
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  購入 | 0 | 17 | 2010年1月3日 09:21 | 
|  ピタッと止まる! | 0 | 18 | 2009年12月17日 19:13 | 
|  ALL NEW XXIO AW | 0 | 9 | 2009年12月15日 22:19 | 
|  Xウェッジ(日本仕様・US仕様)の違い、主にグリップについて | 0 | 3 | 2009年12月9日 23:24 | 
|  50°のおすすめウェッジは? | 1 | 7 | 2009年11月6日 17:16 | 
|  LWを入れようと思うのですが… | 21 | 15 | 2009年10月24日 11:24 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウェッジ > フォーティーン > MT-28 V4 ウェッジ ノーメッキ・黒染め仕上げ [ダイナミックゴールド フレックス:W ロフト:48 バンス:6]
このメーカーのアイアンを使いたくていろいろ探していましたが
GDOで12600円(送料無料)でゲットしました。
価格コムだけが最安値ではありませんね。
使用するのが今からたのしみです。
 0点
0点

hiroffoさん
はじめまして
私もGDO会員なんですが、12,600円は格安ですね!
皆さんの書き込みを見てみますと、かなり評判も良いようです。
私も以前、FOURTEENのWEDGEを使ったことがありました。
貴殿のようにWEDGEのみならず、IRONにも憧れている方も結構いらっしゃるようですよ。
書込番号:10650206
 0点
0点

hiroffoさん、
情報ありがとうございます。
私も覗いてきました。私はJスペック2が欲しいのですが、フォーチーンはなかなか値下がりがないですね?
良いラィからならV4の方が入るイメージが出るのですが、そこに運ぶ腕がないものですから、楽のできそうな
Jスペック2に行っちゃいます。でもこれは安い、是非、実戦レポートお待ちします。
書込番号:10652517
 0点
0点

このウエッジはボールのくっ付きがいいですね。
ねちゃっとフェースに乗りますよね。
実際には接触時間の差はそう変わらないのかもしれませんが
ボールを運ぶイメージが出やすいですね。
昔のようにやたらスピンがかかってボールを傷つけることはなくなりました。
マイルドになったように思います。
マイルドさがいいですね〜〜
人のスレに勝手に感想を書いちゃいました(スミマセン)
書込番号:10652792
 0点
0点

One2Oneさん
ご無沙汰してます。
そう言えば貴殿も同品別スレで書き込みされていましたね!?
鞭打ちは完治しましたか?
我が家は、長男が新型インフルエンザに罹っていることが今日の検査で判明し、急遽有給をとって帰宅したところです。
昨日の検査では風邪...と言う診断だったのに、狐に摘まれたような妙な気分です。
書込番号:10653521
 0点
0点

昨日、新橋のヤマダ電機LABIでも表示価格12,600円となっていたので、値引きかポイントを付けられないか聞いたところ、値引きで10,600円(ポイントなし)になるというので、58度と52度の2本を購入しました。
コースに出て使用するのが楽しみです。
書込番号:10687471
 0点
0点

Nice Birdy !!さん 
ありがとうございます。
首、まだ完治していません。
お子さん、新型インエンザですか。
当方の職員の子供もかかっていますが
親には移らなかったようです。
子供は気をつけないといけませんね。
進行が早いです。
早めの投薬がいいですね。
副作用より脳炎が怖いです。
このウエッジ、もうマークダウンなんですね。
来年から新基準のウエッジに切り替わるんでしょうね。
アマは今の内に劇スピンウエッジを買い込んでおくといいですね。
新基準ウエッジはスピンの利きはどうしても落ちるようです。
書込番号:10695064
 0点
0点

One2Oneさん
"反発係数の規制"次は"スピン性能の規制"ですよね。
以前にも話題に触れたことがあるんですが、"ボールの規格"も検討すべきかなと思うんですが...
2016年五輪の種目に採用されれば、当然この話題に触れられるのではないかと思います。
1社に限定...とはならないと思いますが、"大会公式球"と言うお墨付きになるのではないでしょうか?
お蔭様で、息子のインフルエンザは他の家族に繁殖することなく完治しました。
会社にも行けず(感染者近親のため)その後2日間付きっ切りで看病をしたせいか、どっと疲れが出てしまいました。
昨日地上波の4chで放送されたドラコン...面白かったですね!
打ち下ろしとは言え、360〜400y飛ばすとはどう言うことでしょう?
安心したのは、遼君も6位にランクインしていましたね。
書込番号:10696610
 0点
0点

Nice Birdy !!さん 
次はボールの規格
そうですね。
前に一度ボールの規格が変わって飛ばなくしたことがありましたね。
スモールボールでしたね。
直径が1mm強大きくなっただけで距離はだいぶ落ちました。
また少し大きくすればいいだけなので変更は技術的には簡単です。
飛ぶ人ほど影響は大きいと思います。
アマにとってはアプローチとパットが楽になります。
お子さんのインフルエンザ完治してよかったですね。
お父様、お疲れ様でした。
ドラコン
観ていませんでした。
DVD2枚、WOWOWを観ていました。
私の最高飛距離は400yです!
ものすごい強風と下り坂でした!
カート道は使っていませんよ〜
書込番号:10699691
 0点
0点

お子さんのインフルエンザ完治してよかったですね。
One2Oneさん
>お父様、お疲れ様でした。
実はこの一年間、妻と次男は留学のため韓国に居ました。
我が家の長男と我が父と私の男三人三世代の生活だった訳です。
奇しくも、今日妻と次男が帰国して来ました。
母は偉大なり!
>私の最高飛距離は400yです!
ものすごい強風と下り坂でした!
カート道は使っていませんよ〜
⇒なんと!?
それにしても凄過ぎますね!
私も、まぐれで350yほどを突き抜けてOB!になったことがあります。
書込番号:10700107
 0点
0点

one2oneさん
ご無沙汰しています
私の最大は320yです(汗)
しかもプロアマの時によりによって、1ホール目…プロをもオーバーしちゃって「やるな」みたいな顔をされ(汗)
その後、力んでグリーンオーバー、下りを寄せれず3パットのダボ(笑)
自身最高ドライブを記録したものの、苦い思い出の1ホールでした(笑)
書込番号:10700547
 0点
0点

Nice Birdy !!さん バーディーゲッターさん
400yDRショットは風のいたずらです。
グアムの強風にうまく乗って運ばれて硬い地面を跳ねて転がった結果でした。
560yのPar5を残り160yの地点まで行きました。
でも2オンしながら3パットのパーでした(涙)
もう一つ
宮崎フェニックスCCで台風の日に
あの18番Par5でDRは風に吹き飛ばされてしまい
グリーンまで150yの地点で発見されました。
第二打をなんとPWで打って見事2オン成功
バーディを取りました。
笑うしかないほどの強風でした。でも雨は降らなかったのです。
台風の中でゴルフをやったのはその時だけです。
その時も400y近く飛んだ計算になります。
通常では有り得ないことです。
それともワープでもしたのでしょうか?
Nice Birdy !!さん
奥様が帰国されてほっとされているでしょう。
男3人所帯はむさくるしいのです。
家事もされたのでしょうね。
お疲れ様でした。
バーディーゲッターさん
320yは普通に打ってですよね。
スゴイじゃないですか!
書込番号:10707291
 0点
0点

one2oneさん
いたずらもまぐれも実力の内です(笑)
320yの時は、緩い左ドッグでやや打ち下ろし軽くフォローでした
ローカルのTV局も来ていたので緊張したのですが、かなりスタートを待たされ緊張が解け「なるようになる」とリラックス出来たのもよかったのでしょう
ドッグレッグに沿って綺麗なドローでキャリーした場所の傾斜もありランもかなりあったので飛んじゃいました(笑)
その後力んでボロボロでしたが(汗)…それでも嬉しかったです
こんな事があるからやめれないですよね(笑)
書込番号:10707866
 0点
0点

One2Oneさん
居なければ居ないで...
居れば居たで...
夫婦、そして家族の絆と言うものは実に不思議なものですね!?
書込番号:10711304
 0点
0点

Nice Birdy !!さん バーディーゲッターさん 
皆さん
おけましておめでとうございます
(人が立てたスレを使うのはお行儀よくありませんね)
今年もゴルフ談義お付き合い下さい。
今年も家族ともゴルフとも仲良くしたいです。
早速3日に初ラウンドに行ってきます。
ワイフとのラウンドは11日になります。
書込番号:10718958
 0点
0点

one2oneさん
Nice Birdy !!さん
ドラウルマンさん
青黒ドンちゃんさん
マスターズ休暇さん
常連の皆様
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします
寒い日が続いて、骨折した肩や鞭打ち症、元々の腰椎ヘルニアと右手首(血管腫)が痛み、一向にゴルフの再開が実現しておりません(涙)
今年本厄という事もあるので無理せず、ボチボチやって行きます
偏屈本厄オヤジですが、お相手宜しくお願いいたします
書込番号:10719174
 0点
0点

ご常連、諸兄の皆様...
あけましておめでとうございます!
今年もお付き合いのほどよろしくお願いします。
とりあえず3月までは雪の中です...
その分皆様からのお便りで満たそうと思っています。
書込番号:10720266
 0点
0点

one2oneさん、
バーディーゲッターさん
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も一年、公私共に耐え忍ぶ一年になりそうな予感ですが、雑草魂で頑張りたいと思います。
スレ主さま、
何度も無断でお借りして申し訳ありません。
書込番号:10725003
 0点
0点



ウェッジ > テーラーメイド > Z TP ウェッジ [ダイナミックゴールド]
IRONを [r7 TP 85H (S) 3I〜SW]から[R9 TP KBS TOUR (S) 3I〜PW]に買い替えるのに際し、どうWEDGE(52/58 US仕様)を揃えました。
以前FOURTEENのWEDGEも使ったことがありますが、どうやらこのWEDGEはその上をいっているような気がします。
ボールが削り落ちて...と言うような目立った兆候は確認できませんでしたが、おお〜っと...と思わずなってしまうほど明らかに止まります。
ファーストバウンドの効き具合が格段のようです。
止まることが読めると、安心して突っ込めますね!
Taylormade社製を中心に、数あるWEDGEを使ってきました。
個人的には、歴代No.1かと思います。
 0点
0点

党首!!!!!!
俺も短い間ですが、所有してました!!
Z TPウェッジはかなり美しく格好良いですよね☆
大きさも小ぶりで上級者好みですよね☆
58度に関しては現在使用中のXフォージドウェッジがかなり気に入ってます(汗)
書込番号:10626254
 0点
0点

青黒ドンちゃんさん
Xフォージドは、ロフトのバリエーションが2度刻みで豊富でしたよね!?
発売開始当初私も導入を検討しましたが、顔つき(グースの効き具合)がIRONと違った雰囲気だったので躊躇しました。
ここで恒例の余談ですが...
オデッセイのブラックシリーズ(Notインサート)が格安で出回っていますね!
新品で16,000円〜18,000円の価格帯ですから、ちょっとグラグラしています。
2年ほど前#1を愛用していましたが、順回転の伸びる転がりが印象的でした。
書込番号:10626514
 0点
0点

党首!!!!!!
俺の中ではパターはチビスパイダーが最高です!!!!!!!!
書込番号:10634247
 0点
0点

青黒ドンちゃんさん
"イッツイビッツイ"のことでしょうか?
私もCSの33inを愛用していましたよ。
あとお願いがあります...
"党首..."の呼称は、あまりにも名前負けしているというか相応しくないように思えます。
せめて"平党員..."で、お付き合いのほどお願いします。
...苦笑!
書込番号:10634571
 0点
0点

Nice Birdy !!さん
あなたが党首を辞めれば誰がやるのですか!!!!!!
と言いつつも今後とも良いお付き合いを宜しくお願いいたします!!
m(__)m
呼び名は平党員では失礼ですので……
チビスパイダーとは正にそのとうりです!!!!
あのパターじゃないとテイクバックが上手くできません。
なので気に入ってます!!
書込番号:10634613
 0点
0点

青黒ドンちゃんさん
>あなたが党首を辞めれば誰がやるのですか!!!!!!
⇒心配御無用!
7本党の党首...
梅田のオシドリ夫婦党の党首...
当サイトには、まだまだ各種・各界の党首の方々が大勢いらっしゃいます!
書込番号:10636297
 0点
0点

いやいやいやいや〜
TM党の党首はNice Birdy!!さんしか居まへんがなぁ〜☆
(^-^)b
書込番号:10636326
 0点
0点

Nice Birdy !!さん
党首と言えば貴方しかいませんよ!
シングルさんが「偉い」訳じゃあないんです(笑)
私も下手っぴです(自爆)
私と一緒にしたら失礼ですね(汗)
ココは上から目線で指導する場じゃなくて、情報交換する場です
色んな情報をお持ちでユーモア有り(笑)、党首は貴方しかいません!
これからも宜しくです!
書込番号:10638597
 0点
0点

>党首と言えば貴方しかいませんよ!
シングルさんが「偉い」訳じゃあないんです(笑)
⇒い、いかん...
何か悪寒がするぞ〜(笑)
>私も下手っぴです(自爆)
>私と一緒にしたら失礼ですね(汗)
⇒ご謙遜を!
貴殿の書き込まれるスレッドの内容からは、ゴルフのへの造詣の深さは勿論のこと、貴方と言う方の人柄と生き方が見えて来ますよ!
>ココは上から目線で指導する場じゃなくて、情報交換する場です
>色んな情報をお持ちでユーモア有り(笑)、党首は貴方しかいません!
>これからも宜しくです!
⇒さあ〜てと、久しぶりに木に登ろうかな!?
書込番号:10638658
 0点
0点

ちょこっと追伸...
Taylormade USで、何かまた怪しげなWEDGE出ているようなんですが、どうなんでしょう?
[R9 TP IRON] や [R9 F1 TP DRIVER] など、最近JPで発売されないUS限定規格品が結構ありますね。
書込番号:10638669
 0点
0点

Nice Birdy !!さん
フェイスを交換出来るヤツですか?
どこかのサイトで見た事があります
でもTPウェッジが良いですね
Nice Birdy !!さんのZも気になります
事故以前にバンカーイップスになり、それからは大きめ安心のボーケイTVDにしていますが(汗)
追伸
党首が苦痛に感じるなら止めときますよ!
趣味なんですから楽しく行かないとね(笑)
書込番号:10638719
 0点
0点

バーディーゲッターさん
楽しく...でお願いします!
私も [Z TP] が良いです。
書込番号:10638781
 0点
0点

Nice Birdy !!さん
最近、皆さんお疲れモードなのでしょうか?
書き込みが少なめですね(汗)
私もチョットお疲れモードです
先週、医者から練習OK頂いたのですが、忙しくて練習場に行けません(汗)
腰痛も出てきているので仕方はないのでしょうが、テンション下がり気味です↓
書込番号:10643352
 0点
0点

バーディーゲッターさん
>最近、皆さんお疲れモードなのでしょうか?
>書き込みが少なめですね(汗)
⇒やはりお気づきでしたか?
私も気になってはいるんですが、やはり"師走"ですね。
>先週、医者から練習OK頂いたのですが、忙しくて練習場に行けません(汗)
>腰痛も出てきているので仕方はないのでしょうが、テンション下がり気味です↓
⇒今朝方ここ長野は10cm雪が積もりました...
おそらくこれで近隣のコースはもとより、練習場まで"全滅CLOSE!!"になったと思います。
真っ白な世界からは、ゴルフのイメージが全く湧いてきません。
また今後3ヵ月閉は、ざされた"白銀の世界"の中で耐え忍ばねばなりません(おしんか!?)
書込番号:10643402
 0点
0点

[訂正]←先ほどの書き込みに誤記がありました
>また今後3ヵ月閉は、ざされた"白銀の世界"の中で耐え忍ばねばなりません(おしんか!?)
⇒また今後3ヵ月は、閉ざされた"白銀の世界"の中で耐え忍ばねばなりません(おしんか!?)
さて、どこが訂正されたか分かりますか!?
平野部で一晩で10cm...
昨夜のウォーキング時は、快晴の星空だったのに...
書込番号:10643418
 0点
0点

Nice Birdy !!さん
ははっ(笑)
おしんになって、越冬に耐えて下さい(笑)
練習場もってのは辛いですね(汗)
素振りで我慢ですか?
寒さで手がかじかんで素振りも危険かな?(笑)
私はぼちぼち春に向け頑張ります!
書込番号:10643434
 0点
0点

バーディーゲッターさん
あれから群馬県の伊勢崎まで出てきましたが、どピーカン〜って感じです!
隣り合わせの県なのに、こんなに違うとは...
良いな〜通年でプレイできて!
書込番号:10644067
 0点
0点

Nice Birdy !!さん
春まで我慢、我慢(笑)
その間に復帰して「追いつけ、追い越せ」で頑張らねば(笑)
書込番号:10645595
 0点
0点



誰か見つけて!!
XXIO(2006)モデルのALL NEW XXIOのAWを探してます。
シャフト NSPRO  S  AW(50度)
中古で十分ですが、グリップはオリジナルがいいです。
誰が心当たりあれば情報ください。
 0点
0点

ヤフオクとか大手中古クラブ店でも無いですか?
一度調べてみてはどーでしょうか?
書込番号:10618713
 0点
0点

アドバイスありがとうございます。
ヤフオク、ラクオク、大手ショップ調べてみてもないんですよ〜
セットではあるんですが、私はAWだけ必要です。
特にNSPROのSはないみたいです。
書込番号:10618883
 0点
0点

俺も調べてみましたが、単品AWのNSシャフトのSは本当に無いですね。
NSシャフトのRは1つだけ見付けましたが………
最悪費用はかかりますが、格安のカーボンのAWを購入してNSシャフトにリシャフトでしょうか?
あとは根気よく出品待ち、入荷待ちでしょうか?
力になれず申し訳ないです。
m(__)m
書込番号:10619919
 0点
0点

青黒ドンちゃん一緒に探してくれてありがとうございます。
私も、気長に探してみます。
新情報あれば、また、カキコしてください。
書込番号:10620582
 0点
0点

クラブは見つかりましたか?
参考までにお知らせします。
ゴルフパートナーに中古品のゼクシオアイアン06のAWでNSシャフトのSが入荷されてましたよ。
約5200円でしたよ。
良ければ確認してみてくださいね。
書込番号:10634207
 0点
0点

青黒ドンちゃんさん
クラブ今行きました。確かに掲示されていましたので
カートにいれたらタッチの差だったのでしょう。。
在庫ありません。。と出てしまいました。残念!!
ショックです。。。
また探します。。
書込番号:10635538
 0点
0点

青黒ドンちゃんさん
あれから、もう一度確認に行ってみました。
在庫ありになっていましたので再度、注文してみたところ
見事注文に成功しました。
最終キャンセルにならなければいいのですが、、、
とりあえず注文は出来たので一安心です。
長い間、お付き合いありがとうございました。
感謝します。
書込番号:10636020
 0点
0点

そーですか!!
注文できましたか!!!!
一時は残念な事になりましたが、最終的に良かったですね♪
書込番号:10636230
 0点
0点

予想的中です。
先ほど自動返信のメールが来て、引当失敗で
キャンセルになってしまいました。
やはり、在庫はなかったそうです。
また、探しはじめます。
書込番号:10636866
 0点
0点



ウェッジのグリップについて、皆様のご意見をいただければと思います。
50度のウェッジを入れようと思い、すでに52、54、58度を所有していることからキャロウェイのXウェッジを購入したのですが、
ちょうどモデルチェンジの時期と重なり在庫が無く、50度だけ日本仕様になってしまいました。(52、54、58度はUS仕様です)
同じXウェッジでシャフトもDGなので違いは無いだろうと思っていたのですが、実際に練習場で打ってみると何か違和感が。(どういう違和感かは説明が難しいです)
52度と比べてもシャフトの長さは一緒でしたし、50度というロフトのせいなのかそれとも他のところなのか。はたまた気のせいなのか。
しかし、54度を投入したときには全く違和感を感じなかったので、何か理由をつけて納得したいのです。
そこで、ぱっと見違うのはグリップのデザインなのですが、グリップの違いで振った感じが変わるものでしょうか?
他に原因が思い当たらないのでグリップかなと予想はしていますが、今まで、グリップなんて極端に太さが変わらなければスイングに影響しないと思っていたのでなんだか。。。。
グリップで変わってくることを前提で話を進めますと、
このままでは実戦投入し辛いためUS仕様と同じグリップに交換したいと思っています。
US仕様のグリップ(ゴルフプライドのツアーベルベットラバーグリップ?)は、市販されているのでしょうか?
Xウェッジ専用グリップで同じものは売っていない場合、市販のどのグリップが一番近いものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
また、
同じシリーズの同じ仕様でウェッジをそろえた場合はいいのですが、違った場合グリップも違ってくると思います。
そういうとき、皆様はグリップ交換されていますでしょうか?
頓珍漢な質問をしているのかもしれませんが、よろしくおねがいします。
 0点
0点

スレ主です。
すみません、ジーパーズのHPにゴルフプライド ツアーベルベットラバーグリップ が400円でありました。
見た目もUS仕様のXウェッジのグリップにそっくりなので、たぶんこれだと思います。
近いうちに工房つきのジーパーズに行ってみます。
しかし、このグリップ交換は正解なのか?
ご意見をいただければと思います。
書込番号:10596905
 0点
0点

私も先日これの52度を買いましたが、USモデルだとのことで、見慣れない青と黒のツートンみたいなグリップでした。
別に気にしないでそのまま使っています。
グリップで違和感を感じるかもしれませんし、個体差でフェースがややクローズだったりオープンだったりしているのかもしれません。
また、ライ角もカタログ値どおりの方が珍しいです。
これもグリップを交換してもらう際に相談してチェックしてもらうとよいでしょう。
書込番号:10601902

 0点
0点

STYLISTさん返信ありがとうございます。
実は、これまでクラブをいじったことが無く、グリップ交換すら今回初となるため、誰かに一言いただきたいという気持ちもありました。(苦笑)
ありがとうございます。
52度も買われたんですね。
私のウェッジは、USモデル(52,54,58)が黒地に白のラインが入ったデザイン、日本モデル(のはず)の50度が青と黒のツートンでした。
同じモデルでもいろいろパターンがあるのかもしれません。
>グリップで違和感を感じるかもしれませんし、個体差でフェースがややクローズだったりオープンだったりしているのかもしれません。
>また、ライ角もカタログ値どおりの方が珍しいです。
>これもグリップを交換してもらう際に相談してチェックしてもらうとよいでしょう。
ライ角が違っている可能性も高いのですね、チェックしてもらいます。
余談ですが、
以前いただいたアドバイスのおかげでDRのチーピン病に回復の兆しが見えておりますので、100yd以内を確実にグリーンオン、もしくは外れてもヨセワンにすることが、安定して90台で回るための最重要事項かなと考えております。
そのためにウェッジの組み合わせを再検討しているところです。
私の所有するウェッジはこれで50,52,54,58度となりましたので、この際56度も買ってしまおうかなと思っています。(笑)
書込番号:10606121
 0点
0点



50°のウェッジをさがしています。
現在AW(キャロウェイXツアー52°-11 M10DB)で70〜80yd以下、PW(07Xフォージド NS950S)100〜110ydを打っています。
50°は80〜90yd以下用にと考えています(52°、56°→50°、54°、58°へ変更)
優しさ重視でシャフトがM10DB若しくは近い物が希望です。
Xフォージドウェッジがお手頃価格なのですが希望スペックがもうなさそう。
新しく出るJAWSウェッジは50°はなさそうですし...(何故かな?需要があまりないのでしょうかね)
スピンミルドはやはり難しいですよね?
よろしくお願い申し上げます。
 0点
0点

私も50度ウエッジはそれなりに探しました。
結果Xウエッジなら48度から用意されているし、バウンスもあるP/Sが選べるのでまあ安易に買ったのですが、まずはこれが本命でしょうね。
対抗馬としては、私ならスピンミルド、ダークホースでBSの102HBです。
優しさ重視でM10シャフトというにはちょっと目的がよくわかりません。DGに比べて軽いから、あるいはNS950よりもちょいと重いから優しいという方程式は成立しませんよ。
優しさ重視と見地からはこういう単品ウエッジは勧めません。難しさという意味ではみんな難しいです。ただXフォージドに合わせるにはまあ仕方がないでしょうか。
個人的にはゼクシオとかバーナーなんかにこういう単品ウエッジを組み合わせるのが最悪だと思いますね。アイアンセットはグースの大きなやさしい物なのに、なぜウエッジになると急に難しいグースなしのストレートフェース物にしちゃうのか、コンセプトがぶれてます。
で、この中で一番やさしいのは102HBでしょう。
これは最近のウエッジには珍しくグースタイプ、プラスハイバウンスの効果でミスには一番強いでしょう。
50度は本来特注ですが、楽天なんかで探せばいくつか見つかります。ただ54度がないのが玉に瑕。
次がXで、これは単にバウンスがあるからで、本来出っ歯のウエッジは必要ないでしょうね。
スピンミルドはおそらくショップの床で見ると一番かまえやすいでしょう。だから買っちゃう人が多いのでしょうね。
まあウエッジもパターと同じでピンと来るかどうかだと思います。
ただ構成としては50-54-56が良いと思います。58なんか必要ないですよ。
フルスイングのマネジメントなんでしょうが、こういうLWに近いウエッジでミスヒットのデメリットは大きな障害になりますね。
寄せは基本54度にして、バンカー用としてハイバウンスの56度を専門に使えばマネジメントできます。80yd以内のアプローチも、54度くらいの方が前に飛ぶ力があるので寄せはこれ一本でも良いと思います。
どうしても上げなければならない時だけ56度を使えば良いわけです。
となると、現状ではXウエッジしかないかなあ。
46度のPに対して50度の想定距離が少ないですが、これは振り幅をもっと小さくするということでしょうね。ならば54度で70〜80yd、56でそれよりもちょっと短めということで十分でしょう。
50yd近辺はこれらのクラブのハーフスイングで届く番手にすれば問題ないです。
書込番号:10423696
 1点
1点

こんにちはstylistさん
>優しさ重視でM10シャフトというにはちょっと目的がよくわかりません。DGに比べて軽いか ら、あるいはNS950よりもちょいと重いから優しいという方程式は成立しませんよ。
確かにアイアンシャフトのNS950を基準とした重量を考えておりました。今のアイアンからすると単品ウェッジ、ハイバウンスモデルの点ではやはりXウェッジですね。ただ50°って中々無いんですね、あっても54°とシャフトが揃ろわなかったりと...。
こうなると中古かリシャフトになるのかな?
因みにウェッジのロフトを1°立てるとバウンスってどうなるんですか?
まぁそんな事したらどんどん難しくなるしスピンミルドでもよくなっちゃいますね。
書込番号:10425333
 0点
0点

とにかくバウンスのあるクラブを選ぶのがやさしさへの第一歩です。
http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/buy/060620.asp
アイアンのネック部分を曲げてロフトを立てていくのを想像すると、グースが付いていくことに気がつかれるかと思います。
同時にバウンスはどんどん無くなっていきます。
逆にロフトを寝かせていく方へ曲げるとFP値はどんどん大きくなってストレートフェースになっていき、バウンスは大きくなります。
そういう意味で、SWの場合あまりロフトをいじるものではないということです。
ただ1度くらいならその程度製品の個体差の範疇ですから問題ないでしょう。ロフト表示もいいかげんですし。
まあ何をやりたいかを明確にしておくことですね。
フェースを開いて使いたいならあまりバウンスの大きいそれこそグースネックは邪魔になりますからローバウンスのストレートネックになります。
が、そういうのは80前後でラウンドする人の考えることで、普通のアマチュアはフェースなんか開く必要性がないです。
ゼクシオやX-20のような、ハイバウンスでグースの大きいウエッジはそのまま打てば、バンカーでも普通に打てるのがたいへんよろしいです。
こういうクラブでフェースを開くと逆に難しくなってしまうということですね。
Xウエッジが見つからなければスピンミルドしかないかもしれません。まあ難しさに大差はないですから仕方ないでしょうかね。
間違ってもTVDなんかに手を出さないことです。
クリーブランドTA588は打ったことがないですが、各種のロフトがありますね。安いので検討材料にしても良いと思います。
http://www.jypers.com/products/detail119.html
書込番号:10426178
 0点
0点

なるほど、いつも勉強にさせていただきます。と言うか私が知らなさすぎですね(^^;)スピンミルド、TA588候補にいれます。
仮にスピンミルド50°54°(S200)にするとしてバンカー用に今のXの56°(例のスタビライザー25g挿入)の構成だと重量面からはどうでしょう?バンカー用とすれば気にする事もないでしょうか?
因みに先日おすすめ頂いたゼクシオMP500は取引先の社長さんがお使いでたまに練習場で打たせて頂くのですが良いですね、冬用の意味でも欲しいです。さぁ女房の肩でも揉んでご機嫌とるかな。(んな事でとれるか!と聞こえてきそう)
書込番号:10426475
 0点
0点

顔が異なるのを気にしなければ別に問題ないでしょう。
シャフトスタビライザーを入れると総重量のバランスはどこかでむちゃくちゃになりますから、元もとのバランスが取れていれば良しとするしかないでしょうね。
そうじゃないとドライバーに入れた場合すべてのクラブに入れないとおかしくなっちゃいます。
書込番号:10430775
 0点
0点

http://www.romaro-sports.com/product/wedge/vk3/index.html#images/vk3_4.jpg
高級品になっちゃいますが、ロマロのウエッジも50度の設定があります。
私は以前これのVKUを使っていたことがあります。
少しグースが入っていてモノ自体はやさしいです。
書込番号:10430801
 0点
0点

とりあえず50°、54°を入れてどうなるかですね(多分スピンミルドにします)
しっくりこなければ56°も入れ替えかな。
ロマロ高級ですねー、あっこちゃんと契約している程度しかしりませんでした。
パターは精悍な顔してますね、何か石田純一が使ってそうだ。
ありがとうございました。
書込番号:10431465
 0点
0点



ウェッジ > タイトリスト > ボーケイ ウェッジ スピンミルド ニッケルクローム [ダイナミックゴールドS200 ロフト:48 バンス:6]
LWを入れようと思っているのですが…
アドバイスお願いいたします。
@現在使用しているSWはロフト56度のバウンス10度です。
A主にロブショット用に使おうと思います。
B候補としては、60−08(TVD)、60−04(スピンミルド)、60−10(スピンミルド)です。
よろしくお願いいたします。
 1点
1点

60°のウェッジ、おもしろいですよ〜。
さすがにフルショットに近い振りだと、よく言われるように確かに難しいですが、30yまでくらいのリカバリーでのロブショットする分にはさほど難しくないと思います。
逆にフェースに球を乗せる感覚がわかるので、なにかしらの発見があるかも。
バンスのアドバイスは難しいですね・・・
スイングタイプや使いたいシュチュエーション、好き嫌いなどなど、選ぶ基準が多いので。
バンカーでも使うつもりなら、ローバンスはやめた方が無難ですよ。よほどきれいに薄くとっていかないと球が上がりません。
僕が選ぶとしたら、スピンミルド60-10ですかね〜。
書込番号:10355233
 0点
0点

スルーボアさん
返信ありがとうございます!!
やはり60-10ですかね。
先日、あるゴルフ場でプレーしたのですが、ロブショットが必要な場面が5回ほどあったんですよ。それまでは、1日に1,2回必要な場面があるかないかだったのですが…。
参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:10355443
 1点
1点

マルマンの「KSウェッジ ゼロバンス」
http://www.maruman-golf.jp/product/wedge/m_ks_wedge_zerobans.html
を見かけたら、面白い商品だと思うのでぜひ試していただきたいです。
書込番号:10355648
 0点
0点

派遣ギタリストさん
バウンス角が0°ですか…。
アマチュアが使ってもザックリいかないんですかね?
機会があったら試してみます!!
書込番号:10355731
 0点
0点

ここに試打レビューがありました
http://www5.nikkansports.com/sports/golf/taiken/2009/10/ks.html
ですが、こういうレビューでは悪く言う訳にはいかない、という感じですよね。
イメージ的には平らな面とざっくり防止用の角度のゆるい面の二段バンスという感じでしょうか
でも実際に見て握って振ってみたいですよね、こういう変り種は特に。
私の近くに扱ってる店がないのが残念です。
書込番号:10356065
 0点
0点

派遣ギタリストさん
確かに。かなり打ってみたいですよね!
ただ、バンカーがあやしいですね。
完全にロブショット専用って気もしますが、慣れればなんでも打てるのでしょうか?
シャフトはNS950なんですね。
どうせならDGも挿せばいいのに…。
ちなみに、私の気持ちは、60-10(スピンミルド)が第1候補です。
書込番号:10356359
 2点
2点

>ただ、バンカーがあやしいですね
ホームページではエクスプロージョンも大丈夫、と言ってますがどうなんでしょう。
硬い砂からや、砂を薄く取るのには向いてる感じですね。
pro.se.cu.torさんから「買ったはいいけど最近は調子が良くてあんまり出番が無いんだ」
と、嬉しいような悲しいような報告が来るのを楽しみにしてますよ(笑)
書込番号:10357097
 2点
2点

pro.se.cu.torさん、こんばんは。
62度の時も書きましたが、60度も難しいクラブですよ。
おそらく痛い目に遭うので、手を出さない方が無難だと思います。
ただどうしてもLWが欲しいようなので、ちょっと背中を押しましょう(笑)。
LWのメリットはなんと言っても球が簡単に上がることです。
球を上げる必要があるけど、フェースを開くのが苦手な人がチョイスするのは合理的です。
またLWは魔物です。バンカー越えなんかで「ふわっ」と上げて手前のピンそばにピタっとついた時の気持ちよさは格別です。
同伴者の「うまい!」という拍手喝采も堅いところでしょう。
(まあ本当にうまい人はそもそもそんなロブが必要なところに打たないんですけどね(笑))
そんな快感に酔いしれてしまうと、全然必要のないところでLWを手にしてザックリしたり、トップしてホームランを打ってしまうのです。苦い記憶です。
LWには修練と自制心が必要です。
個人的にはその中から選ぶならバウンス10度のモデルでしょうね。
日本のコースでハイバウンスを否定する材料はほとんどありません。
バンカーはともかくアプローチではローバウンスの方が扱いやすい、という意見もありますが、
球が浮きやすい日本の芝ではハイバウンスでエッジが多少浮いても気にならないでしょうし、
ベアグラウンド以外ならハイバウンスだからといってソールが跳ねることなどそうそうないでしょう。
また副次的な効果として60度を安定して打てるように練習すると56度とかが簡単になります。私は60度で授業料を払った後、→56→54に移行しました。
多少は授業料回収できたかな?と思う今日この頃です。
書込番号:10357145

 4点
4点

Cevitoさん
自分も同じクチです(笑)
現在54度で非常に安定しております(笑)
高い球が必要なら開けば十分!
過去には59.5度も経験してきた結論です(笑)
書込番号:10357241
 1点
1点

バーディーゲッターさん、こんばんは。
54度、世間的にはマイナーですが、いいですよねえ。
開いて上げて、閉じて転がして、と万能です!
AW+SWを1本にまとめてしまったのでクラブチョイスで迷う必要もなく、
こればっかりで打っているのでイメージもすっと浮かびます。
同伴者からは「なんかSW(54)だけ、不自然な位うまい」、
とお褒め(?)の言葉ももらいます。これも60度での授業料があったからこそ、かな!?
書込番号:10357362
 3点
3点

Cevitoさん
全く同意です!
90y以内は54とPTのみです!(笑)
クラブ選択に迷わないので、ショットに集中できます(笑)
書込番号:10357471
 1点
1点

Cevitoさん
やはり、60°は封印というかやめておいた方がいいですかね…?
本当にうまい人はそもそもそんなロブが必要なところに打たないんですけどねの件は、叔父にも言われました。
でも、そんなところに打ってしまった場合はどうすれば…(笑)
適確なアドバイスありがとうございました。
BG師匠
…やはり現れましたか(笑)
書込番号:10357969
 1点
1点

pro.se.cu.torさん
Cevitoさんが言われているように、体感する事も大事に思うので、一度LWを導入されてみるのもアリですよ(笑)
書込番号:10358953
 2点
2点

pro.se.cu.torさん
>でも、そんなところに打ってしまった場合はどうすれば…(笑)
現状ではロブを打ちたいシーンで56度を使っていると思いますが、56度でうまくいかない(60度が欲しくなった)理由は何でしょう?
私の経験の範囲内では56度でも開けば十分球は上がります。
それ以上に球を上げないと「いけない」シーンは、ほとんど記憶にありません。
開いて打つのが苦手であっても普通のアマはまだ角溝の恩恵を受けられますから、
スピンで球もある程度止まるはずです。大きなケガにはなりにくいでしょう。
60度はピン側に打てる可能性は高まるかもしれませんが、大ショート(オーバー)の可能性も高まります。
ロブが必要なシーンで大ショートといえば・・・大ケガですね。
技術があって、なお上げて止めないといけないシーンが多くあるなら60度を入れてもいいと思います。
あるいはどうしても開くのがイヤだけど、どうしても(強調)高く上げないといけない人もありでしょう。
でもそうでないなら56度で開いて打つ練習をした方が良いかな、と。
バーディゲッターさんが仰るように
>クラブ選択に迷わないので、ショットに集中できます(笑)
この恩恵は結構大きいと思いますよ。
書込番号:10358990
 2点
2点

みなさん、アドバイス等ありがとうございました。
是非、参考にさせていただきます。
書込番号:10359092
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



![MT-28 V4 ウェッジ ノーメッキ・黒染め仕上げ [ダイナミックゴールド フレックス:W ロフト:48 バンス:6]の満足度 MT-28 V4 ウェッジ ノーメッキ・黒染め仕上げ [ダイナミックゴールド フレックス:W ロフト:48 バンス:6]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)


 
 
 
 


 
 
 


 
 
 
 
 

 
 
 
 

