このページのスレッド一覧(全465スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年6月12日 23:53 | |
| 4 | 5 | 2008年2月27日 14:51 | |
| 2 | 4 | 2008年2月14日 14:02 | |
| 2 | 2 | 2008年2月10日 20:29 | |
| 2 | 1 | 2008年2月10日 23:20 | |
| 1 | 11 | 2008年3月11日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > ロイヤルコレクション > 6150TG ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
まず構えた時の顔がいい!
更に58度は開きやすい・・・
打感も柔らかくフィーリングがいいウエッジです。
元々某社のすっごいスピンと言われるウエッジを使用していましたが使用球(ProV1)
ではすぐにカバーがささくれてしまい、やむなく球を変えていました。
このウエッジは彫刻スコアラインよりもミーリング跡の有るフェース面の方が有効な
様でV1を使っても激しいささくれがいきなり付くことは無く良い感じです。
それでもスピン性能は十分でプロの様なバックスピンでは無く2バウンドストップの
様なスピンを望む方には合ってると思います。
また、QPQ処理?と言われる黒色メッキは耐久性が高いと感じています。
実際慣らしのためにバンカー練習場で58度を100球ほど打ち込んだ後でもソール
面は少し黒色が薄くなったかな?位の感じです。
手先では無くしっかりショルダースイングでアプローチされる位の腕前の方でしたら
良さが分かるんじゃ無いかと思います。
0点
私も某社のバックスピンの掛かると言うウェッジを使っていますが、やはり球のダメージがひどく、バウンスのあるロイコレを選択しました。再び、70台に戻れるかどうか、これに掛かってます。お互い、頑張りましょう。
書込番号:7932840
0点
ウェッジ > タイトリスト > ボーゲイデザイン ウェッジ スピンミルド (#58) [ダイナミックゴールド]
知識が浅はかで、心苦しいかぎりですが...。
この度VOKEY DESIGN WEDGES SPIN MILD (#58 ダイナミックゴールド、ロフト52度、58度を購入しました。PSとして52度を選択したんですが、飛距離がフルスイングで60〜65yardです。アイアンはVIQ フォージドでPWがロフト45度で飛距離が100yardです。80yardを
かげんせず楽にうちたいのですが、48度、または50度のwedgeを追加した方がいいのでしょうか?それともPWで加減して打つように精進した方がいいのでしょうか?皆さん、48度、50度だと飛距離はどれくらいなのでしょうか?
1点
私の52度のウエッジは95yです。
58度で77yです。
シャフトはDGです。
49度のウエッジは105yです。
私のHSは44程度です。
100yと60〜65yの中間の80yなら加減せずに打ちたいですね。
なら中間のロフトが欲しい所です。
しかし、spinmildさんのHSはどれ位でしょうか?
40m/s程度でしたらシャフトはDGではなく
もう少し軽いシャフトを選ばれた方が距離が出てコントロールしやすいですよ。
スチールならNS850など如何ですか。
カーボンシャフトも検討出来ると思います。
書込番号:7422498
0点
spinmildさん
>知識が浅はかで、心苦しいかぎり
そんなことありませんよ。
知るは一時の恥、知らぬは・・・。
遠慮せずに、いろいろな方から貪欲に情報を得る
努力をしてください。知識は、無限大です。
一つの方法に固執するのでなく、いろいろな
方法を沢山の方から教わり、その中から自分に適した
方法を選択されるいいですね。
>PSとして52度を選択したんですが、飛距離が
フルスイングで60〜65yard
IRショット、その中でもWGショットは距離を競う
番手ではありません。いかに、ご自身のスウィングに
マッチした方法で、正確に飛ばせて、とめることが
できるかが・・とても重要だとおもいます。
45度のPWで100y、52度で60y前後ということであれば、
80yは、48〜50度のフルショットが一般的にはいいと
おもいます。
ただ、45度のハーフスウィングでどのくらいの
飛距離がでるのかを練習場で何度もチェックして
みるのもいいかもしれませんね。
その飛距離が80y前後で安定しているのであれば、
あえて、48度前後の番手も必要ないかもしれませんね。
ボールをピッタと止めるには、やはり、フルショット
が適しているでしょうが・・
書込番号:7427119
2点
>知るは一時の恥、知らぬは・・・。
すみません。正しくは、
「聞くは一瞬の恥、知らぬは一生の恥」・・・ですね。
失礼しました。
書込番号:7430212
0点
私も「一時(いっとき)」と思っていました。
勉強になりました。
「一瞬」 は(いっしゅん)と読んでいいのですか?
書込番号:7454367
1点
>「一瞬」は(いっしゅん)と読んでいいのですか?
また、「恥の上塗り」をしでかしました。
「いっとき」は、「一時」が正解です。すみません。
「知る者は言わず、言う者は知らず」状態です。
ムヤミに語るとダメですね〜。ロクなことありません。
反省!反省!の日々です。
書込番号:7454948
0点
はじめまして!ハルサメ父さんと言います。
いま、アイアン交換と同時に、ウェッジの交換も検討しております。
(NSPRO→DGS200)
いろいろなメーカーも検討しているのですが、現在フォーティンのMT28V3のメッキを使用しており、同じMT28V3にするなら、今まで同様メッキか、それともノーメッキのどちらが良いのか悩んでいます。
どうせ買い替えるなら、使ったことがないノーメッキを試してみようかと思っていたのですが、ゴルフSHOPの店員さん曰く、手入れが大変だよ。。。とか触っただけで放っておいたら錆びが出てくるよ。。。と言われ、少々ビビッてます。
ノーメッキはそんなに大変なんでしょうか?
自分は、ラウンド後はこまめに手入れする方です。
今、MT28V3のノーメッキを使用されている方が見えられれば、体験談や経験からのアドバイスをいただけたら幸いです。
とりとめもない質問ですが、よろしくお願いいたします。
1点
メッキについてですが、下地処理とクロームメッキを施されるため、
重量にバラツキが起きてきます。スコアラインの溝も多少少なめになります。
スコアラインが少なくなれば、方向性と飛距離に安定感がなくなります。
しかし、アマチュアでそこまで求めるのは、シングル入り後で良いです。
プロのアイアンは、0.5gの精度で作られます。
ちなみに、お手入れですが、オイルを使用すると、よく拭かないと、ゴルフセットを
縦に入れるだけで防錆油は垂れてグリップがオイルまみれになります。
こまめに練習とお手入れが出来れば、ノンメッキでもいいでしょう。
書込番号:7383499
0点
メッキが手間要らずで便利です。
手間要らずといってもラウンド後はきれいに泥や汚れを取り除く手間は必要です。
ノンメッキは雨の日など1ホール毎に錆が進みます。
見ていて驚きです。
でも一度体験するのもいいのではないでしょうか。
いくら聞いていても自分の目で確かめると納得出来ます。
手間をかけると愛着が増します。
か、えーい面倒だ!
どちらか分かります。(笑)
書込番号:7384478
1点
自分はメッキ派ですがこのウェッジならノーメッキでもミゾが減ってしまう心配は少ないと思います。
サビはお手入れするもよし、サビさせて楽しむもよしですがいつも綺麗に使用したい場合は素直にメッキの物が良いと思います。
書込番号:7385323
0点
佐々木夫婦さん、one2oneさん、ビーバーくんさん
アドバイスありがとうございます。
メッキかノーメッキか、未だに悩んでおりますが、色々なお考えがあると言うことですよね。。。
百聞は一見に如かずと言いますので、MT28V3で決めたら、ノーメッキでチャレンジしたいと思います。
お忙しい中ご意見いただき、ありがとうございました。
書込番号:7389809
0点
ウェッジ > キャロウェイ > X フォージド ウェッジ ニュー・ビンテージ (#56) [ダイナミックゴールド]
アイアンは、X-Forged M10を使用中ですが、このウェッジを購入検討中です。
現在は、FORTEEN V2/NS950ですが、アイアンの仕様変更に伴いシャフトがミスマッチ(軽くて先折れ感が気になる)になってしまいました。
質問ですが、
1)US仕様と日本仕様は、何が違うのでしょうか。
2)グリップ、ツアーベルベットとキャロウェイ・フルコードのものがあるみたいですが、グリップの違いは何を意味するのでしょうか。
3)シャフト、M10とダイナミックゴールドで迷っていますが、アドバイスがございましたらお願いします。
0点
こんにちは、先日私も買い換えさせていただきました。
結構いいですよ。ヘッドの形もフォーティーンとよく似ていてすんなり移行できると思います。
ご質問の件ですが
1の日本仕様とUSA使用の違いは基本的にはありません。ただUS仕様には確かNSのシャフトのラインナップが無いことと。質問2のグリップがツアーベルベットラバーになることです。日本仕様はキャロウェイフルコードです。
質問3ですが現在使用しているアイアンのシャフトによって変わってくるので安易にお答えできませんが、アイアンがNS950GHでしたらM10、100グラム程のシャフトでしたらDG(S300)がいいと思います。それより軽いシャフトをアイアンに使っているのであれば、NS990が良いと思います。
US仕様であれば下記のお店で12800円程度で新品が売ってます。
私もそのお店で買いました。参考までに、
http://www.golf-king.com/
書込番号:7370421
2点
528さん、こんばんは。
私はXフォージドアイアンのシャフトはMB-10を使用して満足しています。
X Tourウェッジの52度、56度はDG-300で、中間の50度をPWに合わせてMB-10にしましたが52度とのバランスが付かなくてお蔵入りしてしまい、もともとあったボーケイの48度、DG300の変則組み合わせで使っていました。
Xフォージドウェッジに変更した際に52, 56度はDG300を購入、48度もDG300で注文しました(まだ届いていませんが)
ウェッジのシャフト、ウェッジに何を求められるか次第ですが、「これ以上絶対飛ばない」という観点であれば、DG300をまずご検討されることをお勧めします。今市販されているXフォージドアイアンのシャフトとのバランスからもウェッジはDG300であれば大丈夫ですね。
どうしても重すぎるというのであればMB-10も良いかもしれませんが、いずれにせよ重量的にウェッジのシャフト>アイアンのシャフトという原則は守られた方がよろしいかと思います。
書込番号:7371104
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac サテン TP ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
これはいいっすよ!
ヘッドの抜けがいいっす。
アイアンはNS950 なので今まではウェッジもNSでした。DGは初めて使いますがなんと使いやすいことでしょう。
52°と58°を買いました。両方ともバンス8°なので特にガードバンカーで使う頻度が高い58°はSWとしてはどうかと思いましたが全く違和感はありません。
私はノーメッキにしました。好みはあるでしょうけど渋くてこれも気に入ってます。
価格的にもお手頃感が出てきたし、お勧めします!
1点
自分も使ってます
開いても閉じても打ちやすく凄く良いですよね
キャロのXも持っていますが、スピンはキャロのMDが有利ですが、旧の方なのでエッジがストレートで開いた時に違和感があり、今はTPがエースです
開いたり閉じたりしない人にはキャロが良いかな
ニューXがエッジが丸くなり気になってます(笑)
書込番号:7372240
1点
ごめん、我慢できない(笑)
ツッコんでいい?
魔法の道具はドラえもんにでも頼まないと出てこないよ。
"用具"云々よりも"練習あるのみ"だと思うんだ。
書込番号:7321354
1点
MIFさん、私はなんとかこらえましたよ(笑)
9月サン、久しぶりに凄い質問を見たなぁというのが
正直な感想です。(^o^)
でもドライバーのほうはちゃんと回答してくれてる人がいるので
ぜひとも購入して効果を教えてください。
私が欲しいぐらいや。(^_^)
書込番号:7321442
0点
初心者で一度もクラブを握ったことはありませんが、そういう魔法の道具?を使えば
上手な人に必ず勝てると思います。
書込番号:7321508
0点
まぁそうですね。
魔法の道具を使えばTiger Woodsにだって勝てると思います。
ただ問題なのは、魔法の道具はいくら探したってカンタンには見つからないことです。
実はTiger Woodsが使っているクラブこそが世界で唯一の魔法のクラブかもしれません。
でもTiger Woodsにそんなこと聞いたら「努力の賜物だ」と怒られると思います。
書込番号:7321520
0点
Tiger Woodsが使っているクラブですか、良さそうですね。
そういうクラブなら、何発打ってもピンそば間違いなさそうです。
明日にでもショップに行って注文してみようかと思います。
アドバイス有難うございます。
書込番号:7321548
0点
クルーズゴルフから出ている,トリプルソールW701なんかを試してみてはどうでしょうか。
ソールがかなりワイドになっており,初心者向けのお助けサンドウェッジかと思います。これを使って,バンカーから出すことだけを考えていつも同じスイングをしていれば(15ヤードくらい飛ばす感じ),毎回一発でバンカーから脱出できるのではないでしょうか。
書込番号:7329537
0点
練習場にSWだけを持って行ってひたすら練習して下さい
何本か持って行っちゃうと違うのを打つでしょう?
いろんな目印を目標に打ち続けたり、ティーアップしてクリーンに打つ等
バンカーがある練習場ならもちろんバンカーでも
苦手意識が無くなればバンカーも苦にはなりませんよ
ちなみに自分はSWが一番好きです
スコアもSWで決まると考える自分です(笑)
書込番号:7372338
0点
yose oneというクラブはフェースを開かないでそのまま打てるのでいいです。
yose one で検索すると出てきます。
書込番号:7517351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)



