- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ウェッジ > ブリヂストン > ツアーステージ X-ウェッジ (#01) [NS PRO 950GH]
お世話になります。
01と03のスペック上の違いは、カタログ等でわかるのですが、実際の使用感の違いのわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
どちらが簡単とか、どんな人に向いているとか、こんな人はやめたほうが良いとか・・・・・。
又、簡単さを追究するならTW−04にしたほうがやっぱり良いでしょうか?
最近アイアンをX3000(プレシジョンライフル6.0)からV300(NS950−S)に交換しました。結果、飛距離が伸び、方向性も安定してきました。ウェッジは、X3000の物を続けて使用していますが、いまいち飛距離に安定感がありません。
そのようなことで買い替えを考えております。
買い換えるとしたら、ウェッジのシャフトもやはりNS950−Sが良いでしょうか?。
ご指導、ご意見よろしくお願い致します。
0点
2005/01/07 08:33(1年以上前)
01と03とではまず顔の形が違います。 これは好みの問題かと思います。それとあなたがフェースを開いて使う時の安心感(これも好み)の問題かと。基本的にウェッジは振り回すものではないので、いかに自分の感性、感覚に合うかが問題です、こればかりは、人の出会いと同じで、色々試さないと本当にジャストフィットする物を見つけるのは困難かと思います。もしどちらかが欲しいと思うならば、構えたときの直感で選ぶのがいいかもしれません。それとシャフトですが、出来ればセットと同じ流れのものを使用する方が無難だと思います。ちなみに私は01を使用しています。とても安心感と信頼感があり重宝しております。
書込番号:3741556
0点
ウェッジ > クリーブランド > 588 ウェッジ (#56) [ダイナライト クローム]
#57から移ってきたテーラー次郎です。
パーシモン1Wさんに教えてもらったJeepで
とうとう、#56買いました! ついでに調子に乗って#51も買いました!
自分のクラブセットを改めて見直すと、
どれも1本単価1万円しない気が付きました。
うまく買い物しているような、ケチケチのような・・・。
で、買ったのを、仕事場の人に自慢したら
「なんで588買ったの?900の方がグースがきいているから初心者むきなのに。」
と以外な意見が返ってきたんですが、それはマジっすか?
まだ勉強不足だったかと、少々落ち込んでいるんですが、
まだ、打ってないので、これから練習場行って、実際に確かめてみます。
0点
自己レスしまーす。
使ってみましたが、腕が悪いので何とも言えませんが、
確かに、ちょっと難しいのかな?
あと、ちょっと重いかも。
ボールの底ではなく、正面にリーディングエッジがつきたたる感じで、球が上がらず、直球で飛んでいくことが、
20%ぐらいありました・・・。
安易に打たず、落ち着いて打つように練習するしかありませんね。
精進します。
書込番号:3215678
0点
その後というものの・・・
ダルマ落し打ちは、ほとんどなくなりました。
ただ、打球がフックというほどでもないのですが、左に行きます。
フェイスの真中より、トゥ寄りに跡がついてます。
これが真中で打てるようになれば、真っ直ぐの打球になるんでしょうか。
同僚に「出っ歯なので難しい」と言われたのは、このことですかね?
書込番号:3265761
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#60) [ダイナミックゴールド]
60−07を購入後 約2ヶ月が経ちました。 コースで6ラウンド使用しましたが、安定感抜群で全くミスが出なくなりアプローチに自信がつきました。 購入前までは56-14をバンカー兼用で使用していましたが、特に10y以内の短い距離の時にバウンスが引っ掛ったり跳ねたりしてミスが多かったのですが、今はクリーンにインパクト出来るようになり全く不安はありません。 データとして参考になるかどうか分かりませんが、購入前のparオンしていないホールでの平均パットが1.75打に対し、購入後は1.34まで劇的に向上しました。 変にスピンが効いたり効かなかったりする事が無いのでランがキチンと計算出来て、大袈裟かもしれませんが手で投げるよりも正確にコントロール出来ると思います。 ウェッジはアイアンに付いてたヤツ以外はRACしか使った事がないので他のウェッジとの比較は出来ませんが、かなり完成度の高いクラブだと思いますよ。
0点
ウェッジ > フォーティーン > MT-28 ローバウンス ウェッジ (#56) [ダイナミックゴールド]
そろそろ南西の風が南東に変り、秋めいた空になってきました。
コンペの季節到来です。
買っちゃいました。MT-28LOWBOUNCE#56ダイナミックゴールド!
特にフェイスを開く必要はありません。軽く打つだけです。それだけでキュキュっと止まります。
いつもウォーミングアップはSWで60ヤード、50球飛ばすんですが、そのまま40,30、20、アプローチの練習が楽しくなります。
ちょっと値段が高いけどね(^^;
0点
ウェッジ > フォーティーン > MT-28 ローバウンス ウェッジ (#51) [ダイナミックゴールド]
ブリジストンのツアーステージV3000を使用しています。
ウェッジも純正を使っていたのですが、先日某ゴルフ店で新品にサビ
が出てしまったのものがなんと1万円で売っていたのです。
つい衝動買いしてしまいました。
練習場で売った感じは純正よりもキュッとスピンがかかって止まる感じです。ピンがデットにねらえそうで、初ラウンドが楽しみです。
ところで、ご自分でガンブルー処理された方はいますか?。
やってみたいのですが手順やコツがいまいち分かりません。
手順もそうですが、脱脂や液につける時間など注意する点があれば
教えて頂ければありがたいです。
また一度ガンブルー処理した物をもう一度処理しなおす際の注意点
などもしりたいです。
0点
氷水で冷ややしてから塗布すると濃い色に仕上がりますy
手入れでオイルを塗る方などは、処理前に石けんで洗ったりアセトンなどでシッカリとオイルを落としていきましょう
全体が錆びて、簡単に落としたい場合はサンポールを3倍くらいに薄めて5〜10分つけ置くといいですy
後は、歯ブラシなどでゴシゴシと
最後に水でさっと洗い落としておきましょう。
すぐ乾燥・オイル塗布させないと、また錆びますのでご注意を
書込番号:3175098
0点
こんばんは。ブローカーです。過去ログ見て
[2602481]ガンブルー処理について
や薬品は¥3000もせーへんし、綺麗にしてから、タオルに染み込ませてすればええよ。
書込番号:3176390
0点
2004/08/27 09:53(1年以上前)
1Wさんブローカーさん。参考になる意見ありがとうございました。
すいませんどなたかおわかりになる方・・・またまた質問です。
ガンブルー処理する時、みなさんはシャフトからヘッドをはずして処理
されているのでしょうか?。
はずす用が良いのであれば、その理由はなにかあるのでしょうか?。
ネットで調べたら、けっこうはずして処理されている方が多かったような気がしました。
よろしくお願い致します。
書込番号:3189771
0点
はずしてする方はまずいません。プロショップも同様です。
はずすと微妙な差が出ますから。
書込番号:3190612
1点
ウェッジ > クリーブランド > 588 ウェッジ (#57) [ダイナライト クローム]
RACからクリーブランドに移動してきたテーラー次郎です。
ロブあげたくて60°を狙っていたんですが、ショップの人から
「アマで60°は使いこなせない。56°ぐらいにすれば?」と
言われ、迷っているんですが、ホントに60°は使いこなせないでしょうか?
(スコアは120台です。)
また56°にするとしてもこのシリーズは14°とバンスが多いので、
はじかれそうなでバンス10°の57°を考えていますが、
バンス14°と10°の差って気になりますかね?
0点
あなたのスコアでは、まだロブを練習するより球転がす練習の方がスコアUPにいいですy
60°は使いこなせないというより、使う機会が無いですね。
それなら、58°56°の方が使用範囲は広いです。
>バンス14°と10°の差って気になりますかね?
普通に使用する場合は気になりません
寝かせると少し気になる程度です
書込番号:3139008
0点
早速レスありがとうございます。
そういわれるとあまり上げることにこだわる必要はないような
気がしてきました。
ショップの人も「56も60もあんまり変わりませんよ。」といわれました。
(言外に「おたくの腕では・・・」と聞こえてきそうでしたが。)
机上の数字にこだわっているだけで確かにそんなシビアな
ゴルフやってませんからね。
そうそう、ご記憶かどうか分かりませんが、以前RACのところでお話した
HONMA Woody−1ですが、ショップで計った結果、
ロフト60°でバンスがなんと17,8°とのことでした。
ショップの人にも「完全にアゴバンカー専用ですな」といわれました。
当分これも使うつもりで、57°狙っていこうと思います。
PWが45°なので、将来的に51°を入れれば、6°づつの繋がりになり
バランスが良いのかなと考えてますが、これもこだわる必要はないんですかね?
51、57と奇数っていうのがちょっと亜流的な気もしますが・・・。
書込番号:3139157
0点
2004/08/13 19:07(1年以上前)
アプローチは転がしからはじめたほうがよいと思います。ある程度まとまるようになったら上げることを考えたらどうでしょうか?
書込番号:3139900
0点
この間のラウンドで、まねごとでロブでアプローチやってたら、
結構うまくあがってオンできていて、同伴者にも
「どうしたの?うまいじゃん。」と言われたため、
ちょっと、おだてにのってしまってます。
書込番号:3140939
0点
2004/08/14 00:08(1年以上前)
じゃ、技を磨いてロブショット1本でいくとよいと思います。
書込番号:3141094
0点
2004/08/15 19:13(1年以上前)
60゚ねぇ…
買うのはあなたの勝手だが一ヵ月で売り飛ばすとみたな。
ダルマ落しとトップの連続になるのはまちがいない!
その前にウェッジは開いて打ってる? バンスがあるからザックリしないし跳ねるからボールは上に上がるんだ!
持ってるウェッジで開いて打つ練習しようや。
120台なら、まず道具買う金で練習しよ。
それからだ!
書込番号:3147062
0点
2004/08/16 20:43(1年以上前)
棚かたさん。テーラー次郎さんは「ロブショットでいきたい」といっているんですから彼の好きにしてあげましょうよ。
書込番号:3150872
0点
いやいや、みなさんありがとうございます。
ご意見参考になりました。
ともあれ、60°は当分見合わせることにしました。
今使っている借り物SWはいずれ返さないといけないので
スタンダードに56°を求めようと思います。
56°でロブも転がしも練習して、それから60°が本当に必要か
判断します。
あとは、どこで買うかですが、中古で上等なので、ヤフオクで
狙っています。それより安い入手方法ってありますかね?
書込番号:3154991
0点
588なら新品で買っても高くないからね
Jeepなら、クロムメッキ仕様で7千円以下だy
書込番号:3157588
0点
2004/08/19 11:31(1年以上前)
中古でいいならゴルフパートナーでもいいんじゃない?
掘り出し物でいいウェッジとか、たまに置いてあるし。
ウェッジは自分の目で見て、触ってから買うのが良。
書込番号:3160398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)



