パターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パター のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

センターシャフトって

2009/01/06 20:50(1年以上前)


パター

PRGR「Silver-Blade 03 CS(プロ仕様)」限定発売みたいなのですがセンターシャフトって
普通のシャフトに比べて何が違うのか?難しいのか?解りません
センターシャフトについて御教授願えませんでしょうか?

前回買いそびれて欲しくなったのですがオクで大変な高値になってしまい手が出ませんでした

このパターって良いのかな?

http://www.yrc-pressroom.jp/html/2008121915gl001.html


書込番号:8895132

ナイスクチコミ!2


返信する
ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 08:05(1年以上前)

いいかげんおとこさん
基本的にパターはピン型やマレット型のようにヘッドのヒール側にシャフトが入っていますが、センターシャフトはヘッドのセンターにシャフトが刺さっています。
本来、ゴルフのルールではシャフトの延長線上にヘッドの重心がきてはいけないのですが、パターだけは別物でシャフトの延長線上にヘッドの重心があっても良いという風にルールで定められています。

機能的に言えばセンターシャフトやベントシャフト系のパターはフェースバランスタイプが多く、フェースの開閉の度合いが少ないストロークが基本となります。
このフェース開閉の度合いはクラブの機能に依存します。(どの程度、開閉させるかはパターの重心角で決まります。)
フェースバランスタイプはアドレスから真っ直ぐ→真っ直ぐのストロークで構わないのですが、球が右に逃げるパットを打つ人を多く見受けられます。
これは、ヘッドを真っ直ぐに動かそうとし過ぎる人が陥りやすい罠で(とりわけフェースバランスを愛用している人に多く見られるミス)、たとえどんなパターであってもフェース開閉がまったくない(もしくはクラブの機能にあってないフェース開閉の度合い)ストロークでは球が左右に散らばります。

よくある例としては、ピン型でフェースバランスでないのにパターの開閉をまったく行わずに左に引っ掛け球を打つタイプ(俗に言うパターのチーピンです。)
上に挙げた右にプッシュするタイプなど様々な例があります。

いいかげんおとこさんにあうパターは、実際のラウンド中のストロークと考え方を見ないことにはアドバイスできませんが、センターシャフト系パターのメリットを挙げるとするならば、ショートパットが楽に打てることと、ストロークイメージがシンプルで打ちやすいという点でしょうか。

デメリットは他のパター以上にミート率が良くないとクラブの機能が生かしきれず、スピンのかかり方が不安定でショートやオーバーを繰り返しやすくなります。

センターシャフトでフェースバランスは見た目や機能以上に腕前が問われるクラブではあります。
というのも、ストロークイメージがシンプルだからやさしいクラブというわけではないからです。
2ボールパターがいい例で、ラインイメージやアドレス取りは良いのだけれどもいまいち結果が安定しない人が多いというのをよく聞きます。

まだまだ書ききれないですが、この辺でやめておきます。^^
少しでも参考になれば幸いです。^^

書込番号:8897412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/01/07 23:02(1年以上前)

ゲニ子様本当に解り易い説明有難う御座います。勉強になりました
プロが使うほかのwoodやアイアンよりはパターのほうがまだ素人でも使えるのかな位の
感じでいましたが、(見た目や機能以上に腕前が問われるクラブではあります)このくだり
には打ちのめされそうになりました。でもせっかく興味が湧いたので購入前提で考えてみます
現在使用パターはスパイダーですがLONGパットが全然駄目駄目で15mを半分ショートなんてこともありパターのせいにしているこのごろです
また、矢野 東プロのカッコ良さも購入意欲をそそりまして・・・
ゲニ子様はこのパターについては如何と思いますでしょうか?
いままでPRGRのパターなんてと思っていたのですが2008年の勝利数でついパターに
頼ってしまいそうです

書込番号:8900860

ナイスクチコミ!0


ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 00:46(1年以上前)

いいかげんおとこさん
私的な意見ですが、センターシャフト(以下SC)&フェースバランス(以下FB)の良いところはストロークイメージが簡単でストローク軌道が分かりやすく覚えやすい、または修正しやすい点だと思います。
私は人にパター用品のアドバイスをする時には最終的にはFBではないパターに移行させるつもりでアドバイスします。(例をあげればキャメロンとかのピン型です。)
というのもゴルフスイングというのは重心距離を如何に操るかにかかってきます。 パターにおいてもそれは変わらないと思います。
よく、SC & FBを使っていたプロが元のピン型やマレット型に戻したら途端にパターの調子がよくなった例が多いです。
とりわけ、ショットは好調なのにパターがいまいちという選手が元に戻したことによってストロークの流れができて調子が戻ったという例が多いように思います。

これだけだと悪いようにしか見えないですが、SC & FBのパターはストロークの軌道を覚えるのには最適なパターだと思います。^^

やはり基本はスクエアストロークなので、重心距離があるパターだと初心者や軌道を誤解している人はどうも肩を被せるような回転の仕方で打ってしまって球筋が安定しないように思えます。

そんな人達にSC & FBパターを渡すと視覚的にも分かりやすいせいか、軌道が安定してくるのです。
さらにはFBの為、フェースの向きが感じにくいのでスムーズなストロークに専念できるのがショートパット向きであり、さらには軌道を覚えるのに最適という点でお勧めする部分でもあります。

今回はプロギアのパターですが、お店で試打した感じではツアーで人気がでているのも頷ける完成度の高さです。^^

もし、SCのパターが欲しいのであれば今回のこのパターは自信を持ってお勧めできます。^^

ただ、これはあくまでも私個人の(しかも女性)の感覚なので必ず試し打ちされることを強くお勧めします。

あと、押しつけるようで申し訳ないですが、ピン型のFBでないパターがあればそれも併せて使って練習するようにしてください。

そうすれば必ずこのパターを買ってよかったと思えるとおもいます。^^

少しでも参考になれば幸いです。^^

書込番号:8901537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/01/09 18:43(1年以上前)

いやぁ〜!本当に丁寧で解り易いお言葉感謝致します。
本当に参考になりました。今後練習を積んで30p切るよう精進いたします
と言うか1mのPをはずさないよう、5mのPはすべてOK出来るよう
ピン型のパターも購入し練習致します。ただ、うまく芯し捕らえられるかが・・・

1/31の発売日が待ち遠しく思います

書込番号:8909327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/16 21:53(1年以上前)

ゲニ子様
PRGR 03CS入手し初ラウンドして来ました。家ではピン型パターも購入ししっかり練習して
いざ!
結果
構えた感じはすっと構えられます。 
打感はとてもやわらかくいい感じでした
転がりは芯に当たると最高の転がりを見せるのですが、これが・・・ちょっときを抜くと
ぶれてしまいます。
LONGパットは今までになく最高の寄りをみせてくれました。

まだまだ練習が足りませんがしばらくはこのパターで行こうと思わせてくれるほど転がりと打感の良さで買って正解でした。
パット数も今までの最高と1打差でした。
ただ、いつもは33インチ(32でもOK)でしたが34インチしか売っておらず
シャフトを持って打つので格好悪かったです
カットしたらバランス駄目になってしまいますかね?



書込番号:9106345

ナイスクチコミ!0


ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 08:22(1年以上前)

いいかげんおとこさん
ああああ!!!
スイマセン!>< すっかりレスが遅くなりました。
気づくのに時間がかかり過ぎました。><

初ラウンド行かれて結果は納得いくものが出たみたいで良かったです。^^
この先、色々と悩む時期も出てくると思いますが頑張って練習を続けてください。><b

質問のお答えですが、カットしたらバランスは落ちます。
落ち方はクラブに依存するのでアレですが、特に問題があるというわけではありませんので心置きなくカットしていただいて大丈夫です。^^
ただ、以前よりかはヘッドは多少なりとも軽く感じます。
まずは実際に切ってみて、それで練習・ラウンドしてみてください。
ある程度やってストロークリズムや打ち方そのものに違和感が出るようでしたら鉛を貼って対応していただければよいかと。^^
もしくはグリップを今入っている純正のグリップより重量の軽いグリップに変えるかなど幾つか対応の仕方があります。
この辺はお近くの信頼できる工房に持っていって相談してみてください。

ただ、一つ言えるのはバランス数値はハッキリ言ってそこまで気にする必要はありません。
バランスという概念自体は昔のクラブ(パーシモン時代)の時の判断基準であって、今の多種多様なヘッド・シャフト・グリップが数多く存在する市場においてはあまり意味をなさなくなっています。
私も友人にC3バランスのクラブを「D2だよ。」と偽って渡して打たせて感想を聞いたら「やっぱりバランスはD0からD2がベストだよね!」と言ってました。www
その時友人の打った球はC3バランスであっても、非常に良く伸びがあり、飛距離も出てました。
バランスが極端に変わっても(落ちても)結果はほとんど変わりなく、むしろ人によっては
良い効果を生み出す場合もあります。(大きな変化をもたらすわけではないですが…。)
バランス数値に関してはあまり気にせずに、フィーリング重視で好不調関係なくこれなら一定のレベル以上扱えるというクラブに仕上げてください。^^

書込番号:9227141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/25 18:02(1年以上前)

ゲニ子様こちらこそ遅くなり申し訳ありません・・・
返信頂いてたんですね感謝感謝です。
早速1インチカットしてきました、切ってバランスC9.5〜D0位だそうです。(もともとD5でした)
早速打ってきましたところ影響なく良い感じです。
グリップも現行のものそのまま使えたので安く上がりました。
ところで他のサイトでこんなこと書いてあったのですが、意味が判らないので教えて頂けませんでしょうか?

オフセットありのパターで慣れてきた方は最初右方向へのプッシュを体験すると思いますがアドレスをかえれば全く問題なし。

オフセット?
アドレスをどういう風に?

恐縮です
(本当に丁寧にご解説頂きまして申し分けありません)

書込番号:9301967

ナイスクチコミ!0


ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 08:13(1年以上前)

いいかげんおとこさん
オフセットというのはシャフトより右側にフェース面があるタイプのことを言います。(グースネックみたいなもの。)
オフセットの度合いはクラブによってまちまちですが、機能の観点から言えばオフセット有りのクラブはつかまりやすい設計になっています。
※オフセット有りは基本的にはピン型などに多いです。

またアドレスですが、オフセット有りのタイプは基本的にはボールをスタンス真ん中において構えます。
逆にオフセットのないタイプのパターは左足踵付近におきます。
これはスクエアに戻る位置がクラブ構造によって違うのでアドレスが変わる形となります。

いいかげんおとこさんの使っているパターの場合だと、プロギアのセンターシャフトの場合は左足前に、練習用のピン型のパターの場合は(オフセットがあるものとして)スタンス真ん中にボールを置いて構えてみてください。^^

これはあくまでも目安ですので、クラブ自体の個体差による座りの違いやフェースの向き、ご自分のアドレスの姿勢等を考慮して微調整してみてください。^^
でも、大体は上に挙げたボール位置で落ち着くとは思いますので。^^

書込番号:9304981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/26 16:24(1年以上前)

ゲニ子様
本当にわかりやすい解説有難う御座いました。感謝感謝で御座います
練習に励みたいと思います。

最近決算セールのDMが届きましてDRが破格値・・・
悪い虫が騒ぎそうですが我慢我慢致します

書込番号:9306398

ナイスクチコミ!0


ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 18:03(1年以上前)

いいかげんおとこさん
ポイントはどんなクラブを使おうとクラブ全体の重心を感じて打つんですよ。
ヘッドの重心じゃないですからね。><
あくまでもクラブ全体の重心を感じてそれを真っ直ぐ動かす意識です。^^
フェースをスクエアに保ったまま、ヘッドを真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すような動きでは駄目ですよ。><b
頑張ってみてくださいね。^^

書込番号:9306724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/28 10:56(1年以上前)

おぉ〜クラブ全体のかんじですか!!
そんなこと全く考えたことありませんでした。

早速、実施感じてみます



書込番号:9314576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なかなかです。

2008/12/17 14:07(1年以上前)


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ センターシャフト パター

クチコミ投稿数:109件

先日、気分転換も兼ねて、センターシャフトの35インチを購入しました。
某ゴルフショップで19,320円+ポイント7%でした。

いつもはピンタイプを使用しており、たまに1mぐらいでヒッカケが出てしまう事があったので、1打でも減らそうと思い購入したのですが、結果は35パットといつもと変わりませんでした。
3パットが5回あったのが大きな原因で、練習も殆どせずにコースに出てしまったので、ロングパットのタッチが合わずというのが問題でしたが、もう少し打ち込んだら改善できそうな気がします。
ただ、1mぐらいのパットなら自信を持って打てるクラブでした。

なかなかのパターですので、もう少し付き合っていきたいと思います。

そこでジャンボグリップに改良しようと思っているのですが、その時はウエイトも変えた方が良いのでしょうか?

自分的にはグリップをジャンボにして、ウエイトは14gで考えています。

誰か試されている方がおられれば、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:8797903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/17 19:09(1年以上前)

ハルサメ父さん様
はじめましてm(__)m

>ジャンボグリップと14gのウェイトカートリッジ

まさにこの仕様で現在使用中です!!

感想の前に1つ……
ノーマルスパイダーと純正ジャンボグリップスパイダーはヘッドが少し違います。
ジャンボグリップスパイダーはグリップが重い分、ヘッドが30gほど重く出来ているのでバランスを取ってます。



まずジャンボグリップに換えたのはソフにト握るのが非常に楽でアドレス時にリラックスな状態(力みの無い状態)に容易にできました。

結果としてストロークも楽になり、方向性や直進性をより活かせる様になりましたね♪


そしてグリップを大きくした事に伴いウェイトカートリッジも14gに換えバランスを取りました。
上級者に使わせてもヘッドの効きや直進性、ミスへの強さなど絶賛してくれましたね♪

ノーマルスパイダーを使わせた時は反応はまぁまぁでしたが、改造後はかなり反応が良かったです!!


デザイン的にジャンボグリップでも受け入れOKなら是非検討してみて下さい!!

書込番号:8798865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/18 10:18(1年以上前)

青黒ドンちゃん様

早速アドバイスを頂きありがとうございます。

今回スパイダー購入にあたり、いろいろなスパイダーを試してみたのですが、まずは35インチが欲しかったことと、センターシャフトがラインに乗せやすかったので、このクラブを購入しました。
いろいろショップを見て回ったのですが、35インチでジャンボグリップって設定がないのでしょうか?
一回り小さなスパイダーのジャンボグリップも試してみたのですが、見た目だけで言うと小さなスパイダーが格好が良かったのですが、直進性を考えて、見た目ではなく機能性でこちらを購入した次第です。
それにしてもヘッドカバーを被せると、迫力ありますよね。。。

ちなみに青黒ドンちゃんさんのグリップは何を使用しておられるのでしょうか?
私はテーラーの純正ジャンボグリップで考えているのですが、2サムや他のメーカーからも同じような形のものが出ていると思います。
もしもよろしければ、グリップについての情報も教えていただければ幸いです。

まだ1ラウンドだけの使用ですが、私が打った感じだと、5m以上のパットで少し大きく振ろうとすると、ぶれてしまいます。
青黒ドンちゃんさんのご意見を聞きまして、やはりグリップは交換しようと思います。
ウエイトについても、お墨付きのお言葉をいただきましたので、まずは14gで試してみます。

流行に流されていかんなー・・・と考えつつも、これでスコアが1打でも縮むならと思い挑戦してみたいと思います。

書込番号:8802090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/19 00:04(1年以上前)

ハルサメ父さん様
こんばんはm(__)m


>35インチのジャンボグリップ

日本仕様はセンターシャフトモデルとジャンボグリップモデルは34インチしか設定がありません。


>ヘッドカバーを被せると迫力ありますよね。

新製品で出た時は弁当箱と呼ばれていたらしいですよ。
今は知りませんが…


>グリップのメーカー
Winnグリップのウルトラビッグに替えました。
これがスパイダーのジャンボグリップに使われてるらしい?です。
重量も同じ124gです。
デザイン的には同じWinnグリップで他のシリーズのジャンボグリップに気に入った物があったのですが重量が10gぐらい重くなるので止めておきたした。

選ぶ基準にはデザインもありますが重量や握り心地も大事かと。
後は好みの問題でしょうか!?


>ウェイト

テーラーメイドのパター担当者によるとタッチを出したい人は標準の4gを、オートマチック感を強めたいなら重くするといったかんじらしいです。

14gが重いかも?と思われるなら少し軽くするのも良いと思いますが、ウェイトカートリッジが高いですからね…


>流行に流されていかんなー

そんなこと無いですよ!!
良いものは良い!!
いくら良いクラブでも世の中には合わない人もいます。
良い武器(クラブ)で戦闘力があがるなら良いと思ってます!!



良い武器に仕上げて下さいね♪

書込番号:8805529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/19 15:32(1年以上前)

青黒ドンちゃん様
こんにちは。

>日本仕様はセンターシャフトモデルとジャンボグリップモデルは34インチしか設定がありません。

と言うことは、私が購入したセンターシャフトの35インチはUSモデルと言うことですか・・・
結構MADE IN JAPANに拘っていたので、ちょっとショックです。。。


>新製品で出た時は弁当箱と呼ばれていたらしいですよ。

確かに弁当箱並みの大きさで、店員さんがヘッドカバーを持ってきたときは、他の種類ないの?と聞いちゃいました。


グリップについては、情報をいただき、ありがとうございました。
私も、ちょっといろいろ回って、検討したいと思います。
重りなどを貼ったりする知識と技術がない私にとっては、非常に面白いパターだと思います。
限られた予算ではありますが、いろいろと勉強して、改造していきたいと思います。
今年は多分ラウンドする機会がありませんが、今までのパットの最少スコアは31なので、来年こそは20台を目標として取り組んでいきます。

また、何か情報などありましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8807665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/23 22:49(1年以上前)

ハルサメ父さん様
こんばんはm(__)m


>USモデル
基本的にパターは日本仕様と同じらしいですよ。
ドライバー等は重さや硬さが異なる場合があるみたいですが、パターは同じみたいです。

俺も日本仕様を買うようにしてます。
パターは短目が好きなので33インチを選択してきました。
しかし今回は…
日本仕様→34インチのみ
US仕様→33インチや35インチも有り。

悩みましたが日本仕様を選びました。
ちなみに日本仕様は一時的に少量だけ市場に出した希少モデルとテーラーメイドが云ってました。



良い自分仕様に仕上がれば良いですね♪

頑張って下さいね(^-^)ノ


書込番号:8830223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/27 10:31(1年以上前)

青黒ドンちゃん様

一昨日、ジャンボグリップのテーラーメイド純正に交換してきました。
ウエイトは4g×2の状態でその場で打たせてもらったのですが、やはりバランスが変わり、同じような感じで5mぐらいを打ってみて、2mぐらいショートするような感じだったので、奮発して14g×2でウエイトカートリッジを交換してきました。
クラブ全体の重量が、かなり迫力ある重さに変わりましたが、方向性は抜群でしたので、あとは距離感を自分のモノにできるかが重要だと思っています。


>ウェイトカートリッジが高いですからね…

それにしてもカートリッジ高いですね。。。。
2個いりかと思っていたら、1個1,890円もしました。
グリップ交換と合わせて7,770円の出費でした。

昨日は休みだったので、パター練習場もある打ちっ放しに行ってきたのですが、なかなか良い仕上がりになっていたので、あとは来年のラウンドの結果が楽しみです。

と、ここで終わりたいところだったのですが、練習後、近くにあったゴルフ量販店に立ち寄ってみると、チビスパイダーのセンターシャフトが置いてあるじゃないですか。。。。!
それも35インチ。。。
ジャンボグリップではなかったですが、店員さんに「こんなのあったの?」と聞いてみると「今日入荷されました」との事でした。
自分の情報ではセンターシャフトモデルはもう作らない。みたいな事を聞いていたのですが、売れるとやっぱり対応するんですね。。。
恐るべし、、、テーラーメイドです。
こんな事なら、もう少し待てばよかったと、後悔しております。

ちなみに、チビスパイダーのセンターシャフトも、結構良い感じでした。
見た目も適度な大きさで格好もよく、方向性もなかなかでした。

前日に改造完了して、ウキウキだったので、せめてこのチビスパイダーセンターシャフトくんとは、年明けに出会いたかった今日この頃です。

書込番号:8845248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/27 20:57(1年以上前)

ハルサメ父さん様
こんばんはm(__)m


>テーラーメイド純正のジャンボグリップ

良いじゃないですか!!
俺も本当はそれに交換したかったのですが…


>チビスパイダーのセンターシャフト

俺も最近知りました。
デカスパイダーと違って33インチも35インチも設定有りですね…


>センターシャフトはもう作らない

デカスパイダーの時はテーラーメイドに問い合わせた所、限定的に少しだけ市場に出すと云ってましたが、今回のチビスパイダーはどーなんでしょうね?


>もう少し待てば良かったと後悔しております。

大丈夫です!!
物は考えよう!!
チビスパイダーには無いミスへの強さがデカスパイダーには有ります!!
きっと素晴らしい相棒になってくれるはずです!!

見た目的にチビヘッドの方が好みで、デカヘッドに違和感や抵抗感があるなら後悔の気持ちも仕方ないでしょうか?

ちなみにデカスパイダーとチビスパイダーはただ小さくしただけでなく若干形が違います。
その辺も性格にでてるかも!?


後悔の気持ちを忘れさせるデカスパイダーセンターシャフト君の活躍に期待します♪

書込番号:8847572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/28 21:09(1年以上前)

青黒ドンちゃん様

フォローのお言葉頂き、ありがとうございます。
改造後の感想ですが、部屋でパター練をやっているのですが、ボールが数珠のようにつながります。
やはり直進性は申し分ないですね。

あとはコースに出てタッチが合うかどうかです。

まずはこいつで3パットがなくなればと思っています。

次回は1月中旬にラウンド予定なので、それまで使いこなせるよう頑張ってみます。

また、結果報告したいと思います。

書込番号:8852567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/27 01:03(1年以上前)

購入して3ヶ月立ちます。
皆様がいいといいますが自分ではあまりよくありません
(とは、いいコースは3ランドしか回っていませんが)
長年、使用しているパターがL字型のパターを使用していたものですので
この手のパターは違和感があるかもしれません
あと、しばらく使用してあわなければ、オデッセイのブラックシリーズに交換
したいと思います(L字型、石川 遼使用モデル)

書込番号:9162106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/02/28 17:24(1年以上前)

遅くなりましたが、ジャンボグリップに変更し、1月、2月と1回ずつコースで使用しましたが、結果は1月ラウンドは3パット3回でしたが何とか33パット、2月ラウンドは3パット5回の39パットと、直進性は申し分ないのですが、パター自身が重すぎるせいか、ロングパットで距離を合わせる際にぶれてしまい、イマイチうまくいかず断念しました。
しかし、こりもせずチビスパイダーセンターシャフトを購入し、ジャンボグリップ&カートリッヂ14g×2でカスタムしてもらい、3月にラウンド予定です。


青黒ドンちゃんさん

せっかくフォローの言葉を頂戴していたのに、裏切りをお許しください。
ちょっと重過ぎるのと、どうしてもヘッドの大きさに馴染めないと判断してしまいました。


チームガンスケさん

なかなかうまくいきませんが、いろいろ試してみると面白いですよね。
私はチビスパイダーで頑張ってみます。
これで駄目ならピンタイプに戻そうかな・・。


その前に、私の場合はショートゲームを磨かないとゴルフにならないのですが。。。

書込番号:9169884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/04 11:32(1年以上前)

ハルサメ父さん様

チビスパイダーのセンターシャフトを購入されたのですね!!

羨ましい限りです!!!!

デカヘッドに違和感があるなら買い替えもありでしょうかね。

見た目は俺もチビスパイダーのセンターシャフトが好きですが、売り場のマットでの試打では慣れの問題でしょうか?デカスパイダーの方が打ち易かったです。

またラウンドでの感想を聞かせてくださいね♪

今度こそ良い相棒になると良いですね♪
(^ー^)ノ

書込番号:9190061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャフトの長さ

2009/02/21 07:44(1年以上前)


パター > YES! > トレーシー パター

クチコミ投稿数:10件

33、34の1インチの違いが判りません。どちらも長さでも違和感なく構えられ打ててしまいます。といううかどちらの長さにも合わせてアドレスしてしまうのか?当方身長172pの中肉タイプです。どなたか目の覚めるような決定的なアドバイスをいただけたらと思います。すごく初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。ちなみに現在使用しているのはラムのゼブラでたぶん34インチです。かまぼこです。

書込番号:9129396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/02/21 09:31(1年以上前)

猫目石44さん...
初めまして
ちょっと気になるハンドルネームですね!?


本商品は"L字型タイプ"ですよね。

打ち方にもよりますが、33inと34inの一番の大きな違いは"ヘッドの利き具合"だと思います。

物にもよりますが、わずか1inですがポイントが3〜4変わることもあります。

ヘッドの重さを感じたい...パンチを入れてしまい距離感が合わない...タイプには34inがお勧めかと思います。

逆に、自分の感覚センスで積極的にフェイスの開閉をするタイプには33inがよろしいかと思います。


一例を挙げますと、Pミケルソンはあの体格でオデッセイのWHITE HOT XG #9(ピン型)32inを両手をだらりと垂らして作られた三角形を崩さずに(肩からヘッドまでの挙動を一体化するように)使っています。

おそらくは@手首を極力使わない(こねない)ようにし、Aラインを出してストロークで打つ目的のためのことだと思います。

確か3年前のマスターズ...

P.ミケルソンが大活躍している姿に触発され、実は私も同機種をGETして愛用していました。

当時盛んに"なんちゃってミケルソン..."と宣言しつつ、3〜4mのパットが結構入った記憶があります。

特に下りの早いラインには重宝しました。


長々勝手気ままに書きこんでしまいました...苦笑!

最後はご自身で打ち比べて、その"差"をはっきり認識されてから選択されることをお勧めします。





書込番号:9129682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 19:37(1年以上前)

Nice Birdy!!さん
ご返答ありがとうございます。

叔父がゴルフにはまり、やれオデッセイだ、やれキャメロンだとかにつられ
自分も替えてみようかなと思うようになり、○○ゴルフでこのパターいいんじゃないと思い、
お買得価格でもありましたので試打してみたところ33と34で悩んでしまっての今回の質問となりました。

今使っているゼブラも単にデザインで選んだものですが、そこそこいい具合で入ってくれています。
たださすがに古く傷だらけです。15年くらい前に購入したもの。

個人的には前傾を強くして打ちたいので33かなとも思いますが、、、。
少し時間をかけて打ち比べてみたいと思います。
それと少し真面目にゴルフに取り組みたいと思います。


書込番号:9132194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/02/21 21:37(1年以上前)

猫目石44さん...

せっかくの機会に勝手気ままに書き連ねてしまいましたね...

また後日機会があったら是非書き込みをして下さい。

球春を目前にお互いに頑張りましょう!

書込番号:9132845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パター > スコッティ・キャメロン > DETOUR 2 パター

クチコミ投稿数:14件

購入を考えているのですが、分からないことがあります。

某オークションで探してみたら、結構値段の差(新品よりも中古の方が高かったり)がありますね・・・。
US仕様と日本仕様との違いなのかなぁと思うのですが、そもそもUS仕様と日本仕様の違いって何なのでしょう??

あと、ニューポート2と2・5の違いは何なのでしょう??
HPを見て、ヘッド形状が違うのは分かりましたけど、それがどのように影響してくるのかまだまだ無知な自分には分かりません・・・。。。

分かる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

3パット撲滅!!!

書込番号:9118081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レッドウッドかiシリーズか

2009/02/06 15:45(1年以上前)


パター > ピン > レッドウッド Piper パター

クチコミ投稿数:2件

ゴルフ暦24年の女性です。もともと得意でなかったパターにここ何ヶ月か悩み続けています。現在使用のパターはオデッセイのホワイトホット2ボールで、ラインを出しにくいような気がしてきて、気分転換の意味もあり、パターの買い替えを検討中です。
PINGショップで試してみたところ、ヘッド形状はPiperタイプが構えやすかったのでヘッドはPiperで決まり。レッドウッドとiシリーズを打ち比べたところ、レッドウッドの方がボールの伸びがいいような気がしましたが、あまり打感の違いは感じられなかったのと、iシリーズの方が慣性モーメントが高いというショップの方の意見と値段も考慮してiシリーズに心は決まりかけていました。
その後、ネットで調べてみたところ、レッドウッドの評価が高いので、また悩み始めてしまいました。せっかく買うのだから少々高くてもいいものを買ったほうがいいような気がするし、私のパターの腕ではレッドウッドでもiシリーズでも変わらないような気もするし。どちらも使ったことのある方は少ないとは思いますが、みなさんの率直なご意見を伺いたく。
今のパターの大きなミスは、芯で打てないことが多々あるのと、ショートパットでしっかり打てない、開いて構えるくせがある、以上が考えられます。

書込番号:9049512

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/08 10:24(1年以上前)

大多数の一流品使用者がコメントしないのを確認してから・・・

気分転換なら、コンパクトマレットに変更しては如何でしょうか。
クリーブランドにVPシリーズというのがあり、VP-3はコンパクトマレットで、かつ、
「レディース」があります。

>今のパターの大きなミスは、芯で打てないことが多々ある・・・
  このパターにある、「アライメントインジケーター」の御蔭で、芯で打てる確率が非常に
  高くなると思いますよ。

ピンタイプのパターは、プロが使用していて人気がありますが、アイアン等と同じように
インサイドインに打たねばならないらしいので、アマ(程度によりますが)には難しいよう
です。その点、マレットなら・・・

書込番号:9058913

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/08 17:49(1年以上前)

失礼しました。

>ゴルフ暦24年・・・ 
>オデッセイのホワイトホット2ボール・・・

24年もやっている方、それとピンタイプでなく2ボールタイプを使用・・・
よく読まず、軽はずみなことを言ってしまいました。御容赦ください。

書込番号:9060753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 18:32(1年以上前)

はじめまして、
私もレッドウッド Piper使用してます。
(6ヶ月ぐらい)
以前はG5i B60を使用してましたが
ショートする事が、多いのでPiperに替えてみました。
方向性を出すのに少し苦労しましたが、
ショートパットが減り、かなりお気に入りです。

余談ですが、ヘッドカバーも赤で目立ちますよw
参考までに

書込番号:9060980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/09 08:55(1年以上前)

2bokkoshiさん
アドバイス、ありがとうございます。ゴルフ暦24年とは思えないようなパター数なんです。
以前、雑誌広告で、クリーブランドの「アライメントインジケーター」について興味を持ったことを思い出しました。早速ショップで試打してみます。

のらくろ三等兵さん
確かにレッドウッドの方がヘッドカバーも含め、デザインも格好いいんですよね。ただそれだけで選ぶには価格の差が....。
のらくろ三等兵さんは、iシリーズとレッドウッドでは悩まなかったんでしょうか。

書込番号:9064245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/09 22:56(1年以上前)

僕が購入する時にはiシリーズは、なかったと思います。
店で試打して、構えやすいほうがいいと思います。
真っすぐ引けて、出せるものが一番いいですね。

書込番号:9067920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

#1と#2の違いは???

2008/09/29 12:54(1年以上前)


パター > オデッセイ > ブラックシリーズ (#1) パター

クチコミ投稿数:1件

ブラックシリーズの購入を予定してますが、メーカーHPなどを見ても、どうも#1と#2の違いがよく分かりません・・・

打ち比べてみれば分かるのかもしれませんが・・・

書込番号:8429985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/26 23:27(1年以上前)

スペックを見るとロフトが違うようです。#1は3.3°#2は3°ですね。

書込番号:8995625

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パター」のクチコミ掲示板に
パターを新規書き込みパターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング