- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-UT 101w ユーティリティー [NS PRO 950GH ウェイトフロー]
前モデルX-UTからの買い替えです。フェースは薄く、少し短くなった気がします。以前は低スピンのライナー系ボールでしたがずいぶん高い玉が出るようになりました。ソールも広くなったのでダフリの飛距離ロスはずいぶん減りそうです。タイトの909Hと迷いましたがやさしそうなのでこちらに決めました。構えやすさはグースのイメージが少ない909の方が上のような気がします。また、ボールが捕まりすぎでフック玉ばかりですが捕まらないよりいいかなと思います。最近のアスリートメーカーは易しいクラブが増えたので選択肢が広がって迷いますね。
0点
cocos10さん
はじめましてこんにちは
私はFw自体がどちらかと言うとやや苦手です。
今日まで紆余曲折かなり遠回りして来ましたが、UTもどちらかと言うとFw系よりもIRON系がシックリきます。
歴代のUT遍歴の中でNo.1に挙げられるのは、FOURTEENのHI-660 NS950GH(S)でした。
2U(18)/3U(20)/4U(23)と所有していましたが、特に2UはTeeShot時に大きく貢献してくれました。
私のスウィング軌道にマッチしていたのか、ダウンブローでトップスピンをかけるように打ち込むと強い中弾道でぐんぐん伸びました。
その後浮気心が騒いでTaylormadeのRESCUEBURNER等への入替もしましたが、結局まとまらず現在はMIZUNOのMP FLY HI(JP仕様)で2U(18)/3U(21)/4U(24)と揃えています。
スコアメイクには"ここぞ..."で親愛の置ける1本のUTの存在がかなり重要なファクターの1つであると思います。
書込番号:8982143
0点
ユーティリティー > タイトリスト > 909H ユーティリティー [ダイナミックゴールド]
初めて投稿します。
今までUTは使った事がなく専らアイアン派だったのですが、ロングアイアンだとどうしてもラフ等からは打てません。そこで3Iに相当するUTをと思い、某GO○にて21度を試打してみました。初めて打ったのですがこれがなかなか!軽く打てるし球も上がる!見た目も格好よくその場で買ってしまいました。(笑) この手のショップにしては負けてくれたのかな?¥20,000ジャストでした。
皆さんがロングアイアンを抜いてUT挿してるのが分かった気がします。しっかりアイアンで打ち込みたい派だったのですがUTの易しさにびっくりです。食わず嫌いはダメですね。まだコースで使ってないので早く春が来ないかな♪
2点
私も先日、5番ウッド(18.5°)と4番アイアン(24°)の間を埋める為に同スペックの21°を購入し、昨日練習場で初打ちしてきました。
初めて行った練習場だったので、距離が正確か分かりませんが、キャリーで180〜190ってところでした。
バランスがD4だったので、打てるか心配でしたが、問題なくいけそうです。
(今回は試打せず買ってしまったので、ドキドキでした。)
以前、こちらの全モデルのPT585H21°のNSを使用していたのですが、軽すぎたので売却し、先日まではBSのXブレードUTを使用しておりましたが、十分代わりで使える1本だと思います。
実際コースで打ってみないと分かりませんが、高さも簡単に出るので、長めのショートホールのティーショットでも使えそうです。
こちらのクラブの感想ですが、S200のこの微妙な重さが何とも言えないですよね。
書込番号:8845341
0点
ハルサメ父さん さん初めまして。確かに重量感あって自分も好きです。DR・5Wとスリクソンなので初めはスリクソンADハイブリッドを試打しました。カーボン→NSPROと試打したのですが…。ちょっと軽すぎて安定感無しでした。そしたら店員さんが薦めてくれたのが909Hで、試打してみると超気に入っちゃいまして(笑) 意外と高さでるんだなぁって感じでしたね。
自分もまだ練習場でしか打ててないのですが、かなりの戦力になりそうですね。しかし試打無しでご購入とは思い切りましたねぇ。
書込番号:8845777
1点
気分はとってもJAZZ様
>しかし試打無しでご購入とは思い切りましたねぇ。
いつもは、念入りに複数のお店で試打して、行きつけのお店で買うのですが、前回モデルでNSシャフトで失敗しているのと、店員さんに希望値段を言ったら合わせてくれたので、衝動買いしてしまいました。
ちなみに初めて行ったつ○やゴルフで16,500円+マーカー一個で手を打ってもらいました。
(店員さんは泣いていましたけど・・・希望値段は16,000円で話しました)
そして私の実力は昨年100切りのスコアが出て、今年は100切れずに終わってしまうような修行中の身なので、試打しても、その日の調子で変わってしまうので、あまり深く考えずに購入に踏み切った次第です。
来年こそはアベレージ90台で回れるよう、頑張っていきたいと思います。
書込番号:8847188
0点
ハルサメ父さんさんおはようございます。返信遅れてすみません。
っていうか安っ!!¥20,000で満足してたのに(笑) とぅるやゴルフすごいですね。
>あまり深く考えずに購入に踏み切った次第です。
これって私も結構大事な事だと思います。私は今年の初めにDR〜IRまで買い替えたのですが、それによって練習に熱が入ってかなりスコアアップしました。(シングルではないですが)以前は一式人のお下がりを使っていたので初めて自分で購入しました、試打はしたとはいえ自分に合っているかどうか不安でしたが、最悪ギアにあわせてしっかり練習すればまぁイイや。と割り切って購入しました(笑)お互いそれぞれの目標に向かって頑張りましょう。
書込番号:8854670
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
例によってコースでいきなり使ってきました。今までのレスキューのシリーズと比べて、弾道は思ったほど高くはないけれど、つかまった強いボールが出やすいですね。FPが小さめだからでしょう。
22度Sですが、当日の飛距離は200Yは行かなかったように思います。とはいえ飛ばないUTでもありません。
かなりウッドに近い形のUTなので、セット全体として見ても違和感はないです。
テーラーメイドの製品の中では品質も良さそうです。
0点
マスターズ休暇さん
お久しぶりです(^_-)-☆
>テーラーメイドの製品の中では品質も良さそうです。
⇒微妙な表現ですね...
私も22°/25°NS950GH(S)をNS850GH(S)にリシャフトして使っていました。
ただでも捕まりやすいところに撓るシャフトが加わって吹け上がるようになってしまい手放しました。
現在はRESCUE TP REAX85H(S) #4(21)を登用しています。
確かに同社の歴代"RESCUE"シリーズの中でも"捕まりの良さ"はピカ一だと思います。
書込番号:8654683
0点
品質云々は、今まで小生が使ったものは、ちょっとフェースとボールとの間に何かが入って、かつ、結構いい当たりだと、フェースに小さな傷がすぐできましたが、今回はそうなりませんでした。
十分です。
UTはこれで行きます。
書込番号:8658993
0点
ユーティリティー > ロイヤルコレクション > cvXer ユーティリティー [NS PRO 950GH]
21deg、SteelのNS Pro 950を購入しました。本当はアイアンと同じDG300がほしかったのですが、その選択肢がなかったので残念です。
アイアン型ということで、しっかりと打ち込まないといけませんが、低い弾道で、のびのいいボールが出ます。高く上から落としていくというよりは、強いボールが前に前に伸びていくという感じだと思います。わたしのヘッドスピード47~48m/secあたりでは200〜210mぐらいの飛距離でしょうか。構えた感じはシャフトが短く、#6アイアンを打っているような感覚です。これは23degも入れて、#4アイアンも抜くべきでしょうね。
0点
ユーティリティー > フォーティーン > HI-550 ユーティリティー (#5) [NS PRO 950GH]
HI-550を購入しました。5番アイアンが苦手で打てないので、代わりに#5を購入しました。私のヘッドスピードは43くらいで、NSシャフト装着モデルを購入しましたが、クラブが少し長いのと、バランスがD0.5と軽すぎます。シャフトを1インチカットして、先に鉛を16グラム挿入してバランスをD1.0に変えると、見違えるほど良くなりました。ダウンに打つと風に負けない強い・低い球筋で使いやすいです。ただ、スコアラインの溝が浅く、グリーンでは思った程止まらないですね。飛び系のユーティリティなので仕方ないのかもしれませんが..
1点
czar.zoeさん
はじめましてよろしくお願いします。
FOURTEENのIRON型UTは良いですよね!
私はHI-660シリーズを愛用していました。
FOURTEEN☆彡のUTは、使えばその良さがひしひしと伝わってくるまさに"名器☆彡"だと思います。
一時期は2UT/3UT/4UTの三本組でティーショットから200yを全て網羅していました。
特に2UTは格別でした。
ティーショットで220yは稼いでくれましたし、何よりも基本Noペナ☆彡ですからね!
コースマネージメントを進歩させるため、5wと4Iを克服しないと...と言う課題を克服させるためにクラブセッティングを大幅にテコ入れした挙句、泣く泣く三本組との惜別となりました。
個人的には180〜190yを高弾道で楽に狙える4Uが一番重宝しました。
書込番号:8528363
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)




