このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 18 | 2007年2月4日 20:27 | |
| 0 | 9 | 2007年2月3日 16:10 | |
| 0 | 4 | 2007年1月31日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2006年12月19日 13:15 | |
| 0 | 19 | 2006年12月12日 18:41 | |
| 3 | 12 | 2006年12月11日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > ナイキ > SV ツアー ウェッジ (#56) [NS PRO 950GH]
タイに住んでいます。近くの日系デパートでNIKE SVツアーウェッジが安くなっていたので、52度と56度を買ってきました。
が、帰って見てみたらシャフトがダイナミックゴールドでUSモデルでした。アイアンはだいぶ昔のプロギアのカーボンシャフトです。重さが大分異なるようですが、バランスを崩すのでやめた方がいいと友人に言われました。
重さが極端に変わるとやはり問題があるのでしょうか?
0点
プロギアの重量次第です。アイアンセットがNS950でウェッジがDMGのセッティングはよく有りますのでPWとの重量差が単純にシャフト30グラムとヘッド10グラムとしてだいたい40グラム以内でしたら大丈夫かと。 これ以上違ってもフルショットする回数は少ないと思われますので違和感がなければ大丈夫です。当然違和感がある場合〈シャンク、ダフリやトップ連発も同じ〉はリシャフトもしくは買い替えです。
書込番号:5936249
0点
フルショットしないならそう神経質にならなくてもいいと思います。
シャフトを少し短くしてバランスを軽くする方法もあります。
自分にたいするダマシです。
女子プロもやっていますよ。
軽量シャフトにすれば差は縮まります。
書込番号:5937554
1点
>昔のプロギアのカーボンシャフトです。
型はわかりますか?
あまりに重量差があるのは、お勧めしませんね。
でも、カーボンと言えど、重い物もありますので、まずはお答え待ち。
書込番号:5938148
0点
みなさま色々と教えていただき、ありがとうございます。
アイアンは、プロギアのDATA711で、シャフトはDATA080,M-40です。
PWのシャフトの表記は、Wt:81、Tq:2.2、Kp:Mです。
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:5938598
0点
コメントを補足追加します。
購入したウェッジは、米国製のナイキのSVツアーウェッジで
@52度、バンス10度、シャフトDGS400
A56度、バンス14度、シャフトDGS400
の2本です。
ヘッドスピードはタイでは図れるところがあまりなく、あってもアメリカ使用なのかm/sではありません。
一度、バンコクのシャフトを売っている日系ショップ(プロショップというんでしょうか?)へグリップ交換に行った時に置いてあったドライバで計ったら、40m/s程度しかなかったと思います。
日本より遅いスピードが出るとショップのオーナは言ってましたが、そんな程度でスイングは早くありません。
こちらでは、日本仕様とアメリカ仕様が混じっているようで、ドライバは日本仕様が売っていても、アイアンはアメリカ仕様しか売っていないとかいうことがよくあるようです。
いままで、ナイキのドライバ、ユーティリティが日本仕様だったので、てっきり日本仕様と思い込んでいました。。
だらだらと書きましたが、コメントよろしくお願いします。
書込番号:5938902
0点
今、ウェッジを振ったら、結構重く感じました。
気にしているからよけいでしょうが。
今、使っているクラブについてネット(GOLF EFFORT)で調べてみました。
5番アイアンのデータだと思います。
アイテム アイアンセット
プレイヤー メンズ
メーカー プロギア
モデル DATA 711 (JP)
シャフト DATA
番手 3-P.A.S
本数 10
ロフト 27
硬さ M40
長さ 37.75 inch
材質 ステンレス
総重量 390 g
バランス D0
です。
書込番号:5939161
0点
日本時間とタイ時間で時差があるので、一人で更新していますが、シャフト(DG、S−400)はアメリカのNIKEのサイトで調べると132gのようです。重さは、56度で475g、52度で470gとショップの店員から聞きました。
ばらばらと更新して、読みにくくて申し訳ありません。
日本へはめったに戻れないので、日本製のものを手に入れにくい不便さを改めて感じました。
書込番号:5939278
0点
>あってもアメリカ使用なのかm/sではありません。
いえ、m/sは日本で、我々がよくいうHSの単位です。
海外では、マイル(mil)/Hで表記されます。
YAHOO辞書より
ヤード‐ポンド法の距離の単位。1マイルは1760ヤードで、約1.609キロメートル。
>日本仕様とアメリカ仕様が混じっているようで
バランスの悪い混ざり方ですね。
せめて、US仕様ですべて揃えれるが、ドライバーだけJP仕様もあるというのであれば、まだ良いですが・・
>帰って見てみたらシャフトがダイナミックゴールドでUSモデルでした。
SV Tourウェッジは、JP仕様にはNS950しか無いんですy
US仕様は、DG-S400・・重いですね。
>アイアンは、プロギアのDATA711で、シャフトはDATA080,M-40です。
ここまでわかれば、後はこちらで調べれますから
さすがに、重量差が大きいように・・
PWと比べて、50g以上。もしかしたら、70g近い差があると思われます。
返品もしくは、他のものと交換できないか、相談できませんか?
書込番号:5939341
0点
>あってもアメリカ使用なのかm/sではありません。
私の読み間違えですね。
m/sでは無かったと・・でしたら、マイル表示でしたか?
参考に、マイル/h:m/s
90 :40.23
95 :42.47
100:44.7
105:46.94
110:49.17
書込番号:5939367
0点
回答ありがとうございます。
今日、購入店へ確認したところ、タイでは返品制度はなく、デパートとして同額以上の商品を1ヶ月以内に購入すれば、差額だけで買うことが出来るといわれました。
現状、店に置いてある日本製のウェッジは、XXIO(シャフト不明)56度(その他の角度は納入予定なし)、ツアーステージ(NSPRO)52度と58度の3本とのこと。
ツアーステージ、XXIO共にどのようなウェッジか、ご存知でしょうか?
もしくは、ウッドは4番(中古のビッグバーサ)とナイキのユーティリティー20度を持っているので、ウッドの3番か5番に買えるか、ユーティリティーの23度にするかという選択しもあり、いずれにせよ、返金されないので、どうするか悩んでいます。
今日、会社帰りにドライビングレンジへ寄って、レンジ内のショップでツアーステージ58度(NSPRO)とナイキSVウェッジ56度(DGS−400)を試し打ちしてきました。
ハーフショットであれば、重いナイキの方が打ちやすかったのですが、フルショットは重すぎて難しく感じました。
考えがまとまっていないので、うだうだと書いてしまいましたが、よろしければ、アドバイスをお願いします。
書込番号:5943439
0点
品揃えの少ない状況からの選択に悩みますね。
日本にいて種類が豊富な事に感謝しなければいけません。
ツアーステージのウエッジとはXウエッジのことでしょうか?
それでした私は今、02タイプの52度-06度、03タイプの58度-08度
の純鉄仕様を使っています。
Xウエッジはバンス角の少ない物が多くまた、ソールにボリュームが
少ないような設計になっています。
これは開いて使い易いようにです。
スピンは非常にかかります。泣きたい程ボールが痛みます。
嬉しいやら悲しいやら両方です。
アイアンがカーボンなのであまり重過ぎない
ウエッジのほうがいいのかもしれませんね。
ウッドの4番は調子悪いのですか?
ウッドの4番の選択はいいと思いますよ。
クラブセッティングは距離の組み立てです。
DRからSWまでの距離の配分です。
等間隔が理想ですがポイントになり距離を
まず確立されることです。
100y、150y、200yなどです。
十分なお答えになっていなくてすみません。
書込番号:5944544
1点
One2Oneさん、回答ありがとうございます。
タイは道具を買うには高いし、選択肢も日本より少ないですが、ゴルフ代は日本に比べて安く、冬がないので年中できるといった魅力があります。その割に上達しませんが。。。
ツアーステージはXウェッジだったと思います。店にいって実物をもう一度見ないと思い出せませんが、間違いないと思います。01タイプか02タイプかも見ないとわかりませんが、52度と58度だけで56度がないと電話で言われたので、02タイプだと思います。
できればバンスがあって、バンカーから脱出しやすいものが欲しいのですが、そういう意味ではXウェッジでは難しいんでしょうか?
ウッド4番の件は、精神的に追い込まれてきて、思いついたことです。今は1W(サスクワッチ)、4W(ビッグバーサ)、ユーティリティ(スリングショット20度、3I代わり)とOne2Oneさんのご指摘どおり、バランスが取れています。5Wや3Wのどちらかの追加では確かに意味がないですね。
とはいえ、ナイキのウェッジは重くて、疲れてくるとダフるのではないかと心配です。
ドライビングレンジ内のナイキショップでは、店員の女の子が私もSVツアーウェッジ56度を使っているといって、球を打って見せてくれました。さすがに毎日、店番がてら練習しているためか、キレイに寄せてました。。
フルショットでなければ、カーボンより打ちやすいので、無理して使おうかと悩んでもいます。
軽く振り上げるだけならば、Xウェッジより重いナイキの方がオートマチックにショットはしやすかったです。
重いと疲れてきたときにダフる以外にアイアンのショットが壊れてたりといった弊害があるのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5946907
0点
クルンテープのけいさん
今年の日本は暖冬で雪が少なくスキー場は困っています。
昨日の東京は17度もあり桜が咲く季節の気温でした。
私は大阪で13度ありました。
でもタイは真夏の気温でしょうか?
緑の中でのゴルフはいいですね。やはり芝は緑でなくっちゃね。
>バンカーから脱出しやすいものが欲しいのですが
SWをまずバンカー脱出を優先に使うなら
ロフト56度バンス12度前後くらいがやさしいですよ。
やはりバンスは砂を爆発させる力をうみだします。
8度のバンスならフェースを思い切って開いてやる必要があります。
少ないバンスはロブ気味のショットが打ちやすいですね。
ウエッジの重い軽い
重いウエッジはスイングがシンプルになり安定します。
軽いウエッジは手先で操作がし易いです。
どちらを選ぶかはご自分の選択次第ですよ。
重くて疲れるとは思いませんが
バンカー専用なら重いウエッジ
グリーン回りで使うなら少し軽いウエッジでもいいかもしれません。
ただ、タイのグリーン周りのラフがきつければ
重いウエッジの方が芝を切り易いでしょう。
疲れてくると始めに影響が出るのはDRです。
一番力がいりますから。ぶれます。
後半が不安ならNSプロのシャフトで揃えられるといいのでは。
2月にグアムに行きますが
タイのグリーンの芝も目が強いのでしょうか?
書込番号:5949051
1点
回答ありがとうございます。
まだ、タイでしかゴルフをしたことがないので、日本に比べて芝がどうかはわかりませんが、私がよく行くタイのゴルフ場はグリーンが結構速い日が多いです。8〜8.5ぐらいですね。
タイではキャディーフィー(1人につきキャディー1人)込みで4000円ぐらいでもゴルフができます。
今日も打ちっぱなしでナイキの試打をしてきました。少し重いのですが、80ヤードぐらいからの寄せとバンカーなので使えるかもとも考えています。
また、購入店からスリクソンの日本製ウェッジが入ったから、交換対象に見に来て欲しいと連絡がありました。ただし、その方はタイプも値段もわからず、52度と56度ということしか知らないようです。。
スリクソンのウェッジは周りに使っている人がいないのですが、どんなものかご存知でしょうか?
書込番号:5951099
0点
>購入店からスリクソンの日本製ウェッジが入ったから
前作WG504、新作WG705、どちらでしょうかね?
黒色なら前作です。
たぶん、前作と思います。新作は、3月発売予定ですので
シャフトは、DGとNS950の2種あるので、まずはご確認を
新作はまだ見ていないので、わかりませんが
このクラスにしては扱い易いです。
ほんの心持ち、グースが入っているように思えます。
ほぼストレートネックなので、人によってはそう感じるといった程度ですが・・
顔つきは、オーソドックスな形状で、重量的にも重くも軽くも無い標準的ですね。
前作の56度に関しては、気をつけてください。
バンス2種類もち、8度D2、12度D5と変わってきます。
重量も、12度の方が7gほど重いです。
バンスの厚さをだすため、重量が増え、バランスも増えてしまったものと思います。
新作では、各ロフト角につき1種るいずつしかありませんので、気にする必要はありません。
>ツアーステージはXウェッジだったと思います。
>02タイプだと思います。
Xウェッジ02は、セミグースウェッジですね。
グースネックのアイアンに合わせやすいですね。
また、ウェッジでボールを捕まえるのが苦手という方にも向いています。
バンカーでも使えますy
ただ、バンカーが苦手というのであれば、バンス12度くらいの方が無難ではあるんですが・・
書込番号:5951430
0点
スリクソンはWG-504でDGのシャフトでした。
で、結局、たまたま店に来ていた見知らぬ日本人客数名や、デパートのゴルフエリアに入っているシャフトを交換したりできる別のショップ(プロショップっていうんでしょうか?)の人に勧められ、タイトリストのボーケイウェッジに追い金して交換し、シャフトを切って、調整することにしました。
また、アイアンが軽すぎるとのことで、あわせて重りをシャフトに入れたりしてドライバーからウェッジまでのバランスを取ってもらうことにしました。
ということで、大手術になりましたが、みなさまからのいろんな意見をいただき、納得の結末と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:5957554
0点
物が出来ましたら、ご使用の感想と、簡単で良いのでどのようなスペックに仕上がったか、教えていただけますか?
書込番号:5962007
0点
了解です。来週末に調整に出す予定なので、少し時間がかかるかもしれませんが、報告させていただきます。
書込番号:5962159
0点
ウェッジ > ブリヂストン > ツアーステージ X-ウェッジ (#03) [ダイナミックゴールド]
こんばんは、ちんぐーと申します。
DR:HS50ぐらいでスコア95レベルです。
(4年ぶりにゴルフができる環境になりました)
DRやIRで書込みをし色々と勉強をさせていただき、IRをMR23USスペックに交換しました。DGS200です。
(友人からの貰い物ですので#3〜PWまでしかありません。)
PWで115〜120yd まだまだ練習不足で不安定です。
(クラブスペックはカタログデータ・・・47° 35.25インチ 459g D2)
X−WEDGEがモデルチェンジで安売り中なので購入を考えてます。
52−8はスペックに迷いは無いのですが、その次が迷ってます。
52:100ydから転がし系のアプローチを。
56〜58:バンカーとグリーン周りのピン近での上げて転がさない場面を考えてます。
(フワーとあげて、ピッタっと止める感じを練習したい)
X−WEDGE以外でもJ33,MPプロウェッジがJYPERSで安いので魅力を感じてます。
また、ゲージデザインのGAS1-SQBT,CG10,ボーケイも気になってます。
ただ、CG10とボーケイは、重過ぎるかな?
(見た目は、ガンブルー系がかっこ良いかなとミーハー的な思いです。)
IRがMR23だからX−WEDGEが一番つながり良いのでしょうか?
それとも上記の物なら見た目で選んで良いでしょうか?
PWからのつながりや自分のレベルを考慮してアドバイスを宜しくお願い致します。
0点
フォーティーンのV2も安いですよ!。ウェッジは見た目で選んで大丈夫ですからお好きな物を。アイアンセットとのツナガリはロフトとグースやライ角、レングスが問題となりますが見た目に違和感がなければ大丈夫です。ロフトは58度がバンカーもロブもイケます。バウンスはお好みですが少なめが良いかと。ただし開いた時にはある程度バウンスが出ないとバンカーが難しくなります。だいたいこんな感覚でお選びください。
書込番号:5951444
0点
MR23USは、ヘッドが小ぶりですからね。
Racウェッジも、いいですy
書込番号:5951493
0点
ビーバーくんさん,パーシモン1wさん 早速のアドバイスありがとうございます。
アドバイス通りに、見た目(お金も)で選ぶ事にします。
フォーティーンV2も魅力なんですが、かなりボールが痛むとの事と
ノーメッキのメンテナンス不足による錆が候補落選の理由なんです。
(DRのOBで無くす方が多いのに、ボールの傷を心配する初心者貧乏人です・・・。)
racも人気があり候補に考えたのですが、ヘッドがステンレスだったので、
軟鉄の方が打感が柔らかいのかな?と思い候補から外しました。
バンスは今まで気にした事が無いのでアドレスした時に違いが分かるか不安です。
週末に58−8か10ぐらいを探しに行きます。
パーシモン1wさんは、確かrac58−10でしたよね?
ステンレスって軟鉄と比較して如何ですか?
ビーバーくんさんは、何を使用してますか?差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:5953616
0点
自分のウェッジはあまり参考になりませんが・・・タイトリストツアーフォージドウェッジのDL-V〈デービスラブVモデル〉54度の物とDD〈デビットデュバルモデル〉59度でシャフトは共にDMG-Wです。かなり古いモデル〈10年前かな?〉の為わかりませんよね?。
書込番号:5953729
0点
ビーバーくんさん こんばんは ちんぐーです。
返信ありがとうございます。
10年前のモデルですか?長く愛用しているのですね!
ゴルフに対してかなりの知識をお持ちですので、常に最新のクラブを使用されていると思ってました。
10年前のモデルでもスピン性能とか落ちないのですか?
メンテナンスをシッカリやれば長く使えるのですね。見習わなければ。
タイトリスト=上級者って感じでカッコ良いですよね。憧れます!
自分はヘタなくせに道具に拘って(カッコ良い物に憧れ)しまいます。
体育会系出身なので、常に上級者モデルに目が行ってしまいますね。
上達が遅れる原因かな???
友人からも『楽なクラブが沢山あるよ』と言われました。
でも、どうしても大きな顔のIRは好きになれませんね。
まずは、DMGのIRで方向性を安定させ、新ウェッジの100yd内〜グリーン周りをまとめたいですね。
練習やラウンドも金銭的に余裕が無く頻繁に行けないので厳しいですが、
家でこつこつアプローチとパターの練習で早く90切したいですね。
書込番号:5954086
0点
>パーシモン1wさんは、確かrac58−10でしたよね?
現行のはステンレスですね。私のは初期ですので、軟鉄です。
ステンレスの方が、硬く弾きの良い印象を受けますかね。
また、跳ね返りの良いためかと
雑誌では、ステンレスについて、柔かい打感ということが多いです。
私の感じ方が悪いのかもしれません・・・
PINGウェッジのような大き目のヘッドの物やユックリとしたスイングで打つと、柔かく感じます。
軟鉄でお勧めするなら、ミズノMPウェッジですね。
昔からのオーソドックスな形状で、軟鉄らしい良い感触を持ってます。
Xウェッジの心地よさも軟鉄ですね。
ただ、若干、打感が軽いようにも感じますが・・個人差かな
MT28は、軟鉄とステンレスの中間、やや軟鉄よりの打感を持ってますね。
書込番号:5954476
0点
パーシモン1wさん おはようございます。 ちんぐーです。
雑誌コメントでは、ステンレスって軟鉄より柔らかいとの事なんですか?
てっきり軟鉄の方が柔らかいのかと思ってました。
でも、個人の感じ方によるのですね。やはりフィーリングは大切ですね。
試打クラブがあればracも打って見ます。
なかなかウェッジの試打クラブってないんですよね。
MPウェッジってカッコ良いですよね!
JYPERSでMPガンブループロウェッジ 売ってるので非常に気になってます。
周りに使用している者もいないですし、魅力です。
ただ、IRがBSでウェッジがMPって変では無いですかね???
明日にでも、ショップへ行って見ようと思います。
書込番号:5955651
0点
ちんぐーさん こんにちは。 10年前・・・自分が購入したのは5年前です。中古で結構程度の良いものを探しましたがそろそろメッキがヤバイです。59度はバンカーでも使用しますのでソールとフェースの一部は下地が出てきています。手入れはアイアンと同じでシンナーで拭いている程度です。ラウンド中も水でジャボジャボしてブラシでこすりタオルで拭いているだけです。ちなみにアイアンセットのメッキもヤバイので・・・しぶとく使用していきたいのですが・・・。 材質・・・メッキのモデルでしたらあまりこだわらなくて良いと思われます。あまりに軟らかい物はすぐにキズがつきます。またメッキが薄い物もすぐに下地がでちゃいますので〈自分のアイアンは両方〉ある意味フォーティーンのモデルは正解かも?。たしかクロームモリブデンが入っていたかと〈非常に硬い素材です〉。
書込番号:5955931
0点
ビーバーくんさん こんにちは ちんぐーです。
最初は中古で探してたのですが、ソールやフェースに傷&錆があっても8千円レベルなので、1万円ぐらいの新品を候補に選んでます。
スペックは、皆さんのアドバイスで52−8ぐらい&58−8or10で固まりました。
ボーケイやCG10は、シャフト長がPWより長くなるのと重いので落選ですね。
MPガンブループロウェッジ ,X−WEDGE,GAS1-SQBTで最終ジャッジかな?
58:MPかGAS1で固まりつつあります。
52:IRからの流れだとX−WEDGEが良いかな?
でも、ウェッジで考えれば、58と同じ物で良いかな?
非常に悩み中です。
クラブ選びって楽しいですね。
自分に更なる知識と腕があると、もっと楽しいのでしょうね!
V2は最初は1番候補でした、でもメンテナンスとボール傷が気になり落選。
(ゲージデザインもボールの痛みが激しいと掲示板に記載が・・・。)
皆さんは、ボールのササクレ傷って気にしないのですかね?
僕は、貧乏性でダメですね(涙)
書込番号:5956786
0点
新しいアイアンセットに合わせてウェッジ(BSのNew X Wedge)を2-3本の購入で悩んでおります。
ウェッジのロフト、バンス、シャフトの組み合わせについてご教示願います。
アイアンはNew ViQ Forged NS950-Sを4IからPW(45°)まで最近購入しました。
HSは、DRで43くらい、PW110Y程度(購入したばかりで曖昧。)
スコアは95-105、バンカー下手(脱出できないことは少ないがホームランあり)です。
ウエッジのセッティングを以下の順位で悩んでいます。
どういった組み合わせが良いのでしょうか?
@AW:50-8, SW:56-14, (LW:60-8)
AAW:52-8, SW:58-12
BAW:50-8, SW:54-10, LW:58-8
・PW45°のつながりから考えると、AWには50°が良いのでしょうか?
・56°-14は、開いてロブに使えるものなのでしょうか?
・60°には手を出さないほうが良いですか?
・IRONはNSですが、ウエッジはDGとNSどちらが良いのでしょう?
いろいろ質問を並べましたが、あれこれ悩むことも楽しみかなと思ってます。
皆様方ならどうされますでしょうか?
ご意見をお願い致します。
0点
>PW45°のつながりから考えると、AWには50°が良いのでしょうか?
その3種からですと、1番目が良いかと
>56°-14は、開いてロブに使えるものなのでしょうか?
出来なくは無いが、開きにくいです。
ただ、ロブを多用することは無いと思いますが・・
バンカーでは、使い易くなると思います。
バンスがあると、潜り辛くなりますから、手前から打ち込んでいけばボールが出てくれますy
>60°には手を出さないほうが良いですか?
せめて、58度までの方が無難です。
>IRONはNSですが、ウエッジはDGとNSどちらが良いのでしょう?
アイアンにあわせて、NS950(S)で良いかと
書込番号:5941473
0点
レトロキャメロンさん
別の板でも似たような事を書いてますが
個人的には45度のPWに合わせるなら@がお勧めでしょう。
Aのセットでも110Yから100Y,90Y,80Yあたりの打ち分けが
PW-PSでできれば問題ないと思いますが
(結局はロフトよりもどの番手でどの距離を受け持つかが重要ですよね)
シャフトはNSで合せるのが無難なところでしょう。
SWはバンカーだけ、とかならSWのみDGもありですかね。
書込番号:5941511
0点
回答ありがとうございます。
シャフトはNS950(S)でいこうと思います。
@で56°はバンス14°しかラインナップにありません。
皆さんはバンカー越えの短い距離のアプローチや、
グリーン奥からの下りへのアプローチなどの状況では
どのように対処されているのでしょうか?
または、@やAのセッティングでどう対処すべきでしょうか?
状況によって、人それぞれだとは思いますが、
基本的な方針が私にはありません。
前のアイアンセットでは、アプローチはほとんどSWを使っていました。
基本はPかPSなのでしょうか?
いまいちそこがしっくりきていません。
@にLWを入れておくとか、
Aの58-12に合わせることを考えてしまいます。
書込番号:5941679
0点
バンカーでは、打ち方は2種類あり、砂を叩いて爆発力でボールを出す方法と、砂を切るようにボールを出す方法があります。
前者であれば、バンスは少し大目のほうが楽ですy
これらについては、常連の方々のほうが詳しいですね。
>皆さんはバンカー越えの短い距離のアプローチや、グリーン奥からの下りへのアプローチなどの状況では
アプローチと練習法について参考になるかと
[5829554] 期待しすぎたのでしょうか。
[5881191] ン〜
[5662456] ご教授ください。m(_ _)m
グリーン周りでは、ウェッジではなく、アイアンを使って、パターのように打つという方法もあります。
書込番号:5943289
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
現在、題名のアイアンを使用しております。(5I〜SW)
しかし、PWまではバランスD2なのですが、
SWになるとバランスD7になり、とても違和感があります。
又、アプローチは持っていません。
そこでSWを抜き、アプローチとサンドを追加しようと思うのですが、バランスのいいウェッジがございましたら教えていただけませんでしょうか?
重量的には現在のアイアンで不満はないので、
ダイナミックゴールドシャフト付きのウェッジを探しています。
0点
9I、PWでどのくらい飛びますか?
アイアンのシャフトは何をお使いですか?
>SWになるとバランスD7になり、とても違和感があります。
確かに、D7は差がありすぎますね。
せめて、D4までにしたい
PWで46度ですから、2〜3本入れたほうが良さそうですね。
2本なら、56度と51度を
このウェッジは、少し小ぶりでややバランスあり、小技を使いやすい、振り抜きの良いウェッジです。
バランスの良い物と言われましたら、ミズノやブリジストン物もお勧めできますy
書込番号:5778318
0点
パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
距離ですが、9Iで120y・PWで110y共にキャリーです。
シャフトはTTSUIC UNI Flex Igniteスチールって書いてあるんで、トゥルーテンパー製だと思います。
5Iで105gなんでDGシャフトでもいいのかなと思ってますが、きついでしょうか?
又、重さで振るにはこのウェッジ以外の方がいいのでしょうか?
書込番号:5778370
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
初めて単品ウェッジの購入を検討しておりますが、シャフトについて質問させてください。
ダイナミックゴールドとNS PRO950 ではどうちがうのでしょうか?
漠然とした質問で大変恐縮ですがどなた様かお返事をお願いいたします。
また、現在使用しているアイアンのシャフトはNS PRO950です。
0点
ウェッジの場合シャフトはあまりしなりませんので単純に重量の違いと考えてよいかと。一応バランスポイントや調子もトルクも違いますが微々たる物です。一番大切なのはスレ主さんがタイミング良く振れる事ですのでご購入の際はお試しください。試打クラブなくてもワッグルや素振りでお分りになるかと。分かりづらければご自分のPWを持っていって比べてみるのも手です。
書込番号:5729211
0点
maco3さん
>ダイナミックゴールドとNS PRO950 では
どうちがうのでしょうか・・・
現在使用しているアイアンのシャフトは
NS PRO950
重量にして、約25gくらい違いますので、
かなり重くなります。
KPもステップも違いますので、950とは
タイミングの違いをヒシヒシ?と・・・感じる
はずです。
DGはその歴史からいっても伝統のあるシャフト
で、世界中で使用されています。
多くのトッププロ〜アマが使用しています
ので、信頼がありますね。値段もお安いです。
もちろん、NSシャフトも良いシャフトですよ。
種類も多いですし。余談ですが、当方IRは
850−Sがイチバン好みで、手元側がダブル
ステップになっているために、ミスヒット
したときの、いやな振動が軽減されます。
書込番号:5729563
0点
こんにちは
アイアンがNS950ならウェッジは同じシャフトか、若干重めの選択がベターですよね。
私もアイアンはNS950でウェッジはNS1050使ってました。(現在は違いますが)
ほとんど違和感ないと思います。
書込番号:5730484
0点
一番の違いは重さですね。
しなり方の違いますが、短いウエッジではあまり影響は
ないと思われます。
私はフルショットを基準に考えています。
フルショットをするのかしないのか。
5I-PWと52度のウエッジまではフルショットしますので
同じシャフトDG SL R300に揃えて
58度のウエッジはフルショットしないので
DGS200にしています。
勿論ウエッジのフルショットはDRのフルショットとは違いますよ。
グりーン周りの深いラフからなどは
ある程度重い方が安定して打てます。
書込番号:5733333
0点
one2oneさん
>私はフルショットを基準に・・・フルショットをする
のかしないのか
しっかり飛距離をかせぐにはフルショットです
よね。でも、ヤマハの試打会で多くの方のスウ
ィングを後方から見ていて・・・おもうのですが、
takebackを深くとらない方=どの番手でもスリー
クォーターくらい、もっと、極端にいえば、
ハーフ(いつもの)・・・のほうが方向性、飛距離
ともに良いとおもいます。ツアープロは、飛ば
してナンボ・・・パットをきめてナンボですが、
アマは、なんと言っても方向性・・・これに尽きる
ような気がします(勝手なおもいこみかな?)
>5I-PWと52度のウエッジまではフル
ショットします
ってなワケで、8番を基本にどの番手も
フルショット=スリーQを心がけています。
飛距離も8番で、145yといままでとほとんど
変わりません。
>58度のウエッジはフルショットしない
のでDGS200に
一緒です。やはり、SWは重いほうが安定した
ショットができますね。あ!そうそう。
58度は、ミズノに買換しましたか?相変わらず
三浦003・・・イイですよ!
書込番号:5733461
0点
みなさん、こんにちは。
ご丁寧なアドバイス、心より感謝申し上げます。
ウェッジにおいてのDMGとNSの違いは「重さ」が主のようですね。
これからショップに行って実際に触ってみるつもりですが、現時点ではDMGにしようかと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:5733535
0点
ist8008さん
プロはショートアイアンやウエッジを軽く打ちますね。
私が軽く打つと飛びませんよ。
ショートアイアンでもある程度きっちりとしたスイングで
振っていかないとショートしてしまいます。
プロも力は入っているのでしょうが
力感が伝わってきません。
ミズノのウエッジ
淀屋橋仕様を一度買ったのですが
友人に持って行かれてしまうました。(お金は押し付けられました)
同じウエッジを持つのも嫌なのでそのままです。
カタナのAWをひっぱりだしてきて
ロフト調整(+1度=50度)して使ってみると
突っかからずいい塩梅なんです。
高い球で軽くちょうど100y、高さで止まります。
冬場は下がぬかるんでいる場合が多いので
ソールの広いウエッジが重宝します。
でも58度、やはり悩んでいます。
今私の手元に15%OFFのチケット
(ミズノ淀屋橋店のみで12月9日まで有効)があります。
うーーーどうしよう。
あと時間は僅かしかない!
今日は忘年会です。ウエッジを持ってはいけないし!
書込番号:5734942
0点
ONE2ONEさんらしくありませんよ!。予約、お取りおき、当然15%OFF券使用でしょう・・・って背中押しすぎかな?。
書込番号:5735111
0点
うーーーーーーーー!
誰かに背中を押されているーーーーーー!
忘年会は8時から今は6時30分
冬用のウエアーも欲しいーーーーー!
目をつけているのがあるのです。
ウエッジと合わせると
合計3万値引きは4500円ーー大きい。
書込番号:5735617
0点
遅くなりました。
ご報告します。
結局ミズノ淀屋橋店に行ったのですが
58度のウエッジがなく56度までしかありませんでした。
断念・・・・涙・・・
次回製作予定は未定だそうです。
56度という文字があまりにも小さいので見にくいのですが。
ブルゾン(プレスサーモ)17500円(15%OFFで14.875円)のみ購入しました。
書込番号:5744281
0点
one2oneさん
>プロはショートアイアンやウエッジを
軽く打ちます・・・ショートアイアンでも
ある程度きっちりとしたスイングで
振っていかないとショート
そうですね。ウエッジ系は、やはり、ふり幅
での距離・・・それには、いつものハーフ・・・
この距離を基準にしています。
ウエッジ58度は、残念でしたね。
>ブルゾン(プレスサーモ)17500円
(15%OFFで14.875円)のみ購入
行きつけの練習場ショップで、早くも
福袋?・・・one2oneさんご愛用のミズノの
ブルゾン(ブレスサーモ)、パンツ、ベスト、
丸首シャツ、上下アンダーウェア
合計6点(45,675円)がナント!10,000円
ポッキリ・・・色も黒を中心にベストが
ベージュ、丸首シャツが赤でバッチリ
決まっていましたので、つい購入して
しまいました。
ブレスサーモ・・・異常なくらい暖かい
ウェアですね。軽いし!
書込番号:5746819
0点
この冬のゴルフウエアが決まりました。
上は
ミズノ プレスサーモのブルゾン
袖が脱着可能で袖口と襟周りに
ストレッチ性あり
ユニクロ プリーツ 薄いタイプで襟がトックリです
下は
デサント HIFF ベリーホット 下着
ミズノ プレスサーモのオーバーパンツタイプ
グローブ キャスコ ホットタイプ両手セット
上はなんとか2枚で挑んでみようと思います。
(無理かな?)
書込番号:5747698
0点
one2oneさん
>この冬のゴルフウエアが決まりました
決まったところで、申し訳ないですが・・・。
アンダーアーマーも肌に密着させるウェア
としては、最高にイイですよ。
試してみてください。
書込番号:5747829
0点
ist8008さん
>アンダーアーマーも肌に密着させるウェア
としては、最高にイイですよ。
はい、試してみます。
ユニクロは1000円でした。
書込番号:5748432
0点
ウェッジ残念でした。背中を押すのが遅かったでしょうか?。(^o^; 。 ウェア・・・上は二枚ですか?。やはりそちらの地方は暖かいのですね!。こちらでしたら即死?です。せめてベリーホットの下着〈ノースリーブ〉は欲しい所です。ちなみにベリーホットはスキーショップの方が置いてある確率が高いです。自分の所でもゴルフ5に無くてスポーツデポに有りました〈店舗は併設してます〉。ISTさんもチャンスがありましたらデサントのHIFFベリーホットタイプ見てください。かなり暖かいのと肌ざわりも抜群で汗をかいても大丈夫です。アンダーアーマーやブレスサーモよりも良いと思います。ちなみに去年義父にプレゼントしたらもう2セット〈上下〉リクエストが入っています。それにしても福袋?は安いですね!。
書込番号:5748489
0点
ビーバーくんさん
>デサントのHIFFベリーホットタイプ
そうですか!いや!アンダーアーマーも
たまたま、アウトレット(栃木・佐野)に、
期間限定で出店していたんで、つい、購入
してしまいました。アウトレットですから、
廃盤品か昨年の売れ残りでしょうね。
でも、安かったです。ユニクロ並みの値段
でした。さすがに、ユニクロよりは、性能
イイでしょうね?
>それにしても福袋?は安いですね!
でしょ!最初は、目がテンになりましたが、
やはり、買って良かったとおもいます。
この冬・・・活躍してもらいます。
書込番号:5748533
0点
アンダーアーマー・・・佐野のアウトレット良いですね!。多分去年の物でも性能は変わらないかと。着心地は良いと思いますがちょっと肌ざわりがアイスタッチみたいにひんやりするのとゴルフよりもっと激しいスポーツ用と自分は理解しています。ちなみに佐野のアウトレットにはデサントのお店もありましたので〈マンシングだけかも?〉ご確認ください。自分は軽井沢のアウトレットに良く行きます〈D310でデサントと読むらしい〉。佐野も近いのですが他の遊ぶ所〈家族ともども〉を知りませんのでついつい軽井沢に・・・。また軽井沢からは草津も近いので帰りにお風呂に入ってくればちょうど一日コースです。
書込番号:5748638
0点
ビーバーくんさん
>アンダーアーマー・・・多分去年の物でも性能
は変わらないかと
最新バージョンを知らないので何とも言えませんが、
確かに、最初ヒンヤリ・・・ジワット暖かく感じて
きます。
>ゴルフよりもっと激しいスポーツ用
プロゴルファーも何人か愛用かと。
>佐野のアウトレットにはデサントのお店も
そうですね。あと、アディダス・テーラーにナイキ、
キャロ・・・というところですか。当方のお気に入り
は、シューズのスコッチグレインです。(余談)
>佐野も近いのですが他の遊ぶ所〈家族ともども〉
を知りませんので・・・
遊ぶところ?・・・温泉でしたら、穴場が↓です。
イイお風呂ですよ。リニュアルしました。
http://www.yasuraginoyu.jp/sano/index.html
軽井沢は、夏しかいきません。必ずいくGコース
は、軽井沢900倶楽部かプリンスランドです。
書込番号:5748713
0点
多分アンダーアーマーは同じ感じです。自分もデサントの同じ感じの生地のパンツ〈バンデージ付きの下着〉を持っていますがベリーホットの方が断然暖かいです〈ブレスサーモよりまだ上です〉。是非お試しを。 佐野・・・いろいろ有難うございます。また行ってみたいと思います。実は自分も靴は好きです。ヒロカワの物は持っていないので一つ欲しいのですがいざ買う時になると同じようなデザインに・・・ストレートチップかウイングチップのメダリオン有るか無いかしか違いません〈ただのおバカ〉。
書込番号:5749292
0点
ウェッジ > フォーティーン > MT-28 ローバウンス ウェッジ (#51) [ダイナミックゴールド]
無知な私にウエッジについて教えて下さい。
56度でコースでフルショット80〜85y,現場では100yを残すシーンが多くありいつもはPのハーフショット(フルで115〜120)を用いていますがなかなか距離が合いません、と言うかなぜか力んでショートしたりバンカーに捕まったりで悔しい思いをすることがあります。
100yを自信を持って攻めれるウエッジが欲しいと考えています。
何度のウエッジを持てば良いのでしょうか?
またアプローチ用として使用する場合はローバンスで良いのでしょうか?
1点
>またアプローチ用として使用する場合はローバンスで良いのでしょうか?
お使いの56度は、どこの品ですか?
また、アイアンはどこのをお使いですか?
同じローバンスであれば、アプローチでもお使いになって良いと思います。
ですが、別のメーカーの物となっていれば、少し組み合わせを考えないといけませんね。
>何度のウエッジを持てば良いのでしょうか?
50〜52度といったあたりでしょうかね。
書込番号:5633835
0点
パーシモン1Wさん、早速返信ありがとうございます。今使用の56度は同じフォーティーンのMT28V2のDGです。アイアンはミズノMP60のDGです。
書込番号:5633962
0点
こむさささん
>無知な私にウエッジについて教えて下さい
無知な方が、MT28V2やMP60のDGをつかえる
でしょうか?相当に経験を積んでいますね?
>Pのハーフショット(フルで115〜120)を用い
ていますがなかなか距離が合いません、と言
うかなぜか力んでショートしたりバンカーに
捕まったりで悔しい思いをすることがあります
ウエッジ(PW AW SW)は、他の番手と違って
まず、フルスウィングするクラブではあり
ません。上手な方のスウィングを見るとわかり
ますが、フルショットでも、おそらく肩くらい
までしか上がっていないはずです。
その距離を基にして、腰まで上げた場合の飛距離
さらにその半分のtakebackの飛距離をシャフトに
記入して貼っておくと、ラウンドのときに
非常に役にたちますよ。
貴殿のPWなら115y 80y 50yってな具合じゃない
でしょうか?
>100yを自信を持って攻めれるウエッジが欲しい
PWのロフトがどのくらいなのか不明ですが、
一般的には、50-53°くらいでしょうね。
書込番号:5634411
0点
Pで115-120ヤード 56度で80-85ヤード・・・いい感じですね!。100ヤードは多分51度か52度でちょうど良いかと。バウンスはローバウンスで大丈夫ってかローバウンスしか売ってないのでは?〈当然フォーティーンですよね?〉。詳しくはフォーティーンにお問い合わせください。親切かつ丁寧に教えて頂けるはずです。
書込番号:5634868
0点
ist8008さん、ビーバーくんさん、ありがとうございます。
飛距離をシャフトに記入すると言うのはとてもグッドアイデアです!早速次回のラウンドから実行します、MPのPWはロフト47度です。
調べました所フォーティーンのローバンスモデルは56度以下53度までで、スタンダードバンスは53、51、48度でした。PWからの流れからしてスタンダードバンスの51度が無難ってことですかね?
また3iを持たない‥イヤ持てない私なんですが、200以上を打てるユーティリティーアイアンの購入も考えています、ユーティリティーを使いこなせたとして、この場合残りの距離もいつもとは変わってくるものなのでしょうか?先にウェッジを買うかユーティリティーを買うか‥等とまだ見ぬ先々のことを悩んでおります。
書込番号:5635131
0点
こむさささん
>飛距離をシャフトに記入すると言うのは
とてもグッドアイデアです!
江連プロのパクリです。これで、14本のセッ
ティングで42本分の飛距離がgetできます・・・
そんなに必要ないですよね。実際は。
あと、シャフトに記入するのではなくて、
100yenショップに売っている小見出し用
のシールに3種類の飛距離を記入して貼って
おきます(念のため)。
>MPのPWはロフト47度です
47°で、120も飛ばすんですか!
いまどきのロフトとしては、ねているPWですね。
かなり、大振りしていませんか?47°なら
110yくらいのスリークォーターショットを
おススメします。
>また3iを持たない‥イヤ持てない私なんですが
DGをお使いとのこと・・・3-4番でも充分にボール
の上がるHSだとおもいますよ。もう少し、練習
して(7番−8番の気持ちで)使えるようになると
ゴルフプレーがひと皮・・・むけるような気がします。
いまのところは、UT(18-22°)の選択も
イイでしょうね。
>先にウェッジを買うかユーティリティーを買うか・・・
いま、FWは何番を入れているのでしょうか?
それ次第。
資金的に余裕があるなら、一度にそろえたほうが。
なければ、中古か。さらに、新品をご希望なら、
ウエッジの方をおススメします。やっぱり、
ゴルフは、ショートゲームが上手くなること
ですから。
書込番号:5635804
0点
Pが47度で56度をお持ちでしたら51度かな?。53度だと58度にしたい感じになります。バウンスの件は失礼いたしました。51度のウェッジは最初からバウンス少ないと思っておりましたのでローバウンスしかないと勘違いしてました。ノーマルで大丈夫かと。
書込番号:5635964
1点
ローバンスでもノーマルでも良いですね。
同タイプの物ですから、どちらでも問題ないと思いますy
ただ、ローバンスの方が少し切り込むような感覚はありますね。
バンスが少ないと、鋭い刃物のような感じで、地面などにザクではなくス〜と刺さるような感じになりますから
現在のMT28V2のバンスで、跳ねるとかフェースを開きにくいとかいうことが無ければ、ノーマルのほうが扱いやすいとは思いますy
書込番号:5636284
0点
いきなり失礼
個人的にはローバンスが打ちやすかったです。
開き易いです。
個人の感覚ですから
構えてみて違和感なければいいですね。
ノーマルはバンス角はそう感じませんが
バンス幅を感じてしまいました。
ローバンスは芝ごと剥ぎ取る感覚が出ます。
ノーマルは
バンスが効いてしっかりボールを掴まえてくれます。
スピンはかけ易いと思います。
ローバンスでもしっかりスピンはかかりますけど。
書込番号:5637116
1点
皆さん、親切な数々のアドバイス有り難うございます。
51度はスタンダードバンスしかありませんのでそれで頑張ってみます。
あとユーティリティーは同じミズノのMP UX-1 #3の購入を検討してみます。まずは試打をして良ければ年末賞与で購入します^^また結果が出たら書きこ致します! ありがとうございました。
書込番号:5637319
0点
ユーティリティー、現在発売している雑誌で各社特集をしています。
本屋さんで、少しご覧ください。
書込番号:5645317
0点
大分日にちが経ちましたが週末にフォーティーン51度を購入しました。購入に行ったショップの方に51度の新品はもうメーカー在庫がないとのことでとても綺麗な中古を安くで譲ってもらいました^^とてもラッキーです。
練習場で打って参りましたがいい感じに100Yを打てるクラブでした^^56度と併用しながらアプローチの腕を上げ一打でもいいスコアーを出せるようにこれからも頑張ります!
書込番号:5743311
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)




