ユーティリティーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ユーティリティー のクチコミ掲示板

(2456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

練習場では良い当たりが

2007/12/13 15:04(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > r7 ドロー レスキュー ユーティリティー (#3) [RE*AX 55 PLUS]

それが本番だと、トップが多いんですね。また練習場に戻ると良い当たりで・・・ボールは真ん中に置いてアイアン感覚で打つ様にしていますが、何か本コースでの秘訣はありますでしょうか?ちなみに4番と3番の両方持っており、4番はロフトもあり打ち易く、3番は、ロフトが立って別物感覚ですね。

書込番号:7109061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/13 15:31(1年以上前)

ホントは芝の上でスパイクを履いての練習側出来れば問題ないのですが・・・取り合えず練習場でスパイクを履いてみるのも良いかもしれません。

ちなみにスパイクの靴底と練習に使用している靴の厚さが違うと読んだのですが・・・ちがったらすみません(練習を重ねるうちに無関係となりますが暫くはお試しください)。

書込番号:7109136

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/14 23:53(1年以上前)

>ちなみにスパイクの靴底と練習に使用している靴の厚さが違うと読んだのですが

有り得ますね。
それとボールとの距離は同じでしょうか?

書込番号:7115222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/15 20:32(1年以上前)

カーボンシャフトのユーティリティはやや軽く感じる場合があるので、コースではできる限り上から叩くイメージで打つと大きなミスにはならないと思います。
(トップ気味の方はアウトサイドインのイメージで丁度かもしれません。)

なお、個人差はありますが、ボール位置はショートアイアンはともかく、真ん中よりは左に置くのがボールを拾い易いと思いますよ。

書込番号:7118423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2007/12/16 14:08(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。練習場でもゴルフシューズを履いて練習しており、本番に弱いのかなぁ?と思っております。多分スイングが速打ちになっているのかと思います。本番ではトップと言うか〜ボールの真上をソールでヒットして感があり、情けないです(;´∩`)今日も練習場では良い当たりが出ますので、今度の土曜日が紫カントリーで年末最終ラウンドですので、ゆったりスイングに心がけます。

書込番号:7121634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2007/12/24 10:14(1年以上前)

一昨日の土曜に、千葉の紫カントリーで、#4の方を3回使用しました。ボールの真上を叩く激しいトップは無くなりましたが、凄いチーピング・・(;´∩`)・・昨日、練習場で、再び#4を打ってみると〜ナイスショット連発で悔しい限りです(`д´#)アドバイス頂いた通り、ボールを少し左に置いた方が良い結果です。このユーテリティはアイアンと思った方が良いのか?あるいは短いフェアウエイウッドなのか?フェアウエイでの打ち方及びボール位置について、諸先輩方にアドバイスを再度頂きたく・・

書込番号:7155234

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/27 08:51(1年以上前)

練習ではナイスショットが打てるのですから
いかにその力を本番で出すかですよね。
スイングがおかしいのではなく本番で違う事をしているのでしょう。

対処法の一つにプレショットルーティーンを作る
があります。
スイングだけを1打とせず

例えば
ボール後方に立って目標を定めた時から3歩でボールの横に立ち
もう一度目標を見てスイング、ヒット。
ここまでを1打と考えて練習からこの流れで1打するのです。

プロではバッグからクラブを取り出す時からプレショットルーティーンが始まる人
ワッグルだけの人
腰の高さまでバックスイングをする人
さまざまです。

これを行うことによって
緊張が緩和されスイングに余計な力が入り難くなります。
スイングに練習と本番の違い、差をなくすことです。

後は練習量です。
どれ位打ち込まれました?
一つのクラブをモノにするには
少なくとも千球単位で考えなければいけません。
まず1000球打ってみて下さい。


書込番号:7168216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/28 16:03(1年以上前)

ルーティーンを確立することは大変大事だと思います。

スタンス(の向き)、グリップ、ボールと体との位置関係、これをコースでも練習と同じようにできるようにすることが練習だと考えます。

あとは目の前のボールをひっぱたくだけ。
スイング中にいくつもの注意点などを考えて、実行しようとしても、スイング自体は一瞬ですから、全部できるはずもない。
ゴルフは単純にやりたいものです。

書込番号:7173490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2007/12/29 18:44(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。今日は気温が高く練習場で打ってきました。ミスショットもありますが、#3#4共に、けっこう良い当たりですね。 本当はゴムマットの前に広がるラフッぽい芝生で練習がした〜い(`д´#)正月明けの5日に再び紫カントリーあやめコースです。結果ご報告いたします。

書込番号:7178503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドレスが取りにくいのですが?

2007/12/16 07:40(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー デュアル ユーティリティー (#5) [M.A.S.2 PLUS 55]

r7ドローレスキューの#3#4に続けて、今回は#5は調整のきくデュアル#5を買いました。
 
 昨日練習場で打ってみたのですが、アイアンのつながりでアドレスすると、かなりのフックフェイスに見えます。フェースを直角に構えて打つと(若干ハンドファーストに構えると)スライスしてしまいます。 又、ライ角を立てて構えると(ボールと体の距離を近づける)フェースが直角に構えやすく真っ直ぐなボールが出ますが、スイングが窮屈です。又、ボールの位置を左股関節の前で構えると左に行きやすくTOP気味で打ちにくいのです。

 以前9W(25度)を買ったと時も、フックフェースに見えて打ちにくく、引っ掛けやスライスに悩まされ使用を断念していました。今回も同じ感じですが、ミドルホールのセカンドやシュートホールの150〜160ヤードの攻め方で、是非使いこなす必要に迫られています。

 先月から、ドライバーはヤマハのインプレスX460D(10度)R、アイアンはtテーラーメードracLT(R)NS850#5〜PWに換えました。残り150〜160yが#5のコントロールショットで方向が安定しないことや、#6や#7のコントロールショットでは届かない場合が多く、UTの#5を今回買い求めました。

 飛ぶアイアンを使えば問題ないのでしょうが、まだ50歳の後半ですのでロフトのあるアイアンを使いこなしたいと思い、R360ti(FTG+)から換えましたら、ロフトは+2度、シャフト長は▲0.25インチですので、10y位飛距離が落ちましたが、方向性は良くなりました。特にショートアイアンの方向性がよくなりました。しかしながら、中距離いわゆるセカンドショットで多用する150〜160yで苦しんでおります。

 どなたか、このデュアルレスキューの打ち方をアドバイス願います。


書込番号:7120429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2007/12/26 21:22(1年以上前)

 先日12月24日にラウンドで使ってみました。
先ずティーショットとして、ショートH170yで使ってみました。ややフェード(左からセンターへ)ボールで、うまく打ったつもりが、10yのショートでした。

 FWからセカンドとして、160yを芝の上から打ってみました、バンカーが効いておりグリーンはねらうものの、10yショートしました。

 ティーUPして150y、芝からで145yてな処です。4回使いましたが、一度もオンしませんでした。グースがきつく感じてしまい、ややかぶせ気味にSETした場合、左から右への低いボールになります。ナチュラルの直角にSETすると、センターから右へのスライスボールになります。いずれもスライス系で飛距離が落ちます。

 SETアップをドローボールが出るように工夫し、飛距離を10yくらい上げたいと思っています。ロフトが25度で#4アイアンと同じとすれば、シャフトが長い分170yは飛距離が求められますので、冬場ではありますが10y飛距離が出ていないと思いますので、練習して行きたいと考えています。

書込番号:7166319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてのUT

2007/12/10 11:38(1年以上前)


ユーティリティー > ミズノ > CLK フライハイ ユーティリティー (#4) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:90件

初めてUTを購入しようと考えています。CLK FRI-HIを考えていました。GDOでも金谷プロが“やさしく真っ直ぐ飛んでくれます”と評価していましたし。そんなときにJPX UTが出ました。しかも2月には新作がでるようで、どれにしようか迷っています。
JPXのほうがルックスはいいんですけど、できればシャフトはスチールがいいなぁ、なんて思ったりしています。
そこで質問です。@UTのシャフトはスチールとカーボンとあまり変わりはないのでしょうか?初心者にお勧めなのはどちらですか?A新作も出て、CLK FRI-HIは型落ちになり、これからさらに安くなる可能性ってあるんですか?

書込番号:7095555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャフトについて

2007/12/07 22:49(1年以上前)


ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー TP ユーティリティー (#4) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:10件

アイアンのシャフトがDG S200の場合、ユーティリティのシャフトがNS PRO 950GHだと『タイミングが狂う』等弊害はあるのでしょうか?アイアンのシャフトがDGならユーティリティのシャフトもやはりDGの方が良いのでしょうか?

書込番号:7083565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャフトと番手の選択について

2007/12/05 21:32(1年以上前)


ユーティリティー

クチコミ投稿数:16件

だなたか、アドバイスを下さい。
当方現在DR X-DRAIVE435白マナ63 IR X-BLADE-GR S200を仕様しています。HSはDRで48〜50 7IRで40位です、飛距離はDRで260〜280y位で 7IRで160y位となっています、つきまして、今回の相談と致しましては、FWの購入とUTの購入を検討しているのですが、取り合えず、FWは X-DRAIVE #5白マナ63でいいかなと思っています。その場合、UTは3IR程度の飛距離を考えているのですが、メーカーはブリジストンX-UTにした場合、番手とシャフトが分かりませんどなたか、アドバイスお願いします。(FW#5のシャフト白マナ63の選択も合っているか気になります。)

書込番号:7074402

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/06 09:20(1年以上前)

>FWは X-DRAIVE #5白マナ63でいいかなと思っています

よろしいのではないですか。
FWもGRにする手もありかもしれません。

白マナがご自身に合っている、使いやすいと感じているのでしたら
UTも白マナでどうでしょうか?

FWもUTも先が走るシャフトは使いづらいですが
白マナでしたら安定した結果が期待出来ると思います。

書込番号:7076488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/06 09:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
早速FWは X−DRAIVE GR #5白マナ63を買っちゃいました。
ですが、UTが今だに悩んでいます。メーカーはブリジストンX−UTと考えているのですが、#3か#4どちらがいいのかと(DR白マナ・FW#5白マナ・IR5〜PWS200所有)、シャフトです、所有クラブからのバランスをとるのであれば、S200が妥当なのか、少しらくにして、カーボンか950にした方がいいのか良く分かりません。ばウッドとアイアンのシャフトからした場合の妥当なUTのシャフトをアドバイスして下い宜しくお願いします。

書込番号:7076548

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/06 12:26(1年以上前)

考え方です。
UTをアイアンの延長と考えるのか
又はDR,FWの仲間とするのか

S200にすると重さはアイアンとバランスがとれますが
5Iより、しなりが大きくて打ちにくいですよ。(ヘッドが重たいので)

カーボンかNS950かでしょうか。
ロフトにもよります。(3か4か)
HSが48-50もあるのでNS950でも20度までは十分ボールは上がると思います。

FWのような感覚で打つなら同じ白マナではどうでしょうか

左への怖さ
8割9割などのコントロールショットの打ちやすさ
などで判断されてはどうでしょう。



書込番号:7076970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検討中です

2007/11/25 00:06(1年以上前)


ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE ユーティリティー (#3) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:43件

アイアンに合わせてXーUTから買い替えを検討中ですが、グースが気になり迷ってます。
やはり難しくなるのかなぁ?

書込番号:7025469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユーティリティー」のクチコミ掲示板に
ユーティリティーを新規書き込みユーティリティーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング