このページのスレッド一覧(全481スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年5月12日 06:07 | |
| 7 | 7 | 2008年5月9日 06:48 | |
| 0 | 0 | 2008年4月29日 18:55 | |
| 3 | 4 | 2008年4月29日 12:20 | |
| 1 | 1 | 2008年4月18日 13:45 | |
| 11 | 13 | 2008年4月17日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
30歳、身長174cm、体重70k、HS46(ドライバー)
ゴルフを始めて半年ほどですが、コースに5回ほど行きスコアは平均110ほどです。
先日、r7IRONを購入しました。
出来れば他もテーラーメイドで揃えたいのですが、知識があまりにも無く悩んでいます。
一応、FW1本、UT1本、ウェッジ2本購入しようとたくらんでます(笑)
何かおすすめセッティングがありましたら、参考にしたいのでお教えください。
0点
泰雅さん
こんばんわご無沙汰してます。
r7 Iron購入されたんですね!
これで"Team_Taylormade☆彡"の同志が増えました!?
調子は如何ですか?
>一応、FW1本、UT1本、ウェッジ2本購入しようとたくらんでます(笑)
⇒購入されたのは "r7 Ironは5I(25)〜Pw(45) NS(S) 6本" でよかったですか?
<セッティング例>
●5w(18)→r7 St Fw (PLUS/TOUR/TP/NS)
*DriverとIronとのSpec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えましょう。
*3wは将来導入の可能性があるものとして、一先ず5w優先で良いかと思います。
●#4(22)→RESCUE DUAL NS/BURNER RESCUE NS
*上記5w(18)とIronとのSpec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えましょう。
●WEDGE 52/58→rac SATIN/rac SATIN TP
*上記IronとのSpec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを考えましょう。
*Swを56にした場合52/56の組み合わせもあります。
※Pwがセミストロング仕様のロフト45度であるため、純正の同Aw(49)を追加した上で2本の導入を検討しても良いかと思います。
<PS>
あくまでも"Taylormade☆彡"をベースに考えてみましたが、参考にしてみてください。
r7は良いIronです!
目指せ☆彡ショットメーカー(^_-)-☆
書込番号:7791207
1点
Nice Birdy !!さん
お久しぶりです。
いつもアドバイス本当にありがとうございます!!
物凄く為になります。
Spec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えるって言うのがちょっと難しそうですが、がんばってみます。
ドライバーは何故かマクレガーのNV−NXRを買ってしまったので、しばらくは使うつもりです。他をじわじわテーラーに犯され中です(笑)
ちなみにr7 IronはNSPRO950(S)を買ったので、前のへっぽこアイアンのふにゃふにゃカーボン(R)シャフトと違いすぎて苦戦しています( ´△`)
でも、自分なりにしっかり打てた時の感触は確実に「良いアイアン」のモノだと感じてますので頑張ります!!
あっ、ちなみにキャディバックはCB110Jをついさっき落札しちゃいましたσ(^_^;)
書込番号:7791340
0点
泰雅さんおはようございます!
>あっ、ちなみにキャディバックはCB110Jをついさっき落札しちゃいましたσ(^_^;)
⇒色は何色ですか?
担いで良し、立て掛けて良し...
格好良くて機能的です!
●REDでしたら完璧です!?
貴方も"名誉会員"です!(笑)
>でも、自分なりにしっかり打てた時の感触は確実に「良いアイアン」のモノだと感じてますので頑張ります!!
⇒貴方の"若さ"や"体格"それに"人柄"(ヨイショ!?)からして、決してハードスペックではない筈です!
>Spec仕様(重量/シャフトバランス/トルク)のバランスを揃えるって言うのがちょっと難しそうですが、がんばってみます。
⇒基本的に「短い→重い→低トルク」の原則に従っていれば特別難しいことはありません。
●参考までに一例を書き込んでおきます。
@Fw:r7 St 5w Plus(S)
AUT:Rescue Dual #4 NS(S)
※仮に"中調子"で揃えた場合のサンプルです。
半年で110...順調じゃないですか!
私のように道具にばかり拘って遠回りをあまりせず...(@_@)
是非年内に"Av.100切り達成"を目指して頑張りましょう!
その時我らCB−110Jをシンボルにする"Team_Taylormade☆彡"が映えることでしょう(^_-)-☆
ファイト(^^)/~~~
書込番号:7791975
0点
Nice Birdy !!さん
もちろんキャディバックは「レッド」です(笑)
何故か「レッド」は相場で安いような・・・。人気が無いのかな?
まぁ「レッド」の方が高くても買いますけどね♪
クラブの件ですが、まだまだ勉強不足なトコが多いようで気長に探していきたいと思います。
実はかみさんに「ゴルフ狂い」と指摘されたのもあるんですが・・・(笑)
書込番号:7795257
0点
泰雅さんおはようございます
>もちろんキャディバックは「レッド」です(笑)
⇒来たぁ〜っ!(織田か?)...私と同じですね!
>実はかみさんに「ゴルフ狂い」と指摘されたのもあるんですが・・・(笑)
⇒風より、ライより、同伴プレイヤーよりも読めない手強いもの...それは奥さんの女心!
●"気長にコツコツ"で良いんじゃないでしょうか!(味方に付けておきましょう)
<PS>
CB110Jは優れものです!
正面向かって右の外側の小物収納の裏地は、フリース素材になっています。
貴重品を入れに使うと SO GOOD ☆彡ですよ!
書込番号:7796743
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > r7 ドロー レスキュー ユーティリティー (#3) [RE*AX 55 PLUS]
こんにちは。私はゴルフを始めて8ヶ月くらいなんですが、スコアも少しずつですがまとまるようになりそろそろユーティリティーが欲しくなりました。今は4番ウッド(貰いものでかなり古いテーラーメイド)を使っています。飛距離は200yくらいですがなかなか方向性がうまくいかず、新しくユーティリティーを買おうと決心しました。ですが、正直何番を買えばいいのかさっぱりわかりませんので皆さんに教えていただければと思います。
大体の飛距離ですが、
4I→180y
5I→170y
6I→160y
4W→200y
てな感じですが、正直4Iはなかなか打つのが難しいので、175〜185yくらい飛ぶユーティリティーと190〜200位飛ぶクラブを探しています。
身長は176です。ぜひ皆さん教えてください。よろしくお願いします。
0点
おっちくとっちくさん
はじめましてこんにちは
40代の"へっぽこ"中年おじさんゴルファーです!
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
>飛距離は200yくらいですがなかなか方向性がうまくいかず、新しくユーティリティーを買おうと決心しました。
⇒4I/5Iのロフトは何度ですか?
実際どのくらいの頻度/需要があるとお考えでしょうか?
●私個人的には4I/5Iは"難しいクラブ"の部類に入ります。
<提案>
@4Iの代わりに(*併用もあり)UT5(25)を導入する。
→環境によっては5Iのゾーン(170〜180y)までカバーが可能です。
AUT4(22)あるいは7w(21)を導入する。
→好み(得手不得手)の問題もありますが、より楽に"高さ"を使って...でしたら7w(21)がお勧めです。
B既存の4wの代わりに5w(18)を導入する。
→クラブ14本の全体のバランスと、将来の"伸びしろ"つまり"3wへの可能性"も考慮して見ましょう。
<該当候補の商品>
上記@について→RESCUE MID/RESCUE DUAL/BURNER RESCUE(純正カーボン/NS)
※TLCで総重量/バランスが調整可能なRESCUE DUALが一押しです!
※既存のIronのスペックを参考に選択しましょう。
上記Aについて→UT4:同上@の機種からの選択
※既存のIronのスペックを参考に選択しましょう。
→7w:r7 St Fw(PLUS/NS/TOUR/TP)
※既存のDriverのスペックを参考に選択しましょう。
上記Bについて→r7 St Fw(PLUS/NS/TOUR/TP)
※既存のDriverのスペックを参考に選択しましょう。
<お詫びとお願い>
以上は今日までの自身の乏しい"経験値"と"雑学豆知識"をまとめたに過ぎません。
"支離滅裂"かつ"偏向"している内容が多々あろうかと思われます。
かえって困惑させてしまう結果を招いてしまいましたら、平にご容赦のほどお願いします。
また、?...と疑問になられる内容等は、ご自身で直接(間接)的に確認されることをお勧めします。
またお会いしましょう!
<PS>
このサイトのご常連さんの方々がもしこのスレッドをご覧になったなら、きっと親身にかつ丁寧に惜しみ無いアドバイスとフォローをしてくださると思います!
書込番号:7779621
1点
5Iまで今のままで打たれて
180yをUT
190yをFW などはどうでしょう。
UTは23-25度
FWは20-21度
HSは存じませんがロフトが20度を切るとワンステップ難しくなります。
それとスコアが90位までは200y以上打たない方がスコアアップにつながります。
練習はされていいですよ。
ラウンドで200y以上を狙ってもマイナス要因にはなってもプラスの要因には成り難いです。
私の本心は180y以上残っていれば
アイアン2回打つほうが上達は早いと思います。
例えば
200yなら100yのPW2回
260yなら6IとPW
100切りまではその方が早いです(もうとっくに100切りならすみません)
90切りの為に
190-200yのクラブを使うとスコアアップは早いですよ。
書込番号:7779653
1点
4Wを残すのであれば7Wをお奨めします。
7Wで190Y前後かな。
短い番手になればFWも飛躍的に易しくなります。
書込番号:7780294
1点
みなさんありがとうございます。
会社の先輩にも相談してみたのですがなかなか難しいですね。。
ちなみになんですが一般論で#7のユーティリティーは何ヤードくらい飛ぶものなんですか?
一応みなさんの意見を参考にして4番と7番を買ってみようかと思うんですがいかがですか?
書込番号:7780459
1点
すいません。ひとつ書き忘れたのですが
そもそもフェアウェイウッドとーティリティー の
違いを簡単に教えてください。
イマイチ上司に聞いてもピンとこなかったもので・・・
書込番号:7780511
1点
おっちくとっちくさん
>ちなみになんですが一般論で#7のユーティリティーは何ヤードくらい飛ぶものなんですか?
一応みなさんの意見を参考にして4番と7番を買ってみようかと思うんですがいかがですか?
⇒#7(UT7)ですか...ひょっとして7wの間違いじゃないですよね?
あまり見たことがありません。
●あるとするばゴルフ5オリジナルのTOBUNDA UTシリーズでしょうかね?
ロフトはBURNER RESCUE #6が28度ですから、#7おそらく31〜32度といったところでしょう。
飛距離は150y〜160yほどだと思います。
※非力な高齢者や女性でない限りは、#6/#7を登用することを敢てお勧めしません。
5Iはまだしもまだお若い貴方の今後のゴルフライフにとって、せめて6I/7Iの習得は必須事項になると思います。
>フェアウェイウッドとーティリティー の違いを簡単に...
⇒"役に立つこと"あるいは"有益なもの"
換言すると「FwとIronの良いとこ取りクラブ」です!
●一口にUTといっても多種多様...Iron型/Fw型/たらこ型e.t.c.があります。
●Fwに比べ重心距離が短い分"操作性"には優れていると思います。
余談ですが...
2年ほど前までTV東京で放映していた"ゴルフの王道"という番組で、MCの高田純次がやたらUT7/UT9を駆使していましたが、やはりどうしても6I/7Iが打てない者の"誤魔化し"に見えてしまいました。
<PS>
もし7wでしたら、皆さんが書き込まれたように190y〜200yでしょうね。
書込番号:7780727
1点
おっちくとっちくんさん
UTはアイアンのシャフトが短く方向性がいい点と
FWの重心が深く、シャフトが長い為、球が上がり易く良く飛ぶという点
の良い所取りのクラブです。
アメリカでは2面性からハイブリッドクラブとも呼ばれています。
そんなクラブの基礎知識やルールなど
分かり易く解説したサイトがあります。(やばいサイトではありませんよ、笑)
http://www.mamejiten.com/golf/index.htm
私もお気に入りに入れています。
書込番号:7782765
1点
ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン AD ハイブリッド ユーティリティー (#U4) [SV-3015J]
スリクソンADハイブリッド買いました。中古で9000円でした。カーボンですがちょっと重めで非常にGOODです。USモデルのシャフトはSV−3009(S 72g)なんですが日本仕様とどう違うんでしょう。現在、ゼクシオU5に鉛を貼って使用していますが、スリクソンの4番がいいので、2、3番も検討中です。SV-3015Jとフィーリングがかなり違うのでしょうか。
0点
ユーティリティー > コブラ > キングコブラ バフラー DWS ユーティリティー 2008 (#4R) [NS PRO 950]
4番NSかDGで検討しています。
使っていたカーボンシャフトの23度が200yを超えるようになって
きたので、190y〜200yのユーティリティを探していたところ、
ショップでミズノCLK Fli-HI23度NSを試打し機械で190yちょい出たので
購入しました。しかし、練習場でもコースでも180yしか飛びません。
HS43ぐらいなのですが、バフラー4番の飛びはどの程度期待していい
のでしょうか?
また、NS と DG で、同じ人が使うと距離の差はあるのでしょうか?
1点
HS43の4番UTで200ヤード超えはちょっと考えられないほど飛んでいますね。
23度なら書かれているように180ヤードくらいが普通だと思います。
だいたい4番22〜23度 3番で19〜20度くらいのUTが多いと思いますが、3番で200ヤードのショートホールでボールが止まる人は少ないのではないかと考えます。
NSとDG、同じ人が打ってそんなに飛距離の差は出ないでしょうが、球の高さが違うでしょうね。DYNAMIC GOLDで球が上がらないととうぜんキャリーが出ませんから飛距離差はかなり出ますのではっきりとした法則は見出せないかもしれません。
4番で200ヤードを超えるのはH/Sで40台の後半出ないと難しいと思います。よほど相性の良いクラブなのか、H/Sが実は早いのか、どちらかでしょう。
書込番号:7731459
0点
カーボンの場合はタイミングで飛距離のバラツキがありませんでしたか?
最近のカーボンならかなりしっかりした物が出てきましたが、すこし前までは撓りを重視していたため、インパクトの安定していないアマチュアは飛びはしますが安定性には欠けます
自分も昔、アイアンをカーボンにしていましたが8Iでナイスショットの中でも170〜120とバラツキがありました
ちなみにHS42です
最近のアイアン用のカーボンはかなりスチールに近い安定性に振っていますがね
スチールにして飛距離が安定したなら「有り」ではないでしょうか?
よろしければその辺りをお聞かせ下さい
書込番号:7732524
0点
STYLISTさん、バーディゲッターさん、コメントありがとうございます。
お二人のお察しの通り200y飛んでなかったかもしれません。
200yのショートでまっすぐ飛んだ時にたまたま奥にこぼれたために、その気になってたかもしれません。
距離もさることながら、うまく打てないことが多かったので CLK FLI-HI の方向性を重視して新品を購入したのですが、180yしか飛ばないのでがっかりしてました。
FW は 4W17度、7W21度を入れて21度で200〜210yを目安にしてるので、21度より立った20度の3Uを入れるのにチト抵抗があったんです。
昨日、元の(飛ぶ)ユーティにDG-LITE か NS を挿してもらおうと工房に相談しましたが、「短くなるよ」とか、「ヘッドじゃなくてシャフトの弾きかも」といわれてそのまま帰ってきました。
で、半衝動で SR ですが20度3Uをポチッとやってしまいました。S と SR 差がちょっと心配ですが。。。
190〜200y なら23度は外して、200〜210yで方向良しなら、7Wを外して、また190〜200y探しの旅に出るかもしれません。
書込番号:7735680
1点
なるほど。
少し振り過ぎなのかもしれませんね。
H/Sが書かれたとおりならばやはり4番UTで180、3番で190ヤードが妥当だと思います。4Uで200ヤードを普通に超えるのはプロ並みと言ってよいと思います。
一般的に200ヤードを狙うには5W(18〜19度)ですね。7Wでマン振りでもあまり変わらないでしょうが、4Wを少し短く持って打つのが適切でしょう。7Wと4UTはほぼ同じ飛距離でしょうがライによって使い分けるということですね。
カーボンからスチールに変わるとバランスのために総延長は短くなりますが、逆に短いほど振りやすいという部分はあります。
また、シャフトが長いほどH/Sは上がりますのでその兼ね合いを考慮に入れてセットしてみてください。
書込番号:7737675
1点
ユーティリティー > ロイヤルコレクション > cvXer ユーティリティー [NS PRO 950GH]
アイアンのシャフトがNSPRO950なので、同じシャフトのcvXerを選びました。23度を買いましたが、とても良い!アイアンだと引っ掛けることが多いのですが、上がりやすく基本まっすぐに飛びます。下手に打つと右に行きますが、引っかかることがまずないので、フェアウェイで重宝してます。ドライバーが不調なのでティーショット用に17度を追加購入しました。
0点
ドンアールさん
こんにちは(^_-)-☆
私は40代の中年おじさんゴルファーです!
自称"Team_Taylormade☆彡"の広報担当です!?
お気に入りの"逸品☆彡"に出会えて良かったですね。
良くも悪くも"ここぞ"と言う時に"この一本"が何と言っても"伝家の宝刀"です。
最近のトッププロのセッティングを見ていても"実のUT"をフル活用しているようです。
また是非良い17度と出会ってください!
書込番号:7690002
1点
ユーティリティー > ヨネックス > ニューイング ナノブイ ユーティリティー (#3) [ナノハイスピード050]
当方、今まではFw派だったのですが、ひょんなことからナノブイのUT5を入手したところ、
つかまりもよく球もよく上がります。
そこでUT3の購入も検討しているのですが、ちょっと迷っている理由があります。
今までFwは3,4,7,9を所有したことがありますが
Fw7、Fw9は比較的うまく打てても、Fw4になると途端に打てなくなる傾向にありました。
HSが40なので、長いクラブが難しいのかもしれませんが
Fwと同様に、UT5が当たっても、UT3になったとたんに当たらなくなるのが怖いのです。
UT3とUT5ではシャフトは1インチしか違わないので
Fw3とFW7ほどの難易度の差はないのかな、などとも考えてしまいます。
試打すればよいのですが、あの鳥かごの中ではイメージがつかみづらく苦手です。
そこでUT3を所有されている方のご意見が聞ければと思い投稿いたしました。
使い易いとか、難しい、などというご意見でも構いません。
ちなみにゴルフの腕前は100前後、シャフトはR1を予定しております。
1点
所有はしていません
>UT5が当たっても、UT3になったとたんに当たらなくなるのが怖いのです。
その危険はあります。
HS40ではロフト20度を切ると途端に難しくなります。
FW5番の方が上がり易いです。
書込番号:7646999
1点
one2oneさん、早速の返信をありがとうございます。
ある程度予想はしておりましたが、やはりその可能性が高いのですね。
例えばヨネックスのFw5とナノブイのUT3のロフトが19℃で同じですが
それでもFwの方が玉が上がりやすいというのは
HSにも影響されるのですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:7647115
1点
りしーさん
はじめまして!
One2Oneさん
毎度です!
ヘッポコおじさんゴルファーの経験談ですからあまり参考にならないかも知れませんが、読んでみてください。
●そこでUT3を所有されている方のご意見が聞ければと思い投稿いたしました。
使い易いとか、難しい、などというご意見でも構いません。
⇒私はどちらかと言うと打ち込むタイプのせいか、元来からFwよりもUT派でした。
今日までTM社☆彡のRESCUE⇒RESCUE MID⇒RESCUE Fw⇒RESCUE DUALと使ってきました。
番手は#3(19)と#4(22)と#5(25)の組み合わせが基本でしたが、時として#3が5wに、#4が7wに入れ替わることもありました。
私は上記の経験上以下のように考えます。
17〜19度前後の5wと短く分打ち易いUTの選択は、結構難しいところがありました。
@いろいろな打ち方をマスターするスキルの習得の難しさ
A距離感の把握の難しさ
私の場合@は誤魔化しながら(笑)使っていましたが、最終的に困惑したのがAの内容でした。
#5は5wの飛距離をカバーできなかったんです。
ライの状況やその時の天候等によっても大きな影響を受けるのでしょうが、単に平均飛距離で比べますと「あともうちょっと〜!」と言うケースが結構ありました。(あくまでも私の経験値の話ですが...)
ちなみに#2(16)も一時試したことがありますが、流石にこれは上がりませんでした。
長々と書いてしまいました...m(__)m
プロのクラブセッティングを参考に見てみますといろいろ「薀蓄」と「拘り」、言い換えれば勝つためにアイテムを選択しているプレーヤーの意図が窺えます。
国内外、男女の区別無くFw派/UT派/FwとUT混合派e.t.c.いろいろいますよ。
りしーさんの今後のクラブ選びに際し、少しでも参考になれば幸いです!
良いクラブと出会えれば良いですね(^_-)-☆
書込番号:7647437
1点
Nice Birdy !!さん、お返事が遅れて申し訳ありません。
> 番手は#3(19)と#4(22)と#5(25)の組み合わせが基本でしたが、時として#3が5wに、#4が7wに入れ替わることもありました。
やはりこういう概念でよいのですね。
今まで7Wと9Wをメインで使っていたのですが、飛距離の差が思ったほどなく
それでUT4ではなくUT3が選択肢に上がってきたのです。
しかしone2oneさんの言われた、
「HS40ではロフト20度を切ると途端に難しくなります。」という言葉が頭から消えず
さっそく今日の仕事帰りにHSを測定してきました。
カーボンのS2シャフトを振って、HSが42〜43でした。
店員さん曰く、HSだけみればS2(SR)だが、お客様のスイングならRの方が良いですよ、
と助言されました。
時間がなくその理由は深くは聞けませんでした。
Fw5との比較も試したかったのですが、こちらも時間的な理由でできませんでした。
HS40ではダメ、ではHS43ならよいか、というとそんな単純な理由ではないですものね。
悩みは深くなるばかりです。
書込番号:7652588
1点
おはようございます
>「HS40ではロフト20度を切ると途端に難しくなります。」
これは私と世間の経験値です。一つの目安です。
難しくなるのであって無理ではないです。確率の問題です。
それと18度と20度の距離の差はどれだけあるでしょうか?
5y10y、誤差の範疇ではないですか。
それなら成功する確率の高い20度のクラブがいいと思います。
HSが43になると(毎回43が安定して出せている事が前提です)
そのラインが20度から18度に変わります。
それでも結果の距離の差はしれています。
18度のクラブでグリーンに届く状況なら話は別ですが
一般的な繋ぎのショットでは次打のために
フェアーウェイの打ち易いゾーンへ高い確率で運べる選択がいいと思います。
条件のいいライなら18度が17度、16度も打てる場合もあります。
FWかUTかはその方の選択です。
重心が深くボールが上がり易いFWか(シャフトが長いので距離も出ます)
シャフトが短く扱い易いUTか
UTでもアイアンタイプの方がラインが出し易いですがボールは幾分転がります。
ウッドタイプは少々のラフからも打てます。HSが速過ぎると吹け上がってしまいます。
女子プロはHS42前後でも3wでつないで来ます。
正確にボールを打てる技があるからです。
<ライのいい時>はトライして行きたいです。
書込番号:7654274
1点
one2oneさん、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
>>「HS40ではロフト20度を切ると途端に難しくなります。」
>これは私と世間の経験値です。一つの目安です。
>難しくなるのであって無理ではないです。確率の問題です。
>それと18度と20度の距離の差はどれだけあるでしょうか?
>5y10y、誤差の範疇ではないですか。
>それなら成功する確率の高い20度のクラブがいいと思います。
・・・確かにそのとおりですね。
すごく納得のいく意見です。
ゴルフは確率のスポーツというのを再認識いたしました。
ただ手持ちの5UTが25度、同じシリーズでそろえると4UTは22度、3UTは19度となります。
確率の高いのは22度ですが、それこそ25度と飛距離が変わらなくなります。
でも19度の確率は低い。
そうすると同じ19度でも球の上がりやすいFw5という選択肢がでてくるのですね。
もう一度考え直してみます。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:7674775
1点
りしーさん
>確率の高いのは22度ですが、それこそ25度と飛距離が変わらなくなります。
>でも19度の確率は低い。
>そうすると同じ19度でも球の上がりやすいFw5という選択肢がでてくるのですね
FWで20度21度でもいいのではないですか。
FWはシャフトが長くなるので飛びますよ。
ロフトがあるほうがやさしいか
シャフトが短い方がやさしいか
これはご自身で実際に打ってみて判断されて下さい。
私の意見は
90を切るくらいまではDR以外は200yオーバーを打つクラブは必要がないと思います。
180yを確実に多少の斜面でも打てるクラブを育てて大叩きを防ぐ事が
上達の早道だと思います。
(ティショットで3w5wを持つのはありです)
書込番号:7676668
1点
One2Oneさん
>私の意見は
90を切るくらいまではDR以外は200yオーバーを打つクラブは必要がないと思います。
180yを確実に多少の斜面でも打てるクラブを育てて大叩きを防ぐ事が
上達の早道だと思います。
(ティショットで3w5wを持つのはありです)
⇒仰る通りです。
私も”目から鱗”答えはここにありましたね!
実は明日が私にとって今シーズンの”開幕戦”です。
この”ご助言”を参考にして奮闘して来たいと思います!
書込番号:7676774
1点
One2Oneさん、
>私の意見は
90を切るくらいまではDR以外は200yオーバーを打つクラブは必要がないと思います。
180yを確実に多少の斜面でも打てるクラブを育てて大叩きを防ぐ事が
上達の早道だと思います。
・・・バッグから4Wを抜く決心がつきました。
余りに確率が悪く、武器になっていませんでしたから。
>ロフトがあるほうがやさしいか
シャフトが短い方がやさしいか
これはご自身で実際に打ってみて判断されて下さい。
アドバイスをありがとうございます。
仰るとおりですね。
3UT購入に向けて熱くなっていた頭を冷やす事ができました。
手持ちの7Wを再度生かす選択肢も出てきました。
私の中ではこれは比較的得意なクラブですので、
これの確率をもっと上げる方が大事かもしれませんね。
Nice Birdy !!さん
開幕戦勝利を祈っております^^;
書込番号:7677072
1点
りしーさん
>手持ちの7Wを再度生かす選択肢も出てきました。
>私の中ではこれは比較的得意なクラブですので、
>これの確率をもっと上げる方が大事かもしれませんね。
長いクラブは特に打つ距離の幅、弾道の幅が広いです。
得意な7wを一番飛ばせる距離、
抑えて打てる距離をつかみましょう。
悪いライからも工夫して打てるようになりましょう。
低く出せばどれ位飛ぶのか
ドローめに打つとどうなるのか
自在に操れるクラブが出来ると
ゴルフの組み立ての基礎が出来て最悪でも
これだけのゴルフは出来るという自信が持てますよ。
Nice Birdy !!さん
開幕戦の吉報をお持ちしています。
書込番号:7681104
1点
One2Oneさん
りしーさん
こんにちは(^_-)-☆
昨日行って来ましたよ!我が今SEASONの開幕戦☆彡
弱冠薄曇りでしたが、厚くなくもなく寒くもなく丁度良い"ゴルフ日和"でした。
初めて行く処なので事前に周囲のお仲間連中に尋ねたところ、皆等しく"DRIVERは不要だよ"と言われるんですよ。
???...
行って見てその意味が良く分かりました!
海抜の高い長野の山間地の林間COURSEであるが故、"2次元(平面)的空間"が確保できません。
おそらくそれを補うために"3次元的(立体)的空間"をIMAGEさせるCOURSE LAYOUTにせざるを得なかったんでしょうね。
1〜18Hの全HALLに亘って両SIDE 即"OB"が基本です。
Par5と言えどもDRIVERは使えません。
3wや5wを駆使して"落し処"を狙って行かざるを得ませんでした。
当然PAR ONを狙うには2打目は150〜170yになりますから、ライによって8I〜5IそしてUT(25)と7wで対応を余儀なくされました。
四苦八苦しながらも一つ二つ大きな収穫がありました。
まず先日来取り組んでいる"TEE-UP練習法"の効果が歴然と現れたと言うことです!
自分でも本当にビックリしましたが、COMPACTなTOPからSWINGされる各番手ごとのSHOTが皆的確に"芯"を捕らえるんです!
"これだ、これなんだ〜"思わず小躍りしたくなるほどに、"ダフリ"や"トップ"が皆無状態へと好転したんですよ!
おっかなびっくりで打っていたFwが"真っ芯"を食って快音と共に飛んで行くんです。
FAIRWAY上から、ほぼダフらずに7wやUT等が打てたんですよ。
感動しました(^_-)-☆
もう一つはつい先日のOne2Oneさんのこのレスの一文です。
>>私の意見は90を切るくらいまではDR以外は200yオーバーを打つクラブは必要がないと思います。
180yを確実に多少の斜面でも打てるクラブを育てて大叩きを防ぐ事が
上達の早道だと思います。
⇒もう脱帽です!
この一言に尽きます!
特に今回のような"山間の林間COURSE"では、"5I〜7Iの精度"の差が即SCOREに反映しますね。
今後の課題は上記の内容の吟味即実践です!
"こんなCOURSEもあるんだな〜"と大きな収穫を胸に帰路につきました。
お蔭様で皆さんとの普段からの情報交換が、実際このように有効に活用できました。
今後ともお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7685624
0点
Nice Birdy !!さん
今年初ラウンド楽しまれたようですね。
練習の成果が出ると嬉しいものですね。
左右の樹木がせり出しているなんて空中のハザードですね。
色々なコースがあるものですね。
ですから飽きずに出かけて行きたくなるのです。
Nice Birdy !!さんのポジティブな姿勢には感服します。
ゴルフが大好きだとよく伝わって来ますよ。
>特に今回のような"山間の林間COURSE"では、"5I〜7Iの精度"の差が即SCOREに反映しますね。
そうですね。
アイアンの精度がスコアに直結しますよね。
しかも練習場のように平でない場所から打つ事が多くなるので
基本が分った上での応用能力がないと対応できません。
左足下がり、左足上がり、つま先上がり、つま先下がり
これらの複合傾斜
立ち方を変えて、ボールの置く位置をどう変えなければいけないかを
知っていなければいけません。
関西は山岳コースが多いので普段から鍛えたれます。
書込番号:7686474
0点
One2One
こんばんわ
今回はいろいろ参考になりました。
今までの5年余りのゴルフ経歴の中で初めての体験でした。
一口にゴルフと言っても多種多様ですね!
来週もまた別の林間コースでラウンドの予定なんです。
通い慣れた所ですし、"楽"に感じるかな?と思いますが、そんなに甘くはないだろうと覚悟はしています。
"継続は力なり"体が覚えるまで続けて行くつもりでいます。
来週の結果と、その後の練習の成果はまた後日報告します。
書込番号:7687562
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





