このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年8月29日 20:24 | |
| 1 | 2 | 2014年5月6日 19:39 | |
| 0 | 0 | 2013年11月23日 14:11 | |
| 1 | 2 | 2013年9月30日 22:15 | |
| 2 | 2 | 2013年8月24日 16:35 | |
| 0 | 4 | 2013年6月7日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > ダンロップ > ゼクシオ CR ウェッジ [カーボン ロフト:35 バンス:0]
僕はレフティです。
このチッパーが気に入ってしまったのですが、レフティがあるんでしょうか。
メーカーさんでも、ご購入されたレフティの方がおいでましたら返信下さい。
書込番号:20154409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェッジ > キャロウェイ > MACK DADDY 2 ウェッジ クロムメッキ [ダイナミックゴールド フレックス:S200 ロフト:54 バンス:14]
ノンメッキは錆びます
メッキしてあるものは錆びません
それだけです
スピン量に変化があるという気がする人もいるようです
書込番号:17485883
![]()
0点
STYLISTさん
アドバイスありがとうございます。
プロはノンメッキが多いようですが、錆びるのは嫌ですね。スッキリしました。メッキ品で検討いたします。
書込番号:17487101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェッジ > キャロウェイ > MACK DADDY 2 ウェッジ クロムメッキ [ダイナミックゴールド フレックス:S200 ロフト:56 バンス:14]
クルーズのトリプルソールウェッジT−301(56、バンス10度)がだいぶくたびれてきたので、買換を検討していますが、アプローチはいかがでしょうか。
バンスが14度もあるので、バンカーでは良さそうに思えますが、アプローチではいかがでしょうか。
なお、当方は、HS42、90代半ばで回る中級者です。
0点
いつもお世話になっております。
下記教えて下さい。
バンカー専用として
リーディングエッジがラウンドしててバンスの強い商品教えて下さい。
先日、レッスンプロにアドバイス受けた時に
手持ちの、クリーブランドのCG−F2 52度と56度は
アプローチ用で、バンカーには不向きと指摘受けました。
自分なりに探した所、リンクスのオールドマスターか
STYLISTさま推奨のボンバウエッジが相当するのかな?と思いました。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点
確かにボンバを連想しました。
ただ、バンカー専用ってのがわからないってか勿体無い気がします。
普通にスピンミルドとかでも十分使いこなせるんでは?
書込番号:16651275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
STYLISTさま
アドバイスありがとうございます。
うれしいです!
STYLISTさまにスピンミルドも使えるのでは?!と、言ってもらえると勇気百倍!
かく言うレッスンプロも、ちょっと自分の振ってみて、と、言って渡されたのがスピンミルドでした
そして、別にこれがどうのこうのじゃないんだけど、、と、言われたのですが気になってました。
もうちょっと考え、納得のいくようにしたいと思います。
バンカー専用と言うのは、手持ちのクリーブランドCG−F1 56度をバンカー専用で使ってる事を話したら
それはアプローチ用で、バンカー専用なら、もっとリーディングエッジがラウンドしてバンスがあるものを使った方がいいと言われた為です。場合によっては、今回がきっかけで、アプローチにも何にでも自分に合う物と出会えたらと思ってます。
なかなか実物と接する機会が無いもので、、、
今日も二木、コトブキ、フェステバルゴルフを見て来ましたが、目当ての実物が無かったです(リンクスオールドマスターやボンバ)
今は、リンクスのオールドマスターか、スピンミルドかで正直悩んでます。
書込番号:16651391
0点
ウェッジ > クリーブランド > 588 RTX CB ブラックパール ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:50 バンス:10]
ウェッジはクリーブランドと決めてますが、今度48゚を購入しようと思います。そこで588RTXにするか、CG17にするか迷ってます。何方かアドバイス頂けませんでしょうか?
書込番号:16497392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは♪
どちらも、ツアープロが使うような、操作性重視のウェッジですね?
どちらかと言えば、難しい部類のクラブだと思います。
大きな違いは・・・
CG17の方がストレートネック、リーディングエッジもストレートで出っ歯です。
588RTXもストレートでリーディングエッジも丸みがありますが、懐が深いので、ややグースが入っているように見えます。
48度と言う事で、あまり上記の特徴は影響しない(顕著な違いに見えない)かもしれませんが・・・
フェースのスコアラインで方向を合わせる人は、CG17の方が構えやすいかな?
フェース開いたり、閉じたりするタイプなら588の方が操作し易そう。
少しでも易しさを求めるなら・・・588RTXCBは、多少易しそうですね♪
書込番号:16502128
![]()
1点
#4001さん、ありがとうございます。52と58はCGー15なので、17でもいいかなと思いましたが、貴殿のアドバイスを参考に588RTXCBにしてみようと思いました。女子プロの使用率も高いですしね。購入したら投稿します。
書込番号:16502529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェッジ > テーラーメイド > ATV ウェッジ ステンレスヘッドモデル [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:52 バンス:8]
私は、軟鉄の58°ATV DGを、無調整で愛用しています。
お勧めしませんが、こちらのウェッジは、304SS(18%クローム−8%ニッケル SS)のステンレスボディで、630SS(17−4SS)より柔らかいステンレス鋼なので、1回に限り、専門業者に依頼すれば調整可能ではないかと思われます。
ただし、テーラーメイドのホームページの中にあるカスタマサービスを見ると、
問 ステンレス合金製ヘッドのアイアンは、ロフト角やライ角の調整が可能ですか。
答 不可です。無理に調整を試みますとホーゼル部に亀裂が生じるおそれがありますのでお控え下さい。
との回答表示があります。
更に、クラブ保証で、
ロフト・ライ角調整のある場合は、保証適用外
との回答表示です。
カタギのマタギさんが、長身で、どうしても調整したい場合、値段は、少し高いですが軟鉄の選択もあるんではないかと思います。
良いですよ、打った感触が(^o^)。
書込番号:16191117
0点
brassieさん、ありがとうございます。
やはり軟鉄の方が安全ですかね。吊るしのクラブを買うとライ、ロフトの調整(少なくともチェックは)しとかないと気が済まないもので。
ところで58度はローバンスの感じしますが、テーラー独自のこのソール形状はバンカーでの使い勝手などはいかがですか?
書込番号:16194927
0点
私の場合、ZTPウェッジ58°からの移行だったので、最初、
ソールの台形(ヴァーサティリティ・グランドソール〜舌を噛みそう)のような形状
を見たとき、違和感はありましたが、私自身テーラーメイド派で、新溝ルール対策でテーラーメイドからの選択以外無く、試打し購入しました。
現在は、このウェッジを、開いても、スクエアでも、砂をスパッと切るような感じが出て良いですよ。
また、グリーン周りでも、ロブの上げは当然として、58°でも転がし可能で、前のZTPより簡単に寄せることが出来、このソールの台形みたいな形のお陰なのかと思っています。
フェィスには、ミーリングまで施してあり、ウェッジとして、ZTPより性能はかなり上と思います(^o^)。
書込番号:16196142
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)




