このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 35 | 2008年8月11日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2008年7月16日 19:37 | |
| 1 | 2 | 2008年7月10日 22:09 | |
| 0 | 11 | 2008年7月8日 07:32 | |
| 0 | 0 | 2008年7月2日 00:35 | |
| 1 | 4 | 2008年6月21日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U3) [SV-3015J]
U4はそこそこ打てるのにU3になると…
と題名の通りです(×_×;)
U4を購入し180yd前後のショットで非常に良い感じだったので
思い切ってU3も購入しました。
先日コースで使用したのですが(45、47のトータル92でした)
200yd前後の距離がどうも上手く打ち切れません…。
何か良い練習方法、メンタルトレーニングなどがあれば
アドバイス頂ければと思っています。
宜しくお願い致しますm(__)m
2点
師匠!適切なアドバイスいつもありがとうございます(感激)
今日いつものゴルフ5に行ったのですが混んでいて
UTまで試打することは出来ませんでした…。
当面は師匠の教え通りに
4U一本で磨きを掛けたいと思います。
ドライバーでそうだったのですが
たぶんUTもシャフトが柔らかい方が
しなりを感じられて良いような気がします。
また今度平日に時間を作って試打してきたいと思いますm(__)m
書込番号:8074850
0点
もしUTも買い変えるつもりでしたら私が一番やさしいと思うのはバーナーレスキューですね。
これの4番か5番を試してみて、200yd以上は切り捨てて180〜170ydをスパーンと打てる都合の良い飛距離の番手を選ばれると良いかと思います。RE*AX SUPERFAST 55はフレックスSRもRもあるのでタイミングが合う方をチョイスしてください。
200yd以上はFWで打っていく距離ですので現状必要ないです。
将来的に購入していく時は7Wから始めると苦手意識の克服に良いと思います。
現在5鉄(27)で160ydだそうですから、これを基準にすると5#(25)で170ydは飛びますね。
4#(22)39.5インチで180yd、7W(21)は42インチくらいありますからロフトがかぶっていても飛距離差はでますから190ydくらいいけるかもしれません。7Wが問題なく打てるようになったら3W、5Wにするか4W一本入れるか好みで良いでしょう。
5Wと7Wの飛距離差はあまり出ないですから4Wの次に7W、4UT、5UTというセットも良いと思います。
書込番号:8076351
0点
師匠、まだ梅雨明けしてないのに暑い日が続きますね。
体調はいかがですか?
私は少々夏バテ気味です…。
ドライバーの買い換えを検討中で
正直UTは資金的に買い換えは厳しい状況です…。
バーナーレスキューは全くのノーマークでした。
しかしクチコミ等を観ると短めで非常に打ちやすそうなUTですね。
フェース角0°で先調子と言うことですが
今の私には合うのでしょうか?
また時間を作って試打をするクラブが1本増えました(爆)
FWの購入は現在はあまり考えておりません。
4UTを自分のものにしてから検討したいと思います。
それまでは2打目は4UTで方向性と安定した飛距離の精度アップに努めたいと思います。
将来的には師匠の教え通り7Wから加えて行きたいと考えております。
その次に5Wを入れて私のレベルでは3Wはちょっと使用頻度が少なそうなので
入れなくても良いかな?と考えております。
同時に5Iを練習して方向性と安定した飛距離の精度アップに努めて
4UTとの繋がりを良くしたいと考えております。
160yd以上の飛距離の差は今の私のレベルでは確実性がないと思うので
今あるクラブでその番手の距離を確実に出せるように努力したいと思っています。
間違っていますか?
書込番号:8080659
1点
>フェース角0°で先調子と言うことですが今の私には合うのでしょうか?
フェースだのキックポイントだのは関係ないです。打ってみてどう感じるか、あるいは感じがつかめなくてもデータ的にどうかですね。
>その次に5Wを入れて私のレベルでは3Wはちょっと使用頻度が少なそうなので入れなくても良いかな?と考えております。
ならば4UTの上は7W、4Wで良いと思います。理由は先に書いたとおり3W、5Wと飛距離差が出ないからです。
>今あるクラブでその番手の距離を確実に出せるように努力したいと思っています。
間違えも何も普通にあたりまえの事です。
刻印で7と打ってあるクラブで150ydを打ちたいならオノフとかゼクシオとか飛距離をうたい文句にしているクラブにすれば解決ですが、例えばゼクシオの7番はZR-600の6番の刻印を7にしてあるだけです。
ロフトで考えましょうね。
30度で150ydがtokkunさんの飛距離ということです。
これを30度で160ydにしたがるとおかしなことになります。
書込番号:8080924
0点
>打ってみてどう感じるか、あるいは感じがつかめなくてもデータ的にどうかですね。
キャロ FT5 10°SRナチュラルとマックテックNV-NXR 11°R45.25を打ち比べた中では
私的にはマックテックの方が感じ的には良かったです。
残念なことにキャロ FT5ドローはまだ打つことは出来ていませんが
マックテックの10°のRが良いかな?と思っています。
とりあえずもう少しレベルアップするまでは4UTの上のクラブの購入は控えようと思います。
4UTですらまだ満足に打ちこなせていないのでそれからでも遅くないかなと思い出しました。
>30度で150ydがtokkunさんの飛距離ということです。
ハイ!わかりました。
自分の身の丈にあった中でレベルアップに努めて
楽しいゴルフを満喫していきたいと思います(^-^)
書込番号:8083527
0点
師匠!
お薦めのFWがあったらアドバイス願います(懇願)
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8085229
0点
星野英正も使うゼクシオMP400 SR〜Rならば7Wから今すぐ使えるのではないかと思います。
個人的に気になるのはプロギアのeggスプーンです。
書込番号:8085237
0点
ゼクシオMP400 Rは新品でも中古でも高いですね〜(ガッカリ)
ちょっと金銭的にすぐに購入するのは無理っぽいです…。
やはりもう少しレベルアップしてからか
中古でもっと値段が下がったら検討してみたいと思います。
とりあえず試打クラブがあったら試打してみたいと思います。
プロギアのeggスプーンは全くのノーマークでした。
今度もう少し勉強してみます。
こちらも試打クラブがあったら是非試打してみたいと思います。
プロギアのeggスプーンも私に合うのは
とりあえず7WのRからでしょうか(・_・?)
書込番号:8088308
0点
ニュー ビックバーサ フェアウェイウッド [BB シリーズ]ならやさしいし、安いですよ。
エッグスプーン フェアウェイウッド はゼクシオより高いです。
私は最初FWが苦手で打てなかったのをゼクシオの7Wで解消しました。
書込番号:8088652
0点
ニュー ビックバーサ フェアウェイウッド [BB シリーズ]
なかなか良さそうなFWですね。
価格も新品で1.5万円くらいと私の懐にはとても易しいです。
ヘッドも大きそうで重量も軽そうで打ったら易ししだろうな
という印象を受けました。
ヘッドにSRIXONカラーのレッドが配されているのと
ヘッドカバーも赤と黒なのでキャディバックに入れても
違和感なく収りそうな気がします。
今度時間を取って是非試打してみたいと思いますが
まだ試打もしていませんがちょっと候補の上位ランクに入ってきそうです。
さすが師匠!!
ゴルフクラブの知識は桁外れですね!(感服)
私のようなアベレージのものにも即座に適切なクラブを選択できるなんて!!(敬服)
師匠!!
一生付いて行きますぜ!!v(=∩_∩=)
書込番号:8089045
0点
マーク金井さんがよく自転車に乗ることをスイングに例えていますが、一度モノにしちゃえばFWも打てるようになります。
それには自信をつけることが第一です。
私も時にはレディース用のFWで練習したことがありますし、ゼクシオの7Wを買わなければ未だに打てなかったかもしれません。
高価なだけよくできたクラブだということです。
書込番号:8091274
0点
>マーク金井さんがよく自転車に乗ることをスイングに例えていますが、一度モノにしちゃえばFWも打てるようになります。
マーク金井さん知ってますよ!
人間試打マシンって異名のある方ですよね!
FWはこの間のラウンドでも練習場でも
そこそこ打ちこなせるようになって少し自信が付いてきました。
ゼクシオは中古でも高くて買えないので
半額以下になっているSRIXONのWRのFWを買ってみました。
DR マックテック NV-NXR 10°45.25インチ クワドラアクション(R)
FW WR 5W 18.5°SV-3005Jカーボン(R)
FW WR 7W 20.5°SV-3005Jカーボン(R)
UT AD Hybrid 4U 22°SV-3015J(R)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(R)
5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)
H/S 41〜42m/s
と上記のようなセッティングです。
5Iで160yd弱なので
UT AD Hybrid 5U 25°SV-3015J(R)の購入も検討しています。
どんなもんでしょうか?
是非アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8181739
0点
WR5番(18.5)42インチと7番(20.5)41.5インチではロフト差が1.5度、長さでコンマ5インチしかないですから飛距離差が出難いでしょう。4番(16.5)と7番にすれば良かったのに。買う前に一言言ってくれれば。
ZR-600の5番は27度、37.75インチ。
U5は25度39.25とロフトで2度、長さで1インチ強違いますから飛距離差は出るでしょう。
5鉄が苦手との事ですので160yd〜170ydを打つのに5Uは良いかもしれませんね。
160ydの時は5Uを短く持って打つのもありでしょう。
ロフトだけ並べて見ると微妙ですが、実際の飛距離階段からみればそう悪くないセッティングだと思います。
PSを51→50に、SWを57→58にロフト調整してもらって54度をいれるのも良いでしょうね。
5UないしFWを一本抜いても良いような状況になったらそういうのもありです。
200yd前後で階段を作るよりもスコアに直結する100yd近辺でフルスイングの階段を作るほうがアマチュアには有効な場合が多いと思うからです。
書込番号:8183132
0点
そうですか…、飛距離差はあまり出ませんか…。
また自分の先走りでアドバイスも受けずにクラブを購入してしまいました…。
結構無駄な散在をしてしまっていますね…。
WR5番(18.5)42インチで200yd、7番(20.5)41.5インチで190yd打てれば良いかなと思ったのですが…。
浅はかな考えでした…。
ちなみにWR4番(16.5)42.5インチだったら私の場合どれくらいの飛距離が見込めたのでしょうか?
>PSを51→50に、SWを57→58にロフト調整してもらって54度をいれるのも良いでしょうね。
こっちにしておけば良かったかな…。
だいぶ後悔しています…(;>_<;)
書込番号:8185037
0点
単純には3〜4度差とシャフト長0.5インチでおよそ10yd飛距離差が出るものだと思ってください。
5(27)鉄で160ydですから170ydには23〜24度が必要になります。
7Wの上のクラブならば20.5マイナス3で17.5度に0.5インチ長でおよそ10yd差が出ます。
5Wと7Wで1.5度差に長さ0.5インチだとナイスショットして5ydくらいしか変わらないです。
例えばドライバーのロフトが9.5度と10.5度で1度差では吹き上がらなければ変わらないでしょう?
1度差で20yd違いますなんていうのはありえないです。
5鉄と5Uの差はロフトで2度、長さで1.5インチ違うのでなんとか10yd差は出るでしょう。シャフトが長い分H/Sが上がるからです。
4U(22)39.75インチと7W(20.5)41.5インチはロフトで1.5度ですが、長さで1.75インチ違うので190yd出る事を期待できます。
ということは、5I-160yd、5U-170yd、4U-180yd、7W185〜190yd、5W190〜195ydといったところでしょうか。4Wなら200yd出るでしょうね。
5Uは入れる価値がありそうです。160yd5鉄で自信が無いときに指2〜3本短く握って打てば160yd打てるはずです。tokkunさんは基本ショートするミスの方が多いでしょうからその方が安心ですね。
慣れてくれば4Uよりも7Wの方が打ちやすくなってくるかもしれませんので7Wを練習してください。必ずアイアンのように打ち込むんですよ。払い打てなんて嘘ですからね。
5Wは200yd以上打ちたくないティーショットに使えば問題ないです。
ティーアップして7Wを使うとドフックが出ることがありますのでそういうシーンで使ってください。
Pが46度で110ydでしょうからPS52度はロフト差が6度もあり、100yd打つのがちょっと強めに打たないと届かないセッティングになっています。むしろそっちの方が気になっていたんですがね。
190ydが195ydでも関係ないですが、100ydをあまり強振したくないですからね。PSでブンと振るとこれまたフックが出やすいです。
tokkunさんの場合、100ydをPSでブンと振るかPを短く持って打つかどちらかでしょうが、Pを少し短く持ってクオータースイングした方がミスが少ないでしょうね。
この掲示板で多くの方が52、58のウエッジを入れているから真似しようとかいうのは愚かでナンセンスです。私もPを含めてウエッジ4本で行くときありますよ。46、50、54、58(8)とか46、52、56(12)とかですね。SWはロフトよりもバウンス角を気にします。
バンカー砂がさらさら系のゴルフ場では56(12)を入れてフェアウエイからの寄せはPSでフェースを開いて使うとかいう感じですね。
逆に砂が硬いコースではバウンスが効いているとホームランが出そうな気がするのでローバウンスのSWを入れます。
>だいぶ後悔しています…(;>_<;)
まあせっかく新しいクラブを買ったのだから気分一新して暑さに負けずがんばってください。
書込番号:8185312
0点
>5Wと7Wで1.5度差に長さ0.5インチだとナイスショットして5ydくらいしか変わらないです。
2度差とシャフト長0.5インチ差でおよそ10yd飛距離差が出るものだと思っていたのですが…。
以前Zスチール4Wを持っていて全く打ち切れず
ティーショットでもFWからも使う機会もなかったもので…
それが脳裏にありまして5Wの購入に踏み切った訳なのですが…。
>1度差で20yd違いますなんていうのはありえないです。
当然それは私も期待はしておりませんでした。
>5鉄と5Uの差はロフトで2度、長さで1.5インチ違うのでなんとか10yd差は出るでしょう。シャフトが長い分H/Sが上がるからです。
>4U(22)39.75インチと7W(20.5)41.5インチはロフトで1.5度ですが、長さで1.75インチ違うので190yd出る事を期待できます。
こちらは選択ミスではなかったと言うことで宜しいのでしょうか?
ちょっと安心しました。
>4Wなら200yd出るでしょうね。
それを聞くとやはり後悔しきりです…。
でも200yd以上の距離は狙っても打ち切れる自信が全くなくて…。
それよりもやはり苦手意識が先行して全く使用しなくなるのでは
と言う懸念が大いにあったもので選択肢から外れてしまいました…。
>5Uは入れる価値がありそうです。160yd5鉄で自信が無いときに指2〜3本短く握って打てば160yd打てるはずです。
>tokkunさんは基本ショートするミスの方が多いでしょうからその方が安心ですね。
さすが師匠!!
私もそう思っていました!
意外と距離の長いショートホールのティーショットでも活躍してくれそうです。
>5Wは200yd以上打ちたくないティーショットに使えば問題ないです。
>ティーアップして7Wを使うとドフックが出ることがありますのでそういうシーンで使ってください。
マネジメントの中に組み込んでおきます。
さすが師匠ですね!!
ありがとうございますm(__)m
>tokkunさんの場合、100ydをPSでブンと振るかPを短く持って打つかどちらかでしょうが、
>Pを少し短く持ってクオータースイングした方がミスが少ないでしょうね。
おかげさまで30yd、50ydの距離はある程度自信が付いてきたので
ちなみにAWはマン振りせずに普通に打って90yd前後ですので
今度はPWで100ydの距離をきっちり打てる練習をします。
>この掲示板で多くの方が52、58のウエッジを入れているから真似しようとかいうのは愚かでナンセンスです。
そう言うものなのですか。
さすが師匠ですね!!
勉強になりますm(__)m
>まあせっかく新しいクラブを買ったのだから気分一新して暑さに負けずがんばってください。
ハイ、ありがとうございます。
まだラウンドでの使用はありませんが当面はこのセッティングで頑張ってみたいと思います!
>5UないしFWを一本抜いても良いような状況になったらそういうのもありです。
>200yd前後で階段を作るよりもスコアに直結する100yd近辺でフルスイングの階段を作るほうが
>アマチュアには有効な場合が多いと思うからです。
これは頭に入れておきます。
>PSを51→50に、SWを57→58にロフト調整してもらって54度をいれるのも良いでしょうね。
ちなみに54°だと何ydくらいの距離が狙えるのですか?
80ydくらいでしょうか?
書込番号:8186362
0点
>こちらは選択ミスではなかったと言うことで宜しいのでしょうか?
3U買うよりは将来性のある選択と言えますね。
>全く使用しなくなるのではと言う懸念が大いにあったもので選択肢から外れてしまいました…。
ならば7Wだけにしておけばよかったのでは?
>今度はPWで100ydの距離をきっちり打てる練習をします。
ブンと振っちゃうと100ydオーバーするでしょうから短めに持ってしっかり打ち込んで顔の左横でシャフトを立ててフィニッシュすることで引っ掛けることなく100yd打てるはずです。
100yd安心感が出ると余裕が出ますのでこれはしっかり練習してください。
>ちなみに54°だと何ydくらいの距離が狙えるのですか?
50度フルスイングで100yd、54で90、58で80でしょうから、それぞれ顔の左横でフィニッシュする振り幅で90、80、70ydの計算ができますね。
200yd近辺で10yd刻みのセッティングするよりもはるかにスコアメイクに直結します。
ただ今回はもうお金を使っているので52、56で振り幅を調節する事で打てるように練習しましょう。ウエッジの場合、フィニッシュはシャフトを立てて終わりの振り幅にする事が大事です。
それにハンディ20クラスの方のSWは58度より56度のハイバウンスの方が安全です。
書込番号:8186588
0点
クラブについては皆さんレスしていますので
>何か良い練習方法、メンタルトレーニングなどがあれば
>5Iはまだ思うように打ち切れません。
ですので3Uも思うように打てないのでしょうか?
7Iは145ydくらいの距離でセカンドショットでグリーンオンを狙える様になりました。
ですから4Uもある程度思うように打ち切れるのでしょうか?
これに関してです。もっともいい練習方法は私のパパから教わったものです。ジャックニクラウスの教本かららしいんですけど私にはわかりません。
先ず得意クラブのテンポ リズム感をしっかり覚え その感覚で5I 4I 3Iと練習すると効果があります。ですから5Iと書いてある7Iを振っていると思えばいいんです。U3の場合も200ydと思わず150ydだと思って打ってください。効果ありますよ。ゴルフはメンタルスポーツですからこんなコトでぜんぜんちがいます。
書込番号:8186802
0点
tokkun1623さん
そしてご常連の皆様皆さん
ご無沙汰しています!
暑いですね...(トークも日差しも!?)
実は今日、炎天下の中1Rして来ました。
月に2RペースのAv.ゴルファーは毎回新しい課題が見つかります。
皆さんのレスを参考にしながらも、あくまでも最後は自身のイメージ(想像)力と判断(決断)力
だと思います。
それにしてもこの時期の芝の抵抗は超〜強いですね!
ラフに入ろうものならもう大変...
順目ならまだしも、逆目ならもう1ぺ同然です。
ヘッドは返るし、シャンクはするし...
tokkun1623さん
あまり道具や偏った理論に凝り固まら無い方が良いかも知れません。
基本は整理した上で、ご自身の"キュアスケジュール"をある程度立てたら積極的にRに出ましょう。
結構多くのエキスを吸収できると思います。
熱中症(ゴルフも然!)にはくれぐれもご注意を!(笑)
書込番号:8186897
0点
Nice Birdy !!さん
>あまり道具や偏った理論に凝り固まら無い方が良いかも知れません。
そう言うものですかね(^-^;
>基本は整理した上で、ご自身の"キュアスケジュール"をある程度立てたら積極的にRに出ましょう。
やっぱりその方がいいのでしょうか?
でも先立つものが…。
積極的に練習場に行くのも懐具合と相談しながらって感じです(^-^;
>結構多くのエキスを吸収できると思います。
仰るとおりですね!
ラウンドに出ると色々と勉強になります。
>熱中症(ゴルフも然!)にはくれぐれもご注意を!(笑)
ゴルフ熱は上がりっぱなしです(^-^;
もうどうにも止まりません(爆)
書込番号:8196649
0点
ユーティリティー > ブリヂストン > プリセプト PD1シリーズ ユーティリティー (#4U) [PRECEPTオリジナルカーボン]
最近ゴルフを始めた初心者です。ヤフオクで送料、代引き手数料込みで5250円でした。ビニール被ってましたので新品かと思いますが、2〜3万円の高いモデルと比べてそんなに違うものですか?
0点
ユーティリティー > キャロウェイ > X ユーティリティーウッド (#2H) [Xシリーズ 60H]
同じ疑問を持ったので、店員さんに聞いてみました。
本社から値引きの連絡が来たそうです。
まもなく新作が出るから、と言ってました
書込番号:8057367
1点
大変参考になりました。それにしても中々中古屋さんにも出てませんが出かけると一気に値が崩れそうですね???
書込番号:8058641
0点
Dr.はリシャフトして練習を重ねてある程度納得のいく範囲になってきました
ウェッジも微妙な距離感のズレはあったりするもののウェッジは好きなので苦にはなりません
アイアンも極端なミス等は無いです
バックティーからのプレーが増え、残り距離が長くなりました
決して上手くは無いので200y以上を狙う事はしません
目下課題なのは200yまでの距離の安定性です
5Wと17UTの中間型とアイアン型の3つ所有しています
(中間型UTは入荷待ちで手元にありませんが(笑))
皆さんは200y弱の距離って得意ですか?
0点
バーディゲッターさん
はじめましてよろしくお願いします!?
くどいようですが私はIRON型UTのHI-660の3Uと4Uを駆使して対応しています。
ライにも因りますがデットに狙う時には3Uを、ある程度の転がしも含めて距離を稼ぎたい時には4Uをと言う具合の"へっぽこ"なりの創意工夫で凌いでいます。
NS950GH(S)からDGS200へのリシャフトの効果もあってか、こと4Uは捕まったHI-DRAWの球筋が出るようになってきました。
初対面にもかかわらずいきなり生意気な書き込みをしてしまいました(エヘッ!)
書込番号:7995343
0点
毎度どうも。たまたま他スレの内容とかぶるのでコピペで失礼。
RESCUE TP (21)NS950
RESCUE DUAL TP (19)DynamicGold
RESCUE DUAL TP (21)DynamicGold
RAC CGB (19)DynamicGoldSL
RAC CGB TP(19)DynamicGoldSL
バーナーRESCUE USモデル T-STEP 90(19)
私が所有するUTはこんなところです。
どれも一長一短で気分で変えちゃっていますが、フルバックでラウンドする時は200〜210ydくらいのショートホールが多いのでラインを出しやすいイメージのRAC CGB を入れていきますね。いわゆるドライビングアイアンというやつです山岳コースの場合はその時の気分でRESCUE 軍団の中から選んでいきます。
一番球が強いと思うのはRESCUE TPですが、最初に RE*AXTP85Hシャフトの物を買ったらつかまりが良すぎて左が怖く、振れないクラブだったのでNSにしてみました。RESCUE DUALTPよりもつかまりますね。
なぜか球が強く、これの4番で210yd飛んでしまいます。5Wとの差があまり出ないのであまり使いません。5Wを抜いてSWを増やすときには代わりに入れます。
RESCUE DUAL も以前NS950シャフトのTPではない物を買ったのですが、めちゃくちゃ球が上がるのでTPのDynamicGoldに買い換えたらそこそこ良い感じになりました。
一番楽なのはやはりバーナーRESCUE USですね。適当にぽかーんと当てておけば200yd前後ラインが出ます。
>決して上手くは無いので200y以上を狙う事はしません
7,000yd超えの場合などはセカンド200ydはざらになってきますので、こういう心理でやっていると好スコアは出ませんよ。
200ydくらいを乗せていくモチベーションでいかないと(その実そうそう乗るものではないですが)将来的にも向上していかないです。
3W、5Wをどれだけ打てるかと密接にからんでくる話ですのでそこを考慮に入れてください。
ロングのセカンドや長めのミドルの場合、230ydくらいなら5Wでドローめに打てば届きます。250ydだと同様に3Wですね。
これくらいをマン振りではなくそこそこバシッくらいの力感で打っていけないと200ydをUTで狙う力感と合わなくなってきます。
ロングのセカンドで単純に200ydくらいというロケーションと200〜210ydのショートホールやセカンドでグリーンを狙う場合のモチベーションは変えていかないとダメですね。
私のお勧めはRESCUE TP (21)NS950ないし(19)くらいです。
書込番号:7995415
0点
Nice birdy !!さん
ど〜も〜ハジメマシテ(笑)
ライが良いという前提でならラインを出せるのは「zoom220i(2I)」ですね
ただNice birdy !!さんみたいにパワーヒッターじゃないのでカーボンですが(M43)
STYLISTさん
まいどです(笑)
お二方共にパワーヒッターですね(汗)
自分なら5Wで200yギリです(笑)
まぁ、わたくしのようなヘッポコには200y以上狙えるクラブは逆にドツボパターンで…(笑)
現在レスキューTP 17を手配中です
書込番号:7996085
0点
バーディゲッターさん
すみませんm(__)m...
先ほどの書き込みに一部訂正すべき事項があります。
本文中の3u⇔4uが逆でした!
[垂れ込み情報!]
例のラインアップは残すところあと一本となりました!
2〜3日中には揃うと思います!(^^)!
書込番号:7996089
0点
Nice birdy !!さん
週末は旅に出るのでこちらもそろうのは週明け平日かな(汗)
来月2週目にラウンド予定ですのでその時には持って行く予定です
書込番号:7996685
0点
バーディゲッターさん
分かりました!
来週早々には厳しい追求のレスの雨霰...(^^)v
全米女子OP観ましたか?
我が日本の"短足出っ尻"のまるで農耕馬のような三人娘は大健闘ですね!
それに引き換えN.ガルビスやP.クリーマーそしてL.オチョアのサラブレット達は、ゴルフもさることながらプロスポーツプレイヤーとして魅せてくれます!
やっぱり"華"がありますね(^^)/~~~
書込番号:7996750
0点
Nice birdy !!さん
おはようございます
自分は出っ尻好きですょ〜尻フェチなんで(笑)
目が覚めたら8時過ぎていて…(笑)
普通サイズのキャディバックなら8本でいくと隙間だらけで寂しいし、増やしたくなりそうなので小径のスタンドバックを漁ってきます(笑)
なかなか小径のカッチョイイのが無いんですよね〜
書込番号:7999360
0点
バーディゲッターさん
おはようございます!(^^)!
個人的にはBURTON GOLF社製の"REFLEX"と言うスタンド式がお勧めです(^^)v
[9分割/9セパレーター/8.5型/3K]の仕様に加え、材質も丈夫な上機能的かつデザインも斬新です(^_-)-☆
価格も11,000円〜と言うお値打ちプライスです(^^)/~~~
ヤフオク→ゴルフ→キャディーバッグ→バートン...で絞り込んでみてください!
"敵に塩を送る"(!?)
嗚呼〜また人助けをしてしまったなぁ...エヘッ(^^♪
書込番号:7999718
0点
Nice birdy !!さん
すみません
自分で立てたのに完全にスルーしてました(汗)
8.5でもどんどん入れちゃいそうなので…(爆)
ベレス(何一つ持ってませんが)のカラフルな7インチにしました!
これなら7,8しか入りません(笑)
書込番号:8043690
0点
バーディゲッターさん
ご無沙汰しています(^_-)-☆
NEW LINE UPの打ち込みは順調ですか!?
こちらはここ数日仕事が忙しく、全くと言って良いほどNO TOUCHでした。
今週末の土曜日にでもぶっつけ本番で試して来ようと思います。
今回のリーサルウェポン!?はDRと極秘仕様の3wと5wです。
しかし暑すぎます...(ToT)/~~~
書込番号:8043866
0点
Nice birdy !!さん
あちこち出没します(笑)
どこかの誰かさんみたいに、Drの体積減らしましたか?(笑)
こちらは例の核ミサイルは左に逸れてばかりで使えませんでした(汗)
未熟なものでコントロール不能!ん〜フェード打ちがフックのコントロールは甘かったです(涙)
とりあえず、zoom220i 17度で今週末を迎えそうです(5Wより今のところ安定してます)
やはりアイアンタイプは曲がりませんね!
書込番号:8046387
0点
ユーティリティー > ダンロップ > ザ ゼクシオ ユーティリティー (#U5) [MP500]
現在テーラーUTを使用#5でロフト角25度で190Y位(Hs40位です)
(iron#5でロフト角同じで長い分+10Y位)
XXioだと#8で23度でHS40で175Yとはどういうことでしょう?
ロフト角はあまり距離に関係ないのでしょうか?
XXioUTを使ってる方教えて下さい、それとIronもロフト角がテーラーなどに
比べ立ってるけど#6だと前の#5位なんでしょうか?
0点
ユーティリティー > ミズノ > CLK フライハイ ユーティリティー (#2) [NS PRO 950GH]
初めまして。
ユーティリティーについてご存じな方、お教えください。
今ユーティリティーで190y前後を打てるクラブを探してます。
5Iが170~180y程度です。
私は身長が186cmと高めなので、ライ角が立っているユーティリティーが欲しいのですが、ライ角調整は基本的に出来ないと聞きました。
ミズノのアイアンタイプのMPフライハイであればライ角調整が可能なのですが、試打した所、楽とは言い難いため他のクラブを探したいと思ってます。
色々と調べてみてはいるものの良いものが見つからず、
皆様のお知恵を拝借したく書き込みました。
私の体型は186cm, 75kg, HS45前後
アイアンはMP60 DG S200、ライ角は2度アップライト シャフト0.5インチ+
スコアは90~100程度です。
0点
一般にUS仕様のクラブはライ角は大きめです。
どのUTのライ角は何度とは調べていませんが
US仕様は180cm相当を標準に考えて設計されているようです。
ナイキ、テーラーメイド、キャロウェイ
などなど試されたら如何ですか。
書込番号:7965304
0点
one2one様
ご返答ありがとうございます。
US仕様は思いつきませんでした。
平行輸入店に行って調べてみたいと思います。
ちなみに、one2oneさんは、アイアンとFWやUTでスウィングは
変えられてますでしょうか?
P.S. いつもいろんな方の疑問、質問に的確なご回答をされているのを拝見しており、感心しておりました。
これからも楽しみにしております。
書込番号:7965688
1点
Gou_さん
>アイアンとFWやUTでスウィングは変えられてますでしょうか?
基本的に変えていないつもりです。
何を変えていないのか。
スイングリズムです。
DRでもUTでもウエッジでもスイングリズムは一定するように心がけています。
クラブが違えば長さ、ライ角、重さが違います。
当然、トップの位置、振り幅、ボールとの距離、ボールの位置は違ってきます。
ティアップしたボールとしないボールでも
スイング軌道の中でのインパクトの位置は違ってきます。
でも加速しながら打っていく感覚は同じです。
また、ハーフショット、クォーターショットでも
スイングのテンポは同じです。
ふり幅が違ってもスイングにかかる時間はそう違いません。
スイングのリズム、テンポはその人、独自の間です。
小さいスイングでこの間がなくなるとうまく行きません。
ご評価、感謝です。
書込番号:7968111
0点
スイングリズムですか〜
重要とは聞いていましたが、気にしておりませんでした。
明日練習に行くのでその際に気にしながらやってみます!
いろいろとありがとうございました。
書込番号:7969154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)







