このページのスレッド一覧(全481スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2015年8月4日 19:14 | |
| 7 | 5 | 2015年7月8日 13:47 | |
| 4 | 2 | 2015年3月2日 09:19 | |
| 0 | 0 | 2015年1月3日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2014年12月18日 10:49 | |
| 0 | 0 | 2014年10月4日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > キャロウェイ > XR ユーティリティー [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:22]
こんにちは。
昨晩、ナイターの最中に、ソケットが外れました・・・
本日、購入店に持って行ったところ、
接着不良ということで購入間もないため
新品交換ということになりました。
ちなみに接着剤をつけたような後はありました。
実は、アイアンも同時に購入していたのですが、
アイアンは購入1週間(使用回数数回)でソケットが
外れました。
接着不良との事で、この時も交換になりました。
ちなみにアイアンには接着剤をつけた形跡も無かったです・・
そして、お店からメーカーに連絡し、アイアンとユーティリティを
点検するので預からせて欲しいとの話で、メーカーへ送られました。
お店の方が言うには、同様の症状の報告がメーカーに
上がっているようです。
ちなみに暑い夏場とはいえ、車内に放置などしていなく
保管状態も良好でした。
(日の当たらない場所での室内保管です。)
このクラブを所有されている方は念のため確認した方が良いと
思います。
以前のタイトリストの時はこんな事無かったのに、やはり
海外生産は品質管理が駄目なのでしょうか・・・
このクラブ、すごく気に入っていたのでショックです・・
そして、盆休み中のゴルフの予定が・・・
がっくりです。
2点
巻頭のおやじさん
はじめまして
今回は、とんだ災難に見舞われましたね。
私はテーラー党ですが、キャロウェイもテーラーメイドも大手メーカーですので他人事ではありません。
世界の複数拠点で大量生産しているため、どうやら「品質管理」が事実上機能していないようですね...m(__)m
ちなみに...
ソケットの接着は、おそらくエポキシ系の接着剤だと思います。
ヒートガン等で、130℃〜150℃で加熱硬化させている公算が高いです。
残念ながら、上記の接着工程で加熱や着剤貼付量等に不足があったのかも知れません。
「品質保証」や「CS」の観点から、大概の事案には対応してくれると思います。
面倒ですが、購入先のショップに申告されてください。
上手く解決することを祈願します。
書込番号:19024566
1点
>Nice Birdy !!さん
こんにちは。
本当に災難でした(笑)
現在は購入店を通してメーカー送りになっています。
本当に品質管理には呆れました。
アイアンは接着剤を付けた形跡がなく、はめただけ
でした・・・
そしてユーティリティは接着剤が少なかったように思えます。
知人が直してくれるといったのですが、買って間もない事も
あり、購入店に言ったところ今回のような対応になりました。
今回勉強になったのは、こういう不測の事態の場合、
店舗を構えていない通販店などではどうだったのかなあと
思います。
私は近所のゴルフ5でしたのでそれなりの対応を
してもらえましたが、もしヤフオクとか出所のわからないような
お店で買ったらと思うとぞっとします。
今後も少し高くても実店舗のあるお店で買おうと思いました。
余談ですが嫁のX2HOTはほとんどが通販での購入なので
万が一が怖いです・・
(一応保証書はありますが・・・)
お心遣いをいただきましてありがとうござます。
書込番号:19024624
0点
関東のおやじさん
先ほどメールでは、「巻頭のおやじ」と間違えてしまい大変失礼しました。
仰る通り、ヤフオクではほぼ泣き寝入りだったと思います。
ただ、量販店のゴルフ5のような大手正規販売店で扱う商品の品質がこんな有様かと思うと、逆にショックを禁じ得ません。
書込番号:19025468
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > SLDR S レスキュー ユーティリティー [TM5-414 フレックス:S ロフト:25]
アドバイスをお願いいたします。
このSLDR SとAERO BURNNERで迷っています。
SLDRは難しいクラブと認識しておりましたか、SLDR Sは易しいクラブなのでしょうか?
飛距離より、打ち易さを求めております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18937210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まなあきさん
どちらが易しいのか?
とても難しい質問ですので、構えた時にしっくりくる方を
お勧めしますね。
例えば、グースが効いていて、いかにも捕まるぞって顔つきが
好きな方と、捕まるのが嫌いで逃がしたい方はストレートネックがしっくりきたり。
どちらのクラブも大差ないように感じます。
あとは、ご自分で判断してください。
それでも!と、言うのであればSLDR Sでよいかと。
書込番号:18941746
1点
>SLDR Sは易しいクラブなのでしょうか?
見た目だけで判断すれば浅重心、低重心のコンセプトはSLDRと変わらずで低スピン狙いのクラブと思われる。
浅重心は慣性モーメントが小さい。
しかもウェイトらしきものが中央にだけあるので尚更。
よってヘッドだけで言えば易しさを重視したものではないのは明白。
ただ、UTなんてFWに比べれば浅重心なのは当然でこれでもアイアンよりかはきっと深重心。
なのでこんなもんと言えばこんなもんかも。
AERO BURNNERについては良くわかりません。
WEBにはソールのスリットがどうのこうのくらいしか書いてませんね。
そのスリットの効果のほどは良くわかりませんがそれがUTにあったところでどうなの?って気がしなくもない。
biburosuさんも書いてますがUTはFP値(グース度合)がいろいろあるので見た目や重量で決めてしまってもいいかもしれない。
それと最新クラブに拘る必要は全くないです。
書込番号:18942261
2点
biburosu様、XJS様ありがとうございます。見た目で決めろというお言葉は凄く響きました。自分で使うのだから、嫌な顔はよくないですね。近いうちにショップでお見合いしてみます。(笑)ありがとうございました。
書込番号:18942706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まなあきさん
XJSさんが説明されている内容もとても重要になります。
私も100を切れるようになり、90前半をコンスタントに出せるように
なってきた時に、何も知らずクラブを買いあさっていました。
でも、その時は見た目とシャフトの硬さにしか拘っていませんでした。
ところが、シャフトの重さやクラブの特性なども重要であることが
沢山お金を使ってから気付きました。→バカですよね(笑)
ドライバー FW UTのバランス(繋がり)を考えたりすることも大切だったり。
そして、80前半で回れるようになった今では、クラブより基本のスイングに
拘っています。→クラブはあまり関係なくなりました。
是非、ご自身の目で確かめて、振り易い方を選んでくださいね。
書込番号:18944048
2点
biburosuさん
更に参考になるお言葉ありがとうございます。
お見合いだけでなく、調査も必要ですね!!
顔と特性が合致した時に良いパートナーとなる。
後は出勤と帰宅の道がいつも同じになるような
練習が必要ですね(笑)
おかげさまでクラブ選びが楽しくなってきました。
ありがとうございます!!
書込番号:18947359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーティリティー > タイトリスト > 915H ユーティリティー [タイトリスト スピーダー715 フレックス:S ロフト:21]
VG3アイアンNS950Sで使用中です。915Hの21度検討中ですがシャフトをNS950にするか、715スピーダーにするか悩んでます。950はちょっと重いように感じます。715は打ってませんが70g台のカーボンとしてはどうでしょう?手強くないでしょうか?どなたかご意見聞かせてください。
3点
これのNS950は長さ39.5インチ、382g、D3
VG3の5番アイアンは長さ38インチ、394g、D1
0.5インチカットすればほぼ同じ重量感になると思われます。
カーボンの方はRもあるし手強いってことはないんでは?適当ですが。
書込番号:18456796
1点
結局ツアステGR-UT21度のNS950Sを購入しました。二木Gで\12,800でした。早速コースで使いましたが、十分振れます。
書込番号:18534347
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > SLDR S レスキュー ユーティリティー [KBS C-Taper 90 フレックス:S ロフト:19]
今日 群馬県の熱海倶楽部東軽井沢ゴルフコースで催された今季初ラウンドでも 今までの実績通りに大活躍してくれました。きた
山岳・林間コース特有の 高低差と左右の出入が混在していて しっかりとしたマネージメントが要求されるコースでした。
昨年 楽天市場よりメーカーカスタムで3Uと4Uを注文したんですが 小生のスウィングに頗るマッチしているいるのか実に良い感じです。
ロングの2打目は勿論のこと 狭くてハザードが待ち構えているホールのティーショットにも 実用性が高く実に重宝しています。
ライにも依りますが ランも入れると3Uで210y〜220yは稼いでくれます。
何と言っても KBS C-Taper 90S のシャフトがお気に入りです。
NSのようにここぞのへたり(中折れ)は先ずありません。
振ったなりのしなりができますので 溜めとと間ができます。
この一本は コスパが非常に高いと思います!!
0点
ユーティリティー > タイトリスト > 915H ユーティリティー [NS PRO 950GH UTILITY フレックス:S ロフト:18]
ドライバーに引き続き購入しました!
アイアンの延長線というよりかは、フェアウェイウッドのような
感じで打っていくと真っ直ぐに飛んで行きます。
製品レポートはこちら!
http://blog.livedoor.jp/edosen18/archives/42463646.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)



