- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > クリーブランド > 588 ウェッジ (#57) [ダイナライト クローム]
RACからクリーブランドに移動してきたテーラー次郎です。
ロブあげたくて60°を狙っていたんですが、ショップの人から
「アマで60°は使いこなせない。56°ぐらいにすれば?」と
言われ、迷っているんですが、ホントに60°は使いこなせないでしょうか?
(スコアは120台です。)
また56°にするとしてもこのシリーズは14°とバンスが多いので、
はじかれそうなでバンス10°の57°を考えていますが、
バンス14°と10°の差って気になりますかね?
0点
あなたのスコアでは、まだロブを練習するより球転がす練習の方がスコアUPにいいですy
60°は使いこなせないというより、使う機会が無いですね。
それなら、58°56°の方が使用範囲は広いです。
>バンス14°と10°の差って気になりますかね?
普通に使用する場合は気になりません
寝かせると少し気になる程度です
書込番号:3139008
0点
早速レスありがとうございます。
そういわれるとあまり上げることにこだわる必要はないような
気がしてきました。
ショップの人も「56も60もあんまり変わりませんよ。」といわれました。
(言外に「おたくの腕では・・・」と聞こえてきそうでしたが。)
机上の数字にこだわっているだけで確かにそんなシビアな
ゴルフやってませんからね。
そうそう、ご記憶かどうか分かりませんが、以前RACのところでお話した
HONMA Woody−1ですが、ショップで計った結果、
ロフト60°でバンスがなんと17,8°とのことでした。
ショップの人にも「完全にアゴバンカー専用ですな」といわれました。
当分これも使うつもりで、57°狙っていこうと思います。
PWが45°なので、将来的に51°を入れれば、6°づつの繋がりになり
バランスが良いのかなと考えてますが、これもこだわる必要はないんですかね?
51、57と奇数っていうのがちょっと亜流的な気もしますが・・・。
書込番号:3139157
0点
2004/08/13 19:07(1年以上前)
アプローチは転がしからはじめたほうがよいと思います。ある程度まとまるようになったら上げることを考えたらどうでしょうか?
書込番号:3139900
0点
この間のラウンドで、まねごとでロブでアプローチやってたら、
結構うまくあがってオンできていて、同伴者にも
「どうしたの?うまいじゃん。」と言われたため、
ちょっと、おだてにのってしまってます。
書込番号:3140939
0点
2004/08/14 00:08(1年以上前)
じゃ、技を磨いてロブショット1本でいくとよいと思います。
書込番号:3141094
0点
2004/08/15 19:13(1年以上前)
60゚ねぇ…
買うのはあなたの勝手だが一ヵ月で売り飛ばすとみたな。
ダルマ落しとトップの連続になるのはまちがいない!
その前にウェッジは開いて打ってる? バンスがあるからザックリしないし跳ねるからボールは上に上がるんだ!
持ってるウェッジで開いて打つ練習しようや。
120台なら、まず道具買う金で練習しよ。
それからだ!
書込番号:3147062
0点
2004/08/16 20:43(1年以上前)
棚かたさん。テーラー次郎さんは「ロブショットでいきたい」といっているんですから彼の好きにしてあげましょうよ。
書込番号:3150872
0点
いやいや、みなさんありがとうございます。
ご意見参考になりました。
ともあれ、60°は当分見合わせることにしました。
今使っている借り物SWはいずれ返さないといけないので
スタンダードに56°を求めようと思います。
56°でロブも転がしも練習して、それから60°が本当に必要か
判断します。
あとは、どこで買うかですが、中古で上等なので、ヤフオクで
狙っています。それより安い入手方法ってありますかね?
書込番号:3154991
0点
588なら新品で買っても高くないからね
Jeepなら、クロムメッキ仕様で7千円以下だy
書込番号:3157588
0点
2004/08/19 11:31(1年以上前)
中古でいいならゴルフパートナーでもいいんじゃない?
掘り出し物でいいウェッジとか、たまに置いてあるし。
ウェッジは自分の目で見て、触ってから買うのが良。
書込番号:3160398
0点
ウェッジ > クリーブランド > 588 ウェッジ (#53) [ダイナライト クローム]
今更ですが、53度のTSCをJeepで7875円(税込)で買いました。やっぱ、もう人気に陰りがあるのか最後の一本でした。でも、非常に満足してます。何と言っても、構え易さと振り抜きが違います。TSCだけは588の原型からソール、ヒール、バウンス、トップラインが上手く削り込まれており絶妙の具合です。自分で削るのがイヤな方・出来ない方にはお奨めです。サテン仕上げは評価が分かれる所でしょうが、ちょっと高級感があるかなという感じです。588の欠点は、最新のモデルに比べて、やや座りが悪い(開き辛い)ところがあり、削るというのも勇気が要るので、こちらのTSCなら、欠点を無くしております。SWをSWとして使うなら良いですが、AWとして使うとなると色々いじりたくなりますよネ。小生、588のクロムSWも持ってますので、この53度のTSCは良い組合せになりました。
0点
ウェッジ > クリーブランド > 900J ウェッジ [ダイナミックゴールド S400]
現在使用中のウエッジは、ナイキのカッパーと
このクリーブランド900Jローバンスガンメタ
ウエッジです。
900は、打感がひじょうに柔らかく、アプローチ
しやすく、距離のあうクラブです。
バンカーからは、ナイキカッパーがバンスの
おかげで楽に脱出できます。
0点
ウェッジ > クリーブランド > ツアーアクション 588シリーズ ウェッジ (DW) [RTG]
ずっと588を愛用してきているので、買い換えも迷わず588。RTGは初めてですが、ヘッドのマット仕上げは良い感じです。打感、弾道などもほぼイメージどおり。やっぱりウェッジは使い慣れたモデルがいい!
0点
ウェッジ > クリーブランド > ツアーアクション 588シリーズ ウェッジ (SW) [RTG]
ずっと588を愛用してましたが、あまりに古くなったためRTGに買い換えました。やっぱり構えて安心感がある形が良いです。ヘッドのマット仕上げも良い感じです。ちなみにJEEPで7350円(税込)でした。
0点
ウェッジ > クリーブランド > 900J ウェッジ [NS PRO 950GH S]
ロフト56度でバンス16度という、あまり目にしないほど大きなバンス角
ですが、冬芝でも跳ね返ることなく、きれいに振り抜けます。
バンカーでも、フェースをほぼスクエアにしてエクスプロージョンさせ
れば、簡単にでます。
ただ、疑問なのが何故こんなに大きなバンス角で跳ねてトップしないのか?
あと、52度のウエッジもきれいに抜けるのか?このウエッジを使ってらっしゃる方
100ヤードを狙えるクラブとして52度の使用感を聞かせてください。
ちなみに、私のHSは42くらいです。今使っている51度のPSでは
90ヤードちょっとといったところでしょうか・・・。52度では
100ヤードは厳しいでしょうか・・・!?
0点
2004/02/17 21:43(1年以上前)
以前同じ900のブロンズタイプを使ってました。シャフトがやや重めでしたので、52度だと100Yちょいでした。私、HSは47。NSプロ950だと軽いですから、あと5〜10Yぐらい飛びそうですが、ちょっときついかもしれません。48〜50度ぐらいが良いんじゃないですか。
書込番号:2482201
0点
2004/02/18 20:55(1年以上前)
6番アイアンさんありがとうございます。
ただ、900Jシリーズには52度しかなかったような・・・。
AWとSWの流れを変えたくないので、悩みどころですね。
あと、52度もバンス10度と大きいのでトップしそうで怖いですね。
書込番号:2485963
0点
2004/02/18 23:44(1年以上前)
いいえ、このヘッドは最高です。体の一部のように使える。私は友人に譲ったので使っていないだけです。難をいうと(SWは)硬い砂のバンカーでは使いにくい。でもそれは多くを望みすぎでしょう。テーラーメイドのRACウェッジは50度があったと思いますよ。一度見てみられたら?
書込番号:2486933
0点
2004/02/22 10:56(1年以上前)
どうもありがとうございます。
色々試してみます!
書込番号:2499948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)



