ウェッジすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ウェッジ のクチコミ掲示板

(2833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

15〜30y

2007/03/23 21:51(1年以上前)


ウェッジ > テーラーメイド > rac サテン TP ウェッジ (#60) [ダイナミックゴールド]

スレ主 don123さん
クチコミ投稿数:17件

ピンにピタッと寄ります。
初心者でも、30分練習すれば寄ります。
簡単で使えるかなぁと思いました。
練習も楽しくなりますよ。

書込番号:6151081

ナイスクチコミ!0


返信する
V12さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/10 22:45(1年以上前)

don123様書き込みを見て、購入しました。60度は初めてだったのでどの位フルショットで飛ぶのか興味がありましたが、結果はアイアンのヘッドスピード41位ですが、約80ヤード位でした。力が入って、グリーンをオーバーしてしまう近場のアプローチが上方向に力が逃げてくれ、精神的にも非常に楽に打てる様になりました。自分のはUS物ですが、非常に満足しております。

書込番号:6854280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SWとして

2007/03/23 21:48(1年以上前)


ウェッジ > テーラーメイド > rac サテン TP ウェッジ (#54) [ダイナミックゴールド]

スレ主 don123さん
クチコミ投稿数:17件

もっぱら、砂場より使用しております。
まんずまんず、よかばい!
ただ、他のステンアイアンと一緒にしてると、すぐに傷だらけになるので注意!!
操作性はバッチGooでんな。

書込番号:6151058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピタッっと止まる!バックスピン!

2007/03/18 22:50(1年以上前)


ウェッジ > フォーティーン > MT-28V3 ウェッジ ノーメッキ (#52) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:18件

昨日、初試打に練習場に行って来ました。人工芝のグリーンでもピタッと止まりオマケにバックスピンなんて信じられない打球でした。腕が上がったように錯覚します。打感も最高です。

書込番号:6131452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

人気凄いみたいですね!

2007/03/08 03:23(1年以上前)


ウェッジ > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-ウェッジ (#52) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:46件

でも、このサイトでは誰もレス無し状態なので初レスいれてみます。
先日初めて試打する機会があって52番の950GHとDGを打ってみました。
今使っているアイアンが年末に替えたr7カーボンで、苦労の末ようやく安定してきたところなので、軽めの950の方が打ちやすく感じました。飛距離は90ヤード前後で安定していましたが、r7のAWとほぼかぶってしまいます(これも悩んだ末にマスターズ休暇さんの意見を聞いて購入しましたがフルショットは80〜90yd前後で安定しています)。
まだ下手な入門ゴルファーの域を脱し切れていないところですが、距離感が比較的一定だったこともあり、バックスピンなんぞもかけることができるのかなって夢見て衝動買いしてしまいそうです。
SWはrac56のDGを購入しましたが、バンカーでは良い感じで出せるようになりましたが、やや重さを感じますし、湿地にある練習場ではほぼ1m程度の範囲内に止まってしまいますが、バックスピンはしたことがないです。
メーカーにヘッドが品切れ状態だということも聞いているので早く買ってみようか悩んでいますが、バックスピンが体感できるくらいになるのか、どなたかご教授ねがえないでしょうか

書込番号:6088219

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/08 08:22(1年以上前)

TOURSTAGE NEW X-WEDGEの前作X-02 52度とX-03 58度を持っています。

NEW X-WEDGEにも大変興味あります。
X-02、03ともフルショットではバックスピンがかかっていました。
(過去形.X-03は今もかけようと思えばかかります)
バックスピンがかかるほどスピンをかけると
ボールは削れてひげが生えます。ボールがいくついるやら。
プロはただでもらえるからいいですがバックスピンがかかって
うれしいのは最初だけでした。

それに距離の計算が難しくなります。
落とし所までの計算は出来ますが
バックスピンによる戻る距離の計算はできません。
ピン横に落ちても戻ってグリーンからこぼれると泣きそうになります。
落ちて止まる。それで十分です。

今回BSはフルショットのスピンを減らしたと謳っています。
そんな声がおおきかったのではないですか。

racは新品を使っていませんので戻るという印象は無かったです。
フォーティーンも激スピンです。
ボールの痛みが激しいです。
キャリーの計算がなれないと難しかったです。

私は、戻る計算より少し転がる計算の方がし易いですね。
でも一度はバックスピンで戻して
仲間をあっと言わせたい気持ちはよく分かります。
自分で自分のバックスピンを見る事は出来難いのが事実です。

書込番号:6088463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/11 09:48(1年以上前)

バックスピンは常にピン(奥)にデッドに打って行って、かつ同じように戻ってこないと、ピンから遠くなるわけなので、必要でしょうか。
それよりも転がりを含めてAWで10Y刻みの距離感を練習した方が断然効果的ですよ。

書込番号:6100998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/15 01:25(1年以上前)

one2oneさん,マスターズ休暇さんアドバイス頂きありがとうございます。
返事が遅くなりましたが、確かにバックスピンは新米ゴルファーの憧れみたいなものですよね
距離をあわせて正確に狙っていく練習をしたほうがいいのはわかっていますが、ついつい新しいウエッジでの夢を想像してしまいます。
普段は、rac-56度で10ヤード単位でふり幅を変えて距離をあわせる練習をアプローチでは行っています。
まだまだ正確性には欠けますが、7~8時のふり幅で10~20ヤード、9時で30ヤード程度を目安に練習中です。
練習場がやや湿地にあるせいか、これらの近距離では落下してから約50~1m弱の距離で止まる感じです(もう少し短めに止まることもありますが)。
またrac56のフルショットで70~80ヤード、軽めに打って50ヤード前後、比較的高く上がると落下してから1m前後で止まるような感覚が多いでしょうか。
本来はクラブを変えて距離をあわせていく方法もあると思うのですが、そのためにはもう一本アプローチが必要なのかなあと思います。52度くらいを買ってみたほうが良いのか、58度くらいが良いのかまだよくわかりませんが…
このような感覚でのアプローチ練習とクラブ選択で良いのでしょうか?

書込番号:6116046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/15 20:13(1年以上前)

小生はr7のPW45度の次はPINGの50度、56度です。
80〜90Y以内は原則SW1本の方が合っているようです。

たとえばボールの位置を変えたり、フェースを気持ち開いたり、グリップの位置を変えたりしてみると結構いろいろな球を打てるようになります。

ただr7(カーボンシャフト)のAWだと飛距離が出るので、AW50度の次にスチールシャフトの52〜53度というのもありかもしれません。

要は信頼できるのは1本でいいと思いますが、それをSWにするかAW(52〜53度)にするかということです。

急ぐこともないのでとりあえずはコースでSWでのアプローチ練習の成果を何回か試してから考えてもいいですね。




書込番号:6118242

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/16 12:08(1年以上前)

私も信頼できる1本を作るのに賛成です。
私たちの練習時間はしれていますので
本当に手に馴染むクラブを何本も作り上げることは難しいと思います。

10y単位で打ち分けられれば十分ではないでしょうか。
52度でも56度でもいいので
何か少しこだわりでも作ればいいかもしれません。
私は52度でほとんどのアプローチをこなしますが
ヘッドが黒い色(今は黒染め)だと集中出来て使い易いです。

ロフト、バンスなんでも自分好みを確立できればいいですね。
たどり着くまで色々試しますが楽しいやらお金がかかるやら。

マスターズ休暇さん
オールマイティのアプローチは56度のSWだったんですね。
私は58度の8度を使っていますので
それがグリーン回りで使いづらいのかもしれませんね。
深いラフの芝を切るにはいいのですが。

書込番号:6120556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/20 00:17(1年以上前)

PINGのウェッジは昔から使っているので替えられません。
バウンスは確か13度あるのですが、ソールの部分によって変化させていると思います。
ですから開いてハーフロブを打つのも簡単。
そうなると(小生の場合)56度がやはり使い勝手がいいですね。

フォーティーンMT28もなかなか使いやすいのですが(特にバンカー)、無駄に止まってしまい、やや距離感が合わない場合がありますね。

書込番号:6136052

ナイスクチコミ!0


gyeさん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/29 11:25(1年以上前)

 PRGR801のAWからNEW X-WEDGE (#52 NS PRO 950GH)に替えて初ラウンドしてきました。
 50Y以内のアプローチもスピンがかかり、思い切ってカップを狙って打てました。キャーリー何Yでラン何Yの計算(勘の世界ですけど)が楽になりました。
 また、このくらいの距離は、以前のクラブと比べると、出だしのボールが低く出るため、距離感が合いやすくなりました。

 95Yをフルショットしましたが、グリーンに落ちて2バウンド目で1m弱のバックスピンがかかったと思います。もともと、バックスピンがかからないほうですけど、このクラブはカップに直接狙って打つと、距離はぴったりという感じです。

 その後、1.5mのバーディパットをはずしてしまったのですが…
 

書込番号:6281756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/03 23:20(1年以上前)

私もついにこの52度を購入しました。
950GHは非常に軽くr7カーボンとはつながりが良くなった気がします。しかし、56度のracウエッジがダイナミックゴールドなのでやや重く振りがぶれてくるような感覚になりタイミングを崩してしまう事があります。
まだそれほど使っていないのでもう少し試してみようとも思いますが、X-WEDGEの58度あたりを購入してみようかとも考えます。
ダイナミックゴールドの重さもグリーン周りの小技には適する場合もありますので悩むところです。
gyeさんは、52度の続きはどうされていますか?
このウエッジ使っておられる方からのご意見も頂けるとありがたいのですが…

書込番号:6298372

ナイスクチコミ!0


gyeさん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/05 21:52(1年以上前)

<gyeさんは、52度の続きはどうされていますか?
 以前使用していたPRGR801のSW(58度)を使っています。

 先月GR、5I〜PWの6本を購入し、PRGR801を下取りに出しましたが、1本2,000円の下取り価格で、予算も考えてSWだけ残しました。
 
 私はアプローチでSWを使えなく、AWを多用しています。バンカー脱出にSWを使っているのですが、バンカーからも、出れば「よしよし!」、寄れば「ラッキー!」の世界で使っています。
 
 アプローチもOKに寄せられることは滅多になく、ましてやバンカーに入ったら1打+と考えていますので、バンカーに入らないようにマネージメントしています。

 長年使っているSWには愛着があり、安心感と信頼感で使っています。

 ウェッジは妻みたい! 長く一緒にいると愛着100倍だか、自分の思うようになかなか操れないでいます。

 技術や知識も乏しく、参考にならない回答で申し訳ありません。

書込番号:6304937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピン量

2007/02/21 11:30(1年以上前)


ウェッジ > フォーティーン > MT-28 Jスペック ウェッジ メッキ (#56) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:55件

実際、V3とどれぐらいスピン量が違うのでしょうか?
全然違うのか、それ程変わらないのか。
打ち比べた方に教えていただきたいのですが。
あとJ.SPECの方が具体的にどう優しいんでしょう?

書込番号:6029172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/22 02:25(1年以上前)

スピン量、我々素人では差はわからないと思います。
プロや機械のように、ほぼ同じ球を何度でも出せるというのであれば、分かると思いますが・・

書込番号:6032218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/22 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。
じゃあ優しいと言われるJ.SPECの方がいいですかね。
ちなみにメッキとノーメッキではどうでしょう?
かなりスピン量は変わりますか?

書込番号:6032662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/22 14:44(1年以上前)

ウェッジのやさしさは見た目とバウンスによります〈その他のスペックはご自身に合っているのが前提〉。このウェッジは多分バックフェースに削りを入れる事で高重心にしてスピンを効きやすくする事を狙った物と思います。                              メッキについては視覚的要素が大きいですから性能の違いは少ないと思います。メッキだから止まらないとかノーメッキだから戻るとかまでは違いません。打感も微差ですのでお好みで良いと思います。ちなみにこのウェッジの素材にはクロームモリブデンが含有されておりますので軟鉄のみの物よりはノーメッキでもミゾの減りが少ないようです〈あくまでも比較です〉。

書込番号:6033448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/22 17:12(1年以上前)

では錆びるのがあまり好きじゃないのでメッキにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6033948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/24 00:58(1年以上前)

ノンメッキ、メッキに関しては、打感が違うと言う方もいますが、違いを取れ得れてる人は少ないですね。
ノンメッキだから打感は柔かいんだよ・・という思いでのみ、と言うことも少ない無いです。

手入れの面を考えれば、断然メッキの方が楽ですね。
ノンメッキは、雨の日など湿気が多いだけで錆びます。

打感に違いは、メッキの有無より、素材の違いの方が大きいでしょうね。
スピン量も、素人でわかるほどの差はありませんね。

書込番号:6039943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スピン量

2007/02/19 19:48(1年以上前)


ウェッジ > テーラーメイド > rac ブラック TP ウェッジ (#58) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:55件

購入を検討しています。
スピン量はどんなものですか?
ボールはささくれますか?
やはりフォーティーンのMT−28V3とは比較になりませんか?
現在はXウェッジ03を使用していますが、スピン量が減るようなら困るのですが…。

書込番号:6022570

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/20 09:31(1年以上前)

>やはりフォーティーンのMT−28V3とは比較になりませんか?
>現在はXウェッジ03を使用していますが、スピン量が減るようなら困るのですが…。

MT28Vの方がスピンは段違いにかかりますよ。
X03の方がracウエッジよりスピンはかかります。
ささくれは違います。

ただ、スピンがかかればいいというものではありません。
いかにコントロールできるかだと思います。
X03の最初のささくれは収まったくらいの頃が
一番使い易いとは思われませんでした?

新しいBSのウエッジはフルショットではスピン性能を落とし
アプローチでのスピン性能を上げています。



書込番号:6024953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/02/20 09:36(1年以上前)

>X03の最初のささくれは収まったくらいの頃が
一番使い易いとは思われませんでした?

そうですね。ランの計算も慣れてきてますし。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:6024966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング