ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NSとDYNAMICってどう違いうんですか?

2004/05/01 13:26(1年以上前)


ウェッジ > フォーティーン > MT-28 ウェッジ シリーズ (AW) [DYNAMIC GOLD S-400]

スレ主 ゴルゴマサさん

すいません。NS850, 950 seriesとDYNAMIC GOLDのシャフトは、どう違うんでしょうか?DGの方が重いイメージあるんですが、、、

書込番号:2755988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/01 16:25(1年以上前)

こんにちは。
ずばり一番違うのが重さ(シャフト単体の重量)です。
それに伴いスイングのタイプによって好き嫌いや使いやすい使いにくい、飛ぶ飛ばないが見えてきます。
重ければぶれにくいですが、逆に振り切れないなどの副作用もありますよ。

書込番号:2756410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/05/02 14:24(1年以上前)

そうですね、重さが違います。
NS850、85g前後
NS950、95〜98g
DG、125〜130g

さらに、調子が違い
DGは、元調子。NSシリーズは、中調子ですね。

NSシャフトは、非力また易しく扱えるようにバランス下げているので、DGよりさらに軽く仕上がっています。

書込番号:2759624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴマサさん

2004/05/06 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。ではNS seriesにしようと思います。

書込番号:2775949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

雨上がりのバンカーショット

2004/04/12 16:17(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 ガレージさん

先日、湿ったバンカーに手こずり、自信消失気味です。
ウェッジはナイキ50度(バウンス10度)と56度(バウンス16度)です。両方だめで、行ったりきたりしました。
ウェッジをもう一本入れられるので55度(バウンス12度)か58度
を検討中です。
クラブではなくて、打ち方が悪いのかもしれません。
皆さんは、どのようなウェッジで、どのようにスウィングしているのでしょうか。
ちなみにバウンスが気になるので、普段バンカーで56度、100ヤード以下は50度を試用しています。

書込番号:2692750

ナイスクチコミ!0


返信する
シャン君さん

2004/04/16 10:18(1年以上前)

こんにちわ。参考になるか?僕のウェッジの使い方です。
70ヤード以内は 60度(バンス6度)で バンカーでも使います。
バンカーで使うときは バンスが少ないので クリーンに打つ様に
してます。が、ガードバンカーからピンが近い時に 
飛びすぎ無い様に 砂ごと打ったら 出ず4打叩きました。
      

書込番号:2704863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ガンブルー処理について

2004/03/19 12:29(1年以上前)


ウェッジ > フォーティーン > MT-28 ウェッジ シリーズ (SW) [NS PRO 950GH]

スレ主 デジ雄さん

MT−28Sのガンブルーされたウェッジを使用してますが、使うにつれガンブルーが薄くなり、当然サビも若干出て来ています。
そこで自分でガンブルー液を買って処理しようと思っていますが、液に漬けた時に、文字やメーカー名等を白抜きしていた所も一緒に黒くなってしまうのですか?
また、いま流行のガンブルーのウェッジを使用されてる方は使用後のメンテはベビーオイルを使われている方が多いと思いますが、メンテ、ガンブルー処理等で注意事項などあったら教えてください。

書込番号:2602481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/19 13:55(1年以上前)

こんにちは。ガンブルー仕上げの薬品も色々(01.02.03)ありますがお好みでされてください。白抜き部分を気にされてますが大丈夫、黒くなりません。一番手っ取り早い方法はサンドペーパーで表面を慣らして(細かいペーパーで)錆や薄いガンブルーの部分は念入りに。取れたら液体ボトルをヘッドが入るぐらいの深い容器に液体を移してそこに漬けるようにして乾燥、磨き、漬けるの手順を3回ぐらいすれば綺麗になりますよ。
ゴム手袋は必須、ビニールシート、換気に気をつけて。
後はタオルに染み込ませてするのがありますが(液体の節約)仕上がりは段違いです。

書込番号:2602718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/19 19:35(1年以上前)

サンポールなどの酸処理で錆や余分な油をおとします。
先にアセトンで油落しするのもいいですね。
で、綺麗にしてからガンブルーをしてます。

クラブを氷水で冷やすとガンブルーがしっかり着いて、鮮やかな色になると聞いたことがあります。
まだ試してないので真意のほどは・・・

油は手軽なのでベビーオイルにしてます。
臭いがほとんど感じないからありがたいですね。
油を塗るのは、空気に鉄と触れさせないためです。錆の原因ですから
ですので、サラダ油や自転車オイルでもいいんですよ。

書込番号:2603523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/20 17:30(1年以上前)

サンポールは試すのが怖い・・・
ピカールのが・・・・(W)

書込番号:2607154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/21 10:57(1年以上前)

そこまで心配ないですよ、サンポール
5〜10分くらいを目安に、あとは歯ブラシでゴシゴシ
サッと水でサンポールを流して、すぐにタオルなどで拭き取って乾燥

少しの錆だと使いませんが、目も当てれないくらいの見事な錆には有効ですよ。

書込番号:2610155

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ雄さん

2004/03/21 12:35(1年以上前)

ブローカーさん、パーシモン1Wさん有難うございます。
早速、ガンブルー挑戦してみます。
所で、薬品によって3色あるのは、パーマブルー、スーパーブルーは知ってましたが、他に何色があるのですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:2610415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/22 20:42(1年以上前)

私もお手軽ガンブルーでは、その2種類ですね。
最近、同社からオイルカンも売ってるようですね。

ガンブルーは、業務用の2万円・数百本分で前処理液〜定着液までという本格的な品や、2000円くらいのお手軽ガンブルーまで色々あるようですy。

書込番号:2616003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/24 17:29(1年以上前)

もう一個なかったっけか?
倉庫いっぺん見に行くわね。

書込番号:2623370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/24 20:35(1年以上前)

忘れてた!
サンポール使うときは、3倍くらいに薄めましょうね。
原液だと強いんで・・・

昔はいろいろ見てたんですが、最近は地金のままの色がいいなぁ〜と思って・・・
不勉強になってますです。

書込番号:2623996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/29 03:28(1年以上前)

やっぱり3っつあった。字が滲んで読めない。でも明らかに違うと思うけど・・・・どんなんやったやろ。最近してないからねー。
昔、教えてもらったときは3種あるってきいてたし・・・・
答えになってませんなぁ。

書込番号:2641658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウェッジはなにがいい?

2004/03/18 21:53(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 田舎のウッズさん

BSのNB32(シャフトはDGのS-200)を中古で購入して5年ほど使用してきましたが、スコアーが伸びないのをアイアンのせいにして買い換えようかと中古ショップなどを覗いて見ると、最近は、ウェッジを除いたセットが多くなっているんですね。
そこで、アイアンの買い替えを見据えて、ウェッジを先に購入しようかと考えているのですが、メーカーなど種類も多く、迷ってしまいます。
今までフルセットでしか購入したことがないため、サンドやPSなど、何度のものを購入すればいいのでしょうか。また、スピンがよくかかるものがいいのですが、お勧めはどのメーカーでそれぞれ何度のものでしょうか。
欲張ってもう一点、プロギアのアイアンでスチールスペックとしてM-46(48だったかな?)というのをHP上で見つけましたが、ダイナミックゴールドではどの程度のものでしょうか。
因みに、私は歴14年ほどでハンデはプライベートで14ぐらい、HSは48m/s程です。よろしくお願いいたします。

書込番号:2600483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/19 10:42(1年以上前)

M-46というのは、HS46くらいの人が使えますよ、という表記です。
プロギアは自社でシャフトを作っているので細かい情報がわからないんです。
私はDG-S300くらいでは?と思ってます。


SWなどの単品ウェッジは、選びからそれぞれですね。
私は欲しい飛距離にあわせて選びます。
他の人は、セットアイアンとのロフト角をみてあわせる人もいます。
形状や素材もいろいろありますので、一概にこれが良いとはいえません。人それぞれの好みがありますから

スタンダードな形状をしているのは、ミズノのMPやBSのTWですね。
バランス重めなら、ヴォーケイです。
四角っぽいのはいいなら、クリーブランドの588
CNC製法でちょっと他と違うなら、テーラーのRACウェッジ
大き目のヘッドに安心感、PINGウェッジ
その他、フォーティーンMT-28、ゾディアウェッジ、軽撃区などなど

書込番号:2602219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウエッジの選択を教えてください

2004/03/07 23:45(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 さびた杵柄さん

ゴルフ暦は30年と永いのですが、この10年進歩せず平均90のスコアが97〜8にダウン。クラブ選択がバラバラだったのでアイアンをDAIWAのONOFFのスチールNSPRO950Hに変えたところかなりいい感じに打てるようになりました。PSで115YD、AWが100YDというところです。あと2本ウェッジを買い足して寄せの完成度を高めるにはどこのどれがお薦めですか?2本で30,000〜
40,000の予算を考えています。

書込番号:2558947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/08 19:14(1年以上前)

さびた杵柄 殿こんにちは。
今お持ちのPSとAWがいわゆるウエッジなんですがさらに2本足すとバッグの中が14本越えませんか?
勝手な妄想ですが・・・
現在の私のはtitleistのボーケイ52°と56°です(バンスは中間)一番ポピュラーな組み合わせだと思いますが(シャフトはDG)。
Sはどうなんでしょうねお持ちだと思うのですが、短い距離用なら思い切って60°や56°のカスタムしかありませんね。私は専門家ではないですので偉そうなことは言えませんが、タイトリストやクリーブランドならば新品でも2万ぐらいで収まりますよ。ただNSのは余りありませんが(ほとんどDG)、重めのしっかり目のがばらつかずいいかも知れませんね。

書込番号:2561385

ナイスクチコミ!0


スレ主 さびた杵柄さん

2004/03/09 23:46(1年以上前)

ありがとうございます。なんとか14本で収まると思います。W1・W4・W9、I4〜9、P,AW+2本,パター。あと2本のSWは50YDS以内とバンカー用を考えると56゜60゜ですかね?他のアイアンより重めということでDGのシャフトsでいいんですかね?

書込番号:2566743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/10 01:01(1年以上前)

あくまで個人的見解ですが、DGのウエッジのフレックスはほとんどワンフレックスですよ。S200とかR400とか書いてあるラベルに意味なくウエッジって書いてありますよ。
60度は結構難しいですよ。58°何かもいいかもしれませんが、バンスとの兼ね合いもあり個人の好みになります。何か偉そうなこと書いてますね私。ウエッジって悩みますよね、カップに近づけるものですから。
フィーリング重視で探した方がいいかも知れません。ロフトやバンスもスコアには載りませんから。私のはボーケイに穴あけて軽くしてから、やりすぎて鉛張ってます(52.56共に笑)。
以前はどんなのだったんでしょう?それを参考に探すといいかも知れませんが、DGになるだけで感触変わりますからね。

書込番号:2567144

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2004/03/11 23:28(1年以上前)

フォーティーンMT28の53度、58度がはまりそうですね。テクニックのある方は逆に軽めが良いようですから、ショップでNSプロかDGか比べられたらいかがでしょう。

書込番号:2574146

ナイスクチコミ!0


スレ主 さびた杵柄さん

2004/03/16 22:47(1年以上前)

かなり良い感じで打てるようになってきています。距離感は未だ完全ではありませんが方向性とカチッと止まるようになったのでラウンドで4〜5打は向上すると思います。平均スコア80台を目指して大きな武器になりそうです。ありがとうございました。

書込番号:2593241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

古いサンド

2004/02/28 01:05(1年以上前)


ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]

スレ主 ターニーさん

質問させてください。
今回rac cbを購入したので、それにあわせてrac ウエッジ2本の購入を考えています。rac cbのPはロフトが48度で115ヤードです。
今のところの候補は90-100ヤードのために52-08。そしてバンカーと75ヤード以下のために58-08を考えてます。
 52-08は欲しい飛距離から考えたのですが、迷っているのは58-08のほうです。
 できれば今使ってるサンドのスペックを知ってそれに近いものを購入したいんですが、今使っているサンドがマクレガーのロイヤルターニーという20年ぐらい前?のアイアンセットのサンドなのでロフトもバンスもわかりません。
 そこで質問なんですがこの当時のサンドのバンスやロフトは58-08と近いでしょうか?それとも56-12といったバンカー重視のほうが近いのでしょうか?変な質問ですいません。また、お勧めのセッティングがあったら教えてください。あとアイアンのシャフトはDGのS300なんですが、ウエッジのシャフトはS200を選べばいいんですかね?
 ゴルフ暦1年にも満たないんですが練習が好きで100が切れるようになってきました。

書込番号:2523198

ナイスクチコミ!0


返信する
6番アイアンさん

2004/02/29 20:43(1年以上前)

バンカーが得意なら、(フェースを開くことに何の違和感もなければ)バンスは少な目の方が良いですね。もしそうでないならバンスは12度ならいざというときに開けますからアプローチ兼用で問題ありません。

書込番号:2530660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターニーさん

2004/03/01 19:26(1年以上前)

6番アイアンさんアドバイスありがとうございます。
バンカーではいつもフェースを開いて打つようにしているので
バンスが少なくても問題ないでしょうかね?

バンカーが苦手な人はダフりにくいバンス大き目が良いとされてますが
中には非力な人や女性がバンス大き目を使うと振り切れないので
初心者にはバンス少な目が良いという意見もあって迷いどころでした。

ただ、バンス少な目の方が多様性がありそうなので
バンス少なめにしようかなと思っています。

書込番号:2534371

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2004/03/03 22:54(1年以上前)

それならバウンスは小さくてもいいんではないですか。56度の方がいろいろと使い勝手が良いと思いますが。

書込番号:2542977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターニーさん

2004/03/05 18:45(1年以上前)

再度アドバイスありがとうございます。
確かにPが48度なので56度にしたほうが全て4度間隔になるので
つながりは良さそうなんですよね。
うーん、また悩んでしまう。
まだ自分にどんなものがあっててどんなゴルフをしたらいいのかわからないレベルですからね。
 ただ、私はアプローチでボールを上げるのだけは得意なんですが、まだ止まる球が打てません。
 それで58度だとより高い球が打てて止まってくれるんじゃないかと思ってるんですが、この考えは間違ってるのでしょうか?

書込番号:2549153

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2004/03/06 23:46(1年以上前)

SWは大事ですからね。私の場合は結局PINGのウェッジに戻ってしまいます。ロフト56度、バンス13度ありますが、開くにも何の違和感もなく、かつ90Yぐらい飛びますので、AWとのつながりも良く、アプローチはほとんどこれ一本ですみます。・・・という風に考える人は56度ぐらいが良いのです。アプローチをいろいろなクラブでやる人はあんまり距離的なつながりを考えなくても良いみたいです。ここが好みになるわけです。
止まるタマはゆーっくり振って死んだタマを打つか、強く入れてバックスピンをかけるかですが、誰かに少し教わって練習すればできますよ。

書込番号:2554071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/07 20:52(1年以上前)

私は、PWが120〜130ヤードなので80〜100ヤードが欲しいため54°を入れてます。
また、60ヤード前後も欲しいので58°も入ってます。

自分は、セットアイアンと単品アイアンは別物と考えているため、飛距離で自分の欲しい度数のものを入れてます。

書込番号:2557952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターニーさん

2004/03/08 00:29(1年以上前)

>>6番アイアンさん
再度アドバイスありがとうございます。
私もアプローチは一本ですませたいほうですね。
そうなると56−12のほうが無難な気がしますね。
止まる球は強く打ち込む方法は練習中でしたが
ゆっくり振る方法もあるんですね。
今度練習場で試してみます。
実戦で使わなくても、こういう練習はヘッドの使い方がうまくなるし
いいですよね。

>>パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
できればお使いのウエッジのバンス角を教えていただけませんか?

書込番号:2559194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2004/03/08 01:43(1年以上前)

スピンをかけたいなら、しっかり振りぬくことです。
ピッチエンドランのように、当てるだけではスピンはかかりませんし
力いっぱい打ち込んでも、飛距離と高さはでますが、手加減がしにくいです。
フルスイングでもハーフスイングでも、しっかりフォローをとって振り切ることですね。
そうすれば、自然とスピンはかかります。
手首を使ってスピンをかけやすくする小技はありますが、方向性が安定しにくいので、まずは普通が無難です。

私は、RACウェッジを使ってます。
小ぶりなヘッドで軟鉄仕様。470gにD3〜4くらいと私に適度で気に入って使ってます。

書込番号:2559421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターニーさん

2004/03/10 21:15(1年以上前)

>>6番アイアンさん パーシモン1wさん
長いこと相談にのって頂いてありがとうございます。

アドバイスしてもらった結果
52-08と56-12を購入することにしました。
錆がつくのが嫌だし溝がなくなるぐらい長く使いたいので
メッキ仕様にすると思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2569685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング