- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > テーラーメイド > rac サテン TP ウェッジ (#56) [NS PRO 950GH]
自称アスリート系を名乗るテーラーフリークのおじさんゴルファーです。
パターとシューズを除き、クラブは勿論のこと帽子からウェア、ソックスにいたるまでオールテーラーです!(あっと失礼本題から逸れました...)
以前はアイアンがLT Uアイアン DG 300S であったので同DG Wedge Flexを使用していました。
ここ最近オーバースペックのような気がしてきましたので、おもいきって上記LTUアイアンとそっくりセットで入れ替えました。
やはりTPだけあって、洗練されまた機能的な逸品です!
52°と2本組みで使っていますが、グリーン周りのアプローチは56
°1本で対応しています。
以前使用していたフォーティーンのように不自然なボールの削れも有りませんし、打ったなりのそのままの軌道の球筋が出ますので80y以内のアプローチはこれ1本!!
ちなみに52°MAX100yを前提にして、カラーからピンまで距離があり、打ち上げの時や多少転がしで攻略したい時に使用しています。
非常に完成度の高いアイテムだと思います。
是非お試しを!!
1点
ウェッジ > クリーブランド > 588 RS ウェッジ (#60) [NS PRO 850GH]
バンカー下手を克服する目的で購入し2ラウンドしましたが、ヘッドが厚く入ったり、トップ気味に入ったりで、やっぱりNS850GHは私には軽いと思いました。これは、操作性をアップさせることを意図した為なのでしょうか?それとも、もともとの製品ターゲットが女性向けということなのでしょうか?ウエッジは重いほうが軌道が安定すると思い、アイアンはNS950WFでウエッジ56度はDGS200を使用しています。(使いやすいと思ってます。)
どなたかご意見頂ければ幸甚です。
0点
56がDMGでしたら60もDMGで大丈夫と思います。バンカーはロフトとバウンスで決まります。シャフト重量はタイミングが取りやすい事が大切ですから・・・。
ちなみにバンカーは大きく分けて砂を薄く取るか厚く取るかの二種類の打ち方があります。薄く取る打ち方はヘッドはレベルに近い動きになります。ロブショットの打ち方に似ています。厚く取る打ち方はダウンブローにします。コックを使う打ち方やライが悪い時はこちらです。
書込番号:6468624
0点
書き忘れましたが・・・850シャフトを入れているのはただ単にメーカーの戦略でその他の意味は無いと思います。アイアンセットが850が増えてきていればウェッジも850が増えてきますから・・・多分これだけの理由と思います。
書込番号:6468640
1点
ビーバーくんさん ありがとうございました。
やっぱり、打ち方の問題ですかぁ…。普段のショットも、コックを使うタイプですので、砂を厚く取り過ぎて、時に砂に刺さるミスが出ます。砂を薄く→ヘッドを滑らすような打ち方、、、やってみます!!
ところで、このクラブはヘッドの形状が滑りやすくなっているために、ヘッドを開かずに打てるのが特徴です。でもやっぱり軽くて、リシャフトを考えてます。
でも、ウエッジでリシャフトなんて、やっている人いるのかなぁ…。
質問ばっかりでごめんなさい。。。
書込番号:6469110
0点
目指すはシングルさん こんばんは。
ウェッジでリシャフトはぜんぜん問題ありません。ただし下取り〜新品購入と価格が変わらなかったり逆に高価になったりしますから気をつけてください。
砂・・・薄く取る方が難しいですからロブショットの練習でヘッドの入りを良くしてください。ドライバーと同じティーアップでウェッジを打つ練習も良いです。お試しください。
書込番号:6470086
0点
目指すはシングルさん こんにちは。
以前私もこのクラブが気になって、購入の検討しましたが、シャフトがNSなので軽すぎると思いあきらめ、結局CG11にしました。
588 RS WEDGE も調べるとUS仕様でDGLならあるようです。これでも少し軽いですかね。
クリーブランドでは今月29日?にCG12なるものが発売されるようですが、こちらも日本仕様はNS(950)が標準になっています。こちらはUS仕様だとDGなので私はUSの方を探しています。
書込番号:6470838
0点
ビーバーくんさん
ありがとうございました。やっぱり高価になってしまうリシャフトは勇気がいります。じっくり考えてみます。
また、ティーアップしての練習も試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6479794
0点
minopenさん
ありがとうございました。CG12 US使用ですかぁ…。新橋で見たとような…。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:6479857
0点
ウェッジ > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-ウェッジ (#52) [NS PRO 950GH]
アイアンはX-BLADE CB(NS950 S) 5〜P ロフト26〜46度を
使っています。
できれば同シリーズでウェッジも揃えたいのですが、予算の関係で
ウェッジは2本で行きたいと思っています。
2本の場合、アイアンのロフトピッチが4度なので、PWの46度から
51度、56度の5度ピッチくらいで揃えようと思っているのですが、
問題ないですか?
みなさんだいたい52度と58度の6度ピッチで購入しているようなので
少し気になりました。
0点
問題無いと思います!
自分も46度のPWを使用しています。4度ピッチで50 54 58とウエッジ4本でプレーしています。自分は関西に住んでおり短く狭いコースが多いので、4本ウエッジは重宝します。
コースごとにウエッジの本数を変えたりするのも楽しいですよ!
ご参考までに。
書込番号:6435428
0点
返信ありがとうございます!
私も関西在住です^^
私もできれば4度ピッチが理想なんですが、貧乏なのであきらめモードです^^;
最近ちょうど51度が出たみたいだし、51と56で検討してみます^^
書込番号:6435508
0点
全然、問題ありません。
56度のウエッジはバンカーでも寄せでも使いやすいです。
ただ、PWが120y飛ぶのでしたら下のウエッジは3本欲しいです。
51度なら100y、56度なら80y程度でしょうか。
この間20y刻みとなります。
PWより上は何ヤード刻みでしょうか?
20y刻みでしたら同じ間隔ですが15yや10yなら
120y以下の美味しいゾーンを加減して対応することになります。
PW以下を3本で対応した方がフルショットで臨める機会が多くなり
私たちのレベルでもバーディのチャンスが増えます。
200y前後のゾーンより120y以下のゾーンに力を入れた方が
私たちのスコア的にはまとまる気がします。
私も関西在住です。
書込番号:6436112
0点
こんばんは!
>51度、56度の5度ピッチくらいで揃えようと思っているのですが、
問題ないですか?
私も全く問題ないと思います。NEW X−WEDGE、56度はバンス14の設定のみ、58度は8or12。考慮するのはバンス角のほうでしょうか。どのような状況で多用するのか?したいのか。はたまたバンカーショットの得手、不得手など。
ちなみに私は、PW46度、52度、58度、60度のセッティングです。
追記、私も関西在住です!
書込番号:6436782
0点
関西人数珠繋ぎですね(笑)
最近吉川のメッチャに月2くらいのペースで行くのですが、one2oneさんのおっしゃるようにウエッジ類を充実させるようになって、スコアがまとまりだしました。
今では練習の大半をウエッジ4本に費やすように…関西のコースはとにかく曲げずに、ショートアイアンを正確に!てな感じですかね。自分は曲げまくりですけど…
スレ違い申し訳ないです。
書込番号:6437256
0点
みなさまどうもです^^
やはりここは価格にうるさい関西人が多いんですかねw
う〜む、PWフルショットでだいたい120Yくらいですね〜。
そこから上はまだ多少ばらつきがありますがだいたい10Y刻みくらいでしょうか。
アイアン買い換えたところなので最近は安全重視8〜9割ショットで打ってますが。
バンカーは入れなければいいし(w)割と得意なので
バンス14だとグリーン周り全般に使うには確かにちょっと多いかもです。
ロフトばかり気にして見落としていました。
う〜む、みなさんならどうしますか?^^;
書込番号:6438664
0点
redstar53さんの日頃のゴルフによるのですが
2ndが120-200残る事が多いコースでプレーする機会が多いなら
PWの下は2本でも大丈夫。
DRがよく飛んで残り80-130yがよく残るのでしたら
3本コースも検討する。
お財布とよくご相談下さい。(笑)
いやいや寄せまくるから大丈夫!
でしたら2本で問題なし!です。
タァカアキさん
メッチャよく行かれるのですね。
明日17日は私もマンスリーに参加します。
面白いコースですね。
ティによって確実に難易度が変わるフェアーなコースです。
ブラックの難しい事。
バンカーの練習が出来るのでいいです。
打球練習場も無料ですし(ちょっと短いですが)
短い休憩にパニーニを食べるのが楽しみです。
書込番号:6441111
0点
こんにちは^^
ドライバーは大の苦手で、もっぱらOB→プレ4からが多いです^^;
アイアンは得意なのでそこから大たたきすることはあまりないのですが、
ドライバーはOBにならなくても200Yそこそこです^^;
懐もさびしいですし、やはり51と56度の2本ですかね。
私なんかヘタクソですので52と58でも変わらない気もしますが^^;
書込番号:6448103
0点
redstar53さん 初めまして
私も関西在住です^^
スコアをまとめるのはやはりショートゲームです。
私はPW46°で130y計算なので49・53・57を使用しています。
それぞれ120・100・80の計算です。
実力があるかたなら打ち分けが出来るのでしょうが
私には出来ないので購入しました。
私もヘタクソで予算もないのですが、やはりWG4本が
いいかな?なんて思い無理矢理捻出しました(^^;A
うまくいけばスコアは上げられるかな?なんて思ってます。
私もDRは大の苦手です。
何故か5Wは打てるので、ティーショットはそれでもいいかな
なんて思ってます。とりあえず210yは飛ぶので・・・
210y飛んだら、残りはあっても180y位・・・
IRで打てる距離です。
私の友人でもいるのですが、ヒョットしたら3Wの方が
飛ぶなんて事ないですか?
書込番号:6448504
0点
せいこうさんはじめまして、こんにちは^^
私も1Wでも5Wでも200y前後ですw
1Wは、まっすぐ飛べば(たぶん)240yくらいですが、
200yしかない練習場で、たまにしかまっすぐ飛びませんので本当の飛距離は不明です^^;
3Wに関しても同じです。
ティーアップせずに打ったほうがうまく打てます。
というわけでOBしなかったとしても飛距離は全く期待できないので、
セカンド〜寄せ・パッティングを確実にしたい今日この頃です。
また場所と値段的にどうしても猪名川、川西あたりの狭い山岳コースを
まわることが多いです。
やはり同じ4度ピッチで50,54,58と無理してでも揃えるべきですかね^^;
書込番号:6448695
0点
redstar53さん
ご予算がなければどうしようもありませんね。
PWを入れて3本で頑張って下さい。
ウエッジは練習すれば必ず上達します。
DRで300yは無理かもしれませんが
50y30yと打ち分けたり
バンカーから大中小と距離を打ち分けることは私たちアマでも可能です。
80くらいまではショートゲームでスコアが決まります。
メッチャのマンスリー
初めてのマンスリー参加でした。
暫定ハンデのため優勝資格なしでしたが
それがかえって気を楽にしたのかグロス79でブッチ切りでした。
難しい10Hでバーディが取れて嬉しかったです。
暫定ハンデ13でネット66です。OB2発がもったいないですね。
キングアンドクイーンの競技(9月9日)の参加資格を頂いたのですが
その日はドリカムのコンサートでした。残念!
書込番号:6448702
0点
redstar53さん
すみません・・・
私のコメントを読み返すと買え!と言わんばかりですね
ご自身の予算の事もありますので・・・気にしないで下さい m(_ _)m
私事の意見です。
ここでコメントされている方は関西在住でも兵庫に近い
のですね
one2oneさんはご一緒にラウンドもさせて頂いたので
よく知っていますが
私は主に滋賀県がメインですが猪名川国際は一度ラウンド
した事があります。
川西も猪名川も同じようなコースなのですか?
練習場で寄せの練習はなかなか難しいのではないですか?
練習場のマットの上ではヘッドがささることがないので
案外簡単に打てます。
距離感を養う事は出来そうですが・・・
私の使っている練習場は球があまりよくないので
距離感もつかめません・・・
書込番号:6448806
0点
せいこうさん
>すみません・・・
>私のコメントを読み返すと買え!と言わんばかりですね
いえいえ、とんでもございません。
やはり、ウェッジ4本のほうがスコアメイクしやすいのはわかりますし、
金がない私が悪いので^^;
(というか貯めればいいだけなんですがね^^;)
川西はパー68で猪名川より短いですし、アップダウンも激しいので
アイアンの練習コースという感じですね。
木曜日は完全セルフ・スループレイでたった3500円ですから打ちっぱなしに行くよりは全然いいです。
仲間と休みが合えばたまに有給とって行ってます。
でも山岳で歩きなのでスルーは結構きついです^^;
one2oneさん
グロス79とはさすがですね^^;
私も早くそうなりたいものです。
やはりスコアがまとまる方はウェッジを充実させているのですね。
今度ショートコースを回るので、そこで自分のPWのフルショット、苦手距離等、 もういちど再確認してみます。
書込番号:6449552
0点
redstar53さん
猪名川、川西当たりのコースを回ることが多いのでしたら
やはりウエッジを充実させる事をオススメします。
長いクラブを使う回数を増やせば必ず何発かのOBがつきまといます。
OBは私も良く出しますが、怖いのはOB恐怖症です。
トラウマとなります。
手が縮んで肩が回らなくなります。
ここらのコース戦略は1-2発のOBは仕方ないですが
得意距離を残す戦法が有効です。
得意距離の範囲で平な所にいかにボールを運べるかです。
これでスコアが大きく変わって来ます。
極端に言えばDR要らずで3wやUTが活躍するコースですね。
猪名川グリーン(国際?)の1番なんかはティショットを
パターで打てるかもと思うような打ち下ろしですが(^^;)
川西は練習にいいコースですね。
住宅地の中にあるコースです。
アイアンと寄せに徹すればいい練習になりますね。
もし許せるならもう少し奥の
篠山、鳳鳴、オータニにしき、広尾なども1万円程度で面白いですよ。
無い袖は振れません。
クラブは与えられたもので頑張るしかないですね。
書込番号:6450797
0点
横からすみません。
ウェッジはいかに距離を落とせるかです。フルショットでの距離から20ヤードは落とさないと番手間が埋りません。逆にフルショットの飛距離もかなり大切です。ちなみに自分も仲間もPWを入れて三本ウェッジです。自分のはあまり参考になりませんが仲間はPW47度?と52度と58度です。ロブショットを考慮すると58度以上のバウンスの比較的少ない物は入れたい感じですが・・・バンカーは開いて使用になりますから難しいかな?。
one2oneさんのハンデ13は甘過ぎませんか・・・って軽くブッチギリで優勝して実力通りのハンデにすぐになってしまいますよね!。
横から失礼いたしました。
書込番号:6452729
0点
私はPWが120y飛ぶのでしたら以下のウエッジ3本を推奨しますが
DRが250y以上飛ぶ方で回るコースが7000y近いなら
話は変わってきます。
番手間の距離差を20y取らないと14本で配分出来ません。
6500y以下のコースでHC15までの方なら
150y以下を充実させる事がスコアアップにつながると思います。
それ以上の方は1番手で二つの距離を出せる技量をお持ちですので
(チョイ軽など)お好みのウエッジ配分でいいです。
ビーバーくんさん
『HC13』実は美味しいと思って参加しました。
スタート前に暫定ハンデであると言われ入賞資格はあるが
優勝資格はない事が分かり少しガッカリでした。
このコースは先日の兵庫県オープンの会場で宮本、藤田プロらが
参戦してテレビ放送もあったコースです。
グリーンは試合当時より遅くしてありましたが
それでも10f以上の設定で楽しめました。
書込番号:6454187
0点
みなさまこんにちわ^^
少し、考えがあるのですが、
とりあえず今のところ予算の関係と、22度のUTを入れたいので
52度と58度、もしくは50と58を2本購入し、
51と56(か57)にロフト調整して、あとで54を追加購入して、
先に買った2本をもとに戻そうかと思ってるんですが、
どう思いますか?
ロフト、ライ角などショップに調整に持っていったことがないので
あまりいじくるのは良いのかどうかわからないんですが、
やはり将来的には46,50,54,58で4本ウェッジにしようという考えです。
3本で対応できると思ったらそのままにしますし。
あまりロフトを何回もいじるのはクラブにとって良くないですか?
書込番号:6454413
0点
51度と56度で行かれたらどうでしょう。
ウエッジは慣れによって使いこなします。
2度のロフトを2回調節すると使い勝ってが狂って来ます。
それか2本の予算で3本買えるお得なウエッジを探せばいいですよ。
型落ちのバーゲン品を探しましょう。
私はBSのニューXウエッジ(黒染めDG2万円)ですが
発売直前には旧Xウエッジは9000円になった事がありました。
書込番号:6454627
0点
redstar53さん こんにちは
私もone2oneさんの意見に賛成です。
確かに角度はいじれますが、バンス角等も変わってきます。
クラブの負担を考えると、何回もいじるというのはよくないと
考えます。
前の型のX−WGなら結構安くなっています。
GDO(ゴルフダイジェストオンライン)を見てもらうと、結構安いWGも
売っています。
書込番号:6454900
0点
こんばんは。
割って入ってすみません。
ロフトにこだわってらっしゃるようですが、
ロフトだけでウェッジを選ぶと失敗しますよ。
今、流行の激スピンウエッジは、飛びません。
あと、表示ロフトも、メーカによって
リアルロフトと異なります。
たとえば、フォーティーンは飛ばないと、
誰か忘れましたが、プロが、雑誌で
コメントしていました。
私は、
45度 110ヤード(ウィルソンTABVセット物)
48度 95ヤード (フォーティーンV2)
53度 80ヤード (フォーティーンV2)
56度 65ヤード (ボーケイ)
です。
当初、4度刻み(48→49、56→57)に
ロフトをいじろうかと思っていましたが、
結局いじらなくても問題なく使えてしまいました。
最後に、one2oneさんのおっしゃる
「2本の予算で3本買えるお得なウエッジを探す」案、
大賛成です。
型落ちを狙う(時々、クルーズが激安)か、
クリブTA588あたりいかがでしょう?
ただ、一般に58度はバンスが小さいので、
バンカーが苦手でしたら、56度を開いたほうが
良いと思います。バンカーは入れないという考えより
入れても気にならないと思えるほうが、精神衛生上
良いです。
(ちなみに、私は、アプローチも適度にバンスが
あるほうが好きです。)
書込番号:6456239
0点
ウェッジ > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-ウェッジ (#58) [ダイナミックゴールド]
大学でゴルフしてるものです。
先日の大会で使用したところ、アプローチで大活躍してくれました!
ラフからでもしっかりスピンがかかってくれ、高さというよりはスピンで止める感じで、思った通りの球が打てました。
これは当分手放せないですね!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)






