- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > プロギア > TR ウェッジ (#52) [SQP]
今回、52度、57度を買いました。
今日練習場で打って来ました。
依然使っていたウェッジは、バランスが重かったので(D4、D6)
このウェッジはD2と軽いので、コントロールしやすかったです。
もうすぐニューモデルが出るのは知っていたんですが、バウンスが
少ないこのモデルにしました。
構えた時の顔もよく、打感もソフトでした。
書き込みがほとんどないので、あまり人気がないのでしょうか・・・。
でも使ってみて大満足でした。
0点
ウェッジ > クルーズ > トリプルソール ウェッジ (#53) [ダイナミックゴールド]
AW用としてウエッジを探しいると、たまたま、このクラブの試打用クラブが・・・。早速、試打をさせてもらうと、これが実にいい。思わず、このクラブの詳細を調べてもらうと、ロフト53°、バンス8°。重さ470g程度、バランスは微妙でD3.5、シャフトはS200。
このクラブの第一印象は、実にすわりがいいこと。お店にある30ヤードの試打用コーナーで打たせてもらうと、スピンもよくかかっていることが伝わってくる。しかも、かなりしっくりくる。自分は低く出して止める球質、しかし、このクラブは53度なのにかなり高く上がることに驚き。実際は人口マット上なので、はっきりしたことは言えないけれど、お店の人に聞くと、あまり売れていないとのこと。私には、それが信じられず、思わずどうして?と思うほど。高めな価格設定が気になるところだけれど、購買意欲は、一気に急上昇。思わず、衝動買いをしてしまいそうな勢い。そこで、実際に使用している人の感想やうわさを聞きたいのですが、・・・。
0点
2005/02/26 09:45(1年以上前)
僕も使っていました。
高く上がりやすい分、スピンのかかりが少ないので手放してしまいましたが。
ラフの薄い所や、ベアグランドからのアプローチはとても楽です。
星野英正Pが愛用してますよ。
書込番号:3988744
0点
2005/02/26 10:46(1年以上前)
apex_x260さん、 貴重な情報ありがとうございます。スピンがかかりにくいですか。その辺りで感じたことをもう少し詳しく教えていただけませんか?また、次に購入したウエッジはどんなものですか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:3988933
0点
2005/02/26 20:29(1年以上前)
そうですね。
グリーン周りでは、53度でピタリと止まる球は打てませんでした。
どうしてもピッチ&ランのランが多くてピン奥まで行ってしまうのです。
最近のベントグリーンは、ステンプメータが大きくて転がりますからね。
今のウェッジはゾディア(zodia)の53&58です。
53でもピタリと止まりますヨ。
書込番号:3991095
0点
2005/02/26 22:02(1年以上前)
zodiaなんてはじめて聞くメーカーで、値段も高くてびっくりしました。確かに、ウエッジで転がりすぎるのは、少し困ります。ただ、落とし場所と転がりが想定できるウエッジは私には扱いやすさがあります。このメーカーのウエッジの試打ができたら、候補に挙げられるのですが、やっぱり無理ですよね。今日、フォティーンのウエッジを試打する機会がありました。やはり、私にはローバンスのものがあっているようです。練習場で打ったのですが、スピン性能はクルーズとあまり変わりませんでした。中でも58°のフォティーンは、打感が最高に気持ちよかったです。現在、80yを切っての寄せは、20年前に買った470gのダンロップTM56のSW一本でほぼ行っていますし、それがとても気に入っています。ウエッジは消耗品だとの考え方もありますが、私は長年付き合って行けたらと考えています。今回、20年前から使っていたホンマのアイアンを買い換えを敢行しました。しかし、現在のアイアンはストロングロフトになっているため、ウエッジが1本必要になった次第です。自分の目で試さないと納得できない性分の私ですが、そんな私にもウエッジ選びの参考になる方法があればぜひ教えてください。
書込番号:3991555
0点
2005/02/26 22:37(1年以上前)
今回、本間のアイアンを新調されたんですね。
なら、あわてないで本間のアイアンを打ち込んで飛距離が安定した後にダンロップのSWとのギャップを埋めるウエッジを探した方がいいと思いますよ。
それと、ウエッジは上下のクラブセッティングの流れに気を使って下さい。
本間のクラブスペックに近い物とダンロップのクラブスペックに近い物とがあると思いますから。
でも、「トリプルソールウエッジ」はどちらにも似てないんじゃないかなぁ。
僕は、本間のウエッジを探すのがベストだと思います。
書込番号:3991777
0点
2005/02/27 04:38(1年以上前)
丁寧な返信をいただき恐縮しています。本当にありがとうございます。実は、今回新調したアイアンは、ミズノのJPXE300です。これまで使ってきたアイアン(7Iで440g)はストレートネックの玄人好みのFE700で、新調したアイアン(7Iで410g)とかなり違う性質があります。まず大きく違うのが、飛距離とグース、重さです。飛距離も確実に一番手違い、グースがきつく拾い易いのですが球筋(ハイドローのような感じ)が変わってしまい、どちらかというとフェイド系の自分にとっては少し戸惑いを感じています。お店の方は、慣れだと話してくれるのですが、・・・。また、以前のアイアンがとてもシャープなアイアンだけに新調したアイアンは全体がボテッと感じてしまいます。ウエッジになると顔つきやすわりがかなり顕著に出るので、#5〜PW、FWまでは100y以上の乗せるアイアンとして割り切って考え、こぼれ球をこれまで愛用してきたストレートネックのSWと53度程度のローバンスのウエッジでカバーして行こうと考えています。今思うと、アイアンをMP30にしておけばとちょっと後悔しています。飛距離は自体は伸びたものの、まだまだ球筋が落ち着かないので、練習に明け暮れる毎日です。ちなみに、1・4・7W、4U・#5〜PW・FW、ウエッジ2本の予定です。
書込番号:3993255
0点
2005/03/04 05:09(1年以上前)
このウエッジ買いました。スパッと切れる感触がたまりません。新品を買ったら、下が土の練習場でじかに置いて打つ癖がありクラブに細かい傷がつきやすいのですが、これがたまらなくいいんです。その感触に浸りながら、ひとしきり打ってきました。クルーズのクラブ買ってよかった。スピンも効きますよ。もう刃の部分が2センチほど白っぽくなってしまいました。
書込番号:4017425
0点
ウェッジ > フォーティーン > MT-28 ローバウンス ウェッジ (#58) [NS PRO 950GH]
スピンのかかり方は半端ではなく、同伴者にはビックリされます。
40ヤードほどのアプローチ、ピッチショットでも若干戻るくらいのかかり方。
打ち出しも低く抑えが効いていて、プロが好んで使うのも納得!
ただし、他のスレッドでもあるようにボールはささくれます。
あと、ローバンスは簡単にボールの下くぐってしまうので左足上がり、左足下がり共に距離感が難しいです。
所詮ハンデ20ぐらいの人間には、使いこなせてないってことですかね。。。
0点
ウェッジ > ブリヂストン > ツアーステージ X-ウェッジ (#03) [ダイナミックゴールド]
今使っているアイアンが、X-BLADE CB NS-950Sで、
平均スコア100弱、ヘッドスピード46m/sぐらいの者です。
実力と道具にギャップがありますが、これからの投資として考えてます。
CG10を買おうとお店に行ったら、多分入荷したてのX-WEDGE軟鉄モデルが。。。
まず気に入ったのが、角溝のためボールに傷が傷つきやすい、って書いてあること。
これってMT-28と同じ?さらにいろんな所でBS好き?ということで、
CG10よりも価格が高いにかかわらず購入しました。
X-WEDGE 03 58°バウンス14度。DG-S200です。
本日打ちっぱなしに行きましたが、かなり良いと思います。
01に比べ、丸っこいというのがあるのでしょうが、ヘッドが大きく感じます。
何よりもヘッドが大きく感じることによる、安心感があります。
上手な方は、01のほうがいいのかもしれませんが、
私のようなスコア100前後の方は、03が良いと思いました。
個人的な意見なんですが、
01はグースも殆どなく(多分)すべてがシャープに感じました。
それにバンカーが苦手なので、バウンスが大きいほうが良いっていうのもありまして。。。
打ちっぱなしだけなので、バウンスの恩恵はまだ授かっていませんが、
なんかシックリくるクラブでした!!
早く、コースに出て使ってみたいですね。
0点
2004/10/18 22:31(1年以上前)
がうでぃーさん、教えて下さい。私も、アイアンは同じくX-BLADE CB NS-950S使いです。PSとSWをこのX-WEDGE 03に買い換えようと狙っているのですが、シャフトをNS-950SにするかDG S200にするか迷っています。
アイアンとの繋がりではNS-950Sの方が良いかもしれないと思う一方で、PS/SWは重くても関係ないのでDG S200でも良いかとも思います。PSはフルショットするためNS-950Sで、SWはDG S200でいう組み合わせもあるかもしれません。
そうこうしているうちにパンフレットも見るとシャフトの長さが、NS-950SにするとPW以降全て同じ長さになることに気が付き、長くないかなという懸念もでてきました。
失敗したらまた買い換えればと言われればそれまでですが、同じアイアンとウェッジをお使いなっている御経験からアドバイス戴けませんか。他の方も、同じ組み合わせの方いらしゃったら、カキコお願いします。
書込番号:3399541
0点
2005/01/07 08:53(1年以上前)
重いクラブで合わないときは、削ったり、穴を開けたりと、バランス調整が大変ですが、軽いクラブは、市販の鉛を貼るだけで簡単に調整がききますよ、よって同じシャフトをまず使うべきです。駄目なら鉛、それでも駄目なら買い替えの道を選ぶのがベターかと・・・
書込番号:3741596
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#56) [ダイナミックゴールド]
今週の日曜日知り合いの方のRAC(メッキ)ちと僕のボーケイの52度と56度を交換しました。
その日の練習(56度での)では10ヤード15ヤード20ヤードそれぞれを約50球ずつ打ったところ10ヤードでは2〜3球トップでどっか行く以外は50cm以内に集まり15.20ヤードでは2メートル以内には集まりいい感じでした。それに高い玉低い玉の打ち分けも楽にできていい感じ。
後は距離感をつかみチップイン率を高めることとライフルスピナーにリシャフトすることと60度を手に入れることだけです。
0点
2004/12/25 10:00(1年以上前)
テーラーメードラックウェッジいいですよね 私も使ってます 打ち込めば、20ヤードは15cm以内におさまりますよ カゴの中にストンストンと・・・ それ位におさまらないと意味ないですもんね アプローチは 楽しみですね 私も慣れてきたらチップイン・ベタピン出まくりです と言っても、毎日300発くらい打ち続けてやっとのド素人なので課題は山積みですが(;^_^A
書込番号:3682546
0点
ウェッジ > ミズノ > MP ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド S200]
アイアンがT-ZOID MX-15のスチールシャフト(NS950)で、AWも同じものを使っていましたが、ちょっと物足りなくなったので、変えてみました。
色々迷ったのですが、構えた感じがオーソドックスで値段も手頃だったので、MPウェッジを二木ゴルフで注文しました。MPはバランスをD3〜5の間で選べるため、注文を受けてから工場で組み立てているようですが、二木ゴルフの店員さんが気を遣ってくれて、グリップをT-ZOID と同じ、ツアーベルベットに変えてくれるように頼んでくれました。
お陰様でグリップもしっくり来るし、練習場で打った感じもT-ZOID と比べると、少しミスしたかなと思っても、距離も方向もそれほど悪くならず、すごく安定しています。早速、SWも同様のスペックで注文しました。
0点
2004/10/17 20:37(1年以上前)
自己レスです。本日、初めて実戦に投入しました。
ゴルフ全体の調子はいまいちでしたが、ウェッジの方は、フルショット、コントロールショット、ピッチショットともになかなか安定しており、まずまずの出来でした。ただ、コントロールショットの感覚がまだ合わないせいかピッチショットで少しオーバーすることがありましたので、もう少し慣れればさらに良くなりそうです。
書込番号:3395734
0点
いいですよね、MPウェッジ
レポート楽しみにしてますy
頑張ってください
書込番号:3397846
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)



