ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新溝 ルール適合クラブについて

2010/08/17 07:52(1年以上前)


ウェッジ > ピン

クチコミ投稿数:64件

PINGのウェッジ良いクラブだと思うのですが。
M/Bや@ウェッジは,適合クラブなのでしょうか?
各溝でなく,U溝ですよね?

書込番号:11773146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バンカーは・・・・

2010/08/07 14:46(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 Z5Jさん
クチコミ投稿数:1件

リターンゴルファーです。ズバリ、バンカーから出すだけのウエッジは、何処のメーカーがいいでしょうか?今年GR-P1と、101MIDの50度と56度を購入しバンカー専用はまだ決めておりません。後、グースネックのほうが楽だと聞きましたが実際どうでしょう。シャフトはすべてNS950のSです。

書込番号:11730933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

何度も質問して申し訳ないですが、現在オノフアイアン5〜PW、ボンバウェッジA2、SWを使用しています。
オノフPW44°、ボンバウェッジA2が52°と8度空いてしまい100ヤードを打つクラブがありません。
48°のウェッジ購入を検討しており、順当にボンバウェッジA1か、もっと簡単ならプロギアエッグアイアンAWの47°か、もしくはクリーブランドCG12 48を考えています。
どれがいいか?もっと他にいいクラブがあれば教えて頂けますでしょうか?

書込番号:11630415

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/15 14:52(1年以上前)

アイアンセットとウエッジの流れはあまり顔や性格の異なるものを混在させない方が良いのは論理ですね。

ですからPはeggでAWはボンバ、SWはボーケイとかは最悪の組み合わせになります。

ウエッジはボンバでそろえたなら48度のPもボンバで順当でしょう。

すべて変えたいならオノフのセットものウエッジでそろえるのが一番上達が早いでしょう。

AWやSWだけ単品ものにするのが一番良くないです。

書込番号:11631048

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々とアドバイスありがとうございます。

2010/07/12 22:52(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

ドライバー、3W〜7Wまではまっすぐに飛ぶのですがアイアンとこのウェッジは調子がいい時はまっすぐ飛びますが、1度右へのシャンクが出るとシャンク止まらなくなります。スイング軌道がアウトサイドインなので、無理やりインサイドアウトに振るとシャンクします。ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?
また、30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?
ゴルフレッスン書も読んでおりますが、スコア110ぐらいの初心者なので自分のレベルに合わず理解できず悩んでおります。

書込番号:11619034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

打ち方がわかりません。

2010/07/11 21:19(1年以上前)


ウェッジ > リンクス > BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]

スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

BOMBA ウェッジのA1、SWを使用しているゴルフ歴1年の初心者です。
構え方と打ち方がよくわからず安定して玉が飛びません。
まず、フルスイングの構え方はアイアンと同じ様に体の中心で構えるのか(この場合ソールが浮きます)、ハンドファーストでソールを地面に付けて構えるのかどちらがいいでしょうか?
それとトップして玉が左に出てしまうことがあるんですが、どのような打ち方をしたら直りますか?
やさしいウェッジと評判なので購入しましたが、他のウェッジ、アイアンと形状が違うのが打ち方がよくわかりません。
ちなみにアイアンは赤オノフ、シャフトNSプロ850GHを使用しております。
他のウェッジに買い替えも検討していますが、できればこのウェッジを使用していきたいのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11614247

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/12 00:08(1年以上前)

床の上でソールした場合歯が浮くのがやさしいウエッジです。

歯が浮かないものはダフりやすく難しいものです。

で、私も同クラブを所有しておりますが、別に他のクラブと比べて上から見て何も変わらないですから
>他のウェッジ、アイアンと形状が違うのが打ち方がよくわかりません
この部分に共感できないです。

おそらくしゃくり打ちなのでしょう。もっとレベルかダウンブローに打てれば解決するでしょう。

書込番号:11615206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/12 01:46(1年以上前)

多分スイング自体が出来ていないのでしょうね。
私も人の事いえるレベルではありませんが、
打ちっ放しでよく見る初心者が、球を打ちにいっています。
球を打ちにいくのは当然何ですが、スイングの中に球がある と
考えてはいかがでしょうか?
文章では細かく説明できませんが、まず、それなにのスイングを固めてください。
肘は体のそばを通りクラブは上げて落として振り切る。
なイメージはどうでしょうか?

上手く解説できる方、よろしくお願いします。 

書込番号:11615519

ナイスクチコミ!0


スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/12 23:58(1年以上前)

色々とご指導ありがとうございます。
ドライバー、3W〜7Wまではまっすぐに飛ぶのですがアイアンとこのウェッジは調子がいい時はまっすぐ飛びますが、1度右へのシャンクが出るとシャンク止まらなくなります。スイング軌道がアウトサイドインなので、無理やりインサイドアウトに振るとシャンクします。ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?
また、30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?
ゴルフレッスン書も読んでおりますが、スコア110ぐらいの初心者なので自分のレベルに合わず理解できず悩んでおります。

書込番号:11619454

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 BOMBA ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:3]の満足度5

2010/07/13 01:16(1年以上前)

なるほど。

典型的なカット軌道スイングのようですね。

>ウェッジの打ち方としてはフエイスを開かずに上からダウンブローに振るのと少しフェイスを開き、払い打ちするのとどちらがいいでしょうか?

どっちも違うような。

まず110くらいの方がフェースを開いて打つなんて事をしちゃだめです。
スクエアに振れない人がフェースオープンで打てるはずがないですね。

それから上からボールをつぶすようなイメージで振るとアウトインにしか振れないです。

インサイドからクラブを下ろせないのはみんな最初はそうであって、一生できない人がごろごろしているんだからあまり気にしないことです。

ダウンスイングからインパクト、フォローにかけては旅客機の着陸をイメージされると良いでしょう。

上からドスンだと飛行機は事故りますね?
また、下からだと着陸できません。

ゆるく降下しながらボールにインパクトした後に着陸で、そのままずずーっと地面をこすってフォローです。
これがダウンブローの軌道になります。

それからバウンスの利いているクラブは固い床の上だと歯が浮きますが、芝の上だと浮きません。何の問題もなくソールできます。
歯の部分が地面から浮かないようにして正確にボールの赤道下にコンタクトしないと打てないと思っていますね?

ゆるーく着陸しながら打てばそんなのだいたいで平気です。
練習ですからマットの上をソールで滑らせながらこつーんと打っていきましょう。ボンバなら芝の上でもソールを滑らせながら打てます。

歯からインパクトしようとすると地面に刺さります。

>30〜50ヤードのショットではコックを使って上げるのか、コックを使わず体の回転だけで打つのかどちらがいいでしょうか?

うーん振り幅というのが正解じゃないかな。
30ydを上げなければならないシーンは何か障害を越える時とかラフから打ち上げる時なんかですね。

50ydはまたシーンによって異なります。
フェースを開いてスピンを利かせるなら振り幅も自然大きくなるし、そういう余計なことはまだするべきじゃないですね。

30ydは肩のストロークで転がすこと、50ydはSWでハーフショットで決まりでよいでしょう。

体の回転とか意識しないで「これくらいかなあ」で打つんです。そのかわり決めた振り幅をしっかり振ることですね。

まあ50ydが毎回打てれば90は打たないですからそれくらい難しいことだと認識してください。
また、SWで50yd打てれば90は切れるということ、それだけSWがスコアメイクに影響を与える事と共に単品ウエッジなんか使っていたらいつまでも自称中級者で90avのそのへんの中級以下のアベレージに落ち着いちゃいます。


まずは振り幅を抑えて腰から腰でスイングを作るべきでしょうね。

フェースがボールを見続けるように、テークバックは左肩を入れながら右肩を反対方向へ引くことで背骨を軸とした回転ができます。

フェースを見続けるように腰まで上げて、右手の人差し指付け根で押すことで何も軌道とか意識しないで自然にダウンブローで打てます。

この時決してボディーターンしないこと。右手の人差し指で押すことだけに集中してください。

インパクトが厚く入るようになるまでこれを行えば自然に100は打たなくなります。

書込番号:11619806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 merorushさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/13 23:11(1年以上前)

STYLISTさん御回答ありがとうございました。
SWに対しての認識があまく、ゴルフ雑誌に載っているプロが教えるウェッジの使い方を実行しようとしてもできる訳ないですよね!
STYLISTさんの教えどうりに練習してBOMBAウェッジで100切りを目指して頑張ります。

書込番号:11623933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ロフトとクラブの選択について

2010/07/11 10:17(1年以上前)


ウェッジ > フォーティーン > MT-28 Jスペック II ウェッジ [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:5件

現在tc-550を5IからPWまで所有していて、そのながれで、
tc-550のAW(51度)とSW(58度)を使用しています。
以前MT-28を使用していましたが、ザックリがたまに出て
しまうので、tc-550AW・SWに変更しました。

ただ、100yを打つクラブがないので、48度のクラブを探していて、
このJスペック IIの48度にするか、tc-550フォージドPA(48度)に
するか迷っています。

迷っている組合せは

1)Jスペック IIの、48度、52度、58度と全て変更
2)tc-550フォージドPA(48度)、tc-550のAW(51度)・SW(58度)
3)tc-550フォージドPA(48度)、Jスペック IIの52度、58度

のうちどのようにするのが最適か迷っております。
当方、田舎のため、試打することが出来ません。

上記で迷う理由は、tc-550AW・SWはグリーンでスピンがかかり難い
ところです。

ただ、ザックリの不安なく振れるので使用してます。
Jスペック IIは、MT-28に比べザックリしにくいのではないかと
思いますが、いかがなものでしょうか?
ご意見伺えればと思います。

スコアーは100前後が平均です。
ヘッドスピードは40くらいで、NS950Rシャフトを使用中。
上記クラブもDGではなく、NSシャフトにしようと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:11611476

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/11 17:30(1年以上前)

40m/sくらいの方が48度で100ydは強く振り過ぎでしょうね。
44度くらいの物でライン出しを練習するのが現実的だと思います。

ウエッジ類をセットでそろえたのは賢明な事だと思います。

体験されたように、わざわざ難しいウエッジでスコアを崩すのは本末転倒ですね。

スピンなんかどうでもよいことで、スコアメイクには関係ないです。

安定して100を切るにはとにかくグリーンに乗せる事ですね。

それでも48度のウエッジをいれるのは悪いことではないです。
ロフトが立っていて難しい5番を抜いて48度を入れるのがスコアメイクに役立つでしょう。

書込番号:11613130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/11 18:22(1年以上前)

STYLIST様
ありがとうございます。

現在のセッティングは
1W マックテックNV3 R 11度

キャスコパワートルネード FG ユーティリティー 
44(19度) 55(22度) 77(25度) 99(28度)

フォーティーンTC-550 7I〜PW
フォーティーンTC-550 AW(51度) SW(58度)

ODYSSEY MARXMAN X-ACT

イッツィ ビッツィ スパイダーCS
の13本を使用しています。

5Iと6Iはコースでも使用しないので、抜いています。
(ユーティリティーの方が簡単なので)

フェアウェーウッドよりシャフトが短くて、振りぬきやすいので
ユーティリティーで揃えています。
1Wは、44.25インチで短くて振りぬきやすく、フックフェイスの
ため、古いですが買い替えるつもりはないです。
人と変わったセッティングになってますが、アイアンやフェアウェーウッド
よりユーティリティーの方が合っているようです。
(普通5I抜いても、6I抜かないですよね)

3Wの購入も検討してましたが、48度の購入のほうがスコアメイクに
つながるかと思って購入を検討中です。

前回過去最高の87で回れたのですが、100y前後の場合、PWで軽く振ったり
AWで強めに打ったりしていたので、その間を埋めるクラブを探している
所です。
JSPECUが評判が良いので、すごく気になっておりました。

STYLISTさんがおっしゃるように、グリーンに乗せることの方が
重要ですよね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:11613391

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/12 00:04(1年以上前)

アイアンのロフトは26度を超えると急激に難しくなります。ですから5番は当然ですが、6番を抜くのも懸命な考えだと思います。

JSPECUは確かに単品物の中ではやさしい部類に入ると思いますが、TC-550ウエッジの方がもっとやさしいですね。

よりやさしい物を使うのはまた当然の選択といえるでしょう。

書込番号:11615185

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング