ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

横峯さくらのウエッジ

2011/07/05 12:46(1年以上前)


ウェッジ

クチコミ投稿数:23件

横峯さくらはウエッジが2本56°60°ありますが、どの様に
使い分けているのでしょう?

教えて下さい。

書込番号:13217083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/05 22:21(1年以上前)

私の記憶が正しければ^_^;

60度は、バンカー専用で、ほとんど使っていないはず??
アゴの高いポットバンカーの様な場合にだけ使うようです。
※たしか2年前の日本女子オープン、我孫子のバンカー対策で使い始めたと記憶??

彼女は、基本的に難しい事をやらないので・・・
男子プロの様に、フェースを開いたり、閉じたりと言うようなテクニックはあまり使っていないようです。
ウェッジは、クリ―ブランドのCG-F2だったかな?
リーディングエッジがストレートで、真っすぐ構えやすいウェッジを好んで使っているハズです。

書込番号:13218955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ウェッジのロフト角

2011/06/24 16:12(1年以上前)


ウェッジ

クチコミ投稿数:2件

マクレガー NV2-ixのAW(NS PRO 950GH フレックス:Rたぶん49度) から
FOURTEEN MT-28 Jスペック III ウェッジ NS PRO 950GH フレックス:W ロフト:52
に買い換えたのですが、
100ヤードに届かずロフト角50度を購入したほうが良いのか悩んでいます。

52を51に工房でとも考えています。

ちなみに、AVE90~100前後、40ちょっとのスイングスピードです。


書込番号:13171975

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/24 22:42(1年以上前)

40m/sちょっとの人が52度で100ydは普通届かないです。

また、MAXで届く力感で打つべきでもない。

48度くらいのPWで100ydが普通の距離感です。

書込番号:13173399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/05 20:53(1年以上前)

STYLISHさん。ありがとうございます。早速48度購入を考えます!

書込番号:13218469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者用のウェッジについて質問です。

2011/06/21 00:39(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 4g63tunedさん
クチコミ投稿数:5件

ゴルフ掲示板では初めて質問させて頂きます。
4g63tunedと申します。宜しくお願いします。

当方、只今20代後半社会人で、ゴルフ暦は高校生の時に父親に勧められてカジった程度です。(カジリましたが、練習代が捻出出来ず、止めてしまっていました)
最近、会社の同僚に勧められて再会しようかなと思い、練習をまた始めました。
今月末ラウンド予定です(´∀`)(一応、初では無いんですが)

アイアンは「ミズノ ZepherNX カーボン R」だったんですが(もう古すぎて中古サイトにもありませんねw)、社会人にもなったしと言うことで買い換えることにしました。
そして、この度、中古にて「calloway X-22 NS950 S」の6本セットを購入しました。

そこで、質問なのですが、6本セットということでウェッジ系がありません。
ロフト角については公式によると、
I5:25度 I6:28度 I7:31度 I8:35 I9:40 P:45 のようです。
ここの掲示板に目を通していると、セット物が初心者には良いようですが、
セット物のを単品を探すのがなかなか難しく、
最近は単品ウェッジが流行っているようで、数が多すぎて何を選んだら良いか迷ってしまった為、ここに書き込みさせて頂いた次第です。

このアイアンに合うウェッジに心当たりある方がおられたらご教示頂けないでしょうか?
出来れば初心者用でお願いします。

ちなみに、今、ウェッジの満足度一位のBOMBAウェッジというのに目をつけております。
書き込みを見ると結構イージーだそうなので、いいかなあ・・・でも、そうイージーに走ってしまって良いのかなあ・・・とぼんやり考えている所です。

宜しくお願いします。

書込番号:13157960

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/21 11:29(1年以上前)

サンデーゴルファーはドライバーやアイアンは何を使ってもスコアにはあまり影響は無いと思います。

ウエッジとパターでスコアを作るもんだと思いますから無謀な単品ウエッジは止めておくのが賢明だと思います。

http://item.rakuten.co.jp/number7/cwjsi00013/

X22のウエッジ。これで良いんじゃないですか?

書込番号:13159088

ナイスクチコミ!1


スレ主 4g63tunedさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 22:59(1年以上前)

>STYLISTさん
うーん、やはりセットが良いですか・・・
それにしても単品って結構するんですね。
セットを中古で買ったので余計にそう感じるのでしょうが。
ご意見ありがとうございます(´∀`)

書込番号:13161481

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/22 12:15(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/next-golf/x22-iron-tanpin/

ここなら2本で16,800円

どうせやるなら少しでも良いスコアでラウンドしたいというのが人情でしょう。

で、普通のサンデーゴルファーがそこそこ打てるロフトは34度くらいまでで、30度を超えてくるとほぼまともにグリーンを狙えないです。

ですからアイアンはマッスルバックを使おうが、ゼクシオ使おうが大差ないというわけです。

ドライバーでOBは論外なので考慮の範囲外です。

寄せとパットがスコアメイクのキモであり一番大事なのはSWとパターですね。

ですからそこにお金をかけるのは合理的なやりかたであります。

お金をかけるイコールプロ仕様のウエッジを買う事ではなく、少しでもやさしいものをお金をかけてでも探すという意味です。

ですから初心者でも3万円のキャメロンを使った方が私は良いと思います。

書込番号:13163122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 4g63tunedさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/22 20:31(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。

とりあえず、セット物で頑張ってみようと思います(´∀`)

キャメロンっていうのはパターの事ですよね?
実はパターも種類が多くて迷っておりました。形も多いですし・・・
今度、クラブ屋に行ってキャメロンを見てきます。
自分にあった形がどういうのかまだ分かってないんですが、色々構えてきたいと思います( ̄ー ̄)

書込番号:13164504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウェッジの購入を検討しております

2011/05/05 16:49(1年以上前)


ウェッジ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、カプチーノ♪と申します。ゴルフ歴2年目の初心者です。

先日アイアンセットを買換えたので、ウェッジも揃えようと考えております。
私としてはアイアンとのバランスが良い物で、より簡単なウェッジを探しております。
ご教示頂けますと幸いです。

アイアン:PRGR ID FORGED shaft:スペックスチールV M-43
5番:26° 402g
6番:29° 409g
7番:32° 416g
8番:35° 424g
9番:39° 431g
PW:44° 439g
SW:56° callaway XTOUR DynamicGold S300 

48°52°を揃えばバランスよくなるでしょうか。
また、ウェッジのシャフトはアイアンと同等か少し重いものがいいのでしょうか?
現在使用しているSWが重すぎるようであれば買換えるつもりでおります。

易しいウェッジを希望しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:12974278

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/05 22:57(1年以上前)

>48°52°を揃えばバランスよくなるでしょうか

そういうことです。

ただ体裁の良いセットとなるとIDウエッジしかないでしょう。

http://www.prgr-golf.com/catalogue/product/id/id_wedge.html

これ良いですよ。スピンもかかるし私次回の購入を検討しています。

ロフト差がついちゃうのは仕方が無い。ロフトの立ったアイアンセットを買うということは必然的にウエッジが少なくなりやすいです。

単にロフト差に目を奪われてそこ優先に選んでも仕方の無いことでしょう。


振った感じや顔のバランスが良いのはIDですが、やさしいのをお求めでしたらゼクシオかボンバでしょうね。

ただおそらくそれも抵抗感があるでしょうからXTOURの使用は止めて、IDの50、56で良いんじゃないでしょうか?

それか同じプロギアでそろえる簡単セットにしたいならIR45とR55でそろえるのが最高に簡単でしょう。

フルスイングで打つ前提でなら重さはセットと同じくらいかやや重で良いと思います。

書込番号:12975817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/06 19:24(1年以上前)

STYLISTさん、早速のご返信有難う御座います。

やはりIDウエッジの50°56°が一番バランスが整っているのですね。
アイアンと同じスペックスチールVのシャフトもあるのでよりマッチしそうです。

ただ私としてはプロギアのR45・R55が易しさを追求する上で一番気になっている
ところでもあります。
そこで何点か質問させて下さい。

@このRシリーズにした場合、PW44°とR45とでロフト角の差が1°しか
 ありませんが問題ないのでしょうか?

ARシリーズのような易しいウェッジに慣れてしまった場合、将来的に
 IDウエッジに切替えた時に弊害は出ますでしょうか?

これまでXTOUR56°で全てこなしてきたのでとてもしんどかったです。
このウェッジですとフルスイングしても100y届きません。
せいぜい85y位だと思います。
PWでは120yくらい飛んでしまいます。PWで100yを狙えるように
練習しておりますが、これがなかなかどうして難しいです。打球も低くなりランが出てしまう
のでなかなか上手く調整できません。
フルスイングでちょうど100y〜110yくらいのウェッジがあればともっと
楽になるのかなと考えております。

ご多忙の所恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。

書込番号:12978580

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/06 21:26(1年以上前)

>PW44°とR45とでロフト角の差が1°しかありませんが問題ないのでしょうか?

私なら同ロフトのクラブを二本は入れないです。

どっちかで良いでしょう。

ですからID50度にR55となります。

>将来的にIDウエッジに切替えた時に弊害は出ますでしょうか?

無いです。

将来的も何も、グースウエッジと出っ歯では使い方が異なります。

グースウエッジはフェースを開かずに、出っ歯は開いた時にかまえやすく使いやすい。

ですからデメリットとしては顔が違いすぎることですね。

顔が異ならないという意味でボンバはお勧めです。


56度のSWで100ydはツアープロでもそんなに振らないです。

85ydは普通ですね。

44度で120ydもフルスイングしかできない初心者の方なら当然です。

50度でちょうど100ydでしょう。

弾道が低くなりすぎでスピンがかからないのは右手を下から握っているためではないでしょうか?

インパクトロフトが立ち過ぎるのでフェースの上目でヒットしやすく、そうするとスピン量が減り低い棒球になります。

フェースの下目で打つとスピン量が増えます。

書込番号:12979028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/08 11:08(1年以上前)

STYLISTさん、ご回答有難う御座います。

やはりIDウェッジで揃えるのが無難ですね。
見た目(顔)が同じほうが違和感がないでしょうから。

IDウェッジ2本で3.5万くらいですかね。
ちょっと予算オーバーなのでまずは50°を購入し
100yあたりのショットをカバーしたいと思います。
余裕が出来たらXTOURの56°を止めてIDウェッジ56°で揃えます。

>弾道が低くなりすぎでスピンがかからないのは右手を
>下から握っているためではないでしょうか?

→グリップに関しては、左手をセットした後、右掌(指の付け根あたり)を
 グリップ側面に添えるような感じでセットしてます。
 
>フェースの下目で打つとスピン量が増えます。

→今後意識しながら練習したいと思います。

早速ですがIDウェッジを見に行ってきます。
現物が店頭にあればいいのですが・・・



書込番号:12985670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

合うウェッジ

2011/03/17 21:55(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 東京100さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。

タイガーウッズに憧れ、ナイキのフォージドアイアンを3年半前に購入しました。
ようやく100を切れたので、さらに上を目指し、ウェッジを新調したいと考えてるのですが、何がいいのかものすごく迷っています。教えてください。

ちなみに現在使用しているのは、SVTourの52・58(ともにバンス10)です。
シャフトはDGのS200です。

書込番号:12790593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/18 08:33(1年以上前)

東京100さん、はじめまして。

基本的にシャフトさえ変更しなければ、大きな違和感はないかと思います。

ウェッジは個人的こだわりが強く出るアイテムだと思いますが、更に上を目指されるのなら、キャビティではなくマッスルタイプの方が、確かな打感を得られショット時の良否が明確なので、スイング矯正のきっかけも把握できるかも知れません。

但し、マッスルの場合、許容性が限られると思いますので、スコアにバラツキが出ることはご承知下さい。

もし、打ち分けなども習得されるなら、ソールはやや薄めの方がフェースを開いたりしてもエッジを入れやすく、ダフった時のケガも少ないと思います。

こだわりについては、パターの次に正確性が要求されるクラブですので、クラブ任せではなく、自己責任で正確性を向上するような考え方が、遠回りでも確実に技術向上となるように思っています。

ヘッドやバランスによって、若干思った距離と違う事がありますが、フェースのミーリングの有無・材質・メッキの有無などの要因と思います。

例えば、50ydと思って、何も考えず50ydを打てるウェッジがメーカを問わず最高級品になると思いますので、スイングをいじくると大変なことにならないよう、パターと同様ご自分のフィーリングを優先すべきと思います。

自称“ミズラー”ですが、昨年暮れにTN-11なるウェッジを購入しましたが、ヘッドの効きが良いせいか若干オーバー目ですが、それさえ頭に入れておくだけで、その他は非常に気に入ってます。

書込番号:12791661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/03/18 17:51(1年以上前)

東京100さん

横入り失礼します。

100切り達成おめでとうございます!

人それぞれだと思いますが、その後好調を維持しているのでしたら、現状のままお使いになられても良いかと思いますが、果たして如何でしょう?(疑心暗鬼)

スコアメイクに直結する、ウェッジの買い替えの選択は非常に難しいですよね。

ウェッジが決まらないとIRONが決まらず、その内にDRからFWの重量バランス等までおかしくなって来たりします。


ぷっしゅ〜あうとさん

相変わらず分かり易い書き込みありがとうございます。

非常に参考になります。

MBは憧れます!

恰好良いですよね。

悲しいかな、今のところ伴う腕がありません...(苦笑)

ついでに"懐具合"もありません...(爆笑)

書込番号:12792831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 東京100さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 18:10(1年以上前)

ぷっしゅ〜あうとさん Nice Birdyさん

ご返信ありがとうございます。
ゴルフもそうですが、PCの操作も苦手で、この返信すらてこずってしまいました。

今日、練習に行ったのですが、どっちのウエッジも調子良かったです。
55ヤードしかない狭い練習場ですが、52も58も30ヤードにピッタリ合います。
ご指摘の通り、当面はこのままで行きたいと思います。

この掲示板を見ると自分の未熟さ(あまり考えない)が恥ずかしくなってきます。
また、いろいろと教えてください。


ぴっしゅ〜あうとさん
もし、打ち分けなども習得されるなら、ソールはやや薄めの方がフェースを開いたりしてもエッジを入れやすく、ダフった時のケガも少ないと思います。

と書き込み頂きましたが、フェースを開く=スライスと考えますが、その分左を向いてアドレスって感じなんですよね?曲がり具合を計算してアドレス、上級者ですね!
そこまでなれるように頑張ります!

書込番号:12805534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/03/22 10:49(1年以上前)

東京100さん

>この掲示板を見ると自分の未熟さ(あまり考えない)が恥ずかしくなってきます。
また、いろいろと教えてください。

⇒いえいえ...

私など単なる"へっぽこ能書き親父"に過ぎませんよ。

お陰様で、私こそいろいろ勉強させていただいております。

以上、長野90=Nice Birdy!!でした...(苦笑)

書込番号:12808553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/22 13:47(1年以上前)

東京100さん

“能書き上級者”ですよ!誤解なきようお願いします(涙)

>フェースを開く=スライスと考えますが、その分左を向いてアドレスって感じなんですよね?曲がり具合を計算してアドレス

少し補足しておきます・・・

確かにスライスですが、ウェッジ等ロフトの大きいクラブは横回転より縦回転の圧倒的に多いですから、球筋は極端にスライスとはなりません。

バンカー超えのアプローチ等で落ちてからなるべく早く止めたい時等に有効です。確かにスライス回転が入っている為、若干右方向へ転がりますので、ターゲットよりやや左向きになります。

“ウェッジ”という名の通り、専用的な使用を目的としてクラブになりますので、サンド同様ソールが分厚くバウンスを生かせる打ち方も可能になっています。但し、サンドほどバウンスは大きくありません。

確か、過去には“フェアウェイサンド”・“ピッチングサンド”という明確に位置づけされたクラブは無かったと思います。・・・9I→P→SW・・・だった様に思います。
アイアンに飛距離が求められ、ストロングロフト時代全盛期にPとSWの間を埋める為、ジャンボ尾崎や中島常幸あたりが考案したかも知れません。

バウンスがあると、バンカーなどではもぐり過ぎを抑制してくれますので有効ですが、フェアウェイでは、エッジを入れにくく、少しダフリ気味の時にヘッドが跳ね上がった結果でトップの原因になりやすい為、バウンスを小さくしフェースを開いてもエッジより極端に下にならない様工夫されていると思います。

漠然としか理解していませんので、申し訳ないですが・・・

実際のところ、52度でフルショット100ydの場合、80〜90ydを打ちたい時に若干フェースを開きフルショットすればスライスすることなく通常より高く上がり転がらないですよ。
52度のクラブを54度的に使用する方法です。
軌道は基本的にストレートかアウトサイドインが成功率高めだと思います。

飛ばしてはいけない距離の状況下(グリーン奥がないバンカー超え)で、バンカーを越さなければなりませんので、大きめに打つ意識がまずあり、フェースを開く分飛距離が出ないので、大きく振る必要がありますよね。失敗した時にダフってバンカーへ入るのと、トップしてOBとでは大違いですね。
ですから、私は心に「バンカーでもオッケー!」と言い聞かせつつ、良好な結果を期待しています。

狭い練習場との事ですが、1本でノーマル、低め、高めの3種類を実践してみて下さい。
スイングを変更することなく、フェイスの開き具合とボール位置で充分です。
積み重ねによって方向性や距離感が感覚的にも習得でき、“1本で3度おいしい”技量が待っています。
サッカー場の様なコースは未だにお目にかかったことはありませんので、きっと役立つ場面が登場しますよ。

何を隠そう、私はフェアウェイよりトラブルショットの方が上手です(苦笑・悔し涙)

書込番号:12809023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これ購入迷ってます!?

2011/02/15 17:40(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

STYLIST様

ご指名ですみません。
(その他ご使用の方でもかまいません。)
昨晩、ゴルフチャンネルをふと見ていたらこのCMがかなり長時間流れており、まんまと興味を持った私はカカクコムをクリック。

するとなんとSTYLIST先生が大絶賛してるではありませんか(笑)
いかんいかん。欲しくてしょうがなくなりました(笑)

希望は最近苦手なバンカーを確実に脱出することが主眼のため58度のDG仕様。
するとこれもDEVというニューモデルも出ているそうで、そちらの方が構えやすそうで評判もいいようですね。(カカクコムには記載がありませんが・・)

使ったことがないかもしれませんがどちらがおススメでしょう。
何んとなくでもかまいません。理由や向き不向きの方など教えていただければ最終的な判断はもちろんこちらで決めたいと思います。

メインはバンカーをきれいに脱出ですね。後はグリーン周りのチッパー?変わり?に。
今はPRGRのIS3-501銀にフォーティンJSPECV3本体制(すべてDG-S200)です。この58度をとりあえずそのままこれにしようかと。もともと58度は最近は出番が少なくバンカー用になってますし。

最近ショートゲームも少し安定してきましたが、相変わらずバンカーで2〜3回叩いて大崩することも・・。またグリーン周りで慎重になりすぎてトップやざっくりもでることがあります(要は下手)。といわけで、いっきにこれで5打マイナスといきたいと(^_^;)

個人的には慣れもあると思いますがあまりグースネックが好きになれないのでDEVかなあと。
別にこれでも十分簡単らしいので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:12660053

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/15 18:53(1年以上前)

まずバンカー用に58度という選択が間違っていると思います。

バンカーでのミスはトップでホームランかダフって出ないの2通りでしょう。

ホームランは置いといて、とにかく出すという目的において58度のウエッジはサンデーゴルファーには不向きです。

なぜならロブウエッジだと上にあがるけど前に飛ばない。

バンカーショットでフェースを開くとリアルロフトは60度以上になってしまうので前に飛ばす力が弱まるんですね。

プロみたいに砂を薄く取る技術がないアマチュアは砂ごとえぐり取る力技がバンカーショットの基本になります。
それには一定のロフトが必要なんです。


で、ウエッジには大まかにグース入りの物と出っ歯の物に分かれますが、グースウエッジはフェースを開くとかまえ難くなります。

逆にストレートネックはフェースを開いて使うのに適しています。

なぜウエッジはストレートネックの出っ歯が多いかですが、タイガーが使い始めてからそうなったってだけです。
ボールが沈む洋芝には合いますが、ボールが浮く日本の野芝や高麗芝には合わないんです。出っ歯ウエッジだとラフで下を抜けやすいのはこういう理由で、日本の芝にはグースウエッジこそ合うんです。

これらの要素を取り入れるとサンデーゴルファーが使うのに適したウエッジはロフトで56度、グースいり、バウンス角12度以上。

というのが最低ラインになります。できればロフトは54度くらいにして欲しい物です。

なぜバンカー専用と称してロブウエッジを使いたがる人が多いかというと、プロが使っているからでしょう。

さて、普通アマチュアがバンカーからロブショットを打つ必要性はあるのでしょうか?全英オープンじゃあるまいし、上に上げる必要性があるアリソンバンカーに入れるシーンは年に1回程度でしょう。

そんなバンカーがあるコースに行く機会は年に1回あるかどうかですね。まあホームコースがそうならば仕方ないですが。

ダフって脱出できないのは前に飛ばす力が足りないからで、それはロブウエッジを使っているからですよ。


グリーン周りでは原則AWかSWを使う機会は多いはずですが、どちらかというとSWを使う方が多いでしょう。

その時にロフトが寝過ぎていると転がしもチッピングも難しく、ざっくりとか意味不明のスピンとかかかりやすいです。

だからSWは54度〜56度のハイバウンス、グースいりに限るというわけです。

JSPECはそういう意味で悪くは無いといったところです。ややグースが良いですね。これで56度なら良かったのに。

56度と58度の差は3鉄と4鉄の差くらいあります。

ところがボンバの場合、バウンスが非常に長い事でこの欠点をクリアしています。残念なのは、セット物のようにグースが大きく入っていない事ですね。

ウエッジはグースいりで低くポンと打つに限ります。ぽーんと上げてはいけない。

ギュッと止めてもいけない。

という能書きで私がお勧めするのはDEVではないですが、私これは打った事がないです。ノーマルのBOMBAも人にお勧めする上で自分で使ってみようと思って購入してみただけです。

で、問題点として、BONBAウエッジは飛び過ぎる傾向があるという事です。

そこんところはSWを使ってみて感覚的に問題がないかどうか確かめてから数本セットにすべきだと思います。

ですからアイアンセットを購入する際にはセット物のSWまで買うのが王道であります。

トラさんがグースウエッジを嫌いなわけは、球をぽーんと上げようとするからではないでしょうか?
また、グースウエッジを使った事ないのでは?

グースウエッジは低く打ち出すんです。ストレートネックは上に上がります。

上に上がるほど距離感は無くなりますし、スコアに貢献するのはどっちかわかりますね?

グースウエッジはかまえた時の安心感がすでに雲泥の差です。

IS3-501も軽くグース入りですから同じように低く出すんです。それでも上がっちゃいますから。

今のウエッジでバンカーをもっと上手に出したかったら上に上げようと思わない事。あまり大きくフェースを開かない事。

ていうかフェースなんか開かなくても球は出ますよ。今度バンカー練習場のあるコースでやってみてください。
砂ごと打てばそれで終わりです。

私もかまえやすいグースアイアンを探しているんですが、

http://www.analyze2005.com/1050.html

これ良さそうですね。

今だと待たされそうなのとスピンミルド買っちゃったばかりなので夏までに買おうと思っています。

これこそアマチュア向けのウエッジですね。

書込番号:12660367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2011/02/15 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほどですねー
相変わらずドンピシャなコメントを頂きまして参考になります。

マークさんのウェッジ恰好いいですね。
一見ダサい?こういうアイアンを格好良くみせるのがうまい(ほめてます)

でも私もSTYLIST先生の意見もあり、道具で見栄をはる気がなくなりました。
とにかく楽チンに限ると。

DEVではなくノーマル仕様の方がおススメそうですね。(お使いになったことがないということもあるかもしれませんが。)
ロフトも現在のJSPECは50度、54度、58度で入れてますので、抜くとしたらやはり58になるのでROMBA58度で一番不安なバンカー脱出メインとしてかなあと言うところで方向性が定まりました。
評判も上々なのでぜひ試してみようと思います!!



書込番号:12660481

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2011/02/15 23:53(1年以上前)

BONBAだったらバンカーではあまりフェースを開かないことです。

超広いソールのおかげでダフリませんからね。

書込番号:12662043

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング