- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]
本日、スピンミルド52 58 USモデルを発注しました(^O^)
新溝を試してみたくなったのと、今から十年以上使用するつもりで購入しました(笑)
明日にはショップに入荷するようなので夜にでも練習に行きたいと思います(^w^)
実は購入するにあたって裏話があります。本日、仕事で遠方に出たついでに中古ショップに寄ってみたらクリーブランドの588ツアーアクションフォージドが格安でありまして、店員に新溝か確認して購入しました。
ボロウエッジを下取りに出し、バーゲンってこともあり六千円ちょっとで買えました。(52度)
どうせなら58度も変えたくなり帰りに馴染みの中古ショップに寄ってみると、なっなんと新溝では無いとポスターでわかってしまったんです(>_<)自分が買ったのはノンメッキモデルだったみたいです。確認したのに〜と怒りも込み上げてきましたが、馴染みの店員がスピンミルドを安く取り寄せてくれ、なんと間違って買ったウエッジを六千円で下取りしてくれたので怒りは収まり、笑顔で帰ることができました(笑)
実はボロウエッジの下取り分は損してるんですけどね(笑)
自分の確認も甘かったんで勉強代と思うしか無いですね(^_^;)
しかし、本命のスピンミルドが手に入るのである意味ラッキーでした。(スピンミルドに新溝があることを知りませんでした)
明日が楽しみです(^O^)
1点
新溝の感想を是非お聞かせ下さい。
私達アマへの規制ははるか彼方ですがプロはもう始まっています。
とても神経質になって一部の選手は古いピンのウエッジまで出してきて
使って抜け道だ!いいやルール適合だ!と論争になっていますよね。
私は腕でスピンをかけることより道具に頼ってしまいます。
旧型ウエッジを買いあさりを検討していますが
新型ウエッジが如何なものか教えて下さい。
書込番号:11041099
0点
One2Oneさん。
早速の返信ありがとうございます。
貴殿のような有名な方からの返信、大変恐縮です。別スレ、いつも大変に勉強させて頂いております。
新溝の件ですが、クリーブランドのCG15は試打したことがあります。
長い距離は打ってませんので何とも言えませんがスピン性能が極端に悪いとは思いませんでした。
むしろ、フェースに残るボールの削りかす等を見るとこっちの方がスピン性能は上か?と思わせます(^_^;) (色的にカスが良く見えるだけでしょうけど)
今晩、長い距離を打ってみて(スピンミルドですけど)また方向させて頂きます。
書込番号:11042022
0点
ありがとうございます
新溝も頼りになりそうですね。
ボールの粕が付くのでしたら十分なスピン量でしょう。
私はアプローチではそんなにスピンに頼らない寄せ方です。
いつも少し足が出るようにしています。
止めなけばいけない場合はゆっくり飛ぶ寄せを心がけています。
アイアンも新溝に変わっていくので
どんなものになるのか興味津々というか不安です。
私も普通のゴルファーです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:11044711
0点
今、練習場から帰って来ました(^O^)
雨が降っていた為(水溜まりが多くあり)あまり参考になるかわかりませんが、人工芝のグリーンに落とすと(50Yard)旧溝より若干ですがランが長く感じました。
転がしでも旧溝ならトントンキュって感じでしたが新溝はトントンキュキュって感じです。(下手くそな表現ですいません)
まぁ練習すれば、問題無く使えると自分は思いました(^O^)
初めてスピンミルドを所有したのですが、あまりの打ちやすさにビックリしました。
アイアンからの流れもバッチリです。何より、構えた感じがアイアンとそっくりでしたのでよけいに打ちやすく感じました。
ちなみにアイアンも新溝のAP2を使用しております。
あまり役に立つ情報では無いですね(^_^;)すいません。
月末にラウンドしますので、また報告します。
書込番号:11044907
0点
オッケーパーさん
ボーケイスピンミルドの感想ありがとうございます。
少し転がりが増える程度でしょうか。
ラフからならもう少し伸びるかもしれませんね。
でもアイアンとの流れがいいのはなにより使い易いですね。
ボーケイは少し難しいウエッジですがそれを使い易いと感じられるのでしたら
本番が楽しみですね。
難しいとは自由度が豊富過ぎて難しいと思うのです。
開いてよし閉じてよしですが
それぞれのスイングを打ち分ける技量が要ります。
AP2
これも感心大です。
こちらの感想も教えて下さい。
旧タイプは打ったことがあるのですが
新タイプはどうでしょうか?
書込番号:11049232
0点
One2Oneさん。
下手くそな表現のレポートですいません(^_^;)
旧溝とも打ち比べたんですが、さほどの違いは感じませんでした。
ただ雨だったので、なんとも言えません。ラフから打たないと違いはわかりにくいかもしれませんね。
自分もスピンミルドは難しいと思い、敬遠してましたが自分には合ってたようでもっと早く使えばよかったと後悔してます(笑)
AP2ですが、小顔が好きな方にはバッチリじゃないでしょうか(^O^)
前モデルを打たれたことあるならお分かりでしょうが、高弾道です。高さで止まります。
自分はDGHL S200 ですのでよけいに高く上がります。
最近知ったんですが、旧モデルも溝規制はクリアーしてるみたいですので、スピンの差はあまり違いは無いんじゃないでしょうか。
旧モデルを使用したことがありませんのでなんとも言えません(^_^;)すいません。
書込番号:11049445
0点
>旧モデルも溝規制はクリアーしてるみたいですので
そうだったんですか!
知りませんでした。
ヘアーウエイから打ってもそう差はないと思います。
問題は夏場のラフです。
偉そうなことは言えませんが深いラフのコースでは
ラフは1打罰になってしまいます。
1打罰で終えるためにどこまで転がるか分らないアイアンより
少しはスピンが分るアイアンなら予想が付きますよね。
書込番号:11054455
0点
夏のラフは嫌ですね(>_<)
グリーン回りの深いラフでよく58度で達磨落としになります(泣)
浅いラフや花道からなら8番で転がしますけど(^_^;)
One2Oneさんは深いラフはどのように対処してますか?
書込番号:11054946
0点
>グリーン回りの深いラフでよく58度で達磨落としになります(泣)
日曜日も宮里藍Pが達磨落しからのボギーで首位戦線から脱落しましたね。
ラフからのアプローチはボールが飛び難くてグリーンに落ちたボールはよく転がります。
じつに厄介です。
プロでもミスるのですから私如きのアマでは
攻略法ということはおこがましいですが
フェースの小さなウエッジ、アイアンを使って
1打罰を受け入れることだと思っています。
ボギーを受け入れてダボを防ぐことではないでしょうか。
具体的にはボールをキレイに拾うなんて思わずに
結果が少々大きくてもいいので大きく振り抜く勇気をもつことです。
大きな力を高さに換えて飛ばすようにしています。
最悪はチョロです。
ボールが浮いているのか沈んでいるのかの見極めが
ショットの半分を占めるのではないでしょうか。
宮里Pもピンに絡ましたいと欲張った上でのミスでしょう。
ミスでもボギーに収めているはさすがプロです。
ヘアウェイの深いラフはショートアイアンでないと出ません。
でもヘッドが小さい7W、9Wならフライヤーになって
意外と距離が稼げます。
距離の調節は出来ないですよ。
ですから夏用アイアン、冬用アイアンを使い分けています。
大抵のコースでは困るほどラフが深いものは少ないです。
グリーン回りでは深いコースもありますね。
それとG奥にには外さないことです。
逆目のラフからは全く予測がつきません。
ヘッドが抜けないとボールは飛びません。
書込番号:11056043
1点
One2Oneさん。
アドバイスありがとうございます。
自分はショートばかりです(^_^;)グリーン奥に外すことはほとんどありません。 ビビって振りが小さくなってると思います(>_<)パットもショートばかりです。根っからのビビリかもしれません(笑)
何処かの新聞に書いてあったんですが、宮里藍プロは高麗芝を忘れてるとか書いてました。
確かによくパットを外してましたね(^_^;)
自分は有村プロのファンなんで、有村プロの時は食い入る様に見てるんですが他のプロの時は半分見てません(笑)
同じ県民の北田プロと馬場プロも応援してるんですが中々テレビで見れませんからね(^_^;)
残念です。
書込番号:11059458
0点
オッケーパーさん
>自分はショートばかりです(^_^;)グリーン奥に外すことはほとんどありません。
> ビビって振りが小さくなってると思います(>_<)パットもショートばかりです。
>根っからのビビリかもしれません(笑)
オーバーは怖いものだとよく分かっているんですね。
アプローチでもバンカーでも飛びすぎない自信をもてると
ピンまで突っ込むことが出来るのです。
ハーフトップを恐れてスイングが小さくなるものです。
アイアンも距離が狂わないのが上級者です。
初級者は左右のブレをまず気にしますが
距離が狂わなければ左右はその内合って来るものです。
飛び過ぎないアプローチ
飛び過ぎない自信を持って打てるアプローチが大きな武器になります。
有村P
気が強そうですね。
私も好きです。
高校生の時よりずっとかわいくなりました。
グアムで見た時は機嫌が悪くムスッとしていました。
サインをしてもらえる雰囲気ではなかったです。
書込番号:11061410
0点
最近アプローチ練習に力を入れてます。 One2Oneさんの言われるように、飛び過ぎないことは大切ですね。
アイアンはボチボチ調子が良いので後はアプローチとドライバーです(>_<)
次回のラウンドは何とか80台が出ればと思ってます。
有村プロは火の国の女ですから負けん気は強いと思いますよ(^_^;)上田桃子も同じ感じがしませんか? だから、熊本出身者は強いと思います。
書込番号:11065362
0点
九州の女性は気が強いですね。
うちのワイフも佐賀出身です。
尻に引かれています(爆)
90を切れるか切れない人は
技術的な問題より戦術的な問題が大きいと思います。
普通にプレーすればボギーで回っているはずです。
たまにパーも出ているはずです。
最初にバンカーに入れて3発も叩いて頭真っ白になって
どうでもいいや〜
終って数えてみたら93でした。
後のホールを締めていたら十分90を切れていた
なんて話がほとんどです。
バンカーがアプローチのトップであったり
OBであったりもします。
淡々とプレーするのがゴルフです。
是非80台を出して下さい。
書込番号:11069474
1点
One2Oneさん何処かで私のプレー見てます?(笑)
その通りです!One2Oneさんが言われるまんまです。自分の場合、ドライバーも壊滅的ですけど(>_<)
最近ドライバーを変えたんでほんの少しですけどマシにはなりましたが。
今月末に行くコースは佐賀県に行きます。関東圏や関西圏の方には想像出来ないほどの安さと思います。
奥様の地元で頑張って参ります(^O^)
書込番号:11069744
0点
やはりそうですか
ゴルフはいいショットが出ればいいスコアが出ると誤解している人があまりにも多いです。
18Hもいいショットだけで回れるはずはありません。
ゴルフはミスが出るゲームです。
その中でいかにスコアを作っていけるかのゲームなんです。
そりゃDRはより飛んだ方が有利です。
でも一日11回250y飛んでも3回もOBゾーンへ飛んでいては
スコアになりません。
バンカーで何回打ったか分からない状態ではスコアは数えられません。
いかに再現性の高い弾道が打てるか
大叩きのホールを無くすか、トラブルを避けるかです。
重要なのはショートゲームです。
ゴルフのスコアの半分はショートゲームです。(半分以上かも)
ショートゲームまでは無難に持っていくことです。
佐賀のどこでプレーされるのですか?
私は一度も佐賀でプレーしたことがありません。
若木、ブリジストンなど有名なコースもありますよね。
実家の近くなら天山です。
書込番号:11072567
0点
その通りですね。
ショートゲームとパットが一番スコアメイクでは大切ですね(^_^;)
バンカーはそれほど苦手意識は無いのですがアプローチで寄せきれずに3パットし、ダボやトリが多々あります(>_<)
ようやくお気に入りのウェッジを手に入れたんですから、何とかアプローチを苦手意識無しで打てるようになりたいと思います。
佐賀のコースですが、天山近くのフジカントリーです。今回は仕事では無くプライベートなので真剣に80台を狙ってます。
書込番号:11073294
0点
オススメしてよいかどうかわかりませんが
私はコースに早く到着してパットとアプローチの練習をよくやっていました。
練習グリーンは大抵のコースにありますがアプローチが練習できる所はそうありません。
そこで練習グリーンの外れでアプローチを練習していました。
『アプローチの練習は禁止』
という看板がよくみかけます。
練習グリーンに向かって打つのではなく
コースの端っこで打っている感じです。
人工芝のマットではやはり違います。
もし怒られたらゴメンナサイです(笑)
パットの練習もコースでしか出来ません。
ここぞとばかりに長い距離を打っていました。
1時間半〜2時間前には到着していました。
書込番号:11076131
0点
情報ありがとうございます。
自分も早めに行ってパター練習はしてます(^O^)
今度行くコースは1番ホールのティーグランド近くにバンカーとグリーンがあって、 こっそりアプローチ練習も出来ちゃうんです(^w^)
スタートホールで詰まってたらラッキーなんです(笑)
逆に前が空いてると練習出来ませんけどね(^_^;)
書込番号:11076200
0点
コースにアプローチの練習と練習用バンカーをもっと作って欲しいです。
コースはプレーヤーが上達することを望んでいるはずです。
上達はプレーヤーを喜ばせてプレー回数を増やします。
ラウンド時間の短縮にも繋がります。
私は若い頃にショートコースをよく回りました。
9Hで1H平均70y程度しかありません。
1日回り放題で1,300円でした。
ここで1日50Hも60Hも回っていました。
さすがにアプローチが上手くなりましたよ。
その時の会得したのが死球(無回転)です。
10mまでの距離にポタリと落ちて止まります。
今はこれが打てません。
懐かしい技です。
書込番号:11078788
0点
回り放題でその値段は安いですねぇ〜! 自分も良く練習ラウンドに近くのショートコースに行きます。ショートコースって言っても距離もそこそこあり、ドライバーも3ホールほど打てるようなミドルコースです。
10ホールでパー36ですのでスコアの管理もしやすく、何よりパットの練習になります。
四千円ほどかかるので安くはないですが近くなので、月一位で行ってます(笑)
マイホームコースですね(^O^)
自分も無回転ボールを打ってみたいものです(^_^;)
書込番号:11080161
0点
無回転
全く回転がないかどうかは定かではありませんが
打てて損はありません。
ゴルフ練習の一つに
バックスイングなしに打つドリルがります。
8番8番くらいが易しいのですが
ボールの後ろにヘッドを構えて
そのままヘッドを前方に出してボールを飛ばします。
運ぶという感覚です。
5mキャリーするのもなかなか難しいですよ。
この感覚でウエッジで少しのバックスイングでアプローチをすると
無回転のようなボールが出ます。
フェースに乗っけて運ぶのです。
お遊びで地面のボールをウエッジのフェースに乗っけて
拾い上げることをしますよね。
それをアプローチで用いるのです。
実用性よりウエッジを使いこなす感覚を養うのに意義があります。
書込番号:11087843
1点
ナイスなアドバイスありがとうございます。
NHKの番組で見たことあり一度試しましたが、難しいですね(^_^;)
練習します。
話しは変わりますがプロ試合を見て新溝の影響か?って場面を見ましたか?
自分には昨年と何も変わり無く見えます(^_^;)
注意してアプローチ場面を見てるんですけど。
書込番号:11088818
0点
>プロ試合を見て新溝の影響か?って場面を見ましたか?
日本では男子プロの試合がまだ始まっていないのと
女子でもまだラフガ厳しくないので影響はまだでていないのではないでしょうか。
NHKのBSではUSの試合をやっていますが
スピンがかからずに失敗というのは見ていないです。
新ルールでも技術力でスピンをかけているんでしょう。
一番の差はウエッジだと思います。
差が出てくるとしたらラフがもっと延びてくるシーズンになってからでしょう。
私の力量ではたぶん道具に頼らないと(頼ってもダメか?)
ラフからはスピンに期待出来ないでしょう。
ラフからは元々スピンがかからないと思っていますね。(笑)
書込番号:11098936
0点
そうですね。夏のラフを見ないと何とも言えませんよね(^_^;)
自分なんかスピンが掛かったら奇跡ですね(笑)
書込番号:11107383
0点
誰か見つけて!!
XXIO(2006)モデルのALL NEW XXIOのAWを探してます。
シャフト NSPRO S AW(50度)
中古で十分ですが、グリップはオリジナルがいいです。
誰が心当たりあれば情報ください。
0点
ヤフオクとか大手中古クラブ店でも無いですか?
一度調べてみてはどーでしょうか?
書込番号:10618713
0点
アドバイスありがとうございます。
ヤフオク、ラクオク、大手ショップ調べてみてもないんですよ〜
セットではあるんですが、私はAWだけ必要です。
特にNSPROのSはないみたいです。
書込番号:10618883
0点
俺も調べてみましたが、単品AWのNSシャフトのSは本当に無いですね。
NSシャフトのRは1つだけ見付けましたが………
最悪費用はかかりますが、格安のカーボンのAWを購入してNSシャフトにリシャフトでしょうか?
あとは根気よく出品待ち、入荷待ちでしょうか?
力になれず申し訳ないです。
m(__)m
書込番号:10619919
0点
青黒ドンちゃん一緒に探してくれてありがとうございます。
私も、気長に探してみます。
新情報あれば、また、カキコしてください。
書込番号:10620582
0点
クラブは見つかりましたか?
参考までにお知らせします。
ゴルフパートナーに中古品のゼクシオアイアン06のAWでNSシャフトのSが入荷されてましたよ。
約5200円でしたよ。
良ければ確認してみてくださいね。
書込番号:10634207
0点
青黒ドンちゃんさん
クラブ今行きました。確かに掲示されていましたので
カートにいれたらタッチの差だったのでしょう。。
在庫ありません。。と出てしまいました。残念!!
ショックです。。。
また探します。。
書込番号:10635538
0点
青黒ドンちゃんさん
あれから、もう一度確認に行ってみました。
在庫ありになっていましたので再度、注文してみたところ
見事注文に成功しました。
最終キャンセルにならなければいいのですが、、、
とりあえず注文は出来たので一安心です。
長い間、お付き合いありがとうございました。
感謝します。
書込番号:10636020
0点
そーですか!!
注文できましたか!!!!
一時は残念な事になりましたが、最終的に良かったですね♪
書込番号:10636230
0点
予想的中です。
先ほど自動返信のメールが来て、引当失敗で
キャンセルになってしまいました。
やはり、在庫はなかったそうです。
また、探しはじめます。
書込番号:10636866
0点
ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ブラックニッケル [NS PRO 950GH フレックス:S ロフト:48 バンス:6]
PW以下のクラブを再編成するため、テーラーメイドZ TPからの乗り換えです。
店員の強い薦めもあり購入を決断しました。
TPも悪くないのですが、このウェッジはTPと比べてヘッドがデカイです。
そして角溝?なのでスピン性能にも期待しています♪
PWの下がセット物ウェッジAW50度を導入、そして今回はボーケイスピンミルドの54度と58度を購入しました。
Z TPは52度と58度だったので、TPの52度→TPの54度も検討しましたが、バンスの度数が少ないボーケイにしました。
これで上手く行けば良いのですが……
活躍に期待(^-^)v
0点
スピンミルドは床の上では非常にかまえやすいですね。
ただ何かの雑誌でこれは角溝ではないように書いてあったので床の上ではかまえにくいTVCにしたんですが。
ロフトの種類が増えたのが良いですね。
書込番号:10015002
1点
STYLISTさん
いつもお世話になってます。
m(__)m
確かに構えやすいです!!
TVDも格好良いですね♪
ただ値段的に結構な差がありますし、俺にはスピンミルドで十分かなぁ!?
>角溝
これは画像を見て何となく角溝か?と思いましたが、違いました。
誤解を招きすいません。
m(__)m
ちなみにTVDとスピンミルドは同じU溝だとメーカーにいわれました。
m(__)m
ただスピンミルドの48度、50度、(52度?)はV溝で新ルール適合だとも言われました。
どちらにしろ良いウェッジを手に入れたと思っているのですが……
書込番号:10015051
0点
そうなんですか。
私はてっきり角溝かと思っていました。
どのみち私はKBSのウエッジ用にリシャフトなんで1本2万以上というあいかわらずお馬鹿な買い物です。
私お得情報は発信したこと無いですね。
書込番号:10015076
0点
STYLISTさん
実は俺もTVDが角溝でスピンミルドが角溝に似た溝?かと思ってました。
別サイトのTVD使用コメントでスピンミルドよりスピン性能が良いとかスピンが良くかかるとの書き込みを何件も確認したので、TVDとスピンミルドは溝が異なると思い込んでました。
シャフトに関してはハードヒッターの宿命!?
お金はかかりますが、格好良いですm(__)m
格好でやられてる訳ではないのは十分理解の上ですが、俺からすれば格好良くて羨ましいです(^-^)v
書込番号:10015110
0点
うーん
買う時は「まあ良いや」って無駄金使っちゃうんですが、若干の虚しさが。
女の子のいる店で遊んだ帰りとか翌日財布を見た時の気分に似たものがありますな。
書込番号:10015142
0点
お酒は飲まないので、女の子の居る店には行きません。
m(__)m
しかし自分で稼いだお金は自分で好きなように使い、その人の勝手だと思い口出しはしません。
しかし酒飲みが女の子の居る店でお金を使うのも自由、ギャンブルに注ぎ込むのも自由です。
しかしギャンブル等、負けてばかりでお金を捨ててるも同然なやり方はどーかと思います。
それを思えば、ゴルフ道具は物として手元に残り、売ることさえ可能です。
有意義な使い方だと思います。
懲りだせば、それなりの出費はありますがそれはそれで良いかと。
自分の趣味ですし、楽しみましょうよ♪
(^-^)v
書込番号:10015187
0点
こんばんは♪
私も先月スピンミルドの52度/58度を買いました。
GIEのセット物SWの距離感がドーにも合わないので(^^ゞ
GIEのAW50度がピッタリ100Yなので、コレを残し。。。
100Y以下のコントロールショット用に52度
バンカー&ロブ(というか・・・ピンが近くてランが使えない時)用に58度
花道からトーン!キュ・キュ・キュ!!・・・って、止まるピッチショットが快感です♪
今まで使っていたEYE2+やGIEに比べると、フェイスを開いたり閉じたりがしやすいですね。。。
GIEでは、開くとシャンクがでるんですよ(特にバンカー)・・・(謎???
つーことで・・・調子が良いです(*^^)v
おとといのラウンドは、自己ベストタイ84が出ました\(^o^)/
寄せワンで拾った6ホールが利いた・・・と思いたい(笑
書込番号:10016462
0点
#4001さん
こんばんはm(__)m
ボーケイの58どならCグラインドソール、いわゆる三日月ソールになっているので、開いて使うなら格段に使い勝手が良いかと思います♪
俺もそのスピン性能にあやかりたいですf(^_^;
書込番号:10016524
1点
おはようございます。僕も先週48・52・58の3本を大人買いしました。
使用しているIRがインプレスDスチールでストロングロフトのため僕にはどうしても48度が必須です。
以前はロイコレのDB-01の48・52・56を使っていたのですが正直スピン性能はロイコレの方が上でした。
抜けの良さは同じくらいですがスピンミルドは開いて構えた時にシックリくるのが気に入りました。
まだ58度でのアプローチは上がり過ぎたり潜ったりして距離感を掴めていませんが好感触です。
バックフェースのコテコテ感をブラックニッケルがより強調していて派手好きの自分にはそこもポイントでした♪
書込番号:10018600
0点
昨日初打ちに言ってまいりました!!
結果はまぁまぁでした。
慣れの問題かと。
ZTPの時はゼクシオセット物ウェッジからの乗り換えでしたのでかなり違和感がありましたが、今回はそこまでの違和感は無いものの多少戸惑ってる感じでしょうか?
久々の練習だったのもありますが、短いアプローチでよく出る小さなミスで、目標より少し左に打ち出すミスをよくおかします。
しかしこのウェッジの場合は目標より少し右に出る小さなミスがよく出ました。
慣れの問題かもしれませが(サボってるから)この辺りに少し違和感を感じました。
もっともっと使い込んで、良き相棒にしたいです♪
(^-^)v
書込番号:10019936
0点
ウェッジ > プロギア > R45 (#45) [スチール]
HC20、HS40前後のアベレージゴルファーです。ウェッジを色々取り揃えましたが、ダフリ:トップの連続で最後には8Iでの転がしになることが多いので、R35よりもR45の方が良いかなと思いまして購入しました。練習場で少し振った感じは悪くありませんでした。
26日に太平洋益子でコースデビュ−の予定です。
8Iの出番のなくなることを祈りまして、また書き込みします。
2点
あなたはだーれさん
はじめまして
私は40代中年おじさんゴルファーです!
よろしくお願いします(^_-)-☆
>...ダフリ:トップの連続で最後には8Iでの転がしになることが多いので、
⇒何か自分のことを言われているようです。
私も比較的 Sw/Pw/8I の"転がし"は多用しています。
俗に言うピン側までしっかり突っ込む打ち方ができないんですよ。
練習場ではできていても、いざ現場でとなると"ビビリ"が入ってしまい、インパクトで"緩み"が生じてしまうんです。
丁度先週の我今期"開幕戦"でも、二度ほどそのような局面に遭遇しました。
私は当面"転がし"はこのまま温存しながら、もう一つ二つバリエーションを増やせるように精進して行きたいと思います。
後日また是非"NEW WEDGE☆彡"の感想等投稿してください!
書込番号:7700108
0点
私も53歳(今年)のおじさんゴルファーです!
そうなんですよね。練習場ではウェッジでもビシビシ決まるんですがね?
本番が???
それでR45に期待してコース回ってきます。
良い報告ができればよいのですが。
書込番号:7700678
1点
あなたはだーれさん
まぁ〜リラックスして行きましょう!
是非楽しんで着てくださいね(^_-)-☆
私も今週今期第二戦の予定です。
私も自分の距離感を信じて、"緩み"が生じないように打ち込んでみます。
健闘を祈ります!
書込番号:7700740
1点
ウェッジ > クリーブランド > 588 RS ウェッジ (#60) [NS PRO 850GH]
アプローチも大事だし、バンカーから出す練習をしていない自分に脱出しやすいことも大事。
3番ウッド抜いて、バンカー専用にこいつを入れたい衝動。
バンカー練習より先にアプローチ練習です!
でも実際ラウンドすると、バンカー怖い。
うーん、ダイナミックゴールドが挿してあったらなあ。
リシャフトしたらどのくらいのバランスになるのかな?
0点
今手元にNS850仕様のこのウエッジをお持ちなんですか?
リシャフトしてDGを挿してもバランスを指定すれば望み通りに
シャフトの長さで調整して仕上げてくれますよ。
バンカーに不安があるなら
バンカー専用ウエッジとして使ってバンカーに入っても出すだけなら心配なし
と自信をつけて、寄せはAWなどで足の出る寄せにされてはどうでしょう。
書込番号:6627098
0点
バンカー専用では勿体無いです。アプローチやフルショットにも使用しましょう。
練習方法ですが・・・バンカーの練習は練習マットの上からでも出来ます。ただし砂を薄く取る練習のみになりますが・・・。実際の練習はウェッジを開いてボールの下を上手く抜けるように打つ練習です。ロブショットの練習に近いですがアドレスでソールしないのと振り抜きを小さく鋭くします(ロブは大きくゆったり振り抜きます)。当然距離はバンカーより砂がないぶん飛びますがヘッドの入れ方やショット全体の感じはつかめるはずです。ちなみに打球はフワッとした感じで20〜30ヤード飛べばOKです。
あまりにも上手くいかない場合はドライバーと同じティーの高さでのウェッジのフルショットの練習をしてください。こちらの方がいくらか簡単です。
リシャフトはしてみないと分からない部分が多いですがレングスの調整やウエイトをシャフトの中に入れたりも出来ますからある程度の自由はききます。また海外製品でDMGの入ったモデルが有ればよいですね!。
書込番号:6627133
0点
返信ありがとうございます。
先日広いバンカーのピンまで20ヤードくらいあるところに入って
脱出に3打かかってしまったため、安易な考えでこのクラブは??と思ったしだいです。
まだ買ってないですし、これから経験を積めばバンカーだって克服できるはず!と、思ってはいます。
バンカーからの距離感はどうやって出すんですか?
今まで脱出できればOk!と思っていましたが
脱出できないことも経験したし、ライがよければピンに寄せたいという欲も出てくるし…
ライ、砂の質、あごの高さ、いろいろと経験あるのみでしょうか?
ちなみにこのウエッジについて
「588 RS WEDGESの日本仕様は日本シャフト NS PRO 850GH が
標準になっておりますが、アイアンにダイナミックゴールドを入れている
体力のあるゴルファーには軽すぎるように思います。
体力があって技術もあるなら、RSでないものを選ぶわけですが、
技術は発展途上でスコアはまとめたい!という自分としては困りモノです。」
という感じで、クリブアジアに問い合わせたところ
「確かにパワーのある人にとっては 軽いかもしれません。
USのカスタムでダイナミックゴールドを作ることは可能ですが、
総重量の公表はなく、バランスはD6で納期がUSで組み立てて
輸入するため1.5〜2ヶ月」
とのことでした。
まあ、そうなったら日本仕様を買ってリシャフトしたほうが早いですね…
試しに打ってみたいと思うのですが、なかなかそうはいきませんね!
書込番号:6629181
0点
このRSウエッジはバンカーから打ちやすい用に作られたウエッジですね。
これでバンカー専用ウエッジにするのもいいですが
60度のロフトは使い難いですよ。
56-58度程度でバンス12度位の方がバンカーから出し易いですよ。
アプローチとの併用に使うのでしたら普通の588やCG12の方がいいですよ。
それならDGのシャフトも選べます。
先ずバンカー恐怖症を取り除く事です。
バンカー越えのアプローチは手が縮んで打てなくなって余計バン入となります。
60度のエウッジは日本ではあまり必要ないと感じます。距離感が難しいです。
そんな芝があるゴルフ場は少ないです。(外国の芝では必要を思い知らされます)
56−58度のウエッジならアプローチでも使えますが先ずバンカー脱出が先ではないでしょうか。
スピンコントロールが出来てからの方が56-58度を使ったアプローチはピンには寄りますよ。
バンカーの距離の調節
私はスイングスピードで調節します。またフェースの開き方、砂の取る量も意識します。
スイングの大きさはそんなに変えません。
細かい距離の調節は最初から出来ないので
大と小、次は大、中、小でいいと思います。
この物差しをご自分で作る事です。
NS850のみの設定だということはパワーの少ない方向けのヘッドです。
試打は出来る事は少ないですがウエッジはピピッと来た物を使い込むのが一番だと
私は思います。
書込番号:6630092
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)




