数レッスンです。
書込番号:5505547
1点
one2oneさん、ご返信ありがとうございます。
お返事を頂けて光栄です。ここの掲示版は1年以上
ほとんど欠かさずに読んでいるので、one2oneさん が
ゴルフに造詣がお深い事はよく存じ上げております。
> 好きですね。ゴルフ。【^^ 笑・・
そうですね(^^)
ここ1年で火が付いてしまいました。
ゴルフ歴4年の内、最初の1年は付き合い程度で、
途中シャンク病など、いつまで経っても巧くならず
に止めようかとも思いました。今はその頃が嘘の様です。
> このセッティングにたどり着くまでには
> 相当な研究と試行錯誤があったのではないでしょうか。
>シャフトはリシャフトがほとんどですよね。
>シャフト選定の手間ひまも相当な労力だと思います。
これには少々理由がありまして、現在 仕事の関係で
アメリカに在住しております。ゴルフを始めたのも
こちらでです。ですので、クラブが全て US 仕様です。
リシャフトは今年初めて行いました。
現在使用中の DR のヘッドを知人から購入する機会があり
今のシャフトを挿しました。
その後、いろいろと勉強する内に、自分にはアメリカの
クラブが重すぎる事に気が付き、今年の夏、思い切って
アイアンを特注で購入しました。
(工場直送での入手ですが、3I-PW の 8 本セットで6.5万円と
超特価でした。)
5W,7W は以前から持っており、最近スチールシャフトから今の
シャフトへのリシャフトを決断しました。
> バランスを気にされています。
> バランスも大事ですが、先に重量差がきます。
> 重量の配分が適正であり、その上でバランスの並びが
> とれている事が大事です。
DR:324g, 3W:338g, 5W:350g, 7W:355g,
5I:420g となっておりますが、如何でしょうか?
ユーティリティーを入れるなら370-380g程かなと思って
おります。
なお、昨日DRはD3と書きましたが、書いた後に重りを6g分
取りました。これでD2ぐらいになったでしょうか?
> ヘブンウッドを打った少ない経験では同じロフトでは他のUTより
> やや上がりづらい印象をもっています。
> 同じ23.24度ならFWの方が上がり易いですよ。
ヘブンウッドは優しいと感じたのですが、もっと良いクラブが
ありそうな気がしてきました。
> まだ、お若くてゴルフ暦が浅いので
> まだまだ伸びられると思います。
> あまりガチガチに固めずにすぐに技術が伸びると
> 適応クラブも変わってしまうかもしれませんよ。
そうですね。ありがとうございます。
どうしてもユーティリティーを入れようと焦っておりました。
> 体格が分かりませんがもっとHSを出す練習を積まれる
> 事をお勧めします。この程度で固まっていてはいけません。
> タイガーでも宮里でもレッスンを受けています。
> 誰にでもお勧めしています。
> プロのレッスンをお受け下さい。うまくなりたいのなら。
> 5.6人までの少数レッスンです。
レッスンは一度受けた事があります。ただし英語の壁が...
車で2時間程の都市に、日本語でレッスンを受けられる所が
あると聞いた事がありますので、是非とも時間を作って
行ってみようと思います。
書込番号:5508283
0点
ユーティリティー > ナイキ > CPR アイアン ウッドタイプ [CPRグラファイト]
ユーティリティーの購入を検討していますが、Iron-woodタイプとWoodタイプの違いは何でしょうか?
バンコクに在住しており、日本語の情報が不足していますので、教えていただければと思います。
3番アイアンと4番アイアンの代わりを考えており、WoodよりIronの方が得意なので、Iron-woodタイプの方が名前からすると良いのかなと思っています。
こちらはqゴルフ場は多いのですが、試打できるクラブ、場所もかぎられているので、ぜひ教えていただければと思います。
0点
クルンテープのけいさん こんにちわ
タイの暑さはハンパじゃないと聞いていますが
いかがでしょいうか?
NIKEのユーティリティですが
この欄は CPR IRON-WOOD TYPEです。
今日本ではCPR3 IRON-WOOD TYPEがメインで売られています。
少し改良されているのでしょう。
しかし、基本思想は同じようです。
IRON-WOODタイプの方がヘッドの奥行きが短く
重心深度が浅くなります。
シャフトの長さも1.75in短くなり
これはIRON-WOODタイプの方がスイートスポットは狭くなりますが
振りやすくなっていると思います。
アイアンが振りやすい方はIRON-WOODタイプが
打ちやすいのではないでしょうか。
書込番号:5456851
3点
ユーティリティー > ニッケント > 3DX アイアンウッド [NS PRO 950]
購入にあたって是非知りたく、みなさんにお尋ねいたします。この商品をお持ちの方、ご使用のロフトでの飛距離とヘッドスピードを教えて頂けませんか? もちろんスチールシャフトでお願いしたいのですが・・・ よろしくお願いします。
0点
ユーティリティー > クリーブランド > ランチャー ユーティリティー [NS PRO 950GH]
はじめまして。
アイアンをPRGR DATA601(3I〜)→ウィルソンTAB3(5I〜)に変えて、ウッドとアイアンの間に、ぽっかりと飛距離のすきまができてしまいました。
TAB3の4Iを購入するというのも一つの手ですが、同じくらいの値段を出すならということで、ユーティリティを探しております。ただし、私、まだまだ精神的に未熟なもので、距離が遠くなると、ついつい力が入って、ひっかけてしまいます。そこで、引っ掛けにくいものを希望しています。
GDオンラインのユーザーレポートでは、この製品は割と引っ掛けにくいという評価でしたが、他にも実際に使われている方がいらっしゃったらコメントをいただけると幸いです。
また、このクラブ以外で、引っ掛けにくく、私の他のクラブの流れに損なわないようなものがあれば、どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
以下、私のクラブスペックです。
1W … カムイ320(スピーダー661S)
4W … 初代スチールヘッド(USTプロフォース65S)
7W … ジオテックHSW2(USTプロフォース65S)
5I-PW … ウィルソンTAB3(NS850)
PPS … 軽撃区 ゆるり(49度、NS950)
SW … ヴォーケイ(56度、DG)
基本的に、このスペックで、ほぼストレートの球が出てます。
なお、7W(22度)は200〜210ヤードくらい、5Iは170〜185ヤードくらいです。
0点
フッカー?スライサー?さん
>TAB3の4Iを購入するというのも一つの手ですが・・・
距離が遠くなると、ついつい力が入って、ひっかけて
しまいます。そこで、引っ掛けにくいものを希望して
います
そうですね。TABVは、いまどきの飛びIRに
属しますので、むしろ、下の番手で苦労する
ような気がします。貴殿の場合は、逆ですね。
現在のラインナップをみると、IRのシャフト
がHSに対して、軽くてひっかけないですか?
DRで661をお使いのこと、切返しからのタメが
強いタイプのスウィングで、球筋はストレート
から軽いドローですよね?
IRのシャフトをDG S200にリシャフトすると
球筋がより安定して、飛距離も850とほとんど
変わりませんよ。
せっかくお気に入りでおつかいのFW・・・こちらも
リシャフトされてはいかがでしょうか?
HSからいくと、グラファイトデザイン製
Blue-G6.5かフジクラZCOM TW64あたりでしょうか。
DRのシャフト特性と合ってくるので、同じタイ
ミングでFWも振れるとおもいます。
書込番号:5383016
0点
DRを全開でナイスショットが出た後
よーしバーディチャンスに乗せてやるぞと意気込んだ
アイアンショットが大ダフリなんてないでしょうか?
(失礼!)
アイアンを打つ時にはギアチェンジが必要ですよね。
もう少ししっかり目のアイアンシャフトでもいいかもしれません。
それと12本でプレーされているのですか?
7wと5Iの間(185-200y)が空白ですね。
私はこの距離をUT(ミズノMP UX 24度NS950)を使用しています。
ラインが出しやすくミスの少ないUTです。
[4334199]を参照下さい。
これは21度のレスですが今は24度でこの距離が出ます。
書込番号:5387764
0点
ist8008さん、one2oneさん、さっそく回答ありがとうございました。
ist8008さん
>>TAB3の4Iを購入するというのも一つの手ですが・・・
>距離が遠くなると、ついつい力が入って、ひっかけて
>しまいます。そこで、引っ掛けにくいものを希望して
>います
>
>そうですね。TABVは、いまどきの飛びIRに
>属しますので、むしろ、下の番手で苦労する
>ような気がします。貴殿の場合は、逆ですね。
はい、実は、DATA601とくらべて、1番手余分に飛びます。ただ、DATA601時代も、52度のAWでのアプローチは距離が大きくばらついたので、ほとんど使っていませんでした。アプローチは、主にPWを多用しており、どうしても上げないといけないときは、SWを使用してました。(どうせ上げるなら、SWのほうが上げやすいので・・・。)よって、今回PPS(49度)を入れることにより、下の番手は、違和感なく使えるようになっています。
>現在のラインナップをみると、IRのシャフト
>がHSに対して、軽くてひっかけないですか?
今のところ(2ラウンド)大丈夫です。はじめは逆にヘッドが返ってこないくらいでした。おそらくDATA601にくらべ重心距離が長いためと思われます。それに、左右にばらついたとしてもDATA601に比べてはるかに曲がりが少ないので、重宝しています。
>DRで661をお使いのこと、切返しからのタメが
>強いタイプのスウィングで、球筋はストレート
>から軽いドローですよね?
おっしゃるとおりです。DRは、手を返してしまっています。はずかしながら古い打ち方をしているもので・・・。
実は、661もなんとなく手元がしっくりこなくて、1gの鉛を8箇所にシャフト上に分散させて(計8g)、若干カウンターバランス気味に貼っています。
>IRのシャフトをDG S200にリシャフトすると
>球筋がより安定して、飛距離も850とほとんど
>変わりませんよ。
>せっかくお気に入りでおつかいのFW・・・こちらも
>リシャフトされてはいかがでしょうか?
>HSからいくと、グラファイトデザイン製
>Blue-G6.5かフジクラZCOM TW64あたりでしょうか。
>
>DRのシャフト特性と合ってくるので、同じタイ
>ミングでFWも振れるとおもいます。
ほんと、これも、おっしゃるとおりです。
前は、DRもプロフォース(初代ゼクシオ)、IRも100g超のカーボン(DATA601)というところでバランスはよかったんですけど。
ただ、DRは、そろそろ430cc以上のものが安く出回ってきたので、物色中です。
DRを基軸にすると、ist8008さんがおっしゃるように、いっぱいリシャフトしないといけないので、今後はDRやFWをIRにあわせて、軽めのセッティングでいこうかと思ってました。
私もそろそろ歳(40歳手前)ですし・・・。
one2oneさん
>DRを全開でナイスショットが出た後
>よーしバーディチャンスに乗せてやるぞと意気込んだ
>アイアンショットが大ダフリなんてないでしょうか?
>(失礼!)
>アイアンを打つ時にはギアチェンジが必要ですよね。
>もう少ししっかり目のアイアンシャフトでもいいかもしれません。
>
先に書いたように、DRとIRについては、特に違和感はないんですよね、不思議なことに。これは、特異なことなんでしょうか(笑)
で、やっぱり、ist8008さんと同じ発想ですよね。
あとは、お財布と、今後の目指すセッティングとを考え合わせて、進め方を考えようと思います。
>それと12本でプレーされているのですか?
>
はい。3Iと4Iがなくなったので、今は12本です。50度以上のウェッジは使いこなせないのは現時点でわかっているので、DR2本のセッティングにするとか、4Wを3W+5Wにするとか、UTを入れるとかが現時点の候補です。
>7wと5Iの間(185-200y)が空白ですね。
>私はこの距離をUT(ミズノMP UX 24度NS950)を使用しています。
>ラインが出しやすくミスの少ないUTです。
>
>[4334199]を参照下さい。
>これは21度のレスですが今は24度でこの距離が出ます。
さっそく見てみました!
一度、試打してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5388137
0点
>DRとIRについては、特に違和感はないんですよね、
>不思議なことに
器用な方なんですね。
PWの転がしはお勧めできます。
最初は上げるより転がしから入る方がいいですね。
ミズノ MP UX お試し下さい。
マスターズ休暇さんも賞賛していますね。
書込番号:5391783
0点
フッカー?スライサー?さん
>はじめは逆にヘッドが返ってこないくらいでした
おそらくDATA601にくらべ重心距離が長いためと思わ
れます
850のシャフトは、別の板でもコメントして
いますが、手元のステップがダブルになって
いて、しっかり目です。DG S200のような
手元調子にちかいシャフトです。
>それに、左右にばらついたとしてもDATA601
に比べてはるかに曲がりが少ないので、重宝
しています
ヘッドが大きい分、慣性の大きさで曲がりが
少ないんですね!いいことです。
>DRは、手を返してしまっています。はずかし
ながら古い打ち方をしているもので・・・。
661・・・は先調子のシャフトですから、切返し
からご自身でタメをつくることができる
スウィングの方に合うシャフトですね。
ムリにグリップを返すことなく、自然に
ヘッドが走ってくれます。
>実は、661もなんとなく手元がしっくり
こなくて、1gの鉛を8箇所にシャフト上
に分散させて(計8g)、若干カウンター
バランス気味に貼っています
なまりの調整は、微妙なものがあります。
一度、全部ハズシテ、手の返しを抑えて
みるといいかもしれませんよ。
>DRを基軸にすると、ist8008さんがおっしゃ
るように、いっぱいリシャフトしないといけ
ないので、今後はDRやFWをIRにあわせて、
軽めのセッティングでいこうかと思ってました。
私もそろそろ歳(40歳手前)ですし・・・。
400オーバーのDRなら、絶対にBSのX-435が
良いですね。ね!one2oneさん
シャフトは、ディアマナ赤M63かtourAD M65
がよろしいかと。one2oneさんがご使用中の
PT-6だと、トップからイッキに振り下ろす方
先調子のタイプとはまったく逆のスウィング
をするかたには合いますね。ハーフウェイダウン
でヘッドが先行(手元調子)するものはやめた
ほうがいいとおもいます。
>先に書いたように、DRとIRについては、
特に違和感はないんですよね、不思議なことに。
これは、特異なことなんでしょうか(笑)
850シャフトは、950とも1050とも違って、手元が
しっかり目のおかげではないでしょうか?
おそらく、DG−S200でも充分にいけるとおもいます。
DG−S200は、方向性の安定度はNo.1です。
TAB・やさしいヘッドと方向性抜群のS200の
組み合わせは、最高ですよ。(腰・腕のケアは
怠りなく・・・)
書込番号:5392126
0点
おはようございます
おしゃっているようにIRを中心としてクラブ構成を
再構築される時期が近いと思います。
今のDRカムイ320は合う人には
なかなか手放せないDRです。
少ないながらもカムイ教の信者の信仰は
とても厚いものを感じます。
X-435 うなるほどよいですよ!
めちゃ飛ぶという意味ではなく玄人好みです。
(私は玄人ではないですが)
1gの重りは1枚づつ増えていった結果でしょうか?
ついついそうなるのですが
重りは最初にえーいと多めに貼り
減らして調整する方がいいと思います。
ist8008さんのご提案のように
一度外してしまうのもいいかもしれませんね。
書込番号:5393695
0点
こんばんは。
いといろとアドバイスいただきありがとうございます。
さて、661に貼った鉛は、それ以前に使っていた
ゼクシオ+プロフォースと振った感覚が同じになる
ように貼った結果です。
その後、剥がしていませんので、アドバイスいただいた
ように、一度剥がしてみます。
ミズノ MP UX、まだ試打できていません。
やはりドライビングレンジで試したいところですが、
なかなかそういう機会も少なく・・・。
早く打ってみたいです。
さてさて、板違いになっちゃいますが、今まで、色々な
400ccDRを打ってきましたが、カムイ320と
飛距離が変わらないし、最近のクラブはつかまりが
良いため、買い換えをためらっていました。
(初代J's→初代ビッグバーサUS→バーナーバブル
→230eight→初代ゼクシオ→カムイ320と繋いでき
ましたが、割と長い時期使ったの、J's,230eight,カムイ
です。結果的には、いずれも、ライ角がフラットなやつ
なんですよね。。。)
X−435は、友人の9.5度を打ったことがあります。
シャフトは純正でしたが、すごくシャフトが走って
(というか、私の意志に反してヘッドが高速ターンを
したような・・・)いきなり引っ掛けてしまったので、
あまり良い思いでがありませんでした。
重心距離が短いのかな??
でも、シャフト次第で球筋はどうにでもなりますよね?
みなさんが絶賛するのですから、シャフト違いを探して
打ってみます。
ひょっとしたら、DR変えるのが先になったりして(笑)
ということで、方針がきまったら、またレポートしますね。
では、おやすみなさい。
書込番号:5402351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)




