このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 21 | 2010年3月23日 00:49 | |
| 16 | 77 | 2010年3月12日 03:12 | |
| 2 | 5 | 2010年3月8日 17:09 | |
| 1 | 11 | 2010年2月17日 22:48 | |
| 1 | 5 | 2010年2月9日 12:55 | |
| 0 | 4 | 2010年2月3日 07:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [NS PRO 950GH]
去年の夏からゴルフを初め、スクールに通い、約半年の初心者です。
春〜夏にはデビューをと思っていましたが、先日機会がありコースデビューしました。
が・・・、さんざんな結果に終わり今度こそは!と意気込んでいます。
練習が何より!と思っていますが、クラブ選びも最近非常に楽しく
中古で「r7 NS950」のセットが安くでていましたので試打したところ
非常に振りやすく月末に購入を決意しました。
購入後は↓のクラブ構成となります。
DR r7 CGB MAX S
5W バーナー07 S
IR r7 4I〜P・A・S
身長165 HS41 30代で
アイアンは現在頂き物の無名のカーボン(5I〜PW)を使用中です。
まだまだ練習不足は否めませんがFW、5I等は非常に難しく
5Wと7Iの間扱いやすいものが1本ないか?考えています。
(せっかくなのでテーラーメイドでそろえようかと思っています)
何分初心者ですが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
GOLF FIGHTさん
こんにちは。
私の考えでは現在無理してクラブを追加する必要はないかと思います。
せっかくレッスンに通ってらっしゃるみたいなので、
しっかり基礎が固まってからでも遅くはないのでしょうか?
ゴルフクラブは長くなればなる程難しくなると思っています(持論ですが)
お買いになったアイアンで7番までしっかり使える様になれば、
スコアにも反映されるでしょう。
またその頃になれば、もっと上の番手も使えるようになるかもしれません。
ただ私も道具が大好きなので気持はわかります(笑
なので購入するとすれば、FWが苦手と書いてあるので、7W、9Wよりは、
ドンちゃんさんのおっしゃるレスキュー形の4U、5Uあたりですかね。
それもシャフトはNSでなくてカーボンの物をお勧めしたいですね。
書込番号:10982015
0点
青黒どんちゃんさん
夜の宴さん
こんばんは。はじめまして。
まず、返信がおそくなり申し訳ありません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
週末が非常に待ち遠しく、1週間が長く感じます!?
クラブ選びも楽しみながら、
今のままのクラブで練習に打ち込もうと思います!
早く一通りアイアンが打てるようになりたいです。
バーナーは07のほうが皆さん評価が高いですね。
私も07の5Wは非常に気にいっていますので、
この先練習を重ねてそこそこ打てるようになれば
5Uや6Uを是非どこかで試打してみようと思います。
カーボンならシャフトはSがいいでしょうか?
JPモデルもUSモデルもあるとのかとは思いますが
やはりJP仕様がオススメなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:10989700
0点
バーナー07のドライバー、FW、レスキューはいずれも大ヒットクラブですね☆
アイアンがNSシャフトでしたら5Uや6Uはスチールでも良いですが、カーボンの方が見付け易いと思います。
更にカーボンの方が当然楽だと思います。
なのでカーボンのSシャフトを選ばれても問題ないかと。
5U以下ならシャフトも短くて振り易い、だけど楽に高弾道な球が打ち易いです!!
5Wも重宝しますが、5Uも重宝します。
最初は5Uの方が簡単かもしれないです。
バーナーレスキュー07に関してメーカー発表の数値は日本仕様とUS仕様では、US仕様の方が重いシャフトを使っています。
そして同じ番手でもUS仕様の方がシャフトが少し長いです。
なのでUS仕様と日本仕様では同じ番手でも振り味は少し違うと思われます。
しかしどちらがより良いかは人それぞれなので分かりません。
しかし日本仕様の方が無難な気がします。
でもUS仕様なら新品クラブが格安で今でも手に入りやすいです。
書込番号:10990563
0点
青黒どんちゃんさん
こんばんは。
いつもアドバイスありがとうございます。
確かにゴルフ5とかに行ってもバーナー07のスチールUTは
あまりみない気がしますね。
r7 CGB MAXのUTはちょくちょく見かけますが・・。
やっぱり、シャフトの長いものには少々抵抗がありますので
日本仕様でメボシをつけていこうと思います。
あ、でもその前に練習ですよね(汗)
DRはそこそこ?打てるのですが、FWでベタ置きにしたとたんに
急に当たらなくなります・・・。スクール中はまだマシ??なのですが
一人で練習にいくとこれが笑ってしますくらい当たらないんですっ(泣)
ちなみにゴルフスクールのレンタルクラブがXXIOなんですが
XXIOの7UTは快調に普通に打てました。(何故なのかよくわかりませんが・・)
週末にアイアンを引き取りに行って、しっかり練習します。
でも、ドライバーをテーラーメイドにしてからすっかりテーラーメイドにはまりつつあります。
道具好きな自分としては少々コワいモノがありますが!?
書込番号:10993844
0点
FWはシャフトも長くロフトも少な目なので一見難しく思えます。
しかし実際は易しく高弾道で飛距離も出しやすいクラブです。
要は慣れ、苦手意識を持たない事ですかね。
ちなみに5Wをお持ちでしたよね?
7Wなら更に易しく扱えます。
将来的にも重宝するクラブになると思いますので、UTを導入しても余裕が有るなら7Wも導入されても良いと思いますよ!!
俺的には7Wは非常にありがたいクラブです☆
レスキューですがバーナー07は流石に日本仕様の新品はなかなか無いですね。
ドライバーがCGBMaxをお使いですし、レスキューもCGBMaxにされても問題は無いです。
ただこちらは異形で赤いクラウンですので、違和感なければ易しい良いクラブです。
CGBならまだ日本仕様の新品も見付けやすいと思われます。
書込番号:10995588
![]()
0点
青黒どんちゃんさん
おはようございます。
今日クラブを引き取りにいってきます!
練習しながら将来的に5U(カーボン)→7Wの順番で導入したいと
思います(バーナー07で!)
新品はいい出物に出会えたら
迷わず購入したほうがいいかもしれないですね。
USならRシャフトでいいでしょうか?
やばいです。。。
今日ついでに衝動買いしそうな気がしてきましたっ(汗)
書込番号:11004996
0点
GOLFさん
おはようございます。
いよいよ新兵器投入ですか!?
楽しみですね♪
5Uは5Iが将来的にしっかり打てはじめたら、飛距離が被るかもしれませんが易しく高弾道をレスキューは打ち易いです。
絶対に重宝する!?と思いますよ!!
USモデルのカーボンならシャフトが少し長く飛距離差も少し出るかもしれませんね。
シャフトはアイアンが軽量スチールですから、USモデルでもカーボンのSシャフトで良いと思われますが、こればかりは一概に言えないですかね。
試打出来れば良いのですが、流石に試打クラブが無いですよね。
練習に励まれて、将来的に5Uがものにでき、5Wもそれなりに打てる様になったなら必ずしも7Wは要らないかもしれません。
しかし俺的には扱い良い、重要なクラブです!!!!!!
あればきっと役に立つと思いますので、ご検討してみて下さいね☆
書込番号:11005071
0点
青黒どんちゃんさん
こんばんは。
昨日新(中古)兵器!?をゲットして、今日打ってきました。
4Iも5Iも思ったよりも打てたので非常に満足です。
ロングアイアンも抵抗ありましたが、苦手意識がマシになった気がします。
いただいたアドバイスどおり意識せずに振ってみると
そこそこあたるようになってきましたので
練習がさらに楽しくなってきました!
ありがとうございます。
5Uと7Wは様子を見てまずどちらか1本を導入しようと思います。
7Wのほうが見つけやすそうですね。
しかし両方とも興味深々です。
書込番号:11014410
0点
アイアンを購入されたのですね!?
おめでとうございます。
5Uも7Wも易しいクラブで重宝します。
自身が重要だと感じた方から購入されれば良いと思います☆
ただ5Iや4Iが思いの外打てたのであれば、5Uは必要性が下がります。
アイアンの精度を上げるよう頑張って下さい!!
そーなれば7Wを導入されれば良いと思います。
場合によっては4Uでも良いと思いますよ☆
書込番号:11016990
0点
GOLF FIGHTさん
こんばんは。
ちょっと見てない間に楽しそうな展開に。
>4Iも5Iも思ったよりも打てたので
なにやら昔の自分と同じ匂いが・・・
アイアンの方が打てると思ってた時はFWはさっぱりでした。
なので私もUTを多用してました。
GOLF FIGHTさんに当てはまるかわかりませんが、
3U&4Uなんて組み合わせも良いかもしれません。
私は暫くこの2本のコンビにかなり助けられました。
この時に3Wも入れてたのですが、
地面から打つのが難しくて飾りになっていました。
現在はとある人に7Wは優しいよと教えられ、
思い切って導入してみたら・・・確かに優しかったです。
週末が楽しみなんて、本当に自分にそっくりなので頑張って下さい、応援してますよ!
書込番号:11028048
0点
夜の宴さん
こんばんは。
皆さんのお話を聞いていると
5W&7Wのコンビが多いようですね。
練習に行ったときにいつも思うのですが、
アイアンからFWに持ち替えたときに
打ち方が混同してしまって
全然振れなくなるときがよくあります。
そこにUTが入るとさらに混乱するものなのでしょうか?
ってまた意識しすぎると青黒どんちゃんさんの言うように
ダメなんですよね・・・(苦笑)
5W&7W、3U&4U、5W&5U・・・迷いますね。
でも4I、5Iがきちんと打てるようになって
5W&7Wがベストかと思ってきました!
7W探しの旅に出ようかと思います!?
書込番号:11028911
0点
GOLF FIGHTさん
ちなみに私の現在のセッティングは参考までに
1W・4W・7W・4UT・5〜P・48・52・56
色々クラブも変えましたが、ようやく決まりそうです。
アイアンがストロングロフトなので、
4UTと5Iが近いのですが、近々4UTをリシャフトする予定です。
クラブの長さと素材で飛距離の差が出るかなと。
GOLF FIGHTさんは5Wを既にお持ちですから、
おっしゃる通り7Wがスタンダードかもしれません。
もしくは4UTですね。
4Iが打てる様になれば、かなりのスコアアップが望めると思います。
私のアイアンは5Iが普通の4I相当なので、
5Iでさえ四苦八苦してますけど。
>アイアンからFWに持ち替えたときに
>打ち方が混同してしまって
>全然振れなくなるときがよくあります。
地面から打つのに抵抗あると思いますよ。
なので月並みですが、ティアップしてみたらどうでしょうか?
書込番号:11029704
0点
4アイアンは結構難しいですね。
かなり練習が必要です。
アイアンは打てるかどうか、ではなく、打ちこなせるかどうか、が大事ですからね。
そうでないとコースではとても使えません。
ただ、打ちこなせても、悪いライでは使えませんので、使いみちが限られます。
そういうわけで、小生は少々悪いライでも打てる4UTを使います。
これは簡単なものが多いですね。
7アイアンが打ちこなせれば、大体打てます。
7Wと3UT(ロフト19度ぐらい)は飛距離的には同じぐらいですので、アイアンが得意であれば、5Wの次は3UTという選択もありえます。
4アイアンが大体打ちこなせるなら、飛距離差は丁度いい。飛距離の階段がうまくできます。
とはいえ、小生は当面5W&4UTをお奨めします。
4アイアンはティーショット主体で使うのもいいでしょう。
書込番号:11045055
1点
夜の宴さん
マスターズ休暇さん
こんばんは。返事がおそくなありました。
すいません。
夜の宴さん
ティーアップして打ってきました。
ヒット確立かなり高かったです。
5Wで190〜200ydというところでした。
DRよりも低弾道で打ってて気持ちよかったです。
しかし!やはり地面に置くとさっぱり・・・。
何かいい練習方法ご存知でしたら
教えていただけませんでしょうか?
ティーアップで練習を続けて、苦手意識をなくすのが
いいのでしょうか?
マスターズ休暇さん
お初にお目にかかります。
なにぶんキャリア半年の(今のところ)打ちっぱなしが専門ゴルファーですが、
ゴルフが楽しくてたまらなくなってきています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日、昼休みにゴルフショップに行って
鳥カゴで4Uをうってきました。
試打クラブがTMレスキューの現行品のスチールSとカーボンRです。
DR→FWの流れの延長というよりも
IR系統のイメージでいきたかったので
IRに合わせてスチールRかもしくは
カーボンSをうちたかったのですが
残念ながら両方ともありませんでした(泣)
打った感じは7Wよりも格段に打ちやすく、
抵抗もなくほとんどヒットしました。
スライス気味の弾道がでないときで
測定値で飛距離は両方とも170ydといったところでした。
(まだまだ練習不足ですね・・・。)
スチールSのほうがスライスがでにくかった気がします。
コースではラフに出ることが多いですし、
FWの苦手意識がまだ消えませんので
スチールを選択するほうがいいのかと思いつつありますが
いかがなものでしょう?
スチールのRとカーボンのSを実際打ってみないと
なんとも・・・というところですよね。
個人的には皆さんにお勧めいただいている
バーナー07の4Uを試してみたいと思いますが
試打できる機会が少なそうですね。
どうかシャフト、フレックスに関してアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11060896
0点
GOLF FIGHTさん
こんにちは。
>ヒット確立かなり高かったです
それは良かったです。今はその方が良いかと思われます。
ただ気になったのは、DRよりも弾道が低いということ。
通常であればロフトの寝てる5Wの方が上がる筈なんですが・・・
でも今はスイングを作る時ですし、
まず7〜8Iくらいでじっくりやっていきましょう。
私のお奨めはとにかくアイアンがソコソコ打てる様になる事。
多少のトップ、ダフリには目をつぶり、前方に打てればゴルフになります。
どこかにも書いたと思うんですが、
長くなれば長くなるほど難しくなると思います。
歴半年ぐらいでFWがバシバシ打てたらレッスンプロ廃業になりますよ(笑
焦らずじっくりとスイングを固めて下さい。
UTのフレックス、シャフトは難しいですね。
お話を聞く限りでは、30代ですしまだまだ伸びしろがありそうなので、
スチールSで大丈夫な様な気が・・・
だけどこればかりは他人が決められる事ではないです。
振っていて気持が良いのを選んでおけば良いではないでしょうか?
最高飛距離より、安定度をお忘れなく!
書込番号:11063269
0点
今晩は
小生は09レスキューのスチールをお奨めします。
つかまりも良いし、安定していますよ。
書込番号:11066239
0点
夜の宴さん
マスターズ休暇さん
こんにちは。
引き続き5Wをティーアップして練習に励みます。
弾道に関しては再確認ですね。。
先日試打した09レスキュー4Uは確かに打ちやすかったです。
構えたときにこれなら当たりそうという安心感がありました。
今週の土日にでもスチールのRを
どこかで探して打ってみようと思います。
7Wも機会があれば打ってこようと思います。
書込番号:11069660
0点
昨日と今日、やっと時間が取れたましたので
ショップ廻りをしてきました。
試打したのは、
@TMレスキュー09 4UT カーボンR
ATMレスキュー09 4UT カーボンS
Bバーナーレスキュー07 5UT カーボンR
TMレスキューのスチールSもあったのですが、TPモデルでしたので
小生にはまだ厳しいかと今回は見送りました。
なかなかスチールRは見ないですね。。
飛距離ですが
@190yd
A170yd
B170yd でした。
店員さんに
「Rのほうがは気持ちよさそうに振ってるし、
安定してますよ」と@をオススメされました。
打った感じでは以前と異なり
カーボンのRが安心感がありました。
皆さんにいろいろアドバイスいただきましたが
慣れるまでは感じのよかった
TMレスキュー09 4UTのカーボンRの導入しようかと思います。
アイアンをきっちり練習しながら
まだまだ、迷って楽しみたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
余談ですが、、、
バーナーDRの新しいモデルもついでに打ってきました。
今のr7 CGB MAXより+キャリーで+20〜30ydでした。
やはり夜の宴さんのおっしゃるとおり、
弾道が気になってきました。。。
書込番号:11127151
0点
このたびアイアンを09バーナーのNSPRO Rに替えました。
それに伴い08バーナーレスキューのNSPRO Sが浮いてしまう気がするので買い替えを検討しています。
シャフトはNSPRO Rを考えています。
今まで打ち比べた所では08バーナーレスキュー(悔しいですが) 10VIQが合ってる気がします。
お奨めのUTはないでしょうか? また、シャフトはカーボンのSの方がいいでしょうか?(HS42前後)
用途としては、ラフからのFWは結構得意なので、明らかに沈んでるけど飛ばしたい時に使えたらと考えています。
アドバイスお願いします。
0点
mogemogeraさん
>私はドライバーがどんな風に打っても真っ直ぐ行ってくれるのでぶん回してたらアイアンが崩れてきてしまいました。(恥)
⇒何とも羨ましい!
私など、左腰の開きが癖になってしまい"パワーフェイド"(実は擦りスライス)が持ち玉になっています。
私はIRONはこんなに窮屈で...?と、言うくらいコンパクトなスウィングで丁度良いくらいです。
書込番号:10980752
1点
mogemogeraさん
アイアンはキャリーだけ把握していればいいでしょう。
あとは実戦です。
書込番号:10982452
1点
Nice Birdy !!さん
コンパクトなスイング、いいですね。
興味本位でキャンディボール買ってみたらインパクトからフォローにかけて玉がピョコンって上がってしまって・・振り過ぎてどっか体と離れてるんでしょうか(トホホ・・)
きっとコレ、Nice Birdy !!さんなら最後までボールが収まってるんでしょうね。
マスターズ休暇さん
実戦の機会がなかなかなくって・・・3月が待ち遠しいです。
距離って言えばコースが上ってる時って皆さん番手どうされてますか?(ティーショット以外)
私はいつも1番手上げて届かず・・2番手で丁度いいかな?って感じなんですが怖くて結局1番手上げてショートしてます。
書込番号:10982884
0点
mogemogeraさん
>きっとコレ、Nice Birdy !!さんなら最後までボールが収まってるんでしょうね。
⇒いや〜とんでもない...
私は言わずもがなのへっぽこですが、ほとんどの方が同じような状況でしょうね。
>距離って言えばコースが上ってる時って皆さん番手どうされてますか?(ティーショット以外)
>私はいつも1番手上げて届かず・・2番手で丁度いいかな?って感じなんですが怖くて結局1番手上げてショートしてます。
⇒どれだけ上がっているかにもよりますが、以下のことを確認しています。
@ボール位置の確認
A1〜2番手上げて一握りほど短く持ち
Bハーフスウィングで中弾道をイメージする
私の失敗するケースは、"引っ掛けチーピン"がほとんどです。
書込番号:10985012
1点
場合によります。
これこそ経験。失敗して覚えましょう。ゴルフは距離感のゲームともいえます。
失敗により、小生は上りの距離感はまずまずのようです。(下りはそうでもありません。)
ただ、同じように上りでも、ボールのあるところが平坦な場合と、それも左足上がりになっている場合とでは、持つクラブは違いますね。
また、最近の大きなグリーンなら、予想より1番手ぐらい長めのクラブでも、乗ることは乗ります。思い切って長いクラブで打ってみましょう。
書込番号:10987347
1点
そうなんですよねぇ。
チヤレンジしなければ経験は生まれないのに結局ビビッてチャレンジ出来てないんですよね。
今度こそ強気で行ってみますか。
書込番号:10987412
0点
無謀ではないと思いますよ。
また、そういう勇気はアプローチにも好影響を与えます。
アプローチのミスは、不安や疑念などにより、しっかりボールを打っていないから起こる場合も多いですからね。
思い切りも大事です。
書込番号:11004820
0点
皆さん...
ライバル韓国に圧倒的な差を見せつけられたバンクーバー五輪も終焉を告げ、もうそろそろマスターズの話題になりますね!?
そんな中、宮里藍プロは2週連続優勝か...と言う好調ぶり!
宮里プロのこの2年間の好調さの裏側には、アプローチに変化が見られたような気がします。
どちらかと言うとスピンでキュキュッと...ではなく、柔らかさと絶妙な距離感で対応していた感がありますが、苦節3年間の期間に色々なバリエーションを習得したのでしょうね。
確か来週末には、ダイキンオーキッドレディースで開幕でしたよね!?
竹村プロを筆頭に、新鋭の精鋭たちが目白押し...
今年も楽しみです!
書込番号:11004952
0点
マスターズ休暇さん
そうですよね。抑えようと無駄に力んでしまう気がします。
決めたらすっと打つようにしたいんですけど。
Nice Birdy !!さん
宮里プロは新溝対策、うまくいってるんでしょうね。
この勢いで行って欲しいところです。
書込番号:11005896
0点
アプローチでは、ボールをしっかり打つ、という基本が、ついついおろそかになりがちかもしれません。
そういう意味では、昔ながらの、打った後も頭を動かさない、というアドバイスも有効でしょうか。
書込番号:11011459
0点
mogemogeraさん
>宮里プロは新溝対策、うまくいってるんでしょうね。
>この勢いで行って欲しいところです。
⇒いや〜行っちゃいましたね!
この勢いで行ったら、あと2〜3勝して賞金女王って言うのありかも知れませんよ!?
書込番号:11012389
0点
開幕2連勝とは驚愕です。
目標とするプレイヤー・オブ・ザ・イヤーへ驀進中ですね。
ナビスコ・ダイナショアあたりを獲ってしまうかも、です。
書込番号:11012928
0点
宮里選手は凄いですねぇ。
上田選手、横峯選手も踏ん張り切れませんでしたが健闘。この調子だとどちらもチャンスが巡ってくる予感がします。
しかし、、勝つだけでも大変なのに連勝とは…この勢いで頂点に登り詰めて欲しいです。
後、あやかって今度からドライバーで低めに出たら[ダンガンライナー]って言う事にします(笑)
書込番号:11013280
0点
バーナー超速を早速試打して来ました。流石バーナー 相変わらず打ちやすく真っ直ぐ行きます。 けど09と違いは感じないかなぁ 溝の分素振りでヒューって音がする位ですかねぇ
書込番号:11038285
0点
すみません、バーナー超速って、何でしょうか?
もしかして新しいドライバーですか?
書込番号:11044809
0点
すみません。
スーパーファストって書くと長くなるのでそう書いてみました(汗)
分かりにくくてすみません。
書込番号:11044969
0点
なるほど。こちらこそ、失礼しました。
テーラーメイドのドライバーは、直進性はいいようですね。
小生は、レガシーエアロの10.5度を1本購入してしまったので、今年もエアロが主体であります。(9.5度と10.5度です)
書込番号:11045131
0点
マスターズさん
エアロの二本体制ですか!?
羨ましすぎます!!!!
一本分けてほしいです(笑)
俺の新ドライバーは前に少しだけ触れましたが、09バーナーTPでシャフトが赤マナに決まり、47インチで組んでみました(爆)
意外と良いです♪
書込番号:11053711
0点
2本体制いいですねIうらやましいですね。
私もエルニーニョとの二本体制にしようかな(飾りで)
TPユーザーもうらやましいです。
響きでチャレンジするたび店員さんに無印ですねと言われます。(笑)
書込番号:11072329
0点
初めまして。
ゴルフ歴は17年ですが、真面目に取り組み出して、まだ1年半の初心者です。
未だに100切りも出来ていないもので・・・。
さて、今回はクラブセッティングについて、ご教授頂ければと思い、質問させて頂きました。
今まで父親のお古のクラブを借りていたのですが、約1年半である程度買い直してきました。
ただ、どうしてもウッド又はUTの選択で、どうしていいのか分からず困ってます。
ちなみに私の現状のギアは
【1W】TaylorMade/BURNER 9.5°(RE*AX Super Fast 49 Shaft S)
【3UT】NIKE GOLF/Ignite Hybrid Iron 20°(FLEX-SR 相当)
【IRON】NIKE GOLF/Ignite Hybrid Iron (FLEX-SR 相当)
【WEDGE】NIKE GOLF/Ignite Hybrid Iron 56°(FLEX-SR 相当)
【PT】TaylorMade/MONZA SPIDER AGSI+ (GRIP:2THUMB(R)
こういう状況です。
1W〜3UTまで開いてしまってます。
ここはどういうクラブで補てんすべきでしょうか?
ちなみに、身長170センチ 体重85`
HSは計測した事がないので分かりませんが、
3UTで約200ヤード位の飛距離です。(8割〜9割程度の力で)
申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願い致します。
追記
穴を埋めるクラブは、TaylorMadeと思っております。
0点
personalityさん
はじめまして
順当なところから言えば、5W(18度)でしょうかね!?
3Uの飛距離からして、HS43m/s前後かなとお察しします。
我々アマチュアにとって、実にユーティリティー性の高い5Wが有れば十分かなと思います。
余談ですが...
不確かな立場から言うのも失礼なことかも知れませんが、@現在"100切り"を目指しているAある程度3Uで200yが打てる...と言う現状で敢えてDR⇔3Uを埋める策を投じるのは如何なものかと思います。
あと体格とお持ちのクラブのスペックを単純に対照して見た時に、全体的に軽過ぎるように思います。
一度トータルバランスから見直して見たら如何でしょう!?
書込番号:10995154
1点
5W(17〜19度)でいいと思いますよ。
これできっちり210Y(キャリー)を打ちましょう。
そのぐらいのショートホールはよくありますしね。
書込番号:11004795
1点
Nice Birdy !!さん
ありがとうございます。
5W(18°)がいいんですね♪
ありがとうございます。
余談ですが...
不確かな立場から言うのも失礼なことかも知れませんが、@現在"100切り"を目指しているAある程度3Uで200yが打てる...と言う現状で敢えてDR⇔3Uを埋める策を投じるのは如何なものかと思います。
あと体格とお持ちのクラブのスペックを単純に対照して見た時に、全体的に軽過ぎるように思います。
一度トータルバランスから見直して見たら如何でしょう!?
バランス?
どういう事ですか?
初心者ですので、話がピンとこないのですが・・・。
よろしければ、もう少し分かりやすく教えてもらえますでしょうか?
書込番号:11052808
0点
マスターズ休暇さん
ありがとうございます。
5W(17〜19°)がいいんですね♪
ありがとうございます。
調べてみます♪
書込番号:11052815
0点
personalityさん
>バランス?
>どういう事ですか?
⇒抽象的な表現で済みませんでした。
>>ちなみに、身長170センチ 体重85`
>>HSは計測した事がないので分かりませんが、
>>3UTで約200ヤード位の飛距離です。(8割〜9割程度の力で)
⇒上記の体格と飛距離から推測してみました。
どう考えてみても、特にDRはシャフトはもとより総重量とも軽すぎると思います。
少なくともD1〜D2以上が適正かと思われますが、一度最寄りの量販店等で計測してもらってみては如何でしょう!?
[参考]←読んでみてください!
http://mycaddie.jp/qanda6.php?QID=137
http://www.kazu-net.org/kazubo/page2_golfclub_p07.htm
書込番号:11054127
0点
100前後をうろちょろしている28歳男です。
現在DRと5Iの間のクラブが無いため購入を考えております。
4Uと5Wか7Wと5Wかとは思っていますがクラブセッティングの知識が無いためどのメーカーのどんなシャフトの物を購入すればよいかわかりません。
オススメの物、アイアンとドライバーがあっていないなど、もっとこうした方がよいといった点がありましたらご教授お願いします。
現在のセッティング
DR:R9MAX Motore SR 10.5
IR:5I〜P:ZRー700 DG S200
52ー8 :WGー705 DG S200
58ー12:WGー705 DG S200
PT:ホワイトホット #2
身長175p
体重59s
ヘッドスピードはわかりませんが7Iで150ヤードです。
よろしくお願いいたします。
0点
ばんく〜ば〜さん
はじめまして
[私のセッティング]
DR : R9 F1 TP65J S
3W : R9 F1 TP75J S
5W : R9 F1 TP75J S
3I〜PW : R9 TP KBS TUOR S
WEDGE : Z TP 52/58 WEDGE DG WEDGE FLEX
PT : ODSSEY XG CS 33in
まったく参考になりませんが、[3I/4I]は別として大まかな流れはこんなものかと思います。
[3I/4I]を[7W/9W]あるいは[7W/U5]または[U4/U5]に入れ替える組み合わせのOPがあるようです。
FWが得意...UTが得意...UTでもIRONタイプが得意...UTでもFWタイプが得意...で選択肢はいろいろあると思います。
書込番号:10945738
0点
返信ありがとうございます。
完全にテーラー党ですね。
同一メーカーでの統一うらやましいです。
3W5Wから3I4Iの流れ理想ですがロングアイアンに自信がありません。
R9MAXはもらいものなのでIRを軸にセッティングしていきたいと考えております。
評判もいいみたいなのでレスキュー2009の4Iをとりあえずの第一候補に考えていますがアイアンに合わせた場合シャフトは何が一番合うのでしょうか。
あとメーカーもダンロップに統一した方がいいのでしょうか。
ちなみにDRのFRCが好きになれません。
書込番号:10947870
0点
ばんく〜ば〜さん
同一メーカーで統一するか?否か?は"十人十色"でしょうね。
プロを見てみましても、メーカー契約しているプロでもDRIVERだけのケースもあれば、一式揃えているケースその他いろいろのようです。
ただ揃えて見て良いのは、シャフト等のFLEXが合わせ易いですよね。
基本的にはほぼ同企画・同コンセプトで作られていますから、スウィングが定まらない我々アマチュアには"スウィングの確立"と言った面で、プラスになる要素があると思います。
>R9MAXはもらいものなのでIRを軸にセッティングしていきたいと考えております。
⇒長い目で見て、この選択は正解でしょうね。
目先のDRのロングドライブを夢見て脱線して行くアマチュアは数多いようです。
堅実に行きましょう!
>評判もいいみたいなのでレスキュー2009の4Iをとりあえずの第一候補に考えていますがアイアンに合わせた場合シャフトは何が一番合うのでしょうか。
⇒お持ちのIRONがDGS200ですから、やはり[NS950GHS]が妥当なところでしょうかね。
同じR9 RESCUEでもTPになりますと、いろいろなシャフトがありますよ。
カーボンでも、[MOTORE F1 TP 65J]等のしっかり目のシャフトが選択肢としてあります。
[Taylormade公式HP]←ご覧あれ!
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=353§ion=specifications
書込番号:10949033
0点
ばんく〜ば〜さん
はじめまして
Nice Birdy !!さん
お久しぶりです
私はレスキューTPを使っています
発売当初カーボンはVooDooしかありませんでしたが現在はF1 65も選択出来ます(個人的にはこっちが良かった)
今はシャフトオーダーでNS950Rを使っています
アイアンでは中折れ感があったのですが、レスキューではなかなか良かったです
あとFWならr7 stのNS950もなかなか小振りで良かったです
あなたのベストセッティングが見つかると良いですね!
Nice Birdy !!さんのセッティングは王道ですので参考になりますよ!
私のは邪道ですが(笑)
書込番号:10949414
0点
バーディーゲッターさん
>Nice Birdy !!さんのセッティングは王道ですので参考になりますよ!
>私のは邪道ですが(笑)
⇒あまりいじめないでください...(苦笑)
mogemogeraさん
この御仁は、かの有名な"元祖7本党の教祖様"です!
書込番号:10952327
1点
Nice Birdy !!さん
本当に思っているんですよ!
ロングアイアンに苦手意識が無いというのはスイングの完成度が高い証拠で、そのアイアンを中心にセットアップされた14本はナイスバランスです!
私のはフラットかつコンパクトトップなので、ごまかしの利くUT中心のセッティングですから(汗)
書込番号:10952896
0点
バーディーゲッターさん
お褒めに与り恐悦至極にござりまする...(微笑)
>ロングアイアンに苦手意識が無いというのはスイングの完成度が高い証拠で、そのアイアンを中心にセットアップされた14本はナイスバランスです!
⇒紆余曲折...遠回りしましたが、FWやUT(UT型)がへたっぴな実情を踏まえ、それでもIRONが一番打ち易かったと言うのが真実です。
貴殿の仰る"王道"とは全くかけ離れた現実です...(苦笑)
書込番号:10954119
0点
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
数々のアドバイスありがとうございます。
私も理想はロングアイアンを打てるようになることです。
テーラーのHPでもう少し研究してから試打してみてその結果で決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10954169
0点
Nice Birdy !!さん
いやいや、へっぽこではロングアイアンは打てません!
25UTに逃げている私とは違います(汗)
でもなかなか万能な25UTにはまると抜け出せません(笑)
書込番号:10954182
0点
バーディーゲッターさん
>いやいや、へっぽこではロングアイアンは打てません!
⇒きっと"青天の霹靂"でしょうかね!?
自虐...
書込番号:10955755
0点
Nice Birdy !!さん
尊敬します!
一番コントロール性ではアイアンが優れていると思います
書込番号:10957696
0点
ユーティリティー > キャロウェイ > レガシー ユーティリティー [GS 95 フレックス:S ロフト:21]
このところアイアンがカーボンだったため、
現在使っているUTもカーボンです。SRIXON AD #4(22°365g)
なぜか実際よりも重く感じます。
最近、ある事情でスチールのアイアンに変えました。
シャフトはNS−850 R(5Iで24°385g)です。
SRIXON #4の代わりにGS95の#3を検討中です。
先日、ショップの鳥かごで打ってみたところ、
カーボンのSRIXONより非常にスムーズに振り易かッたと思います。
今のアイアンはFLEXがRですが、GS95はSですね。
アイアンとの相性はどうでしょうか。
0点
どらりおんさん
どーもですm(__)m
レガシードライバー6F付きはその後調子はどーですか?
さてアイアンとのつながりですが、ちょっと状況が特殊ですよね。
アイアンがNS850で検討されてるレガシーUTがGS95。
重さのつながりで長いクラブの方が軽くないと違和感が出るかと。
ただ今のNS850の5Iが重量がいくらなのか?にもよりますので、はっきりとは答えにくいですかね。
例えばNS950やGS95装着の5Iで大体400gだと思われます。
レガシーUTのGS95が約380g位でしょうか?
これなら大体普通のつながりですかね?
NS850の5IがレガシーUTより軽いなら再検討の余地ありで、同等位でご自身が違和感がないなら辛うじて良しとしてもよいでしょうか?
硬さですが、出来ればスチール同士でRシャフトの方が望ましいか?
しかしレガシーGS95のRは無いですからね。
ご自身が違和感が無いなら、まだ良いかもしれませんが、重量も含めて必ずしもお薦めは出来ないでしょうか?
ちなみにNS850のRシャフトに合わせてより良い特注で他の軽量スチールや、ややしっかり目のカーボンシャフトが合うかもしれませんね。
NS850のRシャフトを使った事ないのであまり良い回答が出来ずに申し訳無いです。
m(__)m
書込番号:10612756
![]()
0点
重さは大事ですよ。セット全体のつながりが微妙になるかもしれません。
大体、0.5インチ長くなる毎に、6〜7g軽くなればOKです。
NS850のRはかなりカーボンシャフトに近いと思いますので、レガシーのカーボンという手もありそうですが・・・。
書込番号:10614482
0点
青黒ドンちゃん様、マスターズ休暇様 早速のご回答ありがとうございます。
自分もクラブの重量とつながりを重要視していました。
現在使っている5Iは385gです。
今回検討している3UTのGS95は381gですね。
たった4gの重量差です。しかもflexはRとS。悩みました。
しかしショップでの試打では非常に振りやすいのです。
結論から言いますと実は9日に我慢できずに買ってしまいました。
つ○や本店で22,000円でした。(非常に安かったのでは?)
たまたま持っていたJCBギフトカードで2,000円分払いました。
本日、ホームコースの月例で練習なしでいきなり使用しました。
非常に打ちやすいクラブです。
ヘッド形状がよく、上り下りのライやラフでも球を拾いやすいイメージです。
多少つかまりがよすぎる感じでやや左に球がでますが、
これは修正の効く範疇だと考えています。
もう少し練習し190ヤードを点で狙えるようにしたいです。
話は変わりますが、GS95はいいシャフトですね。
今使っているアイアンのNS850シャフトがGSならどうなのか非常に興味があります。
(リシャフト?買換え?)
青黒ドンちゃんさん、今年1年はレガシー6Fでここまで来ています。
新しいドライバー好きの自分ですが、しばらくこれで行こうと思うクラブですね。
今後もアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:10621390
0点
アドバイスありがとうございました。
その後、レガシーUT#3、#4を購入しました。
非常に振りやすくミスの出にくいクラブですね。
ホームコースのフェアウェイバンカーからも
池越えのグリーンを狙えるようになりました。
アイアンセットもレガシーGS95に換えてしまいました。
これでパター以外すべてCallawayに占領されました。
しばらくゴルフへのモチベーションが上がりそうです。
書込番号:10903594
1点
どらりおんさん
アイアンが同じレガシーシリーズでシャフトも同じシャフトなら繋がりとしては申し分無いと思われます。
書込番号:10911202
0点
レスキューデュアル2005モデルにTPとノーマルがありますが違いを教えてください。
スペックを見る限りでは長さのみが違うように思うのですが、他にも
差異があるのでしょうか。長さのみの違いであればクラブ選びにそんなに
気にしなくてもいいのでしょうか。出来れば左に引っかからないユーティリティーを
探しています。ご教授お願いします。
0点
よっちゃんよちよちさん
お久しぶりですね。
お問い合わせの件ですが、以下の2点が違うようです。
@ヘッドの大きさ : TPの方が2ccずつ体積が小さい←シャープで振り抜きの良いイメージ
A重心の高さ : TPの方が高い←ノーマルは上げてTPは吹け上がりを防ぐ狙い
[Taylormade公式HP]※参考にどうぞ
http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=9&page=2
書込番号:10877858
0点
返信ありがとうございます。
公式HPを確認させて頂きました。
ヘッドの大きさはノーマルもTPも同じでした。
ということは重心のみが違うのですね。
書込番号:10879163
0点
よっちゃんよちよちさん
おはようございます。
>ヘッドの大きさはノーマルもTPも同じでした。
⇒良く見るとTPの方が若干小ぶりでシャープな形状になっていますよ。
>ということは重心のみが違うのですね。
⇒おそらくそうだと思います。
お勧めは、"狙うゾーン)によっても違いますが以下のものなど如何でしょうか?
@BURNER RESCUE 2008
ARESCUE 2009
書込番号:10880009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)







