ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どのシャフトが。。。

2008/08/07 10:58(1年以上前)


ウェッジ

クチコミ投稿数:4件

現在キャロウェイのXフォージドのウェッジの購入を考えているのですが、どのシャフトが良いか教えてください。

今は数年前のビッグバーサ(US仕様)で、シャフトはRCH75のRです。
HSは40で、アベレージは100です。

NS.PRO 950GH、M10 DB1、DGS300のいずれがいいでしょうか?
またスペック以外のそれぞれの違いや向き不向きを教えてください。

書込番号:8178775

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/09 18:41(1年以上前)

レフティーDFさん 

>どのシャフトが良いか・・

ゴルフクラブのシャフト選びほど難しいものはありません。

やはり、全クラブの流れを重視すべきです。
その中から、実際に練習場で打ってみて、しっくりくる
ものを選択したらよいのではないですか。

>スペック以外のそれぞれの違いや向き不向きを

シャフト特性がそれぞれあります。ヘッドとの相性も
ありますので、まずは、数多く試打してみてください。

書込番号:8187684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/09 20:52(1年以上前)

ist8008さん、お返事ありがとうございます。
実はレフティーなので、中古クラブや試打クラブがなく、いつも情報の集め、それに頼り購入してる次第です。
私の条件からすると、DGS300は合わない気がするのですが、他の2タイプのどちらがよいものなのか。。

書込番号:8188062

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/09 21:31(1年以上前)

レフティーDFさん

>実はレフティーなので、中古クラブや試打クラブがなく、
いつも情報の集め、それに頼り購入してる次第です。私の条件から
すると、DGS300は合わない気がするのですが、他の2タイプの
どちらがよいものなのか

ゴルフというスポーツをするにあたって、レフティは非常に
ハンディがともないますね。道具しかり、練習場しかり、・・


以前、ご提案させていただいたことがあるんですが、かの
有名な岡本綾子プロは左投げのソフトボールのピッチャー
でした。(確か)

彼女は、左利きをうまく利用して、右打ちでゴルフをして
大成功をおさめてます。(右利きの左腕主導のスウィング)

大変酷な言い方かもしれませんが、長くゴルフをしようと
お考えでしたら、右でゴルフを覚えてみようとおもいませんか?
(ムリでしたら、ごめんなさい)右利きが左で打てと言われても
まず、打てませんからね。(片山プロは左でもきれいな弾道
ですが・・器用っていいですね)

>NS.PRO 950GH、M10 DB1、DGS300のいずれが

950は、軽量スチールの伝統ある日本メーカーの製品です。
どのメーカーもセッテイングがありますね。
M10やS300はトゥルーテンパ(いわゆるダイナミックゴールド)
これまた世界中で愛用されている超歴史のある重量ある
シャフトです。

KPといってシャフトのしなる位置に違いがあります。
方向性を重視する短い番手は、手元側にKPのあるシャフト
のほうがより安定します。

・・・ってな具合にゴルフって非常に科学的なスポーツで
シャフト一つとっても、奥のふか〜いものなんです。

ですから、最初に申し上げたように、ご自身の持っている
ポテンシャルとヘッド+シャフトがミスマッチだと、絶対に
ボールは思いどおりの弾道になっていきません。

お近くの上級者さんやゴルフショップのお上手な方(にみえる)
と懇意になって、クラブ選びをしてみてください。
値段も張りますので、最初は、中古から徐々に新品へシフト
してゆくといいでしょうね。

書込番号:8188192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/10 10:39(1年以上前)

ist8008さん、お返事ありがとうございます。
左から右へのシフトですが、以前も試みたのですが、やはり力が入らず、まるで別人の体のようだったので無理でした。

これからキャロウェイゴルフに問い合わせたり、ゴルフショップの方にいろいろ意見を請いたいと思います。

書込番号:8190129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ソールについて

2008/08/02 17:33(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 sho443さん
クチコミ投稿数:5件

抜けがよいという謳い文句で、例えばキャロウェイのPMソールのようにソールの中心部が窪んだタイプものが流行っています。通常タイプのものとその差は体感できるものなのでしょうか?また、バンカー内でのソールの抜け方や砂の弾き方にマイナスにはたらかないのでしょうか?アベレージゴルファーとしては、そういうタイプのクラブのバウンス角がやや少なめなのも気になります。

書込番号:8159279

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/05 08:57(1年以上前)

抜けがよいと謳うウエッジはバンカー使いよりアプローチ使いを優先する傾向にありますね。
深いラフからいかに出せるか
花道からいかにスピンがかかるのか
両立させる為のソール形状の工夫です。

バンス角は少ない物が多いですね。
バンカーからは楽勝で出せる技量がある事を前提としています。
バンスが少なくても開けば増やせるし
上級者は比較的砂を薄くとる傾向にあります。
大きいバンスは邪魔になります。

DRは自分に合っていない物はすぐに分かりますが
ウエッジも幅広い選択肢から自分に合った物を選ばないと
DRよりスコアに影響するかもしれません。

単純に出すだけなら単純な形状が一番使い易いですね。
砂の状態はコースによっていろいろです。(硬い、ふかふかなど)
安心して出せるSW選びから始めるのがいいですね。
次がアプローチとして使うのかどうかです。

最初はバンカー使いのウエッジとアプローチ使いのウエッジは
分ける方がいいと私は思います。
sho443さんみたいにクラブの性能の違いが分り出せば間違いはないでしょうね。




書込番号:8170390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/05 16:37(1年以上前)

sho443さん


私の場合「打ち込まずにフェイスを開いて手前の砂を浚う」と言う理屈がある程度自分なりに理解でき、また実行できるようになってからは、どちらかと言うとSwも8°のローバンスに落ち着いています。

それまではCREWS GOLFのトリプルソールの如き"形状の特異性"に淡い期待を抱いて一時導入はして見たものの、残念ながらこれと言って大きな違いを見いだせないまま挫折しました。

ある程度バンカーのストレスが軽減されて来るにつれ、アプローチのバリエーションが要求されるようになりました。

こと12°以上のハイバンスのウェッジは"シャープに打ち込めない"イメージが強くなり、現在は52°58°とも8°で非常に扱い易く重宝しています。

思えばゴルフを始めた当初、DRのロフト角が9.5°と言うと非常に難しいスペックに思えましたが、ある程度慣れて来ると9.5でも何ら問題が無いどころか時には「8.5°も有かな...」と思うようになりました。

御自身が思われているほど"ローバンス"を意識する必要性は無いのではないかと思います。

書込番号:8171595

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho443さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/06 16:00(1年以上前)

one2oneさん NiceBirdy!!さん
わかりやすい説明、また的確なアドバイスありがとうございます。
現在使っているロフト56度バウンス13度のSWにて、ようやくライや距離に応じて打ち分ける
楽しみが判り始めたところなので、当面は道具に頼らず、ウデを磨くことに専念します。
しかしウエッジの世界も深く広そうですね!

書込番号:8175744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/08/06 18:17(1年以上前)

sho443さん

お役に立てませんで恐縮です...m(__)m


>現在使っているロフト56度バウンス13度のSWにて、ようやくライや距離に応じて打ち分ける楽しみが判り始めたところなので、当面は道具に頼らず、ウデを磨くことに専念します。
しかしウエッジの世界も深く広そうですね!

⇒本当にその通りだと思います。

●私も最近アプローチが楽しくなってきました。


ロフトを潰さず、打ち急がず、軽く払うイメージで距離感が掴める様に練習中です。


書込番号:8176108

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho443さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/06 19:31(1年以上前)

NiceBirdey!!さん
いえいえ、本当に参考になる解説と適切なアドバイス有難く思ってます。
只、小生はようやくバウンスの感触を感じながらショットできるようになってきた所なので、
今の道具でしばらくは練習に励もうと思ったということです。
おっしゃるようにローバウンスの方がシャープに打てるようにイメージできることも判ります
ので、遠からず挑戦したいと考えています。
少し乱暴な言い方かもしれませんが、11度位以上のハイバウンスは主にバンカーでのみ必要で
あり、バンカー以外でのアプローチで使うには、それほどバウンスの大きさを気にせず道具選びをしても大きな支障はないということですね。

書込番号:8176345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DGのウエッジフレックス?

2008/07/19 18:29(1年以上前)


ウェッジ

みなさん、こんばんは。
今日ミズノのウエッジ(MP−T)を手に入れたのですがシャフトがDGのウエッジフレックスと書いてあります。
どんなシャフトなのか見てみるとカタログには記載なしでググってみたらDGS300と同等と書いてあったりS400と同等と書いてあったり・・・実際はどうなんでしょうか?ミズノのHPをみると124gとなっていますが。カット前重量でみるとR200に近いですけどカット後重量はS400より重いので・・・。みなさんお願いします。

書込番号:8099003

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/07/19 22:46(1年以上前)

ウェッジフレックスは、いいかげんなもので、
メーカーによって、まちまちです。
ミズノは、S300をチップカットで入れていると
記憶していますが、記憶違いかもしれません。
この掲示板で、素人に聞くよりも、
念のため、メーカに問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
ちなみに、以下のようだったような気がしますが、
定かではありません。
ミズノ・・・S300
フォーティーン・・・S400
ブリヂストン・・・S200
タイトリスト・・・S400
テーラーメイド・・・S300
キャロウェイ・・・S300
クリーブランド・・・S400

書込番号:8100060

ナイスクチコミ!5


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/19 23:55(1年以上前)

メーカーHPで問い合わせれば親切に答えてくれますよ。

本当にいい加減なもので
S200のバラツキは大きくS300とかぶることもよくあります。
カットの仕方によっても変わります。
外国製はそんなに精密ではありません。
2〜3gの違いなどないに等しく思っているようです。

日本のメーカーは精巧です。
きっちりしていますよ。

ウエッジはそう神経質にならなくてもいいという事です。
硬くても打てます。
重くても打てます。
使い込んでやれば言う事聞きますよ。(笑)


書込番号:8100416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2008/07/20 19:29(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
確かにS200でもS400でも重量が違うだけですし、ましてウエッジなんでシャフトの重量なんて気にするほどではないんですがね〜。
ただ、一度気にすると気になりだしてしまうたちなんで・・・。火曜日にミズノのお客様相談室に電話してまた報告します。

書込番号:8103825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/07/21 16:01(1年以上前)

自己レスです。
ミズノのHPで確認しましたらウエッジフレックスはDGS300、37インチであることが確認できました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:8108124

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウェッジ

クチコミ投稿数:11件

ヤフオクにXRフォージドウェッジのUSモデルというのが出てるけどUSモデルって発売されてるんですか??シャフトはDG−R300らしい。。。

書込番号:7997522

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/27 23:28(1年以上前)

どこのメーカーでも
US仕様というのは
DG−S300のシャフトを使う事が多いようですね。

書込番号:7998125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/28 18:49(1年以上前)

テーラーメイドUSAのホームページにも出てないのでもしかしたら偽物かなと思いまして・・・

書込番号:8001383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信176

お気に入りに追加

標準

PWとAWとSWの長さについて

2008/04/03 13:17(1年以上前)


ウェッジ

スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

こんにちわ。

AW52度と58度購入予定なのですが、PWが35インチです。
各メーカーを見てみると、AWは35.25や35.5など多いみたいです。
35インチに合わせて選択すると数がかぎられてくるのですが、
やはり同じサイズか、それ以下にするべきなのでしょうか?
それとも、そこまで気にするレベルではないでしょうか?
みなさんはどうなさっているのでしょうか?

ささいな質問で申し訳ないのですが、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:7624834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/03 17:57(1年以上前)

パパ64さん
はじめまして
よろしくお願いします!

 ウェッジの長さですが、現在は各メーカーとも5I〜Pwの6本か4I〜Pwの7本組みのセット販売が通常となっていますよね。
それに従い、Aw(50〜53)やSw(54〜58)もそれぞれ単品扱いで長さおよび重量を合わせる形で対応していますね。
ただ、テーラーメイドやクリーブランドやタイトリスト(ボーケイ)のように世界的に広いシェアを持っているメーカーは、US物と国産物のスペック(規格/仕様)が違います。
国産物に比べUS物の方が1/4in.長かったり、ヘッドのバランスがかなり効いていたりするのは極々当たり前の事実になっていますので要注意です!

 実は、私も以前同類の疑問を某ゴルフ5専属のPGA公認A級ティーチングプロに尋ねたことがあります。
その時の回答は「Pwをセット物で揃えるか否かで違う」と言うことから始まり、いろいろな薀蓄を教えてもらい感服しました。
[想定されるセッティング]
@Pw/Aw/Swをウェッジとして一つのカテゴリーで捕らえるケース
Aセット物のPwを120y狙うアイアンとしAw/Swをウェッジとして捕らえるケース
[回答]
@のケース⇒極論すると3本とも同じ長さでまったく問題が無い
Aのケース⇒PwとAwを1/4in.程度の長さの差を付ける(Swも必要に応じこれに順ずる)

 ご存知のことかと思いますが、短い番手(低ロフト角)になるほど重量が増すのが通常概念です。
執拗に拘りすぎることの是非は敢えて問いませんが、一応自然の流れに従って上記@orAを参考に考察されて見ては如何なものでしょうか!
頼りにならずにすみません...(冷や汗!)

 ところで余談ですが、「パパ64」さんは「パパ無視」さんと言うことですか!?(笑)
ちなみにうちの場合は、さしづめ「パパ53」ってところです...(号泣!)

書込番号:7625473

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/03 18:14(1年以上前)

バランス次第ですがカットする手もあります。

シャフトをカットすると当然バランスは軽くなりますが最初から重い物を選択すればちょうど良くなる場合もあります。

このあたりはクラフトマンと相談してください。

書込番号:7625523

ナイスクチコミ!5


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/04 09:15(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

>@のケース⇒極論すると3本とも同じ長さでまったく問題が無い
Aのケース⇒PwとAwを1/4in.程度の長さの差を付ける(Swも必要に応じこれに順ずる)

このたびウェッジを購入のため執拗に拘ってしまったのは、
上記の@Aのようなことを以前知ってしまったからです。
現在使用のPWが35インチなので、AW52度も35インチor34.75インチ、SW58度35インチor34.75インチ
これが@とAにあたるのですよね?
今気になっているフォーティーンMT28V3がAW52度で35.25インチ、AW58度35インチなのです(汗)
そうするとAWだけ0.25インチ(6.35ミリ)長いのです。

Nice Birdy !!さん含め、ここの常連の皆様方のような知識も腕も経験もない私は、
セオリー通りにしたほうが、失敗も少なく良い結果に少しでも近づけると思ってしまったからです。
やはりおかしいですよね?

一応友人が35.25のウェッジを所有していたので、拝借してPWと比べたところ、
やはり6.35ミリ。ぱっと見同じくらいに見えました(汗)
まぁ公表値とちがって固体差があると言うので何とも言えませんけどね。

>ところで余談ですが、「パパ64」さんは「パパ無視」さんと言うことですか!?(笑)
ちなみにうちの場合は、さしづめ「パパ53」ってところです...(号泣!)

大変つまらない答えになるんですが、下手な私が練習して練習して何年後、何十年後、
いつか、いや、いつかでも無理なのですが、ハーフ64を出したい!ハーフ?
いえいえ1ランウンド64を出したいと思いを込めて付けました。
パパ無視だったら私も号泣です。何年後、娘にされないよう、不潔じゃなくKYでもない、
さわやかゴルファーパパ64を目指したいと思います。
話が脱線してすみません(笑)


ビーバーくんさん
おはようございます。
FWのほうもご指導、アドバイスいただきありがとうございます。

>バランス次第ですがカットする手もあります。
シャフトをカットすると当然バランスは軽くなりますが最初から重い物を選択すればちょうど良くなる場合もあります。
このあたりはクラフトマンと相談してください。

現在のPWは公表値D3の35インチ
フォーティーンMT28V3AW52度がD2の35.25インチ、466g
フォーティーンMT28V3SW58度D3の35インチ、470g
58度はそのままいけそうですが、52度は他を探すか、気にせず使用、クラフトマンと相談ですよね?
なかなかクラブ選びは難しいですね(汗)

実は昨日、ウェッジの重要性をご指摘いただいたので、早急にゲットだと、
下見目的でショップに行ってみました。
最初気になっていたスリクソンはアイアンとのつながりもあり、良さそうでしたが色が…
そこで気になったのがテーラーのracTPです。
racTPは以前使用していた古いアイアンのSWに近いものがあり、
自分には良さそうだと思ったのですが、少し小ぶりで難しいかなという印象でした。
そして目に留まったのがとフォーティーンMT28V3だったのです。
しかし上記のような悩みがでてくるとは(汗)

ちなみに話は変わるのですが、上級者の皆さんの14本には選択されないでしょうが、
オデッセイのマークスマンX-ACT37かなりよかったです。
ダフらず簡単に転がしができるものでした。(上げもできるらしい)
周りの目を気にならなければ、正直実力のない私はバックに忍ばせたいと思いました(笑)
格好つけるか、楽寄せしてスコア縮めるかだなと(笑)
まぁまずは距離感ばっちりに8番あたりでしっかり転がす技術を磨くつもりです。

引き続きFWのほうもご指導いただければ幸いです。

書込番号:7628029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/04 11:19(1年以上前)

MT28V3・・・良いですね!。長さは多分気にしなければそれまでです。気になるようでしたらカットしてヘッドに鉛を貼るようになります(多分こちらの方が気になります)。

ちなみに自分のセットも54度が59度より少し長いですが全然大丈夫です(自分はバランス重視)。またシャフトもDMGのウェッジフレックスですからアイアンとは違います。シャフトが細いのでグリップも細くなっているのを下巻きテープでアイアンセットと同じ太さになるように調整している程度です。

書込番号:7628354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/04 11:35(1年以上前)

パパ64さん
のっけから大変失礼しました!
またやっちゃいました...m(__)m
娘さんがいらっしゃるんですか?
うちは生意気な息子2人です...(-_-)
只今パパ90から85を目指して精進しています...(^_-)-☆

◎そこで気になったのがテーラーのracTPです。
racTPは以前使用していた古いアイアンのSWに近いものがあり、
自分には良さそうだと思ったのですが、少し小ぶりで難しいかなという印象でした。
⇒このサイトの常連さんの中でも、このウェッジを愛用されている方が多いですよ。
私もサテン仕様の52°と58°を使っています。
飽きがこない、使えば使うほど馴染んでくる「逸品」だと思います。

パパ64さん
ちなみにアイアンは何をお使いですか?
今後のゴルフライフを考えて見た時、思い切ってアイアンを買い替える!と言う選択肢もありだと思います。
極論すれば、私ならそうします!
今の条件下では今後も必然的に同様の事態に幾度と無く直面するでしょう。
その度に毎回あれこれ悩むのでしたら、一層のこと時代の流れに(許容範囲内で)順応させる形で買い替えて見ては如何でしょうか?
それにスコアメイクに直接大きな影響をおよぼすウェッジに対して、あまり細工は好ましくないような気がします。

当面経済面での現実問題が大きいかと思いますが、中古良品や型落ち新古品等々ヤフオクなどのサイトを有効活用すれば以外に容易に見つかりますよ。
これは実際に私が日頃活用している手段ですので、確信があります!
勿論時と場合によりますが、ゴルフ5やXEBIO等の店舗で購入するより物によっては3割〜5割り安!で購入するケースもあります。
最寄のゴルパで高額査定してもらった上で、それを軍資金にチャレンジして見たら如何でしょうか?

勝手にいろいろ個人的な見解を書きまくってしまいました。
パパ64さんにそれこそ「53」扱いされないことを祈ります(笑)
一過性のこととして容易に妥協せず将来への発展の可能性も見据えた上で、後々後悔をしないように是非納得の行く解決策を追求してください。
恥ずかしながらこれは過去の私の失敗遍歴からの教訓であり、またゴルフを愛するパパさんの同志としてのアドバイスです。
健闘を祈ります!




書込番号:7628402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/04 19:05(1年以上前)

パパ64さん

はじめまして
あまりスペックに拘らなくて良いと思いますよ
構えて「おっ!」と思えば有りですよ
自分の選ぶ基準はイメージですから(笑)
ハードスペックで有ろうが初心者向けで有ろうが構えて打てそうって思えるモノを買いますね
今はメインにrac TP サテン 52と58 使っています
バンスを効かせたい時はキャロ Xの58MD使っています
ご自身でピンと来るヤツをお使い下さい(笑)

書込番号:7629581

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/04 20:50(1年以上前)

ビーバーさん

ビーバーさんも54度が59度より少し長いんですね。
ビーバーさんのような方も同じような感じだと、なぜか下手なりに安心感が湧きます。
一緒にするな!とお怒りをうけそうですが(汗)
私も今回長さに対する質問をしましたが、やはりバランスと重量は特に重視していました。
見た目や構えやすさ、重量、バランス、などは問題なかったので、有力候補です。
私は数字などセオリーを気にしますが、ウェッジあたりは自分の感性を取り入れてみようと思います。
結局は寄せて何ぼですからね(^◇^)まぁ寄ればですけど…(笑)

シャフトカットはいいとして、ヘッドに鉛は美的センスに反します。
というか以前のボロにはいいですが、美しい形状のMT-28V3に申し訳ないかなと(笑)

>シャフトもDMGのウェッジフレックスですからアイアンとは違います。
シャフトが細いのでグリップも細くなっているのを下巻きテープでアイアンセットと同じ太さになるように調整している程度です。

ウェッジフレックスはS300でしたっけ?ビーバーさんのX100とも重量は一緒ですよね。
私はS200なんで、気持ち重いのでしょうね。
言われてみればグリップが細かったような気がしますね。
やはりウェッジは同サイズか太めが好みなので、下巻きテープ参考にさせていただきます。


Nice Birdy !!さん

息子と娘です。
生意気な息子2人いいじゃないですか(笑)
私も生意気な息子だったかもしれません(汗)
成人するころには酒でもかわし、
ゴルフを共通の趣味として楽しめる日がくるかもしれませんよ。
私は父親とそんな関係です(*^_^*)

Nice Birdy !!さんもracTPなんですね。
ステンレスなのに軟らかくスピンが凄いって評価を以前見て気になってました。
「逸品」といわれると気になっていただけあり、心くすぐられます(笑)
有力候補はMT-28V3ですが、まだまだ見て触って感触を確かめたいと思います。

クラブスペックですが
1WスリクソンZR600青マナ73とアイアンはスリクソンZR600 DMG-S200です。
購入までに、ドライバーとの流れ、バランス合わせ・重量合わせ、
今後追加していくFWなどのプランをじっくり考え、
やっとの思いで新品を購入しました。
ですから3人目の息子のように愛着が湧いてるんです(笑)
しかもまだ、たくさん遊んであげていないのと、結果を出してあげていないので、
当分使い続ける予定です。
ただ、ヘッドスピードが今より上がったり、左の曲がりが強くなったらDMG-Xあたりにリシャフトするかもしれませんけど。小学校入学や中学校の入学みたいなものですね(笑)
それくらいアイアンが気に入ってます(^^;)
ドライバーは安くなりやすいので…(汗)って結局金か〜い(笑)
冗談ですよ。今のところ安定してるのでこちらも大事にしてあげたいです。
実は大事にしてあげれば、クラブがきっと私にいいショットをプレゼントしてくれのでは?
なんてちょっとロマンティックなことを想像してしまうパパ64今日この頃です(笑)

バカなこと言っていると「ぱぱ無視」になるかもしれないので気をつけないと(汗)

自分の失敗談や経験を踏まえての大変貴重なアドバイスですので、
そのとおりにできないのでとても申し訳なく心苦しいですが、
私は常日頃、失敗を語れる経験者に尊敬と信頼をしているので大変参考になりました。
ありがとうございます。
ゴルフを愛するパパさん同志頑張っていきましょう(*^_^*)
そしてこれからも何かあればアドバイスなどご教授いただければ幸いです。

ちなみ「53」は「誤算」ってことですか?
実は自分で言うのもなんですが天然な部分があるので、よくわかっていませんでした。
すみません(笑)

書込番号:7629925

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/04 21:40(1年以上前)

バーディゲッターさん
こんばんわ。 
宜しくお願いします。

>スペックに拘らなくて良いと思いますよ
構えて「おっ!」と思えば有りですよ
自分の選ぶ基準はイメージですから(笑)
ハードスペックで有ろうが初心者向けで有ろうが構えて打てそうって思えるモノを買いますね

感性ってことですよね?
いくらスペックがしっかりしても、構えづらかったり、
思い通りのイメージが湧かないとむずかしくなりそうですもんね。
人気や数字に拘らず、自分に合ったウェッジを探してみたいと思います。
まぁ人気のフォーティーンやracTPを検討してますけどね(笑)

ちなみにrac TP サテンのほうが人気あるんですね?
ブラックよりサテンを選択されるのは、アイアンとの統一でしょうか?
まぁ人それぞれ趣向があると思いますけど。
そしてやはり52と58が多いんですね。
使った感じはやはりいいですか?

>キャロのXの58MD使っています
ミケルソン曰く、マックダディーですね(笑)
やはりこちらスピン性能が凄いのでしょうか?

参考にさせていただきます。ありがとうございました。
なんか頭でっかちになっていた自分が、柔軟な思考になれました。
これでクラブ選びが、難しく悩むものから楽しく選択できるものに
変わってきた感じがします。

どうぞ、これからもご指導、ご教授いただけるよう宜しくお願い致します。

書込番号:7630150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2008/04/05 19:04(1年以上前)

パパ64さん

サテンを選んだのはおっしゃる通りアイアンとの繋がりですね
ブラックだとウエッジだけ特別なものになっちゃうのが嫌なのでサテンを選んでます

キャロXはMDはスピン凄いですね
戻り過ぎてしまうことも度々(汗)
ただPMソールはバンスが独特で深いラフ等には有効なので、ラフや強烈なコースで使います
ただラウンドしているリーディングエッジが好きなので旧Xより現行Xが気になります(笑)

58を入れているのはシンプルなスイングで十分上がるし、自分のアプローチ距離感と合いやすいからです
何かのヒントになれば幸いです

あと58は56より難しいと言われる方がいますが…自分は逆だと思います
58なら自分はフルでも75yしか飛びません
と言うことは58の範囲は75y以下。56なら90y近くって事ですよね?
距離感のミスは少なく済むと思いませんか?

書込番号:7633936

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/05 21:19(1年以上前)

バーディゲッターさん

>キャロXはMDはスピン凄いですね
戻り過ぎてしまうことも度々(汗)

やはりマックダディー。でもそれが好きな人も結構いるんじゃないですかね?
正直私もキュキュっと戻るのが好きだったりします(笑)

>ただPMソールはバンスが独特で深いラフ等には有効なので、ラフや強烈なコースで使います

これからだんだん伸びてきますもんね。参考になります。

現行Xが気になります(笑)
格好いいですよね。

>58を入れているのはシンプルなスイングで十分上がるし、自分のアプローチ距離感と合いやすいからです
何かのヒントになれば幸いです
あと58は56より難しいと言われる方がいますが…自分は逆だと思います
58なら自分はフルでも75yしか飛びません
と言うことは58の範囲は75y以下。56なら90y近くって事ですよね?
距離感のミスは少なく済むと思いませんか?

たしかに56度より58度のほうが確実に飛距離は落ちると思うので、
その分逆にミスに対して楽になるのかもしれませんね。
56度より弾道上げたい時でも、シンプルにロフト通り打てば2度分の高さはでるわけでしょうから、開いてリーディングエッジからいってしまうなどの恐怖もなくなりそうですね。
そう考えると確かに56度はよさそうですね。
ロフト寝すぎじゃないかな?って気持ちはなくなりましたよ。
ありがとうございました。

やはり52度・58度で決定してみます。後は何のウェッジにするかなです。
ワクワクします(笑)

書込番号:7634517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/05 23:03(1年以上前)

パパ64さん 

説明不足ですみません。自分のDMG X100Uはバット側が太いのでウェッジのグリップを調整しています。ノーマルなDMGでは不要です。また重量はディセンディングウェートなのでPWは54 59度のシャフトよりかなり軽いです。

キャロXは良いですね!。クリブの588TSCを思い出します(使用していました)。スピンも良くかかりました。ちなみにMT28も激スピンですよ!。

52 58度決定は良いと思います。キャロもMT28も丁度ありますしプロもこのあたりのロフトが多いのでスタンダードな所です(お手持ちのウェッジはお蔵入りかな?)。

書込番号:7635138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/05 23:45(1年以上前)

パパ64さん
ビーバーくんさん
バーディゲッターさん
皆さんこんばんは、横入りで失礼します。

昨日ゴルパに行っていろいろ品定めをしていたんだですが、タイトリストのボーケイって格好良いですね☆彡
ちょっと重量的に重いのが気になりますが、何とも言えない雰囲気を醸し出しています。
そう言えば、アイアンも玄人好みの良い顔をしていますよね。
パパ64さんも機会があったら是非手にとって見てみてください。
テーラーメイド一色の私でも、思わず違和感無く惚れ込んでしまいました。
ファーストインプレッションで「打ちやすそうだな!」と思わせてくれる、魅力的な顔つきをしたイケメン仕様?のウェッジした(笑)

racTPウェッジはブラックとサテンの両方とも使って見ました。
皆さんがおっしゃる通り、私も断然サテン派です!
まったく別物のような感じがしました。
ブラックは、柔らかいイメージを持って打ち難かったです。

ナビスコはやはりオチョアで決まりでしょうか?
テーラー一門としましては、Pクリーマーに頑張って欲しいんですが...(ハア?)

書込番号:7635381

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/06 04:59(1年以上前)

ビーバーくんさん

>説明不足ですみません。自分のDMG X100Uはバット側が太いのでウェッジのグリップを調整しています。ノーマルなDMGでは不要です。また重量はディセンディングウェートなのでPWは54 59度のシャフトよりかなり軽いです。

なるほど、いや私の知識と理解力不足です。すみません(汗)
ディセンディングウェートは、ロングからショートにかけて重量が軽くなるやつでしたか?
実際あまりよくわかってないのですが、(知識も増やさないとですね(汗))
重量差があるのですか?
PWはアイアン寄りで、AW・SWはウェッジと明確にできそうですね。

>クリブの588TSCを思い出します(使用していました)。スピンも良くかかりました。

使用したことはないですが、ソールの形状など平らな部分が少なく(細く)むずかしそうですが、ソール後方の形状はTA-588のように角ばっているよりはぜんぜん好きですね。
やはり私の新しいファミリーにはスピンの効き、抜けが良く、開いて使えるのがベストかな?

ちなみに話は脱線しますが、正直今のSWはこだわり強いですよ。
譲り物で…といっても実家での素振り用で、しかも1Wがパーシモン時代の56度でDMG、めちゃくちゃ高重心で外見すべてが角ばり、聞いたこともないメーカーのマッスルバックのセットSWです。
素材はよくわかりませんが柔らかく、色もくすんでくると柔らかそうないものでしたね。
これを削っては打って抜けや重量をチェックする日々。
そしてグリップ変えてracTPのようなイメージでついに完成させました。
あくまでイメージですけど(笑)
ちなみにバランスD2からD3あたりで、長さは35インチ程度でしょう。
ちょうどクラブ一式買い換えて、SWは何か別で激スピンを入れようと思っていましたが、
ずるずる1年くらい使ってしまってます(笑)
スピンと音は微妙ですがなかなかいいんで、とりあえず今のところ5本空席があるので入れとこうと思います。
残り5本は52・58。そして#4かUTか5W
同じ距離でもライによってウッドやアイアン、UTを選択したいので。
まぁまずは52・58のウェッジ、UTのリシャフト([7611348]で進行中)、FWから開始。
今月中には全部変えたいですね。


Nice Birdy !!さん 

>タイトリストのボーケイって格好良いですね☆彡
ちょっと重量的に重いのが気になりますが、何とも言えない雰囲気を醸し出しています。

何とも言えない雰囲気を醸し出しています。まさにピッタリだと思います。
実際私もそう思いましたよ(笑)友人の200シリーズ振らせてもらいましたが写真で見るよりよかったですね。
値段が安くなっているので当初検討もしましたが、
仰るとおりバランスが出て重量も380オーバーくらいでしたか?
それと激スピンではないのでやめました。
下手な私が言ってもあてにならないですが、程よいスピンって感じがしました。

>アイアンも玄人好みの良い顔をしていますよね。

話の流れから言うとタイトリストですよね?
もうこのメーカーのアイアンは、見ていると、私のレベルには使用許可をあげないと訴えかけてくるくらい研ぎ澄まされた格好いいアイアンですよね。
使用している人をみると、やはり皆さんパチパチパチって拍手したいような人ばかりですね(笑)いつか使用するかわかりませんが、それに見合うようなレベルになりたいです(^^ゞ

>魅力的な顔つきをしたイケメン仕様?のウェッジした(笑)
私からするとアルパチーノ・ロバートデニーロのような硬派で危ない雰囲気の似合うウェッジって感じです(笑)

>racTPウェッジはブラックとサテンの両方とも使って見ました。
皆さんがおっしゃる通り、私も断然サテン派です!
まったく別物のような感じがしました。
ブラックは、柔らかいイメージを持って打ち難かったです。

両方ご使用になられたんですね。イメージ以外の違いはないんですよね?
私も黒はあまり馴染めないですが、柔らかいイメージというのはいいですよね。
ウェッジのコントロールは特に柔らかく打っていくほうなので、ソリッド感があると嫌ですね。

>ナビスコはやはりオチョアで決まりでしょうか?
テーラー一門としましては、Pクリーマーに頑張って欲しいんですが...(ハア?)

オチョアは強いですね。早くも賞金女王じゃないかなって考えています。
マリア・ヨース、金美賢、アニカ・ソレンスタムもきてますね。
とくにアニカは強いアニカが戻ってきてる感じがしますね。

私もテーラーを使ってたからとはまったく関係ないんですが、個人的にPクリーマーいいですね。顔もファッションも、独特なスイング、カップ外れるとパターを見てパターのせいにしてるあたりが。パターが苦手な私もそうしたくなりますよ。ただ下手がやるとハイハイってかんじですね(笑)

もう少しでマスターズもあり楽しみです。
やっぱりタイガーかな。
あんな綺麗なコースでラウンドできたら最高ですね。

書込番号:7636256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/06 09:20(1年以上前)

皆様

ボーケイは自分には合いませんでした

というより…始めた頃未熟なのに憧れだけで使った結果難しいっていうイメージが出来ちゃいました(笑)
でもタイトは良いですよ(汗)
UTのPT585は最高です

とりあえず、58だけで練習して苦手意識をなくせるよう頑張って下さい

書込番号:7636725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/06 09:58(1年以上前)

パパ64さん
いや〜本当に気が合いますね!
ゴルフは思わぬ出会いがあって、広がって行くので面白いです。
コースに行っても日常の様々な枠や柵を越えて、貴重な因縁(オカルトか?)を結ぶ機会が得られ多方面に亘って必ず収穫があります。
昨年は現地ここ長野でプレーを共にした4人の中に、以前TVで話題になった20代現役最年少の川崎市議がいたりしましたよ
ゴルフならではの醍醐味と言うか、素晴らしさがここにありますね。

今年は、アプローチを中心にヘッドの重さを感じられるような柔らかいスウィングを習得したいと思います。
共に励みましょう!

書込番号:7636841

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/06 13:40(1年以上前)

バーディゲッターさん

今日ショップに行ってきました。
やはりMT-28とracTPで悩みました。
小さな小部屋の試打でアプローチとバンカーやりました。
といっても最小限の試打ですが、どちらもいいので甲乙つけがたたい状態。
もうAWをMTでSWをracTPにしちゃいたいくらいです(笑)
でもできれば合せてたほうがいいのかな?

>というより…始めた頃未熟なのに憧れだけで使った結果難しいっていうイメージが出来ちゃいました(笑)

でも私にとって憧れは重要ですね。いつか使いたいとか頑張れる気がします。
まぁ最初からそこまで難しいものを使ってなかったからなんでしょう(笑)
特に買ってしまったら、すぐ見切りつけず使い込んでみるのが私の主義です。
賞金王の谷口プロも同じようなこと言ってましたね。
あっ受け売りじゃないですよ(笑)
今回のスリクソンも多少そんな気持ちでトライしました。
見た目もありますが、中級からいける、プロモデルのわりには簡単というキャッチフレーズ(笑)にやられました。
が、最初の何十発かは流石プロモデルだって感じでしたが、あとはわりとフィットしちゃいました。
自分で言うのも変だけど以外に器用なのかな??

>UTのPT585は最高です

やはりイメージでいつかは!待っていろタイトって感じです。

>58だけで練習して苦手意識をなくせるよう頑張って下さい

がんばります。


Nice Birdy !!さん 

>ゴルフは思わぬ出会いがあって、広がって行くので面白いです。
>ゴルフならではの醍醐味と言うか、素晴らしさがここにありますね。

たしかに私の中でもゴルフは飛び・スコア・スポーツをしている・自然との対話という印象のほかに、
様々な出会いがありますね(野生動物も含む(笑))。
ゴルフはとても素晴らしいですね。

この掲示板での出会いもやはりゴルフという共通の趣味のおかげでしょう。
常連の皆さんが私のような下手な新参者に、優しくアドバイスやゴルフ談義をしていただき、
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんに少しでも追いつけるよう頑張ります。



書込番号:7637555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/06 15:09(1年以上前)

パパ64さん
●でも私にとって憧れは重要ですね。いつか使いたいとか頑張れる気がします。
 特に買ってしまったら、すぐ見切りつけず使い込んでみるのが私の主義です。
⇒すべてはこの一言に尽きます!
 
 私も今日テーラーメイドに染まったきっかけも、実はこれでした。
その是非はまた別の話として、ゴルフを始めた当時はクラブに対する薀蓄や拘りなど何も無く、ただ少しでも理解したくて毎週(実は毎日!)のようにゴルフ5やXEBIOはたまたゴルパにと通って(正しくは入り浸って!)いました。
ある日TP(ツアープリファード)なる見慣れないロゴを目にした時、上記パパ64さんの●の 衝動が走ったんです!
当初その意味はおろか、コンセプトも何も知らないままに衝動買いでした。
記憶では、確かR510TPだっだと思います。
ちょうどグースの効き具合に対する違和感を気にし始めた頃でしたので、タイミング良くピッタリとはまりました!
それからと言うもの、ドライバーは基本的にTPです。
憧れから出発した動機が「よ〜し絶対使いこなすぞ!」が原動力になって育ち、前向きにかつ主体的に意気揚々と練習に打ち込むようになっていました。

 アイテム選びは人それぞれです。
一流のツアープロ達のクラブセッティングを見てみても、いろいろなタイプがあります。
勿論プロですからメーカーとの契約事項によるところが大きいと思いますが、それぞれそのアイテムへの拘りと各自のプレースタイルとのコラボレーションがとても興味深く、また参考になりますよ!
私は生意気にも、どちらかと言うとTPのように「製作者側の意図」をハッキリと感じられる物で揃えたい!と言う譲れない拘りがあります。
結果としてそれがテーラーメイド一色になったのだと思います(本当かよ?)
お暇な時にでも、参考までに下記のGDO(ゴルフダイジェスト)の[プロのセッティング]をご覧あれ(^_-)-☆

http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/pro_setting/default.asp

書込番号:7637791

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/06 16:00(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

>ちょうどグースの効き具合に対する違和感を気にし始めた頃でした

私もちょうどその頃でした。スイングが固まってきたのか、変わったのかわかりませんが(笑)

TPも以前のモデルから評判いいですよね。
スリクソンか425TPあたりで悩みました。
やはり多少上のランクというのは向上心がでますよね。
練習しなくても使えるよりは、練習しないと使えない。
自分の自信やパロメーターにもなります。

>一流のツアープロ達のクラブセッティングを見てみても、いろいろなタイプがあります。
勿論プロですからメーカーとの契約事項によるところが大きいと思いますが

たしかにいろいろいますね。
プロというとマッスルやロングアイアン、硬め重めの難しいクラブのイメージですが、
今はこだわりあり、優しさありとだいぶ変わりましたよね。
たしかにプロだから使えるんだというセッティングを見ていても格好よさはありますが、
その道で生計をたてる以上、上位入賞やら勝たないといけませんもんね。
本当は昔から簡単なクラブはアマよりプロのほうが使いたかったのかもしれませんね。

>私は生意気にも、どちらかと言うとTPのように「製作者側の意図」をハッキリと感じられる物で揃えたい!と言う譲れない拘りがあります。
結果としてそれがテーラーメイド一色になったのだと思います(本当かよ?)

拘りいいじゃないですか(*^_^*)
コースセッティングも製作者側の意図をハッキリと感じてプレーしないといいスコアでないんじゃないですか?
偉そうなこと言う私は、まだそのレベルに達していませんが(笑)

GDO(ゴルフダイジェスト)の[プロのセッティング]参考にしてますよ。
ただ古いデータもあるのが残念ですね。

(書籍)ゴルフクラシックの1月号はトッププロ65人の設定が載っていて購入しました。
また本のアピールが凄い!「セッテイングを眺めるな!使え!」((笑))

負けて買いました(汗)
買ってよかったですけどね。

他には中古クラブランキングやクラブアイだったかな?
いろいろデータや意見が載っているのでこちらも相当参考にしています。

書込番号:7637943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/06 19:32(1年以上前)

パパ64さん

憧れでいっちゃうのも有りですよ(笑)
自分なんか丸ちゃんの影響でマルサンド擦りきれるまで使いました(笑)
異論正論は有りますが、自分はいわゆるAWとSWは別でも良いと思います
使い分ける時に構えた感じが変われば球も変わるように感じて自分は有りです(笑)

Nice birdy !!さん
「TP」の響きは良いですよね
自分も510TPは最高だと思います
テーラーに自分も最近はまってます(笑)
ドラはノーマル425ですが3WはバーナーTPです
アイアンもTPで迷ったのですが、rac TPで落ち着いています

書込番号:7638762

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/06 20:39(1年以上前)

バーディゲッターさん

擦りきれるまで使うなんてそうとう可愛がりましたね(笑)
そこまでいくと信頼も相当なものではないですか?
凄いの一言です。

確かに異論正論は有りますが、自分のクラブですからね。
もちろん正しいから正論なのでしょうから、
できれば世論に当てはめたいですが、
スイングなど個人差もあり、全ての正論が当てはまる保障はないですものね。
結局は自分で確かめ、使いやすく自信を持てる好きなクラブを入れるのが、
クラブ選びの楽しみであり、ゴルフの楽しみかもしれませんね。
あ〜でも本当どっちも良いんです(笑)
どんな選択をするかはわかりませんが、選択ミスしても最終的に買い替えもあります。
もちろんよほどのことがないかぎり私もすり減らしますね(笑)
その頃には多少なり結果と信頼できるクラブになっていると下手なりに信じてます。
(だからスコアまとまらないんだよと言われればそれまでですけど(笑))


バーナーTPのFWいいですね。
打ったことはないのですがFWというとロイコレ。
ただロイコレスター以外は難しそうなイメージが付きまといます。
あくまでイメージなので、打てるかもしれないし、向上できるかもしれないけど…
私は沢山バリエーションを出して選択肢をくれるテーラーが好きですね。
実際難しいモデルでも、打てるかは別として不思議と使いやすそうな感じがしてしまいます。
形状は好みでしょうけど、見た目の優しさは私にとって重要です。
更にウェート調整など新しいことに挑戦する姿勢がいいので、
新しいモデルが出るたび、凄くいいんじゃないかな?
と勝手に思ってしまったりします。
戦略にはまってるだけ?(笑)
実際、お金があれば本当は初代Vスチールより2008モデル、
そしてFWが得意になってくればレスキューTPも選択肢にいれたいですね。

書込番号:7639047

ナイスクチコミ!0


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

表面仕上げについてのご質問

2008/06/15 21:40(1年以上前)


ウェッジ > テーラーメイド > Z TP ウェッジ [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:36件

現在Z TPウエッジとrac TPウエッジの購入を検討中ですが、
表面仕上げで分からないことがあります。

Z TPはスモークIP(イオン・プレーティッド)仕上げ、
rac TPはブラック仕上げとサテン仕上げがあるようですが、
これらはメッキやオイルカン仕上げと比べ、どの程度
錆に強いのでしょうか?

以前オイルカン仕上げのウェッジを雨の中使っていて、
ラウンド中にみるみる錆びて行った経験があるため、
できれば錆びに強い物が欲しく、質問しました。

すいませんが、どなたかご存じの方、教えてください。

書込番号:7945149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/06/16 22:33(1年以上前)

自己レスです。

昔の経験からracを軟鉄と思いこんでいましたが、
racもZ TPもステンレスでした。

はやとちりで失礼しました。

書込番号:7949836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング