このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年1月18日 14:31 | |
| 0 | 18 | 2009年12月17日 19:13 | |
| 136 | 132 | 2009年10月26日 00:41 | |
| 28 | 35 | 2009年9月24日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2009年9月13日 15:34 | |
| 0 | 0 | 2009年7月5日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > キャロウェイ > X SERIES JAWS ウェッジ ミルキークロム [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:50 バンス:12]
52度を買いました。
ゴルフエフォートでクチコミ価格より安く購入できました。
キャロウェイのX−フォージド(ダイナミックゴールド)を
5年くらい使っていて古くなったことによる買い替えです。
アイアン(X−フォージド)と同じシャフト(NSPRO950)にしたので、
繋がりが非常にいいです。
今まで9I、PWとの繋がりが悪いと思っていたのですが、改善されました。
グリーンまわりのバンカー用に58度を買うか迷い中です。
ただ、バンカー用にするにはNSPRO950は軽いのかなという心配もあり、
ラウンドで52度を使ってみてから最終検討しようかと思います。
薄くて見た目も格好いいので、気に入ってます。
0点
ウェッジ > テーラーメイド > Z TP ウェッジ [ダイナミックゴールド]
IRONを [r7 TP 85H (S) 3I〜SW]から[R9 TP KBS TOUR (S) 3I〜PW]に買い替えるのに際し、どうWEDGE(52/58 US仕様)を揃えました。
以前FOURTEENのWEDGEも使ったことがありますが、どうやらこのWEDGEはその上をいっているような気がします。
ボールが削り落ちて...と言うような目立った兆候は確認できませんでしたが、おお〜っと...と思わずなってしまうほど明らかに止まります。
ファーストバウンドの効き具合が格段のようです。
止まることが読めると、安心して突っ込めますね!
Taylormade社製を中心に、数あるWEDGEを使ってきました。
個人的には、歴代No.1かと思います。
0点
党首!!!!!!
俺も短い間ですが、所有してました!!
Z TPウェッジはかなり美しく格好良いですよね☆
大きさも小ぶりで上級者好みですよね☆
58度に関しては現在使用中のXフォージドウェッジがかなり気に入ってます(汗)
書込番号:10626254
0点
青黒ドンちゃんさん
Xフォージドは、ロフトのバリエーションが2度刻みで豊富でしたよね!?
発売開始当初私も導入を検討しましたが、顔つき(グースの効き具合)がIRONと違った雰囲気だったので躊躇しました。
ここで恒例の余談ですが...
オデッセイのブラックシリーズ(Notインサート)が格安で出回っていますね!
新品で16,000円〜18,000円の価格帯ですから、ちょっとグラグラしています。
2年ほど前#1を愛用していましたが、順回転の伸びる転がりが印象的でした。
書込番号:10626514
0点
党首!!!!!!
俺の中ではパターはチビスパイダーが最高です!!!!!!!!
書込番号:10634247
0点
青黒ドンちゃんさん
"イッツイビッツイ"のことでしょうか?
私もCSの33inを愛用していましたよ。
あとお願いがあります...
"党首..."の呼称は、あまりにも名前負けしているというか相応しくないように思えます。
せめて"平党員..."で、お付き合いのほどお願いします。
...苦笑!
書込番号:10634571
0点
Nice Birdy !!さん
あなたが党首を辞めれば誰がやるのですか!!!!!!
と言いつつも今後とも良いお付き合いを宜しくお願いいたします!!
m(__)m
呼び名は平党員では失礼ですので……
チビスパイダーとは正にそのとうりです!!!!
あのパターじゃないとテイクバックが上手くできません。
なので気に入ってます!!
書込番号:10634613
0点
青黒ドンちゃんさん
>あなたが党首を辞めれば誰がやるのですか!!!!!!
⇒心配御無用!
7本党の党首...
梅田のオシドリ夫婦党の党首...
当サイトには、まだまだ各種・各界の党首の方々が大勢いらっしゃいます!
書込番号:10636297
0点
いやいやいやいや〜
TM党の党首はNice Birdy!!さんしか居まへんがなぁ〜☆
(^-^)b
書込番号:10636326
0点
Nice Birdy !!さん
党首と言えば貴方しかいませんよ!
シングルさんが「偉い」訳じゃあないんです(笑)
私も下手っぴです(自爆)
私と一緒にしたら失礼ですね(汗)
ココは上から目線で指導する場じゃなくて、情報交換する場です
色んな情報をお持ちでユーモア有り(笑)、党首は貴方しかいません!
これからも宜しくです!
書込番号:10638597
0点
>党首と言えば貴方しかいませんよ!
シングルさんが「偉い」訳じゃあないんです(笑)
⇒い、いかん...
何か悪寒がするぞ〜(笑)
>私も下手っぴです(自爆)
>私と一緒にしたら失礼ですね(汗)
⇒ご謙遜を!
貴殿の書き込まれるスレッドの内容からは、ゴルフのへの造詣の深さは勿論のこと、貴方と言う方の人柄と生き方が見えて来ますよ!
>ココは上から目線で指導する場じゃなくて、情報交換する場です
>色んな情報をお持ちでユーモア有り(笑)、党首は貴方しかいません!
>これからも宜しくです!
⇒さあ〜てと、久しぶりに木に登ろうかな!?
書込番号:10638658
0点
ちょこっと追伸...
Taylormade USで、何かまた怪しげなWEDGE出ているようなんですが、どうなんでしょう?
[R9 TP IRON] や [R9 F1 TP DRIVER] など、最近JPで発売されないUS限定規格品が結構ありますね。
書込番号:10638669
0点
Nice Birdy !!さん
フェイスを交換出来るヤツですか?
どこかのサイトで見た事があります
でもTPウェッジが良いですね
Nice Birdy !!さんのZも気になります
事故以前にバンカーイップスになり、それからは大きめ安心のボーケイTVDにしていますが(汗)
追伸
党首が苦痛に感じるなら止めときますよ!
趣味なんですから楽しく行かないとね(笑)
書込番号:10638719
0点
バーディーゲッターさん
楽しく...でお願いします!
私も [Z TP] が良いです。
書込番号:10638781
0点
Nice Birdy !!さん
最近、皆さんお疲れモードなのでしょうか?
書き込みが少なめですね(汗)
私もチョットお疲れモードです
先週、医者から練習OK頂いたのですが、忙しくて練習場に行けません(汗)
腰痛も出てきているので仕方はないのでしょうが、テンション下がり気味です↓
書込番号:10643352
0点
バーディーゲッターさん
>最近、皆さんお疲れモードなのでしょうか?
>書き込みが少なめですね(汗)
⇒やはりお気づきでしたか?
私も気になってはいるんですが、やはり"師走"ですね。
>先週、医者から練習OK頂いたのですが、忙しくて練習場に行けません(汗)
>腰痛も出てきているので仕方はないのでしょうが、テンション下がり気味です↓
⇒今朝方ここ長野は10cm雪が積もりました...
おそらくこれで近隣のコースはもとより、練習場まで"全滅CLOSE!!"になったと思います。
真っ白な世界からは、ゴルフのイメージが全く湧いてきません。
また今後3ヵ月閉は、ざされた"白銀の世界"の中で耐え忍ばねばなりません(おしんか!?)
書込番号:10643402
0点
[訂正]←先ほどの書き込みに誤記がありました
>また今後3ヵ月閉は、ざされた"白銀の世界"の中で耐え忍ばねばなりません(おしんか!?)
⇒また今後3ヵ月は、閉ざされた"白銀の世界"の中で耐え忍ばねばなりません(おしんか!?)
さて、どこが訂正されたか分かりますか!?
平野部で一晩で10cm...
昨夜のウォーキング時は、快晴の星空だったのに...
書込番号:10643418
0点
Nice Birdy !!さん
ははっ(笑)
おしんになって、越冬に耐えて下さい(笑)
練習場もってのは辛いですね(汗)
素振りで我慢ですか?
寒さで手がかじかんで素振りも危険かな?(笑)
私はぼちぼち春に向け頑張ります!
書込番号:10643434
0点
バーディーゲッターさん
あれから群馬県の伊勢崎まで出てきましたが、どピーカン〜って感じです!
隣り合わせの県なのに、こんなに違うとは...
良いな〜通年でプレイできて!
書込番号:10644067
0点
Nice Birdy !!さん
春まで我慢、我慢(笑)
その間に復帰して「追いつけ、追い越せ」で頑張らねば(笑)
書込番号:10645595
0点
ウェッジ > キャロウェイ > X フォージド ウェッジ ニュー・ビンテージ (#58) [ダイナミックゴールド]
GDOでマークダウンしていたので衝動買いしちゃいました。
【CG】58°-10°MDです。
【CG】はC-Grindソール
MDはMack Daddyグルーブ(溝)
とのこと。また見もしないで買っちゃったわけですが、いざ到着してかまえてみると、実に良いです。
で、打ってみると、めちゃくちゃスピンがかかるのにやさしいんですね。
私SWは基本フェースを開いて打つ人なんでCGが利いているんでしょうかね。
TVDとくらべてはるかにこちらの方がやさしいです。
リーディングエッジが丸く出っ張っているのがかまえ難く感じる方もいると思いますが、これでラフに挑戦してみたいものです。
ただひとつやっちまったのがノーメッキを買っちゃったこと。錆びたウエッジなんか使いたくないですから手入れが大変ですね。
それとGDOより楽天の方が安かった事です。特にUSモデルの方が良かったですね。
この際角溝ウエッジを買う最後のチャンスじゃないでしょうか?
このシリーズP/Sとして使える50度/12、52度/12等もバウンスが程好く利いていて優しいセットになっているのが良いですね。
私はTVD52、58度のセットとこのX FORGEDウェッジ 50、54、58(56)のセットを今のところ気分で変えています。
ミルキークロームの56/14がアベレージゴルファーには狙い目だと思いますが、安定して90切れない方はいずれにしても難しい部類になるでしょう。ディスタンス系のボールを使っている方にもスピン性能が意味なくなるので関係ないです。
56/14でも普通にフェースを開いて使えます。
買い置きしておこうかな。
1点
たしかにギャラリーのマナーは残念ですね。
私自身のマナーが良いという確信もありませんが。(自戒)
トーナメントでキャディをした者の話では、当時はプロのマナーも宜しくなく、かなり嫌な奴もおりました。
テレビでは良い人キャラで売り出している人なのに。がっかり。
一方で全体的に外国人のプロは非常にマナーも良く、キャディやギャラリーへの態度が非常に紳士な方が多いようでした。
10年以上昔の話。
なので、ハルサメ父さんさんの池田Pの話を読んで、うれしく思いました。
書込番号:10266378
1点
牌さん、STYLISTさん こんばんわ。
過分な褒め言葉、ほとんど褒め殺しに近いです。
私のこの10ラウンドの平均スコアは86です。まだまだまだ全然です。
技量が牌さんの上をいくなど、とんでもないです。みなさんの知識と経験に裏打ちされた投稿の一つ一つに勉強させていただいています。
はじめて2年で平均86というのは自分ではよくできた、とは思っていましたが、
最近はクラブを握って2か月で平均93でまわるというすごい人も登場し、自分はやっぱり全然だめだな、とあらためて感じています。
確かに練習は大好きですが。 自分で自分を客観視していろいろ研究できるのが面白いんですね。 正直、コースに出るのとはまた違った面白さがあります。アプローチネットとボールとマットとウェッジとデジタルビデオカメラと上手な方のスイングビデオがあればそれだけで一か月くらいはすごせそうです。 (^^ゞ
ところで、Xフォージドを一気に3本衝動買いしてしまったわけですが、やはりX-20よりは率直にいってむづかしく、インパクトのフィーリングがしっくりこないで困っています。ぺしっとまではいきませんが、ドシュッという重いインパクトになかなかなりません。
もともと払い打つ傾向があり、ターフもあまり深くとらないほうなので(そのかわり、クロスバンカーとか、ベアグラウンドとか得意です)ミスショットはクラブが寝てしまっておこるものがほとんど、ということはSTYLISTさんはしっていらっしゃいますね。(いかにX-20のAWが簡単だったかもよくわかりました) また、アプローチもなかなかねらったところに落とせません。 打点がぶれるのが原因なのかなと感じています。まあ、根本的にははじめて使うむずかしめのクラブなので、(出っ歯系だし)今までとはフィーリングが違うということがあるのでしょう。
(STYLISTさんが書かれていたとおりなのでしょうね)
今度の3連休には2ラウンドするので、全部は間に合わないな、と思い日曜半日、月の夜今日の夜と48度だけ徹底的に3日で1000球ほど打ち込んできました。とにかくゆっくりと右手のコックの維持とスパインアングルの維持だけ気をつけて100ヤードを400球、あとはキャリーの距離をいろいろ変えながら、シンプルなピッチアンドランを600球。
なんとかコースでも使えるかな、という感じになってきました。とりあえず今度のラウンドのアプローチは48度のピッチアンドラン一本でいこうと思います。
書込番号:10271107
2点
やっぱアイアンセットを変えろという天の啓示なんですよ。
単独で使う分には別にオフセットがあろうとなかろうとあんまり気にならないんですが、グースの大きいアイアンと一緒に使うと同じフィーリングが出ないのは当然のことだと思います。
Xフォージドなんかお勧めですよ。お試しください。っていうか既に試していると見ましたがどうでしょう?(にやりん)
そもそも出っ歯のウエッジは日本のコースでは不要とか言われる所以ですが、洋芝だとフェアウエイでも若干ボールが沈んでしまうので出っ歯のウエッジが必要になるということらしいです。
高麗芝の日本では、むしろグースウエッジの方が合っているということで、その実グース系のウエッジはセット物以外では数えるほどしか売っていないんですね。
私の知る限りBSとMIZUNOでそういうウエッジがあったはずです。
じゃあ出っ歯だとトップばっかりしちゃってダメなんかい?って事ですが、(もちろん80台前半くらいで安定してプレーできる人以外はセット物ウエッジを使うべきだと思います)最終的には個人のフィーリングということになります。
出っ歯ウエッジも逆にラフからだとボールを拾ってくれるイメージがわきますね。
そこんとこ考えるとスピンミルドの方がソールした時にイメージは良いでしょうね。
売り場でみなさんソールしてみることあると思います。床でソールすると、ハイバウンスのウエッジは歯が浮いてトップしそうな印象がわくので使えもしないローバウンスのウエッジを買いたくなるのでしょう。
出っ歯のウエッジも、トップしそうな気がする人には向かないです。
私しばらくRomaRoのVK-U ウエッジをヒールに近い部分を削って開きやすくして使っていたのですが、このXウエッジは56(14)例によって何気なく買ったのでトップしそうな気がして使い難かったです。
事実初めてラウンドした時50ydからトップしてOB打っちゃって「もーーーダメだこれ!」
と、お蔵入りしていたんですが、せっかく買ったからと練習場用のウエッジとして使っていたら慣れたのか、逆に良いイメージが出てきました。だんだんこのハイバウンスのノーマルソールでも大きくフェースを開いて使えるようになってきたのです。
そのうちヒールに近い部分のバウンスを削ろうと思っていたのですが、今はどうでもよくなりました。
まあもちろん削った方が開きやすいので、このCソールは最初からしっくりきましたね。
フェースを開かない人にはどうでも良い事です。
コツは入射角をなるべく一定にするということでしょうね。それもいちいち気にしてではなく何気なくそうなるようにです。
ここでもコックを維持したまま体幹で振れればさほど難しいことではないです。
先日見た番組で、丸山Pが、左腕とクラブを一体化した感覚で打つと言っていましたが、これが俗っぽい言い方になると体幹で云々となるのでしょう。
スピン性能はプロでも難しいのにアマチュアがそんなのコントロールできっこないのですからどうでも良いことですね。
ただグリーン奥からでもスピンをかけて博打的な打ちかたができるという部分はあります。
>2か月で平均93でまわるというすごい人も登場し、自分はやっぱり全然だめだな、とあらためて感じています
そんな大天才と比べてどうするんですか。タイガーと自分を比較しているようなものですよ。
それに100yd400球普通に打てる人はおそらく日本全国で数えるほどしかいないでしょう。もちろんゴルフ部の学生やプロはあたりまえに打っているでしょうが、普通のサンデーゴルファーは無駄にドライバーを振り回していつまでも100切れないのが普通ですからね。
これが茅ヶ崎さんの才能でしょう。片山晋吾と同じです。
書込番号:10271431
1点
こんにちはSTYLISTさん
スタビライザーの件ではお世話になりましたゴルフ13です。
こちらの方はボチボチ良い調子なのですがアイアンが手強く(XフォージドNS950S)
カーボンシャフトのものを検討しております。
ウェッジは今のが調子良いのでその辺りを考慮したアイアンをオススメ頂けないでしょうか?
(リーズナブル価格の中古等が希望です)
新たにスレたてればよいのですが直接伺いたくこちらに書いてしまいました。
174cm、62Kg、HS44、40歳(やせ形体型)
DR:TM2007バーナー(JP)RE*AX SUPERFAST SR
3W:TMr7 DRAW(JP)RE*AX 50 PLUS R
3U:TMレスキューデュアル(JP)M.A.S.2 PLUS 55 R
5U:TMr7 DRAW(JP)RE*AX 55 PLUS R
5I~P:キャロウェイ2007Xフォージド NS950 S
WG:Xツアーウェッジ 52°/58°M-10DB
あと、アドレス時の下半身の力の入れ具合ってどのなものなのでしょう?
文字での表現は難しいでしょうが...。
何か最近下半身始動の文々に取り憑かれて逆に踏ん張りすぎて腰が切りにくくなっている気がするんです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10277383
0点
アイアンが手強いとはいったいどういう感触なのでしょうか?
カーボンシャフトのモデルにするということは、単に軽さの問題なのか、硬さの問題なのか。
ウッド系が柔いシャフトなので、確かに他のクラブに比べてアイアンがやや硬めでしょうが、特別ハードだという印象は受けないですね。
軽くすることで何か改善することがはっきりしているのならば問題ないですが、そうでないと高価なアイアンセットを何度も買い換えるハメに陥りますので慎重で冷静な判断が必要かと思います。
鉄のアイアンが良ければXよりも若干やさしめというところでX-BLADE C-1あたりが手頃かと思いますが、Xに比べてめちゃくちゃやさしいというわけでもないでしょう。
そういう意味ではTPフォージドなんかもややグースが入っていて若干やさしいはずです。
ただ優しさを求めるのならば、まずヘッドを決めないとダメですよね。
見た目でヘッドが大きい、ソールが厚い、ホーゼルが短い、というのを探してみましょう。
仮にXのヘッドがかまえやすく、ちょうど良いならば重さなのか硬さなのか、このへんの判断ですね。
単に重さならばLEGACY FORGEDなんか非常に完成度が高い物でしょう。これのカーボンシャフトモデルにすれば打感もやさしさも両立したクラブと言えますね。
アドレスについてですが、下半身の力というのがちょっとわからないですが、要は踏ん張るかどうかというような意味合いでしょうか。
最初に真っ直ぐ立って、膝を伸ばしたまま股関節から前傾し、つま先加重が大きくなって膝の裏が厳しい状態になってから軽く膝を曲げてほぼヘッドが地面に近い状態になるはずです。
ここで後は微調整なんですが、尻を空に向ける感じと、股関節がハマった感触が必要ですね。
尻を上に突き上げるようなイメージで股関節を意識していると、ハマった感じとハマっていないのとで区別ができるかと思います。
ハマっていると、テークバックで右股関節でぐーっと耐えられるので、エネルギーも溜まるしスエーし難くなります。
股関節がハマっていないでテークバックするとスエーしやすく、いくらでも回せるのでリバースピボットになります。
切り返しで左腰を云々よりも、このテークバックでハマる感じ、エネルギーが溜まることが何より大切であります。
ここで抜けちゃっているから切り返しで悩むのではないでしょうか?
右足股関節できっちりぐっと耐えるテークバックをすると、トップの位置に来た時にはもうはやくほどきたいくらい苦しいはずです。
これは逆に苦しくないトップはダメだということですね。
こういうトップができたら後は左膝をアドレス時のポジションに戻す事だけできれば十分に下半身始動できます。
まずはそこを意識してみるところから始めてみては如何でしょう?
踏ん張りすぎて下半身が動かないとのことですが、上半身と下半身を切り離したようなイメージでテークバックできているなら(要するに左膝が前に出ない)それはそれで欧米風の良いスイングだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=meVTld5GvbM&eurl=http%3A%2F%2Fgolfswing%2Ematrix%2Ejp%2F2007%2F02%2Fcm%2Ehtml&feature=player_embedded
下半身始動なんてしているように見えませんね?
シンプルに捻転して貯めたエネルギーを解放することで打っていますね。
アドレス時、右足の外側にボールを踏んでテークバックしてみましょう。
こうするとスエーし難くなるので股関節に乗りやすいです。
右の股関節にハマったテークバックができるとリバースするほど大きく動かせなくなりますからいろんな意味で重要です。
苦しいトップができたら左膝をアドレス時のポジションに戻しながらハーフェーダウンまで下ろし、そこからまたトップを作り、ハーフェーダウン、またトップ。
という動作を何度か繰り返し(ストップアンドゴーというドリルです)そのまま実際にボールを打つドリルを継続して行えればこのあたりのイメージは改善されるのではないでしょうか?
これがタイミング良くできるようになってくると、リリースされてしまってキャストが起こることなく、ハーフェーダウンで約90度タメが維持されたスイングになっていくはずです。
まずは股関節がハマったアドレスを作ってみましょう。
書込番号:10277609
1点
STYLISTさん
早速の御返事ありがとうございます。
UTがカーボンで調子がよく、「ならばと重さか」と考えたのです。
Xのヘッドは構えやすく打感も良いのでリシャフトも考えましたが1、2本の話では無く金額がかさみますし...。
LEGACY確かに良いですが、ちょいと嫌な上司が所有しておりますので残念ながらこちら除外です。
JPXも気になりますがロフトが立ちすぎですね。
大きめのヘッドで物色してみます。
アドレスの件は構えたときから「フンッ!!」と踏ん張っています。
>ストップアンドゴーというドリルです
こちらも腕の自然落下を意識してやっているつもりなのですが...
自分ではよく分からないのですがどうも最近キャスト癖もついちゃってるようです。
(良いところで捉えているのに高い球で飛距離が全然でないです)
良い悪いも日替わりなんですが最近悪い方が多くなってきました。
股関節にはめる部分もっと意識してみます。
書込番号:10277816
0点
UTに合わせるとなると確かにNS950では重いかもしれませんね。
ゼクシオのMP500 Rあたりがちょうど合うかもしれませんね。
フォージドの方なら良いアイアンだと思います。
「フンッ!」ですが、これは即力みになっていないでしょうか?
力を入れるなら腹筋に入れてみてください。
足ですが、右にも左にも外側に動くはスエーですからよろしくないです。スキーのスケーティングの動作はご存じですか?
右足は内側に加重して、キックすることにより、反対側の足内側で受ける、という動作の繰り返しがスケーティングなんですが、特にテークバックで右足外側にまで加重されると力が抜けちゃいます。
なぜ力が入ってしまうかというと、股関節がハマっていないので、エネルギーをたくえわえる事ができないのを体が感じて自分のイメージする力感と合わないのでしょう。
かといって、アドレスで内股になるとまたダメです。腹筋で捻転する意識があれば、フンッをやっている暇もないし、他に力が行かないのではないでしょうか?
スエーしないでテークバックすると、意外なくらい回りませんよ。らくーに体が捻転できている感じだとやはりどこか抜けちゃっているんでしょうね。
腕に力が入ってしまってキャストしているのか、単にクラブが重くてリリースされてしまっているのか、両方なのか、自己診断してみてください。
クラブが重すぎてもキャストになります。
自然に落下させる為にはグリップを握りしめているとダメです。
左右共小指をはずしてかるーく肩から肩くらいで打ってみてください。
小指を外すと力が入らなくなりますが、軌道が不安定になるのであたらなくなると思いますが、これで小さな振り幅から始めるのは結果として早くあたるようになると思います。
書込番号:10277878
1点
stylistさん
フォージドはこちらの事でしょうか?
http://golf.dunlop.co.jp/xxio/iron/xxi_ir_allnew_fgd.html
書込番号:10278002
0点
すいません。現行モデルはMX2000シャフトでしたね。これの2代目モデルが出ていますので、わざわざ旧モデルを買うことはないと思います。
ただ私はこれを使っていた事あります。良いクラブだったと思いますが、軟鉄なのはフレーム部分だけなので、打感は良くないです。
あと先日トラさんの使っているアイアンということで、PRGR is3 501 is3 502も打ってみたのですが、両方共にやさしくて良いアイアンだと思いました。
502の方はかなりやさしいと思います。
このあたりだと、7番で31度くらいとロフトが立っているのが難点ですが、まあウエッジを増やして対応するしかないでしょう。
書込番号:10278052
0点
ありがとうございました近々打ってみます。
確かに追加で48°あたりが必要になりますね。
因みにstylistさんはオフィシャルHC如何ほどなのですか?
質問がお気に召さなければ無視して下さい(汗)
書込番号:10278330
0点
私が実は0ハンディだとか、レッスンプロだとか、はたまた八百屋のオヤジか?そういう事はわざと書いておりません。
理由は先の投稿で書きましたが、議論の余地がないと考えられてしまうとつまらないからです。まあ相手がいることですからそれでも逆ギレされちゃうのですけどね。
あくまでもニュートラルな視線から、事実を元に合理的な説明をする方法で説得力を持たせたいと考えるからです。
私が掲示板に投稿する理由は上記が大きいですね。ここの掲示板では別にいろんなチマチマした部分も逆に興味深いと考えます(にやり)
スイングについてアドバイスをしてしまうのはオマケです。
道具を変えることで自動的に良くなる事なんてありえないですから、そういう視線で書かれていると思われる方には「違うんだよ。それは無駄使いだよ。」というメッセージを送りたいわけです。
ただし、女性なんか多いですが、単に賛同意見を求めている方もいますね。そういう方には真面目に書くほどトンマな事になりますから注意が必要です。
例えば子育て論について、男性が語るのは不適切でしょうか?
ならば子育てについて著書がある人以外は語る権利がないということになりますからそんなBBSはつまらないですね。
女性の視線や老人の、子供の視線、それぞれが絡み合うから実生活よりも建設的な意見交換ができるのであって、逆にだからこそむちゃくちゃになるのもまたネットならではの現象でありますね。
要は先入観無く、事実に則って冷静にコミュニケーションし、判断して欲しいということなんです。
一寸徒然なるままに書いてしまいましたが、こんな具合で納得いただけたでしょうか?
書込番号:10278448
1点
stylistさん
こんにちは。
いつも思いますがセンスある物言いですね。
謎めいたところも人気に拍車をかけているように思います。
ただ私の頭の中では凄い事になっていますよ(私だけかな?笑)
わざわざお答え頂きありがとうございました。
今後もよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10281408
0点
>私の頭の中では凄い事になっていますよ(私だけかな?笑)
私は自分がどういうイメージでとらえられるかについて無関心です。
有名な箕島高校の尾藤公監督の例がわかりやすいかと思います。
彼は野球選手としては平凡だったわけですが、高校野球界にその名をとどろかせた伝説の有名人ですね。
先にプロや上級者の言うことすなわち真実だととられがちとしましたが、これはそう思われやすいというだけで、プロが言うことすなわち真ではないです。
もちろんプロの方が、より洗練された論理の元の技術論なのは言うまでもないですが、真実とイコールというのはありえないです。
価格に限らず「私はクラフトマンです」とか「私はプロコーチです」を前書きにしている人っていますね。
これは自分の書くことに説得力を持たせるのが目的です。だからわざわざ聞かれてもいないのにプロを自称するわけで、それ以外の目的はないですね。
ただ短絡的な方や坊やはプロが言うのだから、自称重鎮の方が言うのだから正しいだろうと思い込みがちでしょう。
もっと悪いのはゴルフ雑誌で、いろんな理論が毎回載っていますが、同じ号の雑誌にぜんぜん逆の理論が載っていたりして、「じゃあどっちが正しいんじゃあ!」
って思う人は少なくないと思います。
下半身がどうたらこうたらって腕振らなきゃ飛ぶわけないのも真実です腕の振りだけを考えたスイングでスクラッチプレーヤーがいたってぜんぜんあたりまえだし、事実いるでしょう。
左足加重でドライバーを打てと言われたらやりもしないでなんじゃいそりゃ?と思う人大勢いると思います。
ところが実は自称体重移動でスイングしてます(実はただのスエー)の人よりもぜんぜん飛んじゃうケースなんて普通にあると思います。
初心者だから言うことが間違っている、上級者だから正しいという方程式は成り立たないんだよ、かと言って物理と常識の範囲で判断しなければ誤った買い物をして貴重な金銭を無駄に使うことになるんだよということを忘れないで欲しいのです。
私の書くことも、それすなわち事実だという表現はしたことがないですし、意見は意見で「〜と思います」のように表現することは気をつけております。物理的な事実を書く場合と個人的な意見を書く場合は別なんですね。
それをごっちゃにしちゃう人がいてもそれは当人の教養度の問題ですからそこまで面倒みきれませんし、またパーフェクトな文章など書けっこないですね。私は物書きじゃないのは確かです。
だからアベレージゴルファーが58度のウエッジなんか使ってもスコアにはマイナス要素にしかならないし、飛ぶドライバーなんて存在しない上、飛ばしたところであまり意味はないという物理的な事実は謙虚に受け止めないとゴルフを楽しめないよというわけです。
書込番号:10281571
0点
STYLISTさん、
こんにちは。大変お世話になっております。ありがとうございます。クール!です。
こちらの掲示板の(効率的な)使い方がまだ分かっておらず、こちらのスレを今日はじめて知りました。「衝動買いしちゃいました。」というタイトルに似つかわず(失礼!)、いろいろなことを勉強させていただきました。
新しいクラブを買うお金は、当分の間、全部練習につぎ込もうと考え、練習器具やらハイスピードカメラやら練習場に費やしていますので、最近自分のスレ以外の掲示板を見ていませんでした。レッスンプロも、一度当たってみないと自分に合うか合わないか分からないと思い、申し込み(Waiting Listでした・・・)をしてみたところです。
私はPWで100〜110yd、AWで80〜90yd、SWで70ydぐらいしか飛ばないので、「(掲示板の)みなさんと20ydは違うなぁ」と思って、このスレにたどり着くまでは読んでいたのですが、改めて「飛距離と実力(スコア)は関係ない」と思い直すに至りました。
>ハーフショットだとしたらアドレスのまま腕は固定しておいて体の回転だけであてる、アプローチ感覚の方が良いでしょうね。良い感じになってきたら徐々に振り幅を大きくしていって手や腕もだるーんとさせて、左腰を引くことで下ろしていくようにすると、打つというより引っ張られる感じになっていきます。インパクトの音が変わってくれば上達の証です。
再度肝に銘じて、練習継続します!!
お邪魔いたしました・・・。
書込番号:10281920
0点
>PWで100〜110yd、AWで80〜90yd、SWで70ydぐらいしか飛ばないので
普通だと思います。
>、「(掲示板の)みなさんと20ydは違うなぁ」と思って
そんな事はないでしょう。AWで100yd以上振るなんて無謀です。アイアンの飛距離自慢ほど愚かな行為はないですし、ましてやウエッジなんかフルスイングするものでもないです。
一般的なアベレージゴルファーとしては、45度前後のPで100ydくらいを目安にすべきでしょうね。
先にも書きましたがそのへんのアマチュアが52度くらいで110ydなんて打っていればピンなんか狙えっこないですし、そんなロフトを無理に立てるような打ち方をしているとウエッジ本来のスピンは望めないです。
石川Pの真似したい気持ちはわかりますがね。
>レッスンプロも、一度当たってみないと自分に合うか合わないか分からないと思い、
ここんとこ大事ですね。自分に合っているプロっているのか?自分が合わせるべきなのでは?
合っているプロとはどんなプロなのか?
耳障りの良い事を言ってくれるのがよいプロか?
半年ハーフショットしか打たせないプロは正しいのか?
この判断は難しいですよ。
あるいは金払っているものですし、先方が合わせるのが当然であると、これも論理です。
ではプロの指導で納得いかないことがあったら即クソプロなのか?自分が浅慮なだけではないのか?ということにも考えが及ばないとお金も無駄使いになりますね。
でもクソプロもいるのは確かです。そして相手がクソなのか、自分がガキなのかを見極めるのは自分しかいないんですね。
書き込みも同じことです(笑)
書込番号:10284653
0点
昨日ラウンドしてきました。
昨日はたぶん私がクラブを握ってこのかた、コース練習場を通じてもっとも調子が良く、
非常に楽しい一日でした。 (^−^)
ここのところずっとドライバーは調子がよかったのですが、昨日はそれにもまして絶好調で
握った14回、すべてキャリーの着弾はフェアウェイです。 \(^o^)/
(ランで3回ラフまでいってしまいましたが、それでもキープ率78%という夢のような数字でした) もちろんあまり飛ばないのですが、それでも、レギュラーティーから230ヤードのところにたてている、と説明されていた吹き流しは全球超えていましたので、自分としては文句ないです。(でも、吹き流しまでの距離ってあっているのかなあ?)
アイアンも売られてしまいそうだという危機感があったのか、非常に調子がよく、パーオン率も61%を記録しました。
表題のウェッジですが、それまでのショットが絶好調だったため、3本あわせて(というかバンカーにはいらなかったため56度は一回も使いませんでしたが)アプローチ8回、ショットは3回しか使いませんでした。(ちなみに52度もショット1回、ラフに沈んでいた時のアプローチに1回使っただけです)
しかしながら、ミスはここででましたね。特にスタートホールのロングでドライバーナイスショット、7Iナイスショットで残り95ヤードほど、どうしようか迷ったのですが、48度をもってゆっくり振ったつもりだったのですが、タイミングがあわずからだも緩んでアーリーリリース。ものすごくだふって60ヤードほどころがっただけ。そこからのチップショットも距離感があわずグリーンに乗らず、ダボとしてしまいました。
結局午前中は38。要はこれ以外は全部パーだったわけで、ハーフではありますが一生にもうないかもしれないパープレイのチャンスを逃してしまいました。 (;_:)
午後も今度は105ヤードの短いショートで迷った挙句48度をもってこんどは力がはいって右サイドが沈んでだふってしまい右に大きくはずしてしまったことがありました。
結果 38 40の78で、自身2回目の70台をだすことができ、スコア的には大満足だったのですが、これ以上をめざすなら短いショットはミスは許されないわけで、それにはアイアンとウェッジの力感をそろえることは大事だな、と身をもって痛感しました。
48度の100ヤードはあれだけ練習して練習場では本当に気持ちよくうてるようになったのに、コースではやはりミスがでてしまうものなんですねえ。今回はコースでも平らなところからうっているので、やはり原因は構えた時の感じ、および重さがアイアンとウェッジで違うことが主原因かなと考えています。 今日朝 練習場で48度と52度を100球づつうってきましたが、はっきりミスといえるミスショットは1割もでませんでした。(まあエクスタシーを感じるような気持よい打感でうてたのも半分くらいでしたが)
というわけで、ちょっとこれからアイアンの試打にいってきます。 (^_^;)
書込番号:10291523
2点
STYLISTさん、
アドバイスありがとうございます。
>一般的なアベレージゴルファーとしては、45度前後のPで100ydくらいを目安にすべきでしょうね。
よくわかりました。私のPWは47度、AWは52度、SWは56度だから今の飛距離でちょうどいいのですね。
会社にお上手なおじさんがいらっしゃって、70台後半から80台前半でまわられるのですが、とにかくアイアンの飛距離がすごいのと、その自慢がすごいんです(苦笑)。まあ、私には関係ありませんが・・・。
>合っているプロとはどんなプロなのか?・・・
おっしゃるとおりですね。私はプロの言うとおりにやるつもりでいますし、今もこの掲示板でご紹介いただいたドリルなんかを素直にやり続けています。
昔、実は一度だけ練習場のプロに教わろうと思ったことがあったのですが、その時は合わないと思って、結局やめちゃいました。私がまだガキだったというのはもちろんありますが、とにかく会話にならない方だったのです。大学の先生のように、一方的にしゃべるだけだったんですね。質問に答えてくれない、というか質問させてくれないというか・・・。グループレッスンじゃないので、対話しながらできる、私のアホな疑問にも答えてくれるようなプロがいいなぁ、と思っています。
その時からは私も年を取りましたし、今空き待ちしているプロは真面目な方のようですので順番が回ってくるのを楽しみにしております。
片手打ちをずっとやってます、ハーフショットしか練習してません、という話をした時に、もし万一そのプロから「あまり意味ないから止めた方がいい」とアドバイスされたら、継続するかどうか考え直すかもしれませんが・・・(苦笑)結局私が素直じゃないのか??
茅ヶ崎さん、
2回目の70台、おめでとうございます!!
素晴らしいですね!地道な練習は裏切らない、ということを学ばせていただいております。
私のスコアは相変わらずですが、ちょっと内容が変わってきたのでもうちょっと辛抱して練習継続していきます。
いい相棒(アイアン)と出会えたらいいですね!!
クール!でした。お邪魔いたしました。
書込番号:10294057
0点
茅ヶ崎さん
平均で230ydを超えしかもキープ率78%とはもうアンダーでラウンドできる要素は整いましたね。後はいかに寄せワンが狙えるかにかかっています。
今後はアイアンセットを変えるかウエッジをX-20のセットの物にするかです。
ただ今後のことを考えればアイアンセットを変える方向でしょうね。
慣れるまでは苦労するでしょうが、変え時でしょう。
クールさんどうです?平均230yd以上打てる人でもPで100ydを打っているんです。52度で100ydなんてマン振りです。
>アイアンの飛距離がすごいのと、その自慢がすごいんです(苦笑)。まあ、私には関係ありませんが・・・。
アイアンは飛ぶのにドライバーは飛ばないんですか?
単に番手ずらした表記をしているゼクシオみたいなクラブだったりして。
まあ会社の御付き合いなら「凄いですねえ!」って言っておけば円満でしょう。
教えてあげるよなんて言われたら「プロに他の人に教わっちゃダメだって言われている」とかわしましょう。
いつも言っていますが、最大飛距離を打っていればいつまでも上手くなりません。ましてやウエッジでなんて論外ですね。
プロのレッスンも、こちらは銭払っているんですからお客様です。学校や塾とはわけが違います。尊大な態度のクソプロは変えるべきでしょう。
>もし万一そのプロから「あまり意味ないから止めた方がいい」とアドバイスされたら、継続するかどうか考え直すかもしれませんが・・・
大丈夫ですよ。そんなのクソプロの証明ですから。
書込番号:10294857
0点
STYLISTさん、
昨日判明したのですが、アイアンで飛ばすおじさんの使用クラブはゼクシオフォージド、シャフトはNSPROのRシャフトらしいです。
この方ドライバーも飛ばしますし、私から見ると大変お上手です。スコアは70台後半から80台前半。お孫さんもいらっしゃるのに、大変お元気です。
で、ご相談なのですが、あまりに持ち上げたため(??)か、譲ってやろうか?と言われました(苦笑)。他にエースクラブをお持ちのようです。
言わずもがなですが、アイアンで飛ばしたいと思っているわけではありません。易しいクラブだと聞いていますので、今(PRGR DATA601)よりもゴルフが易しくなるかな、と期待する反面、(下手な)100yd以内が難しくなるかも、とも思ってしまいます。
STYLISTさんはどのように思われますか?
まだ100前後叩いているような私には「猫に小判」でしょうか??
もちろん本当に譲っていただくことになった場合は、お借りして練習場で打ってみて、必要ならばシャフトを差し替えようとは思っています。
かえって高くなりそうな感じもしますが・・・(苦笑)
スレの本題から遠くなってしまいますが、返信いただけましたら幸いです。
書込番号:10368749
0点
なーんだやっぱりゼクシオですか。
何しろアイアンが問題なのですからやさしいアイアンに変えた方が良いとは前から申し上げていますね。
フォージドモデルは名ばかりと言っても良いクラブですが、今のクラブよりは良いと思います。
ただザ・ゼクシオがマークダウンしている今、こちらの方の価格も考慮したいですね。
おじさんの申告する価格によるのではないでしょうか?
2〜3万ならこれを買い、それ以上ならば新品を買った方が良いでしょう。プラス2〜3万なら何かと気になる友人のクラブよりも何の気兼ねもなく使える新品の方が良いです。
だって件のおじさんとラウンドする度に言われるんですよ。それもうざいですよね。
何でリシャフトするんですか?
ただ私が一番勧めるのはeggです。
書込番号:10368996
0点
ウェッジ > タイトリスト > ボーゲイ ウェッジ ツアー バン・デザイン [ダイナミックゴールド]
一つのウェッジでいろんな打ち方を練習するために、54度を購入しました(と言っても春でしたが)
楽しいですね!
最初は上手くいかず結果に繋がらなかったのですが、コツをつかみだしてからはアプローチが楽しくなりました
元々アプローチは好きだったのですが、58度の距離感が上手くいかなくなり悩んでいたのですが、54を入れてからはアプローチはほぼこれ1本です
上げるも良し、転がすも良しです!
2点
こんにちは、初めまして。。。
常連の皆様毎度です(^^ゞ
私はなぜか・・・54〜56度のウェッジが相性悪く。。。
EYE2+がPW48度/SW53.5度/LW58度
GIEがPW44度/AW50度/SW56度なんですけど・・・
いずれもSWとの相性が悪く使ってません^_^;
EYE2+のPW48度とGIEのAW50度が、気持ち良くスイングして、ピッたし100Yなんで。。。
EYE2+では100Y以下のコントロールショットからショートアプローチまでPW一本でやってました。
バンカーと若い頃得意だったロブショットがLW58度
一方GIEでは、マレージング独特の弾き感が邪魔で・・・100Y以下の距離感が合わず。。。
ボーケイのSM 52度/58度を入れました。
これがEYE2+のPWと合わせても丁度良く♪
現在は100Y以下のショットとショートアプローチは52度一本です。
つまり・・・これが私のオールマイティ〜
52度で気持ち良く振って85〜90Y、ハーフスイングで65〜70、9時-3時で50Yかな?
フェースをかぶせると100Y飛ぶけど・・・番手一つ上げた方がピッたしなので。。。
ショートアプローチもピッチ&ランが主体で・・・・
丁度50%キャリーして50%転がるイメージがしやすかったのが・・・たまたま52度
これよりロフトが寝てると・・・チョット、ショートするような不安感が有るんですよ(^^ゞ
転がりが足りないというより、キャリーさせるポイントがショートするイメージ(^^ゞ
なので・・・ハンドファーストにして低く出して良し♪
チョット開いてサクッ!と打って良し♪
という感じで52度一本です。
58度はバンカー専門です♪
書込番号:10177761
0点
#4001さん
それで良いのではないでしょうか
自分のイメージに合うクラブを使う、例えばロフトだけでなく、数本を使う人もいるでしょうし
何かの雑誌に52でバンカーまでこなし、それ以下は入れていないシングルさんもいましたよ(笑)
自分は54が合っているだけですよ
書込番号:10177819
1点
ば〜で〜げった〜さん
#4001さん
私もPwたった1本でWEDGEの領域のすべて対応される方とラウンドしたことがあります。
実に巧みに、かつ極々自然に活用されていました。
我々Av.ゴルファーは、スウィングが定まっていないにもかかわらず、あまりにも道具に頼り過ぎ...と言うか、使いこなしていないような気がします。
当然賛否両論いろいろご意見等はあるでしょうけど...
その点で、御二人のやり取りは参考になります。
私も"7本塾"に入門させていただきましょうかね!?
書込番号:10178125
0点
ば〜で〜げった〜さん
Nice Birdy !!さん
再びおじゃまします♪
最近オープンコンペ中心(1人予約ってやつ)で回ってるんですけど。。。
シングルさんやメンバーさんと同組で回る事も多く。。。
やっぱりショートゲームは54度か56度でやられている方が多いと思います。
なんだかんだ言っても、このあたりのロフトがスタンダードなんだと思います♪
私はPW48度の時は、ランニングアプローチ専門で・・・8Iも併用していました。
一時期はそれで良かったんですけど・・・あるときからアプローチイップスになりまして(^^ゞ
アイアンセットをGIEに換えたら余計にひどくなっちゃいまして(笑
ドライバーが絶好調なのにグリーン周りから3打・4打、打っちゃうという感じで、中々90を切れなかったんです。
全く距離感がノー感で転がせなくなっちゃったんです。
6月にボーケイ買って、1時間打ち放題の練習場と、地面から打てる練習場でみっちりピッチショット(チップショット?)の練習しまして・・・最近は、だいぶ寄せワンが拾えるようになりました(*^^)v
今の課題は、ショートアイアンですかね???(150〜120Y)
もうちょっとパーオン率が上がると、80前半で回れそうな気がするんですけどね^_^;
書込番号:10180190
2点
#4001さん
Nice Birdy !!さん
複数のウェッジでシンプルスイングで攻略するシングルさんもいましが、自分の場合は54度一本で攻める方が合っています
特にセルフのラウンドも多く、95y未満は54度とPTを持っているだけで済むので、クラブ選択で迷わずその時間も「ショット」に集中出来るからです
書込番号:10180315
1点
#4001さん
>今の課題は、ショートアイアンですかね???(150〜120Y)
>もうちょっとパーオン率が上がると、80前半で回れそうな気がするんですけどね^_^;
⇒私は"デットにピン..."さえ狙わなければそこそこPAR ON!はできるのですが、そういう攻め方をしていると"NO感3PAT"やらで+1〜+2になりがちです。
狙っていって+1〜+2になるより、上記のような"守りのスタンス"で+1〜+2になる方が数倍ダメージが大きいようです。
スポーツの醍醐味である"向上心"と言うか"チャレンジ精神"を書き立てられるのも前者かと思います。
但し、実力がが伴うかは別途ですが...冷笑!
ば〜で〜げった〜さん
>複数のウェッジでシンプルスイングで攻略するシングルさんもいましが、自分の場合は54度一本で攻める方が合っています
>特にセルフのラウンドも多く、95y未満は54度とPTを持っているだけで済むので、クラブ選択で迷わずその時間も「ショット」に集中出来るからです
⇒異議なし!
"7本塾"募集しないんですか!?
書込番号:10181561
0点
Nice Birdy !!さん
7本でラウンドすることに異論を唱えたり、結構煩い輩が出没するから、対応が面倒ですから「7本塾」は募集しません(笑)
自分は「我が道」タイプなんで平気ですが(笑)
書込番号:10182203
0点
ば〜で〜げった〜さん
"7本党党首"!?
私は最近バンカーを除き100y〜120yをPWで、120y〜140yを8Iで、130y〜150yを7Iで対応しています。
"ラインをイメージして打つ"と言う点、4時⇔8時、9時⇔3時、10時⇔2時の振り幅での距離感の把握e.t.c."満振り"(無茶振り)では絶対につかめない感覚が養われます。
"7本塾"はまさに理に適っていると思います。
書込番号:10182298
1点
Nice Birdy !!さん
14本使っていた頃は、残り距離で何となく番手を選んでいたんですが、振り幅や開き具合で距離のカバーをしないといけない状況だと、風や傾斜も考えるようになりました
上手い方なら当たり前の話なんでしょうが、14本の時は何も考えてなかったのが情けなく思います
そういう意味でも良い勉強になりました
書込番号:10186953
0点
ば〜で〜げった〜さん
>14本使っていた頃は、残り距離で何となく番手を選んでいたんですが、振り幅や開き具合で距離のカバーをしないといけない状況だと、風や傾斜も考えるようになりました
>上手い方なら当たり前の話なんでしょうが、14本の時は何も考えてなかったのが情けなく思います
⇒仰るとおり!
まったく異議なし!
書込番号:10189040
0点
ばーでぃげったーさん、
UT2本をリシャフトするとの謀反の噂は本当でございましょうか?
貴殿は合わなくなったとの事でしたが、08レスキューの85tpシャフト付きに興味があります。
マークダウンでしか売っていないので試打クラブがないのですが、実際どうなのでしょうか?
党首も絶賛しているシャフトですので、私のようなヘタレでも何とか使えないものかと!
御教示ください。
書込番号:10195214
0点
私は年に1度myコースの7本競技に参加します。
前夜、ど・れ・に・し・よ・う・か・な・?
とクラブチョイスをするのが楽しいです。
おいおい前日かよ!
練習しないのか?
しないです(笑)
95y以下は52度ウエッジの縄張りです。
myコースのバンカーは砂が少なく硬いので52度ウエッジでも出せます。
書込番号:10196257
0点
ドラウルマンさん
RE*AX 85TP(S)...
本当にえ〜〜〜よ〜〜〜(^_-)-☆
ば〜で〜げった〜さん
One2Oneさんが塾生になるようですよ!?
書込番号:10196578
1点
ドラウルマンさん
リシャフトしますよ!(笑)
レスキューTPのシャフトが現在、VooDooのSとNS950のRなんです
950にしたときに5UTとの重量バランスが合わず得意クラブの5UTまで影響しそうなのでリシャフトします
得意な5UTをあえてリシャフトするのは、NS1050が自分にすごく合っており、以前1050の入ったUTを打たせてもらう機会があったのですが、UTにも1050は「アリ」だなと実感しまして(笑)
ダメだったらまた戻します
レスキューTPの950もメーカーのスリーブ付きでのオーダーがスチールの最軽量は950だったので選択しましたが、まだ打てていません(笑)
中折れ感が強ければ好きな850か950HT辺りに換えます
HTも中折れするのかな?
もう1つスリーブ手に入れたので(本物)アイアン用かUT用の75g台のシャフトも入れてみます
脱線してますね(汗)
続きはレスキューTP板にて(笑)
書込番号:10198143
0点
Nice Birdy !!さん
one2oneさんが塾生なんて、滅相もない!
塾長になって頂きたいですよ!
one2oneさん
是非、お願いします!
書込番号:10198203
0点
バーディーゲッターさん
アイアン用シャフトで一番合いそうなのはGS95みたいです。
ちなみにですが、09上半期私のえらぶ勝手なセッティング発表します。
まぐろ船か臨時収入があれば・・・!
DR:R9maXカイリ60S
5W:DYMOカイリ60S
4UT:09スリクソンADハイブリットNS950
5I〜PW:09バーナーNS950(R)
AW、SW:MT28Jスペック2(50°、56°)NS950(S)
PT:09ブラックシリーズ2BALL(33)
以上です!
UTはBS101Wでほぼ決定かと思っていましたが、09AD良いです、見た目変わりないようですが
相当打ちやすく、狙えるUTになってます。
PTは出来れば、底面にCHIEマーク入りで・・?
これなら乳頭決定ですかね〜!
書込番号:10202232
0点
ドラウルマンさん
自分はスリクソン、ノーマークです(汗
BSのUTは良い感じですね〜(って言うとまた迷います?)
アイアンはバーナーフォージドが面白そうです
ん〜宝くじでも当たれば数セットお買い上げ〜なんですがね(笑)
書込番号:10202340
0点
ドラウルマンさん
>これなら乳頭決定ですかね〜!
⇒で、出たぞ〜親父ギャグ...
クラブセッティングを拝見しました。
素晴らしいですね!
余談ですが...
有村プロは先週の"JUNK SPORTS"に出演していましたね!
書込番号:10202421
0点
Nice Birdy !!さん
基本的に7本で行きますが、フルセットで挑む時のセッティングを考えています
54度は十分上がるし使い勝手抜群なので、外せません
PWが46度なので、50度を入れようと思います
何を入れるかまた悩みそうです
楽しいんですがね(笑)
書込番号:10203923
0点
バーディーゲッターさん
50度良いんじゃないですか!
ちなみに私のSWは55度ですが、別に不自由を感じずに十分に対応しています。
絶対的な信頼を置ける54度があるならまったく問題無しだと思います。
書込番号:10207512
0点
ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]
ゴルフ5で交渉の末、
52度、58度を税込み定価の3割引で購入しました。
近所にある他店との比較で、店員さんに頑張って貰いました。
今までどうしてもトップ気味になりがちでしたが、
きれいに止まり、吃驚。
流石にバックスピンかかりまくり!、とは今は言えませんがが
練習したら少しはそんな感じになりそうな雰囲気はありました。
これからの練習が楽しみになりました。
0点
ご購入おめでとうございます(^O^)/
私も7月に52-08と58-12を買いました。
良くゴルフ雑誌のレッスン記事にあるような、アプローチの打ち方。。。
フェイスを開いたり、閉じたりするテクニックがしやすい感じです♪
おかげで、調子良いです。
寄せワンが多くなったので、パット数もコンスタントに30前半でコースを回れています。
ライの良いところで・・・グリーンエッジから距離のあるPIN位置なら。。。
トーン・・・キュキュキュ!!というアプローチを使ってみた事もあります(^^ゞ
ものの見事に寄りましたよ(*^^)v
でも・・・普段は、トーン・・・トトトトスーーー。。。っていう、ピッチエンドランです(笑
まだ・・・スピンコントロールには自信がありません(^^ゞ
私は52度主体で使ってます。
58度は、ほとんどバンカー専用で、ポーンと上げて止めたい状況のアプローチにたまに使う程度です。
なんとなく・・・右手の感覚を出しやすいように感じていますので、購入して良かったと思っています。
今まで、PINのEYE2+のセットものPW(48)SW(53)LW(58)を使ってまして。。。
グースが大きいせいか?・・・開くとシャンクが出る事がしばしばあって。
もっぱら、アプローチはPWと8Iの転がし専門でした。。。
若いころはLWを練習して(バンスも削ったりして)ロブショットを得意としていた事もあるんですけど(^^ゞ(ルーキーだった、フィルミケルソンのマネして)
途中3年位ゴルフを中断したら・・・すっかり忘れてしまいました^_^;
素直に良いクラブだと思いますので・・・素敵なゴルフライフをお楽しみください♪
書込番号:10146600
0点
ウェッジ > クリーブランド > CG-12 クローム ウェッジ (#58) [NS PRO 950GH]
52度を使ってましたが、 あまりにも打感がよくて、 58-12も購入…い〜ですね〜。 構えた瞬間から、 球筋のイメージが沸いて来る感じです。 スピンの効き具合も良好です。方向性も良く、短いアプローチに最適ですよ。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)






