パターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パター のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なかなかです。

2008/12/17 14:07(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ センターシャフト パター

クチコミ投稿数:109件

先日、気分転換も兼ねて、センターシャフトの35インチを購入しました。
某ゴルフショップで19,320円+ポイント7%でした。

いつもはピンタイプを使用しており、たまに1mぐらいでヒッカケが出てしまう事があったので、1打でも減らそうと思い購入したのですが、結果は35パットといつもと変わりませんでした。
3パットが5回あったのが大きな原因で、練習も殆どせずにコースに出てしまったので、ロングパットのタッチが合わずというのが問題でしたが、もう少し打ち込んだら改善できそうな気がします。
ただ、1mぐらいのパットなら自信を持って打てるクラブでした。

なかなかのパターですので、もう少し付き合っていきたいと思います。

そこでジャンボグリップに改良しようと思っているのですが、その時はウエイトも変えた方が良いのでしょうか?

自分的にはグリップをジャンボにして、ウエイトは14gで考えています。

誰か試されている方がおられれば、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:8797903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/17 19:09(1年以上前)

ハルサメ父さん様
はじめましてm(__)m

>ジャンボグリップと14gのウェイトカートリッジ

まさにこの仕様で現在使用中です!!

感想の前に1つ……
ノーマルスパイダーと純正ジャンボグリップスパイダーはヘッドが少し違います。
ジャンボグリップスパイダーはグリップが重い分、ヘッドが30gほど重く出来ているのでバランスを取ってます。



まずジャンボグリップに換えたのはソフにト握るのが非常に楽でアドレス時にリラックスな状態(力みの無い状態)に容易にできました。

結果としてストロークも楽になり、方向性や直進性をより活かせる様になりましたね♪


そしてグリップを大きくした事に伴いウェイトカートリッジも14gに換えバランスを取りました。
上級者に使わせてもヘッドの効きや直進性、ミスへの強さなど絶賛してくれましたね♪

ノーマルスパイダーを使わせた時は反応はまぁまぁでしたが、改造後はかなり反応が良かったです!!


デザイン的にジャンボグリップでも受け入れOKなら是非検討してみて下さい!!

書込番号:8798865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/18 10:18(1年以上前)

青黒ドンちゃん様

早速アドバイスを頂きありがとうございます。

今回スパイダー購入にあたり、いろいろなスパイダーを試してみたのですが、まずは35インチが欲しかったことと、センターシャフトがラインに乗せやすかったので、このクラブを購入しました。
いろいろショップを見て回ったのですが、35インチでジャンボグリップって設定がないのでしょうか?
一回り小さなスパイダーのジャンボグリップも試してみたのですが、見た目だけで言うと小さなスパイダーが格好が良かったのですが、直進性を考えて、見た目ではなく機能性でこちらを購入した次第です。
それにしてもヘッドカバーを被せると、迫力ありますよね。。。

ちなみに青黒ドンちゃんさんのグリップは何を使用しておられるのでしょうか?
私はテーラーの純正ジャンボグリップで考えているのですが、2サムや他のメーカーからも同じような形のものが出ていると思います。
もしもよろしければ、グリップについての情報も教えていただければ幸いです。

まだ1ラウンドだけの使用ですが、私が打った感じだと、5m以上のパットで少し大きく振ろうとすると、ぶれてしまいます。
青黒ドンちゃんさんのご意見を聞きまして、やはりグリップは交換しようと思います。
ウエイトについても、お墨付きのお言葉をいただきましたので、まずは14gで試してみます。

流行に流されていかんなー・・・と考えつつも、これでスコアが1打でも縮むならと思い挑戦してみたいと思います。

書込番号:8802090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/19 00:04(1年以上前)

ハルサメ父さん様
こんばんはm(__)m


>35インチのジャンボグリップ

日本仕様はセンターシャフトモデルとジャンボグリップモデルは34インチしか設定がありません。


>ヘッドカバーを被せると迫力ありますよね。

新製品で出た時は弁当箱と呼ばれていたらしいですよ。
今は知りませんが…


>グリップのメーカー
Winnグリップのウルトラビッグに替えました。
これがスパイダーのジャンボグリップに使われてるらしい?です。
重量も同じ124gです。
デザイン的には同じWinnグリップで他のシリーズのジャンボグリップに気に入った物があったのですが重量が10gぐらい重くなるので止めておきたした。

選ぶ基準にはデザインもありますが重量や握り心地も大事かと。
後は好みの問題でしょうか!?


>ウェイト

テーラーメイドのパター担当者によるとタッチを出したい人は標準の4gを、オートマチック感を強めたいなら重くするといったかんじらしいです。

14gが重いかも?と思われるなら少し軽くするのも良いと思いますが、ウェイトカートリッジが高いですからね…


>流行に流されていかんなー

そんなこと無いですよ!!
良いものは良い!!
いくら良いクラブでも世の中には合わない人もいます。
良い武器(クラブ)で戦闘力があがるなら良いと思ってます!!



良い武器に仕上げて下さいね♪

書込番号:8805529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/19 15:32(1年以上前)

青黒ドンちゃん様
こんにちは。

>日本仕様はセンターシャフトモデルとジャンボグリップモデルは34インチしか設定がありません。

と言うことは、私が購入したセンターシャフトの35インチはUSモデルと言うことですか・・・
結構MADE IN JAPANに拘っていたので、ちょっとショックです。。。


>新製品で出た時は弁当箱と呼ばれていたらしいですよ。

確かに弁当箱並みの大きさで、店員さんがヘッドカバーを持ってきたときは、他の種類ないの?と聞いちゃいました。


グリップについては、情報をいただき、ありがとうございました。
私も、ちょっといろいろ回って、検討したいと思います。
重りなどを貼ったりする知識と技術がない私にとっては、非常に面白いパターだと思います。
限られた予算ではありますが、いろいろと勉強して、改造していきたいと思います。
今年は多分ラウンドする機会がありませんが、今までのパットの最少スコアは31なので、来年こそは20台を目標として取り組んでいきます。

また、何か情報などありましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8807665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/23 22:49(1年以上前)

ハルサメ父さん様
こんばんはm(__)m


>USモデル
基本的にパターは日本仕様と同じらしいですよ。
ドライバー等は重さや硬さが異なる場合があるみたいですが、パターは同じみたいです。

俺も日本仕様を買うようにしてます。
パターは短目が好きなので33インチを選択してきました。
しかし今回は…
日本仕様→34インチのみ
US仕様→33インチや35インチも有り。

悩みましたが日本仕様を選びました。
ちなみに日本仕様は一時的に少量だけ市場に出した希少モデルとテーラーメイドが云ってました。



良い自分仕様に仕上がれば良いですね♪

頑張って下さいね(^-^)ノ


書込番号:8830223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/27 10:31(1年以上前)

青黒ドンちゃん様

一昨日、ジャンボグリップのテーラーメイド純正に交換してきました。
ウエイトは4g×2の状態でその場で打たせてもらったのですが、やはりバランスが変わり、同じような感じで5mぐらいを打ってみて、2mぐらいショートするような感じだったので、奮発して14g×2でウエイトカートリッジを交換してきました。
クラブ全体の重量が、かなり迫力ある重さに変わりましたが、方向性は抜群でしたので、あとは距離感を自分のモノにできるかが重要だと思っています。


>ウェイトカートリッジが高いですからね…

それにしてもカートリッジ高いですね。。。。
2個いりかと思っていたら、1個1,890円もしました。
グリップ交換と合わせて7,770円の出費でした。

昨日は休みだったので、パター練習場もある打ちっ放しに行ってきたのですが、なかなか良い仕上がりになっていたので、あとは来年のラウンドの結果が楽しみです。

と、ここで終わりたいところだったのですが、練習後、近くにあったゴルフ量販店に立ち寄ってみると、チビスパイダーのセンターシャフトが置いてあるじゃないですか。。。。!
それも35インチ。。。
ジャンボグリップではなかったですが、店員さんに「こんなのあったの?」と聞いてみると「今日入荷されました」との事でした。
自分の情報ではセンターシャフトモデルはもう作らない。みたいな事を聞いていたのですが、売れるとやっぱり対応するんですね。。。
恐るべし、、、テーラーメイドです。
こんな事なら、もう少し待てばよかったと、後悔しております。

ちなみに、チビスパイダーのセンターシャフトも、結構良い感じでした。
見た目も適度な大きさで格好もよく、方向性もなかなかでした。

前日に改造完了して、ウキウキだったので、せめてこのチビスパイダーセンターシャフトくんとは、年明けに出会いたかった今日この頃です。

書込番号:8845248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/27 20:57(1年以上前)

ハルサメ父さん様
こんばんはm(__)m


>テーラーメイド純正のジャンボグリップ

良いじゃないですか!!
俺も本当はそれに交換したかったのですが…


>チビスパイダーのセンターシャフト

俺も最近知りました。
デカスパイダーと違って33インチも35インチも設定有りですね…


>センターシャフトはもう作らない

デカスパイダーの時はテーラーメイドに問い合わせた所、限定的に少しだけ市場に出すと云ってましたが、今回のチビスパイダーはどーなんでしょうね?


>もう少し待てば良かったと後悔しております。

大丈夫です!!
物は考えよう!!
チビスパイダーには無いミスへの強さがデカスパイダーには有ります!!
きっと素晴らしい相棒になってくれるはずです!!

見た目的にチビヘッドの方が好みで、デカヘッドに違和感や抵抗感があるなら後悔の気持ちも仕方ないでしょうか?

ちなみにデカスパイダーとチビスパイダーはただ小さくしただけでなく若干形が違います。
その辺も性格にでてるかも!?


後悔の気持ちを忘れさせるデカスパイダーセンターシャフト君の活躍に期待します♪

書込番号:8847572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/28 21:09(1年以上前)

青黒ドンちゃん様

フォローのお言葉頂き、ありがとうございます。
改造後の感想ですが、部屋でパター練をやっているのですが、ボールが数珠のようにつながります。
やはり直進性は申し分ないですね。

あとはコースに出てタッチが合うかどうかです。

まずはこいつで3パットがなくなればと思っています。

次回は1月中旬にラウンド予定なので、それまで使いこなせるよう頑張ってみます。

また、結果報告したいと思います。

書込番号:8852567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/27 01:03(1年以上前)

購入して3ヶ月立ちます。
皆様がいいといいますが自分ではあまりよくありません
(とは、いいコースは3ランドしか回っていませんが)
長年、使用しているパターがL字型のパターを使用していたものですので
この手のパターは違和感があるかもしれません
あと、しばらく使用してあわなければ、オデッセイのブラックシリーズに交換
したいと思います(L字型、石川 遼使用モデル)

書込番号:9162106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/02/28 17:24(1年以上前)

遅くなりましたが、ジャンボグリップに変更し、1月、2月と1回ずつコースで使用しましたが、結果は1月ラウンドは3パット3回でしたが何とか33パット、2月ラウンドは3パット5回の39パットと、直進性は申し分ないのですが、パター自身が重すぎるせいか、ロングパットで距離を合わせる際にぶれてしまい、イマイチうまくいかず断念しました。
しかし、こりもせずチビスパイダーセンターシャフトを購入し、ジャンボグリップ&カートリッヂ14g×2でカスタムしてもらい、3月にラウンド予定です。


青黒ドンちゃんさん

せっかくフォローの言葉を頂戴していたのに、裏切りをお許しください。
ちょっと重過ぎるのと、どうしてもヘッドの大きさに馴染めないと判断してしまいました。


チームガンスケさん

なかなかうまくいきませんが、いろいろ試してみると面白いですよね。
私はチビスパイダーで頑張ってみます。
これで駄目ならピンタイプに戻そうかな・・。


その前に、私の場合はショートゲームを磨かないとゴルフにならないのですが。。。

書込番号:9169884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/04 11:32(1年以上前)

ハルサメ父さん様

チビスパイダーのセンターシャフトを購入されたのですね!!

羨ましい限りです!!!!

デカヘッドに違和感があるなら買い替えもありでしょうかね。

見た目は俺もチビスパイダーのセンターシャフトが好きですが、売り場のマットでの試打では慣れの問題でしょうか?デカスパイダーの方が打ち易かったです。

またラウンドでの感想を聞かせてくださいね♪

今度こそ良い相棒になると良いですね♪
(^ー^)ノ

書込番号:9190061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

流しこみ打ち?

2008/12/14 21:53(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター

クチコミ投稿数:4件

スパイダーの評判がかなり友人たちの間でも良くお店で試した結果感じが良かったので
ヒールシャフトを購入しました。

でコースで2回ほど試した結果39パットと41パット(3パット6回、7回)と散々な結果に終わりました。(今年の平均は34パットくらいです)
感想としては確かに方向性は良いですが肝心の2メートル以下のパットが
外しっぱなしでした。ウエイトも変えてもだめでした。
(ウエイトは6gx2、14gx2です)

行ったコースのカップの位置が
斜面の位置にあり普段はピンタイプのパターを使用し流し込むような入れ方をしていましたが
スパイダーだと球足が伸びてしまいこのような打ち方が出来なくなりました。

スパイダーを使用している皆さんは横からとか流し込むようなパットの時は直接カップを狙うようなうち方をしているのでしょうか?

書込番号:8784866

ナイスクチコミ!0


返信する
T.l.Mさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/29 12:07(1年以上前)

経験ですがスパイダーはヘッドが大きいのでフェイスの向きがズレればミスしやすいのではと思います。ショートパットもきちんとラインを決めてフェイスの向きと目の前のスパットに集中してきちんとストロークしたらいい結果が出ると思います。大型店の○5さんで調整してもらうのも効果的だと思います。ちなみにわたしはシャフトカットして31インチ.WINNオーバーグリップにライ角一度アップライト.ウェイト16g×2にしてますがかなり調子いいです。

書込番号:9319903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ロングパットの距離感

2008/12/11 08:34(1年以上前)


パター

クチコミ投稿数:726件

現在、オデッセィのセイバートゥース33インチを使用しています。
その前は2ボールブレードでした。ショートパットの精度には満足しているのですが、
冬場はアプローチミスも多く(練習しているのですが・・)、15歩〜というロングパット
も多いです。コースでラウンド前に6歩、12歩はふり幅調整しますし、練習場のグリーンでも
その位の距離なら打てますが、長い距離はどうしても実戦のみというか、ほんとにノーカン
です。
良くピンタイプの方が、長いパットは合うとか?インサート無しが良いという人もいますが
皆さんはどんなタイプだと併せやすいのでしょうか?御教示願います。

私が最近気になったのはYesのパターなんか良さそうだったのですが、長いのを打ってみる
機会がなく判断できません。

書込番号:8766119

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/11 09:00(1年以上前)

6歩、12歩の距離感が出せるなら18歩の距離感も出せると思います。
基本的には手でボールを投げる時と同じだと思うからです。
キャッチボールでは問題ないですよね。

長い距離を打つ経験が少ないので不安になりますが
一番重要なのは芯で打つことです。
振り幅で距離感を出しているだけでは
18歩の距離を打とうとするとあまりにも大きなスイングになってしまいます。
振り幅が大きくなり過ぎるとミスショットになり
ボールの手前をダフルことが多くなります。

テークバックの大きさで距離を出すのではなく
ボールをヒットする力を大きくするには
フォローで大きさを出す方法があります。
パンチが入ると距離は一定しません。
加速が必要です。
テークバックには限界があり
それ以上は加速とフォローで距離を出して行きます。

フィニッシュでパターを止めて
フォローの大きさと
転がった距離を頭にインプットして距離感を掴んで行きます。

先ず芯で打つ
これが重要だと思います。

パットの種類は
最近流行の大型慣性モーメントのパターでは
ストレートにはスイングし易いですが
長い距離はある程度インに引いてインに出して行く感覚が出てきます。
それにはピンタイプなどがフェースローテーションを行い易いです。
長い距離重視か短い距離重視かにもよります。

長い距離を打つ練習はし辛いですね。
本番では感覚より大きめに素振りをするのが感じが出し易いと思います。

書込番号:8766183

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/12 12:35(1年以上前)

道具に関しては私の経験上大きいヘッドのマレット型はタッチが出ないです。セイバー、スパイダー、2ボール、すべて使いましたがゲーが出るくらいタッチが出ませんでした。

私の場合の話しですが、ヘッド重量のある削り出しのピン型じゃないとタッチが出ません。(現在はオデッセイ「Prototype #1」)
自分なりには打感と音がタッチに重大な影響を与えていると考えます。

打ち方ですが、ドラウルマンさんはまじめな性格がそのまま出たタッチの出し方をしているようで、何歩だとこれくらいの振り幅という考え方をしているようですね。あるいは”気持ちの良い振り幅で打ってみてその場合は何歩分”という考え方でもあるでしょう。

これは別に間違っていないです。ただ現状これでタッチが出ていないという事実を前提に、「このまま続けていけばやがてタッチが出るのか」という不安もあると思います。

参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、右手の手首の角度をつけてアドレスし、(甲側に少し折った形でアドレス)それをリリースしないように気を付けています。テークバックでほんの少しコックが入りますが、それを維持したまま右手で押すんです。
テークバックもフォローも振り幅は一切考えません。
右手で「これくらいかな?」の力感で”押す”だけです。ここ大事ですから再度申し上げますが、”打つ”んじゃなくて平行に”押す”んです。
力加減は振り幅は一切考えず「これくらい〜?」です。

ダウンブロー気味に打つという人がいますが、これだと最初にグリーンにボールがめり込んで跳ねるため、転がりは悪くなります。パターは平行、あるいはややアッパーに打たないと転がりの良いパットはできないです。だからパターにもロフトが付いているわけです。

そしてタッチを出すのは完全に右手です。これに異存のある方は少ないと思います。右手一本でタッチを出す練習は非常に有効だと思います。

ただ、実際のグリーンじゃないと練習できないのが問題です。ラウンド時には早めに行ってショット練習をして体をほぐしたら30分以上は練習グリーンの端から端まで何度も打ってタッチを出す練習をしてください。

仮に15mのパターマットを用意してタッチを出す練習をしたとしてもあまり効果は望めないでしょう。実際私は家の二間を横切る形で長めのパターマットを2セットつなげてタッチを出す練習を毎日行っていましたが、効果は無かったです。
パターマットは所詮真っ直ぐアドレスした時のカップの見え方、真っ直ぐ打つ練習しかできません。実際は芝による違い、温度や湿度の影響、上り下りの違い、スライス、フックによる入り方の違いが重要なので、それぞれその時々の感性が必要になります。

10m以上のロングパットの練習にはカップを見ながら打つというのもあります。アプローチショットと同様に、少しだけオープンアドレスで打つと振りやすいです。慣れてきたらカップを見ないで頭の中に打ちたい場所を強くイメージして右手の感覚に任せて行けばやがてタッチは出てくると思います。この時も「打つ」のではなく「押す」のが大事です。

ロングパットが緩む方は例外なくテークバックが大き過ぎるのも法則です。減速しながら打つのではなく加速しながら押すイメージが大事ではないかと思います。

書込番号:8771510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2008/12/12 22:21(1年以上前)

one2oneさん、STYLISTさん、ありがとうございます。
私の現状のスタイルは、リバースで包み込むように両人差し指を立てて左手2フインガー
で右手首をころして、ボールは左目の下、順回転をかけてフォローを大きくとって打っています。
が、こういう打ち方だと、中長距離ではかえって入りにくいという記事を読んだ記憶もあり、
変える必要ありかと・・・α~ (ー.ー") 、、また、ゆっくり振れないと思ったラインに乗せられ
ないのが自分の欠点だと思います。以前、アンサー2を使っていた頃の方が感が働いており、
感覚の部分では長いパットを1パットには寄せていました。
いっそ、量販店の通路で打たせてもらいましょうか(^.^;(^.^;!

書込番号:8773750

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/12 23:54(1年以上前)

ドラウルマンさん

>リバースで包み込むように両人差し指を立てて左手2フインガーで右手首をころして
>ボールは左目の下、順回転をかけてフォローを大きくとって打っています。

速いグリーンで短い距離をそのような打ち方をする方がいます。
長い距離や普通の速さのグリーンではしっかり打っていくのがいいと思います。

私は右手一本で打つような感覚です。
テークバックの大きさは距離によってあまり変わらず
手のひらで距離感を出しています。
ボールを投げる感覚です。
グリップはベースボールグリップです。(他に見たことないです)
これが人に勧められる打ち方かどうか分かりません。(笑)

また今のパターは3年以上使っていますが換えようとは思いません。(ベティナルディ)
硬い材質がボールとのインパクトを感じやすいです。
鉛を20gも貼って全体重量を結構重くして
グリップを太くして右手の手のひらで感じ易くしています。

私はインサートフェースで柔らかいタッチのパターは距離感が出し辛いです。
よく転がる、転がり過ぎるパターも距離感が出し辛いですね。






書込番号:8774382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/12/14 20:50(1年以上前)

 one2oneさん

ベティナルディですか!、あのフェースのツブツブがボールによって合う合わないがあるとか
言う人がいましたが、実際どうなんでしょうか?
インサートの材質ではタッチの違いは分かるのですが・・・あとYesもですが、インサート無し
でもあのフェース面の形状が磨り減ったりするのでしょうか?古閑選手が以前減ったので新しい
物に換えたと書いてあったような気がしたのですが。

書込番号:8784463

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/15 13:09(1年以上前)

ドラウルマンさん

ベティのあの模様に高級感を感じています。
インパクトで滑ることなく、ボールを確り掴まえてくれそうな模様です。
Yesのパターも同じ意図ではないでしょうか。

模様がボールを選ぶのではなく
ヘッドの素材がボールとの相性があるかもしれません。
削り出しの硬いヘッドは柔らかいカバーのボールとマッチします。
硬いディンスタンス系ボールだと弾き過ぎてタッチが出難いと思います。
パターであってもインパクト時のヘッドとボールのくっ付く感覚はありますよね。

模様が消える所まで行っていないですが
芯の部分はメッキが取れて来ています。
寿命があることを意識させられます。

再メッキすればいいのかもしれませんが
パターではネックがいつの間にか歪むこともあるので
注意あ必要だとおもいます。
バッグの中に入れてトランクで横になった時に
他のクラブの重さがかかってしまうこともあるかも知れません。





書込番号:8787664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パターグリップ

2008/11/28 14:04(1年以上前)


パター

パターのグリップを太径のグリップに交換を考えてます、ゴルフ歴4年のスコア100こえる位です、グリップに関して無知で分からず長めのグリップも検討中です。また素人でも交換出来るのでしょうか?お詳しい方いらっしゃいましたらお教え願います、よろしくお願いします。

書込番号:8702609

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/29 08:51(1年以上前)

クチコミ掲示板検索で
『グリップ交換』と入力して検索してみて下さい。
過去の参考になるカキコミが見つかります。
用意する物も書かれています。

グリップ交換は慣れれば難しくないですが
最初の1本は冒険です。
真っ直ぐに仕上げることが大切です。

頑張ってトライしてみて下さい。

書込番号:8706271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/29 09:37(1年以上前)

おはようございます。
グリップ交換は量販店でやってもらっても工賃はたいしたこと無いですし、キャンペーンなどで、工賃無料の時もあります。
でも、自分で交換することでクラブに愛着がわきますね。
わたしもグリップは太めにしてますが、太めにすると(特にパターのラージサイズ)バランスが下がりますのでご注意下さい。

書込番号:8706445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。

2008/10/28 23:18(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター

クチコミ投稿数:153件

とにかくパターが苦手です。悩んでます。
平均パット36平均スコア83です。身長178cm、体重70kg。32歳。ゴルフ歴6年です。
一生懸命練習しています。アプローチ、ファーストパットなり〜2mに寄せて、そこから外します。
外すのは主に引っかけです。
今までに、ピン型、マレット、ネオマレット、中尺、色々試しました。パターが一杯我が家にあります。
雑誌など見て色々試しました。
すみません切実で。
いま話題のスパイダーも既に購入候補です。
なんどポチっとやろうとおもったか。

このパターにはクランクネック、センターシャフト、中尺、長尺、ちっちゃいヘッド、がありますが、このパターに限らずこれらの特徴を教えて下さい。
また、未だにチャレンジしていない長尺パターをお使いの方、長尺に慣れるまでのエビソード、長尺にした長所合わせてご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8566704

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/10 20:45(1年以上前)

ゴルフ中毒さん 

>外すのは主に引っかけ

ショットの悩みは尽きませんが、PTの悩みは、アマにとってそれほど
深刻になることは、・・とおもいます。

引っかけは、たぶん、ボール位置が左すぎるのと、ボールからやや
離れてスタンスしているの・・いずれかだとおもいます。

もちろん、大きなポイントは、傾斜の読み違いもありますが・・

>ピン型、マレット、ネオマレット、中尺、色々試しました。
パターが一杯我が家に

プロみたいですね〜でもその中でご自身が一番好きな形状は
ピンタイプですか、マレットタイプですか?

たぶん、ゴルフをはじめて一番最初に手にしたタイプが
一番合っているとおもいますよ。

PINGのHPをみると、ご自身の体型から一番最適なPTを
紹介するところがあったはずです。

>未だにチャレンジしていない長尺パターをお使いの方、長尺に
慣れるまでのエビソード、長尺にした長所合わせてご教授

今年は長尺(46インチ)にチャレンジしてみました。
年齢のこともありましたが・・(50代)

結論は、距離合わせに苦労して断念しました。

長尺は、一見、腕でストロークしているようにみえますが、
実は、ショルダーストロークにしないと方向、距離ともに
タッチが合いません。
方向に関しては、バツグンなんですが、どうも、3m〜5m
でショートしてしまいます。

長尺は、持ち運びにも不便ですし、距離合わせも非常に
難しく感じました。というわけで、現在は、34インチ
yes!アビー(軟鉄)を愛用しています。グリップは、長年
愛着のあるS.キャメロンのダンシンググリップです。

書込番号:8623203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/11/11 08:22(1年以上前)

ist8008さんおはようございます。
返信ありがとうございます。
とても悩んでいたのですが、友人から「短いのは左手の親指と人差し指を強めにグリップすれば入るよ」とアドバイスをもらい取り入れて練習しています。
ずっとラウンドが無かったので、効果の程を試す機会が無かったのですが、ここ2週連続でラウンドし、34Pと29P(人生最小パット数です。極端にグリーンが小さいコースでしたが…)でした。
短いのが以前は“入る気がしない”だったのが、“入る気がする”様になってきました。
毎日の練習の努力が報われない日々が続いていましたが、やっと一筋の光明が見えてきました(泣)
話しは変わりますが、ist8008さんがお使いだった長尺はyes!のナタリーですよね?スパイダーより気になる今日この頃です。

書込番号:8625277

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/11 13:43(1年以上前)

ゴルフ中毒さん 

>ここ2週連続でラウンドし、34Pと29P(人生最小パット数です。
極端にグリーンが小さいコースでしたが…)

効果テキメンですね。まずは、メデタシ・・・

>短いのが以前は“入る気がしない”だったのが

短いパットほど、ボールの行方を見ないことですね。
左耳でカップインの音を聞くまで・・カップインしなければ、
意味がないですが・・気持ちとして、そこまで頭を動かさない
ことに・・・する。

>長尺はyes!のナタリーですよね?スパイダーより気になる今日この頃

そうです!ナタリーが2ボールの長尺よりも、フィーリングは
良かったですね。スパイダ長尺は、ヘッドが軽過ぎてダメでした。

PTに関しては、いまのところ、yes!が一番お気に入りです。
その中でも、やっぱり、ピンタイプが一番です。

書込番号:8626188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

日本仕様とUS仕様の違いは?

2008/10/26 21:41(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター

クチコミ投稿数:3件

ドライバーなどは、日本仕様ではシャフトが固く重く設定されますが、パターも同じなのでしょうか?どうしてもUS仕様の方が安いので気になります。

書込番号:8557103

ナイスクチコミ!3


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/27 18:57(1年以上前)

このパターでは違いがあるのでしょうか。
US仕様ではセンターシャフトがありますが
JP仕様では設定がないですね。

書込番号:8560630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング