このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年8月29日 20:24 | |
| 10 | 8 | 2016年6月6日 11:25 | |
| 1 | 2 | 2014年5月6日 19:39 | |
| 0 | 0 | 2013年11月23日 14:11 | |
| 1 | 2 | 2013年9月30日 22:15 | |
| 2 | 2 | 2013年8月24日 16:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > ダンロップ > ゼクシオ CR ウェッジ [カーボン ロフト:35 バンス:0]
僕はレフティです。
このチッパーが気に入ってしまったのですが、レフティがあるんでしょうか。
メーカーさんでも、ご購入されたレフティの方がおいでましたら返信下さい。
書込番号:20154409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今年からゴルフを始めて、約8ヶ月になる初心者です。
運動音痴のため、先日やっと110台になったばかりです。
すべてのクラブで距離や精度共にまだまだ安定していませんから、100Y前後からもグリーンに乗れず、周辺に落ちる事が多々です。
その結果、30Y内のグリーン周りから寄せる機会が多いのですが、PWではオーバ、SWではショートフライやトップして大オーバ、あげくは考えすぎの大ダフリで安定しません。カップを目の前にして先輩方に1-2打ロス…
なんとか2(1?)パット圏内に入れたいのですが...
PWをもっと練習すべきなのでしょうが、短いショートスイングが難しく感じられ、AWの方が安易で近道かと思い、AW購入を検討しています。希望は、グリーン周辺で万能的に使えるやさしいAW1本です。
(バンカーは持っているSWをそのまま使うつもりですので、グリーン周りのラフやFair Wayからを想定しています。)
道具は始める際に安易に買ったフルセット物(Wilson Killer Whale?7万円程度)です。最近、ハマッテきたので、既にDRは買い換えました。
Wedgeは細かいスペックが多すぎて選択がわかりません。どなたかお教えください
3点
確かに52〜54度のアプローチウェッジはショートゲームで使いやすいですね。
それにしてもダフリ、トップ自体をカバーしてくれる魔法のクラブはないので、十分な練習が必要です。
アプローチが普通にできれば、たいていの場合、簡単に100は切れます。
楽しんでしかも練習になるのは、ショートコースの回り放題かな。
書込番号:6885217
2点
マスターズ休暇さん、アドバイスありがとうございます。
週末はコースに出てました。
今回はSWトップ恐怖症を克服するため事前にSWでのピッチングを練習してコースに出たところ、ポンと上がって、良い感じでピンに寄ってくれて、初のチップインが出ました!!
グリーン直近(10Y以内?)はSWが結構使えるんですね。やはり、練習ですね。
しかし、ピッチングばかり練習しすぎか?ロングアイアンでダフって散々でしたが...
そんな中で今回もSWとPWの間がほしいと改めて思いました。
そこで初心者の迷いですが、
カッコいいウェッジ単品(BSのX-Wedge,FOURTEEN等)に憧れてますが、逆に「プロが求める性能」とかの宣伝文句を見ると逆に難しいのではと心配になります。ドライバーの様に難易度や異差があるのでしょうか?たとえば、スピンが効き転がりのコントロールが難しいとか、スイートスポットが狭いとか。
やはり、はじめは見栄を張らず、「やさしい・・・」のセット物の単品AWから初めた方が無難ですかね。
お勧めは52〜54度のアプローチウェッジですか。
PWとSWの間を取って50〜52度程度を考えていました。54度となるとかなりSWに近いイメージですが、目的や使い勝手はどのようなものでしょうか?
書込番号:6896518
1点
ウェッジもアイアンの一種ですから、距離の打ちわけが必要です。
大体ロフト差4(〜6)度で考えましょう。
PWのロフトによっても違ってきますが、
例えばPWが45度ならAWは49度と53度、SWは58度
または
PW45度、AW50度、SW56度
という具合。
前者はAW主体でアプローチするもので、後者はSW主体のアプローチを考えています。
小生はアイアンの延長としてAWはセットものの方がよいと思いますが、あくまでウェッジは別と考える方もいるので、その場合はウェッジは同じものを揃えるというのもありでしょう。
とりあえずはクリーブランドCGやラックウェッジなどは、癖もなく、使いやすいと思いますよ。
とはいえ、スコアメイクには7〜9番アイアンのランニングアプローチも大事です。練習しましょう。
書込番号:6947940
2点
マスターズ休暇さん。 ご回答ありがとうございます。
距離の打ち分け。そうですね。現在のPWの距離から考えて見ます。
ただ、前述のような謙価セットのため、ロフトすらわかりません。
(ここまでハマると思っていませんでした。失敗しました。)
いずれにしよ、順次、必要(衝動?)に応じて買い換えていく予定です。
今のところ、アイアンには具体的な不満はないので、
先にAWの不足しているウェッジからと思った次第です。
他のセットAWでは、クラブがバラバラになりますし、長く付き合えるようにAWとSWをセットで考えています。
いきなり、3本(AWは49度と53度、SWは58度)は使いこなせないような気がしますので、
AW50度、SW56度付近の2本を検討しています。
他のカキコも良く読んでみました。
私はダフる傾向があるので、ショットが安定するまではバンス大が安全大と思い、
バンス重視で選ぼうかと考えます。
ロフト50-52度でバンスは8より10、11が良いかと思っています。(56度は12度より14度)。
これからするとクリーブランドCG12が希望にかなっているみたいです。
キャロウェイのX-Tour Wedgeもバンス多目ですね。扱い易いでしょうか?
バンス8度と10、11度で違いは大きいですか?
なぜか海外メーカはバンスが多いみたいですね??
あとシャフトについても、
現在のアイアンがカーボンのSRですので、軽めかと思いますが、
メーカによっては、カーボン設定がなく、スチールのSしかないようですが、
ウェッジのシャフトは多少重め固めが普通でしょうか? NS950であれば違和感はないでしょうか?
ご教授頂ければ助かります。
(その後、数回ラウンドしており、書込み当初よりアプローチが楽しくなりまして…
不必要にSWで浮かせてます。そうですね。ランニングアプローチも練習せねば。)
書込番号:6952757
0点
小生の場合、SW主体のアプローチなので、AWのバウンス角は、正直、意識したことはありません。8度でも10度でも。
SWはバンカーが苦手なら14度。そうでないなら12度。
シャフトはNSプロなら大丈夫。
海外モノは単品ウェッジについては、ノウハウがありますので、バウンス角だけでなく、ソール形状とかいろいろ工夫してありますね。安心感があります。バウンス角が大きくても十分フェアウェイで使えるものが多いような気がします。
なお、バウンス角については、海外メーカーのバウンス角が大きいというよりもむしろ、日本のメーカーが少なめに出ているのかも知れません。
・・・以上、あくまで私見です。
書込番号:6958703
0点
マスターズ休暇さん。 ありがとうございます。
一概にバウンス角だけではないのですね。
当然、ソールデザインにもノウハウがありますよね。
ロフト50-52度は、バウンス角はあまり気にせず、8-10度程度でフィーリングの良いやつにします。
ロフト56度は、バンカーは正直あまり練習してないので、苦手かの判断も出来ないレベルですが、
SWでのアプローチが最近好きになり、56度も積極的にアプローチに使いたいので、12度程度で頑張ってみます。
シャフトはNSPRO相当で。
経験値が無いのに聞きかじりの知識ばかりで混乱していましたが、だいぶスッキリしました。
あとは、お勧めのCGやRAC等を中心にフィーリング第1で選びたいと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:6959955
2点
バウンスが12度あれば少ない方ではないので、十分ですよ。
SWは「開く」ということを理解し実践できればアプローチが易しく、楽しくなります。
あとスコアメイクにはやはりピッチ&ランかランニングアプローチができた方が楽。
もうひとつ得意クラブを作ると80台も見えてきます。
例えばPWのピッチ&ランでも、8番アイアンのランニングアプローチでも何でもいいですが、パターと同じ感覚で、ランを使って、ピンを狙っていける技です。技と言っても、こちらの方がSWのアプローチよりはかなり易しいと思います。
がんばってみてください。
書込番号:6965945
0点
UT5でパター感覚で打つと簡単です。あとは距離感だけです。
書込番号:19933691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェッジ > キャロウェイ > MACK DADDY 2 ウェッジ クロムメッキ [ダイナミックゴールド フレックス:S200 ロフト:54 バンス:14]
ノンメッキは錆びます
メッキしてあるものは錆びません
それだけです
スピン量に変化があるという気がする人もいるようです
書込番号:17485883
![]()
0点
STYLISTさん
アドバイスありがとうございます。
プロはノンメッキが多いようですが、錆びるのは嫌ですね。スッキリしました。メッキ品で検討いたします。
書込番号:17487101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェッジ > キャロウェイ > MACK DADDY 2 ウェッジ クロムメッキ [ダイナミックゴールド フレックス:S200 ロフト:56 バンス:14]
クルーズのトリプルソールウェッジT−301(56、バンス10度)がだいぶくたびれてきたので、買換を検討していますが、アプローチはいかがでしょうか。
バンスが14度もあるので、バンカーでは良さそうに思えますが、アプローチではいかがでしょうか。
なお、当方は、HS42、90代半ばで回る中級者です。
0点
いつもお世話になっております。
下記教えて下さい。
バンカー専用として
リーディングエッジがラウンドしててバンスの強い商品教えて下さい。
先日、レッスンプロにアドバイス受けた時に
手持ちの、クリーブランドのCG−F2 52度と56度は
アプローチ用で、バンカーには不向きと指摘受けました。
自分なりに探した所、リンクスのオールドマスターか
STYLISTさま推奨のボンバウエッジが相当するのかな?と思いました。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点
確かにボンバを連想しました。
ただ、バンカー専用ってのがわからないってか勿体無い気がします。
普通にスピンミルドとかでも十分使いこなせるんでは?
書込番号:16651275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
STYLISTさま
アドバイスありがとうございます。
うれしいです!
STYLISTさまにスピンミルドも使えるのでは?!と、言ってもらえると勇気百倍!
かく言うレッスンプロも、ちょっと自分の振ってみて、と、言って渡されたのがスピンミルドでした
そして、別にこれがどうのこうのじゃないんだけど、、と、言われたのですが気になってました。
もうちょっと考え、納得のいくようにしたいと思います。
バンカー専用と言うのは、手持ちのクリーブランドCG−F1 56度をバンカー専用で使ってる事を話したら
それはアプローチ用で、バンカー専用なら、もっとリーディングエッジがラウンドしてバンスがあるものを使った方がいいと言われた為です。場合によっては、今回がきっかけで、アプローチにも何にでも自分に合う物と出会えたらと思ってます。
なかなか実物と接する機会が無いもので、、、
今日も二木、コトブキ、フェステバルゴルフを見て来ましたが、目当ての実物が無かったです(リンクスオールドマスターやボンバ)
今は、リンクスのオールドマスターか、スピンミルドかで正直悩んでます。
書込番号:16651391
0点
ウェッジ > クリーブランド > 588 RTX CB ブラックパール ウェッジ [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:50 バンス:10]
ウェッジはクリーブランドと決めてますが、今度48゚を購入しようと思います。そこで588RTXにするか、CG17にするか迷ってます。何方かアドバイス頂けませんでしょうか?
書込番号:16497392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは♪
どちらも、ツアープロが使うような、操作性重視のウェッジですね?
どちらかと言えば、難しい部類のクラブだと思います。
大きな違いは・・・
CG17の方がストレートネック、リーディングエッジもストレートで出っ歯です。
588RTXもストレートでリーディングエッジも丸みがありますが、懐が深いので、ややグースが入っているように見えます。
48度と言う事で、あまり上記の特徴は影響しない(顕著な違いに見えない)かもしれませんが・・・
フェースのスコアラインで方向を合わせる人は、CG17の方が構えやすいかな?
フェース開いたり、閉じたりするタイプなら588の方が操作し易そう。
少しでも易しさを求めるなら・・・588RTXCBは、多少易しそうですね♪
書込番号:16502128
![]()
1点
#4001さん、ありがとうございます。52と58はCGー15なので、17でもいいかなと思いましたが、貴殿のアドバイスを参考に588RTXCBにしてみようと思いました。女子プロの使用率も高いですしね。購入したら投稿します。
書込番号:16502529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)




