
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年4月22日 16:54 |
![]() |
1 | 24 | 2010年4月7日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月17日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月25日 21:45 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月9日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月31日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > プロギア > シルバーブレード 03 パター
前作CSはオフセットではなかったのでいまいちかまえ難かったのですが、いつの間にやらオフセットが出ていたので買ってみました。
特筆すべきは打感の良さです。
鏡面仕上げが傷つきやすそうで気になるところですが、パチンとすごく打感が良くタッチも出やすいですね。
CSのオフセットモデルは他にもあるのかどうかわかりませんが、硬い打感が嫌いな方でセンターシャフトのマレットを試したい方にはお勧めです。
グリップもあいかわらず滑ることとカラーリングが最悪で有名なイングリップですが、これに限っては滑り難く程好く太いよいモノが使われています。
雨上がりや砂が入ったグリーンでは鏡面仕上げのフェースが痛みやすいので神経を使います。
それ以外は打感といいかまえやすさといい、なかなか高得点ではないかと思います。
0点

かなり良さそうですね。
矢野Pが活躍した時にショップでセンターシャフト打ちましたが私も違和感ありました。
現在使っているホワイトホットXG セイバートゥースは方向性○、距離感△〜×、最近のラウンドでは
37〜40パットが多く乗り換えを考えていた所でした。
オデッセイシリーズのインサート部の白と比較すると見た目も好みですし今のパターよりバッグの収まりも良くなりますしね。
早速打ってみます。
※ショップではYES!のソフィアも距離感、方向性、打感ともに一番良かったのですが
L字型はそんなに甘くないだろうし断念しました(^^;)
書込番号:11157949
1点

セイバーに関しては私もまったく同意見です。
あれで打感とタッチがもう少し良ければ最強のパターなのに惜しい感がありますね。
最近のL字はマッスルバックと同じで難しい事はないです。
要はタッチが出るかでないかで、これはヘッド形状も大事ですが、フェース、グリップの素材に依存するん部分って大きいんじゃないかなとも思います。
そういう部分でイングリップは最悪です。
セイバーの感想が同じ事を考えればこのパターもそうですし、キャメロンは気に入るかもしれませんよ。
SILVERブレードのこのモデルは鏡面仕上げがかなり神経使います。
少しでも砂の付いたボールで打つと傷付きそうです。
先にも書きましたが雨上がりの日には使えませんね。
書込番号:11158218
0点

こんにちはSTYLISTさん
SB-03は見送りました。
フェースが傷まるけになりそうで...。
で、気になっていたソフィア買ってみました。
打感、タッチは○、ラインだしが非常にイメージしやすくgoodです。
ボールはPRO V1などのスピン系がいいですね。
欲言えばもうちょっとヘッドが効いてる方が良いかな?
鉛貼るのはあんまり好きではないんですが何か良いのご存じですか?
セイバーの時はさほど気にしていなかったんですが
まっすぐに凄く神経使います。
ショートパットで油断してるとアララてな結果になります。
あっそうそうグリップは即交換。
ありゃダメですね。
ソフィアのレビューになっちゃいました。
失礼しました。
書込番号:11262063
1点

http://www5.nikkansports.com/sports/golf/taiken/2008/05/yes.html
これですか?流行りのL字ですね。
ヘッドはマレットの形をしているので意外なやさしさという意味では最近のマッスルバックと同じでしょう。
ブラックシリーズ iX #9 と、ツアーデザイン #9両方試してみましたが、打感が硬くてダメでしたね。
この手のパターはスッとかまえてスクエア感がないと構え難い物になってしまいます。
神経質にラインを合わせようとすると感覚と実際のフェース向きが一致しないのでアドレスができなくなる。
だから最初からばっちりスクエアにシャフトが入っている物じゃないとおかしくなりますね。
まさかネットの通販とかで買ってないでしょうね?
実際に手に取ってみてシャフトが斜めに入っていないかチェックしないと高確率で失敗します。
鉛はソールの部分に貼ると良いのですが、あまり重くするとヘッドが利いちゃうのでソール一面に貼るくらいをMAXに考えると良いのでは?
私はもう一つ新型でホワイトホットのセイバーがあったのでこれの35インチを買って見ました。
身長があるので35インチも試してみようかといったところです。
35インチ意外にかまえやすい感がありましたが、いつもよりボールが遠く感じるので微妙です。
書込番号:11262267
0点

>まさかネットの通販とかで買ってないでしょうね?
実際に手に取ってみてシャフトが斜めに入っていないかチェックしないと高確率で失敗します。
まさにネット通販です。
いつも行くショップでグリップ交換した時にクラフトマンが
何も言って無かったので問題無しと思ってますが...。
鉛は一面に貼らないならやはり後ろ側ですよね?
まぁ色々試してみます。
新しいセイバーですか。タッチはどうですか?
レビューお待ちしてます。
書込番号:11262519
0点

そりゃ心配ですねえ。
私は”感じちゃう”人なので持てばすぐに違和感が出ますが、グリップエンドの方から見てシャフトが斜めにささっていないかどうかは確認してみると良いです。
タッチは良いのにショートパットがかまえ難いというのを聞いてちょっと気になりました。ある程度自分の感覚を信じた方が良いですよ。
「あれ?かまえ難いなあ」と感じたら、まずは自分を疑わずに商品を疑うべきです。
ヘッドが真っ直ぐに入っていないパターでは入るはずがないですね。
わからないならクラフトマンに見てもらうのが良いでしょう。
例えばショップで2万円、ネットで1.7万円の商品があるとして、安いのは理由があります。
ショップでも値引きが可能なのを交渉していないとか、ショップで精度が悪く返品された物をネットで売っているとか。
オークションなんか最悪ですよね。シャフトが斜めに入っているとか言っても「はあ?」で終わりでしょう。事実個体差の範疇としてクレームの付けようがないです。
だから馴染みの店を作っておくのは大事なことです。私はいつも同じ店で買うので少なくともジーパーズの価格では売ってくれますし(だいたい楽天の最安値位にはなりますね。)、少々傷があってもA判定で買い取ってくれます。
普通は新品同様じゃないとAにならないですね。
で、アイアンもウッドも買ったらすぐにシャフトを挿し直してもらいますし、同時にアラインメントも取ってもらいます。
なぜなら最初からスクエアにシャフトが入っている物を見た事がないからそういう前提で購入するわけです。
私の場合お得意様なので無料でやってくれますが、最初の購入価格がネットの価格よりも多少高くともこういう工賃を考えればおつりが出るくらいです。
びっくりした例では以前レガシーのアエロI-MIXバージョンでヘッドだけ7個取り寄せてもらった事があります。
すべてシャフトを入れて入り具合を見たのですが、同じ物は一つとしてなかったです。シャフトを入れてほぼスクエアになったのはそのうちの一つだけでした。
呆れるくらいの精度の悪さです。
ですからチーピンやスライスに悩むゴルファーのある程度の割合で道具のせいで癖球が出ている可能性はあるでしょう。
脅かすようで申し訳ないですが、最初からスクエアにシャフトが入っているクラブはほとんどないという前提をご理解いただけて、今後の買い物に役立てていただければ幸いです。
今はこのSILVERブレードとキャメロンを交互に使っていて、新しいセイバーはまだコースデビューしていないのでまた後ほど。
鉛の貼る位置は、あまり後ろに貼るとインパクト時にフェースが上を向きトップしやすくなりますのでご注意を。
書込番号:11262913
0点

こんにちはSTYLISTさん
シャフト自分見ました。
う〜んわずかに斜めから入っているようなスクエアなような。
先入観もあるので一度クラフトマンに見て貰います。
因みにパターも挿し直しってできるものなんですか?
>びっくりした例では以前レガシーのアエロI-MIXバージョンでヘッドだけ7個取り寄せてもらった事があります。
すべてシャフトを入れて入り具合を見たのですが、同じ物は一つとしてなかったです。
シャフトを入れてほぼスクエアになったのはそのうちの一つだけでした。
呆れるくらいの精度の悪さです。
ゴルフギア恐るべしですね。
書込番号:11265982
0点

パターシャフトの入れ直しはできますが、普通はクレーム付けて交換です。
私はドライバーでもこれを経験しました。
不用意に買って帰り、ラウンドしたら「あれ?かまえ難い。シャフトが左から入っている。」となったわけです。
それからシャフトのささり具合をチェックして買うようにしたのですが、きちんと入っているクラブはほとんどないです。
ゴルファーズドックで組んでもらったB.Sのドライバーはアラインメントまできちんとしていました。
XDRIVEの市販品はシャフトの入り具合はまあまあですが、アラインメントは出ているものと出ていないものがあります。
こういう場合にネットだと無理ですよね。また「個体差の範疇」で済まされちゃうでしょう。
グリップがちゃんと真っ直ぐ入っているかどうかも重要なポイントです。
グリップがねじれて入っているともうダメですし、市販の普通の物はグリップも真っ直ぐ入っていないものがあります。
そりゃそうですよ。バイトのおばちゃんがやっているんだから。
まずはご自分の感覚と視覚で大丈夫ならOK。
絶対にスクエアなのに右に押し出したり引っ掛けたりするなら実際はシャフトがスクエアに入っていない可能性が高まります。
そのクラフトマンが信頼に値する人ならばチェックしてもらうのが良いと思います。
書込番号:11266647
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
買っちゃいました。ショップに1週間で4回も試打に行ったため、店員さんに「ずいぶん熱心に試打してましたもんね〜。」と言われました。
その店員さんに「盗難多いですか?」と聞いたところ「そうみたいですね〜。カバーは他のものにしたほうがよいかもしれません」と言われ、さらに「袋が破れて売り物にできないので、これでよければどうぞ」と2000円くらいのカバーをもらいました。
ついでに、「今度ドライバーも買おうと思っているのでまた来ます」って言ったら、「ぜひ、よろしく!これサービスです。」とプロV1xの3個入りといつも買ってるグローブをくれました。言ってみるもんだ(笑)
月曜日、先日ハーフで32パットしたコースにリベンジに行ってきました。練習不足からアイアンが安定しなかったのでスコアはイマイチでしたが、パットは絶好調!1.5ラウンドで、16・16・15と過去最高でした。(プロV1xはもったいないので使ってません)
とにかく構えた時の安心感が違いました。今までは1mでも安心できなかったのですが、2m程度ならはずす気がしません。(もちろん2回ほどはずしましたが・・・)
ラインの読み違いで2回3パットしましたが、後は2パットと1パット。とにかく1パットが多かったです。アプローチで寄せきれなくても、長めのパットがとにかく入ってくれました。いつもなら手前で止まるパットも、最後の1転がりでカップイン。あまりにイメージ通りにボールが転がってくれるので寒気がして鳥肌がたちました。
パットが良いとアプローチも楽に打てるので、グリーン周りは心からゴルフを楽しめました。
いや〜、本当に買って正解でした。よほどのパターが販売されない限りは買い替えなくてよさそうです。(たぶん)
16日の月曜にまたコースに出るので、アイアン練習とパター練習に励みたいと思います。あと、たくさんコースに行けるようにしっかり仕事しようと思います。
0点

Nice Birdyさん
レスありがとうございます。ゴルフを始めて2年弱の初心者なので、まだまだ下手ですがゴルフは大好きで〜す。
ちなみに、家の近くのショップはネット販売もしているらしく、店頭では39800円で並んでいたのですが、ネット価格の30800円+消費税で売ってくれました。小物をちまちまと買っといてよかったです。あ、化粧箱はくれませんでしたけど。
疲れてへとへとな日以外はちょこちょことパター練習してます。このパターのおかげで、ボールによる転がり具合の違いなんかもわかってきました。
White Ice #9も試打したのですが、構えた時の見た目の違いからか自分にはイマイチしっくりきませんでした。見た目以外にも重心とかが違うんですかね〜。
まだまだお高いですが、ラウンドを2・3回我慢すると買えちゃいますよ。お仲間になりませんか〜。
takaken777さん
レスありがとうございます。今回はできすぎだったので20台はまだまだだと思いますが、コンスタントに30前半で回れるように精進したいと思います。
>サラリーマン(?)にとってはゴルフはとても高くつくスポーツですので
本当ですよね〜。しかも、ショップに顔を出して新製品を試打したりすると欲しくなるので困ります。大概は我慢するのですが、今回は我慢できずに買っちゃいました(笑)
今までは、パターも含めてテーラーメイドで揃えていたのですが、パター購入を期に他メーカーに浮気しそうな自分がいます。
また、自分は月曜休みなので、会社の人たちと月1位で月曜に千葉のコースに行ってます。土日祝日と比べると大分安いので、その差額をゴルフ貯金にして我慢できなくなったときに備えています(笑)
長く使い続けられるようにパター練習も仕事も頑張ります。。。
書込番号:11030077
0点

ほえーるずファンさん
>まだまだお高いですが、ラウンドを2・3回我慢すると買えちゃいますよ。お仲間になりませんか〜。
⇒な、なんと貴殿までも必殺ix #9包囲網"に加わりましたか!?(笑)
正直打感から言うと、自分には"White Ice"かなと思います。
>今までは、パターも含めてテーラーメイドで揃えていたのですが、パター購入を期に他メーカーに浮気しそうな自分がいます。
⇒む、む...聞き捨てならぬお言葉!?
かく言う私もODESSEYです!
PTはやはりODESSEYが王道ですね。
>また、自分は月曜休みなので、会社の人たちと月1位で月曜に千葉のコースに行ってます。土日祝日と比べると大分安いので、その差額をゴルフ貯金にして我慢できなくなったときに備えています(笑)
⇒羨ましいです!
ゴルフを堪能するのには、最高の環境ですね!?
>長く使い続けられるようにパター練習も仕事も頑張ります。。。
⇒お若くて貪欲な貴方方は、短期間の内にどんどん吸収して成長して行くんでしょうね...(羨望)
♪White Ice 万歳〜♪
♪Taylormade 最高〜♪(?)
書込番号:11030467
0点

なんか感じるものがあって読んでみると
わが愛用のパターの話題ではありませんか!
また1人信者が増えましたね(笑)
ズバズバ入って気持ちいいですね。
信じられるからしっかり打てるのでしょうか。
めちゃ易しいパターとは思いませんが
素直なパターですよね。
スクエアーに構えやすいです。
打感がクセになります。
どうですか
Nice Birdy !!さんも1本いかがですか?
書込番号:11034345
1点

Nice Birdyさん
やっぱり打感って人によって好みが分かれますね〜。私も色々なクラブを試打していこーと思います。欲しくなったら困りますが(笑)
Taylormadeは最高ですね〜。デザインも優しさも自分好みなので、これからも愛用し続けようと思います。私はまだ5iより長いアイアンが上手く打てないのでr7 draw rescueの4・5を愛用しているのですが、4i・5iも打てるように目下練習中です。
one2oneさん
はじめまして。ix #9新入部員です。よろしくお願いします!
>信じられるからしっかり打てるのでしょうか。
>スクエアーに構えやすいです。打感がクセになります。
全く同感です。構えやすくてしっかり転がってくれる本当に良いパターです。構えるとなぜかカップインするように思えるのが不思議です。
ヘッドの重さがまた素敵。今までは「力んでオーバー」とか「力んでダフる」がしばしばあったので、クラブを信じて振ればこんなに簡単に入るんだ〜と思えたのが大きいです。
そしてデザインも素敵。やっぱりブラックが良いですな〜。クラブは見た目も大切だと思いました。
Nice Birdyさんを部員に勧誘するために必要以上にix #9を褒めてみました(笑)
書込番号:11035220
0点

梅田の御仁
>どうですか
>Nice Birdy !!さんも1本いかがですか?
⇒...(黙秘件履行中)
ほえーるずファンさん
>Nice Birdyさんを部員に勧誘するために必要以上にix #9を褒めてみました(笑)
⇒最近、Black Series #1(インサート無しの初代)が16,000円前後で出回っています。
以前(2年ほど前)1年間ほど使いましたが、当時他の物に比べ転がりが格段に違いました。
実は、このPTに返り咲こうかと企んでいるところです。
こう考えて見ると、Taylormadeに負けず劣らずODESSEYも目まぐるしい勢いで商品開発をしていますね!?
書込番号:11035622
0点

ほえーるずファンさん こんにちは
大洋ホエールズファンだったんですか?
川崎球場でしたよね。
私は小学生の頃は南海ホークス子供の会に入っていました。
#9は私の好みではもう少しヘッドが効いているのが好きです。
少しだけ鉛を貼っています。
折角の美しいパターを下品にしてはいけないので
ヘッドの裏に鉛を貼って黒く塗って違和感がないようにしています。
Nice Birdy !!さんをもっと勧誘して下さい。
あと少しで落ちますよ。
Nice Birdy !!さん
いつでもいらっしゃーい!お待ちしています。
いつまでも黙秘権は通用しませんよ(笑)
書込番号:11041027
0点

グラグラグラ〜
おやっ!?
また大地震か...(爆笑)
揺れ動く中年の親父心!
各々方...
そうは言っても「打感はWhite Ice!」ってところではないですか!?
書込番号:11041976
0点

金曜から土曜にかけて会社に詰めていたので書き込みが遅れました(あ〜決算期め〜)
仕事しないとゴルフできなくなるので頑張ります!!(ゴルフのためか)
one2oneさん
>私は小学生の頃は南海ホークス子供の会に入っていました。
私も大洋友の会に入ってました!さすがに横浜スタジアムに移転したあとでしたが
川崎球場の時は幼稚園でした。よく親父に連れてってもらいましたが。
ロッテになってからもよく観に行きました。新聞には「観客4000人」ってなってましたが、実際球場で数えたら500人弱でした(笑)おっと、話がそれました。
>#9は私の好みではもう少しヘッドが効いているのが好きです。
「ヘッドが効いている」とはどんな感じなのでしょうか?すみません素人で(汗)ご教授いただけると幸いです。
雑誌を読んでいる時も「グースが・・・」とか「キャビティ・・・」とか用語が出てくるたびにネットで調べてます。
私も勉強してクラブを自分仕様にしてみたいと思っているので、よろしくお願いします。
Nice Birdy!!さん
>そうは言っても「打感はWhite Ice!」ってところではないですか!?
い〜やix#9です。ここは譲れません。。。とは言え、Iceの打感が気になってきたので、月曜日に試打に行ってこようと思います(笑)
ix#9に慣れてきたので、今なら違いがわかるかもです。
でも、これでIceの打感がよかったら、きっと欲しくなるんだろうな〜・・・。いや、浮気はイカンイカン。
先日の書き込みにあった、ノンインサートの#1も気になります。探して試打してみたいです。
そういえば、最近発売になったBlackのツアーデザインも気になります。
あ〜、欲しくなったらどうしよう。耐えろ俺(笑)
いかん、one2oneさんに勧誘するように言われてたんだった。ix#9は最高ですよ〜(説得力なし)
書込番号:11045759
0点

ほえーるずファンさん
White Ice #9はええよ〜♪
いらっしゃ〜い♪
アタックチャ〜ンス♪って児玉清か!?
書込番号:11046355
0点

パターの名手と言われる人はパターを変えません。
気に入ったパターを使い続けるのがパット名人への道ですよ。
パターとウエッジは自分の手の感覚になれるように
使い込むことが肝要ではないでしょうか。
もう一つ
ボールもです。
ボールも1シーズン使い続けるとDRが変わっても、IRが変わっても
クラブの違いがよく分かります。
自分の今日の調子もよく分かります。
すぐに買い換えるものじゃないから
高いiX #9でも使い続けてると結局は安い買い物になりますよ。
>ヘッドが利いている
これはヘッドがより感じられるということです。
数値上ではバランス値が出ていることです。
私はパットでは振り幅が比較的狭く
テークバックよりフォローで距離感を出して行きます。
バールに負けない重たさがある方が好きです。
長い距離のパットの時にボールの手前をダフル事があります。
ヘッドを右膝の高さまで上げてしまうと元に戻すことは非常に難しくなります。
ヘッドが利いていると小さい振り幅で長い距離が打ちやすくなります。
書込番号:11048281
0点

one2oneさん
ご教授ありがとうございます。試打のときにもう少しヘッドが重いものも打ったのですが、ややひっかけ気味になったので、今のところヘッドのバランスは自分に合っているようです。後は使い込んで、腕を磨いていきたいと思います。
>長い距離のパットの時にボールの手前をダフル事があります。
おっしゃる通りで、以前のパターはヘッドが自分には軽すぎたためテークバックが大きくなってよくダフって3パットをやらかしてました。自分も目下テークバックを小さくして、フォローで距離感が出せるように練習中です。
ボールも最近OBがかなり減ったので、安いロストボールを卒業して色々なボールを試しています。どうやらスピン系のボールのほうが相性が良いようなので、お財布と相談してエースボールを決めたいと思います。また色々ご教授お願いします!
Nice Birdy !!さん
今日は月曜なので、早速Iceの試打に行って、ix#9の良さを再確認して来ます。
再確認したらまたご報告(勧誘)しますのでお楽しみに〜(笑)
書込番号:11052127
0点

ほえーるずファンさん
>今日は月曜なので、早速Iceの試打に行って、ix#9の良さを再確認して来ます。
⇒物事を見極める時は、既成概念を捨てて、見たまま・感じたままの素直なインスピレーションが肝要です!
みんなが良いと言うから...は、非常に疑わしく危険ですよ(笑)
>再確認したらまたご報告(勧誘)しますのでお楽しみに〜(笑)
⇒よし!
ミイラ取りがミイラになる...とは、このことだ(笑)
きっとWhite Ice #9最高〜♪ってことになるんだろうな!?
書込番号:11052375
0点

そう言うNice Birdy !!さん はiX #9を打った事があったんでしたっけ?
打ってみて虜になりませんでした?
もし、打った事がなかったら是非お試し下さい。
でも本当のよさはコースのグリーン上でないと分りませんが・・・
万人向けとは言いません。
正しく、厚く打てる人でないとボールはまっすぐに転がりません。
上から見てフェースが見えないので不安に思う人もいるかもしれません。
書込番号:11053369
0点

こんにちは
かなり盛り上がっていますね!!!
ほえーるずファンさん
Nice Birdyさんの ICEに関しては 暖かく受け止めましょうね。(えへへ===)
きっとBLACKの優雅なお姿には敵わないと思いますので。
ただ BLACKで気になる点が2点あります。
@グリップの細さです。このグリップはどうしてもすっきりきません。私は純正のグリップを抜いてもらい、やや太めのIOMICに差し替えました。方向も出しやすくなりました。
A練習では良かったのですが、ヘッドがなんとなく軽い。これに関しては パターの裏側に鉛(薄い板状の物)を貼る事で解決しました。
長野はこれからやっとシーズン開幕なのですが、昨日からの雪でオールクローズになってしまいました。2月はプレーは出来ず、やっとプレーできると思ったのに残念です。
one2oneさん ご無沙汰しています。腰本当に辛そうですね。。。私も昔 分離症で2ヶ月入院していました。入院中も朝激痛がはしり それからリハビリを行っていました。 30台後半から45歳までゴルフを中断した時は本当に辛かったですね。今でも毎晩腰痛体操は欠かせません。お大事にして下さい。
書込番号:11053402
0点

takaken777さん
お見舞いのお言葉ありがとうございます。
貴殿も経験されていたのですね。
なってみて初めて分る健康のありがたさです。
それにしても長期間に渡る治療だったんですね。
私は1ヶ月で治すつもりなんですが
そんな甘いもんやないですか?
グリップ
私もグリップにテニスのグリップテープを巻いています。
コード入りでとてもソフトです。
グリップがソフトだとやさしく握れます。
余計ヘッドの効きが悪くなります。
やはり鉛を貼ってバランスを出しています。
書込番号:11053485
0点

One2Oneさん
>そう言うNice Birdy !!さん はiX #9を打った事があったんでしたっけ?
⇒はい、ありますよ!
takaken777さん
>きっとBLACKの優雅なお姿には敵わないと思いますので。
⇒貴殿まで厳しいお言葉...(笑)
「四面楚歌」とはこのことか!?
え〜いこうなったら、"iX #9 3人衆"の一角が崩れるまで徹底抗戦だ!
♪White Ice 最高〜♪
書込番号:11054055
0点

Nice Birdy !!さん
White Iceの試打に行ってきました!
構えやすさは同じでしたが、色弱の自分にはシルバーに黒いラインが見づらいです。初心者の私はあのラインを目安にしているので、ブラックに白いラインのほうが見やすくてgoodでした。
次に打感なのですが、これは非常に良かったです。・・・が、自分にはちょっと軟らかいかな〜と思いました。Blackに慣れたせいもあるのかもしれませんが・・・。
ついでにキャメロンも試打したのですが、こちらは自分にはちょっと硬すぎる気がしました。これもBlackに慣れたせいかもしれませんが・・・。
ということで、White Iceは良いパターだと思いました。
しか〜し、やはりix#9が最高だと再確認しました。ミイラとりがミイラになれなくて残念です(笑)
takaken777さん
>きっとBLACKの優雅なお姿には敵わないと思いますので
誠におっしゃる通りです。打つとクセになる魔性のパターです(笑)
White Iceは良いパターでした。Blackが無ければ購入した可能性が高いです。おしいっ、実におしい(笑)
one2oneさん
自分も野球で腰・膝をやってしまい、今も爆弾をかかえております。治った後も急に動かすとカツーンといってしまうことがあるので、ぜひお大事にしてください。
私は今も、プレイの前後は人の倍以上の時間をかけて準備運動・ストレッチをしております。
書込番号:11056046
0点

Nice Birdy !!さん
iX #9を打ってみて虜にならないなんて不思議な方ですね〜
万人向けじゃないですね。
私もこのパターで遅いグリーンでは手こずります。
特にショートパットです。
強めにと思う気持ちがフェースを被らせます。
いかんいかんと思い次は右に行ってしまいます。
速いグリーンならこんなことにはなりません。
素直にヘッドが出るのですが。
ほえーるずファンさん
腰痛体操を欠かさずしていた時期もあったのですが
サボるとシッペ返しは必ずやってきますね。
まだ痛みのピークが分りません。
まだまだ悪化するのか、もう止まるのか
不安な日々です。
日によって調子は違いますがまだ徐々に悪くなっているように感じます。
診療所には通っています。
書込番号:11057635
0点

ご無沙汰しています。
腰はますます悪化しました。
椎間板ヘルニアと診断されました。
週毎に悪化して運転が出来ない状態にまでなりました。
朝起きてトイレに行くまで1時間を要します。
ついに決断して3月の末に手術を受けました。
レーザー手術です。
手術時間は全部で2時間、内手術台の上に乗っていた時間は30分ほどでした。
3日後にはとても快調でしたが、反動が現れて暫く痛みとの戦いです。
早くてあと1ヶ月、長くなると3ヶ月ほどかかりそうです。
ゴルフの出来ない時間はもどかしいです。
友人は長い人生の中3ヶ月ゴルフが出来なくても
その先の長さに比べたら一瞬だよと励ましてくれます。
回りの方々からいい治療方法があるよ。受けてみないか?
評判のよい病院がある。
テレビでヘルニアの手術をやるスーパードクターを放送している。
自分も1年かかって回復した。頑張って!
などと数多く励まして頂きました。
今回の引き金は無理なダイエットのようです。
筋力トレーニング不足がたたったようです。
皆さんも、腰や体には十分気をつけて
ゴルフを楽しんで下さい。
書込番号:11196768
0点

one2oneさん
私もかつて椎間板をやりました。無理をなさらないで、じっくり時間をかけて治してくださいね。ゴルフができないのは辛いでしょうが、治ったら心おきなくix#9を打ちまくってください。
こちらも決算のため仕事が多忙を極め、コースに行けておりません。夜中に帰ってパター練習をするのが日課になってます。PCの前で座っている時間が多くなったため、腰が悲鳴をあげております。
仕事が一段落ついたら、病院で腰の検査をしてからコースに出ようと思います。
書込番号:11202195
0点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット ツアー #9 パター
今年に入って家での練習用にと購入しました。価格は12800円。
以前、友人からL字型は難しいと言われましたが、このパターで練習するうちに上半身と下半身が別との意識でパターを繰り返すうちに下半身の挙動も無くなり、上半身も力が抜けてボールもよく伸びるようになりました。
エースパターはPRGRの03CSで、こちらは全く問題なくボールは伸びるし、方向性や距離感も抜群なので、コースで使うかどうかは未定です。でも使ってみてもそう変わらないかもしれないと思うほど良いパターに巡り合えました。
0点

sinnpakuさん
はじめまして
現在ix #9がとても手が出ない私のとって、White Ice #9と同#9は買い替えの候補としてノミネートされています。
もしお分かりでしたら教えてください。
実際打ち比べてみた時の@打感
〃 A距離感
ショップで比較して見ると、White Iceのほうが若干ヘッドが大きめでシャープさに欠けるような気がしました。
書込番号:11084517
0点

Nice Birdyさん、こんにちは。
オデッセイの#9 TOUR L字型は感触はホワイトアイスよりも少し柔らかいのではないかと思います。ショップで打ってみましたが、ホワイトアイスもとても良いパターです。
距離感という点でも甲乙つけがたいと思いますので、むしろヘッドの色のほうが好き嫌いが分かれるところではないでしょうか?
私はパターが昔はノーカンを言われたほど距離感がなかった時期や、イップスみたいな時期もあって中尺パターも試しましたが、バックスイングを右足つま先まで引いたら8歩、もう少し外側なら10歩というように距離感を決めてバックスイングするようになってからパターの苦手意識はずいぶん消えてきました。
その感覚からいうと、このツアーはいいと思います。もちろんアイスもです。
なんか中途半端な答えですみませんが。
書込番号:11099432
0点

sinnpakuさん
返信の書き込みありがとうございます。
>...バックスイングを右足つま先まで引いたら8歩、もう少し外側なら10歩というように距離感を決めてバックスイングするようになってからパターの苦手意識はずいぶん消えてきました。
⇒な〜るほど...私もこの方法を試して見ます!
>オデッセイの#9 TOUR L字型は感触はホワイトアイスよりも少し柔らかいのではないかと思います。
⇒つい一昨日、最寄のゴルフ5で再度打ち比べてみましたが、私もそのように感じました。
今回は、やはりWhite Iceにしようと思います。
書込番号:11099634
0点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ イッツィ ビッツィ スパイダー AGSI+ CS ブラックカラーバージョン パター [32インチ]
デカスパイダーを売ってこのちびスパイダーを購入した。理由は、キャディバッグに収めたいこととみんなが所持していない事である。打感は、固めだが、コースで大変良い結果が出た。構えやすく、方向性の良いパターである。
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ iX #9 パター [33インチ]
元々L字が好きで昔はジャンボモデルのL字を使ってました。
約15年前のスコッティキャメロンも一つ持ってますが最近は使っていません。
2ボールなどキワモノはあまり好きではなかったのですが、
今年になってスパイダーバレロを購入。(店で良く入ったから)
最初は良かったのですが、だんだん構え方、振り方、距離感が分からなくなり
それまで使っていたネバーコンプロマイズのL字に戻しました。
2か月前1mのパットを立て続けに外し頭にきてショップに行ったところ
ブラックシリーズ iX #9を発見。
たいそうな箱に入って石川遼使用モデルというPOPが付いてました。
試しに打ってみると入る入る(ショップではよくあることですが)
何も考えずに買ってしまいました。
まずテークバックがスムーズ。これはタングステンウエイトのせい?
自分のパッティングの距離感は感性です。右手の感触で5m 10m 20mと打ち分けます。
これがばっちりですね。長いのがOKによることが多くなりました。
今年の平均パット数はネバコンで2.02(30ラウンド使用)バレロで2.01(15ラウンド使用)
ix#9は1.81(6ラウンド使用)でした。
10年ぶりに行ったゴールデンバレーこそ37パットでしたが
昨日は29パット(今年のベスト)でした。
ただグリップだけは細すぎて不安定な感じがし、ホワイトホットツアーixの純正品に交換。
これがまたいいですね。安心したストロークで3パットがなくなりました。
ショップの店長が「最近盗難が多いのでカバーは換えてくださいね」といっていたので、
別のを付けてプレーしてます。
傷が付き易いヘッドですからホールごとにカバーを付けています。
カートでガチャガチャやってるとすぐ黒い塗装がはげてしまいます。
パットを感覚で打つ人には非常に合うのではないでしょうか。
当分これがエースパターです。
0点

どらりおんさんにお尋ねしたいのですが
>ただグリップだけは細すぎて不安定な感じがし、ホワイトホットツアーixの純正品に交換。
これって赤いグリップですか?
太さはミッドサイズくらいなのでしょうか?
石川Pが使っているDFXグリップの色違いなのでしょうか?
>これがまたいいですね。安心したストロークで3パットがなくなりました。
私もこのグリップに交換を考えているのですが
もう少し詳しく使用感を教えて頂きたいのですが?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:10801118
0点

返信、遅くなりました。
オデッセイの純正品でワインレッドの固いものです。
つるや本店で1500円くらいだったと思います。
オデッセイのMIDサイズのものも多数ありますが、こちらは柔らか目です。
エッジが割と角ばっており自分としてはフェイスがブレにくいのです。
1m以内は怖くなくなりました。長いのも右手の感覚で距離感が合わせやすいです。
パターは感性だと思います。
書込番号:10863653
0点

どらりおんさんには
こちらのパターとグリップが非常に合っているようですね。
非常にうらやましいです。
私はパターの感性が鈍いのか
全く進歩がありません…。
センスがないのかもしれませんね…(泣)
ゴルフパートナーでDFXの赤いグリップを握ってみたのですが
純正のグリップよりも角張っていて若干太いですね。
私はセイバートゥースを使っているのですが
純正グリップはあまり馴染めません。
そこでホワイトホット純正の宮里藍ちゃんが使っている
パターグリップに換えようと思っているのですが
どう思われますか?
書込番号:10868549
0点

かなり悩んでおられるようですね。
グリップはご自身の好みです。
まずホワイトホットをショップで打ってみて、感じがよければ替えるのもアリです。
もしだめでも元に戻せばいいのですから。(少々もったいないですが)
個人的にはブニョブニョした感じのグリップは苦手です。
その点、ホワイトホットツアーixの純正品は適度な硬さと
断面が三角形っぽい感じで、左小指に引っかかる「とんがり感」がフィットします。
友人がセイバートゥースをイオミックの赤いグリップに交換しています。
これもかなり固く角がはっきりしています。
あまり入りませんがデザイン的に気に入ってるのか、本人は納得しているようです。
自分は短いパットにどれだけ自信が持てるかが大事だと考えています。
スタンスに対するボールの位置(左右)、体とボールの距離(前後)、上半身の前傾角度(上下)、
これらはパターによって変わると思います。
そして自分にとってどこが最適なポジションかは試行錯誤で捜してください。
iX #9パターは目と目の中心よりほんの少し左。(結構まんなか寄り)
アドレス時はパターフェイスはボールの1.5cm右に置きます。
つまりマーク一つ分くらいボールとヘッドに間をあけています。(オフセットの分)
これで1mは狙い撃ちです。
自宅のカーペットに練習カップを置いて、
百発百中でカップインできるポジションを探してみてください。
書込番号:10874046
0点

そんなに深刻にではありませんが
ゴルフを始めて以来の悩みの種ですね…(汗)
打感が柔らかいと距離感が掴めない感じです。
最近そのことをひしひしと感じます。
ホワイトホットのツアーixは
まだまだ値段が高いので手が出せません…。
ixではない金色のただのツアー#5は
どう思われますか?
これなら私の小遣いで換えそうなのですが?
製造中止なので在庫があればの話しですが(汗)
パターグリップはしっくりするものがなかなかありません…。
今まですぐにミッドサイズのものに換えていましたが
かえって逆に少し細めの方が合うのかな?
ベストポジションは
アドバイスを参考に探りを入れてみます!!
書込番号:10876336
0点

どらりおんさん
グリップを写真のものに換えました。
オデッセイ ホワイトホット パターグリップ (ブラック)です。
非常に握りやすくしっくりきます。
一緒にパターも換えてみました。
ホワイト・ホット ツアー #5です。
重めのヘッド、硬めのインサートで
ヘッドの重さを感じ、安定したストロークが出来ます。
>アドレス時はパターフェイスはボールの1.5cm右に置きます。
>つまりマーク一つ分くらいボールとヘッドに間をあけています。(オフセットの分)
>これで1mは狙い撃ちです。
この打ち方、非常にいいです!!
カーペットに「うまくなるカップ」を置いて練習しましたが
嘘のようにナイスタッチで1mくらいがスパスパ入ります!!
また何かアドバイスがあったら
宜しくお願い致しますv(=∩_∩=)
書込番号:10895350
0点

tokkun1623さん
しっくりくるグリップに巡り合えてよかったですね。
ホワイト・ホット ツアー #5、これもいいパターですね。
たしか遼クンもix #5を以前使ってなかったでしょうか。
自分もホワイト・ホット ツアー ix #5を買おうか非常に迷った時がありました。
アドバイスが参考になったようで嬉しいです。
パターが上手くなればバーディ率は大幅にアップします。
オデッセイに換えてから先週までの平均パットは1.86でした。
しかし先週、恩人が亡くなり
昨日の追悼ゴルフはその人から10年以上前にもらった
カラミティジェーンというクラシックパターでラウンドしました。
ヘッドは薄いブレードタイプでシャフトはヒッコリー、グリップは革巻きです。
ヘッドはテークバックでぶれるわ、距離は合わないわで39パットでした。
やはり道具の進化はすごいものだと実感しました。
お互いに自分のパターを信じて精進していきましょう。
書込番号:10902188
0点

恩人の方が亡くなられたということで
さぞお気を落とされたことでしょう。
心中お察し申し上げます。
追悼ゴルフで恩人の方のパターを使われたということで
亡くなられた御仁も非常に喜ばれたことと思います。
私もコロコロと道具を換えることはやめて
愛着を持って使い続けようと思いましたm(__)m
書込番号:10913359
0点



パター > オデッセイ > ホワイト アイス Sabertooth パター [32インチ]
真っ直ぐ打てる最強パターです。
スパイダーバレロよりもかまえやすく打ちやすいです。
最高なのは打感です。音も良いのでタッチが出しやすいです。
慣れればショートパットが楽になるのは間違いないです。
先日念願の80切りを達成しました!!
IN 39(18パット)
OTU 40(19パット)
トータル 79(37パット)
平均パット数 2.2
3パットも2回ありましたが
いつも40弱のパット数が37回で収まりました。
今までのベストは36パットなので
30パット前半で収まるようにもっと使い込んでいきたいと思います。
純正グリップはあまりしっくりしなかったので
ホワイトホット純正のパターグリップに変更予定です。
宮里藍、丸山茂樹、横峯さくら使用のグリップなので
それにあやかってパット数を減らしたいと思っていますv(=∩_∩=)
0点

80切り、おめでとうございます。
パット数37で80切りは大したものです。
ショットがすばらしいんでしょう。
トッププロ並みのパーオン率です。
当方今日これからラウンドです。
80切り、目指します。
書込番号:10864491
0点

tokkun1623さん
80切りおめでとうございます。
またまた快挙達成ですね!
ホワイトアイスは比較的低価格で出ていますよね。
私も#5か#9を...と検討中です。
rondney086さん
はじめまして
今日のご武運を!
書込番号:10864525
0点

ラウンドしてきました。
1月とは思えない暖かさでした。
寄せとパットが好調で、3パットなしの29パットでしたが、
80切りはなりませんでした。
ロストと池ポチャも1発づつあり、
パーオン率(33%)をもっとあげる必要あります。
tokkun1623さんのショットの腕前の領域に近づくよう精進して
80切りたいです。
書込番号:10866983
0点

rodney086さん
ラウンドお疲れ様でした。
私がパーオン率が高いのは
ピンを直接狙わずグリーンの真ん中をねらっているからです。。(汗)
パット数が多いのは
グリーンオンしてもピンまでの距離が多く残るからです。。(汗)
ショットがすばらしいのではなくて
いかにミスショットしないかを考えているからだと思います。。(汗)
80切りはまぐれで
交通事故みたいなものだと思っています。
決して実力ではありません。
>寄せとパットが好調で、3パットなしの29パットでしたが
とてもうらやましい限りです。
私よりもとてもお上手だと思います。
ぜひ寄せとパットの秘けつを教えて下さいm(__)m
書込番号:10868389
0点

tokkun1623さん
よく雑誌の記事などで、ピンを狙わずグリーンの中央を狙うことが
結局はスコアメイクorコースマネジメントの肝だ、みたいなことが
書かれてますが、それが当てはまるのはかなりの上級者と思います。
並みのアマチュアでは中央を狙ってもなかなか乗らないです。
100Y以内を確実に乗せられればシングルと思いますが、
なかなか難しいです。
パーオン率が高ければファーストパットの距離が残るのはしょうが
ないでしょうが、やはりパーオンは気持ちのいいもので、
うらやましいです。
これまで何年も使っていたAWを52度から50度に今年から
換えました。今のところこれがうまくいってるようで、
100Y以内の寄せはそこそこ自信を持ってやれます。
(それでも今日は2回トップのミスがありました。)
今年は、@年平均で80台、A70台を出すこと、
を目標としています。
書込番号:10869052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





