このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月14日 19:36 | |
| 0 | 0 | 2006年1月14日 12:57 | |
| 0 | 0 | 2006年1月4日 11:20 | |
| 0 | 0 | 2006年1月4日 11:08 | |
| 0 | 1 | 2005年10月13日 11:23 | |
| 0 | 2 | 2005年9月28日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > フォーティーン > MT-28V2 ウェッジ ノーメッキ (#58) [ダイナミックゴールド]
フォーティンを進められて半年ですが、ようやく手になじんできました。
苦手だった、30Yや50Yが上からドスンと狙えるようになりました。
セットのサンドやピッチングでは不可能な球筋が打てて、上達の近道です。
一度、店頭で振ってみてください、感じが分かりますよ。
0点
ウェッジ > クルーズ > トリプルソール ミルド ウェッジ [ダイナミックゴールド]
51度と56度の2本を購入して使用中です。ミルドウエッジにありがちな過度なスピンではなく、適度なスピンがかかるし、打感はソフト…今のところ言うことなしです。独自のトリプルソールに、多少の違和感を感じてますが、これは慣れの問題。長く使い込んでみたいと思っています。お勧めします。
0点
ウェッジ > ダンロップ > ゼクシオ ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
いろんなウエッジを使用してきましたが、このウエッジは、とにかく使いやすいウエッジです。アプローチが苦手な方には特にお勧めです。これで打感がソフトだったら、さらに最高なのですが…。バランスがD2なので振り易いし、過剰なスピンもかからずボールにも
それほど傷がつかないし、単品ウエッジ入門編としては最適なのではないでしょうか。
0点
ウェッジ > タイトリスト > ボーゲイデザイン ウェッジ オイルカン (#258.08) [ダイナミックゴールド]
OIL CANの打感は良いという事で購入してみましたが、確かに良いっ!!
インパクトの感触が非常に柔らかく感じます。まだ、本番では使用してませんが、練習場の芝(フェアウェイみたいな感じ)でも、スピンがかかって戻ってくるぐらいなので、グリーン上でのスピンのかかり具合が楽しみです。
0点
おおっ、打感良し、スピン良しですかぁ〜。オイルカンかっこいいですよね、私も今オイルカン52°・58°で合わせるか同種でスピンミルドにするか迷ってます。この先上達に伴ってスピンがかかりすぎてしまうのもどうなのかな?と考えるとオイルカンで長く使うのがベストかな?とも考えてます。HS53くらいあるので・・・上級者に意見を聞くと手前で転がしたほうがラインもわかるし・・なんてコメントも聞くのでどちらも意識して打ち分けられてますか?ご意見聞きたいです。
書込番号:4500361
0点
ウェッジ > ナイキ > SV ウェッジ (#56) [NS 950GH]
昨日近所のゴ○フ5で50度、52度、56度が売っていたので52度と56度を衝動買い。1本12,852¥でした。今まで使っていたツアーコンセプトTWウエッジは1本3,000¥×2本で買い取ってもらいました。52度の方はロフトを51度にしてもらいましたが、その際実測では53度ありました(56度の方は実測で56度とそのまんま) 皆さんも購入の際はチェックした方が良いですよ。SVは良い顔してますよ。まだ試打もしてませんが近々にカキコさせていただきます。
0点
これは失礼しました。ゴルフ5です(って書くまでもないですか) 練習場で打ちましたが、前のウェッジと較べるとスピンの効きが良い(気がします) 打感は前のも軟鉄なのでそう変わりません。重量・バランスが微妙に違うのでこれは打ち込んで慣れが必要ですね。早くコースで使いたいです(ブラックニッケルがどう見えるのか?) それから独り言ですが、一昔前のブリジストンのアイアンでゴルフを覚えたもので(J尾崎の全盛時)丸型のウェッジが好きで、最近多いティアドロップ型はどうも違和感があります。BSのT/S02はローバンス過ぎるし、ミズノMPはそう違和感ないのですがシャフトがDGで・・・結構悩みました。 最近のウェッジはアイアンとは別系統で進化していると感じますね。
書込番号:4463207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)



