ユーティリティーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティー のクチコミ掲示板

(2456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 シャフト選択について

2008/09/29 20:38(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]

クチコミ投稿数:1件

こんばんは コースデビュー1年目の初心者です 現在テーラーメイドのr5XLアイアン(スチールS)を使用しています 現状5I〜PWまでしかなくロングアイアンがありません そこでロングアイアンの代わりにUTの#3か#4の購入を検討しています そこでバーナーレスキューが気になるのですがシャフトの選択に悩んでいます(スチールかカーボン) ドライバーはバーナードロー10.5 SRを使用していてHS45前後です質問ばかりになりましたがアドバイス頂ければ幸いです よろしくお願いします

書込番号:8431677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USモデルについて

2008/08/26 16:58(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]

スレ主 ayutomoeiさん
クチコミ投稿数:36件

今、日本モデルの#4を使用しています。
自分にはとてもあっていて重宝しています。
#4に続いて、最近はアイアンの調子も悪いため#5と#3の購入も考えています。
価格の面から見れば、USモデルがお値打ちなのですが、シャフトの違いでどの程度まで違うのでしょうか?
うち比べた事がある方や、実際にUSモデルと日本モデルを使用したことがある方が見えれば教えて下さい。

書込番号:8256545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/26 20:26(1年以上前)

シャフトが重くなります。
JP仕様は、RE*AX SUPERFAST 55ですが、US仕様は、RE*AX SUPERFAST 65です。
数字の通り、ほぼ10gほど重くなります。それにより、バランスが+2くらいになります。
いつもより、1インチは短めにもたないと、同じクラブと思ってると違和感ありますy

出来れば、シャフトは同じものでそろえたほうが良いですね。

>#5と#3の購入も考えています。
仮に買うとしても、5番だけですね。
3と5で、そろえてしまえば、4番が確実に違和感出てしまいます。

書込番号:8257444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayutomoeiさん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/26 21:03(1年以上前)

パーシモン1wさん、アドバイスありがとうございます。
3wはやめて、5wのJP使用を購入することとします。

また何かあればご相談にのってください。

書込番号:8257654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/25 07:21(1年以上前)

私も似たような質問があるので書き込みさせていただきます。皆さんお詳しいようなので
アドバイスお願いします。バーナー レスキュー #4(22)を持っています。
調子いいので追加で#5(25)、#6(28)のどちらかの購入を考えています。
まずドライバー以下が次のようなセッティングです。
 
バーナーTP・FW・#5(18)・・・約210Y程度
バーナー・レスキュー・#4(22)・・・約190Y超
アイアン・ゼクシオフォージド・#5〜P・AW・SW・・・#5で約170Y
※シャフトはレスキュー、アイアン共NSPRO(S)でHSは43〜45程度です。

よくありがちな175〜185Yを狙う番手を考えているのですが、#5(25)と
#6(28)のどちらがお勧めでしょうか? このシリーズが3度きざみなので
4と5はわずか3度、4と6は6度も離れています。広いところで試打できれば
一番いいのですがね。

書込番号:8408907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2008/09/22 22:42(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#5) [NS PRO 950GH]

スレ主 migioさん
クチコミ投稿数:20件

以前別の掲示板で質問して購入に至りました。
非常にいい球がでるのですが
かなりの確率でフック系のボールがでます
私にはつかまりすぎるのでしょうか?
アイアンはracLT2005 NS950です。
5Iのつぎで180Y前後が欲しく購入しました。
せっかく買ったのでどうにかして使いたいのですが・・・
鉛を張ったりしたら変化あるでしょうか?
それともNS950のUT4にしたほうが捕まりが弱くなっていいでしょうか?
バーナーをやめたほうがいいでしょうか???

書込番号:8395769

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/23 12:49(1年以上前)

フックが出る理由はいくつか考えられます。
まずショートウッドやUTは最初からつかまりが良いフックが出やすい類のクラブだという事はご承知だと思います。

1、5番UTだと25度ですから4番〜5番アイアンに相当しますが180ydの力感が強過ぎないかということです。下半身が止まって腕で強く振るとフックが出やすいのはご存知だと思います。
2、この手のクラブは打ちこまないとダメです。払い打とうとして、なおかつボール位置が左足寄りじゃないですか?軌道の最下点を過ぎてからボールにコンタクトするとフェースがかぶりやすく左に行きやすいですね。
こういう打ち方をしている人は、インパクト後に急激にクラブを引き上げるような動作をすることが往々にしてありますが、これもフックの原因です。
3、思い切り振り切ったスイングをしていませんか?つかまりすぎる原因です。背中にシャフトがバーンと当たるほど振っていれば番手に限らず行き先は神のみぞ知る弾道になります。
4、個体差で最初からヘッドがフックに入っている。所詮ゴルフクラブは精密機械じゃないですからロフトが1度違うとかフェースアングルが1度フックに入っているとか普通にあります。工房でシャフトをオープンに入れ直してもらうと解決する場合があります。

スイングで何とかするとしたら、振り幅と打ち方でライン出しにする二通りの方法があります。

まずはハイフィニッシュを取らない方法ですが、顔の左でシャフトを立ててフィニッシュにする方法があります。いわゆるライン出しの打ち方ですが、ショートウッドや番手の大きいUTはこれくらいの方が安全ではあります。
次はもう少し高度な打ち方ですが、普通にアドレスした状態でフェースはスクエアなはずです。そのまま体を起こしてシャフトを水平にし、トウが真上を向いた状態でトウは時計で言う12時を指すはずです。(ここで12時を指さないなら最初からグリップがかぶっているということです)
ここでほんの少しフェースを開いて12時半くらいにします。
そしてそのまま前傾してソールすると、最初よりもややフェースが右を向いてオープンになっているはずです。
そのままボールを中心に左回りに体を回してフェースが目標を向くようにして、後は足のラインに沿って通常通りスイングします。
こうするといつもよりも球が高く上がり、やや左打ち出しで右に戻ってくるフェードになります。ここでもハイフィニッシュをとらないように、ターゲットに対して真っ直ぐ打たないように気をつけてください。真っ直ぐ打つということは下半身はオープンなのでイン−アウト軌道になってしまい、逆球が出ます。感覚ではアウト−インですがそれでスクエアなスイングです。

もうひとつは、同様に普通にアドレスしたら、左足を半歩くらい引きます。こうすると足のラインはオープンになります。上半身はそのままにすると、下半身だけオープンになります。このまま足のラインに沿ってスイングするとアウト−イン軌道のナチュラルフェードになりますが、先の方法よりは球が低く出ます。アウトイン軌道で左に振っていくのがコツですが、無意識にフェースを反してしまって逆球が出る危険性があります。

後半になるほど難しい打ち方になりますので、まずはフィニッシュを顔の左でシャフトを立てて終わらす方法からお試しください。ほんの少し左足を引いてややオープンにかまえるのはありです。
後述したカットに打つ方法は、フェードで止まる球を打ちたい時や、中途半端な距離を打つ時などに役立ちますので覚えておくと役立ちます。
ライン出しはややキャリーを落とすイメージがしっくり来ますので、通常よりも一番手上げて打つ事です。
UTに限らずショートアイアンからはこういうライン出し以外でフルショットするとなかなかバーディーチャンスはおろか、グリーンに乗せる事すらおぼつかないです。

いずれにしてもショートウッドやUTはアイアンと同様にしっかりとターフを取るように打ちこむ事が大前提です。

ちなみにこういった場所で質問をする際には「ご教授」ではなく「ご教示」の方が自然な日本語です。

書込番号:8398778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信92

お気に入りに追加

標準

クラブセッティングについて

2008/08/10 17:25(1年以上前)


ユーティリティー

クチコミ投稿数:726件

皆さん、暑い日が続いていますね!体に気をつけてラウンドしてください。
身長169cm65kgHS42〜44、持ち玉は最近フック、チーピンが気になりますがナイスショットで
ストレートドロー、タイミングが合わないとやや左に出てスライスします。
今シーズンは98〜112というスコアでAV95、20オーバーが当面の目標です。

〈クラブセッティング〉
DR:XF-07 ランバZ R(r7CGBヘッドへチエンジ予定)
5W:BS X-st SR
7W:Vスチール(初代)S
UT: Nc-ut #4 22°S
アイアン:5〜PW ZR−600 NS950 R
AW:プリセプト 52°バンス 12°
SW:MT-28 56°(以前はセット物を使っておりバンスの強いものに変更予定)
PT:ホワイトスチール2Bブレード&セイバートゥース 33インチ

と、13本入れているのですが、もう1本なにを入れるのか悩んでいます。
3Wはコースではティアップしてしか打てる自信がありませんし、UT22°と5Iの間も必要が
あるのか疑問です。

基本白からが多いので大砲は必要なさそうです。どなたか、良いアドバイス願います。

書込番号:8191240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/10 19:12(1年以上前)

ドラウルマンさん
お元気ですか!?


何も根拠が無い戯言を一つ...

ご自身が仰る通り25度前後の5Uを入れる必要性が無いと割り切れるのなら、未練無くスパッと
決められた方が良いと思います。

とは言え我々Av.ゴルファーにとっては、一番スコアに直結するのがこのゾーンですよね(トホホ...苦笑!)

私もかつては良く悩まされました(未だ未解決かも...です!)


そこで提案...

@思い切って5U(23〜25度)を投入されて見ては如何でしょうか?

→7w(21度)と4U(22度)は被っていませんか!?

Aスウィング作りの3wを投入されて見ては如何でしょうか?

→"将来の伸び代"として、そしてご自身のスウィングのチェッカーとして1本持って置かれるのも良いかも知れません。


余談ですが...

ドラウルマンさんもご存知の方かと思いますが、同サイトのご常連さんの"バーディゲッターさん"はPTを含む8本セット(7本だったかも!?)で開眼されましたよ!(^^)!

書込番号:8191526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/10 20:09(1年以上前)

ドラウルマンさん
Nice birdy !!さん
お久しぶりです
私を呼ぶ声が…(笑)

7本です(爆)
1W r7 425 + ランバ5Z08 R
5W キャロ B.B.フュージョン + NS850
25UT r7 Drawレスキュー + ustプロフォースV2ハイブリッド
8I 無名 + NS1050
PW 無名 + NS-WV
SW キャロ Xツアー 56.5度 DG
PT オデッセイ XG #9
以上です

本数を減らしたのはクラブ選択に迷うよりショットに集中するためです
おかげでマグレではなく、自信を持っての80台で回れました!

本数にはあまり拘らなくても良いのでは?と言う答えが自分は出ました
競技に出るときは13〜4本にするでしょうが(笑)

一番大切なのは得意クラブと言うか要になるクラブを中心にセッティングや考慮を考える事が大切だと思います
自分は25UTが要ですね!
今は無くてならない存在ですね(笑)
ラフからもフェアウェイバンカーからも、グリーン周りからと何でもクラブですね(笑)

話しは外れましたが…ドラウルマンさんのセッティングで十分ではないでしょうか
5Iがストロングで無ければNice birdy !!さんの言われるように25UTを入れてもアリでしょうね!
22と25ではまた違いますよ!
特にフェアウェイバンカーからの有効性は体感すると外せません!

書込番号:8191694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/10 20:11(1年以上前)

広報部長〜!さっそくの御教示ありがとうございます。

〉→7w(21度)と4U(22度)は被っていませんか
その通り、平均飛距離は4Uが上です・・が、長い付き合いのVスチこれはフェード、スライス
〜しかでんのです。そのかわり170〜180Y先に左危険ゾーンがあればかわして置くことが
出来るクラブです。
ティーショットでもパー3ならUT、左右OB等の短いパー4なら7Wを使っております。

〉スウィング作りの3wを投入されて見ては如何
3Wもしくは4Wも考えたのですが、シャフト、バランス今が良いので増やすことで壊すのが
心配です。X-stの3WはSRでも、ちとオーバースペック気味でした(i-i)
次回、DRとセット購入が良いのでしょうか(-"-;) ??

基本、コースで主に使用するクラブはDR、5W、UT、6I、8I、PW、AW、パターの8本が
ほとんどです。

書込番号:8191701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/10 21:03(1年以上前)

ドラウルマンさん
頼りにならずすみません...m(__)m


バーディゲッターさん

お弟子さんができそうですね!(^^)!

その後も大活躍のようで何よりです(^_-)-☆

私もTeam7本☆彡に入会しようかな!?

書込番号:8191924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/10 21:11(1年以上前)

 バーディゲッターさん、お久しぶりです&ありがとうございます。
すいません、書き込み時間が被ってしまい気付きませんでした。

〉25UTを入れてもアリでしょうね!
本当は7W、25UTを考えていたのですが、UTは小ぶりなヘッドが好きでしてNc-utは気に
いっています。ただ25°だとRしか見ないですね。シャフトを差し替えれば良いのでしょうが
そうなると22UTも揃える必要が・・・(T∇T)

おっしゃる通り、私も使用するクラブは上記7本ですのでSWをバンカー用に加えて次回、
ラウンドしてみます。(^-^)

書込番号:8191962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/10 21:12(1年以上前)

十分だと思います。

若干気になるのがPW46度とAW52度のロフト差ですが、PWが苦手でなければ大きな問題でもなさそうです。

因みに小生も1W、4W、7W(21度)、4U(22度)、5I(25度)〜PW(45度)、AW(50度)、SW(56度)、PTの13本が基本ですが問題はありません。

書込番号:8191969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/10 21:30(1年以上前)

ドラウルマンさん

そうですね
UTが22度だと8Iとは開いちゃうんで6Iを入れた8本が無難でしょうね(笑)
結果が楽しみです!
自分も元々小さなヘッドが好きなんですが、r7 Drawレスキューを構えた瞬間、ビビっときまして(笑)
GS75モデルを買ったのですが、頼りなくて80g台のプロフォースV2ハイブリッドにしました!
ヘッドはデカイですが、アイアン感覚で打てる万能クラブですよ
「Draw」の冠が付いていますがフェイスは被っていないので構え易いですよ

Nice birdy !!さんも是非ハーフセッティングで!(笑)

書込番号:8192046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/11 05:35(1年以上前)

バーディゲッターさん
おはようございます!


何か昨夜はいつにも増して寝苦しい夜でした!?

私をTeam7本☆彡に引き込もうとする"念"が送信されてきました(笑)

実は私も以前より考えてはいたんですよ!

今のところ練習用に手頃なハーフセットを...と考えています。

お盆中は急遽2R予定がは入ってきました!(^^)!

書込番号:8193387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/11 07:36(1年以上前)

Nice birdy !!さん

おはようございます

お盆に2Rですか(汗)
自分は仕事中でしたが熱中症でダウンしたので、嫁からこの夏コース禁止令が発令されました(笑)
Nice birdy !!さんもくれぐれもご注意を!

ハーフセッティング用としてDrとPT以外は専用クラブです(笑)
ただDrは専用にと遊びで43吋の336gを作りましたが、重く短いので真っ直ぐですが、飛びませんでした(汗)
エースのr7を45吋にカットはしました(カット前クラフトで測ると46.75吋でした)

是非、新しい発見も有りますよ!(笑)

書込番号:8193519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/11 17:47(1年以上前)

ドラウルマンさん


"Team7本"のリーダーのバーディゲッターさんからかなり強いAPが迫ってきました(笑)

成果はリーダーがご自身が明かされている通りです。

是非メンバーになって見てください(^^)/~~~


バーディゲッターさん

新会員のアフターよろしくお願いします(^_-)-☆

貴方のクラブセッティングに対する熱中症(笑)には負けますが、私も熱中症には気を付けて頑張ります(^^)v

書込番号:8195241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/11 19:29(1年以上前)

ドラウルマンさん

あくまでも自分の場合ですからね(汗)
オシツケじゃあありませんから(笑)

本数が少ないと、間を埋めるには あと何が必要かが見えてくるかな?と思い意見してみた次第です

自分はおそらく当面このまま7本体制で行きます!
競技に出るときであっても10本程度で行くと思います
プロやトップアマの方のようになれば14本をフルに使いこなせるのでしょうね(笑)

書込番号:8195549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/11 23:03(1年以上前)

御両人、オファーありがとうございます。
今のところ、次回のラウンドは28日の予定です。
九州は暑いですから、よほどのことがないとラウンドは入れる予定はありません。
近くの中古ショップにTS-202が6〜PW1980円/本であります。初めて100を切った思い出の
クラブですし、ハーフセット用に買うか迷っております。NS950Sですが、4年前に使っていたスペック
ですので良いかなあと・・・。

練習用にハーフセットを作って、短時間でも練習も良いかと・・あくまで短時間ですよ!(^w^) ぶぶぶ・・・

書込番号:8196571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/12 07:15(1年以上前)

ドラウルマンさん
Nice birdy !!さん
おはようございます

本来なら元々のセッティングからチョイスして本数を減らす方が良いとは思います
最終的に14本に戻すなら7本で足りなかった番手、必要と思った番手を徐々に増やして行くというパターンがベストではないかと!
その場合、揃っていないアイアンから始めると、増やしていく過程がやりにくいんじゃないかなと…
自分は当面このまま7本の予定だったので、単品でヘッドを用意してシャフトを組みました
今思うと、フルに戻す時にどうなんだろうって…
何しろ単品アイアンにNS1050挿しましたが、セットアイアン(racLT)はNS850ですから(笑)
間違い無く感覚変わります(汗)

もし、単品でセッティングするならシャフトもセットアイアンに合わせる事をオススメします!


Nice birdy !!さん
お盆休みのラウンド2本の結果報告楽しみです(笑)
くれぐれも水分補給は十分に!
私の二の舞にならないように(自爆)

書込番号:8197576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/12 12:51(1年以上前)

バーディゲッターさん


御心配いただき恐悦至極にござりまする...m(__)m

幸い一頃の猛暑も大分落ち着いてきました。

ムシムシとした湿度もカラッとして来たようです。

14日と17日の予定です。

ここだけの話...

未だ誰にも公表していない秘密があります!

思いっきり思わせ振りを演出しておきながら、でも言いません(-。-)y-゜゜゜

一言...

これは良いです!(^^)!

書込番号:8198374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/12 18:04(1年以上前)

Nice birdy !!さん

相変わらず秘密兵器の乱れ打ちですね(笑)

自分は暫く替えない予定です(笑)

書込番号:8199239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/12 20:25(1年以上前)

バーディゲッターさん


乱れ打ち...とはかなり文才をお持ちですね(爆笑!)

いや〜私など未だ未だです(^_-)-☆





書込番号:8199623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/12 20:49(1年以上前)

お二人の会話、気になりすぎですw(°o°)w おおっ!!
秘密兵器〜!!すばらしい響きです。
魅惑の劇鉄〜刺激的〜ですか?

もし買うならハーフ用にしても6〜PWはまとめて買います。
出張の時など、もう1セット欲しかったものですから・・・出来れば冬用に
少し軽め、柔らかめのセットが良いかなと思っております(^.^;

書込番号:8199723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/12 20:59(1年以上前)

ドラウルマンさん

もう1セット…賢明ですね(笑)
同じようなシャフトにしないなど…なかなかですな(笑)


Nice birdy !!さん

あちこちでお見かけします!
ご活躍、すばらしいですね(笑)


自分の最近の秘密兵器(5W+NS850FW)は絶好調です!

書込番号:8199765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/12 21:18(1年以上前)

何やら新会派が創立されたようですね!?

私は公明党の如く、大臣のポスト一議席だけ頂いて君臨しようと思います。


ドラウルマンさん

私も以前から貴殿と同様の発想をしていました。

予算が下りるなら実行してもよろしいかと思います。

書込番号:8199841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/12 21:57(1年以上前)

 お〜っ!御二人、お早いですね(^-^)
この盆休みの間に、あちこちさすらって探してみようかと思っております。
良い出会いがあれば、またコメントします!

それと、良い師匠を探してレッスンを3回/月位は受けて見ようかと・・・
練習不足を濃い目の内容でカバーしたい今日この頃です!(i-i)

書込番号:8200038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/14 20:18(1年以上前)

 Nice Birdyさん、今日のラウンドどうでしたか〜?

本日、練習後に近くのショップをハシゴしてみました。
結果、何故かほとんどのカーボンシャフトアイアンは思いっきりダフってしまい・・?、
いっきにカーボンシャフトまでは無理なのかと(^・^;) 、キャロX-20カーボンSRだけは
そこそこ打てましたので、冬用にカーボンと考えるなら、これかと・・・たしか、
マスターズ休暇さんが、現在これのNSではなかったでしょうか?お気付きなら、コメント
いただければとm(_ _)m !

ついでに、ビックバーサ460がマークダウンで24200円でした、知り合いの店長にスチール
ヘッドVの4Wとセットで3万でどうかと言われ、ちとキャロマニアに心が動いております。
1W ビックバーサ460 10.5°SR
4W スチールヘッドV R
7W スチールヘッドプラス S
UT Xフェアウェー 25°S
6I〜PW X-20 カーボン SR
AW、SW Xフォージト 52°、58°

で、桃子使用のピンクのキャディバック!!
これなら、冬が待ち遠しくなりますかね? 広報部長にはお叱りを受けそうですが(o;TωT)o"あぅ!

書込番号:8207330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/14 21:00(1年以上前)

ドラウルマンさん


今日はあいにくの土砂降りと霧に見舞われ散々のラウンドになってしまいました。

最強の夏ラフと踏ん張りの利かない足場に滑るグリップで悪戦苦闘しました。

まあ本番は17日の"本家VS分家VSハトコ夫妻"との決戦の練習と割り切って廻りました。

やはり力みが"諸悪の根源"ですね。

引っ掛けた時や、ダフッた時は大概打ち急いで腕だけで打ちに行っています。

左右対称の"弧"を描くイメージでゆっくりと打てた時は、ほぼ番手通りの距離と方向が狙えます。

最近6Iがやっと安定してきました。

160y前後の距離がパーONできるようになるとゴルフにゆとりが生じますね。

200yの距離の精度が高まれば言うこと無しなんですが...(甘い!)

書込番号:8207529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/14 21:30(1年以上前)

Nice Birdyさん、残念なラウンドでしたね!
最近、こちらは夕立、土砂降り落雷(多数)状況でして、午後のラウンドは怖くて
出来ない状態です。
練習中に悪い癖がでてしまい、ミドルアイアンが全く打てなくなったもので、明日、
初めて現役ツアープロから、レッスンを受ける予約を入れました。
ちょっとビビッておりますが(゜д゜;)、もし悪い癖を直す足がかりになるのなら・・・
楽しんで、またレポートしますね!

書込番号:8207658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/15 20:35(1年以上前)

 本日、豪雨、落雷の中、初レッスンを受けました。
以前、ティーチングプロから受けていましたが、悪い癖がが出ると言われたとおりに
すると治るのですが、しばらくするとまた発病するという状況で、自分で対処について
理解出来ない状態でした。
今日のレッスンで100%理解できたわけではありませんが・・・140〜130Yは10%以内の
ぶれで運ぶことが出来ましたので、さすがトーナメントプロ(驚)(o ̄∇ ̄)o!!
この玉が2〜3球でるようなら、こことここを治して(意識して)下さい!!
っと、こう言うワンポイントレッスンも良いですね。
1回/2週位で、プロの試合の無い週末は受けてみようと思います。

書込番号:8211091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/15 21:15(1年以上前)

ドラウルマンさん


いいですね!

羨ましいです(^^)/~~~

百聞は一見に如かずです(^^)v

また後日その受けた恩恵を分けてくださいm(__)m

書込番号:8211228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 21:59(1年以上前)

ドラウルマンさん

あれ?
ちょっと展開が見えないのですが、確かに現在小生のアイアンはX20(NS950S)です。

アイアンには割りと自信を持っている小生としては、アイアンであれこれ悩むのも面倒になったので、実績のあるX20を使い出しました。

実戦向きです。小生にとっては何の迷いもなく打てて、コースマネジメントに没頭できるいいアイアンです。

カーボンシャフトもそこそこ重さがあります。歳をとってくると関節痛や腰痛が出てきますので、もしSシャフトがあったら、カーボンシャフトにしていたかもしれません。

ただ、9IとPWのヘッドが何となく小さくて頼りなく見えるのです。これが不満といえば不満です。


書込番号:8211415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/16 14:37(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、ありがとうございます。
内容が支離滅裂になってしまい申し訳ありません。

折角ですので、ハーフセットを仕事の車に積みっぱなしで、暇があれば練習しようかと思ったの
ですが、軟鉄ヘッドは傷だらけになるものですから、冬用のセットを手に入れ積みっぱなし
にしようかとお思っております。

X-20はSRで70g台のシャフト、玉も良く上がってくれますので良さそうです。後、GS75装着の
r7シリーズ(ここは広報部長の専門ですネ)、NS750装着品という中から検討しようと思って
おります。

前回、マスターズ休暇さんから御指南いただいた、夏ラフは入れないのが一番という課題
について、夏場(冬場)にゆっくり振ってフェアウェーキープ優先のDRも検討中です。
キャロ、ビックバーサ460SR、タイトD-1R辺りがマークダウンで安くなっており、どうかと考えて
おります。
御教示いただければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:8213959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/16 19:47(1年以上前)

カーボンシャフトは、慣れるまで時間がかかることもあるので、r7のGS75という選択は面白いですね。
たいへん関心があります。
昨年、一度、構えて、触ってみて、妙に頼りなく感じたので、購入までには至りませんでしたが。

セットは同じもので、シャフトの硬さを変えるほうが違和感が少ないので良いと思います。

でも、例えば林間コース用、山岳コース用、バンカーや池の多いコース用とコースの状況に応じてセットを変えるというならば、意味はあると思います。

小生はドライバーは(自分なりに)飛ばすものだと思っていますので、フェアウェイキープという目的ならば、3Wを使うという選択肢もありそうです。
(なお、キャロのビッグバーサは飛ぶドライバーではありません。タイトリストはボール以外は関心がないのでよく存じません。)

書込番号:8214856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/16 20:40(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、ありがとうございます。

すいません、貴殿なら広範囲によくご存知かと思いお聞きしました。
3W、とりあえずティーショット専用もしくは、ミケルソンのようにDR無しでコースによって
は挑むのも有りかもしれませんね。

プロギアのエッグスプーン13°M-40に興味がありますので、今度どこかで試打してみようかと
思っております。

r7GS75は何度も試打しているのですが、NS950の方が打ちやすく感じました。
ただ、冬用とか距離のいるコースで使うなら有りですかね?(距離ならよりストロングロフト
のドローモデルになりますか)
現行モデルでレンタル試打して検討します。

書込番号:8215040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/16 21:02(1年以上前)

ドラウルマンさん
ご常連の皆さん

お盆は如何お過ごしですか?

本家VS分家の決戦を明日に控え、70球ほど肩慣らしに打ってきました。

明日は"Team-7"のバーディゲッターさんに対抗(爆笑!)する形で、12本で臨もうと企ててます。

3wと3Uを封印します。

バッグに入っているが故、淡い期待を抱いて使った挙句中途半端ながっかりショットの連発の打開策としての取り組みです。

果たして成果は如何に...

バーディゲッターさん勝負!?


書込番号:8215148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/17 00:03(1年以上前)

 Nice BIrdyさん、良い休暇を過ごされているようですね。

明日は、真剣勝負ですか!o(*'o'*)o
吉報をお待ちしております、ぜひ結果を教えて下さい。

書込番号:8216033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/17 00:54(1年以上前)

ドラウルマンさん

こんばんわ

実は明日は初ラウンドのコースなんです!

いずれにしても未知のコースですので先入観を持たずルーティーンを守ることでリズムを作りながら挑んでみます。

書込番号:8216223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/17 12:16(1年以上前)

小生は昨年あたりからインターネットで予約したコースで回るほうが多くなったので、初めてのコースは結構慣れています。

1.グリーンは常に手前から攻めること(パッティング練習はしっかり行ったうえで)
2.通常のアプローチはできるだけSWを使わないこと(コースによってはグリーン周りの出来に差があるので)
3.ロングホールで無理をしないこと(2オン狙いは危険)

こんなことを注意しています。
って、今日ラウンドですね。

書込番号:8217513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/17 17:59(1年以上前)

ドラウルマンさん
マスターズ休暇さん


行って来ました!

スコアはいつも通りでしたが、初めてコースでガスって視界の利かない中のラウンドにしてはそれなりに収穫がありました。

今まで経験したことが無いような非常に強い目の効いたグリーンで楽しかったです。

今日も何回か直面しましたが、最近の課題は夏場の雨で濡れた重いFWから力まず打つことです。

それはグリーン周りのアプローチにも同じことが言えます。

今後の目指すべき新しいテーマが見え隠れした1Rでした。

書込番号:8218676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/17 19:28(1年以上前)

 Nice Birdyさん、お疲れ様です。

やはり、そちらも荒天だったようですね! モチベーションを切らさずに最後まで
さすがは広報部長様です。

私は今日も練習場で、先日教わったことの反復練習でした。だいぶスライスも減って距離も
出てきましたので、もう一息というところです。

練習後に近くのショップに行って3W(エッグスプーン、r7CGB)を試打してみました。
フェアウェーウッドのところに書き込みしておりますので、コメントでもいただければ
幸いです。

書込番号:8219008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/17 19:50(1年以上前)

ドラウルマンさん

ハイハイ書き込んでおきましたよ(^^)/~~~

ご覧あれ!

書込番号:8219104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/17 20:52(1年以上前)

 Nice Birdyさん、お疲れのところありがとうございますm(_ _)m

明日から、お仕事でしょうから早めに休まれて身体のケアをして下さい。

私は28日が次のラウンド予定ですので、今週末辺りにレッスンを入れて備えようと
思っております。

ではではヾ(´▽`)

書込番号:8219388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/17 21:21(1年以上前)

ラウンドのお話を聞いてるとウズウズします。
この夏はラウンドは自重しています。
9月の3連休から11月末までは毎週どこかに行きますので、練習でいろいろとチェックしたりはしていますが、練習は基本的につまらないです。
練習場なら大抵はミスショットしないですし。
感覚を失わないための練習という面が大きいですね。

書込番号:8219546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/24 13:54(1年以上前)

 昨日、山岳コースで刻むつもり(180y〜150y)が、OB、ラフ入りロストを連発して
しまい、自分の未熟さを実感しました。

○対策
 @夏ラフからは、ショートアイアンもしくはウエッジなので、方向性重視でFW7、9、(11)を
 入れ、とにかくフェアウェーキープ優先する。
 Aショートアイアンからの繋がりを重視して、UT25、27重めのカーボンか軽量スチールでゆっくり振って
 しっかり捉える。

を最優先で再検討します。
教授連の皆さん、どうかよい御教授を・・・m(_ _)m ・・m(_ _)m ・・m(_ _)m

書込番号:8246516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/24 15:24(1年以上前)

ドラウルマンさん


私が最近直面しているテーマが、貴殿が今回経験された夏ラフ生い茂る"山岳林間コース"でのラウンドです。

最寄のそのコースは、距離は無いけど傾斜が厳しく両サイドおよびグリーン周りは基本OBと言う難攻不落の名、いや...迷コース(笑)です。


私が痛感したのは以下の通りです。

@ティーショットで200yをきっちり打てる番手を1本持つこと。
→1打目の飛距離を犠牲にしても(200yで十分!)きっちりFWに打つことが必定!

Aロングの2打目に180〜190yを自信を持って打てる番手を1本持つこと。
→たとえダフッたりトップしたりしてもペナルティ(1ぺ/OB)を回避できる"十八番(おはこ)"をマスターすることが必定!

B夏ラフでトラブッたら真横に出す(距離を無視してしっかり刻む)こと。
→この番手でここに打てたら良いな〜の曖昧な希望的観測が悲劇の始まりなり...自分に対して非常なまでの冷静な判断力と決断力と実行力を持つことが必定!


上記@について
⇒IRON型UTのHI-660 2U(18)や5wを登用しましたが、前者のUTが一番平均飛距離が安定していて自信(安心)して打つことができました。

上記Aについて
⇒上記UTの同4U(23)が現役で活躍中です!

上記Bについて
⇒中途半端で甘い判断が2倍にも3倍にも傷口を大きくします。
 嗚呼〜あそこで刻んでおけばボギーだったのにな...はもう卒業しましょう!


以上自身に言い聞かせながら書き込みました...お粗末m(__)m

書込番号:8246834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/24 16:02(1年以上前)

Nice Birdyさん、いつもどうもです。

□質問です

バーナーレスキューの#5、#6を入れるとすると私のセッティング上、NS950RとカーボンSではどちらが
バランス良いのでしょうか?5Iの重量は396gD1です。

書込番号:8246951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/24 18:35(1年以上前)

ドラウルマンさん
1.ティーショットで刻んだのであれば、クラブは関係ないでしょう。練習しましょう。
 
2.セカンド以降で刻んだのであれば、クラブの選択の問題です。これも道具には関係ないです。

ドラウルマンさんのクラブの中で、刻むとしたら、XSTの5Wです。ややディープフェイスで、安定したショットが打ちやすいと思います。飛距離も出ますし。

コースでミスをした場合、何もかもクラブに頼ることはできません。このくらいのクラブが得意になればAV95は簡単にクリアーできますよ。

書込番号:8247574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/24 19:02(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、ありがとうございます。
今回のコースは山岳ハーフコースといいますか片方崖、片方谷(OB)で今時期は崖側は当たっても
玉が落ちてこずにロストとなります。FWは20Y以下で40y位のコース幅、250〜290yでミドル
ロングが350〜400yでアップダウンが激しく、刻むなら170y〜150Yで私の今のアイアンの
精度では難しいです。

練習量は単身赴任が終わり激減しました。平日はほぼ無理ですので、1回/週程度です。
そのためワンポイントレッスンを受けていますが、週1の練習ではレッスン、復習、
レッスンと2週に1回次の進むとなります。
道具に頼れるところは頼りたいこの頃です。

書込番号:8247698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/24 19:12(1年以上前)

ドラウルマンさん


S/Rのフレックスは一概にどちらが...は言い難いところです。

HSが42〜44と言うことですので、Sでも十分ゆとりが有るかなと思います。

やはり実際に試打をされた上で、PTを除く13本とのフィッティングバランスを根底に健闘されては如何でしょう!

書込番号:8247745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/24 21:20(1年以上前)

考え方ですが、今のご年齢で度を越して楽をするとどんどん打てなくなる懸念があります。
それではスコアも変わりません。

まずは5番〜7番アイアンで20Yの幅に打てるようにしましょう。そう難しくはないはずですよ。

書込番号:8248361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/24 21:37(1年以上前)

バーナーレスキューをもし入れるのであれば、4番、5番だと思います。
シャフトは安定性を求めるならスチールで良いと思いますが、恐らくUTは同じモノのほうがセット全体としてバランスがいいように考えますので、NCは不要でしょう。

ただ、UTなら必ずまっすぐ飛ぶとも限らないので、結局5〜7番アイアンの練習は大切だと思います。

書込番号:8248457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/24 21:55(1年以上前)

 Nice Birdyさん、マスターズ休暇さん、ありがとうございます。

)Nice BIrdyさん、NS950ではバランス的に重いように思うのですが・・・試打してみます。
 rac56良い感じですよ、重さに任せて玉が上がってくれます。もうすぐ会員でしょうか
 (゜ー゜;)

)マスターズ休暇さん、練習は今後も5Iでのスィング作りを続けます。アイアンは大分昔に
 戻りつつあります。UTよりも7、9Wプラス5I〜のほうが、先を考えると良いのでしょうか
 ??ゆっくり振って、正確なショットを身につけたいです(´_`;)

書込番号:8248569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/25 00:40(1年以上前)

大雑把に言って、アイアンが得意ならUTの4、5番、ウッドが得意なら7、9Wと考えてもいいと思います。

書込番号:8249613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/25 07:33(1年以上前)

ドラウルマンさん

やはり現状で無理に14本にセッティングする必要は無いのでは?
例えば4UTと5UTをコースで打ち分け出来るかどうか…私はキッチリ打ち分けるのは難しいです(汗)練習場ならともかく…
それなら90切るまでは200y近い距離は細かく刻んだセッティングよりは、「まだ200y近くあるな、それならとりあえずコレで」と思える1本を作っておいて、「あの辺りに行けばラッキーだな」って程度でショットに集中する方が上達は早いと思います
グリーンを狙っていく距離の打ち分けが必要のはとりあえず150y以内で良いのでは?
それから、どうしても飛距離の中でクラブ間の開きあり、必要になってからで良いのではないでしょうか?
自分が上手い訳ではないので偉そうな事は言えませんが(汗)

書込番号:8250157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/25 19:27(1年以上前)

ドラウルマンさん


バーディゲッターさんに一票(^^)/~~~

特にWOOD関係ですが、6度間隔を目安に安心して打てる番手をチョイスされることをお勧めします(^_-)-☆

DR(9.5)→5w(18)/3U(19)→9w(24)/U5(25)...と言った感じで"十二分"ではないでしょうか!?

ただ将来のことも見越した上で、予めロフト角の間隔が3〜4度に設定できるように構築されることをお勧めします。

俗に"1番手抜かし"の形になりますね(^^)v

書込番号:8252208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/25 21:34(1年以上前)

HSにもよりますが、ウッドの場合、3度違うとだいたい15Yぐらいの距離差が出ますから、ウッドの構成は変える必要はない。

7W(21度)と4UT(22度)とは恐らく10Yぐらいの距離差でしょうが、使い慣れているなら特に変える必要はない。

4UTと5番アイアンの距離差は15Yぐらいでしょうか。
5番アイアンをアイアンの軸に練習されているならば、これも変える必要はない。

こんなところでしょうか。

書込番号:8252875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/25 23:45(1年以上前)

 御教授連の皆様、色々とありがとうございます。
現状で言うと、28日のラウンドまでには追加しても練習は出来ませんし、いかに使用する
本数を減らして、ミスを抑えるかになりそうです。

DR+5W+UT+7I+9I+AW+PT+脱出用SWで挑んできます。
そこで新たな課題が見つければと思います。

書込番号:8253750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/25 23:58(1年以上前)

小生は自分の知る限りのスタイルで、意見を言っているに過ぎません。

きわめて怪しげな話です。
(ましてやクラブについてのクチコミなのに、その中でのスイングアドバイスなどは、ほぼ怪しいと思った方が良いかもしれません。)

あくまで参考です。
最終的には、ご自分の納得できるものを、ご自分の感覚で選んでください。


書込番号:8253836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/26 05:35(1年以上前)

ドラウルマンさん
マスターズ休暇さん
おはようございます(^_-)-☆

そして...
バーディゲッターさん!

>DR+5W+UT+7I+9I+AW+PT+脱出用SWで挑んできます。
そこで新たな課題が見つければと思います。

⇒見事にお弟子さん誕生ですね!(^^)!

●私も入門させていただこうかな!


ドラウルマンさん

きっと距離感の感覚や出し方の感性が養われ、スコア以上に得る物が大きいと思います。

明後日は力まず頑張って来て下さい(^^)/~~~

書込番号:8254565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/26 07:39(1年以上前)

ドラウルマンさん

スイング論、クラブ論どちらも人それぞれです(笑)
ゴルフを始めて今までは何人かのレッスンプロの方に教わって来ましたが、プロでも全くの逆論の方も居ましたからね(笑)
なので色々な方のマスターズ休暇さんの言われるようにあくまでも意見です
その中で、共感するもの、「おっ!」と思うものを取り入れていけば良いと思います

ハーフセッティング決行ですか(笑)
何か得るものが有れば良いですね!
アイアンに関しては、距離の打ち分けが必要になるので…ただクラブ選択には迷わないので(笑)スイングに集中して下さい!
ウッドやUTはドラウルマンさんの希望のあと一本が見つかるでしょう!(「無くても良いや」と思うかも知れませんが(笑)


Nice birdy !!さん

是非入門、お待ちしています(笑)
きっと何か得るものが有りますからね!
でも人によっては、14本しかない…と、逆にプレッシャーになって崩れる方もいるかも(汗)


マスターズ休暇さん

仰る通りだと思いますよ
特にお互いのスイングを見ている訳でもなく、ただ漠然と持論を書いているに過ぎません

でも、マスターズ休暇さん含め色んな方々の書き込みを見ながら自分に照らし合わせ考えたり、スイングを見直したり、購入の参考にしたり、とても役立っています!

自分も含め往々にズレまくっているレスの時も有りますが、それもまた有りかなと(笑)

楽しくコミュニケーションが取れれば、ゴルフ自体も楽しくなるのではと思います
尚、自分はアホなので(笑)、不適切な発言等々有ればご指摘下さい!(笑)

書込番号:8254744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/26 19:47(1年以上前)

バーディゲッターさん


私も貴殿の仰る通りかなと思います!

スウィングがどんなにしっかりとした理論で体系化されていても、またどんなに高度なスキルが有ったとしても、それだけではゴルフは語れないと思います。

片山プロやその他"一流"と言われるプロを見ていてもそうなんですから、況や我々アマチュアゴルファーでしょう!?

あまり狭義の”枠”や"形"にはめようとせず、自分なりの"目標"とか"ビジョン"を持って"努力"や"工夫"をすることに面白みが有るのかなと思います。

私は来る9/13に社内コンペを控えています。

周りが何と言おうとMY GOLFに徹したいと思っています。

刻むべきところははっきりと刻み、ドラブッたら着実にボギー内でまとめる意図を持って対処して"85"を目標に頑張ります(^^)v




書込番号:8257243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/26 21:27(1年以上前)

バーディゲッターさん

 押しつけがましかったり、あまりに無神経でなければ、発言は遠慮することはないと思いますよ。それでなければ面白くありません。

Nice Birdy !!さん

 小生も同時期の9月14日に2ヶ月ぶりのラウンドをする予定です。
 いよいよ楽しくなります。
 
 ラウンドしないで練習するのも飽きてきました。

書込番号:8257802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/26 22:57(1年以上前)

 Nice BIrdyさん、マスターズ休暇さん、バーディゲッターさん、毎度ありがとう
ございます。

 私の見解ですが、スィング作りや基本についてはレッスンプロについて教わるのが一番
だと思います。ただ、具体的なスコアの作り方(コースでの攻め方)はプロはプロ、アマは
アマではないかと思います。特に社会人で仕事の余った時間内で良い結果を出すのは、
同じ道を歩んだ諸先輩にお聞きするのが、一番かと(^-^)!

 後〜、道具についての造詣ですが、プロはやはり機能優先ですが、諸先輩方は違う見方が
あります。物の歴史や美しさ、扱う喜び等・・・趣味性と自分の主張、それが出来るのが
ゴルフとゴルフギアではないでしょうか(o ̄∇ ̄)o!!

 諸先輩方、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8258429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/27 07:26(1年以上前)

ドラウルマンさん
Nice birdy !!さん
マスターズ休暇さん

ありがとうございます
これからもバンバン行きますね(笑)

プロのマネ出来る部分は取り入れて、我が道は我が道で(笑)
「(スイングが)独特なのは大成しないよ」って
でも右手首がコック方向にも動きが悪いから、見本のようなスイングをしたくても出来ないんですから(笑)
さらに、我が道タイプだから余計に(爆)

熱中症になったおかげで…ようやく、嫁から解除してもらえました(汗)
ただ予約が取れず9月最終週末になっちゃいました(涙)

それまで練習です!
ただ今度は以前からの右手首が痛みが出てきて(汗)
どうしようも無いのですがね(笑)
ハンデ、ハンデ(爆)

書込番号:8259776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/28 18:48(1年以上前)

 7本プレーして来ました。
結果は52-51でいつものスコアなんですが、雨の中初めてのコース、予想通り狭い、アップダウンもありでした。

○問題点
@ロングで9、8、8、10
AティショットのOB3回(DR2/4、5W1/8)
B3パット 4回 計33パット

特に@は何とかせんと如何です。ティショットと長いセカンドをどうするのか、まさに
マスターズ休暇さんの言われた、180y〜200yに20〜30yの幅に打てるクラブつくりと
繋がりをつくろうと考えます。
UTでセカンドOB1回と方向ミスもあり、方向性重視でしばらくUTも外そうと思います。
DRの再検討、それと繋がる3、4、5Wの内、ティショットに使える1本、7W以下
アイアンというセッテングで次回はラウンドしたいと思います。

書込番号:8266774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/28 19:04(1年以上前)

ドラウルマンさん

もったいないですね
ロングは長いから難しいというイメージを持っていませんか?
例えば500yのロングをティーショットが200yしか飛ばなかったとしても残りは300y
150yを2回でグリーンですよ!
イメージでかなり変わると思います(笑)

Drにしても練習場ではOBになるような球はほとんど打ちませんよね?
アイアンはラフや傾斜、その他の要素が入ってきます
練習場と同じ環境、ティーアップして打てるんですから!
ティーショットが一番楽なんだとイメージしちゃいましょう(笑)

書込番号:8266845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/28 20:01(1年以上前)

180〜200Yで20Yの幅に打つのは、結構大変ですよ。

150〜170Y(5番アイアン以下)であれば練習次第です。

今は、何となく、試行段階という感じで落ち着かないのでしょう。
ショットの調子が悪いときはあるものです。
お使いのクラブが嫌いになっていなければ、慣れてくると案外いけますよ。

セッティングはそんなに気にすることもないと思います。
もし微調整するなら、小生なら、7WとUTを外して、バーナーまたはスリクソンADハイブリッドの4UT1本を入れます。

書込番号:8267083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/28 20:41(1年以上前)

ドラウルマンさん


う〜む...

OB3発ですか...

"7本体制"の取り組みの狙い(目的)を考えてみた時、ティーショットのあり方に再検討の余地が有りかも知れませんね。

同様のシュチュエーション(林間コース)で廻った私の場合、自身の無い時やイメージが湧かない時は至極当然に5w(18)や4U(23)を積極的に登用します。

1ぺやOBのペナルティを考えれば"Noペナで200yでOK!"と言う明確な判断をした上、躊躇せず粛々と遂行する強い意志力が必要だと思います。

"OBが皆無"は理想だとしても、1Rにせいぜい1回...

"トラブッてもダボまで"と言う意識を持ってクラブ選択から打ち方までを創意工夫したら、それだけで10打は直ぐに減らせるのではないでしょうか!?

当面"ティーショットのNoペナ"と"ロングはダボまで"を"至上必達目標☆彡"に据えて取り組まれたら如何でしょう(^^)v

こうした取り組みを続けて行くうちに、"7本体制"の真価が浮き彫りになってくるような気がします(^_-)-☆

お互い中年親父...頑張りましょう(^^)/~~~

書込番号:8267250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2008/08/30 14:24(1年以上前)

 今日、午前中にティショットのレッスンを1時間ほど受けてきました。
悪いところですが、左肘に使い方(たたみ方)をもっと自然にインサイドインの軌道になるように
フェースローテーションと肘のたたみ方を重点的に教わりました。
DRではまだまだ安定しませんが、5Iでは4/5程度は狙った枠にいくようになりました。
プロからは、クラブについては出来ればDRと5W(長いクラブ2点)は同じように振れる方が
良いですよと言われ、どちらに併せるか検討中です。

書込番号:8275115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/31 18:53(1年以上前)

だいぶお悩みになっていますか?

セッティングの中では、わずかに5Wがハードです。

それならテーラーメードr7で合わせるのがいいのでは、と思います。

ただ、クラブは不調時に変えていくと、なかなか合うものに巡り合いませんので、要注意です。

書込番号:8281551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/31 19:27(1年以上前)

ドラウルマンさん
バーディゲッターさん


今日の午後、最寄の練習場で打ち込んで来ました。

ここ何日か肌寒ささえ感じるほどの陽気でしたが、久しぶりに汗だくになりました。

来週の13日の社内コンペが迫って来ましたので、ウォーミングアップを...のつもりが酷暑の中ついつい250球も打ってしまいました。

ふと思ったのですが、Fwのティーショットは意外と難しいです。

こと5w以下になると短くなる分、手を使えるので手打ちに陥りがちになります。

私の課題は"左肩の突っ込み"です。

こうなるとカット軌道でかなり鋭角で上から打ち込む形になります。

練習場では「打ち急がずゆっくりと...」と確認しながら打てますが、実戦ではなかなか難しいですね!

そう言った意味でも5wの習得は重要なポイントかも知れませんね。

バーディゲッターさんも仰るように、道具の買い替えに道を求めると"迷宮"はまり込みます。

こう言う私も今日まで数多くの"迷宮"に迷い込みました。

男44歳...そろそろハードよりソフトの充実化を図らないといけない転機を迎えているのかも知れません。




書込番号:8281697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/08/31 22:00(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、Nice Birdyさん、何か本末転倒気味なところありがとう
ございます。
 クラブ変更については、以前マスターズ休暇さんの仰ってらしたように100を平気で叩く
今は変更してもいっしょだと思います。スィングも悪くなると深みに嵌って行きますね(涙)
今日も復習に行きましたが、アイアンでは良い球も出ますが、突如シャンクします。
DRはフェースの開きが怖いのかアウトサイドから入ってしまい低く引っ掛かるかカットしてしまいます。
しばらくは、短く持ってゆっくりふること、しっかり軌道を目線で確認して、治せるところ
は直して行こうと・・・。

 Nice BIrdyさん、私の悪いところ(良いところがどこなのか(^・^;) ??)
ダウンスィングでの右脇の開き(=右肘が伸びる)、インパクト前に左肘が引ける、フォロースルーで左手甲
が上にになったまま・・・と典型的な掴まらないスィングになってしまっており、更にインサイドに
引きすぎているためシャンクが突発する・・・ハハ(^.^;、我ながらどうしてこうなったのか??
兎に角、初心に帰って出来るだけ練習&素振りでもやってみます。
来週もレッスンの予約を入れました((( く( ̄ー ̄;)/

書込番号:8282475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/08/31 22:21(1年以上前)

マスターズ休暇さん

確かに不調時に買う物は失敗する事が多いですね(汗)
良い時は冷静に品定めしているからかも…替える必要が無いからなかなかその時に替えるのも難しいんですけどね(笑)


Nice birdy !!さん

確かに5Wって結構キーポイントだと思います
調子が悪い時にはてきめんに現れるのも5Wかも


ドラウルマンさん

もしかして左手をかなりフックに握っていませんか?
そこそこ程度にしておいて、左手甲をボールに向けるイメージを持つと余り開いては入ってきませんよ〜(合ってるかな…表現が難しい)

書込番号:8282602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/02 19:58(1年以上前)

怪しげなスイング論を1つ。

1.スイング中の瞬間の動作を1つ1つ取り出して考えると、難しくなっていけません。「・・・してはいけない。」という考え方だとギクシャクしたスイングになります。

要は上げて一気に下ろすだけです。ただし、上げたときは右足内側で踏ん張り、打つときは左足内側で踏ん張ります。(インパクト以降、左ひざに右ひざがくっつくイメージです。)

2.体の上下動は最悪です。さっぱり当たらなくなります。出来る限り水平に体を回転させることが必要です。下半身(腰の高さ)はしっかり安定させましょう。

書込番号:8291214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/09/02 20:33(1年以上前)

マスターズ休暇さんに一票!

上下動をしないように意識して練習する際、肩(上半身)を意識するとかえってギクシャクしやすいですが
腰を安定させて上下しないように意識する方がスムーズに回ります

書込番号:8291392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/02 22:20(1年以上前)

 ヨネックスレディース北田選手、優勝おめでとうございます。
6月まで彼女の専属コース九州リゾート八幡の近くにいましたので、嬉しいかぎりです。
あのDRショットは良いですね、以前にも増して背中に一本太い線が入った感じで、復活を
感じます。

道具に頼るわけでは無いのですが、ヒールショットが多いので強いと言うハイパーERCを打っ
てみました。今のDRに比べ、左方向の半分がギア効果かフェードし戻って来るような玉になって
おりました。90%だったら購入していますが・・・?(´▽`;)
今月中にはきっちり直してみたいっす!平日も時間があれば練習頑張ります(*`▽´*) !!

書込番号:8292049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/03 05:39(1年以上前)

ドラウルマンさん
おはようございます(^_-)-☆


先週(今週か?!)優勝したエレガント北田留依プロ...

今シーズン2勝目を上げてその大輪を開花した三塚優子プロ...

ノミ心でもスウィングはピカ一の諸見里しのぶプロ...

ベテラン健在福嶋晃子プロ...

今シーズン国内女子の開幕戦を征した韓国の新鋭宋ボペプロ...

みな"Team_Taylormade☆彡"の面々です!(^^)!


自身のお気に入りのアイテムを使っている選手が活躍していると、刺激を受けまた意欲が湧きます(^^)v

この勢いにあやかって、かくたる私も来る13日の社内コンペに向けて頑張るぞ(^^)/~~~

書込番号:8293512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/09/03 07:11(1年以上前)

Nice birdy !!さん

お久しぶりです!

プロの活躍、9月の新製品とTaylormadeも更に活気づいてきましたね(笑)

三塚プロや諸見里プロの活躍嬉しいです!
ただ個人的な感情で言えば福○プロは好きにはなれないのです(汗)
もうかれこれ10年位経ちますが…ミズノ主催のプロアマに参加した時です
周りのファンへの横柄な態度、目にあまるものがあり、それ以来どうしても許せないんですよね
もしファンなら、ごめんなさい(汗)


後10日程ですね!
頑張って下さい!
Nice birdy !!さんなら必ずココ一発やってくれるでしょう(笑)

書込番号:8293631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/03 19:34(1年以上前)

バーディゲッターさん
毎度こんばんわ(^_-)-☆


>ただ個人的な感情で言えば福○プロは好きにはなれないのです(汗)

⇒実は私も個人的に好きな選手ではありません

福嶋プロの裏話のあれこれは結構知れ渡っていますね!?

人相からして気難しそうと言うか、好き嫌いがハッキリしているような気がします。

最近では藍ちゃんがプロ2年目で大活躍し始めた頃、いろいろと新人イビリが有ったとか...


>Nice birdy !!さんなら必ずココ一発やってくれるでしょう(笑)

⇒よくご存知で...(^^)v

...って、いったい何を期待しているんですか!(^^)!

私の目指すゴルフは以下の通りです!

三塚優子プロのようなスケールの大きさと、佐伯三貴プロのような勝負度胸と、P.クリーマーのような勝負に対する執拗な拘りと可憐さ(結局そこかい!?)...(^^)/~~~

書込番号:8295745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/09/03 20:05(1年以上前)

Nice birdy !!さん

確かに!(笑)

最近何度か試打をしていますが、ツアーバーナー良いですね
欲しいんですが、r7 最終型も気になって(笑)

5Wのヘッドも色々と漁っているのですが…

今使っているSWのキャロ XツアーもUSモデルなので、バランスが効きすぎが気になって…

欲しい病が出てきています(自爆)

書込番号:8295862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/03 20:31(1年以上前)

バーディゲッターさん


>欲しい病が出てきています(自爆)

⇒パア〜!出た〜!閉店ガラガラ...

もう慢性の持病ですね(^_-)-☆

書込番号:8295970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/09/03 20:44(1年以上前)

Nice birdy !!さん

閉めないで〜(笑)

タバコもギャンブルも早くに止めているので、ゴルフだけはとことん楽しみます(笑)

しょっちゅう、オークション見たり、中古ショップをうろうろしてます(爆)

書込番号:8296032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/06 01:28(1年以上前)

 おーい御二人様〜!!
なんとか三桁に挑戦したいものです。ヾ(*`Д´*)ノ"彡

ちょっとまじめに相談、キャロハイパーERCが試打クラブ流れで19800円でした、また、NV-NX
の11度が15000円両方Rでした。ハイパーはそのままでも良い感じでしたし、NXはリシャフト
して付け替えれば(5Z08)いい感じかと・・・

まじめに頑張って、女子Pに挑戦したい(戯れたい)このごろで〜す(T∇T)

書込番号:8306537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/09/06 16:20(1年以上前)

ドラウルマンさん

個人的には余りフックフェイスは苦手です
引っ掛かるイメージが出来て…実際引っ掛けちゃいます(汗)
なのでNVは無いです

ハイパーは飛距離がでやすいと思います

ツアーバーナーかBS Xのブラックが欲しいです
ツアーバーナーはつかまったフェードが打ちやすく、BSブラックはストレートからドロー気味の球を打ちやすいです
ただ、ネックは財布の中身です(涙)

書込番号:8309090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/06 21:20(1年以上前)

バーディゲッターさん
ドラウルマンさん
やっと正常な会話路線に戻って良かった...良かった!(^^)!


私も以前フックが気になって"ちょっと背伸びのTP"に拘っていました。

今年になって"易しく安定したDRショット"をテーマに考えるようになりました。

1Rに13〜14回用いるDRのティーショットですが、その中でイメージ通りに打てる回数は何回有るのか?

恥ずかしながら私の場合以下の通りです。


[私の実態]

@イメージ通り打てるのが約2割の2〜3回が良いところです。

A結果オーライが6割の8〜9回

B1ぺ+OBが2割の2〜3回

※A→@の底上げは日々の鍛錬で補う!

※Bの改善で5打は減らせる!


以上のことを考察してみたところ、"脱TP拘り派"になりました。

不思議に違和感無く移行できました。


書込番号:8310246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/06 21:52(1年以上前)

 Nice Birdyさん、お疲れ様です。

良いですね!”易しく安定したDR”私としては、最近レッスンを受け始め目標は”ゆっくりと
正確なスィング”です。特にDRは、それでも現在10球に2発位、引っ掛けプッシュが出ますが
10球に1球以下に抑えるのが当面の目標です。

セカンド以降についても、シャンク防止のドリルからハーフショットをゆっくり確実にミートすることで
今までのマン振りと10%程度しか飛距離の差が無いこともわかりました。
1番手上げていかに振り巾を減らせてショットできるかを実行します。

そのためのクラブセッティングは、検討中ですので、また皆さんにご相談させていただくか、
プロとも相談して決めたいと思います。

書込番号:8310430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/06 22:18(1年以上前)

ドラウルマンさん


>今までのマン振りと10%程度しか飛距離の差が無いこともわかりました。

⇒そこに気付けばしめたもの(^^)v


>1番手上げていかに振り巾を減らせてショットできるかを実行します。

⇒これが実現できたらハイSINGLEさん!(^^)!

書込番号:8310587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/07 15:02(1年以上前)

 Nice BIrdyさん、本日も練習頑張りました。
DRショットも1.6/10球中とミスも減ってきております。

また、5Iでですが、よくシングルさんがロングアイアンでされているような腕の位置を低くして
クラブをアップライトに握り、スリークオーターで体のそばギリギリを通して振るようなショットも練習なら
出来ました(フイニッシュまで決まるのは3回に1回ですが)。これだと方向性も良く飛距離も
万振りよりも飛びます(万振り165y→スリークオーター170Y)。
コースでは5Iハーフショットで155yキャリーを狙ったところに打てるようになりたいです。

Nice Birdyさんもいよいよ来週は決戦でありますね!
必殺技に磨きをかけて〜ロケットパーンチ!!じゃない、ナイスショットですね。

書込番号:8313761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/12 00:51(1年以上前)

バーディゲッターさん!
すいません、最近仕事がハードで気付かなかったのですが・・・あの方(広報部長さま)が
最近、出没されておりません。明後日に決戦が迫っており、それまで鍛錬の没頭されて
いるのでしょうか(=Д=;)!!。
吉報が聞ければ良いのですが、いろいろとお世話になりましたので病気、ケガでも
されていなければと・・ちと心配です。

書込番号:8335848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/12 05:36(1年以上前)

パア〜!
出った〜!
閉店ガラガラ〜!


ドラウルマンさん...

我が"Team_Taylormade☆彡"は永遠に不滅です(^^)v

せっかく秘密裏に明日の社内コンペをやり過ごそうと思っていたのに、これではバーディゲッターさんをはじめとするご常連の皆様からの追及と突っ込みがまた...(冷笑)

明日は初めてのコースでの社内コンペですので、"KY"に注意しつつも自身の目標に向かって頑張ります!(^^)!

えっ?

目標は何かって?

それは言えません!

閉店ガラガラ〜(^_-)-☆

書込番号:8336258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/13 20:42(1年以上前)

 広報部長様!
パア〜
出た〜、ホールインワン(喜!)
本日も賞品山盛りでお帰りでございましょう!!

私も朝からレッスンがんばってきました。
ティアップして長い物を振るのはドローヒットがだいぶ様になって来ました。
たまにプッシュしますが、以前に比べれば曲がり幅が少なくなり、もう一息でコースイン
かなと・・・。短い鉄(8〜P)が引っ掛かります、プロいわく下半身をもっと先行させない
と手で返してしまいますと(涙)・・・頭では理解できても実践は難しいものです。

書込番号:8344372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/09/13 20:55(1年以上前)

ドラウルマンさん


パア〜!

出った〜!

閉店ガラガラ〜!

新ペリにも助けられ、26人6組のコンペで4位でした(^_-)-☆

初めてのコースで午前中はあいにくの雨降りでしたが、昼食を挟んだ午後は青空も覗き楽しく回れました。

やはり"ここ一番でこの一本"と頼りになる番手"伝家の宝刀"が必要だと思います。

書込番号:8344445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/14 22:28(1年以上前)

 話がだいぶ横道にそれていましたが、クラブセッティングの相談に戻します。
鉄下手がなかなか改善できませんので、160y〜180Yを2本のクラブでカバー
しようと考えています。振り幅で調整せずにハーフショットのイメージで方向性重視
で揃えたいです。

@ユーティリティ
 22〜23°  +  26〜28° 
 6°刻み程度で、出来るだけ同じクラブ同じフレックス

AFW
 7W    +   9W
 飛びよりも方向性重視です

B複合
 7W   +  ユーティリティ
 最近は同じブランドで多いですね(バーナー、サスクワッチシリーズなど)

自分としてはAを選択、ラフからはしっかり出して次で狙うというスタイルに
したいと思うのですが、9Wで最近は少ないですね。
@の場合も、26°以上のロフトのUTはバーナー(前)かピンG10位ですね。
Bという選択が今どきなのでしょうが、ミスが出そうで・・・(悩)

NIce Birdyさんやバーディゲッターさんのようにこの辺りで”伝家の宝刀”を
お持ちの方は羨ましい限りです。

書込番号:8350706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/15 13:44(1年以上前)

あれ?
ドラウルマンさんのセッティングはどこまでいっているのでしたっけ?

話が元に戻ってしまうかもしれませんが、出来ればフェアウェイウッド(とUT)は同じブランドにしておいたほうがいいかもしれません。
後で悩むこともなくなるでしょう。

バーナーでFW18度、21度。UTで25度というのは、選択肢の一つですね。

もし、ティーショット専用の3Wを入れるなら、それはドライバーと同じブランドの方が違和感がないでしょう。

FWが得意な方ならばあまり気にしないかもしれませんが・・・。

書込番号:8354094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/15 14:33(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、いつもすいません。
あまり、色々と試してしまい。収拾が尽かなくなったので、レッスンを定期的に受けるように
しました。結果、スィングを治せば、そこそこどんなクラブでも打てますよと言われ、
今はとにかくスコア短縮に挑みたいです。

今のバックには
DR:XF-07変わらず
4W:スチールヘッドプラス(借り物たぶんカーボンS)
7W:スチールヘッドプラス(借り物たぶんカーボンS)
UT:NC-UT4
5〜P:ZR-600
AW:プリセプト52°バンス12
SW:ラック56°バンス14
です。
借り物のスチールヘッドが思いがけず良かったものですから・・・(^u^)
ウッド類はキャロ統一もあるかと思っております。
フッカーのマスターズ休暇さんでもキャロの先調子OKなんですね。

書込番号:8354279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/15 19:46(1年以上前)

ええ、セッティングで机上で悩むより、何かを練習などでつかんだ方が良いと思います。

シャフト単体のことはよくわかりませんけど、レガシーはフックしにくいですよ。
ヘッドを含めて全体的なバランスが良いのでしょう。でもフックさせようとすればフックボールも打てる。

というか先調子のシャフトと言っても、硬さや重さやいろいろな要素があるので、一概には何とも言えませんね。

レガシーの前のモデルのハイパーERCは打ち出しから左に出ていました。基本、左に出てフックする。これは、練習場では調整して打てても、実戦ではとても使えませんでした。

このあたり、よくわかりません。
まあ、シロートが怪しげな分析をするのも何ですので、この辺で失礼します。

書込番号:8355735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/09/15 20:10(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、連休中のところありがとうございます。
先週末、今のセットでナイターハーフを廻ってみました。OB1回、ロスト1回でしたが、
48という内容です。ティーショットについては周りが見えない分、圧迫感を感じず
良かったところもありますが、4W、7Wは飛距離は出ませんでしたが、多少ダフッて
も頭を叩かずに抜けてくれ、大怪我にならずにすみました。

レガシーもハイパーERCも同じスピードアクシスですね、それだけレガシーヘッドが良いという
ことでしょう。1Wについては、もう少し後で再検討したいと思います。
その際はぜひ、御教授願います。

書込番号:8355883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 なじめないシャフト

2008/08/23 23:19(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#3) [RE*AX SUPERFAST 55]

クチコミ投稿数:3件

バーナーUTは打ちやすいとのコトだったので

#3を購入しました。



お店で試打のときはあまり思わなかったのですが

購入後練習しだすと先調子がなかなか馴染めなく球筋が左へ飛び出す感じが増えてきました。



シャフト変更したほうが良いのか売却したほうがいいのか・・・。



シャフト変更ならオススメはありますか?
(シャフトについては無知なんで;;)


ちなみにヘッド形状やデザインは気に入ってマス。
助けてくれそうなイメージなので^^


HS45  使用アイアン インプレスX Dスチール  NS950(S) 5I(399g)

書込番号:8244031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/24 12:19(1年以上前)

"Team_Taylormade☆彡"

らいす君さん


こんにちははじめまして

単純にHS45から推測してみますと、58gの軽量の先調子のシャフトは"撓り戻り遅れ"が生じるため、捕まった球が"ブーメランフック"になったり、逆に"超スライス"なったりしませんか?

またIRONも軽量スチールのNS950(S)の中調子ですが、もしIRONをダウンブローで打ち込むタイプであるとしたら、このUTとの"切り返しからダウンスウィングタイミング"が合わないのかも知れませんね!?

IRONが問題ないようでしたら同じ傾向の中元か中調子のUTを探されてみては如何でしょうか?

リシャフトは費用もさることながら、また合わないかも...と言う"再リスク"を包括しています。

買い替えるのなら、先代のRESCUE DUAL等もよいかも知れません。

書込番号:8246189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/24 22:54(1年以上前)

まさにその通りデス!!!!

ティーショットで使ったときも
おもっきり右に飛び出しブーメランのように左へ帰ってきたり、
はたまた、弾丸ライナーで左にストレートに飛び出したりと暴れてます;;

インプレスアイアンはかなり馴染んで来てますし
やはり中調子シャフトに変えた方がいいみたいですね。

今のバーナーにシャフトチェンジでNS950を入れると
バランスが純正NS950より狂い易いとも言われたので
買い替えで検討したほうがよさそうなのですね。

書込番号:8248934

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/25 12:40(1年以上前)

らいす君さん 

一般的なことですが、先調子系のシャフトは、飛距離は
出ますが、つかまり出すと始末におえません。

スウィングによっても相性があります。先調子系は、
ご自身でタメができるスウィングの方にあいます。

トップから一気呵成にスウィングする方には、手元調子
それ以外のほぼ万人に合うのが、中調子です。

それと、手元調子は方向性安定に寄与するシャフトです。

スチールシャフトの定番、ダイナミックゴールドは
手元調子がほとんどです。要するに、方向性安定のIR
に多く採用されている理由ですね。

書込番号:8250883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/25 19:46(1年以上前)

元調子にはそんな意味があったのですか!!!

単純に叩きにイケルというイメージでした。


書込番号:8252298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

標準

本当に打ちやすいのですが…

2008/05/06 10:28(1年以上前)


ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

本当に打ちやすいですね。
IRの#3と#4は要りませんね。

手持ちでZ-スチールFW#4があるのですがどうも上手く打ち切れません…。
Z-スチールFW#4の代わりに#U2を考えているのですがどう思われますか?
#U2があればZ-スチールFW#4はいらないのでしょうか?

DR WR SV-3011J カーボン(S)9.5°
#4 Z-STEEL #FW SV-3005Jカーボン(S)
UT AD Hybrid #U4 SV-3015J(S)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)
H/S 42〜44m/s

37歳でHC22、平均スコアは100です。
ご教授下さい!!
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7769518

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 18:16(1年以上前)

tokkun1623さんの当面の目標はHC15、平均90くらいではないでしょうか。

そこまではFWは7wまで
200yを越えるクラブは使わない方が早く達成できますよ。

DRは使います。
200yを越えるPar3では長いクラブは要ります。
要りますが、200yで止めておくのもスコアにはいいですよ。
200y以上のPar3は少ないですね。

今お持ちのU4を徹底的に使いこなされて如何でしょう。
4FWは地面から打ち切れないのでしょうか?
ティアップしても打てないのでしょうか?
もし、ティアップしても打ち切れないのでしたら
やはり、U4でいいと思います。

コレを使い続けるといろいろ分って来ますよ。
飛ばしたい時、抑えたい時、低く打ちたい時
1日何回も使っていると自由自在になってきます。

当面の目標達成した時には次のステップを考えられては如何ですか?
その方が90は早いですよ。
と私は思います。
 

書込番号:7771134

ナイスクチコミ!4


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 18:37(1年以上前)

200yを狙って、『ぎょうこう』を期待しても成功より
痛いシッペ返しに会う方が多いですね。

HC15になってから狙ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:7771230

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/07 02:10(1年以上前)

one2oneさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます。

>4FWは地面から打ち切れないのでしょうか?
正しくその通りでして、トップかダフリか上手く当たっても右に出てしまいます…。

>ティアップしても打てないのでしょうか?
ティアップすればそれなりの球筋で飛ばせるのですが…
それではFWの意味がありませんよね?(悲)

当面の目標は100切りで、平均スコア90台です。
この壁がなかなか打ち崩せません…(泣)

one2oneさんの教えに習って
#U4を自由自在に操れるように打ち込んでみたいと思います。
90になってから次のステップを考えてみようと思います。

>200yを狙って、『ぎょうこう』を期待しても成功より痛いシッペ返しに会う方が多いですね。
正しくその通りでございます。
耳が痛いです…(悲)

>HC15になってから狙ってもいいのではないでしょうか。
そのように致します。
また是非ご教授お願い致します。

ところで手持ちのFW#4はどうすれば宜しいのでしょうか?

書込番号:7773707

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/07 12:39(1年以上前)

tokkun1623さん

>ところで手持ちのFW#4はどうすれば宜しいのでしょうか?

このFWは私もお気に入りのクラブです。
手元調子のシャフトで方向性に優れたFWですので
処分せずに持っていてもよいのではないですか。

今、ラウンドで使う事は控えていても
もうすぐ来る『HC15の日』にはすぐに使えるように
日頃から練習して使えるように躾けておかれてはどうでしょう。

もったいないので、とっととHC15になっちゃいましょう!(笑)

3wや4w位がスイングを作るのにいい練習になると私は思っています。
上がり易いので力まずにスイングが出来るからです。
DRにもいい影響を与えますよ。

書込番号:7774746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/07 21:48(1年以上前)

小生も不調になるとティーアップせずに4W、5Wの練習をします。体を左右対称に使う良い練習になります。

このUTは小生も持っています。実に簡単。ただ3番(19度)になると、ロングアイアンがある程度打てる人が易しく使える、といった性格になります。
2番はもっと難しくなるはず。

小生は5W(18度〜19度)への買換えをお奨めします。何となくUT22度とのつながりも納得できます。
スリクソンWR(Sシャフト)でもいいし、ツアーステージXST(SRシャフト)、r7スチール(Sシャフト)、キャロウェイXFW、ビッグバーサ・・・などなど、割と安くて打ちやすいものがたくさんありますよ。場合によっては一世代前のモデルで十分ですよ。

書込番号:7776696

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/10 02:40(1年以上前)

やりました!
ついに100切達成しました!
OUT47 IN47 でトータル94です!
パーも2回取ることが出来ました!

4FWは使わずに4UTを使用しました。
これもアドバイスのおかげです!
ありがとうございました!

そこでラウンドしての感想なのですが
4UTと5Iの間の距離を埋める5UTの必要性を少し感じたのですが…
どう思われますでしょうか?

またアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7786686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/11 21:31(1年以上前)

全く必要ありません。
そもそも普通のコースであれば、通常の場合、UTを使う回数などタカが知れています。

それよりもドライバーの飛距離を伸ばしましょう。
またアイアンの精度をあげましょう。HSがやや早めの方は5番で170Yは行きます。

5Uを入れるならウェッジを充実された方がいいですよ。

私見ですが、今からUTに慣れると5番アイアン、6番アイアンが打てなくなりますよ。

書込番号:7795048

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/11 22:18(1年以上前)

マスターズ休暇さんに全く同感です。
5Iを磨きましょう。
ゴルフの基本はアイアンです。
まず、アイアン力を付けましょう。
確実に距離を稼げるアイアン力が大切です。


DRもです。
ぶっ飛ばしましょう!
FWに



書込番号:7795381

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/12 10:36(1年以上前)

マスターズ休暇さん、アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>5Uを入れるならウェッジを充実された方がいいですよ。
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?


one2oneさん、ありがとうございます。

>もったいないので、とっととHC15になっちゃいましょう!(笑)
是非近いうちにそうなりたいものです!(汗)

>5Iを磨きましょう。
そうします!

ところで
DR WR SV-3011J カーボン(S)9.5°
#4 Z-STEEL #FW SV-3005Jカーボン(S)
UT AD Hybrid #U4 SV-3015J(S)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)
H/S 42〜44m/s
このセッティングってどうですか?

アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7797200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/12 18:44(1年以上前)

もし、さほど使わない5Uを入れるのであれば、
使用頻度の高い100Y以内のウェッジの本数を増やした方が、はるかにスコアメイクに役立ちます。自明のことだと思いますが。

書込番号:7798492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/12 19:20(1年以上前)

セッティングについては全体の流れの中で、若干4Wがハードに感じますが、大きな問題はないように思います。

今後も4Wを使われるのであれば、7W(20〜21度)も欲しいところですが、なくても大丈夫。UTと距離がかぶってくる可能性があるからです。

個人的には4WをスリクソンWRなどの易しい5Wに換えるのが一番効率的だとは思います。
慣れてきたら3Wを入れてもいいですね。

アマチュアはパーオン率は60%はとても行かないでしょう。
だからこそ、アプローチに力を入れると80台もそんなに遠くないですよ。

書込番号:7798630

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 08:51(1年以上前)

ウエッジのロフト構成が分りません。
書かれていないことがウエッジの重要性を
ご理解されていないのかもしれません。

HC15の為には
200y先のグリーンに乗せることではなく
100y先のグリーンにきっちり乗せることです。

自分なりの50yの基準も必要です。
グリーン回りからのアプローチがスコアを左右します。
ウエッジの使用頻度はFWやUTよりはるかに高いです。

52度のウエッジを使うのか56度のウエッジを使うのか
状況によって使い分けるのか

ティショットをDRか4wで打った後は
UTとアイアンでいいと思います。
ピタリ100yのクラブを作りましょう。(製作しなくていいです)
PWか48-50度のウエッジになると思います。

30yのアプローチの時はどうしています?

書込番号:7801221

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/13 11:09(1年以上前)

IR ZR-600 NS PRO 950GH(S)の構成は
5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)となっております。

>100y先のグリーンにきっちり乗せることです。
この場合でしたらPWを使います。

>自分なりの50yの基準も必要です。
この場合でしたらAWでのコントロールショットで対応します。

>ピタリ100yのクラブを作りましょう。(製作しなくていいです)
ピタリではないかも知れませんがPWで楽に打つと100y位だと思います。
AWでは思い切り打って100y行くか行かないか分かりません。

>30yのアプローチの時はどうしています?
グリーン周りや上記のようなアプローチの時は
SWがあまり得意ではないのでほとんどAWを使っています。
以前はAWがなかったのでほとんどPWでしたが…。

>ティショットをDRか4wで打った後は
UTとアイアンでいいと思います。
200yかそれ以上の距離が残ってしまっても
4Wか今検討している7Wで打たないで4Uか5Iで良いのでしょうか?
今、その辺をどうしようか思案しているところです。

アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7801545

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 13:09(1年以上前)

>5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)

PWのフルショット(マン振りではないです、8割がフルショットです)
では100y強→110y近くではないでしょうか。
その距離と50yのショットを徹底して体に叩き込んで
長いホールはどちらかの距離が残るようにします。

>200y以上残る
Par5でセカンドでUTを使っても残りは150yを越える事はないです。
Par4ではDRのミスの時ですので無理をせず、残り50yか100yまで運びます。

以上はレギュラーティから打って100を切るような技量の方が
90切りになるまでにオススメする方法です。
使うクラブをやたら増やさず
1本のクラブを使う回数を増やして馴染ませましょう。

前にも書きましたが
グリーンまで200yを届かすクラブをたまに打つより
100yを2回打つ方が90切りには早いです。
いきなり80は切れません。

と私は思います。

書込番号:7801881

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/13 16:06(1年以上前)

>その距離と50yのショットを徹底して体に叩き込んで
長いホールはどちらかの距離が残るようにします。
仰るように徹底的に体に叩き込んで習得するよう練習に励みたいと思います。

>Par5でセカンドでUTを使っても残りは150yを越える事はないです。
Par4ではDRのミスの時ですので無理をせず、残り50yか100yまで運びます。
了解致しました。肝に銘じておきます。

>以上はレギュラーティから打って100を切るような技量の方が
90切りになるまでにオススメする方法です。
使うクラブをやたら増やさず
1本のクラブを使う回数を増やして馴染ませましょう。
了解しました。

>グリーンまで200yを届かすクラブをたまに打つより
100yを2回打つ方が90切りには早いです。
いきなり80は切れません。
了解しました。努力します。

ところで4W、5W、7Wは普通どれ位の飛距離が出るのでしょうか?
ちなみに私はH/S 42〜44m/sなのですがどれ位が目安になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7802281

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/14 00:57(1年以上前)

>ところで4W、5W、7Wは普通どれ位の飛距離が出るのでしょうか?

私のHSは43−44です。
私の7wは190〜200y、5wは200〜210y、4wは210〜220y、3wは230y(ティアップ)

ですから
3wと4w、4wと5w、の組み合わせで持っていてもあまり意味はありません。

UTなら打てる距離の幅はもう少し広くなります。
24度のキャロウェイのX−UT(NS950)で170y〜185yまで打てます。

でも、コレは私の目安です。
ご自分の物差しを作って下さい。


書込番号:7804881

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/14 03:08(1年以上前)

one2oneさん
大変参考になりました。
自分なりの物差しを作るようにしてみます。

ちなみにアイアンはどれ位の飛距離なのでしょうか?


マスターズ休暇さん
スリクソンWRの方がZ-STEELより簡単なのでしょうか?

>若干4Wがハードに感じますが
やはり使いこなすにはちょっと難しいですかね?

>5Wに換えるのが一番効率的だとは思います
私もだんだんそう思えてきました。

>アマチュアはパーオン率は60%はとても行かないでしょう。
4Wより5Wの方が簡単(打ちやすい)ですよね?
無理してパーオン狙うより打ちやすい方が良いですよね?

書込番号:7805142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]の満足度4

2008/05/14 23:52(1年以上前)

Zスチール(4WノーマルのSシャフト)はコースでも使用したことがあります。小生はFWは結構練習もするクラブなので、難しさは感じませんが、それなりの難しさはあると思います。
ただし硬さはSRぐらいの方がいいかもしれません。

WRはボールも上がりやすくミスしにくいクラブです。ドライバーが合っているのであればWRで丁度でしょう。

そして、このシャフトとADハイブリッドのカーボンシャフトも大きな違いはなさそうです。

ただ、5WであればZスチールでも飛躍的に易しくなります。この場合は軽量タイプのSシャフトかノーマルタイプのSRシャフト、でしょう。
あとはtokkun1623さんの好みです。好きになれるものを選べばいいのです。


書込番号:7808779

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/15 08:59(1年以上前)

私のアイアンはヤマハ、インプレス、425Vツアー(DG-S200)です。(5Iで420g)
PW 115y
9I 130y
8I 140y
7I 150y
6I 160y
5I 170y
キャリーです。ティアップすれば+5yです。

私もSRIXON、Zスチールの4wを持っていますが(ノーマルシャフト)
SとSRを比べてSRを選択しました。

tokkun1623さん 
>4Wより5Wの方が簡単(打ちやすい)ですよね?
>無理してパーオン狙うより打ちやすい方が良いですよね?

5wの方がはるかに打ち易いです。
しかし、上で書きましたように5wでも
グリーンを狙うとかえってスコアは悪くなりますよ。
ライの良い所なら確率は上がりますがその判断が出来るかどうかです。

90を切れるくらいになってから
Fwでグリーンを狙う方がスコアにはいいと思います。
最初は広いFWに向かって余裕を持って打って成功の自信をつけたいです。

打ち易いのがいいです。
UTやアイアンの方がもっと打ち易いです。


書込番号:7809729

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/05/15 09:35(1年以上前)

マスターズ休暇さん
>あとはtokkun1623さんの好みです。好きになれるものを選べばいいのです。
細かなところまでアドバイスありがとうございます。

WRのFWかADハイハイブリッドで自分に合う好みのものを検討してみます。


one2oneさん
全ての番手で私より10y近く飛んでいらっしゃるんですね。
さすがです。

>5wの方がはるかに打ち易いです。
やはりそうですか。

>最初は広いFWに向かって余裕を持って打って成功の自信をつけたいです。
そうしたいと思います。

>UTやアイアンの方がもっと打ち易いです。
UTも視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:7809788

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/06/25 00:41(1年以上前)

本日、群馬県沼田市の「ゴルフクラブ スカイリゾート」にいって参りました。
一ヶ月半ぶりのコースだったので胸がo(^o^)o ワクワクでした。

結果は何と92のベストスコアでした。
パー71、レギュラーティーだと5916mの短いコースでしたが
打ち上げや打ち下ろしなど標高1,200mくらいの起伏に富んだコースでした。

フェアウェイキープ率52.6%、パーオン率5.6%、ボギーオン率83.3%、
パーセーブ率27.8%、ボギーセーブ率55.6%、パー5回、ボギー5回、OB2回
と言う結果でした。

パーオン率がメチャクチャ悪かったですが
UTを使う機会が7〜8回ありました。

2度ほどチョロってしまいましたが
その他はほぼ満足のいくショットが打てました。

今後はドライバーと5Iの精度をもっと上げて
パッティングとSWのアプローチに磨きを掛けたいと思っております。

今回のラウンドで90切がもうすぐ手に届きそうな感触を受けましたが
何かアドバイスがあったら宜しくお願い致します。

書込番号:7986265

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/25 11:11(1年以上前)

ベスト更新おめでとうございます

92の内訳を教えて頂けませんか
前半、後半、パット数です。

46,46でしょうか?
違うと思います。
どちらかは良いですよね。
それを2回続けると90を切れませんか?

ダボを叩かない事です。
パー6回、ボギー6回、ダボ6回で90です。
パー6回を守ってダボの6回が2回に減れば86です。

パーオンは急に増やせません。
ナイスDR、ナイスアイアンと2回続ける必要があります。

ボギーオン2パットのボギーを確実に取ることです。
アプローチが良ければパーは増えて行きます。
ピン下2m以内に寄せれば半分は入ります。
SWでのアプローチを一層磨けば可能だと思います。

OBもたまに出るでしょう。
そこはダボでも仕方ないです。
7や8にしないようにしましょう。


書込番号:7987340

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/06/25 21:37(1年以上前)

ありがとうございます!!

前半のOUTが45、後半のINが47でした。
パット数はOUTが17回、INが21回の合計38回でした。

OUTの9ホール目の580ydのパー5で7打、
INの16ホール目の498ydのパー5で8打と
この2ホールが痛かったです…。

ロングホールと言うこともあり
2打目が200yd以上残っていたために
UTで距離を稼ごうと思って力んでしまい
どちらも2打目をチョロってしまい(思いっきりトップ…)
3打目、4打目も上手く繋がらず大叩きしてしまいました。

それ以外は全てダブルボギー以内で納めることが出来ました。

今後の課題はロングホールで大叩きするのではなく
逆にスコアを稼げるようにパーオン出来るように
2打目、3打目が上手く繋がるような
ショットの精度アップを心掛けたいと思います。

またパット数もあと3打くらいは減らせたと思うので
両方併せて90切を目指したいと思います。

ちなみに5Iを2度打ちましたが
2度ともトップでチョロってしまいました…。

これも今後の課題です(^-^;

書込番号:7989298

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/25 23:43(1年以上前)

tokkun1623さん

>2打目が200yd以上残っていたために
>UTで距離を稼ごうと思って力んでしまい

Par5でしょう?
残りが350y以内でしたら十分パーオンが狙えます。
200+150です。
90を切れるまでは200y先のグリーンは狙わない方がスコアはいいです。
条件が良ければ狙ってもいいですが無理はよしましょう。

Par5のセカンドは運ぶショットです。
グリーンを狙い易い所へ運んで第3打勝負です。

5I
難しいです。
今時のアイアンでは5番は結構難しいです。
6番でもいいと思います。
Par3で5Iでないと届かない場合は別ですが
つなぎのショットなら6Iの方が堅いです。

パットは最高で36ですね。
3Pも仕方ないですがその分1Pもあればチャラですね。

すぐに90は切れますよ。
頑張って下さい!



書込番号:7990018

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/06/26 08:31(1年以上前)

one2oneさん

適切なアドバイスありがとうございます。

パー5で2オンを狙えるわけがないのに
なるべく距離を稼ごうと思ってつい力んで失敗してしまいました。

>Par5のセカンドは運ぶショットです。
>グリーンを狙い易い所へ運んで第3打勝負です。

コースでは舞い上がってしまい頭の片隅にもありませんでした…(反省)
次回は3打目勝負が出来る打ちやすい所に運ぶショットを心掛けます。
そういう考えで打てば気持ちも楽になり良い結果が出そうな気がします(^^)

5Iで必ず打たなければいけないと言うルールがある訳ではないので
仰るとおり6Iで繋ぎのショットも頭に入れてプレーしてみます。

グリーン周りのアプローチのSWは練習の成果が出て
非常に良い結果が出ました!!
30yd、50yd、それ以内のアプローチも難なくこなすことが出来て
非常に自信を持つことが出来ました。
今後もSWでの練習を怠らないように続けてスコアアップに繋げていきたいと思います。
ありがとうございました。

ところで質問なのですが

>パットは最高で36ですね。

これはどういう事でしょうか?
宜しくお願い致します(^^)

書込番号:7991046

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/26 08:54(1年以上前)

おはようございます

>パットは最高で36ですね。

言葉足らずでした。
パット数は叩いても最高36止まりで抑えましょう。
です。

これは出来る数字です。
SWのアプローチが寄り出したら1Pは増えてきます。
1パットにつながらないとアプローチが寄ったとはいえません。
3Pもありますが、1Pもあるので36P以内で抑えたいです。

Par5でも長いPar4でも
無理してグリーンに近づけるより
SWでの得意の50yや
PWでドンピシャ打てる100〜110y?に運ぶと
堅く2P、時には1Pの可能性も生まれて来ます。



書込番号:7991098

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/06/26 23:06(1年以上前)

なるほど、分りました(^^)

SW、AW、PWの精度をもっともっと上げて
アプローチをワンパット圏内に寄せられるようにして
パット数36回以内で収まるように頑張りたいと思います。

なんとなく90切が出来るような感触が掴めてきたので
このままの調子を維持して目標を達成出来るように練習に励みたいと思います。

色々と大変参考になるアドバイスをたくさん頂いて
私も何とか90台の壁を突き破り
夢の80台に一歩近づいて来たように思います。

100切の壁は非常に長く厳しい道のりでしたが
100を切ってからは90台、またその先の80台が
自分でも信じられないくらいの速いペースで近づいて来ていると思っています。

やはりスコアマネジメントを意識し始めてから
ゴルフの楽しさが更に増してきたように感じます。

他にも何か秘訣、アドバイスがありましたら
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7993898

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/27 09:58(1年以上前)

>100切の壁は非常に長く厳しい道のりでしたが
>100を切ってからは・・・自分でも信じられないくらいの速いペースで近づいて来ている
>やはりスコアマネジメントを意識し始めてから
>ゴルフの楽しさが更に増してきたように感じます。

これを開眼というのでしょうね。
ならば、練習はやみくもにするのではなく
どのクラブをどのように練習すればいいのか分かってきたのではないですか?

ピンを一直線に狙うのではなく、目標は別のエリアです。
第一打はヘアーウェーの右半分か左半分か(ハザードを避けてピンが狙いやすい所)
第二打はピンではなくグリーン中央
グリーンに届かない、打って行くと危険なら寄せやすい場所へ打って行く
アプローチはピン下1mから2mへもっていく

そんな構想を練習場で頭に浮かべながら仮想ラウンドをすると
楽しく練習が出来ますよ。

パット以外なら60発くらいです。
よく行くコースを思い浮かべてラウンドして下さい。
ミスをしても受け入れてリカバリーして下さい。
打ち直しはOBの時だけです。

ラウンド直前にすると効果的ですよ。



書込番号:7995317

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/06/27 21:04(1年以上前)

非常に参考になるアドバイスありがとうございます。

やっとゴルフと言うものに開眼出来たので
練習、コースマネジメント、イメージトレーニングも含めて
身になる効果的な道を進んで行きたいと思います。

改めてゴルフという物の楽しさを感じることが出来ました。
この先も長いゴルフ人生を謳歌したいと思います。

これからも宜しくお願い致します(^-^)

書込番号:7997312

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/27 23:26(1年以上前)

ゴルフ人生

私の知り合いに
60才からゴルフを始めて
70才で年間120Rをこなし
75才でエージシュートを達成して今は合計20回もエージシュートをしている方がいます。

健康、財力、家庭環境
全て備わっていますね。

そうありたいものです。

書込番号:7998107

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/08/08 23:38(1年以上前)

one2oneさん
ご無沙汰しております。

その後も日夜ゴルフ道に励んでおりますが
未だに90切は達成出来ていない状況です…。

紆余曲折、試行錯誤の中で
90切が狙えるであろうクラブセッティングを自分なりにしてみました。


DR マックテック NV-NXR 10°45.25インチ クワドラアクション(R)
FW WR 5W 18.5°SV-3005Jカーボン(R)
FW WR 7W 20.5°SV-3005Jカーボン(R)
UT AD Hybrid 4U 22°SV-3015J(R)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(R)
5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)
H/S 41〜42m/s

と上記のようなセッティングです。

5Iで160yd弱なので
UT AD Hybrid 5U 25°SV-3015J(R)の購入も検討しています。

どんなもんでしょうか?
是非アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:8185000

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/09 23:53(1年以上前)

tokkun1623さん 

>5Iで160yd弱なのでUT AD Hybrid 5U 25°SV-3015J(R)の購入も検討しています。

6Iの距離はいくらでしょうか?
7I−6Iの差と同じ距離の伸びがあれば問題ないです。
でも5Iはもう少し距離が欲しいとことではあります。
5Uできっちりと距離の階段が作れるのでしたら
5Uも有用ですよ。

100yはどうやってうつのでしょうか?
高い精度で100yを打てると90切りの武器になりますよ。
平らで100yなら10球中8球は1ピン以内
300yは夢ですがこれは練習すれば十分可能です。





書込番号:8188830

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/08/11 23:11(1年以上前)

one2oneさん

6Iの距離は150ydくらいです。

AD Hybrid 5U 25°SV-3015J(R)はまだ打ってないので
7I−6Iの差と同じ距離の伸びがあるかまだ分りません。

100ydはPWでのコントロールショットになります。

書込番号:8196609

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/11 23:55(1年以上前)

tokkun1623さん 

私の言葉足らずでした。
5−6番の距離の差が
6−7番の距離の差と同じだけあればいいと思います。
と言いたかったのです。

6番150y
5番160y弱
その差が10yもないのでyすね。
ここらの距離は10−15y欲しいですね。
U5が6番より10−15y飛ぶなら有効です。

90〜130y位は我々でも練習すれば
6〜7割の確率で5〜6mに寄せることは可能です。
ここらの距離は10yの幅でいいです。
中心となる100yに自信を持てるとゴルフに芯が出来ます。

それにはコントロールショットではなく
8割のフルショットが一番です。
トラブルの時や短いPar4、またはPar5で
100yから確実に3打で上がれば組み立てが楽です。

たまには2打で上がれれば儲けものです。
私たちが300yのDRショットを打つのは無理ですが
100yから2打で上がることは十分可能です。


書込番号:8196859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング