このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 38 | 2009年10月10日 05:46 | |
| 2 | 2 | 2009年9月26日 22:31 | |
| 1 | 8 | 2009年9月21日 18:32 | |
| 2 | 9 | 2009年9月19日 15:56 | |
| 0 | 4 | 2009年7月31日 23:41 | |
| 2 | 3 | 2009年7月29日 00:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
はじめまして。ゴルフ初心者(初めて2ヶ月ほど)です。ラウンド数8回。ここ3回のスコア平均は94.3です。初の書き込みです。よろしくお願いいたします。
「テーラーメイド」のユーティリティの購入を考えています。
しかし、一口にテーラーメイドのユーテリティといっても種類が豊富で何をどう選んでよいかわかりません。
とりあえず、2009年のカタログにバーナーレスキューが掲載されていたので、この製品の口コミに書き込みをさせて頂いた次第です。もちろん、テーラーメイド製品でしたら他の種類のユーティリティの情報でも構いません…というか、むしろそちらの方もお願いします。
みなさん、どうか御教授下さい。よろしくお願いいたします。
ちなみに、3UTあたりの購入を予定しています。
クラブセッティング、及び飛距離は、
1W(09バーナードライバー RE*AXSUPERFAST S) 270y
5I(09バーナーアイアン ダイナミックゴールド S200) 180y
6I(同上) 170y
7I(同上) 160y
8I(同上) 150y
9I(同上) 140y
PW(同上) 125y
・・・以下省略
です。
よろしくお願いいたします。
0点
pro.se.cu.torさん
はじめまして
>ゴルフ初心者(初めて2ヶ月ほど)です。ラウンド数8回。
⇒初心者が2ヵ月でラウンド8回ですか?
凄いです...と言うより、羨ましいです!
>ここ3回のスコア平均は94.3です。
⇒これまた凄いです!
きっと類まれな才能をお持ちなんでしょうね。
候補としましては、R9 RESCUE 2009かBURNER RESCUE 2007等で如何でしょうか?
IRONがDGS200と言うことですが、シャフトの選択が難しいですね。
ロフト角が19度ぐらいの3Uにもなると、ヘッドスピードが45m/s(≠満振り)以上無いと十分に上がらないようです。
奥の手、NS850GHにリシャフトもありかも知れません!?
書込番号:10260041
0点
Nice Birdy!!さん
早速の返信ありがとうございます!!!
⇒初心者が2ヵ月でラウンド8回ですか?
凄いです...と言うより、羨ましいです!
従兄弟に連れて行ってもらい、ハマりにハマってしまいまして…。ゴルフって死ぬほど楽しいですね。もっと早くから始めていればよかったです。ちなみに、私は現在25歳です。
⇒これまた凄いです!
きっと類まれな才能をお持ちなんでしょうね。
ありがたいお言葉ですが、それは言いすぎですよ。
⇒候補としましては、R9 RESCUE 2009かBURNER RESCUE 2007等で如何でしょうか?
なるほど…と申しましても、R9 RESCUE 2009とBURNER RESCUE 2007を打ったことがないので正直、性能等についてはわかりません。薦めて下さる理由はどのような点からでしょうか?
できれば、この2つ製品のの利点を教えてください。
⇒IRONがDGS200と言うことですが、シャフトの選択が難しいですね。
ロフト角が19度ぐらいの3Uにもなると、ヘッドスピードが45m/s(≠満振り)以上無いと十分に上がらないようです。
なるほど…。カーボンシャフトではまずいですかね?
というか、やはり3UTと4UTの2本を買うべきですかね?
フェアウェイウッドも買うべきですか?
⇒奥の手、NS850GHにリシャフトもありかも知れません!?
リシャフトですか…。ゆくゆくはそのような方法も考えようかと思いますが、いかんせんまだまだ初心者なもんで…。
…いろいろと質問してしまってすみません。文字を打っているうちに興奮してきてしまいました(笑)。ゆっくりいろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10260340
0点
pro.se.cu.torさん
おはようございます!
>...私は現在25歳です。
⇒私のスタートは38歳でした...残念!
まだまだいくらでも伸びますよ。
>なるほど…と申しましても、R9 RESCUE 2009とBURNER RESCUE 2007を打ったことがないので正直、性能等についてはわかりません。薦めて下さる理由はどのような点からでしょうか?
できれば、この2つ製品のの利点を教えてください。
⇒BURNER 2007はRE*AX SUPERFAST SHAFTをはじめ、R9 RESCUE 2009も同様にトータル的に評判が良いです。
特に前者は私は実際に[純正→NS850GHS]に亘り使っていましたが、癖(引っかけ/スライスe.t.c.)が出難くかったです。
>なるほど…。カーボンシャフトではまずいですかね?
というか、やはり3UTと4UTの2本を買うべきですかね?
⇒同IRONはストロングロフトですから、順当に考えれば3U(19度)・4U(22度)でしょうね。
>フェアウェイウッドも買うべきですか?
⇒上記のご質問にもリンクしますが、5Wは今後のゴルフライフにおいて"Key Item"だと思います。
そこそこロフト角があって上げ易く、200y前後をそれなりに稼げる番手ですし、狭いホールのティーショットにも威力を発揮してくれます。
将来的に3Wの投入...はまた別のお話として、5Wは入れた方が良いかも知れません。
大局的にまとめますと以下の点だけ注意してください。
@総重量のバランス→より長いものからより短いものにより重く
Aシャフトの重量のバランス→同上
Bトルクのバランス→より長いものからより短いものにより低く
Cキックポイントのバランス→ある程度そろえましょう(先/先中/中/中元/手元)
※↑これらはすべての番手を同じスウィングで打てるようにするための"バランス"です
当てにならなくてすみません...
書込番号:10261839
![]()
1点
Nice Birdy!!さん、おはようございます!
⇒BURNER 2007はRE*AX SUPERFAST SHAFTをはじめ、R9 RESCUE 2009も同様にトータル的に評判が良いです。
特に前者は私は実際に[純正→NS850GHS]に亘り使っていましたが、癖(引っかけ/スライスe.t.c.)が出難くかったです。
なるほど…。ちなみに、BURNER RESCUE 2009はどうなんですか?
⇒同IRONはストロングロフトですから、順当に考えれば3U(19度)・4U(22度)でしょうね。
ですよね。4Uで200y、3Uで220yという感じでしょうかね。
ちなみに、Nice Birdy!!さんの使用番手は、3Uですか?それとも4Uでしょうか?両方ですか?
⇒上記のご質問にもリンクしますが、5Wは今後のゴルフライフにおいて"Key Item"だと思います。
そこそこロフト角があって上げ易く、200y前後をそれなりに稼げる番手ですし、狭いホールのティーショットにも威力を発揮してくれます。
将来的に3Wの投入...はまた別のお話として、5Wは入れた方が良いかも知れません。
なるほど。勉強になります。
5Wですね。検討してみます。
かなりのド素人的質問で申し訳ないのですが、3Uと5Wって飛距離でかぶらないですかね?
あと、3Uでティーショットという方法は邪道ですか??
⇒Cキックポイントのバランス→ある程度そろえましょう(先/先中/中/中元/手元)
なるほど。だから、ドライバーとアイアンで同じような打ち方をしても、アイアンが思ったより飛ばないんですね。
ダイナミックゴールドじゃ重すぎるんですかね…。
⇒当てにならなくてすみません...
とんでもないです。とても勉強になります!!
書込番号:10262156
0点
pro.se.cu.torさん
>なるほど…。ちなみに、BURNER RESCUE 2009はどうなんですか?
⇒皆さんの書き込みを見ると大方評判が良いようですね。
残念ながら私は未だ打ったことがありません...
>ですよね。4Uで200y、3Uで220yという感じでしょうかね。
ちなみに、Nice Birdy!!さんの使用番手は、3Uですか?それとも4Uでしょうか?両方ですか?
⇒4U(22)で200y...3U(19)で220y...は正直無理でしょうね!?
190y/200yで"御の字"っと言ったところでしょう。
>かなりのド素人的質問で申し訳ないのですが、3Uと5Wって飛距離でかぶらないですかね?
⇒説明不足ですみません...
通常5W-4Uの組み合わせか、3U-4Uの組み合わせかのどちらかで良いかと思います。
また5W-7Wもありですね
数字上5W(18〜19)と3U(19)のロフト角が被ったとしても、シャトの長さや重心位置e.t.c.構造上まったく違いますから
>あと、3Uでティーショットという方法は邪道ですか??
⇒まったく問題無し...です!
私も狭いホールでは、時折3Iでティーショットをします。
>なるほど。だから、ドライバーとアイアンで同じような打ち方をしても、アイアンが思ったより飛ばないんですね。
ダイナミックゴールドじゃ重すぎるんですかね…。
⇒ズバリ正解...かも知れませんね!?
お持ちのDRはその名の通り"振り抜き第一でヘッドが走る"シャフトですから、しっかりと"溜め"をつくりシャフトを撓らせながら"粘り"を感じるGDSとはまったく別物でしょうね。
変身遅くなりましてすみませんでした...
書込番号:10264645
1点
pro.se.cu.torさん
すみません...
「変身」→「返信」...に訂正しま〜す!
嗚呼〜恥ずかしい...苦笑!
書込番号:10264674
0点
Nice Birdy!!さん、こんばんわ。
⇒4U(22)で200y...3U(19)で220y...は正直無理でしょうね!?
190y/200yで"御の字"っと言ったところでしょう。
なるほど。やはり難しいですかね。参考になります!!
⇒通常5W-4Uの組み合わせか、3U-4Uの組み合わせかのどちらかで良いかと思います。
また5W-7Wもありですね
なるほど。5W-4U、3U-4U、5W-7Wですね。とても参考になります!!
実は7Wも気になってたんですよ。てことは、3U-7Wもありですかね?
⇒数字上5W(18〜19)と3U(19)のロフト角が被ったとしても、シャトの長さや重心位置e.t.c.構造上まったく違いますから
…そうですよね。でも、正直に言って、ウッド系が苦手なんですよね。もちろん、超初心者ですから、これから練習はしていくつもりはありますが…(苦笑)。特に3Wは難しかったです(汗)。
⇒私も狭いホールでは、時折3Iでティーショットをします。
3Iでティーショットですか…。さすがですね!!3Iなんて代物は僕にはありえないですね。
余談ですが、従兄弟の2Iをかけての勝負に勝ち、従兄弟に2Iをもらったのですが、全然使えないので、今はバッグに中に眠っています(笑)。
⇒ズバリ正解...かも知れませんね!?
お持ちのDRはその名の通り"振り抜き第一でヘッドが走る"シャフトですから、しっかりと"溜め"をつくりシャフトを撓らせながら"粘り"を感じるDGSとはまったく別物でしょうね。
やっぱりそうですか…。
うすうす感じてはいたのですが…。
しかし、09バーナーアイアンのDGS200は、かなり使いやすく、距離もビシッと打てるので気に入ってます。もちろん、09バーナードライバーも同様です。
ですので、現状のセッティングに追加する形でUT(おそらく3U)を入れようかと思います。
シャフトはカーボンでもいいですかね??
⇒返信遅くなりましてすみませんでした...
いえいえ。返信してくれるのであれば、いくらでも待ってますよ。
ありがとうございます!!
書込番号:10265536
0点
pro.se.cu.torさん
>実は7Wも気になってたんですよ。てことは、3U-7Wもありですかね?
⇒DRIVERからの流れから考えれば、3U-7Wよりは5W-7Wあるいは5W-4Uがセオリーでしょうね。
>でも、正直に言って、ウッド系が苦手なんですよね。もちろん、超初心者ですから、これから練習はしていくつもりはありますが…(苦笑)。特に3Wは難しかったです(汗)。
⇒3Wを使いこなせるアマチュアは極々一握りですよ。
"自称シングル"と言う方々も、3Wを封印して他の番手を駆使してスコアをまとめています。
※その意味でも5Wの導入は有意義かと思います。
>3Iでティーショットですか…。さすがですね!!
⇒FWやUTよりも操作性に優れていますので、被せ気味にしてドローを...カット気味にしてフェードを狙ったり...使い勝手が良いです。
今夜はこの辺で...
おやすみなさい!
書込番号:10265779
0点
Nice Birdy!!さん、おはようございます。
⇒DRIVERからの流れから考えれば、3U-7Wよりは5W-7Wあるいは5W-4Uがセオリーでしょうね。
あ、やっぱりそうですか。
ポイントは5Wですね。3Uより5W&4Uを検討した方がいかもしれませんね。
またまたド素人質問で恐縮なんですが、500y弱のホールで2打目をラフ(ボールが見える程度)から打つ場合、3Uではなく、5Wでも可能ですかね?
更に質問なんですが、お薦めの5Wはどのモデルでしょうか??
UTのスレッドなのに脱線して申し訳ありません…。
⇒3Wを使いこなせるアマチュアは極々一握りですよ。
"自称シングル"と言う方々も、3Wを封印して他の番手を駆使してスコアをまとめています。
※その意味でも5Wの導入は有意義かと思います。
なるほど…。やはりポイントは3Uではなく5Wですね。
⇒FWやUTよりも操作性に優れていますので、被せ気味にしてドローを...カット気味にしてフェードを狙ったり...使い勝手が良いです。
まだまだ修行が足りない私には、クラブ操作は難しそうです。今は、まっすぐに狙った距離を打つことで精一杯です(汗)
p.s.
私も是非入党したいのですが…(笑)
書込番号:10267318
0点
pro.se.cu.torさん
毎度です!
>またまたド素人質問で恐縮なんですが、500y弱のホールで2打目をラフ(ボールが見える程度)から打つ場合、3Uではなく、5Wでも可能ですかね?
⇒200y先に池やOBあるいは1ぺe.t.c.のハザードが無いならば、力まず「まあとりあえず200yぐらい...」と気軽に打てる絶好の環境かと思います。
おまけにラフですから沈んでいなければ、ティーアップ効果もあってFWより打ち易いケースも多々あります。
>更に質問なんですが、お薦めの5Wはどのモデルでしょうか??
⇒せっかくDRとIRONをR9で揃えられたのですから、R9でよろしいのではないでしょうか!?
個人的にはV-STEEL 2008も難し過ぎず良いかなと思います。
>私も是非入党したいのですが…(笑)
⇒大歓迎です!
ただご注意ください!
ドラ●●●●...とか、バーディー●●●●...とか名乗る輩(やから)が一見TM等を装い、秘密工作員として攪乱しています。(爆笑)
pro.se.cu.torさん
こちらこそよろしくお願いします!
書込番号:10269681
0点
Nice Birdy!!さん、おはようございます。
本日は生憎の天気なので予約していたラウンドはキャンセルになってしまいました(泣)
ということで、恐縮ですが、またまたまた質問です。
⇒200y先に池やOBあるいは1ぺe.t.c.のハザードが無いならば、力まず「まあとりあえず200yぐらい...」と気軽に打てる絶好の環境かと思います。
おまけにラフですから沈んでいなければ、ティーアップ効果もあってFWより打ち易いケースも多々あります。
僕の認識が間違っているのかもしれませんが…3Uよりも5Wの方が打ちやすいんですか!?
だとすれば3Uではなく、断然5Wですね!!
あと、5WっていうのはFWではないんですか?
⇒せっかくDRとIRONをR9で揃えられたのですから、R9でよろしいのではないでしょうか!?
個人的にはV-STEEL 2008も難し過ぎず良いかなと思います。
なるほど。やはりV-STEELですか。根強い人気ですね。
ちなみに、私のDRとIRONはR9ではなく09バーナーなので、バーナー(カーボンシャフト/フレックスS)でよいとのことでしょうか?
追伸
入党許可ありがとうございます。精一杯頑張らさせていだだきますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:10272308
0点
pro.se.cu.torさん
ラウンド中止...残念でしたね!
その思いを練習にぶつけて頑張りましょう!
>僕の認識が間違っているのかもしれませんが…3Uよりも5Wの方が打ちやすいんですか!?
だとすれば3Uではなく、断然5Wですね!!
あと、5WっていうのはFWではないんですか?
⇒3U(19)はボーダーラインでしょうね!?
タイプにもよりますが、トータルすれば5Wの方が貢献度が高いような気がします。
>ちなみに、私のDRとIRONはR9ではなく09バーナーなので、バーナー(カーボンシャフト/フレックスS)でよいとのことでしょうか?
⇒そう言うことですね!
好き嫌いe.t.c.色々ありますが、必要以上に拘らなくても良いかな...と思います。
>入党許可ありがとうございます。精一杯頑張らさせていだだきますので、よろしくお願いいたします。
⇒"ノルマ"も..."踏み絵"もありませんので、気楽にどうぞ!
書込番号:10272432
0点
Nice Birdy!!さん、こんにちは
⇒ラウンド中止...残念でしたね!
その思いを練習にぶつけて頑張りましょう!
はい!!
とりあえず、今日の夜にでも練習に行ってきます。
⇒3U(19)はボーダーラインでしょうね!?
タイプにもよりますが、トータルすれば5Wの方が貢献度が高いような気がします。
なるほどなるほど。てことは、5W-4Uがやはりお薦めなんですね!?
あやうく3Uを購入するところでしたよ。危なかったぁ〜…。
⇒好き嫌いe.t.c.色々ありますが、必要以上に拘らなくても良いかな...と思います。
そんなもんですか。まぁ、とりあえず実際に打ってみないと分からないですしね。
ちょっと試打にでも行ってこようかな…なんて(笑)
⇒"ノルマ"も..."踏み絵"もありませんので、気楽にどうぞ!
了解です。気楽に頑張ります!!
書込番号:10272946
0点
pro.se.cu.torさん
はじめまして!
テーラーメイドも(!)好きなバーディーゲッターです(笑)
ウッドかユーティリティかは、ご自身の打ち易い方をチョイスすれば良いと思います
得に自分の場合、180yを越える距離なんて狙って打てるはずがないので、如何にミスなくロスなく遠くに打てるかのクラブなのです
なので自分はユーティリティが得意なので、DRの次は2UTです
早く自分の得意クラブを見つければ上達も早いと思います!
書込番号:10273820
0点
pro.se.cu.torさん
始めまして!
私もずーーーーとFWとUTを探し求めておりました。実は現在7W(21°)と4UT(21°)とを購入して実際自分にはどっちが合うのか?または使い分けが出来るのか?
色々と実践で模索しております。7Wは中古のキャロウェイFTFW7番スピードアクシス、
4UTは新品のレスキューTP2008NS950のSシャフト。
重さもバランスもめちゃくちゃですが、色々試したくて買っちゃいました。
結果(シャフトの重さも違うので何とも言えませんが?)
7Wは軽いせいもあり振り切ると左に行きます。4UはIRの様に方向性を重視したスウィングを
するとある程度狙い通り飛びます。(重さの問題かもしれませんが)
逆に打球の高さは文句なく7Wとなっております。(ランが少ない)
結果,
現在の私の状況は
方向性は4U(レスキューTP2008NS950のSシャフト)
打球の止り具合は7W(キャロウェイFT7FWスピードアクシス)
次回は7Wにもう少し重いシャフトの入った物にシャフト交換をしてみて試す予定です。
色々なコメントや雑誌の評価なども参考にしておりますが、実際自分で使った実体験がやはり
何者にも勝るクラブ選びなのかな?と最近は思っておりますし、ご自分の良くラウンドするコースによってご自分が置かれる状況も変わる事と思われます
(同じコースでも自身の実力が上がれば又変わる事なのでしょう?)
横から失礼いたしました。
でもレスキューTP2008NS950のSシャフト
良かったですよ!フェースも構えた時引っかかるような気がしないですし!
次回7Wのシャフト交換の結果も今は楽しみです!
書込番号:10274052
0点
バーディーゲッターさん、はじめまして。
貴重なアドバイスありがとうございます。
2UTですか!ぜひ試打してみようと思います!!
自分の得意なクラブを早く見つけられるよう、日々努力したいと思います。
書込番号:10275038
0点
Xmas santaさん、はじめまして。
なるほど。やはり実践に勝るものなしですね!!
レスキューTP2008NS950のSシャフトも試してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:10275074
0点
pro.se.cu.torさん
得意クラブを見つければ、調子のバロメーターにもなりますしね!
TP(2UT)には元々カーボンで購入しており、メーカーオーダーでNS850にしたかったのですが、950しか選択できなかった為に950で僅かですが軽いRを選択しました
950の中折れが気になるなら850に挿し替えます
別に70g台のカーボンも検討中です!
書込番号:10277238
0点
バーディーゲッターさん、こんにちは。
シャフト交換ってなんか玄人って感じがしますね。
なんかかっこいいです!!
ところで、もしよかったらバーディーゲッターさんのクラブセッティングを教えてもらえませんか?DR⇒2U⇒………。
よろしくお願いします!!
書込番号:10277610
0点
pro.se.cu.torさん
ただ単に下手っぴなだけで、軽いシャフトだと手で振っちゃいそうで…
だからと言って重めな物を選ぶとハード過ぎなだけです(汗)
重めな方が身体を使いますし、シナリを感じるシャフトが振り易いので、リシャフトしています
1W(10.5)r7 425+5Z08 R
2U(16〜18)rescueTP
5U(25)r7 Draw+ustプロフォースV2-HY R
アイアン TS X-BLADE701+M266V S
SW(54)vokey TVD+DG S200
PT オデッセイ XG #9
アイアンは7,9Iのみを使い、7本にてラウンドしています
安定して80台が出るまでは、7本で行きます!
6,8I,PWの8本になるかも(笑)
書込番号:10278237
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
こちらの製品の購入を検討しておりますが、楽天等いろいろなゴルフショップのサイトで見るとUSモデルのものが少し安い金額で出ているようです。
日本モデルの仕様と見比べたところ、シャフトがRE*AX SF60となっており、日本モデルのRE*AX SUPERFAST BURNER PLUSと異なっているようです。
一般的にUSモデルの方が重く、シャフト固めと良く耳にしますが、スペック表を見ても日本のモデルとそんなに違いがあるようには見えませんでした。
これらの違いがお分かりになる方、ご教授いただければ幸いです。
0点
ご質問していたっしゃるモデルは、60シャフト付きのHIGHLUNCHタイプですね。
JPモデルと比べるとRでトルクがJP3.3、当モデル2.9です。
この08バーナーはノーマルモデルならUSの方が軽く柔らかい仕様でしたので、HIGHLUNCH
タイプとJPノーマルは差が少ないのではないかと思われます。実際、ノーマルUSは軽すぎの印象でした。
振動数が分からないので一概に硬い、柔らかいとは言えませんが、このモデルのRならJPよりやや
硬い程度で打てるのではないでしょうか!
値段的にはつる○なら16000円位(JP)なので13800円の某US物と比べ送料手数料を
考えると微妙です。
JPを打ってみて、もう少し硬い方が良いと思われるのなら、このモデルでしょうが、実物をみれるところで
買われるか・・・悩みどころですね。
書込番号:10217605
![]()
2点
ドラウルマンさん、早速のご回答ありがとうございました。
トルクですか・・・そこまで入念に調べてませんでした。自分は球がどちらかというと捕まるほうなので、ロートルクの方が合うかもしれません。
JPにするか、USにするか、金額と相談しながら、もう少し悩んでみます。。
大変参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:10218385
0点
今クラブのセッティングで迷ってます。
DR テーラーメイド r5 xl 10.5 S
3w ダンロップ だいぶ古いやつ ? R
5W ダンロップ 同じく 21° R
5〜SW テーラーメイド バーナー09 NSPRO950 S
PT オデッセイ
今はこんな感じなのです、まともにFWが使いこなせずロングホールの2打目がいつも
中途半端な感じです。まわりにUTが使いやすいと聞き、購入を考えているのですが
どれくらいの番手を入れればよいでしょうか?考えているのは同じテーラーメイドの
UTを考えています。
0点
o田N長
はじめましてどうぞよろしく
お持ちの3wと5wスペックの詳細が不明ですので何とも言えませんが、DRとIRの間にあるFwの繋がりが気になります。
二世代以上以前(10年基準)のカーボンだとすると、@硬さA重さBトルクC振動数...e.t.c.かなりハードであったと思います。
たとえシャフトの表示が"R"であったとしても、昨今のそれとは比較にならないぐらいかと思います。
ましてDRのr5xlとIRのBURNER IRON 09の狙いは、明らかに"やさしく遠くへ"の飛距離重視です。
そこに二世代以上以前...!?と思われるFwを入れるとなると、いろいろな面でバランスを取るのが容易ではないかも知れません(憶測に過ぎませんが...失礼!)
さて本題に入りますが...
下記の資料を参考にして、実際に試打をされてからチョイスされることをお勧めします。
クラブ選択時には、公表スペック値以上に実際の相性と言いますか、フィーリングと言うものは結構大きな要素の一つになるかと思います。
お持ちのIRは5Iで24度のストロングロフトですから、4U(22度)の導入を先ず考えられては如何でしょうか!?
もし5I自体も不安をお持ちのようでしたら、この際思い切って5U(25度)の導入も十分ありかなと思います。
我々Av.ゴルファーはもとより、US・JP問わず女子プロの間でもこの番手はよく活用されているようです。
候補としましては...
DRの調子が良いのであれば、同じ@r5xlシリーズで揃えても良いと思いますが、NS仕様がありません。
そこで上記の事情も含めて、どちらかと言うとIRに合わせた方が良い...とあれば、ABURNER RESCUE 09で良いかと思います。
あと余談ですが...
"09物"にこだわらなければ、BURNER RESCUE 07も良いですよ!
ヤフオクや楽天市場等のWEBサイト上で、2年落ち"新古品"が超破格値で出回っています。
最後に余計なおせっかいですが...
上述の"バランス"云々の問題もありますので、この際FwもTaylormadeコーディネイトされて見ては如何でしょうか!?
[参考資料]←Taylormade公式HP
UTのページ : http://japan.taylormadegolf.com/category.asp?catID=9
IRONのページ : http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=342§ion=specifications
書込番号:10074257
![]()
1点
O田N長さん、はじめまいて
既に党首が答えておりますが、
貴殿のスペックは分かりませんが、クラブを見る限り、バーナーレスキュー4Uで良いのではないでしょうか?
ただ、200y超を狙うなら、やはりFW5以上でと思います。
DRで200〜220y位、残りを4Uで180〜190y、100yをアプローチというところでしょう。
私は小手先を使いたくなるタイプですので、3Uなら09バーナーレスキュー、4uは07の方が小ぶりで
好みでした。
書込番号:10075250
0点
ドラウルマンさん
おはようございます!
歴史的未曽有の大敗で、政権を明け渡さざるを得なくなりました...
"党首..."の座も貴殿に譲ることと相成りました!?
0田N長さん
RESCUEシリーズは種類が豊富です。
やはり試打をされてチョイスされた方が"賢明"かと思います!
書込番号:10076197
0点
nicebirdyさん、ドラウルマンさんありがとうございます。
ちなみにH/Sは45位で平均110位のど素人です。今使用しているのがダンロップ D707I とかゆうやつでIR,DR、FWが全てセットでオークションで購入したものです。
5Iもなかなか使いこなせていないですし一度試打をしてみて4Uと5Uを検討してみようと思います。ネットで見てても確かにバーナーの07が安く出ており最新の09との違いがよくわからないので、あまり変わらないのであれば安いほうで2本検討してみるのも手かなと思います。
書込番号:10079584
0点
O田N長さん
仲間内では圧倒的に07の評判が良いです。
4Uと5Uの選択はかなり実用的でよろしいかと思います。
5Iが打てたらシングル...と言われたものです。
でも今のご時勢は見栄を張ったり、無理をする必要は全くありません。
お気に入りの一品に出会ってください!
書込番号:10079871
0点
ダンロップ?、バーナー09を御使用ではないのでしょうか?
同じ組み合わせとなるのなら、09UTかと思いましたが・・・
私的に言わせていただくと、4Uなら07の方が操作性が良いように思います。
小ぶりでラインが出し易いです。5Uは、必要無いように思いますが。
女子プロのように5Uで安定した飛距離でピンを狙えればですが、6Iでもほとんど
の方が、センター狙いで寄ればもうけもんではないでしょうか?
スコアをつくるなら、その分ウエッジやPTにかけて、5Uの距離は4Uを短め握り
で十分だと思います。
書込番号:10085452
0点
アイアンはバーナー09で、FWがダンロップという意味です。
わかりずらくてすいません・・・・・。
9月の連休コースに行く予定です。とりあえず4U検討してみます。
書込番号:10090548
0点
コースにいくのに早くUTがほしくなり、ご教授いただいた07のバーナーレスキューがなかなか近場に売ってなく(あったのですがUS仕様のカーボンシャフトでなんとなく毛嫌いしてしまいました)中古ショップに足を運んだときに08のバーナーレスキュー#4のスチールSが15000円で売られてました。手にして眺めていたときに、そのUTがなかなか程度がいいらしく他の店舗から回してほしい的な電話をそこの店員さんがしゃべっていて、それを聞いて思わず買ってしました。
結果本番で使用しましたがなかなかの使いごごちで満足です。07,09を薦めて頂いていて恐縮ですがご報告させて頂きます。
書込番号:10189056
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
当方ゴルフを始めてまだ2年の新米です。
最近、ようやくまともなスイングが出来てきたので、新しいクラブに目移りしています。
現在使っているクラブは1W・5U(25°)・5I〜PI・52°・58°、あとはチッパーと
パターです。
ロングのセカンドなどで、使えるクラブが無いため、いつも5Iを使ってます。
現在、3番U(19°)を購入しようと悩んでますが、ご意見頂けると助かります。
FWも悩みましたが、ミートが難しそうで、敬遠しています。
小生のデータは
身長181 体重75
1W:ナイキSUMO5000(去年購入)10.5°
5U:テーラーメイド07バーナー(貰い物)
5I〜P:09バーナー(今年購入)
52°:貰い物の古い物
58°:貰い物の古い物
アベレージ110前後
ゴル5の測定でHS50弱(1Wの場合)
コースでの飛距離は
1Wで250Y前後
7Iで160Y前後
5Uで180Y前後(5Iとかぶってます) です。
最近、スライスが減ってきましたが、左に引っかける事が多いです。
以上、長文ですが、よろしくお願いします。
0点
目標2ケタさん
こんばんわ
HS50m/sですか!?
羨ましいの一言です!
ご自身が仰るように、3U(19度)は有効かなと思います。
ただ、お使いのBURNER IRON 09は5Iで24度のストロングロフトですから、確かに5U(25度)とはもろに被りますね。
また現在5Iが打てるのでしたら、4I(21度)も練習なさったら如何でしょうか?
私もどちらかと言うとFWが苦手な方です。
ひところIRON型のUTもあれこれ試しましたが、どうも疑心暗鬼と言うか信じて振り切れませんでした。
そこで"大怪我"が少ない4Iそして3Iの練習をするうちに、徐々に打てるようになってきました。
目下のところ3Iはティーショット専用ですが、4Iは明らかに180y〜190yを狙う武器になりつつあります!
もし思い当たる節等ありましたら、"是非選択肢の一つ"として念頭において試してみてください。
とりとめもなく長々とすみませんでした。
お互い頑張りましょう!
書込番号:10117159
0点
まず5Uが飛ばなさ過ぎです。H50あるんですから。
多分ミート率が悪い為だと思います。
まずは練習して、5Uでいつも200yぐらいはクリアするのがいいと思います。
メーカーは好き好きですが、アイアンがテーラーなら揃えては。
SUMOには揃えない方がいいかと。
ちなみにあなたのHSなら3Wより4Wがお勧めです。
ミート率が上がり、飛距離は大して変わらないと思います。
書込番号:10119258
![]()
1点
みうら&さんずさん
スレ拝見しました。
適格なご指摘に感動しました。
その通りですね!
自身の事として非常に参考になりました。
Nice 書き込み!!
書込番号:10119351
0点
Nice Birdy !!さん
早速の返信ありがとうございます。
4I、3Iは初めて購入したフルセット(アーノルドパーマー ツアークラッシック:10年前の品物)に入って
おりましたが、使いこなせないまま、倉庫で眠っています。
何せ10年前の品物なので、今更出して使うのもどうかと思いますので、今度ゴル5などで
バーナーシリーズの4Iを試打してみます!
みうら&さんずさん
ご指摘の通り、まだまだ練習が必要なのは、私も痛感しております。
先日ゴル5で4Uの試打しましたら(3Uが無かったので)HS46前後で約210Y前後の
飛距離でした。ちなみに、FWも検討し同じ日に試打したところバーナー3W(15°)で
HS48前後・飛距離約230Y前後でした。しかし、UにくらべてFWは極端にミートが
難しい印象を受けました。
単純に練習不足は否めないところでもありますが、かまえた時のヘッドの遠さ(シャフト
が長い)が一番不安に思った所です。
何れにせよ、HSの割に飛距離が出せないのは、ミート率か過剰なスピンか良く
分かりませんが、まだまだ練習が必要ですね。
お二方の意見を参考に、もっと練習に励みます!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:10120877
0点
目標2ケタさん
最後は何と言ってもご自身の嗜好が中心だと思います。
我々の意見等はあくまでも参考までに留め、実際に打ってみた時のご自身の感覚やイメージを信じて見るのも良いかと思います。
今回はあまり内容(中味)が無く、すみませんでした...
ご検討を!
書込番号:10121134
0点
こんばんは。
私もみうら&さんずさんのご意見に賛成です。
5Iと5Uの飛距離がカブっているのであれば、4Uで十分だと思います。
ヘッドスピードがはやいので、試打された4Uを購入されたら、ほとんどのコースでセカンドに困ることは無いと思います。
ドライバーが飛ぶので、ロングで2オンと言う意味でのセカンドのクラブだと思います。
お名前通り目標が2ケタなのであれば、ロフトの立ったFWなどは、逆に無い方が良いとおもいますよ。
ロフトが立っていて、シャフトが長いFWはヘッドスピードがあるので、とんでもないミスが出かねません。
ドライバーで当たりが薄くても230y、4Uで良いショット出なくても150y。これで200y残るロングもほとんどありません。
購入されるのであれば5Iの上の飛距離を高確率で打てる4Uが良いのではないでしょうか?
書込番号:10121894
![]()
1点
22度のUTと18度ぐらいのFWはあったほうがいいですね。
目標は90を切るぐらいに設定した方がいいと思います。
なお、やはりHS50であれば、5番アイアンで200Yは飛ぶはず。
レッスンプロや上手な方に聞いたりして、正しく練習しましょう。
また、ドライバーで250Y平均して飛んでいるなら普通は80台ですから、短いクラブを練習すればすぐにスコアアップしますよ。
小生の知人にもドライバーはよく練習していて、実際飛びますが、100Y以内で苦労している人がいます。80台を出したこともありますが、実力は105〜110ぐらいでしょう。
それでもプレーが早ければいいのですが・・・。
ま、この辺、考え方ですけどね。
書込番号:10139476
0点
いろいろ悩んだ末、1Wと5Iの間は3Uにしました。4Uと3Wを入れる事も検討しましたが、予算的な都合で、1本しか買えないため、3Uにしました。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
試打の結果、飛距離220Y前後(ミートした場合)でしたので、あとは練習でミート率の向上を目指し、本番でも使いこなせる武器にしたいと思います。
書込番号:10177738
0点
目標2ケタさん
どうぞ3Uを使いこなして、"武器"にしてください。
よろしければ後日また書き込んでください。
健闘をお祈ります!
書込番号:10178146
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
ゴルフクラブ ユーティリティについて質問ですが、
ユーティリティ(バーナー#4)を良く使いますが、構えたときにどうしてもフェイスが左を向いているのが気になり買い替えを考えています。
構えたときに、フェイスが正面(スクエア)を向くユーティリティを探しているのですが、そのようなクラブに心当たりのある方は、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
n.hiroshiさん
はじめまして
以前私も同UTの3Uと4Uを使ったことがあり、当時同様のケースがありました。
参考になればと思い書き込みましたので、ご覧下さい。
メーカーのカタログではフェイス角0°だったと思います。
ただ同UTはどちらかと言えば、ボテッとした"タラコ型"のクラウンにシャフトの挿し方もリーディングエッジが"やや出っ歯"に感じられるような位置になっていたかと思います。
アヴェレージゴルファー向けの"つかまりの良さ"が売りの製品だと思います。
さらに4Uはロフト角が22°ですから、ターゲットにスクエアに構えようとフェイスを合わせると仰るとおり違和感を感じるのではないでしょうか!?
TPシリーズは上記のような点は明らかに違います。
ヘッドが二周りほど小さく、フェイスもターゲットに対しスクエアと言うよりややオープンに
感じられます。
私は現在RESCUE TP 2007を遣っていますが、"つかまる..."という感覚は全くありません。
油断をすると右に抜けます。
何を隠そうこう言う私も実は未熟者でして、正直未だ使いこなせていません...悪しからず!
書込番号:9928068
![]()
0点
こんばんわ。
自分もフックフェィスに見えるのは苦手です。
ツアステのX−UTとか、タイトリストの909Hなんかいいですよ。
書込番号:9930553
![]()
0点
Nice Birdy !!さん スルーボアさん ご回答ありがとうございます。
気になっているのは私だけではないようなので、安心しました。
早速、今週末にでも、教えていただいたクラブをゴルフショップで試打してきます。
ありがとうございました!!
書込番号:9930636
0点
n.hiroshiさん
追伸です...
以前片手シングルの師匠にラウンドしながらご指導いただいたんですが、ウィーク気味にグリップするとスクエアに構え易くなりますよ!
当時はラウンドの度ごとに「きちんとしたグリップ(基本ウィーク!)を覚えないと上達しないぞ!!」と指摘されました。
書込番号:9936161
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
シャフトについての質問ですが、現状ドライバーは、バーナーの2007のSRを使用しています。
HS40m/s〜43m/s 平均スコア110です。36才。月1回ペースでラウンド。
アイアンは、Sを使用しております。
アイアンの#3・#4が難しく、PAR3の谷越えや池超えなど180Yがきっちり打てるものがほしいと思い、UTの購入を検討しております。しかし、このUTについては、SかRしかありません。
HSだけで、決めるものではないとは思いますが、もちろん試打をして自分に合うものを購入すれば、よいと思うのですが、参考までにわたくしのようなHSの場合、どちらを選択すれば、良いのでしょうか。ご教授下さい。
0点
atomz5630さん こんばんは。
久しぶりにこちらのページに寄せて頂きましたついでに・・・・
個人の見解に過ぎませんが「S」でいいのではないでしょうか?
何故か? Rにする理由が見当たらないからです。
スイングタイプすら分かりませんがぶっちゃけ直感です。
年齢的にもこれからでしょうし、このシャフト自体が私には結構しなります。
H/Sが早い人がRを使うとどうなるか?
概ね飛距離伸びます。 概ね曲がり幅増えます。概ね弾道が高くなります。
H/Sが早くない人がSを使うとどうなるのか?
概ね飛距離が下がります。 概ね曲がり幅は少なくなります。 概ね弾道が低くなります。
調子やトルクに付随するものも有りますがザーッと書けばこんな感じだと思います。
参考までに・・・私は少々変子なスペックを所持しています。
ドライバー スピーダー757ツアーX
ウッド@ テーラー純正S
A キャスコのヘッドにブリジストンのドライバーシャフト
アイアン NS890 R
ウェッジ ダイナミックゴールドS200
統一性はあまり考えず振りぬきと感覚で選んでいます。
とりあえずS買ってみてダメならグリップ交換や鉛調整でいいのではないでしょうか?
これって結構変わりますよ?
書込番号:9918029
![]()
1点
atomz5630さん
はじめましてこんばんわ
私もブローカーさんと同意見です!
ただ以下の点にご注意を!
一言で"R"や"SR"や"S"と言っても、各メーカーごとにその根拠となる"振動数"や"トルク"の指数が違います。
たとえ同じメーカーのシャフトであったとしても、製品別にまた違います。
一番良いのは最寄のゴルフ5やXEBIO(GO1)などで候補のUTも含め計測してもらうことをお勧めします。
それから打って見て選ばれたら間違いが無いでしょう!?
ちなみにこのBURNER RESCUE(2007)は評判が良かったですよね!
書込番号:9921141
![]()
1点
ブローカーさん、Nice Birdy!!さんご返答ありがとうございます。
すごく参考になりました。近くのショップで試打してきます。
それがやっぱり一番近道ですね。
でも、皆さんもそうだと思いますが、限りある予算の中で、『選ぶ』って難しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:9922650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)







