パターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パター のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

パターのロフトについて

2009/06/01 19:48(1年以上前)


パター

クチコミ投稿数:33件

パターのロフトは3〜4度のものが多いと思います。
その理由としては、「グリーン上でも少しはボールが沈んでいるため、ロフトによっていったんボールを地面から引き離した方が、転がりが安定する」という説明が多いようです。また、ロフト0度では、かえって転がりが悪くなるという説明もありました。

いっぽう、パターの構え方は若干ハンドファーストになることが多いと思います(私見です。もし違っていたらゴメンナサイ)。
とすると、一般的なロフト3度、長さ34インチのパターの場合、以下の計算から、4〜5センチハンドファーストにすると、パターフェイスの地面に対する角度(リアルロフト)は0度になります。

34インチ×2×3.14×2.5センチ=533.8センチ
533.8センチ÷360度×3度=4.4483センチ

逆に言うと、ロフト3度、長さ34インチのパターの場合、ハンドファーストに構えるのではなく、ヘッドの真上に手が来るように構えるのが正しいのでしょうか?


また、先週のパーゴルフに掲載されている漫画「impact」には、プロや上級者はロフトの少ない(1〜2度)パターを使うと書かれていました。ロフト1度では、少しでもハンドファーストに構えるとマイナスロフトになってしまいます。
したがって、プロや上級者はファンドファーストには構えないということでしょうか?(もちろん例外もあるのでしょうが。)

書込番号:9636764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。私見ですが、パターはハンドファーストには構えていません。
身体の真ん中よりも1コ前(左足より)に置くので、振り子運動の最下点を
少し通過したあと、アッパーブローで打ってます。

いろいろなゴルフ番組で、ダウンブローで打つ、と言うプロもいました。

あと、シャフトはもっと短いものを使っています。パターの長さのことも
考慮して、これから自分で打ちやすい方法を選択したらいいと思いますよ。

ハンドファーストで、ダウンブロー気味になったとしても、真っ直ぐ
転がすことができれば、それがご自分にとって正しい振り方なのでは?
と思いますよ。

書込番号:9638030

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 12:35(1年以上前)

僕は詳しい事はわかりませんので情報のみ書き込みます。
今週号のゴルフダイジェストにまさにこの記事が掲載されています。
マスターズで4位に入った時に片山晋吾が使用していたパターはロフト6度だそうです。
スイフトさんが言うようにパターの基本は左目の下にボールが来るようなアドレスです。
と言う事は体重移動の少ない(無い?)パターでは必然的にアッパー軌道になるのでは?

いずれにしてもインパクト時にはロフトが多めで空中に浮かせるのが良いようです。

書込番号:9640232

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/02 19:45(1年以上前)

実行ロフトが0度がいいので
2〜3度のハンドファーストでちょうど0度となるという意見
芝に沈んだボールを上げるためのロフトが必要とする意見
ボールをアッパーに打つという練習器具もあります。
ハンドファーストの度合いによってロフトを選ぶ。

どれが正しいのかどうか分りません。
プロの試合でパットをスロー再生しているのを見ると
ボールは結構飛び跳ねながら転がっています。

ボールを体の中心に置く人ならハンドファーストの構えはあるでしょうが
中心より左(カップ方向)に置くのならハンドファーストには構え難いです。
そこをハンドファーストに構えてアッパーに打つという人がいればダフリませんか?

ハンドファーストと言ってもボール1個ではないでしょうか。
私は最下点でボールを捉える意識を持っています。
プロの試合のグリーンは硬く芝が短いのでボールが沈むことは少ないので
プロのパターのロフトは少ないのだと思います。
ロフトが大き過ぎるとボールが飛ぶ距離が長く方向性に影響がでそうです。

私の感覚です。

書込番号:9641542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 19:47(1年以上前)

お二人ともお返事ありがとうございます。
ハンドファーストに構える方が普通だと思っていましたが、どうやら間違っていたようですね。
手よりも前にヘッドを構えてみましたが、ダフッてしまいそうでダメでした。
慣れていないからでしょうね。

書込番号:9641550

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 22:43(1年以上前)

パーゴルフに掲載されている漫画「impact」

↑今週号読みました?質問を先読みしていたかのような内容ですね!(笑)

書込番号:9647355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 22:05(1年以上前)

one2oneさんも返信ありがとうございました。
ほぼ同じ時間にコメント書いていたんですね。

shun2661さん、実は発売前に・・・

書込番号:9651895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください。

2009/05/30 09:51(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ パター

スレ主 taka1127さん
クチコミ投稿数:10件

めちゃめちゃ初心者質問で申し訳ありません。。。。

ロッサモンザスパイダーを買おうと思っています。

「ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ パター」と
「ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター」
の違いが日本製とUS製の違いだけなんでしょうか?


お使いになっている方々、センターシャフト、ジャンボグリップなどがありますが
スコア120の僕が使いやすいのはロッサスパイダーの中で
どれがオススメでしょうか?
いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9624363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件 ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ パターの満足度4

2009/05/30 21:27(1年以上前)

taka1127さん

はじめましてこんばんわ

私はイッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ パターのCS(センターシャフト)33in.を愛用しています。


>「ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ パター」と
 「ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター」の違いが日本製とUS製の違いだけなんでしょうか?

⇒JP仕様とUS仕様の違いではありません
 強いて言えばイッツィ ビッツィはスパイダーの小型モデルです。


>...センターシャフト、ジャンボグリップなどがありますがスコア120の僕が使いやすいのはロッサスパイダーの中でどれがオススメでしょうか?

⇒正直難しい質問です。
 憶測ですが、120位のスコアですと距離感云々以前に安心感を持ってしっかりストロークをすることだと思います。
 以上のことからスパイダーのジャンボグリップがよろしいかと思います。
 CSシャフトは嗜好の違いもありますが、ある程度なれるまでポピュラーなベンドタイプ方が妥当のような気がします。


あくまでもへっぽこ親父ゴルファーの持論に過ぎませんので悪しからず...


[Taylormade HP]←参考までにどうぞ

http://japan.taylormadegolf.com/category.asp?catID=7


書込番号:9627115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うならどちら・・・

2009/05/29 00:34(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ ジャンボグリップ パター

スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件

現在、安物のセットについていたどこのかもよくわからないL型のパターにWinnのXi7スーパージャンボグリップをつけて使っています。

グリップを太くすると手首が返らない、というのを試してみたかったので失敗してもいいこのパターにつけてみたんですがこれは正解で、当時エースパターだったオデッセイマークスマンの出番がなくなってしまいました。

ですが、このパターシャフトの長さが全くわからなく、私(身長170cm)には長くてジャンボグリップにしたのに結局グリップの下の方を持って振っている始末・・・。

前置きが長くなりましたが、スパイダーは去年から興味があり、使ってみたいと思っているのですがノーマルスパイダーは中古もちょくちょく出てきましたがジャンボは少なく、あってもまだ高い。

なのでノーマルスパイダーを中古で買い、グリップだけ後で変えてしまおうかという考えもあります。

他の方のクチコミでヘッドの重さが違うといった話も出ているので問題等出てくるのかな、と思いまして・・・。

よろしければご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:9618656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/05/29 21:16(1年以上前)

yama-pさん

はじめまして

私は同パターの姉妹品!?のイッチービッチーのCSを使っています。

実は上記商品を購入前にジャンボグリップ仕様にしようか否か迷いました。

ジャンボグリップはご自身が仰るように非常に具合が良いです。

特に私のようにとかくパンチを入れてしまいがちなタイプにはピッタリですね。

書込番号:9621893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 21:54(1年以上前)

おお!Nice Birdy!さん初めまして、返信ありがとうございます。

実はNice Birdyさんの過去のクチコミをちょくちょく見させていただいてこの人すごいわ・・・と思ってこっそりお気に入りクチコミストにさせてもらっています。
(今までテーラーのクラブは使った事なかったんですが、Nice Birdyさんのクチコミやレビューを見ているとそのクラブの良さや使い心地がよくわかって近々アイアンをテーラーのアイアンで買い換える予定です)

まだまだぺーぺーなのでパッドの力加減がなかなかつかめず通常グリップではよくショートをやらかしました。
グリップを太くしたことによって、まっすぐしっかりふれるようになったので結構攻められるようになりました。方向はまだ微妙ですが・・・。

スパイダーはただでさえまっすぐしっかりふれるパターなのでグリップを太くしたらさぞかしグリーン上では心強いだろうなぁ、と思っています。

・・・ちなみにセンターシャフトも少し気になるんですよね。Nice Birdyさん使い心地はいかがですか?

書込番号:9622096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/05/29 22:16(1年以上前)

yama-pさん

歓迎してくださり恐縮ですm(__)m

私の場合標準装填のTLCカートリッジ4g×4gを16g×16gに交換しています。

CSシャフトの利点として、緩まずに真直ぐ引いてそのまま真直ぐフォローをとることに集中できることですかね。

上記の如くTLCカートリッジを交換することでよりヘッドの重さを感じながらゆっくりと始動できるようになりました。

書込番号:9622216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 23:17(1年以上前)

Nice Birdy!さん
なるほど・・・たしかに店においてある新品を少し触りましたが私もちょっと軽いかなあ、と思いました。

そう言われると悩みますね〜SC良さそうだなあ・・・。

書込番号:9622642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/05/29 23:23(1年以上前)

yama-pさん

私の場合、1.5m前後の距離で"引っ掛け"や"緩んで右"が連発するのが一番の課題でした。

CSにすることで、この悩みはパタッと消え去りました。

書込番号:9622686

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 23:44(1年以上前)

Nice Birdy!!さん
すみません、よく見たらビックリマーク1個足りませんでしたね。

なるほど・・・論理的にはシャフトのネックが端に付いているとヘッドを動かしやすい(反面動かしたくないのにうごかしてしまう可能性がある)ですもんね。
グリップの件で解決できる話ではありますけど。

あぁ〜俄然SCにジャンボグリップの組み合わせをしたくなってきました!

書込番号:9622844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか教えて下さい。

2009/04/28 03:10(1年以上前)


パター > オデッセイ > ブラックシリーズ (#3) パター

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込み致します、最近オクで初代ホワイトホット#5を購入したのですが、打感が柔らかすぎて距離感が全く合いません、自分には手に伝わるようなしっかりとした打感のパターが合ってるようです、そこでこちらのブラックシリーズ#3の打感を誰か教えて下さい、他のオデッセイのマレットで自分に合いそうな物も教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:9459031

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/28 23:23(1年以上前)

フェースインサートのパターは柔らかい打感が多いですよ。
金属フェースを打ってみてはどうですか?

または硬いボールを使ってみるのもいいですよ。

書込番号:9463003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 02:11(1年以上前)

回答有り難う御座います、金属フェースのマレットでお勧めのモデルはありますか?

書込番号:9463883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/29 19:13(1年以上前)

軽過ぎない打感であれば、Rossaやゲージデザインはどうでしょうかね?
あとは、少し軽めですがYesパターかな?

ベティナルディやキャメロンですと、弾きの良い凄く軽い打感で気持ち良いですy

書込番号:9466812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/09 11:58(1年以上前)

パーシモン1Wさんone2oneさん回答有難う御座いました、先日中古ショップに行きいろいろ試した結果一番打感の良かったLINKSのホワイトブレードと言うパターを購入しました、ご存知ですか?値段も2千円代だったので迷わず購入し、昨日ラウンドしてきました、ロングパットショートパットともなかなかでした、ようやく自分に合ったパターを探せたようですI




書込番号:9516567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/10 21:10(1年以上前)

セントアンドリュースのホワイトブレードですか。オデッセイのホワイトホットに似せたようなパターですね。

>ようやく自分に合ったパターを探せたようです
それが何よりですy
自分にあったものが最適ですね。

書込番号:9524233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャフト長さについて

2009/04/06 00:16(1年以上前)


パター

クチコミ投稿数:2件

ゴルフ歴2年の初心者です。

パターは、何故シャフト長さが色々あるのでしょうか?
違いは、何なのでしょうか?
33、34、35インチと同じ物の長さ違いを打ち比べましたが違いを感じられません。
(違いを感じる事ができないほど下手なのかも)
身長やリーチの長さに対応しているのですか?

すみませんが、詳しい方教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:9355052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/11 17:12(1年以上前)

>身長やリーチの長さに対応しているのですか?
むろん、そのあたりもありますね。

パターは構えて、地面を見たときに、目線と地面が垂直になるようにします。
そうすることで、カップとより正確に方向と距離を目視することが出来ます。
アイアンやドライバーでアドレスと取ったように、体と球が離れてしまうと難しくなりますね。
試しに、普段のパター使用時のアドレスをとってから、半歩下がった状態でカップを狙うのとで打ち比べるとわかります。
距離が短ければ入りますが、離れるにつれ難しくなります。

シャフトの長さが変化しても、自分のアドレスをかえず、グリップする位置が変化するようであれば使用可能ですy
ですが、グリップの握る位置が同じであれば、長いシャフトでは体はおき、短ければ体を小さく縮むようになります。
少しの差かもしれませんが、それらにより腕のふり幅などに影響してきますy

書込番号:9379236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 21:08(1年以上前)

パーシモン1wさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

>グリップの握る位置が同じであれば、長いシャフトでは体はおき、短ければ体を小さく・・・
確かに仰る通りですね。
自分が違いを感じられなかったのは、姿勢による腕の動きの違いを感じていないのでしょうね。

購入するのでれば35インチの長い物を購入しておいて、
グリップ位置を変えたりしてスムーズに動く姿勢を習得した方が良さそうですね。

ゴルフ歴2年でラウンド10回程度ですが、スコアメイクにはパターが重要と感じています。
腕の動きを感じる良い練習方法があれば恐れ入りますが教えて下さい。


書込番号:9385016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

流しこみ打ち?

2008/12/14 21:53(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター

クチコミ投稿数:4件

スパイダーの評判がかなり友人たちの間でも良くお店で試した結果感じが良かったので
ヒールシャフトを購入しました。

でコースで2回ほど試した結果39パットと41パット(3パット6回、7回)と散々な結果に終わりました。(今年の平均は34パットくらいです)
感想としては確かに方向性は良いですが肝心の2メートル以下のパットが
外しっぱなしでした。ウエイトも変えてもだめでした。
(ウエイトは6gx2、14gx2です)

行ったコースのカップの位置が
斜面の位置にあり普段はピンタイプのパターを使用し流し込むような入れ方をしていましたが
スパイダーだと球足が伸びてしまいこのような打ち方が出来なくなりました。

スパイダーを使用している皆さんは横からとか流し込むようなパットの時は直接カップを狙うようなうち方をしているのでしょうか?

書込番号:8784866

ナイスクチコミ!0


返信する
T.l.Mさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/29 12:07(1年以上前)

経験ですがスパイダーはヘッドが大きいのでフェイスの向きがズレればミスしやすいのではと思います。ショートパットもきちんとラインを決めてフェイスの向きと目の前のスパットに集中してきちんとストロークしたらいい結果が出ると思います。大型店の○5さんで調整してもらうのも効果的だと思います。ちなみにわたしはシャフトカットして31インチ.WINNオーバーグリップにライ角一度アップライト.ウェイト16g×2にしてますがかなり調子いいです。

書込番号:9319903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング