ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SW

2006/09/27 00:54(1年以上前)


ウェッジ > キャロウェイ > X・ツアー ウェッジ クローム (#52) [ダイナミックゴールド] USモデル

クチコミ投稿数:203件

ウエッジの購入なやんでいます。
アイアンはX16PRO MB10を使用しています、AW50°まであり、SWで悩み中です、何かよいクラブありましたらお教えください

書込番号:5481972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/27 01:44(1年以上前)

ウェッジや練習についてのご参考に
[5428039] このサイトの重鎮の方々アドバイス下さい。
[5362301] 9番とPWの違い

書込番号:5482101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2006/09/29 01:16(1年以上前)

アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:5488125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信116

お気に入りに追加

標準

使ってられる方おられますか?

2006/09/13 16:22(1年以上前)


ウェッジ > キャロウェイ > X・ツアー ウェッジ クローム (#52) [ダイナミックゴールド] USモデル

クチコミ投稿数:748件

X・Tour WEDGE Chrome (US) DGS300 52・56を前のウエッジが無くなってしまった為購入しましたが、打つ球打つ球全部左にでます。
開いてアプローチするのには問題ないのですが、ラインを合わせて打つと左にでます。
試打は鳥篭で打ったのでアプローチぐらいでしたからわかりませんでした・・・
私のスイングがおかしいのかと思い知人に打ってもらいましたが、やはり左にでます。
USモデルは背の高い外人さん仕様になっているからでしょうか?
当方は身長165位だからダメなのかな〜と思いつつ買い替える資金も無くどうすればいいのかな?なんて思う今日この頃です。
それ以外はスピン良し・抜け良しのいいウエッジなのですが・・・

書込番号:5436026

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に96件の返信があります。


クチコミ投稿数:748件

2006/10/15 12:58(1年以上前)

こんにちは

>ジェイズのワールドステージメタル

結構レアなクラブですね 結構前のクラブですよね?

16°と17°を使ってられるのですね!どういう風に使い分けてる
のですか?
私は旧V-STEEL(US)15・18を使ってます。
USシャフト(アルティマム ライト)のスペックが分からないのですが、わかりませんか?
それとUSモデルは日本モデルに比べアップライトになってるのでしょうか?
最近ものすごく引っ掛けるので、チョット気になります。

やはり試打しないと、わからないですね・・・
今度行く時に、いろいろなシャフトを打ってみたいと思います。






書込番号:5539298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/16 10:28(1年以上前)

FWの使い分けはほとんどの場合気分ですが距離があるコースはジェイズを、その他はテーラーです。               そういえばFWはドライバーにくらべて数が少ないですよね。考えてもドライバーはよく買い替えますがFWはあまり買い替えしませんね。プロでも結構古いFWを使用している人いますよね。

書込番号:5541902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/16 19:24(1年以上前)

こんばんは

そういわれるとそうですね、CALLAWAY STEEL HEADは今でも
使用してるプロは多いですね。
打った事ないのでわかりませんが名器なのでしょうね!

前日までやっていた日本プロで片山選手が使っていた5W?
テーラーのr7だったような・・・契約プロが違うメーカー
を隠れて使うこともあるのですね

シャフト探しなかなか行けません・・・明日から大阪(梅田)で講習があるのでそこでショップ探して見てこようかな?

大阪といえばone2oneさんが詳しいでしょうが、見てられないでしょうね・・・

書込番号:5542798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/16 20:59(1年以上前)

そうそう。ナイキのT40とかも。ロイコレもそうですよね。タイガーもPT15から970に代えましたが殆ど同じヘッドですし〈今はT60かな?〉。オリマーとテーラーのVスチールも多いですね!。ちなみに殆ど契約外です。プロは全クラブ契約しないで何本かは自由なクラブを入れてます。

書込番号:5543096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/16 22:19(1年以上前)

こんばんは

契約外ってことは・・・自分の自腹で購入ですか?
たしかにV-STEEL・ロイコレ多いですね!後、オリマーってネット(GDO)でしか
見たことないですが・・・いいのですか?

FWのライ角調整って可能ですか?

書込番号:5543401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/16 23:09(1年以上前)

トーナメントプロでも下の順位のプロは少なくともパターは自腹みたいです。当然一流プロはメーカーが放っておかないので多分タダです〈使ってもらいたい〉。またツアーバン〈バス〉に行けばその場でヘッドやシャフトをえらんで作ってもらえるみたいです。    FWのライ角調整はテーラーメイドはメーカー対応で出来たと思いますが納期と価格は不明です。その他の所ではやって頂ける所が殆ど無いと思います。まずヘッドの固定用の器具を持っている所が無いのと割れやヘコミ等のトラブルが発生しやすいのでかなり嫌がります。またシャフトを抜いて斜めに差す方法もありますが・・・お薦めではありません。

書込番号:5543659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/16 23:59(1年以上前)

こんばんは

メーカーに出してまでライ角変更・・・するぐらいなら
日本モデルの買いなおし、しようかな?(でも先立つものがない!!)
V-STEELの日本モデルとUSモデルのライ角の差がわかりません
知ってますか?

書込番号:5543869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/17 11:33(1年以上前)

ちょっとお久しぶりです。

Vスチは多分USものとJPは同じじゃないでしょうか。
私はUSものの3wを持ってました(今は友人の元に)が
シャフトが違うだけでライ角は一緒じゃないかと。総重量は
重い感じがしますね。

ウッドのライ角変更はリスクを伴いますね。シャフトの挿し方
で調整するのが一般的?だと思いますが、あれって穴を広げる
んですよね?クラフトマンの腕が悪いと一発であの世行き確定です。

そういえばFw替えないですよね。私も5年くらいつかってます。
ドライバーと違ってあんまり進化がないというか、手になじんだ
もののほうが扱いやすいですよね。

片山プロもそうですが、プロは一時の旧Vスチブームからr7に
移行しつつありそうです。発信源は間違いなく丸山茂樹プロで
しょうね。Vスチも丸山プロが使い出してから一気に広がった
みたいですし。。それにしてもr7も今出てる最新のものじゃ
なく一世代前のものっぽいです。プロは古いの好きなんでしょうか(苦笑)

書込番号:5544751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/17 13:35(1年以上前)

せいこうさん さにさにさん こんにちは。    オリマーはトライメタルというモデルが流行しましたがその流れで使用しているプロがいます。外国プロはFWの契約はしていない人が多いみたいで古いモデルを使い続けているプロやロイコレ等いろいろなメーカーのクラブ入れているようです。                      ウッドのロフトやライの変更はテーラーの場合専用の固定器具を持っているようで〈たしかB/Sも有った?〉ネックで調整します。シャフトの刺さりが浅いのもこの為とテーラーメイドは明言してます。どんな調整方法なのか解りませんが〈多分アイアンと同じように曲げる、自分は例のクラフトマンにして頂いた事はアリ〉調整出来る角度は少ないと思われます。

書込番号:5544987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/18 08:25(1年以上前)

ビーバーくん さにさにさん おはようございます

今日から大阪にて二泊します。昨日教えてもらったショップ巡りしてみようと思います。
さにさにさん
今週のゴルフダイジェストに白マナの記事が少し載ってましたね!
元調子で先端の剛さを上げて 103グラムのシャフトまであると書いてありました。

US物とライ角が変わらないのであればリシャフトで対応します。
FWはDRより固いシャフトを入れた方がいいとGD誌に書いてありましたが・・・それでいいのでしょうか

書込番号:5547228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 09:41(1年以上前)

FWのシャフトのフレックスは同じフレックスの物で大丈夫です。実際にはシャフトが短くなりますので硬く仕上がります。またチップカットで入れてあればさらに硬くなっています。ただしメーカーやシャフトによって硬さが違いますので何とも言えない部分はあります。

書込番号:5547342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/18 10:39(1年以上前)

こんにちは

ビーバーくんさん
そうですよね!ありがとうございます。
白マナの情報の訂正で剛さは手元と中間で103グラムはタイガーが3Wで使っているでした。
うる覚えで書いてすみません!

書込番号:5547426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 16:53(1年以上前)

そういえば大阪でクラブの出物があるとよいですね!。また大阪の夜も堪能してきてください。

書込番号:5548171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/18 19:01(1年以上前)

こんばんは

大阪の友人の所に来てます。
今から楽しんできます。

今日掘り出しものは見つかりませんでした。
明日探しに行きます。

書込番号:5548413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/18 22:49(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

白マナ情報ありがとうございます。
タイガーは白マナを青マナの塗装でつかってますが白は嫌い
なのでしょうか(苦笑) 日本人プロでも使用者が増えているよう
ですね(宮里プロや川岸プロ・・・ハードヒッターばかりですね)

大阪の夜・・・・・楽しんでくださいね(深い意味はありません(爆))

そういえば大阪行ったことないです(苦笑) 京都なら修学旅行で
いきましたが・・・ 

書込番号:5549218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/19 12:22(1年以上前)

ビーバーくんさん さにさにさん こんにちは

今日は別のレスで紹介してもらった中古ショップとミズノの本店に行こうと思ってます。

中古ショップは期待大です。

大阪の夜はそれなりに堪能しましたが人がおおすぎです!人混みの苦手な田舎物の私には辛いです。

書込番号:5550325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/19 21:55(1年以上前)

こんばんは

中古ショップ期待して行ったのですがめぼしいものは、ありませんでした。
ミズノはとても楽しかったです。
いろいろ試打させてもらい(DR・FW・IR)QUADシャフトもなかなか
いいシャフトだということもよくわかりました。
重さに違いがあるのは知ってましたが、STIFF(手元調子)スタンダード(全体にしなる)の違いがあるのは知りませんでした・・・
どちらかというとスタンダードのほうが打ちやすく結果も出ていました。
すべてが及第点のできでミズノもいいなぁ・・・なんて思ってしまいました。
特にIRは最高ですね!あの吸い付く打感・・・全部いいですがMP33が一番でした。

書込番号:5551721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/19 22:18(1年以上前)

せいこうさん さにさにさん こんばんは。    中古の出物は有りませんでしたか?。物量が多いのでありそうな感じなのですが・・・。ざんねん!。              夜の部は独特な乗りがありますので乗り遅れちゃうと完全になじめなくなってうるさいだけ状態ですよね!。自分は若い時〈専門学校時代〉に居ましたので大丈夫でしたが今も同じ乗りだとすると・・・キビシーです。                      ミズノのクラブたしかに良いですよね!。作りもきれいで性能も良いと思います。カスタムオーダーも利くし・・・ただし自分の場合なぜか買うまでにはいたりません。以前は結構使用していたし悪い印象もないのですが・・・。

書込番号:5551836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2006/10/20 01:05(1年以上前)

せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは

大阪はいいゴルフショップがたくさんあるのですね。
羨ましいです。この辺はプロショップ・・・あるのか?(^^;
東京行けばありそうですが・・・

ミズノは正直言っていい思い出がありません。Tゾイドのドラが
合わずにその日のうちに他のドラに替えて貰った記憶があります
(あの頃は中古屋がありませんでした) 食わず嫌いなのかも
しれませんね。 アイアンは打感がやはり良さそうですね。
そういえば単品シャフトも作ってるのですね。本間のアーマック
ともども大手3社独占状態?なので頑張って欲しいです。

書込番号:5552575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/10/20 09:30(1年以上前)

おはようございます

今日が最終日です。
それなりに大阪を楽しむ事が出来ました。

ビーバーくんさん さにさにさん共にミズノは使ってられないのですね
何となくですが好みの問題なのかな?
たしかに今使用のクラブを買い換えてまで欲しいとは思いませんが・・・

書込番号:5553115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]

スレ主 19clsさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ウェッジ&アイアンの買い替えでアドバイス頂きたく、カキコしました。
私は33歳、174cm67kgで、ゴルフ暦は1.5年
ドライバーでのHS47、スコアは最近100打つことがなくなった、ゴルフビギナーです。

ゼクシオ04ns890Rからの買い替えです。

アイアンは色々悩みましたが、試打、構えた感じ&好みで
スリクソンI−505DGS200にしようと思っています。

52、58で考えていますが、52はアプローチ、58はバンカー専用になると思います。

ギアに詳しい皆様が、今の私の状況だったらウェッジは何にするのか、ぜひ伺いたいです。

完全にゴルフの虜になり、週1.2回のラウンド&週2〜4回は練習場で汗を流している始末です(ワラ)

ヨロシクお願いします。

書込番号:5428039

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/11 09:27(1年以上前)

19clsさん

>ゼクシオ04ns890Rからの買い替えです。
アイアンは色々悩みましたが、試打、構えた
感じ&好みでスリクソンI−505DGS200に
しようと思っています

練習ご熱心ですね。それにしても。やさしめの
IRからいきなりですか?HSとしては、S200でも
充分に対応できますが・・・。どうでしょうか?
505はヘッドもゼクシオよりかなり小さいですし、
ご購入後・・・後悔するような気がしますが。

コースで実際にご使用になってみましたか?
練習場とコースではまったく違いますよ。

>52、58で考えていますが、52はアプローチ、
58はバンカー専用になると思います

IRでの飛距離、番手間のロフトによりけりですね。
一般的には、53度 58度というラインナップで
そろえますが。

書込番号:5428237

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/11 18:01(1年以上前)

19clsさん

どういったアプローチがお好みなのかよく分からないのですが
私はBS Xウエッジ02純鉄52度-6と03純鉄58度-8を揃えています

ラインを出しやすいセミグースの02タイプでスピンをかけて低い
弾道のアプローチを好んで使います。
ボールを傷つけるエッジはそんなアプローチに答えてくれます。

バンカーは砂を薄く取る方なのでバンスは8度に抑えて
バンスを使いたい場合は開いてバンスを出します。
ロブショットにも使えるバンス8度はとても使い勝手がいいですよ。
開いて使う場合が多いので58度は出っ歯の03タイプです。

お勧めしたいのですが純鉄仕様は限定生産で在庫がどこにあるやら

そんなポリシーをお聞かせ下さい。
ウエッジはアプローチのイメージがどれだけ湧き出るか
それが問題です。

昨日宮里藍はグリーンエッジからパターでなく9Iで
チップインパーを取りましたが
9Iのイメージが当然湧いてきたと答えています。
想像力がウエッジの使い方を変えさせます。

もっとも単純ならr5のウエッジです。広いソールを利用して
開かない、まっすぐに構えて低く出すだけで
上がって転がって寄って行きます。失敗はありません。

いま私が良いと思うのは
ロイコレのDBフォージドです。
58度がバンカー専用なら14度のバンスが生きます。
52度は開いてよし、閉じてよしのオールマイティです。

ウエッジを開いて上げるのか開いて転がすのか
高さで止めるのかスピンで止めるのか
どちらもしたいのか
手入れは面倒なのか 溝掃除は毎回出来るタイプなのか
ティアドロップ型がいいのかまる型がいいか
私はまる型が包み込むイメージが湧き好きです。

これら等によって選ぶウエッジは違ってきます。

書込番号:5429338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/11 22:04(1年以上前)

こんばんは。重鎮ではなく初心者ですが・・・。ウェッジのロフトの選定はまずピッチングウェッジのすぐ下の距離を埋めるためのロフト選定が良いと思われます。H/S47あればピッチングウェッジで100〜125ヤード位でしょうか?〈505の場合、100まで距離を落とすのはムリ?〉。一応こんな感じとして概ね80〜100を打てるロフト設定が必要ですよね〈多分52か53で大丈夫。自分は54です〉。その下のウェッジは出来ればMAX80ヤードまで打ちたいですよね。ちなみに砂専用ではもったいないですよ。ロブショットやバンカー越えのアプローチ、下りのラインで止めたい時さらには普通にショットでの使用とかなり使えますので・・・。80ヤードを52〈53〉でコントロールするのと58でフルショットするのとどちらが簡単かは個人差はありますが自分は58でフルショットするタイプです〈ちなみに自分は59です〉。                   あくまでも自分の好みですが52〈53〉はピッチングウェッジの流れで違和感のないものが良く58はボールの拾いが良いものが好きです〈ブスだけどいわゆる玉子型が開いても閉じても良いと思ってます〉。                    上記はあくまでも例えです。ご自分の思った距離で納まるウェッジが必要ですので〈飛びすぎも飛ばなすぎも使いづらい〉十分に試打なされてからご購入ください。なお以外とレングスもロフトと同様飛びに影響しますよ。

書込番号:5430215

ナイスクチコミ!0


スレ主 19clsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/12 17:08(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
昨日出かけなくてはいけない用事が出来てしまい、返信遅くなってすいません。


ist8008さん

>505はヘッドもゼクシオよりかなり小さいですし、
ご購入後・・・後悔するような気がしますが。

私にはまだ早いよって事ですよね。。。

私のファーストアイアンは、知人にいただいたミズノのゼファーカーボン(6.7年前のモデル)でした。
三ヶ月ほど使用し、ゼクシオにしました。

慣れるのに半年位かかったのを思い出します。

慣れるのに半年、使えるようになって半年で卒業したくなりました。

次のアイアンは少し背伸びしてでも、長い付き合いが出来るものがいいかと。。。


>一般的には、53度 58度というラインナップで
そろえますが。

知らなかったです。私の周りでは52&58が多かったので、それが一般的だと思っていました。



待ってましたone2oneさん

私のアプローチですよね。

PW&AWを使い、上げて止めるか、転がして止めるって感じです。

以前はSWも使っておりましたが、バンスが大きいのでしょうか、開くとトップ多発でやめました。


フワッ、ポトッ、コロコロコロ。。。イメージとしてはこんな感じです。

シュッ、トンッ、ピタッ。。。憧れますが私はまだそのレベルでは無いと自覚しております。80台と90台を行ったり来たりしていますので。。。

ですから、角溝等の激スピンウェッジは必要無いかと。。。

やさしさあり、グースあり、見た目の格好良さあり(笑)が私の希望です。

アドバイスよろしくお願いします。


ビーバーくんさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にします。

質問なのですが
〈505の場合、100まで距離を落とすのはムリ?〉
とはどういう事ですか?

今より弾道が低くなるから、止まらないって事ですか?
教えてください。




書込番号:5432803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/12 19:56(1年以上前)

こんばんは。ピッチングウェッジがたとえばフルショットで125ヤード飛んでいれば100まで落とすのは大変ではと思ったもので。自分の場合はピッチング〈たしか49度〉で無風平らとして105〜120までの打ち分けが精一杯ですので〈これ以上のコントロールは方向性に難あり〉そのように思いました。ちなみにピッチングウェッジ使用時はクラブ開いたり閉じたりはしません。あくまでもノーマルなショットをします〈下手な細工するぐらいなら上か下のクラブを持ちます〉。          もしもピッチングウェッジで100〜125ヤード打ち分け可能な方でしたら無駄レスごめんなさいです。

書込番号:5433251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/12 21:10(1年以上前)

目安はなんでもいいのですけれど、100Yはこれ、という風にした方が簡単だと思います。
HSが早いので、52度をゆっくり振ってちょうど100Y位だと思いますよ。これは外せない。
できればSWでもアプローチしましょう。56〜58度でいいですね。距離感は56度の方が出やすいかもしれません。

書込番号:5433510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/12 21:30(1年以上前)

素人ですが、横から失礼・・

ウェッジとアイアンは、別物として扱われるなら、ヘッド形状は自分の好みにすると良いですね。
逆に、アイアンの流れに沿ってウェッジも決めたいというのであれば、まずアイアンを決めることが重要になります。
現状のままでいくか、換えるのか
後者の方が、違和感は少なく、慣れは早いのですが、アイアンの形状が変わると違和感が出るため、ウェッジも換えるということがありますね。
前者か後者かは、ご自分で判断してください。

ウェッジのロフト角は、飛距離で決めると良いです。
たとえば、PWが120ヤード飛ぶとします。
だいたい、アイアンは1クラブ毎にロフト角は約4度、距離にして10〜15ヤードの差があります。
ですので、PW以下を100ヤード、80ヤードの距離を狙いたいとなれば、それにあったロフト角の選択が良いですね。
この場合であれば、52度、58度で良いと思います。
個人差がありますので、ご友人よりウェッジをお借りになって距離を判定されるのをお勧めします。

バンス角は、バンカー用でしたら、12〜14度
フェアウェイでもご使用なら、10〜14度
バンカーでもカット打ちをする方、バンスの少ないのが好みという方なら、6〜8度ぐらいが良いかと思われます。
はじめは、カット打ちは難しいと思いますので、バンカー用であれば12〜14度が良いと思います。

>私の周りでは52&58が多かったので、それが一般的だと思っていました。
53度という設定が珍しいためであると思います。
ほとんど、偶数値で設定され販売されることが多いですから
PWといっても、クラブによってロフト角は42〜48度までと幅広いため、上記で書いたような飛距離は、あくまで例ですので、ご自分の番手の各距離を測定してからご思案ください。

書込番号:5433602

ナイスクチコミ!0


スレ主 19clsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/13 00:36(1年以上前)

ビーバーくんさん

返信ありがとうございます。

>フルショットで125ヤード飛んでいれば100まで落とすのは大変ではと思ったもので。

そういう事だったのですね!理解でしました。
今現在125〜95ヤードはPWでカバーしてます。
私は、AWのフルショットの方向性があまりよくないので、AWでのフルショットはさけてました。

105〜95ヤードはラインをイメージして打つと言うのでしょうか、スッとはらうような感じで打ってます。
方向は以外と出ていると思いますが、確かに距離の制度は悪いかも(冷汗)です。止まらないし。。。


>無駄レスごめんなさいです。

とんでもないです。
大変参考になりました。ありがとうございました。



マスターズ休暇さん

登場していただきありがとうございます。
ぜひ参考にしたいと思います。



パーシモン1wさん

パーシモン1wさんにアドバイスいただけて光栄です。
色々試してみます。ありがとうございました。



皆様へ

様々なアドバイスありがとうございました。
またリクエストに応えて登場してくださった、重鎮の方々感謝です。
自分と相性のいいウェッジに出会えるようにがんばります。
このウェッジがいいんじゃない!ってウェッジがあったら、カキコしてくださいね。実はチョッピリ消化不良なんです(笑)

書込番号:5434532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/09/13 08:41(1年以上前)

19clsさんおはようございます。今までに良いウェッジにめぐりあっていませんですね。まずバランスが重いのとバウンスが大きいのかな。自分が今まで使ったなかで良かったのは〈ノーマルで〉クリーブランドのREG588TSCです〈ツアーサテンクローム〉。ノーマルでバランス削って有るのとその分バランスが軽くなっています。CG10も同じだと良いのですが自分には解りません。ちなみにクリーブランドのウェッジのバウンス削りはバックフェースのCのマークのすぐ下まで〈2ミリほど〉削り入れてますので確認してください。             あとスイング面でヘッドの入りが多少良くないみたいです。高いティーアップで一番ロフトのあるクラブ〈サンドウェッジ〉にてフルショットする練習をされると良いですよ。以外と難しいかも?。きちんとあたるとバックスピンかかりますよ。ヘッドはレベルもしくはダウンブローに入らないとまともなショットになりませんので気を付けてください。

書込番号:5435112

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/13 12:03(1年以上前)

I505のAWとSWは手にとって見られましたか?
悪くない.なかなかのものですよ。
ストレートですが大きくないし、小さすぎない。

100yを(105yでも95yでもいいのですが、100yは分かり易いので)
平坦で無風状態で自信を持って高い確率で打てる
ショットを身に付けると武器になります。
ワンピン以内につける確率を高めるのは難しくありません。

PWまではI505で揃えてあとのウエッジですね
ちょっとグースの入った別売りのAWって少ないのです。
そこでI505のAW.SW(グースはありませんが癖がない)
クセもないが芸もない? そうですね

前に書いたBS Xウエッジの02タイプの軟鉄仕様はいかがですか。
気持ちグースが入ってラインが出しやすいですよ。

個人的にはクリープランドCG10もラインが出しやすいのですが
グースはあまり感じません。

アプローチはイメージが湧くかどうかで決まります。
ですから手にとって判断するしかないです。
しかも試打クラブもないことがほとんどですし
人工芝から打っても十分ではないです。

イメージが湧かない人のために
テーラーメイドはr5などのAWではまっすぐに構えて
まっすぐに振ってやればダフらず、トップしない
超ー簡単AWをつけています。
これはこれで優れものです。

19clsさん に勧めているのではありません。
私はウエッジはメッキで光っているのではなく
黒やつや消しタイプが集中力が出てよりやすいと
思い込んでいます。

19clsさんもそんな思い込み(こだわり)を作って下さい。
残念ながらアプローチはイメージとフィーリングの世界です。
理屈はあるのですがイメージが人によって大きく違ってきます。

書込番号:5435524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/06 13:56(1年以上前)

こんにちは。
I505ユーザーの「ちゃごま」と申します。
ご存知かとは思いますが、I505&単品ウェッジの購入をする際には、クラブの長さにご注意を!!
I505のPWは35インチです。
他社メーカーのAWは35.25インチのモノが多いです。

書込番号:5511602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DBとDB01の違い

2006/08/26 00:11(1年以上前)


ウェッジ > ロイヤルコレクション > DB 01 ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:3件

先日、店頭で両方のクラブを見比べましたが、グース等どうも違います。メーカーに聞くと同じものだそうですが、鍛造はやはり個体差があるのでしょうか?また両方打ち比べた方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5378096

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/26 10:56(1年以上前)

コースでの打ち比べまではしていません。
非常に関心のあるウエッジです。

設定している形は同じなんでしょうね。
おっしゃるように鍛造と鋳造の違いや
DBフォージドは1人のクラフトマンの手作業による仕上げの
違いが与える感じを変えるのでしょう。

選ぶ場合は何本も見て1本を選ぶのがいいようです。

例えばグースでなくても
シャフト側(ヒール)のリーディングソールを少し削れば
グースに見えます。

書込番号:5379003

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 12:38(1年以上前)

one2oneさん

>非常に関心のあるウエッジです

その後・・・購入されましたか?
雑誌等での評価は完璧ですね。特に
スピン性能は。

購入しても損のないウエッジです。

ところで、10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。

行かれますか?12:00から17:00まで
です。

ナイキ SRI フォーティーン ホンマ
マグレガー マルマン パワービルド

書込番号:5544879

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 14:12(1年以上前)

今私の気持ちの中ではこのDBフォージドと
ミズノMP-Tウエッジの特注品がチラチラと頭の中を回っています。

>10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。

ありがとうございます
悪友とアイアンの練習を予定しています。
黒オノフ(NS950)とTR-X (NS950)とプロトタイプ(DGS300)
の私設合同試打会です。

佐藤プロの試打会はどこのメーカーでしたでしょうか?
書いていただいた前の板どこか分からなくなってしまいました。
すみません。もう一度教えて下さい。

書込番号:5545030

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 15:02(1年以上前)

one2oneさん

>このDBフォージドとミズノMP-Tウエッジの特注品
がチラチラと頭の中を回っています

そうそう!MP-Tでしたね!中古店を探し回った・・・
結局・・・不明な。

両方、購入したらいかがですか?奥様のおねだり
して。

>10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。
・・・黒オノフ(NS950)とTR-X (NS950)とプ
ロトタイプ(DGS300)の私設合同試打会です

黒山の人だかりでしょうね?!スーパー
ゴルフの小冊子・・・つるやG(練馬)でいつも
もらっています。とても参考になる小冊子
で。アルバ、GD、Pゴルフよりも。

>佐藤プロの試打会はどこのメーカー
でしたでしょうか?

カキコが多くなると、記憶にはある・・・って
ことがママありますよね。↓です。

http://www.seiko-syard.com/system/contents/contents.asp?category=06

是非、DVD・・・getしてください。とても良いです。
(何度も言うな!)

書込番号:5545092

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 15:07(1年以上前)

10月7日(土)・・・残念でしたね。★の日が
佐藤プロ・・・直々のレッスンを受けられる日
でした。

またの機会に。

書込番号:5545105

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 17:37(1年以上前)

残念です。せっかく教えてもらっていたのに。
すみませんでした。

寸止めスイングを教えてもらおうと思っていたのに。

最近、老・・・が進行しているようで。
もう来たの?




書込番号:5545359

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/17 17:41(1年以上前)

ist8008さん

新しい試みですよ。
プロフィール設定してくださいよ。
楽しいの。
何書いていいか迷いますね。

書込番号:5545366

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/17 21:03(1年以上前)

one2oneさん

面白いこころみですね。

早速・・・みてください!

書込番号:5545830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2点質問

2006/08/26 00:05(1年以上前)


ウェッジ > クルーズ > トリプルソール ミルド ウェッジ [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:3件

ロイコレDBと迷ってます。試打されたかたいらっしゃいますか?
またシャフトですが、アイアンセットはダイナライトゴールドR300を使用していますが、合わせた方がいいのでしょうか?皆様よろしければ教えてください。

書込番号:5378077

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/26 10:41(1年以上前)

ロイコレDBはいいですね。検討中です。操作性が高いと感じます。
特にフォージドが関心が高いのですが高いですね。
CREWSは打っていません。
これも開いて良し、閉じて良しと謳っています。

シャフトはフルショットするのかどうか
(勿論マンブリという意味ではありません、8割なら8割がフルです)

何度を検討されているのか分かりませんが
50度クラスならフルショットはありですね。
ならアイアンと同じシャフトなら同じ感じで打てますよね

56度以上でフルショットで用いないなら
重い方がゆっくり振りやすいので揃える必要はないと思います。
ゆっくり振れる これはウエッジでは大切です。

書込番号:5378974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/27 23:44(1年以上前)

one2oneさんお返事ありがとうございます
先日試打クラブを借りてきました。ロイコレの52、56クルーズの52,56です。残念ながらコースへ出る機会がなく練習場でしたが、DBの打感は非常にいいですね。そして、クルーズの52、DBは構えた時の安心感がありGOODでした。しかしDBと01は製造方法が違うので顔が違う為DBを購入するのは心配ですね。クルーズの52とDBの56又はDBの52,56のどちらかの組み合わせを購入しようと思います。また情報があれば教えてください。

書込番号:5384089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バウンス角おしえてください

2006/07/30 10:55(1年以上前)


ウェッジ

初めて投稿します。
グリーン周りから50ヤードぐらいまでは、すべて
AWでおこなっていますが、ウェッジの買い替えを検討して
ます。現在は、20年ほど前のAW(54度でバウンス6度)
をつかっていますが、最近のウェッジのスペックをみると
バウンス角は10度〜12度ぐらいあります。
バンカーからは利用しない前提とすると、適切な
バウンス角はどれくらいなのでしょうか?
ちなみに、平均スコアは90ぐらいです。
漠然とした質問ですみませんが、どなたか教えてください。

書込番号:5302109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1050件

2006/07/30 11:15(1年以上前)

ハイバウンスは敬遠されがちですが
芝の上ではザックリが軽減され使い勝手がいいですよ。

バウンスは10度以上有った方が私はいいと思いますが、
好みの問題もあります。(Swの場合)

Awでハイバウンスは見たことないです。あっても
8度くらいじゃないでしょうか。

スイングのタイプにもよると思います。打ち込む感じなら
ハイバウンスで、払うタイプならローバウンスの方がいいと
思うのですが。。

書込番号:5302147

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/30 23:27(1年以上前)

とみくん2000さん

>グリーン周りから50ヤードぐらいまでは、
すべてAWでおこなっています・・・バンカーからは
利用しない前提とすると、適切な
バウンス角はどれくらいなのでしょうか?

ご自身が気持ちよく打てるバンスが6度で
あれば、それが適切だとおもいます。
人それぞれですので。

いまどきのAWやPSは一般的に50度から53度
くらいまででしょう。バンスも8度前後が多い
ですね。(飛距離もmax100y前後ですか?)

SWのロフトは何度ですか?さらにそのバンスは?
それに合わせたAWをご選択されるといいと思います。

書込番号:5303989

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/31 16:25(1年以上前)

バンスは適正というより好みです。
10度あればつっかりにくいですが
開きにくくなります。
開くとソールが浮いてきます。気になるかならないか。

ソール幅にもよります。(広いと滑らせやすい)
出歯かオフセットかどかも影響します。

アプローチを単純にしたいとお考えなら(ピッチアンドラン1本)
最近の10度-12度で開かずに素直に打つことです。

色々工夫される(開いたり閉じたり)(止めたり転がしたり)
なら6度位が自由に使えます。

と思います。

書込番号:5305676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 21:57(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
やっぱり、実際につかってみたフィーィング
という事ですね。

とりあえず、racの54度で10度のものを、購入
しようと思います。

書込番号:5318259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング