このページのスレッド一覧(全465スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年9月29日 01:16 | |
| 0 | 9 | 2006年9月22日 09:54 | |
| 0 | 116 | 2006年10月20日 09:30 | |
| 0 | 11 | 2006年10月6日 13:56 | |
| 0 | 8 | 2006年10月17日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2006年8月27日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > キャロウェイ > X・ツアー ウェッジ クローム (#52) [ダイナミックゴールド] USモデル
ウェッジや練習についてのご参考に
[5428039] このサイトの重鎮の方々アドバイス下さい。
[5362301] 9番とPWの違い
書込番号:5482101
0点
ウェッジ > ミズノ > MP シリーズ N2 ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド S200]
ふと売り場で目に付きました。
なんとも言えぬ貫禄があり落ち着きがあります。
試打クラブなんてないと思っていたら
店員さんが打ってみます?
カゴの中でしたが確りとフェースに乗ってきます。
運べます。乗せそこなうことがありません。
スピンも安定しているようです。
ティアドロップ型と書いてありますが
トウはそんなにとんがっていません。
色がいい!
欲しくなりました。
2日前に別のウエッジをオーダーしたとこなのに・・・残念
0点
one2oneさん
MPシリーズ・・・いいですよね
以前 OXーblackを愛用していました。
>2日前に別のウエッジをオーダー・・・
なんでしょうか?興味津々。
書込番号:5464113
0点
ist8008さん
注文したウエッジは
ジオテック G.R.S フォージド ウエッジ
ロフト52度 バンス10度
シャフト DG R300
グリップ Pride Dual durometer グリップエンドの赤いやつ
35インチ D2
今使っているBS Xウエッジ02 がスピンの効きが落ちてきたので
どうしようかと思っていた所
黒仕上げで炭のように荒くダブルソールで
全て込みで、お値段7177円でしたので思わず発注してしまいました。
DG R300は先日試打したアイアンに入っていて感じが良かったので
試してみようと思いました。
重さはS200と同じです。少し柔らかいかもしれません。
今届きました。
ヘッドはザラザラしています。
土曜日に使ってみます。
書込番号:5464207
0点
one2oneさん
>注文したウエッジはジオテックG.R.S・・・
黒仕上げで炭のように荒くダブルソールで
全て込みで、お値段7177円でしたので思わず
発注してしまいました
しんごるDVDの衝動買い・・・one2oneさん 発注の
ウエッジが買えました。残念!
>DGR300は先日試打したアイアンに入っていて
感じが良かったので・・・
現在ご使用中のIRにも入っていますよね?違い
ましたっけ?カタナ・・・
書込番号:5464274
0点
ist8008さん
カタナに挿してあるのは
DG SL R300です(軽いヤツです)
今回のはDG R300です(S200と同じ重さ)
DVD 7000円したのですか?
それは何回も見なければ。
深夜ゴルフチャンネル?ゴルフネットワーク?
でプロのスイングを色々な方向から何度も繰り返して
イメージスイングを放送しています。
なんとなく簡単に自分も出来そうになります。
書込番号:5464324
0点
ist8008さん
先ほどミズノ淀屋橋店に行ってきました。
MPウエッジの特注品が置いてあり
MPウエッジと何が違うかと言うと
バンスのトウとヒールが削ってあるのです。
開いてもリーディングエッジが浮かないようになっています。
でもすわりもいいのです。
フェース裏のの彫刻も無しで
小さく M 52 とあるだけです。
58度もバランスのいいかたちをして私に微笑みかけて来ます。
開いてもよし、閉じてもよし
極薄メッキで薄くグレーで落ち着きある輝きです。
風格も漂います。
しかし、お値段もいいです。
21.000円
手元に新しいウエッジが来たばかりなのに・・・
今夜は眠れそうにありません。(大げさな【^^ )
書込番号:5464696
0点
one2oneさん
カタナに・・・DGSLR300です(軽いヤツです)
今回のはDGR300です(S200と同じ重さ)
DGは、S200とSL(たぶんR300)しか打ったことが
なく、しっくりくるのはやっぱりSですね。
S200のbutt径の細さが好きです。
>DVD 7000円
1回みたらあきました。
すでにオークション出品中です。
>先ほどミズノ淀屋橋店に行ってきました
お近くなんですか!
>MPウエッジの特注品が置いてあり
・・・開いてもリーディングエッジが浮かない
ようになっています。でもすわりもいいのです
なんとなく、ミウラの003みたいですね。
ウエッジは、何本あってもイイですね。
(現在、ミウラだけですが・・・)racは、
オークションで売却しました。
ウエッジだけ、S200へリシャフトしようかな
と思っています。(IRにあわせて850を挿して
ありますが)
>58度もバランスのいいかたちをして私に微笑
みかけて来ます・・・極薄メッキで薄くグレーで
落ち着きある輝きです 風格も漂います
まさに、ミウラのウエッジのようなかんじ?
>お値段もいいです。21.000円
ミウラが2本で30000円・・・MPかなりのモノですね
>手元に新しいウエッジが来たばかりなのに・・・
今夜は眠れそうにありません
MP・・・購入したほうがイイですよ!精神衛生上
・・・奥様の了解のもと。口実はどうしますか?
友人に譲った・・・。ムリですか?
書込番号:5464829
0点
こんばんは。横から失礼します
one2oneさんが仰るミズノの特注品は↓これでしょうか?
http://www.wisecart.ne.jp/jeep6875/7.1/2074007/
今、ウェッジ(52度)を探してるのでもし購入されたら
インプレお願いいたします(気が早いですね(笑))
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:5465458
0点
いつもの店にある↓
http://www.golfeffort.co.jp/shop/detail.asp?FROM=ITEM&GOODSID=182761&STOREID=2
プロト・・・ではないですよね?
書込番号:5466622
0点
ist8008さん
>先ほどミズノ淀屋橋店に行ってきました
梅田から地下鉄で一駅です。
どちらも駅からすぐなので10分位で着きます
ミズノ淀屋橋店は元々ミズノ本店ですのでミズノの力が結集しています。
たまにしか行きませんが、行けば惹きつけられる物ばかりで
よだれがでます。なかなか帰れません。
特注品などと書かれていては何だろうと
目が張り付いて離れません。
アイアンでもこんなの作ってみました。
と言ってMPにいろいろなシャフトが挿してあります。
時間があるときは
試打する時もありますが
試打クラブが多いので細かなスペック違いも体験出来ます。
レッスンも毎日やっています。
大きなカゴの中ですがティショット.2nd.パターとショット毎に
場所を変えて本番のペースを体感させていました。
さにさにさん
似ていますが違います。
Mの雰囲気は近い(赤です)
Mの横にロフトが小さく書いてあるだけです。
色が濃い深みのあるグレーなんです。
極薄メッキと謳っていますがメッキ色ではありません。
写真では分かりづらいのですが
私が見たのはバンスのトウとヒールが削ってあるのが
良く分かるものです。
ロフトも1度刻みであるようです。
書込番号:5466637
0点
ウェッジ > キャロウェイ > X・ツアー ウェッジ クローム (#52) [ダイナミックゴールド] USモデル
X・Tour WEDGE Chrome (US) DGS300 52・56を前のウエッジが無くなってしまった為購入しましたが、打つ球打つ球全部左にでます。
開いてアプローチするのには問題ないのですが、ラインを合わせて打つと左にでます。
試打は鳥篭で打ったのでアプローチぐらいでしたからわかりませんでした・・・
私のスイングがおかしいのかと思い知人に打ってもらいましたが、やはり左にでます。
USモデルは背の高い外人さん仕様になっているからでしょうか?
当方は身長165位だからダメなのかな〜と思いつつ買い替える資金も無くどうすればいいのかな?なんて思う今日この頃です。
それ以外はスピン良し・抜け良しのいいウエッジなのですが・・・
0点
せいこうさんこんにちは。アップライトなのは大きな要因の一つですが間違いなくフェースが左を向いてます。ダサいけどボール型のマグネットからアンテナみたいな棒が出てる物でチェックなされてください。自分もこんな物でチェックしなくても真っすぐにフェース向いてると思い込んでいましたが付けてみたら見事に左向き!。信じられませんが事実です。ちなみに研修生にも強引に付けさせましたがやはり左向きでした。いわゆる目から鱗でしたよ。
書込番号:5436106
0点
ビーバーくんさん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか!!
それではライ角を寝かせれば少しはましになるでしょうか?
日本モデルはどうなのでしょうか?試してないのでわかりませんが・・・
書込番号:5436231
0点
こんばんは。関係しているのはライ角とレングスです。当然ライ角をフラットにすればフェースは右をむきますしレングスを短くすればライ角もフラットになります〈USモデルはアップライトでレングス長い物が多い〉。しかし調整範囲が限られておりますので出来れば今の状態でのフェースのスクエアのチェックをお薦めします。これでアドレスに違和感があるようでしたら〈明らかにスコアラインを開かなくてはスクエアにならない場合〉調整するしかありません。しかしながらネックの調整かなり難しいのでクラフトマンの腕しだいでは構えた感じがかわる場合もありますので・・・。 それからライ角のチェックはアドレスしてトゥがわにツーコイン程〈10円玉二枚分〉の隙間ができるのが普通です。ソールのラウンドも加味しなければいけませんが概ねこの程度です。一人ではチェックしずらいのでだれかに見て頂いてください。
書込番号:5436563
0点
せいこうさん
>打つ球打つ球全部左にでます
ウエッジは、スクエアにセットアップしても
クラブの特性として左にフェースが向いている
のが普通です。
ショートアイアンになればなるほどオープン
スタンスにするのはそのためです。
ライにもよりますが、残り100y以内からの
ショットでスライスせずにヒッカケがよく
でるのはそのためです。
9番以下の番手は、多少、オープンにして
左サイドへの振りぬきをよくされると、ヒッ
カケが軽減されると思いますよ。
書込番号:5436787
0点
せいこうさん はじめまして
私はこのウェッジの日本仕様を使ってます。
US仕様とのことですが日本仕様とスペック的にはバランスと
シャフトくらいしか変わりません。ライ角とシャフトの長さ
も一緒のはずです。
52・56度ともにライ角64度ですね。シャフトが35.375インチと
かなり中途半端だったはず(苦笑) US仕様ですとS300でバランスD4
くらいだったと思います。
買い替えはもったいないですからライ角をフラットにすれば
左へのミスも減ると思いますよ。
書込番号:5436790
0点
ビーバーくんさん
ありがとうございます!
近々購入したショップに持ち込み、調整してみようと思います。
私も携帯で打ち込んだことがありますが・・・大変でした!
携帯で丁寧な返答頂き重ねてありがとうございます。
ist8008さん ごぶさたしております。
こいつは結構やっかいでした・・・オープンスタンスとか練習場でいろいろ試したのですがどうしても結果が出ませんでした・・・
さにさにさん 初めまして!
日本仕様も左に向きぎみですか?
向き気味でしたらとのように打たれてるのでしょうか?
物自体はすごくいいクラブだと思うので買い替えはしないつもりです。
書込番号:5437115
0点
せいこうさん
アドレス時で左に向いてるのは問題ないと思いますよ。
その程度が問題ですね。ビーバーくんさんの仰るように
>トゥがわにツーコイン程〈10円玉二枚分〉の隙間
が出来るくらいが適正ライ角だと思います。
それ以上だとアップライト過ぎて目標より左に飛び出し
やすくなりますね。
特にウェッジはロフトがあって掴まりやすいのでフラット目
の方が使いやすいかもしれません。
ちなみに私のウェッジはシャフトがM10DBでDGS300よりしなり
やすいので少しアップライト(ライ角65度)にしてます。
書込番号:5438353
0点
さにさにさん
>アドレス時で左に向いてるのは問題ないと思いますよ。
その程度が問題ですね。
以前使用していた SRIXON WG-504では感じなかった違和感が
アドレスした時にありました。明らかに左に向いてました!
体をオープンにして打つと真っ直ぐ行くのですが、上るばっかりで
適正な距離がでない=じゃあどうしたらいいのか?悩んでしまいました。
書込番号:5438512
0点
あくまで私的な意見ですが
ウェッジのリーディングエッジが出っ歯かストレートかに
よっても視覚的に左向きに見える度合いが違うのかもしれません。
出っ歯の方が私の場合ちょっと開き気味に感じます。
Xツアーウェッジはストレート気味なので構え方によっては
左向きに感じやすいかもしれませんね。
書込番号:5438630
0点
こんにちは。新しいウェッジのフェースの向きは多少の慣れが必要です。とりあえず真っすぐ構えれば真っすぐ飛ぶみたいですので方向性の問題は解決でしょうか?。 今度は飛距離ですね。インチキくさいですが飛ばすにはロフトを立てる方向に持っていくのが簡単ですね。つまりいつもより右にボールをセットすると良いかと。ボール一つか一つ半位で違うはずです〈実は自分もしてます〉。スピンもほとんど変わらないですよ。ちなみに今のウェッジの方がスピン効いているみたいですので距離を失ってスピンに化けたと思うのがいいのかな?〈深く考えるのは精神衛生上良くないので〉。
書込番号:5438679
0点
さにさにさん ビーバーくんさん
いつも返答下さってありがとうございます。
先程ショップに行って今の状態を説明して、鳥篭の中で打ってみて
ライ角の調整をしてきました!
狭い中で打ったのですが、調整前に比べると明らかに真っ直ぐ行くようになったので、後は練習場で試してみようと思ってます。
今思ったのですがIRとのつながりの悪さもあったのでしょうかね?
書込番号:5439149
0点
せいこうさんこんにちは。実は自分の仲間でこのウェッジ使っているのが居ます〈52と58〉。自分も何回となく打たせてもらいましたが特に問題なしでした。また本人もせいこうさんと同じ位の身長ですがぜんぜん大丈夫の模様です。ちなみにアイアンはXツアーです〈共に日本仕様DMG〉。 あ、そうか!。Xツアーはアイアンは右に行きやすくウェッジはストレート〈左?〉ですので少し工夫しないとでしょうか?。 ここはさにさにさんの出番ですね!〈ちょっと強引?〉。
書込番号:5441613
0点
ビーバーくんさん こんにちは
昨日、早速打って来ました。
とりあえずは納得がいく出来だったので、よしとしようかな〜
なんて思ってます。
IRのつながりがと書き込みしたのでチョット調べての相談です
聞いてください!
X−TOURのPのライ角63.5度レングス35.5に対してWG52がライ角64度レングス35.625 あれ?長くなってる
これってどうなのでしょう?
私使用のIR(インプレスX 410V)のPのライ角62.5度レングス35.0です。
この状態で使用してていいのかな〜とふと思いました。
今、考えているのはWG52をライ角63度レングス35.0 WG56をライ角62.5度レングス34.5にすればバランスがとれるのではないかと思ってますがどう思いますか?
ビーバー君さん さにさにさん この掲示板の賢人の皆様教えてくださいませんか!
よろしくお願い致します。
書込番号:5442155
0点
せいこうさんこんにちは。レングスは自分もPよりAの方が長かった事あります。たしかジャンボのMTN3プロモデルをリシャフトしたときバランスの関係で長くしていました。今はPと54度が同じ長さです。 本題ですがバランスが軽くなるのと距離多少落ちるのとライ角も多少フラットになるのが大丈夫でしたらカットしても良いかと。現状に不満なければそのまま使用した方が。結構バランス変わりますよ。
書込番号:5442233
0点
そういえば・・・。自分のアイアンセットリシャフトの際0.25インチ伸ばしてありますのでノーマルですと54度〈A〉の方が長い事になります。
書込番号:5442291
0点
せいこうさん ビーバーくんさん こんにちは
PWよりAWのシャフトが長いことは良く有りますね。
まぁ昔のセットは3〜SWでウェッジだけ長くしてるセットも
有りましたからね。。個人差はありますがウェッジが長いほうが
打ちやすい方もいますから・・・私は長いほうが打ちやすいですね。
>X−TOURのPのライ角63.5度レングス35.5に対してWG52がライ角64度レングス35.625 あれ?長くなってる
まぁ数値で見ると確かに52度の方が長いですが実際のところ
この位の差であれば飛距離等に影響があるかといえば殆んどないでしょうね。
お使いのご本人にとっては気持ちがいいものではないですが…
(私だったらカットします(笑))
>今、考えているのはWG52をライ角63度レングス35.0 WG56をライ角62.5度レングス34.5にすればバランスがとれるのではないかと思ってますがどう思いますか?
ビーバーくんさんの仰るとおりカットするとバランスが変わって
くるのでカット前のバランスがいいのであれば調整する必要
があります。
それからSWに関してですが長さを34.5にするのであればライ角
は63度でもいいかもしれません。
それかAWとSWともに同じ長さ・ライ角にするというのも
手かなと思います。距離の差をロフト角だけに頼るわけですね。
いいかどうかは完全に好みの問題なのでオススメはしませんが
私がほぼこれです。
書込番号:5442297
0点
せいこうさん さにさにさんこんにちは。 そういえば0.6125インチカットですよね。15〜16ミリですよ!。多分切りすぎです。バランス変わるどころか鉛等を貼るはめになりそうです。荒っぽいヤリカタですがバランス計に乗せるときわざとグリップを前に出して〈きちんと乗せない〉どれほどバランスが変わるか試してみてください。シャフトを伸ばす方向になりますが5ミリも隙間あけたらかなりバランス変わると思います。この逆がシャフトをカットした時のバランスの変化ですよ。 他のスレにも書きましたが自分はアイアンセットのバランスのバラツキの調整に最大1ミリバット側をカットしますがたった1ミリで0.2〜0.5ポイントバランス変わりますので15ミリですと・・・3ポイントは確実でもしかして5ポイント以上いっちゃうかも?。ちょっとヤバそうですね。
書込番号:5442390
0点
ビーバーくんさん さにさにさん
早速の返答ありがとうございます!
私は本当に無知だな〜と再認識しました
クラブを買うときにはバランス・レングス・使用のIRとのつながりはきちっと見ないといけないですね(泣き泣き)
いつも買うときは試打した感触で購入を決めてました。
インプレスX WGを買えば気にすることなかったのかな・・・なんて思ってます。検討はしましたが値段的にリーズナブルだったのと店員の進めとすぐに入用があったので買ってしまいました。
別の掲示板ですがさにさにさんがUS物はバラツキが多いとコメントされてたので、ショップにもちこんでみて今の状態をきっちり計り自分思っているように仕上げてみます。(この間は大体だったので・・・)
・シャフトカットはバランスを見て切る
・ライ角は63度で統一する
でどうでしょうか?
書込番号:5442562
0点
せいこうさん ビーバーくんさん こんばんは
>US物はバラツキが多い
私のは運が悪い?のかUSものを買うと大体誤差がデカイ
ですね。。もちろんちゃんとしたのもありますので。
せいこうさんのウェッジは誤差がないといいですね。
まぁでもUS仕様に限らず日本仕様でも誤差があるときが
あります。今使ってるアイアンは日本仕様ですが
7Iが8Iよりライ角が寝てたりとか…色々有り得ないことが
ありました(苦笑)
>・シャフトカットはバランスを見て切る・ライ角は63度で統一するでどうでしょうか?
カットするならクラフトマンと相談しながら徐々にやっていく
のが理想ですが、まぁそんな悠長なことも言っていられない
ですので・・・
軽くなってしまったら鉛で調整するしかないのでしょうかねぇ…
この分野はビーバーくんさんがかなり詳しいですから。。
お願いします(笑)
PWが35インチならばウェッジ3本(PW含む)を全て同じ長さ
にするのもいいかもしれません。全てのウェッジを同じような感覚
で振りたいというのが狙いです。私はアイアンが39インチ
合わせなので今はチョット無理ですが(PWが35.5)できれば
こういう風にしたいなぁと思ってます。
あくまで私の場合ではありますがSWだけ半インチ短いのも
使いにくいかな、と。
書込番号:5443830
0点
せいこうさん さにさにさん おはようございます。 自分はバランス優先です。アイアンセットはD2±0.3ポイント以内に調整〈9番とピッチングはウェッジとの繋がりを考慮して+1ポイントまではOK〉、ドライバー〈3W〉はD2〜D3、ウェッジはD4±1ポイントになるようにシャフトカットで調整しています。つまりレングスについてはアイアンセットの番手間以外は無視しています。ちなみにアイアンセットは38.75インチ合わせです。 ウェッジのバランスは54がD4、59がD5でレングスは35.25と35です〈ノーマルでこの状態でしたのでいじっていません〉。 ライ角はツーコイン程になるように調整しますが当然ロフトも含めて番手間のバラツキのないようにしています〈今のアイアンセットはたまたま未調整で大丈夫でした〉。 あと気を付けているのはグリップの太さと入り方です。太さはシャフトによって変わりますのでアイアンセットの太さに〈DMG-X100U〉合わせて下巻きテープで調整しています。入り方は完璧なストレートになるように厳しくチェックしています。ちなみに使用グリップはウッドがラムキンソフトコード60、アイアンがスイングライトフルコード60でバックライン有りです。
書込番号:5444729
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
はじめまして。
ウェッジ&アイアンの買い替えでアドバイス頂きたく、カキコしました。
私は33歳、174cm67kgで、ゴルフ暦は1.5年
ドライバーでのHS47、スコアは最近100打つことがなくなった、ゴルフビギナーです。
ゼクシオ04ns890Rからの買い替えです。
アイアンは色々悩みましたが、試打、構えた感じ&好みで
スリクソンI−505DGS200にしようと思っています。
52、58で考えていますが、52はアプローチ、58はバンカー専用になると思います。
ギアに詳しい皆様が、今の私の状況だったらウェッジは何にするのか、ぜひ伺いたいです。
完全にゴルフの虜になり、週1.2回のラウンド&週2〜4回は練習場で汗を流している始末です(ワラ)
ヨロシクお願いします。
0点
19clsさん
>ゼクシオ04ns890Rからの買い替えです。
アイアンは色々悩みましたが、試打、構えた
感じ&好みでスリクソンI−505DGS200に
しようと思っています
練習ご熱心ですね。それにしても。やさしめの
IRからいきなりですか?HSとしては、S200でも
充分に対応できますが・・・。どうでしょうか?
505はヘッドもゼクシオよりかなり小さいですし、
ご購入後・・・後悔するような気がしますが。
コースで実際にご使用になってみましたか?
練習場とコースではまったく違いますよ。
>52、58で考えていますが、52はアプローチ、
58はバンカー専用になると思います
IRでの飛距離、番手間のロフトによりけりですね。
一般的には、53度 58度というラインナップで
そろえますが。
書込番号:5428237
0点
19clsさん
どういったアプローチがお好みなのかよく分からないのですが
私はBS Xウエッジ02純鉄52度-6と03純鉄58度-8を揃えています
ラインを出しやすいセミグースの02タイプでスピンをかけて低い
弾道のアプローチを好んで使います。
ボールを傷つけるエッジはそんなアプローチに答えてくれます。
バンカーは砂を薄く取る方なのでバンスは8度に抑えて
バンスを使いたい場合は開いてバンスを出します。
ロブショットにも使えるバンス8度はとても使い勝手がいいですよ。
開いて使う場合が多いので58度は出っ歯の03タイプです。
お勧めしたいのですが純鉄仕様は限定生産で在庫がどこにあるやら
そんなポリシーをお聞かせ下さい。
ウエッジはアプローチのイメージがどれだけ湧き出るか
それが問題です。
昨日宮里藍はグリーンエッジからパターでなく9Iで
チップインパーを取りましたが
9Iのイメージが当然湧いてきたと答えています。
想像力がウエッジの使い方を変えさせます。
もっとも単純ならr5のウエッジです。広いソールを利用して
開かない、まっすぐに構えて低く出すだけで
上がって転がって寄って行きます。失敗はありません。
いま私が良いと思うのは
ロイコレのDBフォージドです。
58度がバンカー専用なら14度のバンスが生きます。
52度は開いてよし、閉じてよしのオールマイティです。
ウエッジを開いて上げるのか開いて転がすのか
高さで止めるのかスピンで止めるのか
どちらもしたいのか
手入れは面倒なのか 溝掃除は毎回出来るタイプなのか
ティアドロップ型がいいのかまる型がいいか
私はまる型が包み込むイメージが湧き好きです。
これら等によって選ぶウエッジは違ってきます。
書込番号:5429338
0点
こんばんは。重鎮ではなく初心者ですが・・・。ウェッジのロフトの選定はまずピッチングウェッジのすぐ下の距離を埋めるためのロフト選定が良いと思われます。H/S47あればピッチングウェッジで100〜125ヤード位でしょうか?〈505の場合、100まで距離を落とすのはムリ?〉。一応こんな感じとして概ね80〜100を打てるロフト設定が必要ですよね〈多分52か53で大丈夫。自分は54です〉。その下のウェッジは出来ればMAX80ヤードまで打ちたいですよね。ちなみに砂専用ではもったいないですよ。ロブショットやバンカー越えのアプローチ、下りのラインで止めたい時さらには普通にショットでの使用とかなり使えますので・・・。80ヤードを52〈53〉でコントロールするのと58でフルショットするのとどちらが簡単かは個人差はありますが自分は58でフルショットするタイプです〈ちなみに自分は59です〉。 あくまでも自分の好みですが52〈53〉はピッチングウェッジの流れで違和感のないものが良く58はボールの拾いが良いものが好きです〈ブスだけどいわゆる玉子型が開いても閉じても良いと思ってます〉。 上記はあくまでも例えです。ご自分の思った距離で納まるウェッジが必要ですので〈飛びすぎも飛ばなすぎも使いづらい〉十分に試打なされてからご購入ください。なお以外とレングスもロフトと同様飛びに影響しますよ。
書込番号:5430215
0点
皆様返信ありがとうございます。
昨日出かけなくてはいけない用事が出来てしまい、返信遅くなってすいません。
ist8008さん
>505はヘッドもゼクシオよりかなり小さいですし、
ご購入後・・・後悔するような気がしますが。
私にはまだ早いよって事ですよね。。。
私のファーストアイアンは、知人にいただいたミズノのゼファーカーボン(6.7年前のモデル)でした。
三ヶ月ほど使用し、ゼクシオにしました。
慣れるのに半年位かかったのを思い出します。
慣れるのに半年、使えるようになって半年で卒業したくなりました。
次のアイアンは少し背伸びしてでも、長い付き合いが出来るものがいいかと。。。
>一般的には、53度 58度というラインナップで
そろえますが。
知らなかったです。私の周りでは52&58が多かったので、それが一般的だと思っていました。
待ってましたone2oneさん
私のアプローチですよね。
PW&AWを使い、上げて止めるか、転がして止めるって感じです。
以前はSWも使っておりましたが、バンスが大きいのでしょうか、開くとトップ多発でやめました。
フワッ、ポトッ、コロコロコロ。。。イメージとしてはこんな感じです。
シュッ、トンッ、ピタッ。。。憧れますが私はまだそのレベルでは無いと自覚しております。80台と90台を行ったり来たりしていますので。。。
ですから、角溝等の激スピンウェッジは必要無いかと。。。
やさしさあり、グースあり、見た目の格好良さあり(笑)が私の希望です。
アドバイスよろしくお願いします。
ビーバーくんさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にします。
質問なのですが
〈505の場合、100まで距離を落とすのはムリ?〉
とはどういう事ですか?
今より弾道が低くなるから、止まらないって事ですか?
教えてください。
書込番号:5432803
0点
こんばんは。ピッチングウェッジがたとえばフルショットで125ヤード飛んでいれば100まで落とすのは大変ではと思ったもので。自分の場合はピッチング〈たしか49度〉で無風平らとして105〜120までの打ち分けが精一杯ですので〈これ以上のコントロールは方向性に難あり〉そのように思いました。ちなみにピッチングウェッジ使用時はクラブ開いたり閉じたりはしません。あくまでもノーマルなショットをします〈下手な細工するぐらいなら上か下のクラブを持ちます〉。 もしもピッチングウェッジで100〜125ヤード打ち分け可能な方でしたら無駄レスごめんなさいです。
書込番号:5433251
0点
目安はなんでもいいのですけれど、100Yはこれ、という風にした方が簡単だと思います。
HSが早いので、52度をゆっくり振ってちょうど100Y位だと思いますよ。これは外せない。
できればSWでもアプローチしましょう。56〜58度でいいですね。距離感は56度の方が出やすいかもしれません。
書込番号:5433510
0点
素人ですが、横から失礼・・
ウェッジとアイアンは、別物として扱われるなら、ヘッド形状は自分の好みにすると良いですね。
逆に、アイアンの流れに沿ってウェッジも決めたいというのであれば、まずアイアンを決めることが重要になります。
現状のままでいくか、換えるのか
後者の方が、違和感は少なく、慣れは早いのですが、アイアンの形状が変わると違和感が出るため、ウェッジも換えるということがありますね。
前者か後者かは、ご自分で判断してください。
ウェッジのロフト角は、飛距離で決めると良いです。
たとえば、PWが120ヤード飛ぶとします。
だいたい、アイアンは1クラブ毎にロフト角は約4度、距離にして10〜15ヤードの差があります。
ですので、PW以下を100ヤード、80ヤードの距離を狙いたいとなれば、それにあったロフト角の選択が良いですね。
この場合であれば、52度、58度で良いと思います。
個人差がありますので、ご友人よりウェッジをお借りになって距離を判定されるのをお勧めします。
バンス角は、バンカー用でしたら、12〜14度
フェアウェイでもご使用なら、10〜14度
バンカーでもカット打ちをする方、バンスの少ないのが好みという方なら、6〜8度ぐらいが良いかと思われます。
はじめは、カット打ちは難しいと思いますので、バンカー用であれば12〜14度が良いと思います。
>私の周りでは52&58が多かったので、それが一般的だと思っていました。
53度という設定が珍しいためであると思います。
ほとんど、偶数値で設定され販売されることが多いですから
PWといっても、クラブによってロフト角は42〜48度までと幅広いため、上記で書いたような飛距離は、あくまで例ですので、ご自分の番手の各距離を測定してからご思案ください。
書込番号:5433602
0点
ビーバーくんさん
返信ありがとうございます。
>フルショットで125ヤード飛んでいれば100まで落とすのは大変ではと思ったもので。
そういう事だったのですね!理解でしました。
今現在125〜95ヤードはPWでカバーしてます。
私は、AWのフルショットの方向性があまりよくないので、AWでのフルショットはさけてました。
105〜95ヤードはラインをイメージして打つと言うのでしょうか、スッとはらうような感じで打ってます。
方向は以外と出ていると思いますが、確かに距離の制度は悪いかも(冷汗)です。止まらないし。。。
>無駄レスごめんなさいです。
とんでもないです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
マスターズ休暇さん
登場していただきありがとうございます。
ぜひ参考にしたいと思います。
パーシモン1wさん
パーシモン1wさんにアドバイスいただけて光栄です。
色々試してみます。ありがとうございました。
皆様へ
様々なアドバイスありがとうございました。
またリクエストに応えて登場してくださった、重鎮の方々感謝です。
自分と相性のいいウェッジに出会えるようにがんばります。
このウェッジがいいんじゃない!ってウェッジがあったら、カキコしてくださいね。実はチョッピリ消化不良なんです(笑)
書込番号:5434532
0点
19clsさんおはようございます。今までに良いウェッジにめぐりあっていませんですね。まずバランスが重いのとバウンスが大きいのかな。自分が今まで使ったなかで良かったのは〈ノーマルで〉クリーブランドのREG588TSCです〈ツアーサテンクローム〉。ノーマルでバランス削って有るのとその分バランスが軽くなっています。CG10も同じだと良いのですが自分には解りません。ちなみにクリーブランドのウェッジのバウンス削りはバックフェースのCのマークのすぐ下まで〈2ミリほど〉削り入れてますので確認してください。 あとスイング面でヘッドの入りが多少良くないみたいです。高いティーアップで一番ロフトのあるクラブ〈サンドウェッジ〉にてフルショットする練習をされると良いですよ。以外と難しいかも?。きちんとあたるとバックスピンかかりますよ。ヘッドはレベルもしくはダウンブローに入らないとまともなショットになりませんので気を付けてください。
書込番号:5435112
0点
I505のAWとSWは手にとって見られましたか?
悪くない.なかなかのものですよ。
ストレートですが大きくないし、小さすぎない。
100yを(105yでも95yでもいいのですが、100yは分かり易いので)
平坦で無風状態で自信を持って高い確率で打てる
ショットを身に付けると武器になります。
ワンピン以内につける確率を高めるのは難しくありません。
PWまではI505で揃えてあとのウエッジですね
ちょっとグースの入った別売りのAWって少ないのです。
そこでI505のAW.SW(グースはありませんが癖がない)
クセもないが芸もない? そうですね
前に書いたBS Xウエッジの02タイプの軟鉄仕様はいかがですか。
気持ちグースが入ってラインが出しやすいですよ。
個人的にはクリープランドCG10もラインが出しやすいのですが
グースはあまり感じません。
アプローチはイメージが湧くかどうかで決まります。
ですから手にとって判断するしかないです。
しかも試打クラブもないことがほとんどですし
人工芝から打っても十分ではないです。
イメージが湧かない人のために
テーラーメイドはr5などのAWではまっすぐに構えて
まっすぐに振ってやればダフらず、トップしない
超ー簡単AWをつけています。
これはこれで優れものです。
19clsさん に勧めているのではありません。
私はウエッジはメッキで光っているのではなく
黒やつや消しタイプが集中力が出てよりやすいと
思い込んでいます。
19clsさんもそんな思い込み(こだわり)を作って下さい。
残念ながらアプローチはイメージとフィーリングの世界です。
理屈はあるのですがイメージが人によって大きく違ってきます。
書込番号:5435524
0点
こんにちは。
I505ユーザーの「ちゃごま」と申します。
ご存知かとは思いますが、I505&単品ウェッジの購入をする際には、クラブの長さにご注意を!!
I505のPWは35インチです。
他社メーカーのAWは35.25インチのモノが多いです。
書込番号:5511602
0点
ウェッジ > ロイヤルコレクション > DB 01 ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
先日、店頭で両方のクラブを見比べましたが、グース等どうも違います。メーカーに聞くと同じものだそうですが、鍛造はやはり個体差があるのでしょうか?また両方打ち比べた方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
コースでの打ち比べまではしていません。
非常に関心のあるウエッジです。
設定している形は同じなんでしょうね。
おっしゃるように鍛造と鋳造の違いや
DBフォージドは1人のクラフトマンの手作業による仕上げの
違いが与える感じを変えるのでしょう。
選ぶ場合は何本も見て1本を選ぶのがいいようです。
例えばグースでなくても
シャフト側(ヒール)のリーディングソールを少し削れば
グースに見えます。
書込番号:5379003
0点
one2oneさん
>非常に関心のあるウエッジです
その後・・・購入されましたか?
雑誌等での評価は完璧ですね。特に
スピン性能は。
購入しても損のないウエッジです。
ところで、10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。
行かれますか?12:00から17:00まで
です。
ナイキ SRI フォーティーン ホンマ
マグレガー マルマン パワービルド
書込番号:5544879
0点
今私の気持ちの中ではこのDBフォージドと
ミズノMP-Tウエッジの特注品がチラチラと頭の中を回っています。
>10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。
ありがとうございます
悪友とアイアンの練習を予定しています。
黒オノフ(NS950)とTR-X (NS950)とプロトタイプ(DGS300)
の私設合同試打会です。
佐藤プロの試打会はどこのメーカーでしたでしょうか?
書いていただいた前の板どこか分からなくなってしまいました。
すみません。もう一度教えて下さい。
書込番号:5545030
0点
one2oneさん
>このDBフォージドとミズノMP-Tウエッジの特注品
がチラチラと頭の中を回っています
そうそう!MP-Tでしたね!中古店を探し回った・・・
結局・・・不明な。
両方、購入したらいかがですか?奥様のおねだり
して。
>10月21日(土)に大阪・
スポーツヒルズ大阪で、スーパー
ゴルフの大試打会がありますね。
・・・黒オノフ(NS950)とTR-X (NS950)とプ
ロトタイプ(DGS300)の私設合同試打会です
黒山の人だかりでしょうね?!スーパー
ゴルフの小冊子・・・つるやG(練馬)でいつも
もらっています。とても参考になる小冊子
で。アルバ、GD、Pゴルフよりも。
>佐藤プロの試打会はどこのメーカー
でしたでしょうか?
カキコが多くなると、記憶にはある・・・って
ことがママありますよね。↓です。
http://www.seiko-syard.com/system/contents/contents.asp?category=06
是非、DVD・・・getしてください。とても良いです。
(何度も言うな!)
書込番号:5545092
0点
10月7日(土)・・・残念でしたね。★の日が
佐藤プロ・・・直々のレッスンを受けられる日
でした。
またの機会に。
書込番号:5545105
0点
残念です。せっかく教えてもらっていたのに。
すみませんでした。
寸止めスイングを教えてもらおうと思っていたのに。
最近、老・・・が進行しているようで。
もう来たの?
書込番号:5545359
0点
ist8008さん
新しい試みですよ。
プロフィール設定してくださいよ。
楽しいの。
何書いていいか迷いますね。
書込番号:5545366
0点
one2oneさん
面白いこころみですね。
早速・・・みてください!
書込番号:5545830
0点
ウェッジ > クルーズ > トリプルソール ミルド ウェッジ [ダイナミックゴールド]
ロイコレDBと迷ってます。試打されたかたいらっしゃいますか?
またシャフトですが、アイアンセットはダイナライトゴールドR300を使用していますが、合わせた方がいいのでしょうか?皆様よろしければ教えてください。
0点
ロイコレDBはいいですね。検討中です。操作性が高いと感じます。
特にフォージドが関心が高いのですが高いですね。
CREWSは打っていません。
これも開いて良し、閉じて良しと謳っています。
シャフトはフルショットするのかどうか
(勿論マンブリという意味ではありません、8割なら8割がフルです)
何度を検討されているのか分かりませんが
50度クラスならフルショットはありですね。
ならアイアンと同じシャフトなら同じ感じで打てますよね
56度以上でフルショットで用いないなら
重い方がゆっくり振りやすいので揃える必要はないと思います。
ゆっくり振れる これはウエッジでは大切です。
書込番号:5378974
0点
one2oneさんお返事ありがとうございます
先日試打クラブを借りてきました。ロイコレの52、56クルーズの52,56です。残念ながらコースへ出る機会がなく練習場でしたが、DBの打感は非常にいいですね。そして、クルーズの52、DBは構えた時の安心感がありGOODでした。しかしDBと01は製造方法が違うので顔が違う為DBを購入するのは心配ですね。クルーズの52とDBの56又はDBの52,56のどちらかの組み合わせを購入しようと思います。また情報があれば教えてください。
書込番号:5384089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)






