ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SW

2006/09/27 00:54(1年以上前)


ウェッジ > キャロウェイ > X・ツアー ウェッジ クローム (#52) [ダイナミックゴールド] USモデル

クチコミ投稿数:203件

ウエッジの購入なやんでいます。
アイアンはX16PRO MB10を使用しています、AW50°まであり、SWで悩み中です、何かよいクラブありましたらお教えください

書込番号:5481972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/27 01:44(1年以上前)

ウェッジや練習についてのご参考に
[5428039] このサイトの重鎮の方々アドバイス下さい。
[5362301] 9番とPWの違い

書込番号:5482101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2006/09/29 01:16(1年以上前)

アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:5488125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信116

お気に入りに追加

標準

使ってられる方おられますか?

2006/09/13 16:22(1年以上前)


ウェッジ > キャロウェイ > X・ツアー ウェッジ クローム (#52) [ダイナミックゴールド] USモデル

クチコミ投稿数:748件

X・Tour WEDGE Chrome (US) DGS300 52・56を前のウエッジが無くなってしまった為購入しましたが、打つ球打つ球全部左にでます。
開いてアプローチするのには問題ないのですが、ラインを合わせて打つと左にでます。
試打は鳥篭で打ったのでアプローチぐらいでしたからわかりませんでした・・・
私のスイングがおかしいのかと思い知人に打ってもらいましたが、やはり左にでます。
USモデルは背の高い外人さん仕様になっているからでしょうか?
当方は身長165位だからダメなのかな〜と思いつつ買い替える資金も無くどうすればいいのかな?なんて思う今日この頃です。
それ以外はスピン良し・抜け良しのいいウエッジなのですが・・・

書込番号:5436026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/13 16:51(1年以上前)

せいこうさんこんにちは。アップライトなのは大きな要因の一つですが間違いなくフェースが左を向いてます。ダサいけどボール型のマグネットからアンテナみたいな棒が出てる物でチェックなされてください。自分もこんな物でチェックしなくても真っすぐにフェース向いてると思い込んでいましたが付けてみたら見事に左向き!。信じられませんが事実です。ちなみに研修生にも強引に付けさせましたがやはり左向きでした。いわゆる目から鱗でしたよ。

書込番号:5436106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/13 17:42(1年以上前)

ビーバーくんさん
早速の返信ありがとうございます。

やっぱりそうでしたか!!
それではライ角を寝かせれば少しはましになるでしょうか?
日本モデルはどうなのでしょうか?試してないのでわかりませんが・・・

書込番号:5436231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/13 20:09(1年以上前)

こんばんは。関係しているのはライ角とレングスです。当然ライ角をフラットにすればフェースは右をむきますしレングスを短くすればライ角もフラットになります〈USモデルはアップライトでレングス長い物が多い〉。しかし調整範囲が限られておりますので出来れば今の状態でのフェースのスクエアのチェックをお薦めします。これでアドレスに違和感があるようでしたら〈明らかにスコアラインを開かなくてはスクエアにならない場合〉調整するしかありません。しかしながらネックの調整かなり難しいのでクラフトマンの腕しだいでは構えた感じがかわる場合もありますので・・・。          それからライ角のチェックはアドレスしてトゥがわにツーコイン程〈10円玉二枚分〉の隙間ができるのが普通です。ソールのラウンドも加味しなければいけませんが概ねこの程度です。一人ではチェックしずらいのでだれかに見て頂いてください。

書込番号:5436563

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/13 21:21(1年以上前)

せいこうさん

>打つ球打つ球全部左にでます

ウエッジは、スクエアにセットアップしても
クラブの特性として左にフェースが向いている
のが普通です。

ショートアイアンになればなるほどオープン
スタンスにするのはそのためです。
ライにもよりますが、残り100y以内からの
ショットでスライスせずにヒッカケがよく
でるのはそのためです。

9番以下の番手は、多少、オープンにして
左サイドへの振りぬきをよくされると、ヒッ
カケが軽減されると思いますよ。

書込番号:5436787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/13 21:22(1年以上前)

せいこうさん はじめまして

私はこのウェッジの日本仕様を使ってます。

US仕様とのことですが日本仕様とスペック的にはバランスと
シャフトくらいしか変わりません。ライ角とシャフトの長さ
も一緒のはずです。

52・56度ともにライ角64度ですね。シャフトが35.375インチと
かなり中途半端だったはず(苦笑) US仕様ですとS300でバランスD4
くらいだったと思います。

買い替えはもったいないですからライ角をフラットにすれば
左へのミスも減ると思いますよ。

書込番号:5436790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/13 23:01(1年以上前)

ビーバーくんさん

ありがとうございます!
近々購入したショップに持ち込み、調整してみようと思います。
私も携帯で打ち込んだことがありますが・・・大変でした!
携帯で丁寧な返答頂き重ねてありがとうございます。

ist8008さん ごぶさたしております。

こいつは結構やっかいでした・・・オープンスタンスとか練習場でいろいろ試したのですがどうしても結果が出ませんでした・・・

さにさにさん 初めまして!

日本仕様も左に向きぎみですか?
向き気味でしたらとのように打たれてるのでしょうか?
物自体はすごくいいクラブだと思うので買い替えはしないつもりです。

書込番号:5437115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/14 11:15(1年以上前)

せいこうさん

アドレス時で左に向いてるのは問題ないと思いますよ。
その程度が問題ですね。ビーバーくんさんの仰るように
>トゥがわにツーコイン程〈10円玉二枚分〉の隙間
が出来るくらいが適正ライ角だと思います。
それ以上だとアップライト過ぎて目標より左に飛び出し
やすくなりますね。
特にウェッジはロフトがあって掴まりやすいのでフラット目
の方が使いやすいかもしれません。

ちなみに私のウェッジはシャフトがM10DBでDGS300よりしなり
やすいので少しアップライト(ライ角65度)にしてます。

書込番号:5438353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/14 12:37(1年以上前)

さにさにさん

>アドレス時で左に向いてるのは問題ないと思いますよ。
その程度が問題ですね。

以前使用していた SRIXON WG-504では感じなかった違和感が
アドレスした時にありました。明らかに左に向いてました!
体をオープンにして打つと真っ直ぐ行くのですが、上るばっかりで
適正な距離がでない=じゃあどうしたらいいのか?悩んでしまいました。

書込番号:5438512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/14 13:26(1年以上前)

あくまで私的な意見ですが

ウェッジのリーディングエッジが出っ歯かストレートかに
よっても視覚的に左向きに見える度合いが違うのかもしれません。

出っ歯の方が私の場合ちょっと開き気味に感じます。
Xツアーウェッジはストレート気味なので構え方によっては
左向きに感じやすいかもしれませんね。

書込番号:5438630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/14 13:52(1年以上前)

こんにちは。新しいウェッジのフェースの向きは多少の慣れが必要です。とりあえず真っすぐ構えれば真っすぐ飛ぶみたいですので方向性の問題は解決でしょうか?。         今度は飛距離ですね。インチキくさいですが飛ばすにはロフトを立てる方向に持っていくのが簡単ですね。つまりいつもより右にボールをセットすると良いかと。ボール一つか一つ半位で違うはずです〈実は自分もしてます〉。スピンもほとんど変わらないですよ。ちなみに今のウェッジの方がスピン効いているみたいですので距離を失ってスピンに化けたと思うのがいいのかな?〈深く考えるのは精神衛生上良くないので〉。

書込番号:5438679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/14 17:54(1年以上前)

さにさにさん ビーバーくんさん

いつも返答下さってありがとうございます。
先程ショップに行って今の状態を説明して、鳥篭の中で打ってみて
ライ角の調整をしてきました!
狭い中で打ったのですが、調整前に比べると明らかに真っ直ぐ行くようになったので、後は練習場で試してみようと思ってます。

今思ったのですがIRとのつながりの悪さもあったのでしょうかね?

書込番号:5439149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/15 10:33(1年以上前)

せいこうさんこんにちは。実は自分の仲間でこのウェッジ使っているのが居ます〈52と58〉。自分も何回となく打たせてもらいましたが特に問題なしでした。また本人もせいこうさんと同じ位の身長ですがぜんぜん大丈夫の模様です。ちなみにアイアンはXツアーです〈共に日本仕様DMG〉。             あ、そうか!。Xツアーはアイアンは右に行きやすくウェッジはストレート〈左?〉ですので少し工夫しないとでしょうか?。               ここはさにさにさんの出番ですね!〈ちょっと強引?〉。

書込番号:5441613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/15 14:35(1年以上前)

ビーバーくんさん こんにちは

昨日、早速打って来ました。
とりあえずは納得がいく出来だったので、よしとしようかな〜
なんて思ってます。

IRのつながりがと書き込みしたのでチョット調べての相談です
聞いてください!
X−TOURのPのライ角63.5度レングス35.5に対してWG52がライ角64度レングス35.625 あれ?長くなってる
これってどうなのでしょう?
私使用のIR(インプレスX 410V)のPのライ角62.5度レングス35.0です。
この状態で使用してていいのかな〜とふと思いました。
今、考えているのはWG52をライ角63度レングス35.0 WG56をライ角62.5度レングス34.5にすればバランスがとれるのではないかと思ってますがどう思いますか?

ビーバー君さん さにさにさん この掲示板の賢人の皆様教えてくださいませんか!
よろしくお願い致します。

書込番号:5442155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/15 15:30(1年以上前)

せいこうさんこんにちは。レングスは自分もPよりAの方が長かった事あります。たしかジャンボのMTN3プロモデルをリシャフトしたときバランスの関係で長くしていました。今はPと54度が同じ長さです。                本題ですがバランスが軽くなるのと距離多少落ちるのとライ角も多少フラットになるのが大丈夫でしたらカットしても良いかと。現状に不満なければそのまま使用した方が。結構バランス変わりますよ。

書込番号:5442233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/15 15:54(1年以上前)

そういえば・・・。自分のアイアンセットリシャフトの際0.25インチ伸ばしてありますのでノーマルですと54度〈A〉の方が長い事になります。

書込番号:5442291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/15 15:56(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんにちは

PWよりAWのシャフトが長いことは良く有りますね。
まぁ昔のセットは3〜SWでウェッジだけ長くしてるセットも
有りましたからね。。個人差はありますがウェッジが長いほうが
打ちやすい方もいますから・・・私は長いほうが打ちやすいですね。

>X−TOURのPのライ角63.5度レングス35.5に対してWG52がライ角64度レングス35.625 あれ?長くなってる

まぁ数値で見ると確かに52度の方が長いですが実際のところ
この位の差であれば飛距離等に影響があるかといえば殆んどないでしょうね。
お使いのご本人にとっては気持ちがいいものではないですが…
(私だったらカットします(笑))

>今、考えているのはWG52をライ角63度レングス35.0 WG56をライ角62.5度レングス34.5にすればバランスがとれるのではないかと思ってますがどう思いますか?

ビーバーくんさんの仰るとおりカットするとバランスが変わって
くるのでカット前のバランスがいいのであれば調整する必要
があります。

それからSWに関してですが長さを34.5にするのであればライ角
は63度でもいいかもしれません。
それかAWとSWともに同じ長さ・ライ角にするというのも
手かなと思います。距離の差をロフト角だけに頼るわけですね。
いいかどうかは完全に好みの問題なのでオススメはしませんが
私がほぼこれです。

書込番号:5442297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/15 16:45(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。                 そういえば0.6125インチカットですよね。15〜16ミリですよ!。多分切りすぎです。バランス変わるどころか鉛等を貼るはめになりそうです。荒っぽいヤリカタですがバランス計に乗せるときわざとグリップを前に出して〈きちんと乗せない〉どれほどバランスが変わるか試してみてください。シャフトを伸ばす方向になりますが5ミリも隙間あけたらかなりバランス変わると思います。この逆がシャフトをカットした時のバランスの変化ですよ。               他のスレにも書きましたが自分はアイアンセットのバランスのバラツキの調整に最大1ミリバット側をカットしますがたった1ミリで0.2〜0.5ポイントバランス変わりますので15ミリですと・・・3ポイントは確実でもしかして5ポイント以上いっちゃうかも?。ちょっとヤバそうですね。

書込番号:5442390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/15 17:53(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん

早速の返答ありがとうございます!
私は本当に無知だな〜と再認識しました
クラブを買うときにはバランス・レングス・使用のIRとのつながりはきちっと見ないといけないですね(泣き泣き)
いつも買うときは試打した感触で購入を決めてました。
インプレスX WGを買えば気にすることなかったのかな・・・なんて思ってます。検討はしましたが値段的にリーズナブルだったのと店員の進めとすぐに入用があったので買ってしまいました。

別の掲示板ですがさにさにさんがUS物はバラツキが多いとコメントされてたので、ショップにもちこんでみて今の状態をきっちり計り自分思っているように仕上げてみます。(この間は大体だったので・・・)
・シャフトカットはバランスを見て切る
・ライ角は63度で統一する
でどうでしょうか?

書込番号:5442562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/15 23:44(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

>US物はバラツキが多い

私のは運が悪い?のかUSものを買うと大体誤差がデカイ
ですね。。もちろんちゃんとしたのもありますので。
せいこうさんのウェッジは誤差がないといいですね。

まぁでもUS仕様に限らず日本仕様でも誤差があるときが
あります。今使ってるアイアンは日本仕様ですが
7Iが8Iよりライ角が寝てたりとか…色々有り得ないことが
ありました(苦笑)

>・シャフトカットはバランスを見て切る・ライ角は63度で統一するでどうでしょうか?

カットするならクラフトマンと相談しながら徐々にやっていく
のが理想ですが、まぁそんな悠長なことも言っていられない
ですので・・・ 
軽くなってしまったら鉛で調整するしかないのでしょうかねぇ…
この分野はビーバーくんさんがかなり詳しいですから。。
お願いします(笑)

PWが35インチならばウェッジ3本(PW含む)を全て同じ長さ
にするのもいいかもしれません。全てのウェッジを同じような感覚
で振りたいというのが狙いです。私はアイアンが39インチ
合わせなので今はチョット無理ですが(PWが35.5)できれば
こういう風にしたいなぁと思ってます。
あくまで私の場合ではありますがSWだけ半インチ短いのも
使いにくいかな、と。

書込番号:5443830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/16 05:41(1年以上前)

せいこうさん さにさにさん おはようございます。            自分はバランス優先です。アイアンセットはD2±0.3ポイント以内に調整〈9番とピッチングはウェッジとの繋がりを考慮して+1ポイントまではOK〉、ドライバー〈3W〉はD2〜D3、ウェッジはD4±1ポイントになるようにシャフトカットで調整しています。つまりレングスについてはアイアンセットの番手間以外は無視しています。ちなみにアイアンセットは38.75インチ合わせです。                  ウェッジのバランスは54がD4、59がD5でレングスは35.25と35です〈ノーマルでこの状態でしたのでいじっていません〉。                 ライ角はツーコイン程になるように調整しますが当然ロフトも含めて番手間のバラツキのないようにしています〈今のアイアンセットはたまたま未調整で大丈夫でした〉。                   あと気を付けているのはグリップの太さと入り方です。太さはシャフトによって変わりますのでアイアンセットの太さに〈DMG-X100U〉合わせて下巻きテープで調整しています。入り方は完璧なストレートになるように厳しくチェックしています。ちなみに使用グリップはウッドがラムキンソフトコード60、アイアンがスイングライトフルコード60でバックライン有りです。

書込番号:5444729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/16 06:24(1年以上前)

説明解りずらかったので・・・。                     ライ角の調整はツーコイン程で大丈夫ですが完璧な調整をお望みでしたらまずアイアンセットのフィッティングチャート〈メーカー発表のロフトやライ角の表示してある物〉を入手してアイアンセットの流れでライ角の調整を行ってください。当然アイアンセットのライ角調整してあればその数値優先です。                  レングス調整を行いたい場合はバランス優先かレングス優先かをご自分で決定してからクラフトマンにご相談なされてください。レングス優先の場合は当然ヘッドに鉛等を貼るかシャフト内〈ネック部分〉に重りを入れる事になります。さにさにさんの先輩?の砂状の重りを入れてコルク栓をする方法もあります。バランス優先の場合はバランスを指定してクラフトマンにカット寸法を任せるかたちになります。

書込番号:5444745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/16 13:10(1年以上前)

さにさにさん ビーバーくんさん こんにちは

返答ありがとうございます。
チョット時間ができたので、今からショップに行ってきます。
いろいろアドバイスくださってすみません。

バランス重視・レングス重視
今のバランスのセッティングですがDR D3 FW D3 UT D2 IR D2(カタログ値)WG 今から調べる・・・
と言う感じです。WGに関してはA D3 S D4〜5位にしたいな〜と思ってます。
D2位のバランスが有ればいいかな程度しか考えてませんでした。

レングスに関しては今まで殆ど関心はありませんでした。
番手が下になるほど短くなっていけばいいか程度でした。

クラブに関しては殆ど試打した感性で決めてます。ただバランスやレングスは計ってます。
WGに関しては本当に適当でした。それは反省です・・・

話はそれますが(すみません)
さにさにさんのビーバーくんさんもIRセットのシャフトの長さと統一されてますね?
素人質問ですみませんが・・全番手同じ感覚で打てるようにですか?

書込番号:5445657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/16 14:07(1年以上前)

こんにちは。自分の場合はたまたまです。特にレングスに拘っていません。どちらかといえばバランスが違いすぎると気になるタイプですのでバランス重視の結果です〈未調整です〉。

書込番号:5445815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/16 14:30(1年以上前)

そういえば・・・。   せいこうさんのクラブのバランスそんな感じで大丈夫ですよ。一応アイアンセットの9番とピッチングは確認して〈測定〉ウェッジはそれより重くなるように調整なされてください。結構9番とピッチングは重い場合があります。自分のアイアンセットもそうです〈両方D3〉。

書込番号:5445866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/16 17:43(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんにちは

先ほどショップに行き調整してきました。
WG 52 ライ角 64→63 レングス35.5→35.0 バランスD3.5→D3
WG 58 ライ角 64→63 レングス35.5→35.0 バランスD4→D5
に変更してきました。(シャフトを切った分鉛を入れました)
最終の決め手は前の使用WGに合わせました。(前もいい感じでしたので)
前のWGを買っとけば良かったのでしょうが、いろいろなクラブを使ってみたい欲がこのクラブを買わせました(笑)
おかげでいい勉強をしたと思っていいですか?(すみません)

こだわってセッティングしたWGなので頑張って使いこみたいと思います。

書込番号:5446324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/16 19:22(1年以上前)

こんばんは。自分はクラブに拘るタイプですのでよく解ります。そうでなかったらこんなに詳しくなっていませんよ。ちなみにこれ以上クラブ調整する必要がないと思うまできっちり調整します。これで初めてクラブに対する信頼が生まれミスショットも自分が悪いと思えるようになります。そのためクラブの調整は必然です。グリップひとつとっても自分のお気に入りのグリップに必ず交換しますしアイアンセットのシャフトもDMG-X100U以外は使用しません。こんな感じですのでクラブなかなか代えられません。ただしドライバーは最新の物がすぐ欲しくなってしまいさらなる飛びと方向性を求めてしまいます。ホントはよせとパターが勝負なのですが・・・。ちなみにパターはここの所絶不調を続けていていろいろ渡り歩いてついにはトンカチ〈キャッシュイン〉使用です〈ヒロマツモトのG-4〉。

書込番号:5446614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/17 23:05(1年以上前)

ビーバーくんさん 遅くなりましてすみません

練習場に行ってきました。
初めの悩みがうそのように良くなりました!!
やっと自分の物になったという気がします。

どちらかというと私の場合はAPとPTのほうをラウンド中に重点をおいてますので、ホッとしました。(DR・IRはボロボロです。)
今はPTが絶好調で30前後で回れます。
PTは中尺(長尺タイプグリップ)のビバリーヒルズって書いてある安物です。

ビーバーくんさん さにさにさん
ありがとうございました!!!

書込番号:5451454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/18 11:14(1年以上前)

せいこうさんこんにちは。ウェッジの件上手くいってよかったですね。(^3^)/。            パター30前後・・・羨ましいです。自分は平気で32以上打ってます。目標は28以下なのですが・・・。3パットの撲滅と2メーター以下は全部入れたいですよね。ちなみにアプローチが寄せきれていないのもありますが下手すぎです。(*_*)。

書込番号:5453097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/18 12:05(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんにちは

せいこうさん

調整おめでとうございます。良かったですね! 
「自分のものになった」 いい響きです。

クラブについては私は首に古傷を抱えてるのであまり
負担の大きいものは使えません。DGの方が感触はいいですが
私にとっては負担も大きいので軽量のもの(といっても今使ってる
のはDGより5g程度軽いものですが)を使うようにしてます。
ドラは多少ハード目じゃないとお話にならないことが最近
よく分かりました(苦笑)
あとはフィーリングといままでの経験ですね。

パットは・・・中尺いいですか? 私も試してみようかな。。

書込番号:5453252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/19 01:19(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

私の場合はPTだけです(笑)ラウンドのスコアはこれでもってるようなものです。

APはたいしたことないです。平気で7〜8m位残します。
ただ3パットはしません、最近はした記憶がありません(私の中では結構自慢です。)すみません チョット調子にのってしまいました。
この間のラウンドは28でした(二度とでないと思います)、でもスコアは87でした。グリーンまでがヘボイです。

>私は首に古傷を抱えてるのであまり負担の大きいものは使えません。

大変ですね! 私も左膝に不安はあるのですが、今は出てないのであまり気にせずにガンガンいってます。
首は結構やばいですね・・・あまり無理なさらないように・・・

>パットは・・・中尺いいですか? 私も試してみようかな。。

出会いは衝撃的でした。特に用事もなく入ったゴルフパートナーでぶらぶらしてると中尺の長さでグリップが長尺タイプのPTを見つけて、なにげなくカップに向かって打つと7、8球全部入りました。もう迷わず買ってしまいました。4800円でした。
クラブは値段じゃないな〜って思いましたネ!

私的考えですが・・・二本の腕でクラブを持って打つよりも片手で打ったほうがラインはだしやすいのではなんて思ってます。
通常のショットでも(右利きの場合です)左手主導で打ちますから
半分片手で打ってるようなものですよね
右手のほうが器用なはずなので、左は軸にして右手で打つ感覚のほうがいいのではなんて思ってます。
あくまでも私の持論です。
初めてラウンドするかたも変なPTもってるなぁと言いますが、始まればよく入るのでビックリされます。(結構、快感です。)
PT練習場では結構目立つので少し恥ずかしいですけど・・・

それにしてもDRがヘボイです。嫌になります・・・

長々とすみません



書込番号:5456247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/19 14:31(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。     3パット絶対しない・・・言ってみたいです。自分は平気でラウンド2〜3回もしてます。ファーストパット寄せきらずに2メーター以下が入らずのパターンが多いです。さすがに2メーター以上ファーストパット外す事は少ないです〈たまには有ります・・・〉。また自分の思った所に打っているのですが・・・キレると思うとキレずキレないと思うとキレる。またラインを殺してパットしつづけるほどの心臓はないですので〈18ホールもたない〉・・・要するに頭が悪いみたいです。         こんな体たらくですのでベストスコア更新は当分ムリっぽいどころかハンデ通り回るのが精一杯です。下手をすればパットのオーバー数でハンデ終わりになってしまいそうです〈3パットと2メーター以下を外した数の合計〉。

書込番号:5457400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/20 00:54(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

>もう迷わず買ってしまいました。4800円でした。
クラブは値段じゃないな〜って思いましたネ!

パターは特にそうですよね。プロでも500円のパターで好成績
が出たときもあるみたいですし。高ければいいってもんじゃ
ないですよね。。といいつつブランド物に惹かれてしまう自分がいます(苦笑)

中尺はショップで試打は何回もしていてかなり感触もいいんですが
どうしても踏ん切りがつかないでいます。値段も新品だと結構
高いし、何よりコースで使ってどうなるのだろうと考えると購入
できずにいましたが、せいこうさんのパット数をみると試して
見たくなりました(笑) それにしても4800円は安い!!

>二本の腕でクラブを持って打つよりも片手で打ったほうがラインはだしやすい

確かにそうですよね。だからプロ達も色んな形を試しているのかも
しれませんね。
片山プロの変則グリップは意外とgoodかもしれません。
ちなみにクリス・ディマルコの変則グリップも真似てみましたが
全く駄目でした。。
クロスハンドはパターが絶不調の時やってます。
引っかかりにくくなって結構いいですね。

書込番号:5459798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/20 12:09(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんにちは

私のPTのイメージはいつも1m位オーバーする感じで打ってます。ショートすると短いパッティングでも打ち切れない事が良くありますから!
それとオーバーした方が狙いに行ってるので諦めがつき、返しは結構気持ちが楽です。(私的にです!)

>キレると思うとキレずキレないと思うとキレる

私は強気で真っ直ぐドカンです(笑)
距離感が分かるほど繊細なタッチは持ってませんので・・・(笑)
でもその方が開き直れていいのではないでしょうか?

>片山プロの変則グリップは意外とgoodかもしれません。

私の同僚はこれで成功しました!

>ブランド物に惹かれてしまう自分がいます

私もそうですよ(笑)前のPTはテーラーでしたから。
ブランドには勝てません!

書込番号:5460721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/20 12:57(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。     やっぱりショートパットは勇気ですね!。ラインを殺して打たなければ入る物も入りませんね。自分も数ホールは大丈夫ですがすべてとなるとキビシーです。特に順目の下りでカップすぎたらグリーンの上にはボールがないような状況ではついつい距離をあわせてしまいます〈最初から2パット覚悟、ファーストパットがそこについたら3パットになります〉。4パットでも5パットでも覚悟してドカンと打つ練習します。そこからスタートしないといつまでたってもダメっぽいですね。            ちなみにスコアつけたくなくなりそうなワーストが出るかも?。忘れていたけど来月はスコア提出しないと月例でオープン参加になりますので〈三ヶ月以内のスコア提出義務アリ〉かなりヤバい感じです。             自分もブランド指向大アリです。名もないクラブはあまり手にしません。作りが良ければ大丈夫ですがほとんどのクラブはコピーかインチキくさい物ばかり目にします〈サクソンとかスリクサンとかのたぐい〉。

書込番号:5460819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/21 23:03(1年以上前)

ビーバーくんさん 遅くなりましてすみません!!

>スコアつけたくなくなりそうなワースト

私はたびたびあるのでなれてしまいました(笑)
一度開き直ってみて下さい!!

やっといい季節になったのですが、仕事・仕事でゴルフがいけずフラストレーション溜りまくりです・・・
はたして何時いけるのか・・・トホホです・・・

>作りが良ければ大丈夫ですがほとんどのクラブはコピーかインチキくさい物ばかり目にします〈サクソンとかスリクサンとかのたぐい〉。

安いので買ってみようかなんて思ったことがありますが、安物買いの銭失いになるような気がして、手が出せません!
使ったことありますか?











書込番号:5465550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/21 23:18(1年以上前)

こんばんは

コピー商品はパターですが使ったことあります。
ヒロマツモトのパクリだと思いますがヘッドが小さいので
練習用のパターとして未だに使ってます(笑)

秋ですね。。ゴルフシーズンってやつですね。私はこないだ
行ったばかりですが10月は行けるかどうか微妙です(^^;

11月になると寒くなって球も飛びにくくなるし、やっぱり
今頃が一番ラウンドするにはいい季節ですね。

書込番号:5465624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/22 11:04(1年以上前)

さにさにさん せいこうさんこんにちは。     ゴルフするにはホントに良い季節ですね。自分も十月は二回予定ありますので〈プライベートとコンペ〉パット試してみます。ただしプライベートはスコア提出ですので・・・ついに三桁を提出する事になりそうです。          安物買いの銭失い・・・その通りです。ちょっとミスしてもクラブのせいにして売るにも売れず人にあげてしまいます。高いクラブはどうにか調整したりミスは自分のせいに出来るのですが・・・。

書込番号:5466769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/22 21:32(1年以上前)

ビーバーくんさん せいこうさん こんばんは

10月に2回ゴルフですか!いいですね〜 ベストシーズンですよ。
私はやっぱりこのままだと行けそうにないです(T△T)

スコア提出は悪いスコアはやはりHCに大きく響くのですよね。。

そういえばスコアといえば 中西と言うプロがスコア改ざんした
ようですね。あまりよく知らないのですが飛ばしやのようで
アマの時パブ選にも優勝したみたいですね。 やっぱり除名処分
でしょうか。まぁもうプロゴルファーはできないでしょう。
インストラクターとかの道も・・・ないかな。

安物買いの銭失い 確かにその通りですね。リンクスのアイアンで
懲りました。。

書込番号:5468136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/22 22:58(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

私も10月には2回行きたいなぁ〜9月は絶対行けないので
嫁に交渉せねば・・・(笑)

>中西と言うプロ

大阪の有名な兄弟ですか?めちゃくちゃHS早いですよね
全然知りませんでした・・・悪いことしたら駄目ですね!

この間中古ショップG・Pに行ったときに、裏に売れないクラブが捨ててあったので見てると、もう14年位前のクラブだったと思うのですが、ヨネックスのカーボンアイアンを見つけました。(ご存知ですか?)当時勤めていた会社の社長がゴルフ好きで私もお古を頂いて始めた(当時は熱心にはやってませんでした)頃にものすごく欲しかったクラブだったので見てると、店員が持っていって貰ってもいいですよと言ってくれたので、2Iを持って帰りました。
他のは状態が悪く2Iだけがカバーがついててほとんどサラでした。(状態が良かったら持って帰ってたでしょう)
使うことはないと思いますが、結構いい気分です。
ちなみに当時は1年位でやめてしまい、3年前位から熱心にやりだしました。齢36です。
年齢アイコンは50以下になりますが・・・まだ若いと思ってます・・・(笑)

書込番号:5468534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/22 22:59(1年以上前)

こんばんは。      スコアかいざん・・・どんたことしたのですか?。結構難しいですよね。月例競技程度でもマーカーがスコア書きますので〈自分のスコアは人様が書く〉グルにでもならないとムリですよね。過少申告〈間違えやぺナルティーの足し忘れも含む〉は失格ですし。ゴルフダイジェストにでも載っているのでしょうか?。

書込番号:5468539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/24 20:39(1年以上前)

ビーバーくんさん せいこうさん こんばんは

中西プロはアテスト終わったあと上がり3ホール分のスコアを
書き直したみたいですね。。

よくもそんな高等技を(苦笑)絶対コレが最初じゃないでしょうね。
もし今回が初犯だとしても過去の全ての出来事が疑われるでしょうね。
今後はプロとして活動できなくなってもふてくされないで自分のようなものが二度と世に出ないように是非指導者としての道を選んでもらいたいです。

せいこうさん

お得なものをもらいましたね!そういうのってチョット得した
気分になりますよね。

齢36歳ですか!私より先輩ですね。
せいこうさん、ビーバーくんさん
これからもご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:5474682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/24 23:11(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

>齢36歳ですか!私より先輩ですね。
せいこうさん、ビーバーくんさん
これからもご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m

とんでもないです!
お世話になってるのは私の方です。
これからもご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m(コピーです!すみません)

もう一つの書き込み順調ですね!
こちらでもビーバーくんさんとお話されてるのですね!
めざせ200で頑張って下さい!

さて・・・私事ですが先程インプレスX410V 青マナ73 を手に入れました。
ちょっと楽しみです・・・


書込番号:5475375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/25 12:49(1年以上前)

さにさにさん せいこうさんこんにちは。     上がり3ホールのスコアかいざん・・・それはバレますよね。相当字を似せてもマーカーが合計スコア〈ホールバイホールも〉覚えているでしょうから。しかも3ホール分〈3打?〉も違えばアレってなるのが当然です。まして最近はスコア提出後その場でOKを頂くのが普通ですから〈その場を離れなければスコアの訂正出来る〉みなさん待っていますのですぐにバレますよね。          年令は・・・自分が一番おっさんですね。なんとなく若いつもりでいましたが会社等でも後輩の人数が先輩の人数よりも多くなってきた感じがしますので・・・。ちなみにこちらこそいろいろご教授宜しくお願い申しあげます。

書込番号:5476672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/26 11:59(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんにちは

>インプレスX410V 青マナ73 を手に入れました

おお! ・・・って何がおお!かというと私がリシャフト寸前
まで行った青マナ73 なんですね! その後使用されてどうですか?
青マナ引っ掛かりにくくて良いシャフトなのですがリシャフトする
となると慎重になってしまいます。というのも今回リシャフトする
までディアマナは原因不明ですが相性悪かったんですよね、私。
そこがリシャフトする上で最後まで引っかかってました。
11月に白マナが発売になるし。。迷いまくりです(ただ白マナ
は値段が高い)

そういえば私が立てたスレは結構長くなってますね(^^;
私が優柔不断なので・・・ビーバーくんさんや関係者の皆様
もう少しお付き合いください(苦笑)m(_ _)m


書込番号:5479674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/26 19:21(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

>その後使用されてどうですか?

オークションで落としたので、本日到着です。
引っ掛けが多いので、いいのかな〜なんて思って落としました。
ゴルフ5で打ったときは良かったので期待大ですが・・・
また、報告します。
IRのシャフトがDGなのでDRのシャフト(W-505の純正)ではヤワイのではとゴルフ5の店員が言ってましたが・・・HSは48〜50位です。

>白マナ

高いですね!今度はどういう位置づけにするのでしょうかね?

>年令は・・・自分が一番おっさんですね。

そうなんですか!私はビーバーくんさんが一番若いと思ってました。

中西プロの記事が今日の新聞に載ってましたね!
5年間の出場停止ですが、アメリカ・ヨーロッパツアー レッスンはできるみたいですね。
初犯と若いという理由での温情査定ですが・・・復帰したとしてもずっとレッテルは貼られてる訳ですからツライですよね

書込番号:5480572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/28 20:34(1年以上前)

こんばんは。サーバーメンテの為返信遅れました。             スコアかいざん・・・。もうダメでしょうね?。自分がもし所属コースで行ったら除名です。また二度と相手にされません。誤記は人間ですからあったとしてもかいざんは普段のアマでも許されません。                 自分もミスはなぜかフックです。チーピンではなく15ヤード程度の曲がりですが狭いホールではOBまでありますので・・・。905Rは重心距離長いはずですが・・・まだ打ち込み不足でしょうか?。またはスライスを嫌ってフックに?。取り敢えずティーを低くしてフックのミスを少なくしてます。

書込番号:5486923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/28 21:18(1年以上前)

そういえば自分のプロフです。                      http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_view.asp?pid=5384848

書込番号:5487068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/28 21:47(1年以上前)

こんばんは

スコア改ざんですが、中西プロ本人は改ざんではなくミスだと
言い張っているみたいですね。当日は腹痛で体調悪かったとか。。
そんなこといってたら昔タイガー・ウッズが食中毒で優勝した
のはどう説明するのでしょう? まだ若いのでもうチョット
精神修行してから出直してほしいと思いました。

せいこうさんの新しいドラについては新しいスレみました。
使い勝手は良さそうですね。ちなみに何でも基本的にはそう
だと思いますが、シャフトの重量がアップするとシャフトの
特性が変わりますね。 やはり安定度が高いのは70g台のもの
でしょうかね。

書込番号:5487172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/29 11:42(1年以上前)

おはようございます

ビーバーくんさん

シングルの方でもいろいろ悩みがあるのですね・・・
へたくその私にはいい解決策は思い浮かびませんが、私の使ってる
インプレス引っ掛けないですよ(笑)
冗談はさておき、私の知り合いのHSの早い方はマミヤのUSブランドのプロフォースを使っておられます。

http://www.proforce.jp/shaft/shaft-4.html

その方は75シリーズのXシャフトを使用されてます。フックは減ったと言われてました。
私も借りて打ちましたが、真っ直ぐには行きますがシャフトが硬くて飛ばせませんでした。
ヘッドはホンマでした。種類は覚えてません

さにさにさん

こちらでスレ入れようと思ってましたが、内容が違うもので・・・
見てくださってありがとうございます。
スリクソンで打てなかったフェードが結構楽に打てます。
スリクソンの時はいかにターゲットに向かって真っ直ぐ振れるか
を意識してましたが(それでドロー)、インプレスは結構適当でフェードして行きます。シャフトの違いはありますが楽チンクラブです。
ドローを意識すると殆どつかまりません。
しかも飛距離は変わりません、いいクラブを手にいれました!!(笑)

書込番号:5488879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/29 14:43(1年以上前)

こんにちは。      スコアかいざん・・・自分で自分のスコアをマーカーや同伴者に断りもせず書き直したらその数が正しかったとしてもかいざんですね!。自分のスコアはマーカーが書くのが普通で訂正もマーカーがします〈アテスト時〉。ホールバイホールの見解が異なる場合は同伴者や競技委員も交えて協議するべきです〈ペナルティー等の扱いでは結構あります〉。自分勝手にスコアカードを書き替えたらかいざんと言われても言訳出来ません。                     シャフト・・・自分に合うシャフトに巡り合えれば良いのですがヘッドとのマッチングもありますので難しいですね。以外とトゥルーテンパーのEI70は良かったのですが最後は840円で投げ売りしてまして・・・価格は無関係なのですがやはり安すぎるのは飽きるのも早いです。

書込番号:5489233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/09/29 16:44(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんにちは

マミヤのプロフォースはV2を検討しましたがちょっとXだと
掴まりが悪かったので保留にして青マナにしようと思った
のですがこれも現在保留中です(苦笑)

せいこうさんのドライバーは藤田プロと一緒のもの?ですよね。
シャフトもついこの間まではいっしょでしたね(今はランバックス
の新作?(黄色いやつ)を挿してますね)

EI-70 840円は安すぎですね(苦笑) 日本のシャフトは高いので
もうチョット何とかして欲しいです。

書込番号:5489438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/30 01:38(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

ビーバーくんさんは競技ゴルフをされてるのですね
私にはまだまだ敷居が高くてまたげません
いずれは参加したいと思ってますが・・・まずルールを知らねば・・・
ルールといえばプロの試合で携帯での写真撮影!!試合中継でも携帯で撮ってる
ギャラリーが最近目立ちます。自分がされたら嫌やろ!!やめろよ!!って思います。
見るのもマナーが必要ですね。

USシャフト

何故、日本物と比べて安いのでしょう?
US物はリシャフト前提で売ってるので安いのだと聞きました。
と、いう事は数が出るから安くなるのですかね?
クラブも高すぎです。契約料払いすぎでしょうか(笑)
私は妻子持ちなので小遣い以外の副業?(パチンコ)で勝った時に
貯めて買うようにしてます。インプレスも副業買いです(笑)

藤田プロ

好きです。あの独特の間とスイング・・・真似は出来ませんが・・・
今はディアマナではないのですか・・・チョットガッカリです。

書込番号:5491259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/30 10:24(1年以上前)

せいこうさん さにさにさん こんにちは。    競技は月例程度です。パブ選や県アマ等はリザルトが地方紙とはいえ新聞に掲載されますので反響が・・・〈上司に見られてイヤミをいわれました〉。                シャフトの価格はは日本製と台湾?製の違いはあります。自分のタイトリスト905Rはヘッドもシャフトも組み立ても台湾です。

書込番号:5491918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/09/30 21:54(1年以上前)

ビーバーくんさん こんばんは 

教えてください!
マミヤOPのAXIVは4軸シャフトですが、マミヤのUSモデルUSTのシャフトも4軸なのでしょうか?

書込番号:5493741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/30 23:25(1年以上前)

こんばんは。自分には良く解りませんが4軸織りのカーボン繊維を使用したシャフトはマミヤの場合アクシブと言うのでは?・・・〈3軸織りのフジクラのスピーダーと同じ?〉。もしくはシャフトにTETRA AXIAL SHAFTと入っていると思うのですが・・・。                ゴメンなさい解りません。

書込番号:5494167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/02 12:15(1年以上前)

パチンコ儲かりますか(笑) 
普段は競馬専門なので(ディープ凱旋門賞3着…おかげで寝不足
です(苦笑))たまにしかパチンコやりませんが北斗の拳や冬のソナタが気になります。

USものシャフトは値段が魅力ですよね。プロフォースは向こうの
プロの使用率が高いので性能がいいのでしょうね。

書込番号:5499067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/03 00:13(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

ビーバーくんさん返答ありがとうございます。
、前から気になってたので・・・
905Rを使ってられるのですね、シャフトはアルディラですか?(間違ってたらすみません)
タイトリストのクラブはとても難しいというイメージがあります。
以前983kを試打した時に全然玉が上がらなくって、これは使えん!
と思いました。たしかUSモデルだったような・・・
なので持ってる人を見るとオオ!と思います。
以前、練習場ですべてタイトリスト(ウェアもクラブも)の人が隣で打っててめちゃくちゃうまかったです。プロだったのかもしれません、玉の次元が違いました。

さにさにさん
今は儲けてます!ここ2ヶ月かで(しょっちゅう行ってる訳ではないですが・・・)20万弱は勝ってるでしょう
それがDR・FW・IR・WGに化けました(笑)
中身がほとんどSRIXONからinpresに変わりました。
私はさにさにさんが気になってる冬のソナタです。
結構連チャン率と出る台出ない台がわかりやすいので、勝ちやすい台だと思います。この間は18連しました。(何の話や!(笑))

今はFWをUSTのirodにリシャフトしようかと考えてます。
この間打たしてもらったときはラクチンでした。
先調子のシャフトは上がりやすいですね!
tqも2.6位でねじれが少ないのでスイングの軌道に正直に出て行きます。

書込番号:5501165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/03 10:30(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。                 自分は3Wとパターを除いてタイトリストです。905Rは9.5度のアルディラNV75のX〈USカスタム〉です。US仕様はロフトが立っていたりシャフトが硬かったりして日本仕様とは多少違います。ちなみに日本仕様はそんなにハードではありません。ロフトも10.5をチョイスすれば簡単に打てると思いますしシャフトも軽くて軟らかい物もラインアップされています。                  以前別のスレでも書きましたがドライバーのロフトやフェースアングル、アイアンのロフト、シャフトのフレックス等あまりにも変ですよね。自尊心を傷つけないようにメーカーが気を遣っているのか逆に飛ぶアイアンや軟らかいSシャフト、リアルロフト11度以上の9.5度のドライバーでないと売れないのか・・・。             パチンコ〈スロット〉は辞めてからもう10年以上たちます。上の子供が出来たと同時に完全にヤメました。自分はどちらかといえば損していましたのでヤメられて良かったのかも?。

書込番号:5502015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/04 12:49(1年以上前)

こんにちは

私は先調子のシャフトは合いませんでした。かなり前に
本間のドライバーが先調子のもので打つとチーピンとドロップ
ばかりでした。。 ただ今の先調子はプロも使用者がいるように
昔の軟弱なものとは別物ですので私も一回試してみたいですね。
FWはやはり高弾道であってほしいですから。。(吹き上がりは
ノーサンキューですが)

書込番号:5505429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/04 15:47(1年以上前)

結局ある程度しっかりしたシャフトという事になりますでしょうか?。自分が5Wを上手に打てないのもフケあがりが原因の一つです。あまり打ち込まないようにレベルブローを心がけるのですが・・・変に気を遣うのなら2番アイアンの方が良いみたいです。

書込番号:5505745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/04 19:04(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

返信が後手後手になってしまいすみませんm(_ _)m

タイトリストのホームページを見ると、結構やさしそうですね
持ち手を選ぶクラブで硬派なイメージが強いですが・・・
と、言うことは日本で売る為にやさしくしてるのでしょうか?

このシャフトは半分の力で振るとよく飛びます。
力が入るとチーピンやドロップします。
今思ったのですがコースに行くと力が入るのでやめたほうがいいかも・・・ですね(笑)
現在はFW 3・5 UT 18・22とよく分からない使い分けしてます
昔はIR派でしたが慣れるとFW・UTの方が楽チンです。
2Iなんてとても使えません!

書込番号:5506108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/04 20:42(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんばんは。                 やはり難しさは人それぞれですね!。フケあがりのない5Wがあれば2番アイアン抜けるのですが・・・。あとここ一番引っ掛かりの無いもので見た目アゴが出てい物があれば良いのですが〈5Wでは殆どないかな?〉。 UTはタイトリストの新しい物を打たせて頂きました〈名前忘れました〉。持ち主は簡単で飛ぶと言ってましたが〈事実ナイスショットばかり〉自分はどうも右に左に挙げ句の果てはトップまでする始末でどうも上手く打てませんでした。見た目の違和感と苦手意識がモロに出ていしまっているみたいです。ちなみにUTを打つときはアイアンの延長で打つのかウッド的に打つのかそれともどちらでも無いのか教えてください。自分はアイアンの延長で打ってますが・・・。

書込番号:5506343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/04 20:48(1年以上前)

見た目アゴが出てい物 ×            見た目アゴが出ていない物 〇                      です。申し訳ありません。

書込番号:5506363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/04 23:57(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

UTはコースでの使い勝手は最高です。私は7wが苦手なので
21度のUTを使ってます。3Iよりも高い球が出るし、何より
打つことに意識が行かないので球筋のイメージがしやすいです。

5wは今かなり参ってます… 吹き上がるようになってきたし
しかも掴まりが良すぎて普通に振るとチーピン連続…
UTのほうがよっぽど飛びます(苦笑) ただ高弾道を打てるので
開き気味に使えばまぁまぁ許容範囲?かも知れませんが・・・
高弾道で吹き上がらず掴まりもほどほど・・・なんていう魔法の5w
とめぐりあいたいです

>見た目アゴが出ていない物

となるとウッドアイアン中間型かZOOMのような中空アイアン型
でしょうね。。 ただ、2Iを得意とされてるのでこちらの方が
コントロール性能はよりいいでしょうね(タイガーの地を這う
ような弾道の2Iのティーショットカッコイイです!絶対マネでき
そうにないですが(^^;)

書込番号:5507200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/05 00:01(1年以上前)

すいません訂正です

>>見た目アゴが出ていない物

は5wについてのお話でしたね。。UTについて書いてしまいましたm(_ _)m  
ウッドでアゴが引っ込んでるものもあることはありますね。
ピンのウッドにオフセットがついてるものがありました。ドライバー
しか見たことないですが、Fwもあるかもしれないです。

書込番号:5507232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/05 10:20(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。 5Wでアゴが出ていない物はロフトが立っていますよね?〈17〜18度〉。こうなると当たりによっては自分の場合3W〈15〜16度〉とカブってきますので入れる意味がありません。本来3Wのロフトもう少し立てても良いのでしょうが自分が下手な為ラフや左足下がり等から打てなくなりそうでこのロフトにしています〈ホントは4Wですね!〉。                タイガーの2番アイアンはすごいの一言です。マネしたいけど出来るわけありませんよね!。ちなみにあの男のナイスショットは近い物があります〈確率低すぎてコースではまだ一度見ただけ〉。ちなみにあの男のアイアンはタイトリスト680のUSカスタムDMGX-100です〈2〜Pと56、60のスピンミルド〉。

書込番号:5508067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/05 22:43(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

私は今、FWが絶好調で3(15)・5(18)は多少の曲がりはあるもの
それらしい球がでます。
以前ロイコレのTRC 16度を使用していてV-STEEL 15度に買いかえた時に球が上がらず苦労した思い出があります。
1度違い(リアルロフトは計ってませんが)こんなに違うものかと思ったものです。
DRとティーアップした3Wと飛距離が殆ど変わりません!!(250yぐらい飛びます)普通か?

最近はこの間買ったインプレスで練習し安定してきたので前のSRIXONを使ってみると方向ばらばらの状態でした。
買って正解!!でした(笑)


書込番号:5509883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/06 09:40(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。 リアルロフト13度以下のFWはよく有る事です。ティーアップで250ヤードも飛んで下からだとつかまらなくてスライスかボール低すぎて使えないかですね。自分の仲間のFWもそうです。SYBのヘッドにフジクラMW84のXを入れてますがリアルロフト12.5度では下からだと厳しいです〈本人はスライスで打ってます〉。ティーアップすると自分のドライバーの15ヤード程後ろまできますのでドライバーの当たりが悪かったりするとヤラレそうで・・・。

書込番号:5511023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/06 12:04(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんにちは

>フジクラMW84

先調子のtq 2.1ですねその方はスライスでも上げられるってスゴイ
ですね!!たしかにスライスでは上げられますが私の場合はどこにいくかは球に聞いてくれ状態になるのでとてもじゃないですが出来ません!!
ビーバーくんさんの連れの方は皆さんシングルですか?

フジクラのシャフトは相性が悪いのか、3回か試打し購入しましたがどれもこれも結果が出ず売りに出してます。(693・661・757)
グラファイトデザインのシャフトは相性がいいみたいですが、高い!!です。
私的ですが・・・フジクラとグラファイトDの違いはしならない・しなるのイメージなんですが・・・?どうでしょう?
私はしなるシャフトが好きなのですが、打つとフジクラのシャフトを薦められます。

書込番号:5511309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/06 12:59(1年以上前)

みんなスピーダーですね!。自分もスピーダーはイマイチです。ZコムのMWかBWがいいみたいです。ちなみにスピーダーから3軸繊維を抜いたのがMWシリーズのようです。                   自分は逆にグラファイトデザインはガチガチ〈B/Sのクラブですが〉でフジクラは軟らかめのイメージ〈ツアースペック以外はワンフレックスおとしてある?〉がありました。今は外国向けのみガチガチで国内向けは軟らかめのイメージです。                       仲間はシングル直前1人とやっと90切った所のが2人います。練習場の知り合いはシングルの人は結構いますがホントにシングルがどうかは不明です〈一緒にラウンドしたこと有りません〉。ちなみにMW84はシングル直前のヤツのです〈H/S素振りでやっと50、普段は48って所〉。

書込番号:5511449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/06 14:47(1年以上前)

こんにちは

リアルロフトってかなり大事ですよね。メーカーによってマチマチ
ですからね。プロがよく15度以下(12.5度なんてのも使ってる
人いますね)のものを使ってますが明らかにティーショットでの
使用と意識してますよね。トーナメントを観戦するとわかりますが
ドライバーのような弾道で飛んでいきます。お金がかかってます
からね。正確性を追求するとこうなるのでしょうね。
私も地面にあるボールを打てれば13度とか使ってみたいですが。。
今は14度が限界ですね。一時期3wをスチールにした時期がありましたが、やっぱり距離不足でカーボンにしました。

スピーダーは私もあんまり合わないです。あれって何であんなに
流行ったんですかね。。個人的にはプロスペックのシャフトの
カラーリングが好きじゃなくて普通のにしました。

グラファイトデザインは良いシャフトが多いですが値段が
高すぎて、そう何本も手が出ませんよね。いまPTつかってますが
個人的にはドライバーよりFWにピッタリのシャフトって感じ
がします。(贅沢な気もしますが)

書込番号:5511692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/06 22:40(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんばんは

関東の方は大雨で大変ですね!みなさんの住んでおられる地域は
大丈夫ですか? 私の住んでる地区は不気味なぐらい空が明るく
十五夜の満月がはっきりと見れました。

>フジクラのシャフト

そういえばツアースペックのシャフト以外使ったことないです。
そうじゃないのは1スペック軟らかいと聞きました。
使ったことがないのでわかりませんが・・・

周りの方が上手だといいですね!私がいつも回っているのは自分よりもスコアが多い人とばっかりです。
休みが主に平日なのでとうしても限られたメンバーになります。
ただ安いのが利点です。どうしても休日は割高感を感じます。
会社の上司に誘われて復活したので、主に会社関係の方と回るのが
多いですね

以前SRIXONの12.5を試打で借りて練習場で打ったことがありますが
地面をころがってました(笑)14度は打てますか・・・私は離陸しませんでした(苦笑)15度はなんとか離陸します。

トーナメント見にいきたいですね〜
目の前でプロの球を見てみたいです。私の住んでる地区の近くでは
トーナメントはやりません!機会があれば見にいきたいです。

前に使っていたFWはブルーG JYS7.5(ロイコレ TRC 16)がついてました。
すごく使いやすかったです。なんで売ったのか・・・後悔です。

書込番号:5513022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/06 22:53(1年以上前)

追伸です。

さにさにさんの別のブロフREAXのシャフトについてでしたね
REAXってランバックスではないのですか?
打った感じ似てますよね 一緒だと思ってました。
私には合いませんでしたが・・・

DRのスチール以前考えた事あります。
と、いうのも私の友人が古いDR(スチール装着)を使用してて私が打つと距離はでませんがまっすぐ飛びます。
本気でNS750挿そうかと思いました。
古い話持ち出してきてすみませんm(_ _)m

書込番号:5513082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/08 10:55(1年以上前)

こんにちは

テーラーのリアックスは今二種類(メーカーがフジクラと三菱)
出てますね。フジクラに関してはほぼランバックスですね。
シャフトにもランバックステクノロジーって書いてあります。
もう一つ、三菱のものはシャフトにはかかれてませんが多分
ディアマナでしょうね。 1月に二種類あればディアマナがよかったなぁ。。
ランバックスは反応が鈍い感じがして。。

トーナメント観戦、結構楽しいですよ。勉強にもなります。
大体毎年三井住友VISA太平洋マスターズを観戦に行ってます。
この大会ブレイクする前の海外プロ(ポール・ケーシーや
バッバ・ワトソン)が来ることが多いので後で見といてよかった
と思います(笑)

ただ、タイガーを生で見るとゴルフやめたくなります(苦笑)
別の生き物みたいな感じです。見た目身長はあまり変わらなかった
んですがね。。

書込番号:5517832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/09 19:50(1年以上前)

さにさにさん ビーバーくんさん こんばんは

今年のミズノオープン見に行こうかなんて思ってたら
開催が三重県に変わってました。
めちゃめちゃがっかりです。

ランバックスってこのみが分かれるような気がしますね
どちらかというと溜めをあまり作らない人には合わないのかな?という感じをもちました。
赤マナはどちらかというとHSが45までの人があうのではなんて
思ってます。(自分見です。)

そういえばさにさにさんはフェニックスを見に行かれる予定でしたよね?羨ましいなぁ〜
以前、家族旅行でフェニックスの近くのホテルに泊まり
散歩がてらデイビット・デュバル練習場に行きました
本当に素晴らしい練習場ですね!時間が遅かったので見学だけ
でしたが早かったらレンタルして練習したかった!!
生タイガー見てみたいです!!レベルが高すぎて参考には
ならないでしょうけど・・・

急に10/23・11/7に予定が入りました!
本当に久しぶりのラウンドです!気合いれて練習ダー
そしてやっとWインプレスデビューです。

書込番号:5522077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/10 10:34(1年以上前)

せいこうさん こんにちは

赤マナはそういえば男子プロでの使用者は見たことないですね。
女子プロは結構いるみたいですが。
赤マナはチョット掴まりすぎるけどフレックスXだったら自分と
しては許容範囲かな?と言う感じです(まぁリシャフトしてまで
使うのはないですが(苦笑))

ランバックスは未発売の黄色いやつが良さそうですが、アマは
まだ試しようが無いので・・・グラファイトデザインの緑の
やつも良さそうですが来年発売。。まぁ白マナが発売一番
近いので期待してます(でも高い)

お!せいこうさんも行かれましたか。フェニックスのドライビング
レンジは本当に綺麗ですよね。宮崎の人はあんなとこで練習できる
んですから。。羨ましいですね。以前行った時にタイガーの練習を
石垣に登って観た記憶があります(苦笑) ほんとにあの人は観るの
が大変です。。 今年はタイガー絶好調なのですごい混みそうで…

いいですね!中1週で2回ラウンド
続けていくと2回目に良い結果が出ることが多いです。
頑張ってください。インプレスデビュー楽しみですね。
私は11月中旬以降まで(宮崎行くので後半かまで?)お預けです(^^;

書込番号:5524178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/10 10:35(1年以上前)

せいこうさん さにさにさんこんにちは。     シャフト選択ホントに難しいですね!。自分のNV75もちょっと軟らかい感じになってきました。飛距離は出るのですがちょっと引っ掛けのミスがでます。曲がり幅も15ヤード位だったのが25ヤード位まで増えてしまいました〈OBぎりぎりかOB〉。特に強振するとダメです。今のドライバーは8割程度で振るのが良いのは十分承知していますがコースに行くとついつい力が入ってしまいますのでスイングチェックと同時にヘッドかシャフトに鉛でも貼ってみようか考えてます。

書込番号:5524180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/11 01:34(1年以上前)

さにさにさん ビーバーくんさん こんばんは

シャフト選択・・・大変ですね!
私はあまりこだわりなくそのシャフトで打てない自分が悪いのかと思い
今までやってきました。
本間ゴルフの社員だった人の書いた本にそういう風に書いていたからです。
「90を切れないゴルファーはクラブやシャフトの違いがわからない」
ですが・・・今回ディアマナにしてわかりました!明らかに違いを
実感できました。
シャフトは重要ですね!ものすごい種類がありますから探すのは大変でしょうけど、必ずその人に合うシャフトはあると思います。
今はFWのリシャフトor中古で探そうかなんて考えてます。
今日は休みで買い物ついでにゴルフ5に行ってみるとタイトリストの904F
がありました。(M-75・スピーダー)
安くなっていたのは型落ちなのかな?¥19800でした。
改めてみるといい感じですねぇ かっこいいです!

赤マナ・・・何となくFWに入れると良さそうです。
今日、試打しました(中古品)ヘッドはナイキのSQです。
SQのヘッドは易しくていいですね!
83だとマン振りでも耐えてくれます。(私の基本はマン振りです!)飛んだ感じと感触は最高でしたが、まだ高い!

曲がり幅が増えたのは大変ですね!
今、私の課題は体のバランスです。球をヒットするときに体のセンターに体重が乗るようにしてます。
それと目標にむかって振る事ですね!この2つを意識するようになってからはメチャメチャ球がばらけないようになりました。



書込番号:5526619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/11 16:52(1年以上前)

自分なりに分析すると振りっぷりが悪い感じがします。スイングアークが小さいのとフィニッシュまで一気に振っていたのがインパクトを意識してしまっているようです。ドラコンホールやロングホールでは良いのに狭いホールで曲げていますので完全に曲げたくないと思いスイングが悪くなっているようです。自分の場合とにかく振り切る事で方向性と距離を出していくタイプですのでこのあたりに注意してもう少し打ち込みをしてみます〈鉛も買ってきました〉。 FWのシャフトはドライバーより重いシャフトが良いみたいですね!。自分のシャフトは90グラムの物です。一本はB/Sの9003〈多分X相当〉でもう一本はテーラーのFTG-03〈フレックスツイストグラファイトのS相当〉です。

書込番号:5527781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/11 22:43(1年以上前)

ビーバーくんさん こんばんは

私は今、意図的にスイングアークを小さくしようとしてます。
以前はムチャ振りのインパクト重視のスイングでした。
どうもテニスをしていた時の癖がでてますね
私の持論では(偉そうにいえる腕はないですが)スイングは
小さい方がブレは少ないと思ってます。
実際テニスをやってたときはそのようにしてました。
大きく振ったからって飛ぶ訳ではないのですよね。
むしろインパクトの強さ・芯に当てる事が大きな飛びにつながるのです。
テニスと違って最近分かってきたのがインパクト重視ではなく振りきる事だと分かりました。

ビーバーくんさん位の実力があれば説得力もあるでしょうが・・・

でも、ビーバーくんさんのような方でもコースに出るとテンション
が上がるのですね(笑)
私と同じような所もあるということに少し親近感を覚えました(笑)(失礼だったかな?スミマセン)

>自分のシャフトは90グラムの物です。一本はB/Sの9003〈多分X相当〉でもう一本はテーラーのFTG-03〈フレックスツイストグラファイトのS相当〉です。

聞くだけでハードですね!私では振り切れないでしょうね・・・
聞いたことないシャフトですが・・・クラブについてたのを
抜いてリシャフトしたのですか?

書込番号:5528850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/12 00:12(1年以上前)

こんばんは

コンパクトスイングは今流行ってますね。無茶振りよりは
だいぶマシなんですが、怖いのがスイングが中途半端、要するに
振り切れなくなってしまうことです。私は以前ドライバーに限らず
ロングアイアンもバックスイングで左足をヒールアップするほど
右に体重移動して飛距離を求めていた時がありました。それを
もっとコンパクトなものにしようと(自分の中ではプチ改造)
色々試行錯誤しましたが結局絶不調に・・・今まで気持ちよく
振っていたものを急に抑えようとしたのがまずかったのか
振り切れなくなってしまったなんてことがありました。
その後何とか軌道修正しましたが(苦笑)

テニス経験のある人はフッカー、野球経験のある人はスライサー
なんていいますね(初期の段階) 私はゴルフ始めた頃は後者の
方だったのでスライスが直らなくて大変でした(今はチーピンを
なんとかしたいですが(苦笑))

BSの9003αはツアステX100などに入っていたTD-03のツアー版だった
はずです。かなりハードなシャフトです。91gでトルク1.9だった
かな? でもかなり高性能なシャフトですよ。 
今使ってる5wが掴まりすぎるので私もツアステX100からTD-03を
抜いて再利用しようかなと思ってます。

書込番号:5529285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/12 11:25(1年以上前)

インパクトは自分の場合意識しないほうが良いです。細かい事ですが同じヘッドスピードなら加速しながらインパクトをむかえたほうが飛距離が出るみたいですので振り切る事が大切になります。当然変に叩くより曲がりも少なくなりますのでより飛んで曲がらないとなります。                   スイングアークを小さくするのは大改造ですよ〈大きくするのは比較的簡単〉。オーバースイングの矯正とは訳が違いますので気を付けてください。ヒントとしてバックスイングのみ小さくするとフックに悩みフォローを小さくするとスライスで飛ばなくなります。ちなみに普段はこの逆の事をしてスイングの微調整をします。つまりスライスする時はフォローを大きく、フックする時はバックスイングを深く〈高く〉とるかフォローを低く出します〈自分は意識する程度でなぜか微調整出来ちゃいますが〉。           シャフトはB/SのツアステX100やZ100、X500から外した物です。ゴルフパートナー等で9003αは4000円〜あります。TD03でしたら2000円〜でありますよ。ヘッドの程度は悪くてもシャフトにキズやスレがなければ大丈夫ですので安いです。TD03はSで87グラム、トルク2.1でXは91グラム、トルク2.1だと思いました。9003αはTD03の限定品で91グラム、トルク1.9でワンフレックスです〈X相当〉。              このほかにもいろいれなシャフトがありますので楽しいですよ。ミズノ300Sのデュアルアクティブ90、80、70も良いと思います〈すべてワンフレックスでS〜SX相当、数字は重さです〉。

書込番号:5530098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/12 14:32(1年以上前)

テンションは上がりっぱなしです〈気合いも人一倍入れてます〉。特に月例やコンペは最初から勝ちにいってますので〈何の試合でも同じですよね!〉2位以下はビリも同じと考えてます〈それでも入賞は嬉しかったりしますが〉。                またドラコンやロングホール2オンは必ずねらいます。特にロングホールは誰かが2オンして自分が狙わなかったら後悔しますので・・・〈結果は別として〉。            ヒールアップはぜんぜんしてます。オンプレーンでしたら自分はバックスイング回るだけ回すタイプですので〈フォローも〉がんがんいきます。目指すはジョンディリーのバックスイング〈ただしシャフトクロスなし、ジェイソンズーバックは力強すぎでムリ〉とタイガーのフォローとフィニッシュです。体がかたいのとボールに当たりそうもないので絶対にムリですが・・・。

書込番号:5530402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/12 17:42(1年以上前)

こんにちは

昔は右足もヒールアップしてまさに横峯プロばりのバックスイングしてました。(苦笑)
当たれば相当飛んでましたが、たまにしか当たらないので右足のヒールアップをしないようにすれば、勝手にスイングが小さくなりました。
今のDRはあまり上がりませんが、芯に当たる確率が増えたのか、強い球が出るようになりました。
IRはベタ足です。これも結果、正解だったようです。

今の心配はIRの距離感です。
とにかく飛びます。一番手あるいは二番手ぐらい違うかもです。
慣れれば楽になるかな?なんて思ってますが・・・

中古クラブからシャフトを抜いてのリシャフト・・・
考えたことなかったのですがいい案ですね!
お勧めのシャフトありますか?

書込番号:5530698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/12 18:51(1年以上前)

せいこうさんのH/Sはたしか50程でしたよね?。それでしたら前記のシャフト大丈夫です。一番のお薦めはミズノデュアルアクティブ80かな。以外と弾くのとシャフトの裏側にインジケーター〈目盛り〉が印刷されていてチップカットの目安になります。キックポイントは名前の通り二ヶ所あるようで良く解りませんが癖はないです。価格は3000円〜です。ちなみに取り敢えずそのまま〈ドライバーの状態〉試打して判断してください。ゴルフパートナー等でも鳥かご程度はありますのでシャフトの硬さや感じは解るはずです。当然ヘッドの性能やロフト等は無視します。

書込番号:5530845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/12 19:05(1年以上前)

そういえば。 B/Sのシャフトはグラファイトデザインのシャフトが殆どです。またTD03他のシャフトはフレックスの回りに重量とトルクとキックポイントが書いてありますので解りやすいです。

書込番号:5530882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/12 22:05(1年以上前)

ビーバーくんさん こんばんは

>ミズノデュアルアクティブ80

300E・300Sについてるシャフトですね
探して試打してみます。
あるかな・・・?

書込番号:5531410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 12:49(1年以上前)

デュアルアクティブ80は少ないかも。あれば安いのですが・・・一応限定品でしたので。ツアステのシャフトの方が見つけやすいですよね!。

書込番号:5533043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 13:46(1年以上前)

今ゴルフパートナーみてきました。デュアルアクティブの入った300S3本ありました。70が1本と80が2本。価格は高めで4000円〜5000円でした。ちょっと考えてしまう価格ですよね!。

書込番号:5533173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/13 18:39(1年以上前)

こんばんは

どこのG・P店ですか?
今度の休みにでも見に行こうかと思ってました。
取り寄せて試打できるのかな?

>価格は高めで4000円〜5000円でした
打ってみて良かったら買いですね。
探すと安いのは見つかるかな?

書込番号:5533733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 20:17(1年以上前)

ゴルフパートナーのお店は群馬の伊勢崎店です。正式なお店の名称は不明ですが伊勢崎オートレースのすぐそばです。ちなみに外の特価クラブの中にありましたのでネットには掲載されていないかも〈そのわりには高価、5000円の物はかなり綺麗でしたが・・・〉。他の中古クラブ屋さんでもありそうな感じですのでチェックしてみてください〈パートナーのネットも〉。

書込番号:5534005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 20:34(1年以上前)

考えたら自分のテーラーメイドのレスキュー200の17度は4000円位だったかも。シャフトはFLEX-TWIST GRAPHAITE FT-03です〈03でS、04でX相当〉。リアルロフトは16度程度〈個体差アリ〉重さは345グラム、レングスは42インチです。どうせならこちらを探した方が良いかも?。

書込番号:5534067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 20:42(1年以上前)

レングスは41.5インチの間違えでした。殆どってか完全に4Wですね!。

書込番号:5534096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/14 01:39(1年以上前)

すみません 携帯から返信してるので読みにくかったら、ごめんなさい

テーラーのシャフトはリシャフトせずに使用されてるのですね
ミズノのシャフトと感じは似てるのでしょうか?
それでしたらテーラーの方がお得ですね!
(すみません携帯なのでシャフトの名前が出てきません)m(_ _)m

さすがに群馬県までは行けません!
京都又は滋賀で探します。

書込番号:5535219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/14 01:49(1年以上前)

携帯はなかなか一回で伝えるのが難しいですね!(いつもすみません!)
ビーバーくんさんのFWは二本ですよね?
4Wと?(BSシャフト)ですか?

書込番号:5535238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/14 22:08(1年以上前)

その通りです。テーラーは買ったそのままです。シャフトは癖が無くいい感じです。スペックは不明ですがネバリ系でトルク3.5〜4位かと。ミズノデュアルアクティブ80の方がよいシャフトと思いますが合う合わないは不明です。                 もう一本はジェイズのワールドステージメタルの3Wです。スタンダードの16度〈ディープは14度〉に9003αをリシャフトしました〈ノーマルはHM40のRフレックスでした〉。ヘッドが気に入ったので最初からリシャフトするつもりで買いました。ちなみに数はかなり少ないみたいです。

書込番号:5537612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/15 12:58(1年以上前)

こんにちは

>ジェイズのワールドステージメタル

結構レアなクラブですね 結構前のクラブですよね?

16°と17°を使ってられるのですね!どういう風に使い分けてる
のですか?
私は旧V-STEEL(US)15・18を使ってます。
USシャフト(アルティマム ライト)のスペックが分からないのですが、わかりませんか?
それとUSモデルは日本モデルに比べアップライトになってるのでしょうか?
最近ものすごく引っ掛けるので、チョット気になります。

やはり試打しないと、わからないですね・・・
今度行く時に、いろいろなシャフトを打ってみたいと思います。






書込番号:5539298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/16 10:28(1年以上前)

FWの使い分けはほとんどの場合気分ですが距離があるコースはジェイズを、その他はテーラーです。               そういえばFWはドライバーにくらべて数が少ないですよね。考えてもドライバーはよく買い替えますがFWはあまり買い替えしませんね。プロでも結構古いFWを使用している人いますよね。

書込番号:5541902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/16 19:24(1年以上前)

こんばんは

そういわれるとそうですね、CALLAWAY STEEL HEADは今でも
使用してるプロは多いですね。
打った事ないのでわかりませんが名器なのでしょうね!

前日までやっていた日本プロで片山選手が使っていた5W?
テーラーのr7だったような・・・契約プロが違うメーカー
を隠れて使うこともあるのですね

シャフト探しなかなか行けません・・・明日から大阪(梅田)で講習があるのでそこでショップ探して見てこようかな?

大阪といえばone2oneさんが詳しいでしょうが、見てられないでしょうね・・・

書込番号:5542798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/16 20:59(1年以上前)

そうそう。ナイキのT40とかも。ロイコレもそうですよね。タイガーもPT15から970に代えましたが殆ど同じヘッドですし〈今はT60かな?〉。オリマーとテーラーのVスチールも多いですね!。ちなみに殆ど契約外です。プロは全クラブ契約しないで何本かは自由なクラブを入れてます。

書込番号:5543096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/16 22:19(1年以上前)

こんばんは

契約外ってことは・・・自分の自腹で購入ですか?
たしかにV-STEEL・ロイコレ多いですね!後、オリマーってネット(GDO)でしか
見たことないですが・・・いいのですか?

FWのライ角調整って可能ですか?

書込番号:5543401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/16 23:09(1年以上前)

トーナメントプロでも下の順位のプロは少なくともパターは自腹みたいです。当然一流プロはメーカーが放っておかないので多分タダです〈使ってもらいたい〉。またツアーバン〈バス〉に行けばその場でヘッドやシャフトをえらんで作ってもらえるみたいです。    FWのライ角調整はテーラーメイドはメーカー対応で出来たと思いますが納期と価格は不明です。その他の所ではやって頂ける所が殆ど無いと思います。まずヘッドの固定用の器具を持っている所が無いのと割れやヘコミ等のトラブルが発生しやすいのでかなり嫌がります。またシャフトを抜いて斜めに差す方法もありますが・・・お薦めではありません。

書込番号:5543659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/16 23:59(1年以上前)

こんばんは

メーカーに出してまでライ角変更・・・するぐらいなら
日本モデルの買いなおし、しようかな?(でも先立つものがない!!)
V-STEELの日本モデルとUSモデルのライ角の差がわかりません
知ってますか?

書込番号:5543869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/17 11:33(1年以上前)

ちょっとお久しぶりです。

Vスチは多分USものとJPは同じじゃないでしょうか。
私はUSものの3wを持ってました(今は友人の元に)が
シャフトが違うだけでライ角は一緒じゃないかと。総重量は
重い感じがしますね。

ウッドのライ角変更はリスクを伴いますね。シャフトの挿し方
で調整するのが一般的?だと思いますが、あれって穴を広げる
んですよね?クラフトマンの腕が悪いと一発であの世行き確定です。

そういえばFw替えないですよね。私も5年くらいつかってます。
ドライバーと違ってあんまり進化がないというか、手になじんだ
もののほうが扱いやすいですよね。

片山プロもそうですが、プロは一時の旧Vスチブームからr7に
移行しつつありそうです。発信源は間違いなく丸山茂樹プロで
しょうね。Vスチも丸山プロが使い出してから一気に広がった
みたいですし。。それにしてもr7も今出てる最新のものじゃ
なく一世代前のものっぽいです。プロは古いの好きなんでしょうか(苦笑)

書込番号:5544751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/17 13:35(1年以上前)

せいこうさん さにさにさん こんにちは。    オリマーはトライメタルというモデルが流行しましたがその流れで使用しているプロがいます。外国プロはFWの契約はしていない人が多いみたいで古いモデルを使い続けているプロやロイコレ等いろいろなメーカーのクラブ入れているようです。                      ウッドのロフトやライの変更はテーラーの場合専用の固定器具を持っているようで〈たしかB/Sも有った?〉ネックで調整します。シャフトの刺さりが浅いのもこの為とテーラーメイドは明言してます。どんな調整方法なのか解りませんが〈多分アイアンと同じように曲げる、自分は例のクラフトマンにして頂いた事はアリ〉調整出来る角度は少ないと思われます。

書込番号:5544987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/18 08:25(1年以上前)

ビーバーくん さにさにさん おはようございます

今日から大阪にて二泊します。昨日教えてもらったショップ巡りしてみようと思います。
さにさにさん
今週のゴルフダイジェストに白マナの記事が少し載ってましたね!
元調子で先端の剛さを上げて 103グラムのシャフトまであると書いてありました。

US物とライ角が変わらないのであればリシャフトで対応します。
FWはDRより固いシャフトを入れた方がいいとGD誌に書いてありましたが・・・それでいいのでしょうか

書込番号:5547228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 09:41(1年以上前)

FWのシャフトのフレックスは同じフレックスの物で大丈夫です。実際にはシャフトが短くなりますので硬く仕上がります。またチップカットで入れてあればさらに硬くなっています。ただしメーカーやシャフトによって硬さが違いますので何とも言えない部分はあります。

書込番号:5547342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/18 10:39(1年以上前)

こんにちは

ビーバーくんさん
そうですよね!ありがとうございます。
白マナの情報の訂正で剛さは手元と中間で103グラムはタイガーが3Wで使っているでした。
うる覚えで書いてすみません!

書込番号:5547426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 16:53(1年以上前)

そういえば大阪でクラブの出物があるとよいですね!。また大阪の夜も堪能してきてください。

書込番号:5548171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/18 19:01(1年以上前)

こんばんは

大阪の友人の所に来てます。
今から楽しんできます。

今日掘り出しものは見つかりませんでした。
明日探しに行きます。

書込番号:5548413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/18 22:49(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

白マナ情報ありがとうございます。
タイガーは白マナを青マナの塗装でつかってますが白は嫌い
なのでしょうか(苦笑) 日本人プロでも使用者が増えているよう
ですね(宮里プロや川岸プロ・・・ハードヒッターばかりですね)

大阪の夜・・・・・楽しんでくださいね(深い意味はありません(爆))

そういえば大阪行ったことないです(苦笑) 京都なら修学旅行で
いきましたが・・・ 

書込番号:5549218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/19 12:22(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんにちは

今日は別のレスで紹介してもらった中古ショップとミズノの本店に行こうと思ってます。

中古ショップは期待大です。

大阪の夜はそれなりに堪能しましたが人がおおすぎです!人混みの苦手な田舎物の私には辛いです。

書込番号:5550325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/19 21:55(1年以上前)

こんばんは

中古ショップ期待して行ったのですがめぼしいものは、ありませんでした。
ミズノはとても楽しかったです。
いろいろ試打させてもらい(DR・FW・IR)QUADシャフトもなかなか
いいシャフトだということもよくわかりました。
重さに違いがあるのは知ってましたが、STIFF(手元調子)スタンダード(全体にしなる)の違いがあるのは知りませんでした・・・
どちらかというとスタンダードのほうが打ちやすく結果も出ていました。
すべてが及第点のできでミズノもいいなぁ・・・なんて思ってしまいました。
特にIRは最高ですね!あの吸い付く打感・・・全部いいですがMP33が一番でした。

書込番号:5551721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/19 22:18(1年以上前)

せいこうさん さにさにさん こんばんは。    中古の出物は有りませんでしたか?。物量が多いのでありそうな感じなのですが・・・。ざんねん!。              夜の部は独特な乗りがありますので乗り遅れちゃうと完全になじめなくなってうるさいだけ状態ですよね!。自分は若い時〈専門学校時代〉に居ましたので大丈夫でしたが今も同じ乗りだとすると・・・キビシーです。                      ミズノのクラブたしかに良いですよね!。作りもきれいで性能も良いと思います。カスタムオーダーも利くし・・・ただし自分の場合なぜか買うまでにはいたりません。以前は結構使用していたし悪い印象もないのですが・・・。

書込番号:5551836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/20 01:05(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

大阪はいいゴルフショップがたくさんあるのですね。
羨ましいです。この辺はプロショップ・・・あるのか?(^^;
東京行けばありそうですが・・・

ミズノは正直言っていい思い出がありません。Tゾイドのドラが
合わずにその日のうちに他のドラに替えて貰った記憶があります
(あの頃は中古屋がありませんでした) 食わず嫌いなのかも
しれませんね。 アイアンは打感がやはり良さそうですね。
そういえば単品シャフトも作ってるのですね。本間のアーマック
ともども大手3社独占状態?なので頑張って欲しいです。

書込番号:5552575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/20 09:30(1年以上前)

おはようございます

今日が最終日です。
それなりに大阪を楽しむ事が出来ました。

ビーバーくんさん さにさにさん共にミズノは使ってられないのですね
何となくですが好みの問題なのかな?
たしかに今使用のクラブを買い換えてまで欲しいとは思いませんが・・・

書込番号:5553115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]

スレ主 19clsさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ウェッジ&アイアンの買い替えでアドバイス頂きたく、カキコしました。
私は33歳、174cm67kgで、ゴルフ暦は1.5年
ドライバーでのHS47、スコアは最近100打つことがなくなった、ゴルフビギナーです。

ゼクシオ04ns890Rからの買い替えです。

アイアンは色々悩みましたが、試打、構えた感じ&好みで
スリクソンI−505DGS200にしようと思っています。

52、58で考えていますが、52はアプローチ、58はバンカー専用になると思います。

ギアに詳しい皆様が、今の私の状況だったらウェッジは何にするのか、ぜひ伺いたいです。

完全にゴルフの虜になり、週1.2回のラウンド&週2〜4回は練習場で汗を流している始末です(ワラ)

ヨロシクお願いします。

書込番号:5428039

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/11 09:27(1年以上前)

19clsさん

>ゼクシオ04ns890Rからの買い替えです。
アイアンは色々悩みましたが、試打、構えた
感じ&好みでスリクソンI−505DGS200に
しようと思っています

練習ご熱心ですね。それにしても。やさしめの
IRからいきなりですか?HSとしては、S200でも
充分に対応できますが・・・。どうでしょうか?
505はヘッドもゼクシオよりかなり小さいですし、
ご購入後・・・後悔するような気がしますが。

コースで実際にご使用になってみましたか?
練習場とコースではまったく違いますよ。

>52、58で考えていますが、52はアプローチ、
58はバンカー専用になると思います

IRでの飛距離、番手間のロフトによりけりですね。
一般的には、53度 58度というラインナップで
そろえますが。

書込番号:5428237

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/11 18:01(1年以上前)

19clsさん

どういったアプローチがお好みなのかよく分からないのですが
私はBS Xウエッジ02純鉄52度-6と03純鉄58度-8を揃えています

ラインを出しやすいセミグースの02タイプでスピンをかけて低い
弾道のアプローチを好んで使います。
ボールを傷つけるエッジはそんなアプローチに答えてくれます。

バンカーは砂を薄く取る方なのでバンスは8度に抑えて
バンスを使いたい場合は開いてバンスを出します。
ロブショットにも使えるバンス8度はとても使い勝手がいいですよ。
開いて使う場合が多いので58度は出っ歯の03タイプです。

お勧めしたいのですが純鉄仕様は限定生産で在庫がどこにあるやら

そんなポリシーをお聞かせ下さい。
ウエッジはアプローチのイメージがどれだけ湧き出るか
それが問題です。

昨日宮里藍はグリーンエッジからパターでなく9Iで
チップインパーを取りましたが
9Iのイメージが当然湧いてきたと答えています。
想像力がウエッジの使い方を変えさせます。

もっとも単純ならr5のウエッジです。広いソールを利用して
開かない、まっすぐに構えて低く出すだけで
上がって転がって寄って行きます。失敗はありません。

いま私が良いと思うのは
ロイコレのDBフォージドです。
58度がバンカー専用なら14度のバンスが生きます。
52度は開いてよし、閉じてよしのオールマイティです。

ウエッジを開いて上げるのか開いて転がすのか
高さで止めるのかスピンで止めるのか
どちらもしたいのか
手入れは面倒なのか 溝掃除は毎回出来るタイプなのか
ティアドロップ型がいいのかまる型がいいか
私はまる型が包み込むイメージが湧き好きです。

これら等によって選ぶウエッジは違ってきます。

書込番号:5429338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/11 22:04(1年以上前)

こんばんは。重鎮ではなく初心者ですが・・・。ウェッジのロフトの選定はまずピッチングウェッジのすぐ下の距離を埋めるためのロフト選定が良いと思われます。H/S47あればピッチングウェッジで100〜125ヤード位でしょうか?〈505の場合、100まで距離を落とすのはムリ?〉。一応こんな感じとして概ね80〜100を打てるロフト設定が必要ですよね〈多分52か53で大丈夫。自分は54です〉。その下のウェッジは出来ればMAX80ヤードまで打ちたいですよね。ちなみに砂専用ではもったいないですよ。ロブショットやバンカー越えのアプローチ、下りのラインで止めたい時さらには普通にショットでの使用とかなり使えますので・・・。80ヤードを52〈53〉でコントロールするのと58でフルショットするのとどちらが簡単かは個人差はありますが自分は58でフルショットするタイプです〈ちなみに自分は59です〉。                   あくまでも自分の好みですが52〈53〉はピッチングウェッジの流れで違和感のないものが良く58はボールの拾いが良いものが好きです〈ブスだけどいわゆる玉子型が開いても閉じても良いと思ってます〉。                    上記はあくまでも例えです。ご自分の思った距離で納まるウェッジが必要ですので〈飛びすぎも飛ばなすぎも使いづらい〉十分に試打なされてからご購入ください。なお以外とレングスもロフトと同様飛びに影響しますよ。

書込番号:5430215

ナイスクチコミ!0


スレ主 19clsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/12 17:08(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
昨日出かけなくてはいけない用事が出来てしまい、返信遅くなってすいません。


ist8008さん

>505はヘッドもゼクシオよりかなり小さいですし、
ご購入後・・・後悔するような気がしますが。

私にはまだ早いよって事ですよね。。。

私のファーストアイアンは、知人にいただいたミズノのゼファーカーボン(6.7年前のモデル)でした。
三ヶ月ほど使用し、ゼクシオにしました。

慣れるのに半年位かかったのを思い出します。

慣れるのに半年、使えるようになって半年で卒業したくなりました。

次のアイアンは少し背伸びしてでも、長い付き合いが出来るものがいいかと。。。


>一般的には、53度 58度というラインナップで
そろえますが。

知らなかったです。私の周りでは52&58が多かったので、それが一般的だと思っていました。



待ってましたone2oneさん

私のアプローチですよね。

PW&AWを使い、上げて止めるか、転がして止めるって感じです。

以前はSWも使っておりましたが、バンスが大きいのでしょうか、開くとトップ多発でやめました。


フワッ、ポトッ、コロコロコロ。。。イメージとしてはこんな感じです。

シュッ、トンッ、ピタッ。。。憧れますが私はまだそのレベルでは無いと自覚しております。80台と90台を行ったり来たりしていますので。。。

ですから、角溝等の激スピンウェッジは必要無いかと。。。

やさしさあり、グースあり、見た目の格好良さあり(笑)が私の希望です。

アドバイスよろしくお願いします。


ビーバーくんさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にします。

質問なのですが
〈505の場合、100まで距離を落とすのはムリ?〉
とはどういう事ですか?

今より弾道が低くなるから、止まらないって事ですか?
教えてください。




書込番号:5432803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/12 19:56(1年以上前)

こんばんは。ピッチングウェッジがたとえばフルショットで125ヤード飛んでいれば100まで落とすのは大変ではと思ったもので。自分の場合はピッチング〈たしか49度〉で無風平らとして105〜120までの打ち分けが精一杯ですので〈これ以上のコントロールは方向性に難あり〉そのように思いました。ちなみにピッチングウェッジ使用時はクラブ開いたり閉じたりはしません。あくまでもノーマルなショットをします〈下手な細工するぐらいなら上か下のクラブを持ちます〉。          もしもピッチングウェッジで100〜125ヤード打ち分け可能な方でしたら無駄レスごめんなさいです。

書込番号:5433251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/12 21:10(1年以上前)

目安はなんでもいいのですけれど、100Yはこれ、という風にした方が簡単だと思います。
HSが早いので、52度をゆっくり振ってちょうど100Y位だと思いますよ。これは外せない。
できればSWでもアプローチしましょう。56〜58度でいいですね。距離感は56度の方が出やすいかもしれません。

書込番号:5433510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/12 21:30(1年以上前)

素人ですが、横から失礼・・

ウェッジとアイアンは、別物として扱われるなら、ヘッド形状は自分の好みにすると良いですね。
逆に、アイアンの流れに沿ってウェッジも決めたいというのであれば、まずアイアンを決めることが重要になります。
現状のままでいくか、換えるのか
後者の方が、違和感は少なく、慣れは早いのですが、アイアンの形状が変わると違和感が出るため、ウェッジも換えるということがありますね。
前者か後者かは、ご自分で判断してください。

ウェッジのロフト角は、飛距離で決めると良いです。
たとえば、PWが120ヤード飛ぶとします。
だいたい、アイアンは1クラブ毎にロフト角は約4度、距離にして10〜15ヤードの差があります。
ですので、PW以下を100ヤード、80ヤードの距離を狙いたいとなれば、それにあったロフト角の選択が良いですね。
この場合であれば、52度、58度で良いと思います。
個人差がありますので、ご友人よりウェッジをお借りになって距離を判定されるのをお勧めします。

バンス角は、バンカー用でしたら、12〜14度
フェアウェイでもご使用なら、10〜14度
バンカーでもカット打ちをする方、バンスの少ないのが好みという方なら、6〜8度ぐらいが良いかと思われます。
はじめは、カット打ちは難しいと思いますので、バンカー用であれば12〜14度が良いと思います。

>私の周りでは52&58が多かったので、それが一般的だと思っていました。
53度という設定が珍しいためであると思います。
ほとんど、偶数値で設定され販売されることが多いですから
PWといっても、クラブによってロフト角は42〜48度までと幅広いため、上記で書いたような飛距離は、あくまで例ですので、ご自分の番手の各距離を測定してからご思案ください。

書込番号:5433602

ナイスクチコミ!0


スレ主 19clsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/13 00:36(1年以上前)

ビーバーくんさん

返信ありがとうございます。

>フルショットで125ヤード飛んでいれば100まで落とすのは大変ではと思ったもので。

そういう事だったのですね!理解でしました。
今現在125〜95ヤードはPWでカバーしてます。
私は、AWのフルショットの方向性があまりよくないので、AWでのフルショットはさけてました。

105〜95ヤードはラインをイメージして打つと言うのでしょうか、スッとはらうような感じで打ってます。
方向は以外と出ていると思いますが、確かに距離の制度は悪いかも(冷汗)です。止まらないし。。。


>無駄レスごめんなさいです。

とんでもないです。
大変参考になりました。ありがとうございました。



マスターズ休暇さん

登場していただきありがとうございます。
ぜひ参考にしたいと思います。



パーシモン1wさん

パーシモン1wさんにアドバイスいただけて光栄です。
色々試してみます。ありがとうございました。



皆様へ

様々なアドバイスありがとうございました。
またリクエストに応えて登場してくださった、重鎮の方々感謝です。
自分と相性のいいウェッジに出会えるようにがんばります。
このウェッジがいいんじゃない!ってウェッジがあったら、カキコしてくださいね。実はチョッピリ消化不良なんです(笑)

書込番号:5434532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/13 08:41(1年以上前)

19clsさんおはようございます。今までに良いウェッジにめぐりあっていませんですね。まずバランスが重いのとバウンスが大きいのかな。自分が今まで使ったなかで良かったのは〈ノーマルで〉クリーブランドのREG588TSCです〈ツアーサテンクローム〉。ノーマルでバランス削って有るのとその分バランスが軽くなっています。CG10も同じだと良いのですが自分には解りません。ちなみにクリーブランドのウェッジのバウンス削りはバックフェースのCのマークのすぐ下まで〈2ミリほど〉削り入れてますので確認してください。             あとスイング面でヘッドの入りが多少良くないみたいです。高いティーアップで一番ロフトのあるクラブ〈サンドウェッジ〉にてフルショットする練習をされると良いですよ。以外と難しいかも?。きちんとあたるとバックスピンかかりますよ。ヘッドはレベルもしくはダウンブローに入らないとまともなショットになりませんので気を付けてください。

書込番号:5435112

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/13 12:03(1年以上前)

I505のAWとSWは手にとって見られましたか?
悪くない.なかなかのものですよ。
ストレートですが大きくないし、小さすぎない。

100yを(105yでも95yでもいいのですが、100yは分かり易いので)
平坦で無風状態で自信を持って高い確率で打てる
ショットを身に付けると武器になります。
ワンピン以内につける確率を高めるのは難しくありません。

PWまではI505で揃えてあとのウエッジですね
ちょっとグースの入った別売りのAWって少ないのです。
そこでI505のAW.SW(グースはありませんが癖がない)
クセもないが芸もない? そうですね

前に書いたBS Xウエッジの02タイプの軟鉄仕様はいかがですか。
気持ちグースが入ってラインが出しやすいですよ。

個人的にはクリープランドCG10もラインが出しやすいのですが
グースはあまり感じません。

アプローチはイメージが湧くかどうかで決まります。
ですから手にとって判断するしかないです。
しかも試打クラブもないことがほとんどですし
人工芝から打っても十分ではないです。

イメージが湧かない人のために
テーラーメイドはr5などのAWではまっすぐに構えて
まっすぐに振ってやればダフらず、トップしない
超ー簡単AWをつけています。
これはこれで優れものです。

19clsさん に勧めているのではありません。
私はウエッジはメッキで光っているのではなく
黒やつや消しタイプが集中力が出てよりやすいと
思い込んでいます。

19clsさんもそんな思い込み(こだわり)を作って下さい。
残念ながらアプローチはイメージとフィーリングの世界です。
理屈はあるのですがイメージが人によって大きく違ってきます。

書込番号:5435524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/06 13:56(1年以上前)

こんにちは。
I505ユーザーの「ちゃごま」と申します。
ご存知かとは思いますが、I505&単品ウェッジの購入をする際には、クラブの長さにご注意を!!
I505のPWは35インチです。
他社メーカーのAWは35.25インチのモノが多いです。

書込番号:5511602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DBとDB01の違い

2006/08/26 00:11(1年以上前)


ウェッジ > ロイヤルコレクション > DB 01 ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:3件

先日、店頭で両方のクラブを見比べましたが、グース等どうも違います。メーカーに聞くと同じものだそうですが、鍛造はやはり個体差があるのでしょうか?また両方打ち比べた方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5378096

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/26 10:56(1年以上前)

コースでの打ち比べまではしていません。
非常に関心のあるウエッジです。

設定している形は同じなんでしょうね。
おっしゃるように鍛造と鋳造の違いや
DBフォージドは1人のクラフトマンの手作業による仕上げの
違いが与える感じを変えるのでしょう。

選ぶ場合は何本も見て1本を選ぶのがいいようです。

例えばグースでなくても
シャフト側(ヒール)のリーディングソールを少し削れば
グースに見えます。

書込番号:5379003

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 12:38(1年以上前)

one2oneさん

>非常に関心のあるウエッジです

その後・・・購入されましたか?
雑誌等での評価は完璧ですね。特に
スピン性能は。

購入しても損のないウエッジです。

ところで、10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。

行かれますか?12:00から17:00まで
です。

ナイキ SRI フォーティーン ホンマ
マグレガー マルマン パワービルド

書込番号:5544879

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 14:12(1年以上前)

今私の気持ちの中ではこのDBフォージドと
ミズノMP-Tウエッジの特注品がチラチラと頭の中を回っています。

>10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。

ありがとうございます
悪友とアイアンの練習を予定しています。
黒オノフ(NS950)とTR-X (NS950)とプロトタイプ(DGS300)
の私設合同試打会です。

佐藤プロの試打会はどこのメーカーでしたでしょうか?
書いていただいた前の板どこか分からなくなってしまいました。
すみません。もう一度教えて下さい。

書込番号:5545030

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 15:02(1年以上前)

one2oneさん

>このDBフォージドとミズノMP-Tウエッジの特注品
がチラチラと頭の中を回っています

そうそう!MP-Tでしたね!中古店を探し回った・・・
結局・・・不明な。

両方、購入したらいかがですか?奥様のおねだり
して。

>10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。
・・・黒オノフ(NS950)とTR-X (NS950)とプ
ロトタイプ(DGS300)の私設合同試打会です

黒山の人だかりでしょうね?!スーパー
ゴルフの小冊子・・・つるやG(練馬)でいつも
もらっています。とても参考になる小冊子
で。アルバ、GD、Pゴルフよりも。

>佐藤プロの試打会はどこのメーカー
でしたでしょうか?

カキコが多くなると、記憶にはある・・・って
ことがママありますよね。↓です。

http://www.seiko-syard.com/system/contents/contents.asp?category=06

是非、DVD・・・getしてください。とても良いです。
(何度も言うな!)

書込番号:5545092

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 15:07(1年以上前)

10月7日(土)・・・残念でしたね。★の日が
佐藤プロ・・・直々のレッスンを受けられる日
でした。

またの機会に。

書込番号:5545105

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 17:37(1年以上前)

残念です。せっかく教えてもらっていたのに。
すみませんでした。

寸止めスイングを教えてもらおうと思っていたのに。

最近、老・・・が進行しているようで。
もう来たの?




書込番号:5545359

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 17:41(1年以上前)

ist8008さん

新しい試みですよ。
プロフィール設定してくださいよ。
楽しいの。
何書いていいか迷いますね。

書込番号:5545366

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 21:03(1年以上前)

one2oneさん

面白いこころみですね。

早速・・・みてください!

書込番号:5545830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2点質問

2006/08/26 00:05(1年以上前)


ウェッジ > クルーズ > トリプルソール ミルド ウェッジ [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:3件

ロイコレDBと迷ってます。試打されたかたいらっしゃいますか?
またシャフトですが、アイアンセットはダイナライトゴールドR300を使用していますが、合わせた方がいいのでしょうか?皆様よろしければ教えてください。

書込番号:5378077

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/26 10:41(1年以上前)

ロイコレDBはいいですね。検討中です。操作性が高いと感じます。
特にフォージドが関心が高いのですが高いですね。
CREWSは打っていません。
これも開いて良し、閉じて良しと謳っています。

シャフトはフルショットするのかどうか
(勿論マンブリという意味ではありません、8割なら8割がフルです)

何度を検討されているのか分かりませんが
50度クラスならフルショットはありですね。
ならアイアンと同じシャフトなら同じ感じで打てますよね

56度以上でフルショットで用いないなら
重い方がゆっくり振りやすいので揃える必要はないと思います。
ゆっくり振れる これはウエッジでは大切です。

書込番号:5378974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/27 23:44(1年以上前)

one2oneさんお返事ありがとうございます
先日試打クラブを借りてきました。ロイコレの52、56クルーズの52,56です。残念ながらコースへ出る機会がなく練習場でしたが、DBの打感は非常にいいですね。そして、クルーズの52、DBは構えた時の安心感がありGOODでした。しかしDBと01は製造方法が違うので顔が違う為DBを購入するのは心配ですね。クルーズの52とDBの56又はDBの52,56のどちらかの組み合わせを購入しようと思います。また情報があれば教えてください。

書込番号:5384089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バウンス角おしえてください

2006/07/30 10:55(1年以上前)


ウェッジ

初めて投稿します。
グリーン周りから50ヤードぐらいまでは、すべて
AWでおこなっていますが、ウェッジの買い替えを検討して
ます。現在は、20年ほど前のAW(54度でバウンス6度)
をつかっていますが、最近のウェッジのスペックをみると
バウンス角は10度〜12度ぐらいあります。
バンカーからは利用しない前提とすると、適切な
バウンス角はどれくらいなのでしょうか?
ちなみに、平均スコアは90ぐらいです。
漠然とした質問ですみませんが、どなたか教えてください。

書込番号:5302109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1050件

2006/07/30 11:15(1年以上前)

ハイバウンスは敬遠されがちですが
芝の上ではザックリが軽減され使い勝手がいいですよ。

バウンスは10度以上有った方が私はいいと思いますが、
好みの問題もあります。(Swの場合)

Awでハイバウンスは見たことないです。あっても
8度くらいじゃないでしょうか。

スイングのタイプにもよると思います。打ち込む感じなら
ハイバウンスで、払うタイプならローバウンスの方がいいと
思うのですが。。

書込番号:5302147

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/30 23:27(1年以上前)

とみくん2000さん

>グリーン周りから50ヤードぐらいまでは、
すべてAWでおこなっています・・・バンカーからは
利用しない前提とすると、適切な
バウンス角はどれくらいなのでしょうか?

ご自身が気持ちよく打てるバンスが6度で
あれば、それが適切だとおもいます。
人それぞれですので。

いまどきのAWやPSは一般的に50度から53度
くらいまででしょう。バンスも8度前後が多い
ですね。(飛距離もmax100y前後ですか?)

SWのロフトは何度ですか?さらにそのバンスは?
それに合わせたAWをご選択されるといいと思います。

書込番号:5303989

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/31 16:25(1年以上前)

バンスは適正というより好みです。
10度あればつっかりにくいですが
開きにくくなります。
開くとソールが浮いてきます。気になるかならないか。

ソール幅にもよります。(広いと滑らせやすい)
出歯かオフセットかどかも影響します。

アプローチを単純にしたいとお考えなら(ピッチアンドラン1本)
最近の10度-12度で開かずに素直に打つことです。

色々工夫される(開いたり閉じたり)(止めたり転がしたり)
なら6度位が自由に使えます。

と思います。

書込番号:5305676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 21:57(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
やっぱり、実際につかってみたフィーィング
という事ですね。

とりあえず、racの54度で10度のものを、購入
しようと思います。

書込番号:5318259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング