このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年6月19日 16:33 | |
| 0 | 1 | 2010年5月26日 13:08 | |
| 5 | 27 | 2010年5月9日 19:24 | |
| 4 | 6 | 2010年5月3日 21:34 | |
| 1 | 2 | 2010年5月2日 11:28 | |
| 1 | 3 | 2010年4月19日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [RE*AX RESCUE フレックス:S ロフト:19]
今年はじめたばかりで1回しかラウンドしたことのない初心者です。
今の腕でクラブ選びも無いと思うのですが、5Wが大きくフックして左に行ってしまいます。それ以外の所有クラブは、確率は低いがうまく打てた時はまっすぐ飛びます。
5Wは難しいと思い、ユーティリティが簡単と聞いて、過去の書き込みを見ていると、私の5Wの重さのバランスが悪いのかも?などと思っています。
過去の書き込みを元に22°位のユーティリティで、カーボンだと重さ・長さのバランスはよい感じのレスキュー2009にたどり着いたのですが、私の持っているクラブは中調子、レスキューのカーボンは先調子との事。やはり左にいくのかな?という心配もあります。
この他、値ごろの中古07バーナー等も見つけたのですが、どのクラブをどんな硬さで買えばよいのか、悩んでおりアドバイス頂きたいです。
現在所有のクラブは下記です。
DR 2007ツアーステージViQ MX TV-50α R
10.5°重さ289g 長さ45.75
5W 2004ツアーステージViQ TV-50 R
19.0°重さ311g 長さ42.00
IR ツアーステージEXE NSPRO900GH ウエイトフロー
(#5)23°重さ381g 長さ37.75
5〜PW
PS 2010ツアーステージVIQ NSPRO900GH R
SW 2010ツアーステージVIQ NSPRO900GH R
よろしくお願いします。
0点
物理的な要素ではショートウッドに勝る簡単なクラブはないです。
後は好みと心理ですね。
セッティングは別におかしな部分はないです。
5Wだけ左に行くのはそれだけ力感が変わっていないかどうかの部分が大きいでしょう。
9番ウッドを入れて練習すると5Wに比べて非常に打ちやすい事に気が付かれるかもしれません。
シャフト硬度から判断するとH/Sは普通の成人男性くらいで40〜43m/s位の方でしょうか。
ならば19度の5Wと22度くらいの7Wで飛距離差はあまり出ませんので9Wを勧めているという事です。
別に23度の5番アイアンは難しいクラブなので代替えの物としてこのあたりをカバーする25度くらいのUTを選ばれると良いかと思います。
9Wのロフトも24〜25度くらいになってロフト面ではUTとかぶります。ただクラブ長が変わるので飛距離差は出るでしょう。
書込番号:11503091
0点
こんにちは
重量フローを見ると、5Wがやや軽いかな?という感じです。
まずはグリップとシャフト境目の手元に3〜5g位の鉛を貼ってみてはどうでしょう?
書込番号:11503117
0点
STYLISTさん
スルーボアさん
ありがとうございます。
ヘッドスピードは測った事がないのですが、買わなくてもは測ってもらえるものですか?
いずれにしても、体格は168cm65kgで、なおかつ成人男性としては非力な方です。
5Wは鉛をつけると、まっすぐ打てるかもしれないという事ですね。
上達に時間がかかりそうな5Wの練習を後回しにして、早めに自分のものにできそうなUTをと目論んだのですが、検討違いだった感じでしょうか。
5Irも練習してうまく打てるようになる前提で、もう一本だと、UTでなく9Wという事になりますか?
確かにロングアイアンの代わりにUTという意図はありましたが、5Irの代わりまでは考えてなかったんです。
どんどん練習していろいろ試せる状況にも無いし、早く上達できる方法を考えたいのですが、悩みますね。
書込番号:11504902
0点
EXEアイアンの5番NS950Rのスペックは23° 37.75インチ 381g
例えばスリクソン Z-TX アイアン で同NS950Sスペックは4番 24度38.25インチ 。
クラブはロフトが立つほど難しくなります。必要なバックスピン量が得られないことと、芯が狭くウエッジに比べて重心角が違いつかまりが悪くなることからです。
それを解決するのはシャフト長を長くしてH/Sを上げる事、ダウンブローに打ってバックスピン量を増やすことですが、EXEの5番はZ-TX4番よりもロフトで1度立っているにもかかわらずシャフト長は0.5インチ短く、Z-TX4番よりも難しいと言っていいくらいです。
それでも4番アイアンを使いたい場合、7番と弾道の高さがあまり変わらず上げることができるならまだ使用価値がありますが、それなら9Wや25度UTの方がはるかにやさしいのは言わずもがな。
また、最近のアイアンは低重心を売りにしているのでバックスピンもそう増えないですし、逆にややシャローな軌道で打ち出しを高くした方がまだ良い弾道を得られます。
ディスタンス系ボールの使用と合わせてもはや3番や4番アイアンは無用の長物と化していますね。単に5と刻印してあるだけで実質4番アイアンは練習する時間すら無駄と言っても言い過ぎではないくらいで、ドライバーで平均230ydは打てる女子プロが実質5番の6番から入れている人が多いのもこういう理由です。
4番アイアンを練習する時間があれば他の事ができるということですね。
FWはアイアンに比べてヘッド体積が大きく、構造上重心の深さを深くできます。このメリットは球を上げやすく、芯を大きくします。
また、プロに比べるとアマチュアはいかにミスのダメージを少なくするかが必要なテーマですからアイアンでミスると10ydくらいしか転がらないのに比べ、ミスってもたくさん転がって距離を稼いでくれる可能性の高いFWはロングアイアンに比べて圧倒的にやさしいと言えます。
UTと比べるとまた、ヘッドの大きさからくる上記物理的な優位性は崩れないですね。UTはヘッドが小さいのでロングアイアンよりはやさしいですが、それなりにH/Sを必要とすること、ミスるとアイアンほどではないにしろ転がり具合はFWの方が多くを望めること、弾道の高さにおいてもショートウッドはアベレージゴルファーの強い味方ですね。
>5Irも練習してうまく打てるようになる前提で、もう一本だと、UTでなく9Wという事になりますか?
5鉄は必要ない無駄なクラブだと思います。仮に上達してうまくミートできるようになったとしてもH/Sを必要とするので6番よりも飛ばない場合が普通にあります。
9Wと24度くらいのFWに形の近いUTか11Wを入れることでスコアアップ=上達する可能性は高いと思います。
22度くらいだとUTもそこそこH/Sを必要とするのでFWの方がやさしいですね。
書込番号:11506052
0点
5番アイアンなのに4番アイアンより難しいとは…
それは知りませんでした。無知って怖いですね。
9Wは何かオススメありますか?
24度位ならレスキューの5UTで良さそうですか?
シャフト等も含めてできるだけ具体的にアドバイス頂けると助かります。
また予算の都合で一本しか買えない場合は、9Wを先にした方が良いでしょうね?
書込番号:11506314
0点
VIQTV-50α の9Wで何も問題ないと思います。
それから5Wが上手く打てないのは言うまでもなく道具のせいではないです。
FWはドライバーよりもつかまるので左に行きやすく、加減して振ると右に行きやすいです。
アドレスであまりフェースをかぶせないようにとか、いろいろ練習してみてください。
また、練習するのにも9Wの方がはるかにやさしいでしょう。
>24度位ならレスキューの5UTで良さそうですか?
良いと思いますが、最新レスキューのヘッドはちょっと神経質に感じますので07年モデルの方が私は良いと思います。
逆に最新モデルの方がやさしいという人もいるでしょう。だからこういう素人掲示板の印象論を聞いていてもあまり参考にはならないです。
ただ、こういうのはヘッドの見え方から受ける印象というのが大きいです。
ヘッドが大きいほど芯も大きくやさしいにきまっています。
ディープフェースよりもシャローフェースの方が球が上がりやすいです。
こういうのを考慮すれば、ヘッドが大きく平べったいほど良いという事になります。
まだラウンド1回の初心者の方のようなのであまりえり好みせず、まずはショップの店員さんのアドバイスを受けていろいろ試打してみて印象の良いものを買うというのがベターでしょう。
シャフトというのはクラブ重量を選ぶ際の目安になりますね。
これは重く硬いほど上級者が使うという物ではないです。また、重さと硬さはまったく別物として考えないとダメです。
ダイナミックゴールドのS200は重く硬いなんて書く人はけっこういますがそれは本人にとっての感想であり、自分の筋力と相談しないと感じ方はわからないです。
また、同じ硬度Sのシャフトでもメーカーによって実際の硬さはぜんぜん違います。
重さは筋力と、硬度はH/Sと相談して決めてください。
ですからここで重さはこれくらいとか硬さはこれくらいなんてのは言えないです。
一本だけ買うなら9Wか25度UTのどちらかで良いでしょう。
現段階では毎回飛距離差は出ないでしょう。
>レスキューのカーボンは先調子との事。やはり左にいくのかな?という心配もあります
関係ないです。
キックポイントが少々変わったくらいでドスライスが出たりしないです。
言ってみればカレーライスの福神漬みたいなもんですね。
ショートウッドもUTも左に行きやすいのは同じです。
シャフトがどうこうなんてミスショットの言い訳にすぎないという事で、重要なのはヘッドです。
書込番号:11511549
![]()
2点
STYLISTさん
ありがとうございます。
いろいろ練習して、アドバイス頂いた事を参考に合うクラブを探してみます。
書込番号:11516701
0点
アイアン型ユーティリティの購入を考えてます。
中古価格が購入しやすいので、フォーティーンHI-660(#3)とミズノUX-1(#3)で迷ってるんですが、どっちが上がり易いでしょうか?
どちらも同じような感じなので、それならより易しい方を選びたいです。
0点
今更ながら自己レスです。
ミズノUX-1の(#4)24度を中古購入。
これはすばらしいクラブですね。
ミスの少ないUTだと思います。
・アイアン型なのでテンプラがない。
・重心が低いのでトップも出にくい。
・ウッド型より重心が浅いので上がりすぎない。
・アイアンより確実に易しい。
・曲がらない。
3番代わりはまだ難しいのでウッド型を使ってますが、
4番代わりはアイアン型の方がいいです。
最新型のフライハイは上級者向けだけど、
UX-1は易しいです。
もう廃盤だけどね。。。
書込番号:11410394
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
ゴルフ歴7ヶ月の初心者です。
いつも皆さんの書き込みを
楽しく拝見させていただいています
以前にこちらのサイトで諸先輩方から
アドバイスをいただき4UTの購入を検討しています。
身長165 HS43(DR)
クラブセッティングは
DR:r7 CGB MAX 10.5 Sシャフト
5W:バーナー 07 Sシャフト
IR:r7 4I-9I.P.A.S NSPRO950GH Rシャフト となっています
確実なクラブとしましては9I以下の短いクラブですが、
6I〜8Iは比較的きちんと打てます。
パワーがあるほうではありませんので、
IRの確実性を高める方向で練習をしていますが
4I、5Iになると、フェースが開いて右にまっすぐ飛んでしまいます。
5Wはベタ置きすると、確立が非常に低く困っています。
r7を非常に気に入って購入しましたので、
全てきっちり使えるようになりたい!と思い練習に励んでいます。
が。。。5I、4Iを習得するまでは時間がかかると思っています。
そこでそれまでの間UTの導入を思い立った次第です。
7Wや5UTもやさしいく重宝するクラブと皆さんに
ご教授いただきまして迷った結果、
まずTMレスキュー09 4UTの方向でほぼ固めています。
(ちなみに現在の予算は1本です)
将来的には7Wor5UTも考えています。
(そのときのスキルに合わせて考えようと思っています。)
そこでシャフトなのですが、IRの延長として使いたいと思っていますので
おなじスチールのRシャフトにしようと思っています。
ところが、試打クラブがなかなか見つかりません(泣)
RE*AX R、RE*AX S、スチールSは試打しましたが
スチールのRだけ試打できていません。
このサイトでスチールのRをオススメしてもらったので
是非とも一度打ってからと思っていますが・・・。
上記の3本ですと安定度でいけば
RE*AX Rが一番安定していました(HS 38〜39 距離 180yd前後でした)
170〜190ydくらいを安定して狙えるものを購入したいと思っています。
打った感じではスチールSは3本のなかでは一番厳しかった、
又、カーボンSもあまり振れていなかったのでは?とのが印象です。
練習は大前提として、将来的にスチールのセッティングに
こだわったほうがいいでしょうか?
カーボンRが好感触だったので少々傾きつつありますが
スチールRを試打しないまま購入するのは非常に心残りです。
カーボンSも少々厳しいとなると根本的にスチールのRも厳しいでしょうか?
情報が少ないと思いますが、
どうかアドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
NSプロのSとRの固有振動数は、10(cpm)以上は違うと思いますので、HSで見ると微妙なところです。HS的には、SとRとがかなり違うように感じる、境界線なんです。
後悔しないように、納得してからのご購入をお奨めします。まあ、UTは簡単なのが一番ですが。
さほど急ぐのでなければ、レスキューは発売後そろそろ1年。新しいモデルのバーナーSFレスキューも4月には出るようですから、それを試打してからでも遅くないですね。(レスキューはマークダウンするかもしれません)
また、キャロウェイでもDIABLO EDGEのUTが出ています。小生、この3UT(NSプロS)を試打しましたが、大変「普通で」良いです。
もっと試してみるのもアリかと思います。
書込番号:11158695
1点
マスターズ休暇さん
こんばんは。
返信大変遅くなりすいません。
またお世話になります。
よろしくお願いします。
UTは簡単なのが一番ですが。
>まさにこのとおりだと思っています。
テーラーメイドで揃えたい!というのはありますが、
しっかり打てなければ意味がないので
DIABRO EDGEも含めいろいろ試してみたいと思います。
特に急ぐわけではありませんので納得するものを選びたいです。
その他、オススメUTがありましたら教えていただけませんでしょうか?
まだまだ修行中の身ですので、
中古、新品ともに視野にいれて考えたいと思います。
歴代モデルでもこれは名作というのもあれば
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11183557
0点
昨日、ラウンドでディアブロの3UT(21度NSプロS)を使用しました。
個人的な好みとしては、それほどクセがないのが良いです。
とはいえ、性能は良いようで、軽く打っても高いボールになります。
少しTMのレスキュー(22度NSプロS)よりボールが上がりやすいように思います。レスキューの場合、そこそこの重さがあるので、カーボンシャフトを使うというのもアリです。
なお、昨日はあまり振り切れていなかったのか、ストレートボールしか出ませんでした。レスキューを使う場合は、ドローボールになるので、つかまりはレスキューのほうが上のような気がします。
まあ、いずれも7番アイアンと同じような感覚で振れるので、優れものです。
他に良かったのはスリクソンのUT(ADハイブリッド)です。ただし、このUTは、同じロフト(22度)でも、予想より飛距離が出ませんでした。
またバーナーレスキュー(2008)は万能タイプで易しくボールが上がりますが、フェイスプログレッションが小さくて(グース気味で)、左に行きやすいクラブです。
小生の場合はフックボールしか出ませんでした。
とはいえ、安定したフックボールになりますから、悪くないですね。
書込番号:11186400
0点
マスターズ休暇さん
こんばんは。
昨日、友人と打ちっぱなしに行った際に
コブラのバフラー(2R 18度 NSPRO S)を打たしてもらいました。
すごく打ちやすく、安定していたのでびっくりしました!
又、本日ラウンドに行ってきました。
やはりドライバーのあとは7Iを持つしかありませんでした。
ドライバーもチョロしたりするとロング、ミドルともにかなりヘビーでした(泣)
距離を残した場合の2打目以降、特にラフからがUTの主な出番かと・・・。
レスキュー4UTは22度ですよね。
コブラ バフラーですと23度になるでしょうか?
5Wがティーショット以外で使えない私には18度もありかと??
レスキューの構えたときの右にいかなそうな安心感も捨てがたく
オススメいただいたディアブロ、スリクソンADも興味深々です。
書込番号:11189290
0点
GOLF FIGHTさん
お久し振りです。
m(__)m
レスキュー09は一時購入候補筆頭でした。
更にディアブロ黒もかなり悩みました。
両クラブ共に易しい良いクラブですよ☆
バーナー08はマークダウンしているので、探せば安く手に入る可能性あり!?
こちらも良いUTですね!!
そして散々悩んだ末に俺はバーナー07の4UのNSシャフトを選びました!!!!
こちらは探すのに大変苦労しました。
最終的にはどれも易しいのですが、ヘッド形状が気に入りこれに決めました!!!!!!
5Uも所有しているので、実績は十分です☆
マスターズさん
お久し振りです!!
m(__)m
実は家庭の事情で練習に殆ど行けない状態です。
なのでアイアンをR9からより易しいR9マックスに変えました。
m(__)m
色々と悩みましたが、安く帰る機会があったのでこれに決めました。
今年も多くの冠婚葬祭で出費の多い年になりそうです。
サラリーマンゴルファーには辛いシーズンになりそうです。
m(__)m
書込番号:11191719
0点
え!
R9でもいいのに。MAXとは。
ま、ご自分が納得するものを使うのが一番ですね。
書込番号:11201166
0点
マスターズさん
遂にマスターズ開幕ですね(笑)
昨日、久々の練習でR9マックスの初打ちに行ってまいりました。
ほぼ予想どーりの結果に好感触を得てます!!!!
今の生活環境からして練習がほとんど行けないので、R9マックスは大きな助けになってくれそうです♪
変えて正解だった!?
UTも揃いセッティングは整いました☆
いじるなら、またもやドライバーでしょうか!?
とりあえず現行セッティングで頑張りたいと思ってます!!
書込番号:11208184
0点
マスターズ休暇さん
こんにちは。
今日、打ちっ放しででディアブロを打ってきました。
NSのSとカーボンのRしかなかったのですが両方とも
レスキューより非常に軽く感じたのと、
振りやすかったです。
どちらかというと、今のところ
NSのほうがしっくりきたような感じでした。
もっといろいろ試してみたくなってきました!
青黒どんちゃんさん
ご無沙汰しております。
まだまだ、迷っています。
是非、オススメいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11213514
0点
バーナー SUPER FAST レスキューも発売されたようですね。
一見、08バーナーレスキューに似ています。
価格は抑えめ。
これも悪くなさそうです。
書込番号:11219029
0点
マスターズ休暇さん
こんばんは。
今日、バーナー SUPER FAST レスキューをショップで構えてみました。
おっしゃるとおり08バーナーレスキューに似てるなと思いました。
構えた感じは小ぶりなヘッドで似てると思ったのですが、
フェースが最下部がで何となく突き出てる印象でした。
レスキューのほうが構えたときの安心感があった気がしますが
残念ながら時間の都合上の打つことはできませんでしたので
今度試してみたいと思います。
書込番号:11220776
0点
マスターズ休暇さん
こんばんは。ご無沙汰しております。
バーナーSFレスキューですが、打ってきました。
鳥カゴでしたが、捕まりのよさに驚きました。
どスライサーの私ですが、計測した打球は
ほとんど真っ直ぐなラインで飛んでいました。
ただ、店員さんには、
09レスキューのTPモデルで角度をフックフェース気味に調整するのもありなのでは?
せっかく購入されるのでしたらそのほうが長く使えるかもしれませんよ。
とのコメントをいただきました。
ちなみにまだ今のところ、「マークダウンの話はメーカーからは来ていない」とのことでした。
初心者ですし「TP」という響きには少々不安がありますが、アリなんでしょうか?
書込番号:11251913
0点
今晩は
小生はナイと思います。
09レスキューかバーナーSFレスキューで十分。
UTはほとんど特別な練習をしなくても、簡単に使えるものを選んだほうが良いと思います。
書込番号:11258947
1点
09レスキューとTPモデルではヘッドの大きさも違いませかね?
易しさを第一に考えるなら、TPモデルよりノーマルモデルでしょうか!?
FCTも多分使わない気がします(汗)
09レスキューは優秀なUTです!!
お勧めの1本ですね☆
バーナーレスキューSFも良さそうですね♪
しかし08バーナーレスキューもマークダウンしているのでお買い得だと思いますよ!!!!
性能的にも大差は無いですから活躍間違いなし!?
マスターズさん
お久し振りですm(__)m
R9マックスですがとりあえずショートコースでは実戦デビューしました。
コースボールで打つとヤバイです!!!!
かなり気に入ってます!!!!!!
09バーナーアイアンの時も感動しましたが、こちらも素晴らしく良い相棒になってくれそうです!!
07バーナーレスキューも好調ですから、ドライバー以外は今季のセッティングは完成しました☆
とりあえずGWに1ラウンドだけ予定してますので、そこで本当のデビューです!!
書込番号:11262639
0点
オオッ
そろそろ本格稼動ですね。
小生も結構変えました。
1W NEWレガシーL 9.5度
4W NEWレガシー 17度
4U バーナーSFレスキュー 21度
アイアン、ウェッジは変わりません。
楽しみです。
書込番号:11264130
0点
マスターズさん!!!!!!
ニューレガシーとは!!!!!!
羨ましいです!!
しかもFWも!!!!!!
オイラも08バーナーFW3本を売却してマークダウンしたレガシーエアロのカスタムクラブ4Wと7Wの2本に移行しようかとかなり悩みましたが、バーナーが気に入ってますしTM党として考えを改めてました!!
TM党としてバーナーSFレスキューも羨ましいです☆
オイラの今季は……
ドライバー:今は09バーナーTPだけどやっぱりノーマルモデルに代える予定
FW:08バーナーの3W、5W、7W
UT:07バーナーの4U、5U
アイアン:R9マックスの6I〜PW
ウェッジ:Xフォージドウェッジの52度と58度
パター:チビスパイダーのショートスラント
片山プロ擬きなこのセッティングで今季は頑張りたいです♪
(^o^)v
早くエースドライバーを見つけ落ち着きたいです☆
ちなみにボールは今季もプロV1xで行きますが、TMの新ボールファイブTPに興味津々です。
書込番号:11265492
0点
NEWレガシーはタイプLなら悪くなさそうです。
距離は出ます。
ただ、今までと比べて、シャフトが45→46インチと長くなるので、さすがに練習をしてから、コースに出る予定です。
レガシーのFWはクセがないので、結構使えるでしょう。
バーナーSFレスキューは評判がいいので、ま、何とかなるでしょう、という感じ。歯を食いしばって打つわけでもないので、ちょうどいいかもしれません。
書込番号:11266955
0点
マスターズ休暇さん
青黒どんちゃんさん
こんばんは。
今度は5月末にコースに行くことになりましたので
そろそろ決めなくてはならなくなってきました。
08バーナーレスキュー、バーナーSFレスキューはヘッド形状が少し気になりますので。
09レスキューか07バーナーレスキューのどちらかにしたいと思います。
書込番号:11276985
0点
バーナーSFレスキュー(4UT 21度カーボンS)実戦投入しました。
09レスキュー(4UT 22度カーボンS)に比べると飛距離が出るようです。直進性も上。
シャフトの性能が上なのではないかと感じます。
あとはさほど変わりません。
7〜8番アイアンが打てれば十分使えますね。
小生は3UTも手に入れる予定です。
書込番号:11278802
0点
追記です。
TMの場合、NSプロ950は、UT用のシャフトではないので、もし、少しでもハードに感じるようであれば、カーボンで十分です。相応の重さもありますから他の番手との違和感も少ないでしょう。
UTはアイアンの流れだから当然、スチール・・・などという固定観念は不要です。(それなら4〜5番アイアンを練習すべき、となってしまいます。)
小生はカーボンの方が良いのでは、と考えます。
しつこいようですが、UTは簡単なのが一番ですからね。
書込番号:11279934
![]()
1点
GOLF FIGHTさん
私もマスターズ休暇さんの意見に同意です
長いクラブは易しい事が最優先だと思います
良くマスターズ休暇さんがおっしゃっている「練習しなくても打てるUT」がドンピシャだと思います(笑)
体格等にもよりますから、カーボンかスチールは振りやすい方を選択されたら良いと思います!
書込番号:11280090
1点
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [RE*AX RESCUE フレックス:S ロフト:19]
現在、バーナーレスキュー07(US)、RE*AX65(3U、19゚)を使用してます。
HSはDRで45m/s前後。
バーナーレスキューでの飛距離はキャリーで210〜220y。簡単に打てて飛距離も出るのですが…
・つかまり過ぎる(左に行きやすい)
・飛び過ぎる(キャリーで200yくらいかと思ってました)
そこで4Uを購入しようかと思うのですが、バーナーレスキュー、レスキュー、レイラーユーティリティーなど、色々あるようですが、どれが良いでしょうか?
併せてバーナーレスキュー、レスキュー、レイラーユーティリティーの特徴(特長)も教えていただけたら、と思います。
宜しくお願いします。
0点
naojanさん
はじめまして
今日たまたま最寄のGOLF5に行ってRAYRORを試打してきました。
[試打した所感]
@小ぶりで一見FWを思わせるフォルムである
A"キールソール(船底)型"でラフ等のアンジュレーションからの脱出が容易そうである
B1in長い
⇒どちらかと言うと一昔前の"上級者向けFW"と言った感があります。
ヘッドが小ぶりな分、余計に長さを感じさせます。
片や[BURNER RESCUE 2007]は、実に評判の良かったUTで、私自身も22/25の2本組を"NS850GH(S)"にリシャフトまでして愛用していました。
捕まり過ぎず、すっぽ抜けない"逸品"でした。
[Taylormade公式HP]←参考までに両者(BURNER RESCUE 2007/RAYLOR)比較してみてください
【BURNER RESCUE 2007】http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=9&page=2
【RAYLOR】http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=355§ion=specifications
書込番号:11313043
![]()
2点
Nice Birdy !! さん、
返信ありがとうございます。自分も今日、気になって気になって二木ゴルフとゴルフ5行ったんです。
で、4U(22゚・NS950GHのS)とTP試打して来ましたー!
次の人も待ってたのでそれぞれ10球程度しか打てませんでしたが、最初に二木ゴルフ、次にゴルフ5で計測したところ、均しでHS42強、飛距離が200〜210y(レスキュー、レスキューTPとも)と安定してました。
NSシャフトはオーバースペックでは?と聞いたところ、ヘッドも走ってるし全く問題ないとの事。
ところで飛距離が出過ぎと書いたのは、使っているアイアンの5番(27゚)の飛距離が190yで、次が3Uまでなかったからです。
テーラーメイドの参考記事、ありがとうございます。
書込番号:11313360
0点
バーナーレスキューは、HSが速い方が振り切れば左にしかいきません。ある程度のコントロールショットが必要でしょう。
レスキューは非常にオーソドックス。テーラーメイドらしいUTです。つかまりがよいので、恐らくドローボールになるでしょう。
レイラーは、ダウンブローに打てる人が、深めのラフでも脱出できるようなUTで、そういう意味では、お助けクラブとしてUT本来の機能を持っていますね。ただ、いつもいつもそんな状況ではないし、200Yの距離を打つという目的ならあまりお奨めしません。FWからは打ちにくそうに感じます。
他に直進性に優れているUTとしては、バーナーSFレスキューやキャロウェイのディアブロ(黒)があります。
小生はディアブロ(黒、21度NSプロS)をお奨めします。グリーンを狙えるUTだと思います。(小生も持っております。)
書込番号:11313374
![]()
1点
マスターズ休暇さん、
返信ありがとうございます。レスキューでの弾道はややドロー気味、TPはややフェード気味でした。
TPは考えてないので、テーラーメイドならレスキューにしようかなぁとも思うんですが、せっかくのオススメですのでディアブロの黒も打ってみる事にします。
書込番号:11313414
1点
ドライバーのHSは44〜45と書き込みましたが、
45.5〜47.0付近でした。
少し速くなったみたいです。
書込番号:11314042
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:19]
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ユーティリティクラブ購入にあたり、皆様からのご意見を頂戴したいと思っています。
ゴルフ歴1年、平均スコア:105の初心者ゴルファーです。
身長183 HS:49
DR:XXI0(貰い物なので詳細不明) TOUR BLACKシャフト
3.5W:V-STEEL(2008) NSPRO Sシャフト
4I〜SW:SRIXON ZR800 DG S200シャフト
4I(24度):190y、5W(18度):220yの間を埋めるクラブを購入検討中です。
まだまだ、200yを狙うレベルでないと言われればそれまでですが、
これから練習にもはげみますのでアドバイスお願いします。
また、出玉は右方向が多い傾向で、正直ロングアイアンはなかなか
綺麗に球を打つことができません。
ショップで何本か試打して、RESCUE2009 NSPROシャフトSまでは決まったのですが・・・。
@RESCUE or RESCUE TPどちらがオススメでしょう?
店員さんのオススメはTPだそうです。
ヘッドが走ると言っていましたが、私のレベルではわかりませんでした。
弾道調整機能で球筋を調整すると、ほかのクラブの球筋は変わらないわけだから・・・。
練習してスイングを良くすれば、弾道調整は必要ないのかなと。
ただ、一部つかまりが良いとの意見も見られるので、調整機能があったほうがいいのでしょうか?
実際使用されているかたの意見が聞ければいいのですが。
A3U:19度 or 4U:22度どちらがオススメでしょう?
ユーティリティは使用頻度が高いと友人から聞いています。
ショップ店員さんはクラブの角度バランスから4U:22度がよろしいのではと。
友人は短く持てばいいので3U:19度がいいと。
皆様からの貴重なご意見を参考にさせていただきたいと考えています。
余談ですが、RESCUE2010の発売予定ご存じの方はいらっしゃいますか?
0点
HAWKSがんばれさん
はじめまして
>@RESCUE or RESCUE TPどちらがオススメでしょう?
⇒双方の相違点は、周知のことかと思いますが以下の2点でしょう。
1)後者のヘッドが前者に比べ一回り小ぶりである
2)"FCT機能"の有無
ただ逆に言えば、我々Av.アマチュアにとってDR・FW・UTすべてにわたり"その違い"が分かるでしょうか?
Taylormade一筋...の私が言うのも変ですが、"出口の無い迷宮に迷い込むパンドラの箱"のように思えて仕方ありません。
自身のへっぽこゴルフ遍歴を振り返ってみて、"興味本位であれこれいと微調整に拘る前にベーシックな基本固めに時間を費やす方が得策"なのかなと思います。
A3U:19度 or 4U:22度どちらがオススメでしょう?
ユーティリティは使用頻度が高いと友人から聞いています。
ショップ店員さんはクラブの角度バランスから4U:22度がよろしいのではと。
友人は短く持てばいいので3U:19度がいいと。
>私も4U(22度)をお勧めします。
5W(18度)を所有されていらっしゃいますし、クラブのバランスからして"短く持つ3U(19度)..."を投入する必要は無いかと思います。
とかく3U(19度)は、HSもさることながらミート率が伴わないとボールが上がら無いようです。
上記の理由故、敢えて"短く持つ3U(19度)..."を導入する選択肢は無いかなと思います。
>余談ですが、RESCUE2010の発売予定ご存じの方はいらっしゃいますか?
⇒すみません...
私も情報収集不足です。
のっけから長々と失礼しました。
あくまでも参考までに留めてください。
書込番号:11307173
![]()
0点
Nice Birdy !!さん
いつも楽しく拝見させていただいています。
貴重なご意見ありがとうございました。
私もFCT機能に興味はあるのですが、私のような初心者がFCTで弾道を変えようとすると、
スイングまでおかしくなってしまい、ドツボにはまりそうな気がします。
他メーカーのユーティリティにもない機能ですし、そんなに必要ないのかなと。
RESCUE TPのほうが若干小振りということは、スイートスポットも小さいということですよね?
また、RESCUE、RESCUE TPともにつかまり過ぎるということはないのでしょうか?
HSやミート率の違いもあるのでしょうが、4U:22度、3U:19度お持ちのかたで
何ヤードを打ち分けているのか教えていただけないでしょうか?
テーラーメイド製品の掲示板はいつも楽しく拝見させていただいてます。
活気があっていいですね!
テーラーメイドのクチコミを拝見させていただいて、自分をテーラメイドが好きになってしましました。
バーナー2009はストロングロフトであったため、購入を控えましたが
ドライバーも将来テーラーメイドを購入したくなってきました。
書込番号:11307953
1点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#3) [RE*AX SUPERFAST] USモデル
3U、4Uの導入を検討しています。
アイアンの延長で打ちたいと思い、重量のあるUSモデルが良いかと考えているのですが、USモデルは
試打が出来ないので、JPモデルと重さ以外の違いがあるのか心配です。
どなたか両方打たれた方、御教示下さい。
現状スペックですが、自分は169cm65kgDRでHS42位、DR、アイアンはフック系、ショートウッドは
チーピンが出るので、現在使用していません。
DR:r5TP ランバ5ZR 308g
4W:キャロX−FW(旧)R
アイアン:X-20 NS950R
今までUTはNC−UT#4を使っていましたが、ラフからの脱出で木の根っこに石があってヘッドを割って
しまいました。少し軽いのが不満でしたのでこちらを検討していますが、他にも良いモデルがあれば
教えて下さい。
0点
アドバイスできるほどの技量はありませんが、先日通販で購入しました。 3番と5番の2本、シャフトはRにしました。 USモデルなのでRでも硬めと思い選択しました。
シャフトはRで正解と思います。 通常国内モデルのSRよりも硬めの様に感じます。
安心して強く打ち込めます。 シャフト全体が粘りのあるバネ感覚です。 重量もありますが、振りぬき易いです。
小生のスイングスピードは38〜41m/sec程度ですが、練習場では3番はキャリーで約170〜200ヤード飛びます。 5番は〜170ヤード程度出ます。
5番は小職にはとても良いです。 ミスショットが出ず、安定しています。 ボールの曲がりもありません。 あっさりピンを狙えます。
打球音も程よい感じです。 ミズ○さんのユーティリティを持っていますが、この方が良い音です。
小職は購入して大正解と思っていますよ。 ただ、、3番よりも5番の使用頻度が多くなりそうです。
書込番号:11050136
0点
これ3番のロフトは19度もあります。5Wと同じですから4Wを入れている以上難しさのわりに益は少ないのではないかと思います。
19度くらいのロフトで球を上げるのはH/Sが必要になるので5Wの方が圧倒的に有利でしょう。
5番の25度ならロングアイアンの変わりに入れる価値は大いにありますから4鉄代わりの5番かせめて3鉄代わりの4番にとどめておくのが実用的でしょう。
3度しか差が無い3番と4番を入れるのは毎回飛距離差が出ないでしょうから1本で良いと思います。
ただし、非常につかまるヘッドなのでショートウッドので出る左を嫌がって代替に入れるクラブとしては同じような球筋になる可能性は高いわりにやさしさではショートウッドの方に軍配が上がります。
普通に打つとややドロー系の球筋になりやすいですが、フェードも打てるクラブでレスキューのヘッドとしては最優秀だと私は思います。
フェースのターンを抑えてラインを出していく練習をする価値はあるでしょうが、H/Sが必要な19度をフルスイングすればどうしてもフックが出やすいでしょうね。バーンと打てば左に曲がるということです。
私はこれのT-STEPというスチールシャフトモデルを使ったことがありますが、特に日本モデルとの差は感じませんでした。NS950のSよりはしっかり感があるかもしれません。
カーボンモデルは残念ながら打ったことが無いので何とも言えないです。
書込番号:11051866
![]()
1点
初めまして、自分も2月にRE*AX65のSシャフトを通販で購入しました。
まだ練習場でしか使用してませんが、非常に打ちやすいクラブだと思うのですが…
皆さんご指摘の通り左に引っ掛けやすいですが、しっかりインから振ってあげれば防げます。
何よりいいのは、
(あ、ミスショット…)
と思う時でもしっかり球が上がって、真っ直ぐ飛ぶところですね。
自分はHS43-45です(DR)
書込番号:11255050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)







