このページのスレッド一覧(全465スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年1月31日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2007年1月26日 00:30 | |
| 0 | 8 | 2007年1月16日 20:22 | |
| 1 | 0 | 2007年1月5日 21:24 | |
| 0 | 2 | 2006年12月27日 00:51 | |
| 0 | 2 | 2006年12月19日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新しいアイアンセットに合わせてウェッジ(BSのNew X Wedge)を2-3本の購入で悩んでおります。
ウェッジのロフト、バンス、シャフトの組み合わせについてご教示願います。
アイアンはNew ViQ Forged NS950-Sを4IからPW(45°)まで最近購入しました。
HSは、DRで43くらい、PW110Y程度(購入したばかりで曖昧。)
スコアは95-105、バンカー下手(脱出できないことは少ないがホームランあり)です。
ウエッジのセッティングを以下の順位で悩んでいます。
どういった組み合わせが良いのでしょうか?
@AW:50-8, SW:56-14, (LW:60-8)
AAW:52-8, SW:58-12
BAW:50-8, SW:54-10, LW:58-8
・PW45°のつながりから考えると、AWには50°が良いのでしょうか?
・56°-14は、開いてロブに使えるものなのでしょうか?
・60°には手を出さないほうが良いですか?
・IRONはNSですが、ウエッジはDGとNSどちらが良いのでしょう?
いろいろ質問を並べましたが、あれこれ悩むことも楽しみかなと思ってます。
皆様方ならどうされますでしょうか?
ご意見をお願い致します。
0点
>PW45°のつながりから考えると、AWには50°が良いのでしょうか?
その3種からですと、1番目が良いかと
>56°-14は、開いてロブに使えるものなのでしょうか?
出来なくは無いが、開きにくいです。
ただ、ロブを多用することは無いと思いますが・・
バンカーでは、使い易くなると思います。
バンスがあると、潜り辛くなりますから、手前から打ち込んでいけばボールが出てくれますy
>60°には手を出さないほうが良いですか?
せめて、58度までの方が無難です。
>IRONはNSですが、ウエッジはDGとNSどちらが良いのでしょう?
アイアンにあわせて、NS950(S)で良いかと
書込番号:5941473
0点
レトロキャメロンさん
別の板でも似たような事を書いてますが
個人的には45度のPWに合わせるなら@がお勧めでしょう。
Aのセットでも110Yから100Y,90Y,80Yあたりの打ち分けが
PW-PSでできれば問題ないと思いますが
(結局はロフトよりもどの番手でどの距離を受け持つかが重要ですよね)
シャフトはNSで合せるのが無難なところでしょう。
SWはバンカーだけ、とかならSWのみDGもありですかね。
書込番号:5941511
0点
回答ありがとうございます。
シャフトはNS950(S)でいこうと思います。
@で56°はバンス14°しかラインナップにありません。
皆さんはバンカー越えの短い距離のアプローチや、
グリーン奥からの下りへのアプローチなどの状況では
どのように対処されているのでしょうか?
または、@やAのセッティングでどう対処すべきでしょうか?
状況によって、人それぞれだとは思いますが、
基本的な方針が私にはありません。
前のアイアンセットでは、アプローチはほとんどSWを使っていました。
基本はPかPSなのでしょうか?
いまいちそこがしっくりきていません。
@にLWを入れておくとか、
Aの58-12に合わせることを考えてしまいます。
書込番号:5941679
0点
バンカーでは、打ち方は2種類あり、砂を叩いて爆発力でボールを出す方法と、砂を切るようにボールを出す方法があります。
前者であれば、バンスは少し大目のほうが楽ですy
これらについては、常連の方々のほうが詳しいですね。
>皆さんはバンカー越えの短い距離のアプローチや、グリーン奥からの下りへのアプローチなどの状況では
アプローチと練習法について参考になるかと
[5829554] 期待しすぎたのでしょうか。
[5881191] ン〜
[5662456] ご教授ください。m(_ _)m
グリーン周りでは、ウェッジではなく、アイアンを使って、パターのように打つという方法もあります。
書込番号:5943289
0点
ウェッジ > フォーティーン > MT-28V3 ウェッジ メッキ (#58) [NS PRO 950GH]
以前は、何をお使いでしたか?
良く効きますy
ボールがささくれます。
参考に
[5829554] 期待しすぎたのでしょうか。
書込番号:5881304
0点
パーシモン1wさん
初めてのカキコでしたが、超有名な方の返信で感激です!
>以前は、何をお使いでしたか?
TOURSTAGE X-WEDGE03 NS を使用していました。
どちらのウエッジもささくれはそれなりなるのですが・・・
あまりに期待をし過ぎなのでしょうか?
ただX-WEDGEよりはアプローチの時に確実にひっかけが出なく
なりました。
ボールをバックスピンで引き戻す位のスピンは最低何ヤード位
は必要でしょうか?(状況にもよるとは思いますが・・)
書込番号:5881754
0点
私は今のBS Xウエッジ03 58度DGで60y以上の場合に
バックスピンがかかります。
勿論、FWからですよ。
ラフでも条件が良かった戻る事はあります。
でもバックスピンがかかってピンに絡むなんて少ないです。
バックスピンのせいでピンから離れることの方が多いです。
バックスピンの戻る距離は計算が難しいです。
ポトリと落ちてそこで止まるだけで私は十分です。
ボールがささくれるほどのスピンは
ボール代がかさむのとキャリーの計算しづらいので
嬉しくありません。
アプローチでは多少転がった方が
カップインの可能性がありますよ。
でもアプローチで低く出して2-3バウンドでキュキュっと止まると
嬉しいですね。
書込番号:5884993
0点
>ボールをバックスピンで引き戻す位のスピンは最低何ヤード位は必要でしょうか?
打ち方しだいで、いくらでもと・・
ロブショットで、高回転にすると数ヤードで、十数ヤード戻ってきます。
おかげで、バンカーへ(笑)
バックスピンは、見た目はカッコいいですが、使い方が難しいです。
プロのように、自分の考えているように、かかって動けば良いですが、我々素人にはそこまでの技量はなかなか難しい。
>アプローチで低く出して2-3バウンドでキュキュっと止まると嬉しいですね。
私の場合、これが多いです。
スピンと高さで、80ヤード圏内だと、10〜60cm以内で止まってくれます。
グリーンに出来たクレータ(ボールマーク)を直すのが手間なんですがね。
>参考に[5829554] 期待しすぎたのでしょうか。
読んでいただけたでしょうか?
書込番号:5885404
0点
パーシモン1wに続いてone2oneまで返信を
して下さいましてありがとうございます。
>参考に[5829554] 期待しすぎたのでしょうか。
読んでいただけたでしょうか?
実はかなり気になっていて読んでいました(笑)。
今まで特に人から教わったことが無く、現在これ以上の進歩
はないのでは?(HC13)思っていたので良い機会ですので
レッスンプロに一から教わろうと思います。
目指せシングルです。
それにしてもここは良い場所ですね、また書き込みをさせて
いただきますのでその時は是非宜しくお願いします。
書込番号:5885841
0点
重鎮の皆様の後なので書きづらいのですが・・・。ボールのスピン性能も大きな要因の一つでは?。 自分はクリーブランド588TSCの時スリクソンURXを使用していましたが70〜100ヤードの殆どをバックスピンでグリーンから落とした事があります。たまたまグリーンが受けていたのと前ピンを切ってあった影響は有りますが・・・以外とツマラナイですよ!。ちなみにそれ以来ボールはB/S X-01で最近X-01Hにしました。こちらのボールはウェッジを変えた事もありますが〈メッキのVミゾの物〉せいぜい戻ってもボールマークから1メートル以内です。 そんな事ですので今のボールはX-01以外良く解りませんがスピンがかなり利くボールがあるのでは?。イメージとしてスリクソンは利きそうな感じがします。
書込番号:5887379
0点
>ボールのスピン性能も大きな要因の一つでは?。
そーなんです、最近ボールも考えはじめ、以前は無頓着で
ナイキ好き・ソフト好きということでナイキ スーパーソフト
を使っていたのですが、最近はPro V1を使い始めました。
どちらのボールにもささくれは出来るのでそれなりにスピンは
掛かっていると思われます。
今度スリクソンも試してみますね!
書込番号:5887605
0点
バックスピンはやはり70Yぐらいは必要でしょう。
サイドスピンをかけるのとは違いますからね。
小生は、ポテッとその場に落ちて止まっている、死んだようなボールを打つのは得意です。
また、たまにバンカーショットでバックスピンがかかると嬉しいですね。
でもスピンコントロールは至難の業。
小生の場合は、シャローな軌道のスイングで、ある程度のランを計算するようにしてから、スコアも少しよくなったように思います。
書込番号:5889513
0点
ウェッジ > フォーティーン > MT-28V2 ウェッジ ノーメッキ (#58) [ダイナミックゴールド]
まだまだ初心者ですが、このウェッジを購入して3ヶ月、やっと慣れてきました。状況の良いときは53度で転がしますが、20ヤードから60ヤードぐらいのショットではホントにお世話になってます。上手な方が使うなら魔法の杖なんでしょうね。頑張ってもっと仲良くなりたいウェッジです。
0点
私も使っていた時期がありますが
最初は強烈なスピンでかえって距離感が合いませんでした。
ボールもすぐにささくれてしまい高くつきました。
次第に溝もマイルドになる頃には距離感も合いだしました。
ボールのささくれは涙がでます。
嬉し涙か、トホホ涙か・・・・【^^;
正味期限があるのも事実です。また、涙・・・
書込番号:5805680
0点
>ボールのささくれは涙がでます。
わかりますね。
1つ付いては、スピン力に感動が・・ハーフを終えて手に取ると、どこのボールなんだか
ボロボロになってますからね。交換しないと・・・・
書込番号:5808180
0点
ウェッジ > テーラーメイド > rac ウェッジ (#52) [ダイナミックゴールド]
現在、題名のアイアンを使用しております。(5I〜SW)
しかし、PWまではバランスD2なのですが、
SWになるとバランスD7になり、とても違和感があります。
又、アプローチは持っていません。
そこでSWを抜き、アプローチとサンドを追加しようと思うのですが、バランスのいいウェッジがございましたら教えていただけませんでしょうか?
重量的には現在のアイアンで不満はないので、
ダイナミックゴールドシャフト付きのウェッジを探しています。
0点
9I、PWでどのくらい飛びますか?
アイアンのシャフトは何をお使いですか?
>SWになるとバランスD7になり、とても違和感があります。
確かに、D7は差がありすぎますね。
せめて、D4までにしたい
PWで46度ですから、2〜3本入れたほうが良さそうですね。
2本なら、56度と51度を
このウェッジは、少し小ぶりでややバランスあり、小技を使いやすい、振り抜きの良いウェッジです。
バランスの良い物と言われましたら、ミズノやブリジストン物もお勧めできますy
書込番号:5778318
0点
パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
距離ですが、9Iで120y・PWで110y共にキャリーです。
シャフトはTTSUIC UNI Flex Igniteスチールって書いてあるんで、トゥルーテンパー製だと思います。
5Iで105gなんでDGシャフトでもいいのかなと思ってますが、きついでしょうか?
又、重さで振るにはこのウェッジ以外の方がいいのでしょうか?
書込番号:5778370
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ウェッジ
(最近3年以内の発売・登録)



