このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 32 | 2009年10月12日 22:07 | |
| 4 | 38 | 2009年10月10日 05:46 | |
| 12 | 39 | 2009年9月27日 16:27 | |
| 2 | 2 | 2009年9月26日 22:31 | |
| 1 | 8 | 2009年9月21日 18:32 | |
| 2 | 9 | 2009年9月19日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー TP ユーティリティー 2009 [VooDoo SVS8 フレックス:S ロフト:17]
2UTのシャフトをどうしようか、迷っています
Drがテーラーr7 425 + ランバックス5Z08 R
下のr7 Drawレスキュー5UTが ust プロフォースハイブリッド
アイアンがBS X−BLADE 701 + M266V S
スリーブ付きのNS950 Rをゲットしました
コレを生かすには、5UTとは重量バランスが合わず…
5UTをアイアンとほぼ同じ、NS1050にしようかとも考えているのですが
(前回のアイアンにはNS1050を入れておりこの重量帯があっているのは確かです)
2UTをNS850にして、5UTをNS950辺りにしようかとも
5UTを現状のままに、2UTを70g台のカーボンにしようかとも…
現状のVooDooも悪くないのですが、Drとの重量差がチョット気になって
何かご意見、お待ちしております
1点
バーディーゲッターさん
まさにタイムリーな話題です!
実は今、DRとFW・UTの入れ替えを検討中なんです。
DRはすでに本WEBサイトを利用して発注しました。
問題はDR以降の番手なんですが、候補は以下の2者で検討中です。
[検討中の現況]
DRIVER : R9 Motore F1 TP 65J 9.5 S ←購入手配済み!
案@R9 4W(17度) Motore-F1-TP-75J S ←あえて3Wは導入せず3I(21度)以降のIRONに繋げる!
案AR9 5W(19度) Motore-F1-TP-75J S ←ちょっと飛距離不足に懸念が...もうちょっと!?
案BR9 2U(17度) F1 TP 65 HB S ←総重量357g-シャフト68g-トルク3.1
案CR9 3U(19度) F1 TP 65 HB S ← 〃 〃 〃
バーディーゲッターさん
便乗してすみません...失笑!
御常連の皆様
屈託の無い、皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:10250771
1点
Nice Birdy !!さん
モトーレ F1は良いでよね!
モトーレ スピーダは試打しましたが合いませんでしたが(汗)
2UTは良いですぞ(笑)
ただDRが65ならUTが65HBだと軽く感じませんか?
65HB仕様は最近のなので打てていませんが(涙)
自分が3Wを抜くなら4Wか2UTを選択しますね
書込番号:10250870
1点
バーディーゲッターさん
さっそくのご指導ありがとうございました。
BURNER RE*AX SUPERFAST 65TPS 5Wは良いんですが、慣れて来るとここぞと言う時決まって「あともうひと伸び...」ってなるんです。
それだったら、FWを3Wと5Wの間を取って4Wの一本で対応しようかと思った次第です。
幸い4Iまではそこそこ信頼して打てるようになって来ましたので、ここは2Uの選択は封印してバリエーションを広げず3Iを練習しようかと思っています。
せっかくの書き込みに割り込みましてすみません!
書込番号:10251056
1点
Nice Birdy !!さん
それなら4W決定ですね!(笑)
自分は長い距離は楽します(笑)
ところで自分のシャフトの件、アドレスよろしくお願いします(汗)
書込番号:10251191
1点
バーディーゲッターさん
...す、すみません!
どっちが主役だったか?
>2UTをNS850にして、5UTをNS950辺りにしようかとも
>5UTを現状のままに、2UTを70g台のカーボンにしようかとも…
⇒貴方様の"伝家の宝刀"5Uと、NS1050GHにリシャフトして好調なIRONとのバランスを焦点にして考察して見ますと、俗に言う"費用対効果"ではないですが後者の策は懸念されますね。
>現状のVooDooも悪くないのですが、Drとの重量差がチョット気になって
⇒5Z08(R)にリシャフトされたDRと、RESCUE 2009の重量差は正味どのくらいの差があるのでしょうか?
突然ですが、ついでにちょっと付け加えまして...
同"Voo Doo仕様"で一点気になることがあるんです。
トルクなんですが、あくまでも数字上の問題でしょうけれど"1.6"と言う一見ハードは仕様になっていますし、重量も84gですから、決して"しなやかな撓み"を感じられるシャフトではないと思います。
以前使っていたRESCUE TP 2007 RE*AX TP 85H S 4U(21度)を例に挙げて、自身の経験談に触れてみます。
正直私の44m/s(DR)のHSでは、同シャフトを半分も活かし切れませんでした。
今回の"Voo Doo"はおそらくは1世代進化していることでしょうし、何よりも貴方様のスキルからすれば"No Problem!"でしょう(^.^)/~~~
打たれて見て、率直に如何でしょうか?
書込番号:10251620
1点
Nice Birdy !!さん
あくまで自分の感じ方ですが
VooDooはシナリ幅は少ないもののしっかり感じ取れます!
08TPのシャフトはもっとシナル感じがあり、シナリを感じたい自分には良かったのですがヘッドが捕まり過ぎて09にしました
重くは感じますが良いですよ(09)
ただその重く感じる部分が悩みの種で(汗)
単独で練習場で打っている時は問題無いのですが、ラウンドになると前後のクラブとの重さの感じ方に違和感があります
今のところ実害はないのですが…
違和感解消に重量バランス(体感的に)見直しのためです
書込番号:10252087
0点
バーディーゲッターさん
>単独で練習場で打っている時は問題無いのですが、ラウンドになると前後のクラブとの重さの感じ方に違和感があります
私が今回BURNER 65TP(S) 2007から買い替えを敢行したのは、実はまさにこの内容に関連しているようです。
FW単体で考えるならば、SUPERFAST 65TP(S)で申し分無いんです。
しかし、IRON(RE*AX TP 85H S)が打てるようになるにつけ、「同じイメージとタイミングで打ちたい...」と思うようになりました。
さらに付け加えれば、上記DRは45.5inで私には二握り弱長過ぎるように思うようなって来たんです。
上記IRONのシャフトはFUJIKURA社製の"先調子"で、非常にタイミングが合います。
リストワークが大きい私のようなタイプには、しっかり目の"先調子"が合っているようです
そこで、今回の"秋季入れ替え大作戦"の慣行おり、同じFUJIKURA社製で"先中調子"のスペックに"白羽の矢"が立てられた訳です。
先ほどYahooオークションで4Wを"価格交渉"を断行してGET!しました。
ちなみにこのシャフトは"Motore F1 TP 75J"です。
重量70gでTr3.1と言うスペックですのが、適度な重量とねじれで癖が無く振り抜き易そうです。
>違和感解消に重量バランス(体感的に)見直しのためです
⇒この感覚って侮れませんよね!?
書込番号:10252254
1点
Nice Birdy !!さん
さすがは行動が早いですね!(笑
感覚って大事ですよ!
自分のような下手っぴでも実感しますよ(笑
自分の場合は5UTはアイアン感覚なのでアイアン寄りにNS1050の方が良いのかな?
じゃあ、2UTの重量設定をどうしようか…迷います
ただ、嫁に「現時点で、打つ事も出来んのに!打てるようになってからの話!」って言われました(汗
納得だけに、言い返せませんでした(自爆
書込番号:10255690
1点
バーディーゲッターさん
>自分の場合は5UTはアイアン感覚なのでアイアン寄りにNS1050の方が良いのかな?
じゃあ、2UTの重量設定をどうしようか…迷います
⇒いっそうのこと標準スペックで提供されている[Motore F1 TP 65 HB]に交換してみるのは如何でしょうか!?
おそらく現状でDRと2Uの重量差が60g〜70gほどあるかと思います。
主要用途にも拠りますが、ティーショットにも使われるのでしたらDRと同系列のFUJIKURA社製のシャフトも良いかと...
しかし、自身を振り返って見ますと不思議です。
今年で自身のゴルフ暦も8年目になりましたが、5年目まではUT主体のセッティングでした。
最大で3U・4U・5Uの3本セット...通常でも2本は占めていました。
2年ほど前より「スコアUP↑を実現するにはIRONが上手くならないと...」ふと意識するようになり、いつの間にかIRON主体のセッティングに変わって来ていました。
すると不思議なもので、良かったり悪かったり...打って見なけりゃ分からなかったFWがしっかり打てるようになって来ました。
"相乗効果"なのでしょうか不明ですが、当時は"とりあえずUTで...の戦略"が精一杯だったのでは...と自己分析しています。
ところで今日の午後はTV中継が大変ですね!
@遼君の4勝目なるか!?
Aハニカミ王子 遼君 VS スリータックおやじ 勇太
B宮里美香初優勝・初メジャー制覇なるか?
昼過ぎから18時まで目が離せそうにありませんよ〜(笑)
書込番号:10256261
1点
Nice Birdy !!さん
確かに!
たまに4I等を打つとナイスショットを連発したりしますよ(笑)
恐らく得意なクラブ中心で打っていると、良いイメージも付きやすいでしょうし、スイング自体も安定しやすいのでは?
ただ当分は5UTは外しませんが(笑)
一番得意なクラブなので!
でも最初の頃は良く「ロングアイアン入れずに女子プロみたいなセッティング」って嫌味言われたり(笑)
でもフェアウェイバンカーや林の中からも(笑)重宝するんですよ(爆)
レスキューTPに65HB仕様が出た時には「やられた」って正直思いました(笑)
ま、では5UTのシャフト現実維持なら70台かなと(笑)
池田P、美香Pにがんばって欲しいです
女子プロの方が自分には参考になるので良く見ます
昔、女子プロのプロアマに参加させて頂いた事があるのですが、飛距離が近く参考になりました
数ポイントレッスンもして頂けましたし(笑)
書込番号:10256869
1点
バーディーゲッターさん
赤子顔とは、意表をつかれノーマークでした(無念、残念、さくら散る・・)
950R打たれてから決めたらどうでしょうか?、まだフルショットは出来ないでしょうから
数値上の違いはあまり950Sとは無いですが、球は上がりますよSよりは。
私も以前5Z08Rユーザーでしたので、思うのですが、結構振っちゃいますよね!
飛距離は出せるシャフトという印象でした、振るゆえに私はフックが強く出て左OBが怖くなって
手放しましたが。
なので、結構振るのに併せれば(アイアンや現2Uを見るとそうだと思います)、カッチカチのブードゥより
撓りを感じるのではと思います。
私はFWをどうするか悩んでおります、DYMOカイリ付がイイ感じなのですが、シャフトより高いので
もう少しマークダウンを待つべきかと。そうこうしている内に冬も近づき、DRもチェンジするので
冬DRに合わせてNV−NXRのFW5でも入れようかと。
書込番号:10258866
1点
ドラウルマンさん
今日は男子に女子、F1と忙しかったです(笑)
DYMOならマークダウンを待った方が良いのでは?
フェードなので5Z08がちょうど良いです
6Z08がフジクラのフィッティングでは良いと言われたのですが、r7 425のヘッドが重いので5Z08にしています
総重量が310g前後で(ウエイトで変わるので)振り易いです
2UTは嫁の言う通り、打てるようになっから950の結果をみてからにします(笑)
書込番号:10258997
1点
バーディーゲッターさん
そういえば、久しぶりでしたね、現在のセッティングです。
1W:ハイパーXアリスレィ(S)
4W:キャロX−FW(R)
4UT:sumo2NS950FW(S)
アイアン:5〜PW X−20NS950R
で、アイアンの力感で4W以外は振れています。
ハイパーXは掴まり過ぎない中弾道で打ち易い(左が怖くない)です。
最近で一番良かったのはR9maXカイリ60Sで、兎に角いくらでも振れて極端に曲がらない印象でした。
同じカイリでもDYMOのDRは全然でしたが、FWは良かったです。
また、よろしく御願いします。
書込番号:10259402
1点
ドラウルマンさん
皆さん、道具もいろいろ試行錯誤しながら楽しんでいますね(笑)
レベルの向上はもちろんでしょうが楽しくいきたいですね!
書込番号:10264106
1点
皆さん...
昨日のソン・ボペと遼君は強かったですね!
特にTMのソンプロは抜群の安定感でした。
R9が眩しく輝いていましたっけ!?
書込番号:10264482
1点
Nice Birdyさん
昨日は、久々に興奮しましたね〜!ゾックゾクしました。
まるで、貴殿のカミソリトークのようです!
質問です?
冬用(腰痛防止)に&貴殿の活躍に憧れまして、カーボンシャフトを検討中なのですが、
バーナーフォージト(バサラアイアン)とXRフォージトに興味があります。
どちらもスチールシャフトしか打ったことがないのですが、カーボンSってどんな感じですか?
教祖様の御教示期待しております!
書込番号:10266153
1点
ドラウルマンさん
>まるで、貴殿のカミソリトークのようです!
出たな褒め殺し...(笑)
バサラIRONは私も興味を持っていますが、未だ試打はしていません。
このシャフトはすこぶる評判が良いですものね!
XRフォージドの方はまったく範疇になかったので、これから調べて見ます。
男女とも"秋の陣"目が離せませんね!
書込番号:10266824
1点
ドラウルマンさん
Nice Birdy !!さん
自分もアイアン用カーボンは試打程度なので、愛用されている方の感想が気になります
スチールからカーボンへの移行は違和感なかったですか?
バサラ ハイブリットは試打した事があります
アイアンとは味付け等違いかも知れませんが…結構シナリを感じたと記憶しています
書込番号:10267430
1点
工作員の皆さん...!?
>スチールからカーボンへの移行は違和感なかったですか?
⇒私の場合、先駆けてRESCUE TP 2007 RE*AX TP 85H S を使っていましたので、その感触と特徴e.t.c.知っていましたので、まったく違和感はありませんでした。
お蔭でこのコンバート(NS 950GH S→RE*AX TP 85H S)は大成功でした!
書込番号:10269599
1点
Nice Birdy !!さん
肩の痛みや、肩周りの筋肉も弱っているので、カーボンも視野に入れる事も考えるようになっているので参考になります
書込番号:10271951
1点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
はじめまして。ゴルフ初心者(初めて2ヶ月ほど)です。ラウンド数8回。ここ3回のスコア平均は94.3です。初の書き込みです。よろしくお願いいたします。
「テーラーメイド」のユーティリティの購入を考えています。
しかし、一口にテーラーメイドのユーテリティといっても種類が豊富で何をどう選んでよいかわかりません。
とりあえず、2009年のカタログにバーナーレスキューが掲載されていたので、この製品の口コミに書き込みをさせて頂いた次第です。もちろん、テーラーメイド製品でしたら他の種類のユーティリティの情報でも構いません…というか、むしろそちらの方もお願いします。
みなさん、どうか御教授下さい。よろしくお願いいたします。
ちなみに、3UTあたりの購入を予定しています。
クラブセッティング、及び飛距離は、
1W(09バーナードライバー RE*AXSUPERFAST S) 270y
5I(09バーナーアイアン ダイナミックゴールド S200) 180y
6I(同上) 170y
7I(同上) 160y
8I(同上) 150y
9I(同上) 140y
PW(同上) 125y
・・・以下省略
です。
よろしくお願いいたします。
0点
pro.se.cu.torさん
はじめまして
>ゴルフ初心者(初めて2ヶ月ほど)です。ラウンド数8回。
⇒初心者が2ヵ月でラウンド8回ですか?
凄いです...と言うより、羨ましいです!
>ここ3回のスコア平均は94.3です。
⇒これまた凄いです!
きっと類まれな才能をお持ちなんでしょうね。
候補としましては、R9 RESCUE 2009かBURNER RESCUE 2007等で如何でしょうか?
IRONがDGS200と言うことですが、シャフトの選択が難しいですね。
ロフト角が19度ぐらいの3Uにもなると、ヘッドスピードが45m/s(≠満振り)以上無いと十分に上がらないようです。
奥の手、NS850GHにリシャフトもありかも知れません!?
書込番号:10260041
0点
Nice Birdy!!さん
早速の返信ありがとうございます!!!
⇒初心者が2ヵ月でラウンド8回ですか?
凄いです...と言うより、羨ましいです!
従兄弟に連れて行ってもらい、ハマりにハマってしまいまして…。ゴルフって死ぬほど楽しいですね。もっと早くから始めていればよかったです。ちなみに、私は現在25歳です。
⇒これまた凄いです!
きっと類まれな才能をお持ちなんでしょうね。
ありがたいお言葉ですが、それは言いすぎですよ。
⇒候補としましては、R9 RESCUE 2009かBURNER RESCUE 2007等で如何でしょうか?
なるほど…と申しましても、R9 RESCUE 2009とBURNER RESCUE 2007を打ったことがないので正直、性能等についてはわかりません。薦めて下さる理由はどのような点からでしょうか?
できれば、この2つ製品のの利点を教えてください。
⇒IRONがDGS200と言うことですが、シャフトの選択が難しいですね。
ロフト角が19度ぐらいの3Uにもなると、ヘッドスピードが45m/s(≠満振り)以上無いと十分に上がらないようです。
なるほど…。カーボンシャフトではまずいですかね?
というか、やはり3UTと4UTの2本を買うべきですかね?
フェアウェイウッドも買うべきですか?
⇒奥の手、NS850GHにリシャフトもありかも知れません!?
リシャフトですか…。ゆくゆくはそのような方法も考えようかと思いますが、いかんせんまだまだ初心者なもんで…。
…いろいろと質問してしまってすみません。文字を打っているうちに興奮してきてしまいました(笑)。ゆっくりいろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10260340
0点
pro.se.cu.torさん
おはようございます!
>...私は現在25歳です。
⇒私のスタートは38歳でした...残念!
まだまだいくらでも伸びますよ。
>なるほど…と申しましても、R9 RESCUE 2009とBURNER RESCUE 2007を打ったことがないので正直、性能等についてはわかりません。薦めて下さる理由はどのような点からでしょうか?
できれば、この2つ製品のの利点を教えてください。
⇒BURNER 2007はRE*AX SUPERFAST SHAFTをはじめ、R9 RESCUE 2009も同様にトータル的に評判が良いです。
特に前者は私は実際に[純正→NS850GHS]に亘り使っていましたが、癖(引っかけ/スライスe.t.c.)が出難くかったです。
>なるほど…。カーボンシャフトではまずいですかね?
というか、やはり3UTと4UTの2本を買うべきですかね?
⇒同IRONはストロングロフトですから、順当に考えれば3U(19度)・4U(22度)でしょうね。
>フェアウェイウッドも買うべきですか?
⇒上記のご質問にもリンクしますが、5Wは今後のゴルフライフにおいて"Key Item"だと思います。
そこそこロフト角があって上げ易く、200y前後をそれなりに稼げる番手ですし、狭いホールのティーショットにも威力を発揮してくれます。
将来的に3Wの投入...はまた別のお話として、5Wは入れた方が良いかも知れません。
大局的にまとめますと以下の点だけ注意してください。
@総重量のバランス→より長いものからより短いものにより重く
Aシャフトの重量のバランス→同上
Bトルクのバランス→より長いものからより短いものにより低く
Cキックポイントのバランス→ある程度そろえましょう(先/先中/中/中元/手元)
※↑これらはすべての番手を同じスウィングで打てるようにするための"バランス"です
当てにならなくてすみません...
書込番号:10261839
![]()
1点
Nice Birdy!!さん、おはようございます!
⇒BURNER 2007はRE*AX SUPERFAST SHAFTをはじめ、R9 RESCUE 2009も同様にトータル的に評判が良いです。
特に前者は私は実際に[純正→NS850GHS]に亘り使っていましたが、癖(引っかけ/スライスe.t.c.)が出難くかったです。
なるほど…。ちなみに、BURNER RESCUE 2009はどうなんですか?
⇒同IRONはストロングロフトですから、順当に考えれば3U(19度)・4U(22度)でしょうね。
ですよね。4Uで200y、3Uで220yという感じでしょうかね。
ちなみに、Nice Birdy!!さんの使用番手は、3Uですか?それとも4Uでしょうか?両方ですか?
⇒上記のご質問にもリンクしますが、5Wは今後のゴルフライフにおいて"Key Item"だと思います。
そこそこロフト角があって上げ易く、200y前後をそれなりに稼げる番手ですし、狭いホールのティーショットにも威力を発揮してくれます。
将来的に3Wの投入...はまた別のお話として、5Wは入れた方が良いかも知れません。
なるほど。勉強になります。
5Wですね。検討してみます。
かなりのド素人的質問で申し訳ないのですが、3Uと5Wって飛距離でかぶらないですかね?
あと、3Uでティーショットという方法は邪道ですか??
⇒Cキックポイントのバランス→ある程度そろえましょう(先/先中/中/中元/手元)
なるほど。だから、ドライバーとアイアンで同じような打ち方をしても、アイアンが思ったより飛ばないんですね。
ダイナミックゴールドじゃ重すぎるんですかね…。
⇒当てにならなくてすみません...
とんでもないです。とても勉強になります!!
書込番号:10262156
0点
pro.se.cu.torさん
>なるほど…。ちなみに、BURNER RESCUE 2009はどうなんですか?
⇒皆さんの書き込みを見ると大方評判が良いようですね。
残念ながら私は未だ打ったことがありません...
>ですよね。4Uで200y、3Uで220yという感じでしょうかね。
ちなみに、Nice Birdy!!さんの使用番手は、3Uですか?それとも4Uでしょうか?両方ですか?
⇒4U(22)で200y...3U(19)で220y...は正直無理でしょうね!?
190y/200yで"御の字"っと言ったところでしょう。
>かなりのド素人的質問で申し訳ないのですが、3Uと5Wって飛距離でかぶらないですかね?
⇒説明不足ですみません...
通常5W-4Uの組み合わせか、3U-4Uの組み合わせかのどちらかで良いかと思います。
また5W-7Wもありですね
数字上5W(18〜19)と3U(19)のロフト角が被ったとしても、シャトの長さや重心位置e.t.c.構造上まったく違いますから
>あと、3Uでティーショットという方法は邪道ですか??
⇒まったく問題無し...です!
私も狭いホールでは、時折3Iでティーショットをします。
>なるほど。だから、ドライバーとアイアンで同じような打ち方をしても、アイアンが思ったより飛ばないんですね。
ダイナミックゴールドじゃ重すぎるんですかね…。
⇒ズバリ正解...かも知れませんね!?
お持ちのDRはその名の通り"振り抜き第一でヘッドが走る"シャフトですから、しっかりと"溜め"をつくりシャフトを撓らせながら"粘り"を感じるGDSとはまったく別物でしょうね。
変身遅くなりましてすみませんでした...
書込番号:10264645
1点
pro.se.cu.torさん
すみません...
「変身」→「返信」...に訂正しま〜す!
嗚呼〜恥ずかしい...苦笑!
書込番号:10264674
0点
Nice Birdy!!さん、こんばんわ。
⇒4U(22)で200y...3U(19)で220y...は正直無理でしょうね!?
190y/200yで"御の字"っと言ったところでしょう。
なるほど。やはり難しいですかね。参考になります!!
⇒通常5W-4Uの組み合わせか、3U-4Uの組み合わせかのどちらかで良いかと思います。
また5W-7Wもありですね
なるほど。5W-4U、3U-4U、5W-7Wですね。とても参考になります!!
実は7Wも気になってたんですよ。てことは、3U-7Wもありですかね?
⇒数字上5W(18〜19)と3U(19)のロフト角が被ったとしても、シャトの長さや重心位置e.t.c.構造上まったく違いますから
…そうですよね。でも、正直に言って、ウッド系が苦手なんですよね。もちろん、超初心者ですから、これから練習はしていくつもりはありますが…(苦笑)。特に3Wは難しかったです(汗)。
⇒私も狭いホールでは、時折3Iでティーショットをします。
3Iでティーショットですか…。さすがですね!!3Iなんて代物は僕にはありえないですね。
余談ですが、従兄弟の2Iをかけての勝負に勝ち、従兄弟に2Iをもらったのですが、全然使えないので、今はバッグに中に眠っています(笑)。
⇒ズバリ正解...かも知れませんね!?
お持ちのDRはその名の通り"振り抜き第一でヘッドが走る"シャフトですから、しっかりと"溜め"をつくりシャフトを撓らせながら"粘り"を感じるDGSとはまったく別物でしょうね。
やっぱりそうですか…。
うすうす感じてはいたのですが…。
しかし、09バーナーアイアンのDGS200は、かなり使いやすく、距離もビシッと打てるので気に入ってます。もちろん、09バーナードライバーも同様です。
ですので、現状のセッティングに追加する形でUT(おそらく3U)を入れようかと思います。
シャフトはカーボンでもいいですかね??
⇒返信遅くなりましてすみませんでした...
いえいえ。返信してくれるのであれば、いくらでも待ってますよ。
ありがとうございます!!
書込番号:10265536
0点
pro.se.cu.torさん
>実は7Wも気になってたんですよ。てことは、3U-7Wもありですかね?
⇒DRIVERからの流れから考えれば、3U-7Wよりは5W-7Wあるいは5W-4Uがセオリーでしょうね。
>でも、正直に言って、ウッド系が苦手なんですよね。もちろん、超初心者ですから、これから練習はしていくつもりはありますが…(苦笑)。特に3Wは難しかったです(汗)。
⇒3Wを使いこなせるアマチュアは極々一握りですよ。
"自称シングル"と言う方々も、3Wを封印して他の番手を駆使してスコアをまとめています。
※その意味でも5Wの導入は有意義かと思います。
>3Iでティーショットですか…。さすがですね!!
⇒FWやUTよりも操作性に優れていますので、被せ気味にしてドローを...カット気味にしてフェードを狙ったり...使い勝手が良いです。
今夜はこの辺で...
おやすみなさい!
書込番号:10265779
0点
Nice Birdy!!さん、おはようございます。
⇒DRIVERからの流れから考えれば、3U-7Wよりは5W-7Wあるいは5W-4Uがセオリーでしょうね。
あ、やっぱりそうですか。
ポイントは5Wですね。3Uより5W&4Uを検討した方がいかもしれませんね。
またまたド素人質問で恐縮なんですが、500y弱のホールで2打目をラフ(ボールが見える程度)から打つ場合、3Uではなく、5Wでも可能ですかね?
更に質問なんですが、お薦めの5Wはどのモデルでしょうか??
UTのスレッドなのに脱線して申し訳ありません…。
⇒3Wを使いこなせるアマチュアは極々一握りですよ。
"自称シングル"と言う方々も、3Wを封印して他の番手を駆使してスコアをまとめています。
※その意味でも5Wの導入は有意義かと思います。
なるほど…。やはりポイントは3Uではなく5Wですね。
⇒FWやUTよりも操作性に優れていますので、被せ気味にしてドローを...カット気味にしてフェードを狙ったり...使い勝手が良いです。
まだまだ修行が足りない私には、クラブ操作は難しそうです。今は、まっすぐに狙った距離を打つことで精一杯です(汗)
p.s.
私も是非入党したいのですが…(笑)
書込番号:10267318
0点
pro.se.cu.torさん
毎度です!
>またまたド素人質問で恐縮なんですが、500y弱のホールで2打目をラフ(ボールが見える程度)から打つ場合、3Uではなく、5Wでも可能ですかね?
⇒200y先に池やOBあるいは1ぺe.t.c.のハザードが無いならば、力まず「まあとりあえず200yぐらい...」と気軽に打てる絶好の環境かと思います。
おまけにラフですから沈んでいなければ、ティーアップ効果もあってFWより打ち易いケースも多々あります。
>更に質問なんですが、お薦めの5Wはどのモデルでしょうか??
⇒せっかくDRとIRONをR9で揃えられたのですから、R9でよろしいのではないでしょうか!?
個人的にはV-STEEL 2008も難し過ぎず良いかなと思います。
>私も是非入党したいのですが…(笑)
⇒大歓迎です!
ただご注意ください!
ドラ●●●●...とか、バーディー●●●●...とか名乗る輩(やから)が一見TM等を装い、秘密工作員として攪乱しています。(爆笑)
pro.se.cu.torさん
こちらこそよろしくお願いします!
書込番号:10269681
0点
Nice Birdy!!さん、おはようございます。
本日は生憎の天気なので予約していたラウンドはキャンセルになってしまいました(泣)
ということで、恐縮ですが、またまたまた質問です。
⇒200y先に池やOBあるいは1ぺe.t.c.のハザードが無いならば、力まず「まあとりあえず200yぐらい...」と気軽に打てる絶好の環境かと思います。
おまけにラフですから沈んでいなければ、ティーアップ効果もあってFWより打ち易いケースも多々あります。
僕の認識が間違っているのかもしれませんが…3Uよりも5Wの方が打ちやすいんですか!?
だとすれば3Uではなく、断然5Wですね!!
あと、5WっていうのはFWではないんですか?
⇒せっかくDRとIRONをR9で揃えられたのですから、R9でよろしいのではないでしょうか!?
個人的にはV-STEEL 2008も難し過ぎず良いかなと思います。
なるほど。やはりV-STEELですか。根強い人気ですね。
ちなみに、私のDRとIRONはR9ではなく09バーナーなので、バーナー(カーボンシャフト/フレックスS)でよいとのことでしょうか?
追伸
入党許可ありがとうございます。精一杯頑張らさせていだだきますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:10272308
0点
pro.se.cu.torさん
ラウンド中止...残念でしたね!
その思いを練習にぶつけて頑張りましょう!
>僕の認識が間違っているのかもしれませんが…3Uよりも5Wの方が打ちやすいんですか!?
だとすれば3Uではなく、断然5Wですね!!
あと、5WっていうのはFWではないんですか?
⇒3U(19)はボーダーラインでしょうね!?
タイプにもよりますが、トータルすれば5Wの方が貢献度が高いような気がします。
>ちなみに、私のDRとIRONはR9ではなく09バーナーなので、バーナー(カーボンシャフト/フレックスS)でよいとのことでしょうか?
⇒そう言うことですね!
好き嫌いe.t.c.色々ありますが、必要以上に拘らなくても良いかな...と思います。
>入党許可ありがとうございます。精一杯頑張らさせていだだきますので、よろしくお願いいたします。
⇒"ノルマ"も..."踏み絵"もありませんので、気楽にどうぞ!
書込番号:10272432
0点
Nice Birdy!!さん、こんにちは
⇒ラウンド中止...残念でしたね!
その思いを練習にぶつけて頑張りましょう!
はい!!
とりあえず、今日の夜にでも練習に行ってきます。
⇒3U(19)はボーダーラインでしょうね!?
タイプにもよりますが、トータルすれば5Wの方が貢献度が高いような気がします。
なるほどなるほど。てことは、5W-4Uがやはりお薦めなんですね!?
あやうく3Uを購入するところでしたよ。危なかったぁ〜…。
⇒好き嫌いe.t.c.色々ありますが、必要以上に拘らなくても良いかな...と思います。
そんなもんですか。まぁ、とりあえず実際に打ってみないと分からないですしね。
ちょっと試打にでも行ってこようかな…なんて(笑)
⇒"ノルマ"も..."踏み絵"もありませんので、気楽にどうぞ!
了解です。気楽に頑張ります!!
書込番号:10272946
0点
pro.se.cu.torさん
はじめまして!
テーラーメイドも(!)好きなバーディーゲッターです(笑)
ウッドかユーティリティかは、ご自身の打ち易い方をチョイスすれば良いと思います
得に自分の場合、180yを越える距離なんて狙って打てるはずがないので、如何にミスなくロスなく遠くに打てるかのクラブなのです
なので自分はユーティリティが得意なので、DRの次は2UTです
早く自分の得意クラブを見つければ上達も早いと思います!
書込番号:10273820
0点
pro.se.cu.torさん
始めまして!
私もずーーーーとFWとUTを探し求めておりました。実は現在7W(21°)と4UT(21°)とを購入して実際自分にはどっちが合うのか?または使い分けが出来るのか?
色々と実践で模索しております。7Wは中古のキャロウェイFTFW7番スピードアクシス、
4UTは新品のレスキューTP2008NS950のSシャフト。
重さもバランスもめちゃくちゃですが、色々試したくて買っちゃいました。
結果(シャフトの重さも違うので何とも言えませんが?)
7Wは軽いせいもあり振り切ると左に行きます。4UはIRの様に方向性を重視したスウィングを
するとある程度狙い通り飛びます。(重さの問題かもしれませんが)
逆に打球の高さは文句なく7Wとなっております。(ランが少ない)
結果,
現在の私の状況は
方向性は4U(レスキューTP2008NS950のSシャフト)
打球の止り具合は7W(キャロウェイFT7FWスピードアクシス)
次回は7Wにもう少し重いシャフトの入った物にシャフト交換をしてみて試す予定です。
色々なコメントや雑誌の評価なども参考にしておりますが、実際自分で使った実体験がやはり
何者にも勝るクラブ選びなのかな?と最近は思っておりますし、ご自分の良くラウンドするコースによってご自分が置かれる状況も変わる事と思われます
(同じコースでも自身の実力が上がれば又変わる事なのでしょう?)
横から失礼いたしました。
でもレスキューTP2008NS950のSシャフト
良かったですよ!フェースも構えた時引っかかるような気がしないですし!
次回7Wのシャフト交換の結果も今は楽しみです!
書込番号:10274052
0点
バーディーゲッターさん、はじめまして。
貴重なアドバイスありがとうございます。
2UTですか!ぜひ試打してみようと思います!!
自分の得意なクラブを早く見つけられるよう、日々努力したいと思います。
書込番号:10275038
0点
Xmas santaさん、はじめまして。
なるほど。やはり実践に勝るものなしですね!!
レスキューTP2008NS950のSシャフトも試してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:10275074
0点
pro.se.cu.torさん
得意クラブを見つければ、調子のバロメーターにもなりますしね!
TP(2UT)には元々カーボンで購入しており、メーカーオーダーでNS850にしたかったのですが、950しか選択できなかった為に950で僅かですが軽いRを選択しました
950の中折れが気になるなら850に挿し替えます
別に70g台のカーボンも検討中です!
書込番号:10277238
0点
バーディーゲッターさん、こんにちは。
シャフト交換ってなんか玄人って感じがしますね。
なんかかっこいいです!!
ところで、もしよかったらバーディーゲッターさんのクラブセッティングを教えてもらえませんか?DR⇒2U⇒………。
よろしくお願いします!!
書込番号:10277610
0点
pro.se.cu.torさん
ただ単に下手っぴなだけで、軽いシャフトだと手で振っちゃいそうで…
だからと言って重めな物を選ぶとハード過ぎなだけです(汗)
重めな方が身体を使いますし、シナリを感じるシャフトが振り易いので、リシャフトしています
1W(10.5)r7 425+5Z08 R
2U(16〜18)rescueTP
5U(25)r7 Draw+ustプロフォースV2-HY R
アイアン TS X-BLADE701+M266V S
SW(54)vokey TVD+DG S200
PT オデッセイ XG #9
アイアンは7,9Iのみを使い、7本にてラウンドしています
安定して80台が出るまでは、7本で行きます!
6,8I,PWの8本になるかも(笑)
書込番号:10278237
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
5Wか3Uか5Uか4Iか…。
クラブセッティンングを楽しみながら悩んでおります。
ゴルフを始めて約1年。
最近、簡単なコースなら100を切れるようになった初心者です。
年齢は38歳。170cm、64kg。
ドライバーのヘッドスピードが40m/s。
非力な方だと思います。
現在のクラブ構成は
1W バーナー2007USモデルRシャフト(貰い物)
3W バーナー2007USモデルRシャフト(自分で購入)
3U バーナーレスキュー2008USモデルRシャフト(貰い物)
4U バーナーレスキュー2008USモデルRシャフト(貰い物)
4I〜PW テーラーメード RAC LT NS950 Rシャフト(最近、貰いました♪)
52°テーラーメード Z TP(自分で購入)
56°テーラーメード Z TP(自分で購入)
60°セントアンドリューズ(バンカー用ウェッジ)
パター
の計15本。
今のところ、コースでは4Iを抜いています。
レスキューの4Uは割と上手く打てるのですが、レスキュー3UもRAC LT4Iも上手く打てないので処分して、5Uもしくは5Wに買い換えようかと悩んでおります。5Uにする案が濃厚…。
しかしながらRAC LTの5Iのロフトが27°であり、レスキューの5Uが25°ですから、飛距離もそんなに変わらないのかなあ…と。
さらに割りに上手く打ててる2008レスキュー4Uも大事な場面で大きくフックすることがありますので、ユーティリティごと買い換えることも検討しています。
頑張って4I(24°)の確立を上げるか、5Uに買い換えるか、ユーティリティごと買い換えるかどれが良いでしょうか?
参考になる情報がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
長い文章で失礼しました。
3点
ケネス・ハーパーさん
はじめまして
4Iは将来的に"SKILL UP↑"する"指標"にするとして、一先ずは5Uの導入は『あると思います...』と言うか、妥当かと思います。
私の場合、始めてから5年間ほどのまだ5Iが怪しかった頃、"リーサルウェポン"(最終兵器)はこの5Uでした。
170y〜190yの距離をTEE SHOTに、長目ミドルやロングの2・3打目に...とオールマイティーにカバーしてくれました。
遅れ馳せながら、最近やっと4I・5Iが自分なりに打ち分けられるようになってきました。
今回は当面5Uを導入して、"自分なりのゴルフ観"をある程度構築されながら、4Iも練習されてみては如何でしょうか?
余談ですが...
お見受けしたところ、Taylormadeで揃えられていますね!
入党しませんか!?
書込番号:10186644
1点
ケネスハーパーさん、
既に入党済みみたいですね!
貰いものって羨ましいラインナップです(驚)
御悩みの件ですが、3Wはティショット専用ですか? HS40だと女子プロ並のミート率がないと
打つのは難しいのでは?、先を考えるとティショットは1Wで打つか、はっきり刻むが早いと
思います。
08バーナーレスキューUSRは軽い柔らかいなのでスチールシャフトと同じ感覚では振れないのでは?
1Wと同じ感覚で振れるなら問題ないですが、この場合は1W→3U以降で良いかと。
私も色々悩みましたが、今どれが一番良いかでそれに併せたラインアップが一番です。
アイアンが5Iまでは良いのでしたら、軽量スチールか重めカーボン(党首絶賛の85tp辺り)のUT
そうすると1W→5W→4U→5I以降、でも将来を考えて4Iは練習すればどうでしょう。
書込番号:10186765
1点
ケネス・ハーパーさん
のっけから意味不明なことを言う輩が出没しまして恐縮です!
悪い人ではありませんのでお許しを...爆笑!
書込番号:10186811
1点
>Nice Birdy!!さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
是非、入党させて下さい。
貰ったracLTU(2005)もZTPウェッジも非常に気に入ってます。
ちなみにキャディバッグもテーラーメードです。
今のところ、本当に安心して打てるのは6Iからですね。
冷静に判断すると、平均飛距離なら5Iよりも6Iの方が飛んでいるかも…、です。
それに、4Uで170y。5Iでは150yくらいですから、160yくらいを打つときに迷いますし。
そういう意味でも5Uがあった方がいいですね。
助言に従って、4Iは売らずに練習用に取っておきます。
使える日が早く来ますように…。
バーナーレスキュー2008USのRシャフトは、なかなか見つからないのですが(何故か3U、4Uは良く見かけます)見つかれば、3Uを売り5Uに代えるつもりです。
ついでに質問させて下さい。
2008は捕まりすぎる感じもあるので、いっそのことユーティリティごと買い替えも検討中です。
近所のショップにレスキュー2007USのRが4U、5U共に13,800円(新品)で売っていて興味を持っています。
2007モデルの捕まりはどうでしょうか?もしご存知なら教えて下さい。
また、オススメのユーティリティがあれば教えて下さい。
できればテーラーメードがいいですね(笑)。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:10187828
0点
>ドラウルマンさん
早速のアドバイスありがとうございます。
入党させて頂きましたので、よろしくお願いします。
人から貰ったというと友人からも羨ましがられます。
アイアンは特に気に入ってます。ちなみに以前はR7のドロー(カーボン)でした。
仰る通り、3Wはコースでは使えません。
平均飛距離でいうと、4Uの方が確実に飛びます。
今のところ、宝の持ち腐れ…。
5Wにすれば良かった…。
私の中では、ユーティリティは短いウッドでして、アイアンとは違う感覚です。
アイアンの延長として打つ人もいるんですか?
なるほど…。
お二人の意見を参考にすると、
1W(10.5)→5W(18)→4U(22)→5U(25)→5I(27)
の流れが良さそうですね。
財布と相談して考えます。
ゴルフでは欲しいもの全てを望むと破産しますから(笑)。
書込番号:10187921
1点
ケネスハーパーさん、
何となく分かりましたが、フッカーですよね。
アイアンはコースでは6Iまで、かなりインアウトで掴まえるように振るんじゃないでしょうか?
私もひどい時は7I(LTなら6Iのロフト)までしか打てないこともあります。
フッカーだとして、07バーナーUTは更に掴まってフックしますよ、もしくは右プッシュ気味に
なるかと・・・。
07USは、08とは逆にJPより硬い重いなので良いかもしれませんが、買い換えるのなら党役員御推薦
のレスキュー09辺りが良いのかも知れません、形状的にはアイアンに近づきますが・・・。
確かに懐具合で一辺に買い替えは厳しいと思います。
やはり、3Wを外して1W→3Uでドライバーと同じように振れれば、攻め方が変わり安定するのでは
ないでしょうか?、要はテイショットを1Wか刻みは3U、この際テイアップした練習をしていないと
引っ掛けはでますので練習場で馴れておけば問題ないかと。
地べたから打つクラブは4U→6Iで160Yは4Uを短く持って対応です。
これで100を打つのはだいぶ減ると思います。
出来れば党役員の7本派派閥長にもおいでいただくと更に良い教示がいただけるかと・・。
書込番号:10188749
0点
ケネス・ハーパーさん
私個人手には、BURNER RESCUE 2007が好きです。
ただ2009盤が比較的安価で出回っているようですね。
ヘッドの形状やフェイス角等々で種々様々ですから、やはりご自身で打ち比べられるのが一番良いかと思います。
>今のところ、本当に安心して打てるのは6Iからですね。
>冷静に判断すると、平均飛距離なら5Iよりも6Iの方が飛んでいるかも…、です。
⇒5Uをマスターするまでは、5Iは外しても良いんじゃないかと思います。
5Uで十分5Iのエリアまでカバーできますし、"5Iが打てればシングル..."と言われるほど結構SKILLが必要とされます。
ドラウルマン国家戦略担当大臣殿...
目覚しいご活躍ですね...笑!
書込番号:10189005
1点
>ドラウルマンさん
いえ、それが基本的にはスライサーなんです。
どちらかというと、右に行くことが多いです。
それなのに、レスキューだけは左に引っかけることが多いんですよねえ。
不思議です。
ですから、レスキューだけグリップをスクエアに持っています。
アドレスでは若干オープンに感じるくらいが真直ぐに飛びます。
このクラブは相当に捕まりが良いと思うんですよ。
ひょっとするとユーティリティはそういうものなんでしょうか?
クラブによって持ち方を変えるのは不安感が増すので、同じように持てるユーティリティがあればなあ…、と。
これは仕方ないんでしょうかねえ…。
ご指摘の通り、3Wは完全に見栄および練習用になっております。
思い切って外して3Uだけもありですかね、確かに…。
飛距離がビックリするくらい変わるわけじゃないですしねえ。
書込番号:10189364
0点
>Nice Birdyさん
Birdy師匠が2007を個人的にお好きなら安心できますね。
一度、試打してみます。2009版も。
《5Uで十分5Iのエリアまでカバーできますし、"5Iが打てればシングル..."と言われるほど結構SKILLが必要とされます。》
以前に持っていたストロングロフトの5番(24°)よりは大分と打ちやすいですけど、それでもやはり安心しては打てませんね。コースでは、かなりミスが多いです。
練習場では、いい球が出るのですが…。
同じ状況で続けて打てるから勘違いしてしまうんです。
もう5Iは打てる…、と。
本番では一回こっきりですからね。
書込番号:10189392
1点
ケネス・ハーパーさん
確かに5Iが打てるようになるとゴルフが変わります。
400y超の長目のミドルが"PAR ON!圏内"になってきます。
また左右のドックレッグがありがちなロングの2打目で3wや5wで致命的な大ミスをするリスクより、遥かに許容範囲が大きいのかなと思います。
特には二握りほど短く持ってパンチショットで低くラインをイメージしてみたり、ある程度距離を狙える林からの脱出時にe.t.c.と非常に重宝しています。
どちらかと言うとFWが苦手な私にとって、ここ一番に心強い一本です!
書込番号:10189932
1点
ケネスハーパーさん、
やらかしましたね(謝)、すいません。
当然、4Uだと6Iより掴まりやすいと思いますよ、アウトインに振るとしてシャフトもNSより全然
柔らかので、左に行き易いはずです。
持ち方を変えるより、ゆっくり振るようにするしかないです。アイアンの延長でというのは、そう言う意味
なので、アイアンと同じように振って短かめのUTを打つのなら飛距離はちと落ちますがスチールシャフト
にするか、重めのカーボンの物にするかになると思います。
党首お奨めの85tp付きの08レスキューという手もありかもしれません。
ちと前のr7ドローレスキューだと超軽量スチールのGS75も良いかもです。
書込番号:10195179
0点
ケネス・ハーパーさん
ドラウルマンさん
おはようございます
RESCUE RE*AX TP 85H 2007のシャフトですが、つかまり過ぎを防ぐため小振りでややOPENにさえ思えるHEADです。
HS45m/sが欲しいな...と感じました。
かえってNS950GH仕様の方が"しなやかさ"を感じるかも知れませんよ!?
書込番号:10197763
0点
Nice Birdyさん、
UT用のカーボン重めシャフトってフッカー向けで掴まらないものが多いようですね。
キャロのUTでツアーADのUTシャフトも同様でした。
以前、貴殿が使用されていた(と思うのですが)NS850FWをUTに挿すのってどうでしょうか?
これなら価格も安いし重さも丁度良いように思うのですが?
書込番号:10198093
0点
ドラウルマンさん
...!?
何でそれを知っているんですか!?
さてはお主...できるな!
BURNER RESCUE 2007 3U/4UにNS850GHを挿したことがあります。
950のような"ポッキン"の中折れもなく、柔らかにしなるフィーリングがとても良かったです。
ただ使っているうちに、ヘッドが潜り過ぎて球が吹け上がるようになり泣く泣く手放しました。
HS40m/s前後でゆっくり打つタイプにはピッタリかと思います。
書込番号:10198202
0点
ドラウルマンさん
850は良いシャフトですよ!
実際、5Wに挿していますし、父に譲ったrac LTは850です
アイアン用やUT用カーボンは硬く感じるモノが多いので、自分には合わない場合が多々あります
腕の問題でしょうが(自爆)
書込番号:10198240
1点
ばーでぃげったーさん
実は↑の方には内緒の話、今日4Uを決めました。
3Uを08バーナーを行きつけの店に中古が入ったので(NS950)取り置きしていたのですが、
sumo2の四角いNS950FWがあまりにも簡単で、つるやで12000円、買っちゃいました。
アイアン用のGHに比べ、かなり撓りますしポカ〜〜ンと変な音ですが、いい感じです。
08バーナー3U(39.5)より長いので(sumo24U40)、当面、これ1本で行きそうです。
という事で、またしても入党を逃しまして、しばらく雲隠れです→→ドロン(煙)
ポッカ〜ン!
スレ主さん、脱線ごめんなさい。
書込番号:10199624
1点
ドラウルマンさん
ハァ〜ハックション...(-_-;)
?...何やら↓の方から"謀反"ような良からぬ"運気"が!
私は"ハト派"ですから、"連立内閣"はまったく問題無しですよ。
SUMOは、払い打つイメージを持ち易くて良いんじゃないですか!
DRで話題になったあの"奇音"はするのでしょうか?
書込番号:10199746
0点
ドラウルマンさん
私もアイアンがLT→BS 701にシフトしていますから(笑)
UTにスチールはアリですよね!
書込番号:10200114
0点
ケネス・ハーパー さん
はじめまして
長い距離を最初から確実に打つなんて無理ですよね?
5UTはかなり易しいですよ
フェアウェイバンカーからも、ラフからも(笑
人それぞれなので、自分ならという事でお聞きください
170yを超える距離は5UTのみに絞り、暫くスコアがまとまるまではいく
その上はDRのみでも良いですが、DRが苦手でティショットでなら安定できる
FW等があれば入れる
という考えでセッティングするものアリではないでしょうか?
14本入れないといけないわけではないですし、3W等難しいクラブも入れちゃうと
ついつい使っちゃいませんか?
書込番号:10200570
0点
ケネス・ハーパーさん
常連の皆さん
こんばんは。
私はコブラバフラーDWSのNS-Sを使っています。
なかなかいいですよ。
移り気な私のセッティングで最長老です。
アイアンのシャフトのM10との繋がりも自分はいいと感じています。
当初(当時は、racLT、NS-S使用)、UT・FWにスチールシャフトはいささかハードなのかな?と二の足を踏みましたが、とても使いやすいです。
書込番号:10200784
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
こちらの製品の購入を検討しておりますが、楽天等いろいろなゴルフショップのサイトで見るとUSモデルのものが少し安い金額で出ているようです。
日本モデルの仕様と見比べたところ、シャフトがRE*AX SF60となっており、日本モデルのRE*AX SUPERFAST BURNER PLUSと異なっているようです。
一般的にUSモデルの方が重く、シャフト固めと良く耳にしますが、スペック表を見ても日本のモデルとそんなに違いがあるようには見えませんでした。
これらの違いがお分かりになる方、ご教授いただければ幸いです。
0点
ご質問していたっしゃるモデルは、60シャフト付きのHIGHLUNCHタイプですね。
JPモデルと比べるとRでトルクがJP3.3、当モデル2.9です。
この08バーナーはノーマルモデルならUSの方が軽く柔らかい仕様でしたので、HIGHLUNCH
タイプとJPノーマルは差が少ないのではないかと思われます。実際、ノーマルUSは軽すぎの印象でした。
振動数が分からないので一概に硬い、柔らかいとは言えませんが、このモデルのRならJPよりやや
硬い程度で打てるのではないでしょうか!
値段的にはつる○なら16000円位(JP)なので13800円の某US物と比べ送料手数料を
考えると微妙です。
JPを打ってみて、もう少し硬い方が良いと思われるのなら、このモデルでしょうが、実物をみれるところで
買われるか・・・悩みどころですね。
書込番号:10217605
![]()
2点
ドラウルマンさん、早速のご回答ありがとうございました。
トルクですか・・・そこまで入念に調べてませんでした。自分は球がどちらかというと捕まるほうなので、ロートルクの方が合うかもしれません。
JPにするか、USにするか、金額と相談しながら、もう少し悩んでみます。。
大変参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:10218385
0点
今クラブのセッティングで迷ってます。
DR テーラーメイド r5 xl 10.5 S
3w ダンロップ だいぶ古いやつ ? R
5W ダンロップ 同じく 21° R
5〜SW テーラーメイド バーナー09 NSPRO950 S
PT オデッセイ
今はこんな感じなのです、まともにFWが使いこなせずロングホールの2打目がいつも
中途半端な感じです。まわりにUTが使いやすいと聞き、購入を考えているのですが
どれくらいの番手を入れればよいでしょうか?考えているのは同じテーラーメイドの
UTを考えています。
0点
o田N長
はじめましてどうぞよろしく
お持ちの3wと5wスペックの詳細が不明ですので何とも言えませんが、DRとIRの間にあるFwの繋がりが気になります。
二世代以上以前(10年基準)のカーボンだとすると、@硬さA重さBトルクC振動数...e.t.c.かなりハードであったと思います。
たとえシャフトの表示が"R"であったとしても、昨今のそれとは比較にならないぐらいかと思います。
ましてDRのr5xlとIRのBURNER IRON 09の狙いは、明らかに"やさしく遠くへ"の飛距離重視です。
そこに二世代以上以前...!?と思われるFwを入れるとなると、いろいろな面でバランスを取るのが容易ではないかも知れません(憶測に過ぎませんが...失礼!)
さて本題に入りますが...
下記の資料を参考にして、実際に試打をされてからチョイスされることをお勧めします。
クラブ選択時には、公表スペック値以上に実際の相性と言いますか、フィーリングと言うものは結構大きな要素の一つになるかと思います。
お持ちのIRは5Iで24度のストロングロフトですから、4U(22度)の導入を先ず考えられては如何でしょうか!?
もし5I自体も不安をお持ちのようでしたら、この際思い切って5U(25度)の導入も十分ありかなと思います。
我々Av.ゴルファーはもとより、US・JP問わず女子プロの間でもこの番手はよく活用されているようです。
候補としましては...
DRの調子が良いのであれば、同じ@r5xlシリーズで揃えても良いと思いますが、NS仕様がありません。
そこで上記の事情も含めて、どちらかと言うとIRに合わせた方が良い...とあれば、ABURNER RESCUE 09で良いかと思います。
あと余談ですが...
"09物"にこだわらなければ、BURNER RESCUE 07も良いですよ!
ヤフオクや楽天市場等のWEBサイト上で、2年落ち"新古品"が超破格値で出回っています。
最後に余計なおせっかいですが...
上述の"バランス"云々の問題もありますので、この際FwもTaylormadeコーディネイトされて見ては如何でしょうか!?
[参考資料]←Taylormade公式HP
UTのページ : http://japan.taylormadegolf.com/category.asp?catID=9
IRONのページ : http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=342§ion=specifications
書込番号:10074257
![]()
1点
O田N長さん、はじめまいて
既に党首が答えておりますが、
貴殿のスペックは分かりませんが、クラブを見る限り、バーナーレスキュー4Uで良いのではないでしょうか?
ただ、200y超を狙うなら、やはりFW5以上でと思います。
DRで200〜220y位、残りを4Uで180〜190y、100yをアプローチというところでしょう。
私は小手先を使いたくなるタイプですので、3Uなら09バーナーレスキュー、4uは07の方が小ぶりで
好みでした。
書込番号:10075250
0点
ドラウルマンさん
おはようございます!
歴史的未曽有の大敗で、政権を明け渡さざるを得なくなりました...
"党首..."の座も貴殿に譲ることと相成りました!?
0田N長さん
RESCUEシリーズは種類が豊富です。
やはり試打をされてチョイスされた方が"賢明"かと思います!
書込番号:10076197
0点
nicebirdyさん、ドラウルマンさんありがとうございます。
ちなみにH/Sは45位で平均110位のど素人です。今使用しているのがダンロップ D707I とかゆうやつでIR,DR、FWが全てセットでオークションで購入したものです。
5Iもなかなか使いこなせていないですし一度試打をしてみて4Uと5Uを検討してみようと思います。ネットで見てても確かにバーナーの07が安く出ており最新の09との違いがよくわからないので、あまり変わらないのであれば安いほうで2本検討してみるのも手かなと思います。
書込番号:10079584
0点
O田N長さん
仲間内では圧倒的に07の評判が良いです。
4Uと5Uの選択はかなり実用的でよろしいかと思います。
5Iが打てたらシングル...と言われたものです。
でも今のご時勢は見栄を張ったり、無理をする必要は全くありません。
お気に入りの一品に出会ってください!
書込番号:10079871
0点
ダンロップ?、バーナー09を御使用ではないのでしょうか?
同じ組み合わせとなるのなら、09UTかと思いましたが・・・
私的に言わせていただくと、4Uなら07の方が操作性が良いように思います。
小ぶりでラインが出し易いです。5Uは、必要無いように思いますが。
女子プロのように5Uで安定した飛距離でピンを狙えればですが、6Iでもほとんど
の方が、センター狙いで寄ればもうけもんではないでしょうか?
スコアをつくるなら、その分ウエッジやPTにかけて、5Uの距離は4Uを短め握り
で十分だと思います。
書込番号:10085452
0点
アイアンはバーナー09で、FWがダンロップという意味です。
わかりずらくてすいません・・・・・。
9月の連休コースに行く予定です。とりあえず4U検討してみます。
書込番号:10090548
0点
コースにいくのに早くUTがほしくなり、ご教授いただいた07のバーナーレスキューがなかなか近場に売ってなく(あったのですがUS仕様のカーボンシャフトでなんとなく毛嫌いしてしまいました)中古ショップに足を運んだときに08のバーナーレスキュー#4のスチールSが15000円で売られてました。手にして眺めていたときに、そのUTがなかなか程度がいいらしく他の店舗から回してほしい的な電話をそこの店員さんがしゃべっていて、それを聞いて思わず買ってしました。
結果本番で使用しましたがなかなかの使いごごちで満足です。07,09を薦めて頂いていて恐縮ですがご報告させて頂きます。
書込番号:10189056
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
当方ゴルフを始めてまだ2年の新米です。
最近、ようやくまともなスイングが出来てきたので、新しいクラブに目移りしています。
現在使っているクラブは1W・5U(25°)・5I〜PI・52°・58°、あとはチッパーと
パターです。
ロングのセカンドなどで、使えるクラブが無いため、いつも5Iを使ってます。
現在、3番U(19°)を購入しようと悩んでますが、ご意見頂けると助かります。
FWも悩みましたが、ミートが難しそうで、敬遠しています。
小生のデータは
身長181 体重75
1W:ナイキSUMO5000(去年購入)10.5°
5U:テーラーメイド07バーナー(貰い物)
5I〜P:09バーナー(今年購入)
52°:貰い物の古い物
58°:貰い物の古い物
アベレージ110前後
ゴル5の測定でHS50弱(1Wの場合)
コースでの飛距離は
1Wで250Y前後
7Iで160Y前後
5Uで180Y前後(5Iとかぶってます) です。
最近、スライスが減ってきましたが、左に引っかける事が多いです。
以上、長文ですが、よろしくお願いします。
0点
目標2ケタさん
こんばんわ
HS50m/sですか!?
羨ましいの一言です!
ご自身が仰るように、3U(19度)は有効かなと思います。
ただ、お使いのBURNER IRON 09は5Iで24度のストロングロフトですから、確かに5U(25度)とはもろに被りますね。
また現在5Iが打てるのでしたら、4I(21度)も練習なさったら如何でしょうか?
私もどちらかと言うとFWが苦手な方です。
ひところIRON型のUTもあれこれ試しましたが、どうも疑心暗鬼と言うか信じて振り切れませんでした。
そこで"大怪我"が少ない4Iそして3Iの練習をするうちに、徐々に打てるようになってきました。
目下のところ3Iはティーショット専用ですが、4Iは明らかに180y〜190yを狙う武器になりつつあります!
もし思い当たる節等ありましたら、"是非選択肢の一つ"として念頭において試してみてください。
とりとめもなく長々とすみませんでした。
お互い頑張りましょう!
書込番号:10117159
0点
まず5Uが飛ばなさ過ぎです。H50あるんですから。
多分ミート率が悪い為だと思います。
まずは練習して、5Uでいつも200yぐらいはクリアするのがいいと思います。
メーカーは好き好きですが、アイアンがテーラーなら揃えては。
SUMOには揃えない方がいいかと。
ちなみにあなたのHSなら3Wより4Wがお勧めです。
ミート率が上がり、飛距離は大して変わらないと思います。
書込番号:10119258
![]()
1点
みうら&さんずさん
スレ拝見しました。
適格なご指摘に感動しました。
その通りですね!
自身の事として非常に参考になりました。
Nice 書き込み!!
書込番号:10119351
0点
Nice Birdy !!さん
早速の返信ありがとうございます。
4I、3Iは初めて購入したフルセット(アーノルドパーマー ツアークラッシック:10年前の品物)に入って
おりましたが、使いこなせないまま、倉庫で眠っています。
何せ10年前の品物なので、今更出して使うのもどうかと思いますので、今度ゴル5などで
バーナーシリーズの4Iを試打してみます!
みうら&さんずさん
ご指摘の通り、まだまだ練習が必要なのは、私も痛感しております。
先日ゴル5で4Uの試打しましたら(3Uが無かったので)HS46前後で約210Y前後の
飛距離でした。ちなみに、FWも検討し同じ日に試打したところバーナー3W(15°)で
HS48前後・飛距離約230Y前後でした。しかし、UにくらべてFWは極端にミートが
難しい印象を受けました。
単純に練習不足は否めないところでもありますが、かまえた時のヘッドの遠さ(シャフト
が長い)が一番不安に思った所です。
何れにせよ、HSの割に飛距離が出せないのは、ミート率か過剰なスピンか良く
分かりませんが、まだまだ練習が必要ですね。
お二方の意見を参考に、もっと練習に励みます!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:10120877
0点
目標2ケタさん
最後は何と言ってもご自身の嗜好が中心だと思います。
我々の意見等はあくまでも参考までに留め、実際に打ってみた時のご自身の感覚やイメージを信じて見るのも良いかと思います。
今回はあまり内容(中味)が無く、すみませんでした...
ご検討を!
書込番号:10121134
0点
こんばんは。
私もみうら&さんずさんのご意見に賛成です。
5Iと5Uの飛距離がカブっているのであれば、4Uで十分だと思います。
ヘッドスピードがはやいので、試打された4Uを購入されたら、ほとんどのコースでセカンドに困ることは無いと思います。
ドライバーが飛ぶので、ロングで2オンと言う意味でのセカンドのクラブだと思います。
お名前通り目標が2ケタなのであれば、ロフトの立ったFWなどは、逆に無い方が良いとおもいますよ。
ロフトが立っていて、シャフトが長いFWはヘッドスピードがあるので、とんでもないミスが出かねません。
ドライバーで当たりが薄くても230y、4Uで良いショット出なくても150y。これで200y残るロングもほとんどありません。
購入されるのであれば5Iの上の飛距離を高確率で打てる4Uが良いのではないでしょうか?
書込番号:10121894
![]()
1点
22度のUTと18度ぐらいのFWはあったほうがいいですね。
目標は90を切るぐらいに設定した方がいいと思います。
なお、やはりHS50であれば、5番アイアンで200Yは飛ぶはず。
レッスンプロや上手な方に聞いたりして、正しく練習しましょう。
また、ドライバーで250Y平均して飛んでいるなら普通は80台ですから、短いクラブを練習すればすぐにスコアアップしますよ。
小生の知人にもドライバーはよく練習していて、実際飛びますが、100Y以内で苦労している人がいます。80台を出したこともありますが、実力は105〜110ぐらいでしょう。
それでもプレーが早ければいいのですが・・・。
ま、この辺、考え方ですけどね。
書込番号:10139476
0点
いろいろ悩んだ末、1Wと5Iの間は3Uにしました。4Uと3Wを入れる事も検討しましたが、予算的な都合で、1本しか買えないため、3Uにしました。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
試打の結果、飛距離220Y前後(ミートした場合)でしたので、あとは練習でミート率の向上を目指し、本番でも使いこなせる武器にしたいと思います。
書込番号:10177738
0点
目標2ケタさん
どうぞ3Uを使いこなして、"武器"にしてください。
よろしければ後日また書き込んでください。
健闘をお祈ります!
書込番号:10178146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)







