パターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パター のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

33インチは何故ないのでしょう。

2008/10/25 09:29(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ ジャンボグリップ パター

スレ主 りしーさん
クチコミ投稿数:63件

スパイダー+ジャンボグリップ、すごく気になっています。
ただ購入に踏み切れない理由が、34インチしかないということです。
身長が165センチなので、普段は33インチを使用しております。
シャフトをカットすることも考えましたが、
ジャンボグリップの特性が生かせなくなるのでは、と危惧していおります。
なぜ34インチの設定しかないのでしょうか。
それとも今後の発売予定でもあるのでしょうか。

書込番号:8549125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/08 10:45(1年以上前)

はじめましてm(__)m

ジャンボグリップのスパイダーはノーマルスパイダーとヘッドが違います。
グリップが太い分、ノーマルグリップと比べて二倍以上重量が重くなってます。
そこでバランス取るためにヘッドが30g重くなってます。
ジャンボグリップ専用ヘッドなのです。

推測になりますが、上記の仕様が34インチでのメーカー側のセッティングなら33インチや35インチではバランスが崩れる?=良いものが提供出来ない恐れがある?

正確な回答ではありませんが、専用ヘッドによる重量やバランスが発売に踏み切れない要因かもしれませね。

書込番号:8611809

ナイスクチコミ!0


スレ主 りしーさん
クチコミ投稿数:63件

2008/11/08 13:07(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん、返信をありがとうございます。
ジャンボグリップ専用ヘッドという話は、正直初めて知りました。
33インチ等の設定がない理由がわかりました。
これだけ売れているパターですから、もしバランスが取れているのなら、
他のインチの設定もあるはずですよね。
34インチは私には明らかに長いので、もう少し検討したいと思います。

書込番号:8612361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

#1と#2の違いは???

2008/09/29 12:54(1年以上前)


パター > オデッセイ > ブラックシリーズ (#1) パター

クチコミ投稿数:1件

ブラックシリーズの購入を予定してますが、メーカーHPなどを見ても、どうも#1と#2の違いがよく分かりません・・・

打ち比べてみれば分かるのかもしれませんが・・・

書込番号:8429985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/26 23:27(1年以上前)

スペックを見るとロフトが違うようです。#1は3.3°#2は3°ですね。

書込番号:8995625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ポリマーと削り出し

2008/09/19 21:38(1年以上前)


パター

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

最近「ステンレス削り出し」というパターが、あまりにもビューティフルに見えて衝動買い
したのですが、ポリマー? というのかな? ラバーみたいなものが貼ってあるパターを
使っている仲間から「金属むき出しは、打感が堅いやろ」と言われました。

私の古いパターもポリマーが装着されています。

ただ、正直言って、私には堅いとか柔らかいとかの感覚が判りません。
どちらも同じような感じです。
この感覚は、70台とかになってくると自然に判るようになるものなのでしょうか?

言った当人も判るようなスコアは出していない!

まあ、最近のボールにもスーパーソフトとか記載されているものがあるけど、昔のボール
って、そんなに堅かったのかな〜

やっぱり、私個人が人一倍 鈍感だけなのかな〜

書込番号:8377798

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/19 21:56(1年以上前)

私も削りだしパターの打感が好きです。
私の使っているパターはベティナルディXM−P360です。

ヘッドの素材だけで打感が決まるものではありませんが
硬いヘッドでボールがつぶれる感触を感じられれば
打感は柔らかく感じます。

インサートフェースのパターで柔らかいボールを打てば
打感が柔らか過ぎて距離感が出せません。
打った感触がないです。

つまりどんなボールを使うのかによって、相性によって
打感は違ってきますのでパターだけを論じることは出来ません。

ボールとフェースの感覚を養うためには
決めたボールと決めたパターを使い続けることです。
安いボールでもいいのでせめて1年は同じボールを使い続けましょう。

パターも悩める方はとっかえひっかえしていますよね。
結果自分の感覚が鍛えられず上達しません。

>この感覚は、70台とかになってくると自然に判るようになるものなのでしょうか?

逆に自然と分かってきたから70台が出るのです。

書込番号:8377923

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/09/20 20:42(1年以上前)

one2one様
ありがとうございます。

>インサートフェースのパターで柔らかいボールを打てば打感が柔らか過ぎて距離感が
 出せません。打った感触がないです。
>硬いヘッドでボールがつぶれる感触を感じられれば、打感は柔らかく感じます。

ボールがつぶれる感触・・・ ですか。
う〜ん、深いですね〜 繊細ですね〜  私には、とてもとても理解し難い感覚です。

こりゃあ70台なんて、先の先の ず〜と、先ですな〜

>ボールとフェースの感覚を養うためには決めたボールと決めたパターを使い続けること
 です。安いボールでもいいのでせめて1年は同じボールを使い続けましょう。

う〜ん、これも深い良い話ですな〜

削り出しパター、コンパウンドで磨いたら傷が取れたので、またオブジェにしようかと
思い始めたけど、その「硬いヘッドでボールがつぶれる感触」を味わいたくなりました。
よって、「ボールとフェースの感覚」を養うため、このパター使い続けることにします。

御指導、ありがとうございました。

書込番号:8383364

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/09/21 12:23(1年以上前)

ちょっと調べてみると、one2one様のパター、すごいですね〜 超一級品ですね!

ベティナルディ氏っていうのは、あのスコッティ・キャメロン氏と一緒にパター作って
いたって・・・  もっとも、スコッティ・キャメロンというのも最近になって知った
ばかりですが・・・

自社工場で一貫生産だって・・・   私のは、中国製・・・

定価、5万円だって・・・ 私のは、オープン価格(one2one様の中古品と同額程度)・・・

藍ちゃんも、ベティナルディに変えたって・・・

さすが、繊細な感性を有する人は、使っているものが違いますね〜

2流品嗜好のゴルフボケ変人爺が、果たして「硬いヘッドでボールがつぶれる感触」を
味わえるのか・・・  こりゃあ、絶対に無理だなー

書込番号:8386933

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/21 18:34(1年以上前)

ベティナルディ

良い感触です。
パターは一番使用頻度の高いクラブです。
DRはダイタイ飛べば何とかなります。
パターは正確に打てないとカップに入りません。
カップに入るイメージが持てるパターでないと入りません。

いいパターとそうでないパターの違いは大きいですよ。
パットisマネーという言葉もありました。
パターにお金をかけることは理にかなっています。

感触は何度も打っていると分かってきます。
店頭で試されて下さい。
中古でもいいと思います。


書込番号:8388657

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/09/29 20:28(1年以上前)

最近、近所の人が、タッドモアというメーカーのパターを購入しました。
で調べてみると、タッドモア氏は、あのスコッティキャメロン氏の師匠だと・・・
何か、パターの世界(いや、クラブの世界かな)って奥が深いっすねー

でも、値段が そんなに高価でない。スコッティキャメロンや、one2one様のベティナルディ
の上を行くはずなのに・・

ということは、師匠、腕が鈍って、落ちぶれちゃったのかな〜

書込番号:8431620

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/08 15:55(1年以上前)

クラブもそうですが
特にパターとボールは使い続けないと良さは分らないと思います。

パターを変えたとたん入リ出したケースはよくあります。
でもグリーンが変わって気候が変わると結果は違ってきます。
どんな時でもアジャストできるようになるには
使い続けて打ち込むことだと思います。

パターの値段は嘘を付きません。
いい値段のパターはいいパターです。
(聞いたことなないメーカーでは知りませんよ)

DRでは10万もして打てないDRがいっぱいです。
それも1年もすれば下がります。
いいパターは中古でもいい値段が付きます。
傷が付き難いのも要因ですが良さは不変です。

お金が取れるだけの仕事はしています。

書込番号:8472496

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/10/11 11:10(1年以上前)

確かに、どんなヘタクソでも、パットだけは何とかなりますよね。
家でも練習ができます。
でも、大部分の人々は、ショットに夢中で、面白くないパットの練習などしません。

>パターを変えたとたん入リ出したケースはよくあります。

これは、その人の感性とパターの重さ等の感覚がマッチした場合だと思います。
値段ではないと思います。

>でもグリーンが変わって気候が変わると結果は違ってきます。
>どんな時でもアジャストできるようになるには
>使い続けて打ち込むことだと思います。

これは家の練習では到達できません。
傾斜くらいは何とかなりますが、芝目の問題が大きいので、やはりコースに多く出られる
人の勝ちでしよう。芝目を読み切る・・・ 
スパイダーマンみたいにやらないまでも、しゃがみこんで、どちらに向いているか見れば
判るのかな〜  でも、そんなことやったことがない。ヘタクソの所以である。

書込番号:8484157

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/11 14:32(1年以上前)

一般的にスコアはアプローチとパットの技量に比例します。
DRでどんなに飛ばしても必ずしもスコアは良いとは限りません。
アプローチとパットが上手くてもOB連発ではスコアになりませんが
本当にアプローチとパットが上手い人はOBを連発するような攻め方をしません。

初級の方はアプローチやパットの時に情報収集に手間をかけません。
もっとグリーンをよく観察することです。
時間をかけることとは違います。
グリーンに上がる前から全体の傾斜を読み
カップ付近の傾斜も観察します。
人が準備している間に出来ることです。

何回もの素振りや構えてから何秒も動かない(打てない)より
カップとボールの間を歩く方がパットにはいいです。
1回パットすれば情報はもうすでに収集しているので2ndパットでは
時間はかけずにすみます。

ラインのイメージを作るのが大切で
イメージが出来ればすぐに打たないと消えてしまいます。

芝目を読むのは経験です。
練習グリーンでも読む練習をされるといいですね。
ボールの転がりに影響を与えるようなキツイ芝目なら
順目と逆目はすぐにわかります。

基本的には次のホールに向かう方向に流れる場合が多いです。
大きな山や池も芝目に影響します。

ベントグリーンでは芝目より傾斜が優先する事が多いですね。
傾斜は足の裏で感じ、目で見る。
経験ですね。

ラウンド当日には早くコースに行来ます。
せっかくの天然芝ですから活かさないと
30分も練習すればだいぶ分って来ます。


書込番号:8484802

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/10/15 20:38(1年以上前)

one2one様、御指導ありがとうございます。

>グリーンに上がる前から全体の傾斜を読み、カップ付近の傾斜も観察する。
  う〜ん、上がってからは、やるけど、上がる前はやってないな〜 
  カップ付近・・・ 全然やってない。

>カップとボールの間を歩く。
  これは、やったことがない!

>ラインのイメージを作る。
  これは無意識にやってる。

>芝目を読むのは経験です。練習グリーンでも読む練習をする。
  なるほど、練習グリーンで芝目を読む練習ね。う〜む、ただ打つだけだな〜

>傾斜は足の裏で感じ、目で見る。
 目では見ますが、足の裏では感じられないというか、意識したことなし。

勉強になりました! しかし、こんな状態では・・・ 月1回程度のラウンドでは・・・
90切りは、はるか山の かなたか・・・

書込番号:8505243

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/16 09:25(1年以上前)

偉そうに申し上げて気を悪くなれていないでしょうか?
押付けのように取られていたら申し訳ありません。

今、ラウンドの時にはこうしようと心に決めても
いざ、本番の時は忘れてしまいます。
でもパットの時にコレだけは習慣づけて下さい。

『カップの後方からボールを見る』

何歩の距離になるのかも分り距離を意識してパットに望めます。
横に3mも外すことはありません。
でも3m届かないことや3mオーバーはよくあります。
コレが減るだけでも相当違ってきますよ。

書込番号:8507735

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/10/19 20:28(1年以上前)

one2one様
気を悪くするなど、とんでもない。
上手な方からのアドバイスですから、真摯に拝聴しております。

ただ、やはりというか、下手くそはパットよりショットの方に重点を置いてしまう・・・

書込番号:8523657

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 12:35(1年以上前)

2bokkoshiさん 

ゴルフのスコアの良し悪しは
アプローチとパットの上手さに比例します。

いくら300y飛ばしてもアプローチとパットが下手ではスコアはよくなりません。
グリーンに近づくからいいじゃないか。
と誰もが思い勝ちですが
バンカーに入れてホームランや
トップの連続でグリーンの手前と奥を行ったり来たり
パット数が40も打っていてはスコアは縮まりません。

Par4で確実に3オン2パットが出来れば90です。
たまに2オン
たまに1パット
この二つの『たまに』の頻度が増えていってスコアが良くなってきます。
この延長線上に80があります。

グリーンに近づいてからが大切です。
DRのミスは後で挽回できます。(OBはダメですよ)
ショットのミスもアプローチで挽回できます。
50y、100yからでも1ピンに付けられる事があります。
30yでも1mに寄せればパーが取れます。

アプローチのミスは挽回が難しくなります。
グリーン奥にトップするともう2打かかることも珍しくありません。

1mのパットのミスはどうしようもありません。
最低もう1打を要します。

ゴルフの上手い人ほどアプローチを磨きます。
練習では半分をアプローチにかけます。
練習場では限界があるのでラウンド前に早く行って練習します。

DRや2ndショットは再現性の高いスイングを目指す事が
スコアにつながります。
ナイスショットを8回打ってもOBを2発打っていては何もなりません。

DRはFWにあれば御の字です。
2ndショットはグリーン中央にあればナイスですが
アプローチし易い所にあれば問題なしです。
打ってはいけない所だけは避けます。
パットは2パット(たまに1パット)
これで90は切れます。

またまた書いてしまいました。



書込番号:8526614

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2008/10/20 20:32(1年以上前)

one2one様
ありがとうございます。

>アプローチのミスは挽回が難しくなります。
>グリーン奥にトップするともう2打かかることも珍しくありません。

富士通レディースで福島選手がバンカーからの3打目を失敗し、4打目を横に出し、
5打目をカップから大きく外し、そこから2パットしてしまい、トリプルオーバー
で上がっていました。
2打目で、グリーン直ぐ横まで持ってきたのに・・・

これこそ、「アプローチミスは、挽回が難しくなります」の見本ですね。

>練習場では限界があるのでラウンド前に早く行って練習します。

私は、ラウンド前の練習でもショットだけでしたが、これからはショット練習は5球程度に
して、アプローチの練習に重点を置くことにします。

これは、大変参考になりましたよ。


書込番号:8528260

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/22 17:29(1年以上前)

2bokkoshiさん 

富士通レディースの18番のグリーン左手前のバンカーは
入れてはいけないバンカーですよね。
どうにもなりません。

原 江里菜Pは後ろに打って1打の損ですませましたが
ここで泣いたプロは多いです。
去年は桃子が悔し涙を流していました。

我々アマチュアなら余計そうですね。
入れてはいけない区域はきっちりと避けるべきです。
でも一度痛い目に合わないと分りません。





書込番号:8536625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パター

スレ主 まさEMTさん
クチコミ投稿数:1件

先日、オークションで購入したオデッセイ ホワイトスチールのことなんですが、ヤフオクに出品して落札者から次のような返事が来ました。
「フェースインサートのアルミ板の部分が0.5ミリくらい全体に引っ込んでいて、ボールを打つとパコッと変な音がします。」
だそうです。私は今の今までこういう物だと思って使用しておりましたが如何でしょうか?

書込番号:8356047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

使っている方いませんか?

2008/09/15 07:26(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ デイトナ 1 クラシック AGSI+ パター

スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

最近巷で安く出回っていますが、こうしたオーソドックスなタイプは人気無いのでしょうか?
先日ショップに立ち寄って打ってみたのですが、少し気になっています。

最近ゴルフを復活したものの、完全にパットがノーカンに陥ってしまっているため、こうしたオーソドックスなものから練習しなおしているところです。
所有しているものでもっと練習するのが一番だとは思いつつ、見た目より案外転がりがよさそうだったので…

どなたか所有している、所有していたという方はいませんか?
実際の使用感など教えてください。


書込番号:8352411

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/16 08:01(1年以上前)

>これ意外に樹脂インサート同士とかでも打感や音が違います。

やはり打ってみないと。


そうですよね。店頭で打ってみた感触はあまり悪くは感じませんでした。
ただやはりグリーンで使ってみた情報が多少でも欲しいです。


>ニューポートとそのへんの6千円くらいのと打ち比べれば違いは如実にわかります。

やっぱ良いんでしょうね〜。
この辺りのクラスのパターだと、またしても気後れする部分があるのも購入に至らない理由ではあるのですが(汗。
考えてみれば、パターの場合は振りきれるとか(体力的なこと)関係ないのですから、自由に選べばいいですよね。


>予算が限られているならそこに考える余地はないですね。パターが最大に優先されるべきです

パター貯金を始めようかと思います(笑。
素人ですから「パット イズ スコアー」でしょうし。
ご存知の通り、私の場合は現状特にパットを安定させなければなりません。
すがれるもの、効果がありそうなもの…なんでもすがりたい、あるいは試してみたいのが落ちるところまで落ちた今の心境です。


>でもPrototype #1がぜんぜん良いですよ

写真で見る限りですが、とても丁寧に作られている(きれい)パターですね。
第一印象ではニューポートを見ているときのようですね。
店頭で確認してみます。


ゲージデザインのパターも実物はなかなか良さそうな感じではありますが、打ったことはないんです。
1万前後で売っているものから、3万くらいの高価なのまであるので評判が気になっていました。
同じ値段同士の比較だと、微妙ですね。


仲間内でニューポートとかPrototype #1とか持っていれば、練習グリーンなどで試させてもらうのですが…もう2BALLとかモンザとかのシリーズが圧倒的に多いもので…

ゴルフクラブの中ではパター選びが一番難しいかもしれないですね。

書込番号:8358348

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/17 17:40(1年以上前)

月光蝶様、STILIST様 こんにちわ。
お二人がいらっしゃいますので、参加させて頂きました。

私の使用パターは2−3年前に購入したホワイトスチール2ボールで、今のパタースペックに比べたら直進性は低いのでしょうが、20000円前後の時期に気合を入れて15800円で購入した記憶があります。
それまでは頂き物のPINGを使用していたのですが、今にしてみるとまっすぐ後ろに引く練習もしていない状態で、マレットがどうのこうのとは若気(そんなに若くなかったかな)の至りです。

スパイダーの直進性を聞いて興味を持ちましたが、朝一の練習グリーンで肩幅スタンスの振り幅でどこまで転がるかを歩測繰り返して、今年9ラウンドの平均パット数は36.7です。
20歩の距離でも1クラブ(ドライバーかパターかは聞かないで下さい)以内に寄せて、3パットはラウンドで1−2回となりました。(代わりに1パットが少なすぎます。寄せの悪さですかねぇ)

新し物好きな性格ですのでうずうずしていますが、他クラブと比較すると後回しになっています。別段問題ないパターでしょうか?
自信を持てば良いのに、ゴルフネガティブ病ですので少々心配になりました。

書込番号:8365508

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/18 00:11(1年以上前)

パターがそれだけ上手なら問題ないですね。

2オン2パットの36でOKです。
それ以上はラッキーに頼るしかないですからね。

2Ballもスパイダーもセイバーも私は試しましたが直進性ではセイバーでしたね。

ただマレットはタッチが出なくてダメです。

寄せは8番とかを積極的に使って転がすアプローチに徹すれば3回に1回くらいはOKに寄るでしょうし、1回くらいはチップインも望めます。

100打っちゃう人の特徴としてグリーン周りで何も考えずにとりあえずSWのしかも58度なんか持ち出すことですね。
こりゃ寄るわけが無いです。
とにかく徹底的に転がしに徹することです。

書込番号:8368497

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/18 01:07(1年以上前)

>それ以上はラッキーに頼るしかないですからね。
やっぱりですか。そこなんですよね、出来れば偶然に頼らないカップインを目指したいのですが、贅沢ですかね。

>ただマレットはタッチが出なくてダメです。
うーん、病気が出ました。タッチ・・・どういう事なんだろうと正直わからないです。打感については何も気にしなかったです。
(比較対照が無い為かも知れません。それだけパターに意識していない証拠ですね)

>グリーン周りで何も考えずにとりあえずSWのしかも58度なんか持ち出すことですね。
痛ぁーっ!私は楽する為に60度でふんわり上げて寄せています。
このウェッジはアメリカン倶楽部の安物ですが、グースネックで自信クラブな為か、殆どミスをしません。
(ミス:シャンク・ダフリ・トップの事で、ベタピンに寄せる事が出来る訳ではありません。距離感を掴めた最近は旗1.5本程度に寄せるだけです。30−50yでの話です)
ランニングアプローチが苦手で、一時52度で練習しましたが、ダフリ・トップのミスが多くスコアメイク出来ないと断念しました。
もしかしたら、これもハーフスイングで直るのでしょうか?
スレ内容からそれてしまい申し訳ありません。

書込番号:8368842

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/18 20:09(1年以上前)

900Rさん、いらっしゃいませ!

>今年9ラウンドの平均パット数は36.7です。

私も以前は同じくらいでした。
そのときは私も「あんまりよくはないな〜」と思っていました。
でも、今現状ではうらやましい限りです(泣。
私も早く戻りたい…

STYLISTさんも仰っているようですが、平均2パットならパターに問題があるようには思いません。
そのまま継続してお使いになるのが吉かと。



先日仕事が終わってからショップに行って試打してきました。
あいにくPrototype #1はありませんでしたが、その他いろいろ打ってみました。
(そういえばスレタイのデイトナも無かったな〜…)

意外と良いな〜と思ってしまったのがYESのティファニーです。
形状がVOODOOに似ているせいでしょうか?
最近の大きなヘッドと違い、小ぶりかな〜?と思ったのですが、まっすぐ引きやすい(出しやすい)感じがしました。

ニューポート2はちょっと驚きがありました。
うわさに違わぬ…何とも言えない打感ですね。
いわゆるオーソドックスなタイプなのに転がりがとても良いように感じました。
なんというか…やや弱めでもとろとろと転がっていったような…
はっきりいって欲しいです(爆。

ゲージデザインのもあったので打ってみました。
これもなかなか…ニューポート2の後だったのでちょっとインパクトに欠けましたが、まずまずでした。
打感は気持ち硬いようにも思いましたが…

結果としてはやはりニューポート2が一番かな〜…?
値段もいいし、おいそれとは使えなさそうですが…
後の楽しみでじっくりと考えます。
おっと…お金も貯めなくては話になりませんね(笑



次のコンペが決まったので(10月初め)、忙しさにかまけていられない心境です。
とにかく最低でも40パットに抑えたいです。
皆さんから見れば非常に志が低い目標で恥ずかしい限りですが…
(こんなでニューポート2もへったくれもないのですね、本来…)
でも現実は現実…下手は下手なりに考えて、一歩一歩行こうと思います。


900Rさん、ハーフスイングの練習はつまらないですか?
大丈夫。すぐに考えが変わります。
不思議なもので、だんだんDRへの(飛ばしへの)執着が薄れてきます。
その分アイアンを打つのが楽しくなりますよ。
私もDRを全く打たないのには不安があるので時折練習でも(確認の意味で)打ちますが、以前のように必要以上にたくさん打つことはなくなりました。
STYLISTさんのアドバイスに有る「後ろに振る」を感じられればかなり変化を体感できるのですが、それがなかなか…
ちなみにややそれを体感できたきっかけは「なぜでしょうか」(のりっくさんのスレ)に添付されている写真を見てからです。

書込番号:8372098

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/18 22:07(1年以上前)

こんばんわ。月光蝶様

会社帰りにPWと52度、56度を持ってハーフスイング練習してきました。

>ハーフスイングの練習はつまらないですか?
・・・正直な見解ですが、今の所わからないです。
練習なんだからフルスイングせずに綺麗なプレーンを造るなら普通に振るのもありと思いつつも、それが出来ないから基礎に戻ってやり直す決意をしたのでは、って心の中でまだ葛藤しています。皆様にしてみれば、まだやり始めた所で何が判るの?と言った感じでしょうか。

ただ、この場で、この様にやり取りさせて頂き、心の支えになってそのうち本当のゴルファーへの道が歩めるようでしたら苦痛にならないと前向きに考えています。
(今の苦痛はつまらないより、なぜちゃんと当たらないの?です)

あっ、今年の平均パット数ですが37.6でした(汗)
スコア同様に虚偽申告のままではと思い訂正致します。

恐らく、月光蝶様でしたら昔のカンを取り戻して目標40→36→30となられると思います。私も、何とか来年度は36を下回る様に努力します。

書込番号:8372894

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/19 08:02(1年以上前)

おはようございます。

900Rさん、ハーフスイング、クロスハンドドリル等、のりっくさんも私もまだ継続中です。追々クオータースイングのラインだし(要するに狙いをつける)をやってみるころになると、多少なり違いを体感できると思いますよ。
STYLISTさんの仰るとおり、結果が伴うまでにはかなりの時間がかかると思います。
しかし、部分的な良化はラウンド毎に体感する事が出来ると思いますよ。
先日のラウンドでは、私は128という何ともだらしない結果に終わったのですが(パターとバンカーが…)、そんな中でもショットの良化は十分に感じております。
ショートホール4つのうち3つが、狙い通りグリーンセンターにのせる事が出来ました。正直今まで調子がいいときでも、それは出来ませんでしたから。

ドライバーも、練習当初は結果としてなかなかいいところが出せなかったのですが、今は大分不安がなくなりつつあります。
トータルの飛距離は練習前に比べて落ちていますが(そりゃそうですよね)、ものすごく飛ばなくなった印象はありません。
むしろ以前より力感を抑えていても、自然とそれなり飛んでしまう…そんな感じでしょうか。



スイングの良し悪し以外にも、私などはマネジメント(戦略、他)の部分で駄目なところが多いです。
それもSTYLISTさんから指摘されつつ、考えを変えてきています。

>>グリーン周りで何も考えずにとりあえずSWのしかも58度なんか持ち出すことですね。

まあこういうのとか(笑。
マネジメントからトータルで考えると、ハーフ、クオーターでのラインだしショットが出来るようになるのとならないのでは雲泥の差が出てくるように思います。
私くらいの下手でも、徐々に改善しているのですから…お若い(?)900Rさんならもっと良い方向に向かうのではないでしょうか?

最初は当たらないですね。
スプリットショットやクロスハンドなど普段やらないものは特に…
でも当たるようになってきてからのショットは、だいぶ違いが出ますよ。

書込番号:8374882

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/20 10:17(1年以上前)

月光蝶様。おはようございます。

いやはや、皆様に誤解を招く発言ばかりで申し訳ありません。
のりっっく様のクチコミで書きましたが、ようやくハーフスイング練習の面白さを感じる事が出来そうです!
昨日遅かったもので、起床後ダラダラしていましたが、この書き込み後に練習してきます!
ここまで一喜一憂が激しいのではクレーバーなスコアメイクが可能か心配です(笑)

他のスレした所でアドバイスを受けまして、嬉しさとやる気が増加中ですので、流れに乗るべくがんばっていきます。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:8380594

ナイスクチコミ!0


900Rさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/24 19:05(1年以上前)

こんばんわ。900Rです。

本日の速報です。59・58・51と平均でも110すら切れない有様でした。
原因は多数ありますが、本日はPT数が21・20・20と、ここでスレした内容とはかけ離れた結果となりました(泣)
はぁー、ショットに自信が無い分、PTでカバーするのが自分のゴルフと思っていましたが、これでは如何しようもありません。
家でのPT練習を強化して、来月のプレー時には36以下で回れる様がんばります。

書込番号:8405889

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/24 20:05(1年以上前)

それは残念でした。
でも、失礼ながら我々のレベルのゴルファーなら時にはそんなときもあるのではないでしょうか?
あまり深く突き詰めてはいけないように感じます。
自信の喪失が始まると、止めどもなくなってしまうこともあります。
大きく変化を求めず、通常の練習がいいと思います。
私などよりも元々全然上手いパットなんですから(笑

本日えらく久しぶりに練習する事が出来ました。
いかんですね。今の時期が一番気合が乗っていなければならないのですが…
でも、どうやら身体はスイングを忘れていなかったらしく、著しく悪い様子はありませんでした。
今日は8Iクオーターで130Y先の柱に集中して打ち込みました。
なんとしても根元に寄せる!…がんばってみましたが、方向性はまずまずなもののやはりまだ物足りない感じです。
なかなか2m以内に集めるのは難しいですね。
日頃いまひとつショットに集中力が足りないので、こういう練習もいいかもしれないと思いました。
これってパットも同じですね。

次のラウンド、お互いにまたがんばりましょう!

書込番号:8406163

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/25 00:42(1年以上前)

>今日は8Iクオーターで130Y先の柱に集中して打ち込みました。

これはたいへん良い練習方法です。
ただ、ご自分で感じられたように、なかなか思った所へ打てないものです。
そこで、同じ130ydでも2種類のハーフショットを打つ練習をされると良いです。
まずは130ydとにかくきっちり距離を打つ練習です。
130yd、距離だけ気にして打つんです。狙い所がはずれても気にしないです。
130ydの力感だけを気にするんです。腹に力を入れて、ローテーションをおさえてあとはドンでもシュッでも良いですから130ydのインパクトをイメージして打つんです。
10mのパット時の音と同じことです。

次に130yd狙った所に打つ練習です。これもパットと同じで運ぶんですからドンと打ってはなかなか行かないですね?
だからこれはスコーンです。

こういうふうに、インパクトをイメージすることは非常に大事です。

この2種類を10球ずつ交代にやったりしてメリハリを付けてください。

>日頃いまひとつショットに集中力が足りないので、こういう練習もいいかもしれないと思いました

狙う時はもっと”魂”を込めるんです。

ちなみに

>なかなか2m以内に集めるのは難しいですね

そんなの無理です。左右10%が許容範囲です。毎回バーディーチャンスに付くわけ無いですよ。

書込番号:8408174

ナイスクチコミ!1


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/25 07:55(1年以上前)

おはようございます

>そこで、同じ130ydでも2種類のハーフショットを打つ練習をされると良いです。

9I、PWなどでの100Yショットなどで同様な事をやっております。
今回何故8Iで130Yなのか?というと、偶然いいところに柱があったということもありますが(笑)、実戦で130Yを打つことが意外と多かった事にあります。
本当は自分の残したい距離とは違うので、この距離を打つケースが多いというのはあまり好ましい状況ではないかもしれませんが…8Iならミドル以上の番手の練習にもなると思ったので実行してみました。

>そんなの無理です。左右10%が許容範囲です。毎回バーディーチャンスに付くわけ無いですよ。

そうですね。とてもじゃないですが今の自分にはきついことです。
ただ、バーディ狙いという事ではありません(笑
練習中で、しかも集中力を養うという事で、ハードルを高く設定してみたということです。
本番になれば、少なからずプレッシャー感じてくるのですから、2m以内なんてどだい無理な話ですが、グリーンに乗せる確率は上がるのかな?と考えています。


>こういうふうに、インパクトをイメージすることは非常に大事です。
昨日などもパットの練習で思ったのですが、同感です。
今続いているノーカン状態の脱出のためいろいろやっていますが、ご指摘いただいた「左目の下にボールが正しくセットされているか」他アドレス全般に若干の問題が発見できました。
それも大きな要因ではありますが、もう一つ「芯で打つ」ことができていなかったようです。
それこそインパクトのイメージがしっかり出来ていない原因かと。
今はアドレスと、芯で打つことに集中しています(まだ距離感を語れません。1m前後くりかえしやってます)。

もうひとつ、それに関連するのかもしれませんが、ニューポート2を試したときに感じた「トロトロころがっていく」タッチを出せないか試しています。
あのパターではやりやすいのかもしれませんが…そもそも私はタッチが強すぎる(それで逆に緩めて距離感を失くす)ので、もっとデリケートかつ粘りのあるころがしを覚えたいです。


書込番号:8408980

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/09/25 11:50(1年以上前)

ふと思ったのですが,デイトナ使っている方はいないのでしょうか(^^ゞ
代わるものはたくさんありますので、敢えてこれを選ぶ方は少ないのかもしれないですね。

書込番号:8409659

ナイスクチコミ!0


NEO111NEOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/02 22:18(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

2ヶ月くらいこのパター使っているハンデ14の者です。

これを使うまえはキャメロンのCirca62 No.3、その前はYes!のトレーシーを使っていました。
両方とも34インチだったのですが、構えたときの前傾が気持ち悪くて33インチにしたいなぁ、と。
ピンタイプしか使わないので、とりあえず試しに安いものを!と考えたわけです。

平均パット数は、前のキャメロンが34程度で、今は31くらいかな?

強く打ったときの「ポコ」ってインパクト音が気になる程度です。
打感、バランスは特に気になりません。
パターの場合、打感はどちらかというとボールの問題が大きいと思ってます。
ただ、パターカバーが着脱しづらいのでそれだけは前のキャメロンのものを使ってます。

さすがに一生モノ、あえて人に奨めるほどのモノとまで思いませんが(笑)
ピンタイプとしてそんなに悪いパターではないと思いますよ。

書込番号:8445992

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/03 19:19(1年以上前)

レスありがとうございます。

あまり情報が無いのでどうなのかと思っていましたが、使っている人がいないなんてことは無いですよね(笑
一応名の通ったメーカーのものなので、遜色は無いという事ですね。
う〜ん・・・もっとよく試してみれれば良いのですが・・・

今のところは現有戦力で凌いでいくのが良いと考えていますが、「一生モノ」とめぐり合いたい気持ちもありますので、これからもいろいろなものを試してみようと思います。


>平均パット数は、前のキャメロンが34程度で、今は31くらいかな?

うらやましい限りです。
道具に能書き言ってる場合ではないとも思っているのですが、あまりにもへタレなのでつい頼ろうとしてしまいます。
どの道資金不足もありますので、やはり平均35パット前後まで到達できたら買い換えようかと思います。

書込番号:8449405

ナイスクチコミ!0


NEO111NEOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 23:13(1年以上前)

こんばんは。

たしかにある程度自信ができるまでは、「道具のせいにできない」くらいいいモノを使うのがいいかもしれませんね。
こと、パターに関しては。

スタンスの幅は?
前後、左右のボール位置は?
グリップの握り方は?
テークバックで後ろに出ているか?
フォローで頭は動いていないか?

それらがぶれなくなってきたら、またいろいろ試してみるのもいいのかも。
私もキャメロンで自分なりに考えたつもりです。

ま、平均パット数についてはアプローチの上達のせいもあるかもしれませんけど(笑)
頑張ってください。

書込番号:8465662

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/08 19:00(1年以上前)

レスありがとうございます。

>私もキャメロンで自分なりに考えたつもりです。
>ま、平均パット数についてはアプローチの上達のせいもあるかもしれませんけど(笑)

そうですね。まだまだやらねばならぬ事がありますね。
持っているパターでも、まだ考える余地があるかもしれません。
仰るとおりで、アプローチ上達は同じくらい大事な事ですね。先日のラウンドでも痛感しました。
これを機会に、パターについてもっと考察してみようと思います。

書込番号:8473094

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/09 23:14(1年以上前)

Prototype #1使ってみました。
まあ個人的な感想になるのは否めないですが、今まで無駄にお金を使ってきた中で最高に満足できたクラブになりました。

打感もキャメロンより良いです。

今日は33Pだったのですが、そのうちカップの淵で止まってしまったバーディーパットが2回、芝目なのかカップイン寸前で少し曲がってしまってタッチは完璧だったパーパットが2回でしたね。

たられば言っても仕方ないですが、これが入る時もあるでしょうからそうなれば6打違うわけです。

そのかわり15mの下りバーディーパットが真ん中から入りました。これは300ydなんかとは比較にならないくらい嬉しいですね。

ショットで6打縮めるのはたいへんですが、パットの場合簡単にいっっちゃう時がありますね。

真っ直ぐ打てるとかよりもやはりタッチですね。今までのゴルフ人生でこんなにパットのタッチが合ったことは無いです。

書込番号:8478316

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/10 18:35(1年以上前)

おおっ、それは良かったですね!
最高と感じられるものとの出会いというとなかなかないことですし。
ますますパターの奥深さを知りたくなりました。

どういうわけだか近所には売ってない(陳列されていない)です。
そのうち並ぶとは思うのですが…
もしかしたら気がついていないだけかもしれませんが。
今は少し忙しいので見に行けませんが、次回は店員さんに尋ねてみます。

書込番号:8481068

ナイスクチコミ!0


MP480さん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/27 23:58(1年以上前)

はじめまして ゴルフ歴も少なく へたくそなのですが
価格と格好とメーカー名につられ購入しました。
本当は テーラーメイドでも 高い 新しい物とか
キャメロン yes の方が 打感 ヘッドの重さ 
はよかった気はしますが。
やはり 価格優先で 少しでも と思い鉛を貼り付けて 使っています。
打感はあまり変化は ないようですが ヘッドはなんか
ノーマルより 感じるので 私のレベルだと これで練習しようと思っています。初心者の方の入門とか メーカーにこだられる人には お買い得かと あくまで個人的にですが 思っております。

書込番号:9768062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター

クチコミ投稿数:9件

みなさん、NP2に書き込まれているようですが、NPと悩んだりされませんでしたか?
私は少し悩んでいます。スタジオセレクトのNPとNP2の違いは、
@白いセンターラインの有り無し
Aヘッドの縦横比(NP2が少し面長でNPが少し横広のようでした。)
昔のNPとNP2の違いはソール部に段があるかフラットな曲面か・・・だったように記憶しています。どっちでも良さそうな気はするのですが・・・みなさんもNP2ですか?

書込番号:8315584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 03:01(1年以上前)

好み的なものと思いますy
NPのバックのポテッとした丸い感じが苦手という人もいましたからね。
PINGだと、Anserの方が、Anser2より人気あるように思えますが・・・

書込番号:8316988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング