このページのスレッド一覧(全481スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年6月21日 18:08 | |
| 2 | 7 | 2010年6月19日 16:33 | |
| 7 | 5 | 2010年6月13日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2010年6月2日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2010年6月1日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2010年5月26日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー TP ユーティリティー 2009 [Motore F1 TP65HB フレックス:S ロフト:17]
この度、DRIVERからIRONまで全体的に軽量化を図ることを契機に、本UTも[VooDoo SVS8 S]から[Motore F1 TP 65HB S]へと買い替えました。
前者も購入前に「ハードだな...」と先入観を抱いていましたが、実際に使ってみて「非常にしなやかなシャフトだ...」と実感していました。
30gほど軽量化を実現した分、UTの枠を超えてたのIRONまでゆとりを持って触れるようになって来ました。
やっぱり、トータルバランスって重要なんでしょうかね!?
余談です...
実は、今回の入れ替えで一番変わったのが実はDRでした。
俗に「振り切れる範囲内で重めの物,,,」と言われますが、誤解と言うか見直しが必要なケースが多々ありそうな気がします。
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [RE*AX RESCUE フレックス:S ロフト:19]
今年はじめたばかりで1回しかラウンドしたことのない初心者です。
今の腕でクラブ選びも無いと思うのですが、5Wが大きくフックして左に行ってしまいます。それ以外の所有クラブは、確率は低いがうまく打てた時はまっすぐ飛びます。
5Wは難しいと思い、ユーティリティが簡単と聞いて、過去の書き込みを見ていると、私の5Wの重さのバランスが悪いのかも?などと思っています。
過去の書き込みを元に22°位のユーティリティで、カーボンだと重さ・長さのバランスはよい感じのレスキュー2009にたどり着いたのですが、私の持っているクラブは中調子、レスキューのカーボンは先調子との事。やはり左にいくのかな?という心配もあります。
この他、値ごろの中古07バーナー等も見つけたのですが、どのクラブをどんな硬さで買えばよいのか、悩んでおりアドバイス頂きたいです。
現在所有のクラブは下記です。
DR 2007ツアーステージViQ MX TV-50α R
10.5°重さ289g 長さ45.75
5W 2004ツアーステージViQ TV-50 R
19.0°重さ311g 長さ42.00
IR ツアーステージEXE NSPRO900GH ウエイトフロー
(#5)23°重さ381g 長さ37.75
5〜PW
PS 2010ツアーステージVIQ NSPRO900GH R
SW 2010ツアーステージVIQ NSPRO900GH R
よろしくお願いします。
0点
物理的な要素ではショートウッドに勝る簡単なクラブはないです。
後は好みと心理ですね。
セッティングは別におかしな部分はないです。
5Wだけ左に行くのはそれだけ力感が変わっていないかどうかの部分が大きいでしょう。
9番ウッドを入れて練習すると5Wに比べて非常に打ちやすい事に気が付かれるかもしれません。
シャフト硬度から判断するとH/Sは普通の成人男性くらいで40〜43m/s位の方でしょうか。
ならば19度の5Wと22度くらいの7Wで飛距離差はあまり出ませんので9Wを勧めているという事です。
別に23度の5番アイアンは難しいクラブなので代替えの物としてこのあたりをカバーする25度くらいのUTを選ばれると良いかと思います。
9Wのロフトも24〜25度くらいになってロフト面ではUTとかぶります。ただクラブ長が変わるので飛距離差は出るでしょう。
書込番号:11503091
0点
こんにちは
重量フローを見ると、5Wがやや軽いかな?という感じです。
まずはグリップとシャフト境目の手元に3〜5g位の鉛を貼ってみてはどうでしょう?
書込番号:11503117
0点
STYLISTさん
スルーボアさん
ありがとうございます。
ヘッドスピードは測った事がないのですが、買わなくてもは測ってもらえるものですか?
いずれにしても、体格は168cm65kgで、なおかつ成人男性としては非力な方です。
5Wは鉛をつけると、まっすぐ打てるかもしれないという事ですね。
上達に時間がかかりそうな5Wの練習を後回しにして、早めに自分のものにできそうなUTをと目論んだのですが、検討違いだった感じでしょうか。
5Irも練習してうまく打てるようになる前提で、もう一本だと、UTでなく9Wという事になりますか?
確かにロングアイアンの代わりにUTという意図はありましたが、5Irの代わりまでは考えてなかったんです。
どんどん練習していろいろ試せる状況にも無いし、早く上達できる方法を考えたいのですが、悩みますね。
書込番号:11504902
0点
EXEアイアンの5番NS950Rのスペックは23° 37.75インチ 381g
例えばスリクソン Z-TX アイアン で同NS950Sスペックは4番 24度38.25インチ 。
クラブはロフトが立つほど難しくなります。必要なバックスピン量が得られないことと、芯が狭くウエッジに比べて重心角が違いつかまりが悪くなることからです。
それを解決するのはシャフト長を長くしてH/Sを上げる事、ダウンブローに打ってバックスピン量を増やすことですが、EXEの5番はZ-TX4番よりもロフトで1度立っているにもかかわらずシャフト長は0.5インチ短く、Z-TX4番よりも難しいと言っていいくらいです。
それでも4番アイアンを使いたい場合、7番と弾道の高さがあまり変わらず上げることができるならまだ使用価値がありますが、それなら9Wや25度UTの方がはるかにやさしいのは言わずもがな。
また、最近のアイアンは低重心を売りにしているのでバックスピンもそう増えないですし、逆にややシャローな軌道で打ち出しを高くした方がまだ良い弾道を得られます。
ディスタンス系ボールの使用と合わせてもはや3番や4番アイアンは無用の長物と化していますね。単に5と刻印してあるだけで実質4番アイアンは練習する時間すら無駄と言っても言い過ぎではないくらいで、ドライバーで平均230ydは打てる女子プロが実質5番の6番から入れている人が多いのもこういう理由です。
4番アイアンを練習する時間があれば他の事ができるということですね。
FWはアイアンに比べてヘッド体積が大きく、構造上重心の深さを深くできます。このメリットは球を上げやすく、芯を大きくします。
また、プロに比べるとアマチュアはいかにミスのダメージを少なくするかが必要なテーマですからアイアンでミスると10ydくらいしか転がらないのに比べ、ミスってもたくさん転がって距離を稼いでくれる可能性の高いFWはロングアイアンに比べて圧倒的にやさしいと言えます。
UTと比べるとまた、ヘッドの大きさからくる上記物理的な優位性は崩れないですね。UTはヘッドが小さいのでロングアイアンよりはやさしいですが、それなりにH/Sを必要とすること、ミスるとアイアンほどではないにしろ転がり具合はFWの方が多くを望めること、弾道の高さにおいてもショートウッドはアベレージゴルファーの強い味方ですね。
>5Irも練習してうまく打てるようになる前提で、もう一本だと、UTでなく9Wという事になりますか?
5鉄は必要ない無駄なクラブだと思います。仮に上達してうまくミートできるようになったとしてもH/Sを必要とするので6番よりも飛ばない場合が普通にあります。
9Wと24度くらいのFWに形の近いUTか11Wを入れることでスコアアップ=上達する可能性は高いと思います。
22度くらいだとUTもそこそこH/Sを必要とするのでFWの方がやさしいですね。
書込番号:11506052
0点
5番アイアンなのに4番アイアンより難しいとは…
それは知りませんでした。無知って怖いですね。
9Wは何かオススメありますか?
24度位ならレスキューの5UTで良さそうですか?
シャフト等も含めてできるだけ具体的にアドバイス頂けると助かります。
また予算の都合で一本しか買えない場合は、9Wを先にした方が良いでしょうね?
書込番号:11506314
0点
VIQTV-50α の9Wで何も問題ないと思います。
それから5Wが上手く打てないのは言うまでもなく道具のせいではないです。
FWはドライバーよりもつかまるので左に行きやすく、加減して振ると右に行きやすいです。
アドレスであまりフェースをかぶせないようにとか、いろいろ練習してみてください。
また、練習するのにも9Wの方がはるかにやさしいでしょう。
>24度位ならレスキューの5UTで良さそうですか?
良いと思いますが、最新レスキューのヘッドはちょっと神経質に感じますので07年モデルの方が私は良いと思います。
逆に最新モデルの方がやさしいという人もいるでしょう。だからこういう素人掲示板の印象論を聞いていてもあまり参考にはならないです。
ただ、こういうのはヘッドの見え方から受ける印象というのが大きいです。
ヘッドが大きいほど芯も大きくやさしいにきまっています。
ディープフェースよりもシャローフェースの方が球が上がりやすいです。
こういうのを考慮すれば、ヘッドが大きく平べったいほど良いという事になります。
まだラウンド1回の初心者の方のようなのであまりえり好みせず、まずはショップの店員さんのアドバイスを受けていろいろ試打してみて印象の良いものを買うというのがベターでしょう。
シャフトというのはクラブ重量を選ぶ際の目安になりますね。
これは重く硬いほど上級者が使うという物ではないです。また、重さと硬さはまったく別物として考えないとダメです。
ダイナミックゴールドのS200は重く硬いなんて書く人はけっこういますがそれは本人にとっての感想であり、自分の筋力と相談しないと感じ方はわからないです。
また、同じ硬度Sのシャフトでもメーカーによって実際の硬さはぜんぜん違います。
重さは筋力と、硬度はH/Sと相談して決めてください。
ですからここで重さはこれくらいとか硬さはこれくらいなんてのは言えないです。
一本だけ買うなら9Wか25度UTのどちらかで良いでしょう。
現段階では毎回飛距離差は出ないでしょう。
>レスキューのカーボンは先調子との事。やはり左にいくのかな?という心配もあります
関係ないです。
キックポイントが少々変わったくらいでドスライスが出たりしないです。
言ってみればカレーライスの福神漬みたいなもんですね。
ショートウッドもUTも左に行きやすいのは同じです。
シャフトがどうこうなんてミスショットの言い訳にすぎないという事で、重要なのはヘッドです。
書込番号:11511549
![]()
2点
STYLISTさん
ありがとうございます。
いろいろ練習して、アドバイス頂いた事を参考に合うクラブを探してみます。
書込番号:11516701
0点
ユーティリティー > ナイキ > サスクワッチ マッハスピード ユーティリティー [SQ510H フレックス:R ロフト:18]
出た時、スターウォーズを連想させたクラブで、興味がなかった。しかし、同シャフトのアイアンを購入し、気に入ったので購入してみた。その結果は、最高でした。構えやすく振りやすいクラブで、いとも簡単に高弾道で打てる。ラフでの抜けも良い。先日、コースで使った感想です。
1点
<おだやす>さん
>出た時、スターウォーズを連想させたクラブで、興味がなかった。
⇒上手いこと言いますね...(笑)
添付されている写真画像でしか見れませんが、よくぞ思い切った...って感じですね!?
ネーミングがまた斬新!
後日また実戦での所感等是非書き込んでくださいね。
書込番号:11480035
1点
ホントだ!
ダースベーダーみたい。。(笑)
今年3回目のラウンドを前にユーティリティを物色中です〜♪
私も是非、ご感想をお待ちしております(ペコリ)))
書込番号:11487494
1点
クラブは、顔では無いですね。まず、シャフトがいいです。粘りがあります。フェースが、口型でアイアンからの流れがいいです。コースで打ちましたが、弾道が高く、飛距離も出ます。打感と打音もいいです。総重量がもう少し重くてもいいかなと思いました。(330グラム台から340グラム台へ)ちなみに、コースではロングの第2打で使用しました。
書込番号:11487978
2点
おだやすさん
早速のご感想有難うございます(ペコリ)
>口型でアイアンからの流れがいいです。
このお言葉に注目いたしました。。
自分は#2アイアン使いなもんですからまだ迷ってます(苦笑)
インパクト時にヘッドをかなりターンさせる方なんでアイアン向きである自覚が強く・・
>コースで打ちましたが、弾道が高く、飛距離も出ます。打感と打音もいいです。
かなりいい感じみたいですね!個人的にはコントロール性が気になります・・
アイアン依存型ゴルフから脱したいと願って頑張るんですがどうも脱せません(涙;)
でも、1本買うとなればこれにしようかな〜!
有難うございました(ペコリ)
書込番号:11489478
1点
おだやすさんコメント信用買い!〜と云う事で注文しました(笑)
風の強い日に2・3Iの代わりに使ってみたいと思います。。。
おだやすさん、参考になりました(買ったのはあくまで私の自己責任ですので〜☆)
有難うございました(ペコリ)
書込番号:11492453
1点
ユーティリティー > グローブライド > オノフ フェアウェイ ウィングス ユーティリティー [SMOOTH KICK MP-510U フレックス:R2 ロフト:18]
近くで試打会があったので打ってみたら、すごく球が上がってとても打ちやすいクラブでした
その他ゼクシオなども打ちましたが、私には一番良かったです。
もう少し安くなったら買おうと思います
0点
やはりいいですか、
打ったことないですがヘッド特性がいいみたいですね。
しかしONOFFは全般的に標準のシャフトが軽い。軽すぎる〜
書込番号:11440605
0点
XJSさん
ヘッドもいいですが DAIWAが釣具メーカーなんで やはりシャフトが良いんだと
思いますよ
ドライバーもオノフですが 方向性がとってもいいです
一度お試しを
書込番号:11441073
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー ユーティリティー 2009 [RE*AX RESCUE フレックス:S ロフト:19]
皆さんこんばんは。
先日UTを購入後、初ラウンドにいってきましたが、名前のとおり、まさにレスキューでした。
ミドルの2打目、ラフからの脱出、ショートのアゲインストでのティーショットと大活躍でした。カーボンのRシャフトを所有ですが、非常に簡単で打ちやすいクラブです。
マスターズ休暇さん
『UTは練習しなくても簡単に打てるのが一番です』
→コースに出てみて改めて実感しました。本当にいいアドバイスありがとうございました!
いい季節になってきましたので、今季は練習場より実践経験を踏んでさらにゴルフを楽しんでいきたいと思いますっ!
0点
GOLF FIGHTさん
確かにマスターズ休暇さんのおっしゃる通りですよね!
最近練習には9Iと54ウェッジだけ持って行ってます
書込番号:11439221
0点
いけそうですね。
練習場には何回行っても上達は限られます。
コースでいろいろ失敗し、成功し、体で覚えることが大事ですね。
そうすれば、80台突入はそんなに難しくはないです。だいたいボギーペースでいけばいいんですからね。
練習場シングルさんは、風を読んだり、傾斜を感じたり、微妙なライの違いによる結果の違いを予想したり、なんてことは全くわからないようです。常に平坦で絶好のライでのスイングを追求するだけですからね。
何の意味もない、ですね。
書込番号:11439531
0点
御重鎮の皆様方...
攻略法は十人十色
経験値や想像力を駆使して挑むところが何と言っても醍醐味ですよね!?
全米OPがそろそろでしたっけ?
また眠れない日々が...(爆笑)
書込番号:11439635
0点
アイアン型ユーティリティの購入を考えてます。
中古価格が購入しやすいので、フォーティーンHI-660(#3)とミズノUX-1(#3)で迷ってるんですが、どっちが上がり易いでしょうか?
どちらも同じような感じなので、それならより易しい方を選びたいです。
0点
今更ながら自己レスです。
ミズノUX-1の(#4)24度を中古購入。
これはすばらしいクラブですね。
ミスの少ないUTだと思います。
・アイアン型なのでテンプラがない。
・重心が低いのでトップも出にくい。
・ウッド型より重心が浅いので上がりすぎない。
・アイアンより確実に易しい。
・曲がらない。
3番代わりはまだ難しいのでウッド型を使ってますが、
4番代わりはアイアン型の方がいいです。
最新型のフライハイは上級者向けだけど、
UX-1は易しいです。
もう廃盤だけどね。。。
書込番号:11410394
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)



