
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月17日 15:30 |
![]() |
4 | 1 | 2008年8月8日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月22日 10:13 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月5日 08:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月2日 14:09 |
![]() |
0 | 35 | 2008年6月26日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター
過去ご意見に基づき、ウエィトを重くしてみました。小生のモデルは35インチ(長い)ということもあり、少しの重さで非常にウエィト効果が出ました。試したのは、6g、8g、12g、14gの4種。12g/個でも非常に重く感じ、ロングパットは、重さで腕が負けそうになります。標準の4gでも十分ヘッドを感じている方は、6gから試された方が正解です。小生は 8gで 落ち着きました。33インチだと まるで別の感触でしょうが、35インチの方に参考になればと思います。ショートパットから、ロングパットまで、重いグリーンから高速グリーンまで対応するには、鈍感な重さにまで仕上げない方が、距離感が出せるようです。初ラウンドは、非常に重いベントでしたので、8gで良かったような気がしておりますが、高速ベントであれば、6gでも良かったかもしれません。
また、使用後必ずカバーをかけましょう。ヒット面が非常に柔らかい為、ラウンド中、他のパットと擦れ合うと、簡単に凹んでしまいます。十分注意した方が良いようです。
確かに 直進性は 秀でており、1mのパットに不安がなくなります。形状は、ピン型しか使用したことありませんでしたが、すぐに違和感がなくなります。それよりも、まっすぐパットが引ける使用感に惚れ惚れするほうが先に感じるのではないでしょうか。
0点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
YES!のトレイシーUからの買い替えなんですが、さすがスコッティーですね。
全然転がりが違います。
今までのパターと距離感が違うので最初は戸惑うかも・・・
私も練習グリーンでかなり練習しました。
転がりがいいので小さいストロークで長い距離も打てます。
ショートパットは少々の傾斜ならまっすぐに打てば入ります。
当然ラインを出すにしても薄めに読まないといけません。
そういう意味で慣れるのに時間がかかると思います。
でも購入して正解でした。
週末にラウンドでデビューさせたのですが、28パット
4バーディー、3パットなしでした。
すっかりエースパターになりました。
次のラウンドが楽しみです。
4点

キャロキャロさん、こんにちは^^遅ればせながら、スタジオセレクト ニューポート2、34インチを購入しました^^今までパターは、もらい物のブルズアイとアメリカンクラシックVしか使ったことがなかったのですが、アメリカンクラシックVが、35インチと長いので34インチのパターを検討して購入に至りました。フォーティーンのウェッジ2本(53度、58度)以外はすべてキャロウェイです^^僕は、これから頑張ってこのパターをエースパターに仕上げていきたいと思っています^^もしかしたらもう変えちゃったかも;;;;ですがこのパターのその後の使用感など、お聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくおねがいします^^
書込番号:8181984
0点



パター > ピン > レッドウッド ZB ブラックニッケル パター
日曜日がプレイだったので、前日の土曜に小物を買いによった店でこのパターを発見!最初の感想はカッコイイと思いました。とりあえず家へ戻りネットで検索したらオチョアも使っていたとの事。それからすぐに買いに行き、家で練習してみたら方向が出しやすい。
次の日は初ラウンドで使用でしたが、最高によかったです。6メートルを2本とグリーン外からの4メートル位を入れ、1メートル位のショートは不安なく打てました。
今まではパイパーを使ってましたが、自分にはこちらのが合うと言うことがわかりました。これからも長く愛用していきたいです。
0点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット XG (#1) パター
オデッセイパターに的を絞り、色々と悩んだ挙句買いました。
候補としてはホワイトホットXG#1と#5、ホットツアー#1、ブラックインサート#1
でした。当初はホワイトホット#5のCSに決めうちしていたのですが、ショップでうち比べの試打を重ねていくうちに、それぞれの違いが明確になり、最後はフィーリング
と買い得感で決めました。ゴルフ5で値引きして¥11980円でした。
ホットツアー・ブラックとも転がりはすごくいいですが重量が重いためヘッドを後ろに引いたときにぶれることがありました。ロッサモンザスパイダーAGSIもついでに何回も打ちましたがこのクラブは他とは別格ですね。きれいに順回転がかかり、球筋が明らかに違います。
売れるのもわかります。ただ、弁当箱みたいな大きさと購入者が多いため、ラウンド中に
ややこしくなるかもしれないので最初からPASSです。
ホワイトホット#1の感想としては打ちすぎてオーバーというよりも、打てなくてショート
する事がおおいです。多少強めにうっても薄く読んだラインに乗ってカップイン、または少しだけオーバーという感じなので、感覚派の僕には値段と言い、いい買い物でした。
ちなみにホワイトホットの#5CSはメーカーで欠品中で入荷まで1か月かかるらしいです。
石川亮君が使っている影響でしょうか。
1点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター
ロッサ モンザ スパイダー を使用している方もしくは興味のある方・・・!
このパターを使い出してから6ラウンドが過ぎました。
実践では中々良い結果なのか どうも今一解からなくなっています。
と言いますのも、確かに直進性・転がりとも良いのですが、微妙なライン出しが上手く出来ません。
一昨日も 3パットはなんと0回なのですが1パットはたったの3回でした。
肝心な時にライン出しがうまくできません!!!
1パット3回は何れもラインを薄めに読んで入りました。
流し込む打ち方は全て入りませんでした。
皆様の中にそういう経験がおありの方はいらっしゃいませんか?
たいして実力も無い私ですが、皆様のご意見・体験談がございましたら教えていただければと思います。
0点

ストロークはどちらのタイプでしょう
1,振り子式
最下点が1点で以外と距離にばらつきが出やすい
2,スライド式
低く長く動かせるので真に当たる確率が高くなる。
オデッセイのパターセミナーではスライド式を勧めてます。
ttp://www.odysseygolf.jp/seminar/index.html
参考になればと思います。
書込番号:8019605
0点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット XG #7 ロング パター
オデッセイPTは、2ボールホワイトホットからはじまり、
最近は、男子プロの愛用が多い#5ホワイトスチールまで
何本愛用したか、・・どれも、愛着がありました。
今年から、長尺に挑戦していますが、#7は以前から興味
あったヘッドですが、いまだに使ったことがありませんでした。
長尺#7のXGインサートは、打感のやわらかさはもちろん、
高速GにはピッタリのPTです。
長尺との組み合わせは、オートマチックに方向性よく
転がり、距離あわせも楽チンですよ。
0点

one2oneさん
>ボールとパターでは距離感がずれると自分の中の
物差しが狂う気がして怖いのです
DRやFWは、方向性重視で、アバウトな距離感でもいいですが、
IRや、さらにPTは、繊細なタッチが要求されますからね。
なかなか、ボールを変更すると、距離感がまるで違って
くるでしょうね。
>京都出張・・職場は梅田ですが京都に行けるのは
9時近くに
京都は、京都国際ホテルだったとおもいます。京都駅から
すこし離れていました。
大阪・京都・神戸は、かれこれ10年ぶりくらいですね。
長いこと、出かけてません。そうですね、お会いできる
としたら、24日の夜だとおもいます。
大阪まで、わたしのほうから出かけてOKですよ。ただ、
時間がまだ、ハッキリ分かりません。
京都〜大阪は、ローカル線で1時間くらいの距離でしたっけ?
それとも、特急?ですか。
大阪〜神戸は、20〜30分の距離だったような気がしますが・・。
>せいこうさんはどうでしょうか?
忙しい・・かもしれませんね?ムリにお誘いしなくてもけっこうです。
まだ、24日の時間もハッキリしませんので。
書込番号:7939744
0点

明日は高校同窓会ゴルフです。
和気藹々のおしゃべりゴルフです。
気楽なゴルフなので
ボールを変えてみようと思います。
X−01R4です。
コースはいつもの泉佐野ですので
違いが分かり易いと思います。
いつものプロV1も持って行きます。
念のため。
大阪−京都は阪急電車で40分程度だったと思います。
JRなら少し早いのかも
私も京都は年に1回も行かないです。
書込番号:7941458
0点

one2oneさん
おはようございます。
>高校同窓会ゴルフです。
・・気楽なゴルフなので
ボールを変えてみようと思います。
X−01R4です
和気あいあいが・・一番、愉しいです。
真剣勝負も、たまにはいいですが、
普段(仕事)がストレスがたまりるところ
なんで、ゴルフは愉しいほうが・・。
>大阪−京都は阪急電車で40分程度
そうですか・・意外と近かったんですね。
東京だと、埼玉・大宮 千葉・船橋
神奈川・横浜の距離ということですね。
なんとなく、納得しました。
休日出勤後、すこし時間があったので、
職近にあるGエフォートへいったら、
2ボール・ホワイトスチール38インチが
置いてありました。
以前から、その打感・打音が好きでした。
値段も値段(5000円)だったので、ゲット。
やっぱり左Gを胸にあてる長尺とおなかにあてる
中尺では、かなりタッチに差がでます。
中尺のほうが、グリップ方法にもよりますが、
右手が利いて、転がりがよくなります。
ホワイトと比較すると、スチールは、転がり
がいいこともありますが・・。
このヘッドの長尺はないので、シャフト伸ばし
、ライ角を変えてみようかな?ともおもって
ます。
書込番号:7941909
0点

同窓会ゴルフ
楽しかったですよ。
8人2組でした。
ワイフも連れて行きました。
もう1人奥様づれでしたが
その奥様もおなじ同窓生です。
100クラスの友人にアドバイスしながらのラウンドで
成果が出て最初は喜んでくれていました。
後半になりアドバイス通りに打てません。
体の軸が歪んで下半身がぐらつきます。
体力的な問題です。
90ペースが100ペースに変わって行きました。
どうしようもないですね。
私は41+41=82(35P)
パットが多かったです。3Pが3回もありました。
乗せた場所が悪かったと諦めておきました。
バーディパットが一つも入りませんでした。
先週とはパットの違いですね。(29→35)
ボール
BSのX-01R4使いましたが(プロV1と比べて)
打感が少し硬いです。
スピンはよく利いていました。
曲がりも大きいです。
やはりアプローチの距離感が少し合いません。
落とし所が狂います。
来週はプロV1Xを試すつもりです。
5千円のパター
それくらいの金額なら思いつきで買えますね。
掘り出し物に当たれば儲け物ですね。
私もウエッジを中古で買いました。
滅多に中古のアイアン、ウエッジは買いませんが
今使っているBS、Xウエッジ02タイプ純鉄仕様が変えられません。
何本か使ってみましたが満足出来ません。
少しのグースが好きです。
ウエッジでグースの付いたウエッジは少ないです。
安くて状態がいいのがあったので
将来の予備に買っちゃいました。
パターのシャフト交換ってやったこと無いです。
ライ角を変えようとしましたがきれいに曲がりませんでした。
シャフトが少し湾曲してしまいました。
簡単なんですか?
書込番号:7948544
0点

one2oneさん
>同窓会ゴルフ・・楽しかったですよ
いいですね〜・・お近くなら、飛び入りで参加したいです。
梅雨も・・なんだか、長期の中休み状態ですね・・
23日。いつもの河川敷へ行ってきます。
3コースあって、その中の一つを、はじめてまわります。
他の二つよりも距離もあって、すこしタフなようです。
一人でも予約できました。・・昼付きで8000円です。
>41+41=82(35P)
パットが多かったです
相変わらず、安定していますね。でも、ボールを
変えたことが、アプローチ、PTにひびいたようですね。
やはり、慣れたボールがいいのでしょうね。
>5千円のパター
ヘッドは、好きなんですが、やっぱり、ヘンです。
38インチも単に伸ばしただけ。しかも、長尺のストローク
に慣れているので、どうしても30インチ台のシャフトに
なると右手を使ってしまって、ボールにパンチが・・
オークション行きになりそうです。
>今使っているBS、Xウエッジ02タイプ
純鉄仕様が変えられません。
何本か使ってみましたが満足出来ません。
少しのグースが好き
当方も一緒です。純鉄のなんとも言えない打感
とスピン性能は、いいですね〜
02は、58度と52度 01は、58度を持ってますが、
02の58度は、ヤマハの試打会担当者さんが、
気に入って・・まだ、返してくれません。
売ってもいいかな〜っとも。
>ウエッジでグースの付いたウエッジは少ない
たしかに、そうですね。むかしは、けっこう
ありましたね。
>パターのシャフト交換ってやったこと無いです。
・・・簡単なんですか?
いつもの、Gキッズ・クラフトマン曰く・・
やっちゃダメですって。まず、失敗するので、
やらないとのことです。
書込番号:7948814
0点

istさん
平日ゴルフとはいいですね。
空いていて安い
いいことばっかりです。
ウエッジ
02タイプは出物が少ないように思います。
人気がないのか人気があって皆さん手放さないのか
58度のウエッジは03タイプを使っています。
コレは出っ歯気味で開き易いです。
バンスは8度です。
昨日はウエッジで少しトップ気味が多かったです。
押し込みが足りなかったように思います。
後半にプロV1に戻しましたが
安心感は違います。
使い慣れたボールです。
パターのシャフトの差し替えはやはりご法度ですか。
今夜はどうしようかと思っています。
istさんはもう眠られたでしょうね。
私も早くねて夜中に起きられるかな?
ウッズ、すごいですね。
書込番号:7950482
0点

one2oneさん
>平日ゴルフとはいいですね。
空いていて安い
特に、ここは、月曜日がサービスディー
なので、安いです。昼食つきです。
カートつきです。
>02タイプは出物が少ないように思います。
人気がないのか人気があって皆さん手放さないのか
02は、数も少なく、貴重品ですよ。たぶん。
オークションでもまず見ることはありません。
出品されていると、高値で売却されていますね。
>58度のウエッジは03タイプを使っています。
コレは出っ歯気味で開き易いです。
バンスは8度です。
最近、とくに思いますが、バンス8度は、バンカーから
出にくいように感じます。寄せには、楽ですが。
バンカーからは、やっぱり、12度くらいのバンスが
あったほうが、脱出・寄せには楽チンにおもいませんか?
>ウッズ、すごいですね
夜は、ムリです。完全に朝型です。
ウッズは、ミスってもボールに気合いが入っているので、
カップインするんですね〜。
練習の賜物。天性のカンの良さ。・・・いろいろありすぎて
言葉にできないくらい、すごい!です。
書込番号:7952214
0点

ist8008さん
58-8度のウエッジ
私は砂を薄くとるのでバンスは少ないのが好きです。
少しリスキーだと言われます。
距離のあるバンカーは苦手です。
15yまでなら打てますが
それ以上ではオーバーが多いです。
ボールを高く上げるのは得意ですよ。
12度のバンスも試しましたが下手です。
砂が飛んでボールは飛びません。(笑)
アプローチで開いて構えた時に
リーディングエッジが浮くのが嫌いです。
ですからバンス8度を選びます。
今朝は3時に起きるんだと決めて寝ましたが
目が覚めると5時でした。
ちょうど18番Hです。
タイガーが痛い足で2オンをさせてバーディを取るところから見れました。
サドンデスでは決まっていましたね。
タイガーは神経質になっていましたね。
何度も仕切り直していました。
ロコのあっさり打つこと。
5時起床ならistさんと変わらないですね。
平日ゴルフ
たまには仕事を休んで平日ゴルフをしようよ
と誘われます。
年に1回だけ休んでゴルフをしますが(夏休み以外)
そのときは高いゴルフ場に行ってしまいます。
日曜日には回れない高級ゴルフ場を安く(でも高い)
回る事に使ってしまいます。
書込番号:7953087
0点

one2oneさん
>砂を薄くとるのでバンスは少ないのが好きです
少しリスキーだと言われます
そうですね。砂の爆発力でボールを出したいので、
やっぱり、薄くとるのは怖いです。
>距離のあるバンカーは苦手
むしろ、薄くとるほうがアプローチの要領で
距離がだせるようにおもえますが・・・
関東では、木曜日の22:00から杉本英雄Pの
レッスン番組があります。彼のバンカー
ショットは、あくまでも、アプローチの延長
と考えているようです。
つまり、直接ボールを打つことから始めて、
徐々に砂を取る量を加減して距離を・・と。
>12度のバンスも試しましたが下手です。
砂が飛んでボールは飛びません。(笑)
バンスの効果は、砂の爆発力でボールを
前に押しだす。8度のバンスでは、どうしても
砂を薄くとることになるので、距離が出ませんよね。
>リーディングエッジが浮くのが嫌いです。
ですからバンス8度を選びます
アプローチでは、やっぱりそうです。歯で打って
しまいそうになります。あと、やっぱり、少し
出っ歯が好きですね。
今朝の新聞で、タイガーは以後の試合は出ないとのこと。
相当に、左ひざのダメージがあるのでしょうね。
手術が上手くいくといいですね。彼のフィニシュは、
左ひざがまっすぐになりますので、負荷が相当に
かかっているはずです。
平日ゴルフは、値段も安いし、人も少なく(最近では
そうでもないかな)、いいことづくめです。
でも。休みがとれないことには、ムリですよね。
書込番号:7960588
0点

>むしろ、薄くとるほうがアプローチの要領で
>距離がだせるようにおもえますが・・・
ですよね。フツー
クリーンに打つのは出来ます。
FWバンカーは得意です。
沈んでさえいなければ大丈夫です。
30-40yもあればアプローチ感覚で打てます。
問題は30y以下15y以上です。
砂が硬くてベアグランドのようならいいのですが
柔らかいとどうもいけません。
欲張ってホームラン状態です。
寄せようとしなければ
15yだけ出して後は2Pでいいんですが
つい欲が出てしまいます。
バンス8度では開く加減が大きくなるので
ロフトが余計に寝てしまい距離が出ないのでしょうね。
タイガー
高い代償だったですね。
今年全ての試合の欠場は寂しいです。
打倒タイガーが面白いのに。
貴乃花みたいにならなければいいのですが。
書込番号:7961311
0点

one2oneさん
明日は、1ヶ月ぶりのラウンドです。
雨が心配です。予報では、曇り雨・・
曇りならまだしも、雨はいやです。
インプレス460D+クワトロ55R-1のコース
使用をレポートしますので、乞う期待を。
あと、長尺PTの具合も・・
書込番号:7975862
0点

22日、こちらは大雨でした。
上がり3Hは土砂降りでした。
黒オノフのNS950はやはり曲がりが大きいので
もう使いません。
今日はパットが36P
3P3回
前々ダメでした。
APも寄らずです。
APで使う52度のウエッジはDG−SL、R300だったので
軽かったのかトップばかりでした。
やはりDG−S200がいいです。
でも肘が・・・・・
NS1050位の方がいいかもです。
それか90gクラスのカーボンかですね。
試したいのですが中々ないです。
明日は頑張って下さい。
感想、お待ちしています。
書込番号:7977496
0点

one2oneさん
これから、出かけます。まだ、少し
時間があるので・・
>上がり3Hは土砂降りでした
そうでしたか!晴れ男のone2oneさんにして・・
残念でした。さすがに、梅雨前線停滞には勝てないですね。
>黒オノフのNS950はやはり曲がりが大きいので
もう使いません
950が合っていないのかもしれませんよ。当方も、S200を
使い出してから、どうも、納得の弾道が打てません。
バラケます。(試打クラブで)
>APで使う52度のウエッジはDG−SL、
R300だったので軽かったのかトップばかり
アプローチやバンカは、やはり、S200以上が
いいですね。フルスウィングするクラブでは
ありませんから。
>NS1050位の方がいいかもです。
それか90gクラスのカーボンかですね。
試したいのですが中々ない
実は、昨日、地クラブメーカー(無名)の
試打会があったので、行ってきました。
その担当者さん曰く、肘のことが気になるようなら
IRのシャフトはカーボンがいいですよ・・・って。
たしかに、そうだとおもいました。最近のカーボンは
しっかりとしていて、下手なスチールよりも、方向性
はいいですからね。
グラファイトデザインのツアAD-75なんか最高によい
カーボンだとおもいます。ただ、いかんせん、高い!
書込番号:7977935
0点

istさん
おはようございます
>グラファイトデザインのツアAD-75なんか最高によい
>カーボンだとおもいます。ただ、いかんせん、高い!
評判がいいのでヤマハVフォージドをレンタルの申し込みをしています。
ただ、お店で打つと少し軽いです。
85か95を試したい気分です。
アイアンをが軽くなるとウエッジ、UTもある程度
重さの流れを揃えなければいけないので
トータルするととても費用がかかりそうです。
書込番号:7978445
0点

one2oneさん
ラウンドレポート
場所:いつもの河川敷(埼玉・ノーザンCC錦ケ原)
コース:はじめてのコース(なの花・6093y)
結果:45+40(PT18+17)
成果?:460D+クワ55R-1・・・イマイチ
長尺PT(ナタリー46in)・・ひっかけは
解消して、方向性は、バツグンに良いのですが、
距離感が、まるでダメ!
課題:DRのさらなる方向性安定確保(ストレート)(飛距離は二の次)、
長尺PTの距離あわせ(ショルダーストロークさらなる
感覚習得)
以上のような、状況でした。
やっぱり、PTのタッチは、慣れが必要ですね。
PTの変更には、相当な勇気がいることが分かります。
クワトロ55−R-1の調子がいまヒトツなのには、ガッカリでした。
弾道としては、大嫌いな、右へ吹け上がる球筋。
やっぱり、ややトルクが大きいためでしょうか。
かなり、ゆったりとスウィングしないと、ヘッドの戻りが遅いです。
(先調子なのに・・)。そのためにややフェースの開きがでているようです。
リシャフトは、ほんとうにむずかしいですね。
う〜ん。やっぱり、65-Sが良かったのか?・・だんだんと、分からなく
なってきます。
そのような中で、ナイキのSQ−SUMO2−#3(オリジナルディアマナ
シャフト)のティショットは完璧でした。
飛距離は、ジャスト230y・・方向性、弾道の高さともに大満足なFWです。
iFF-tour#5が210y #7が200y・・DRは、封印して、SUMO2とこの2本を
組み合わせれば、もう少しスコアは良くなっていたと・・タラレバ?
425ツアーIR、純鉄52度、58度ともに、問題なし!ってところです。
ただ、午前中は、昨日の雨の影響でFWは、ぬかるんでいて、空気も
重たく、飛距離がいつもの1番手違っていたのが、誤算でした。
>評判がいいのでヤマハVフォージドをレンタルの申し込み
をしています。・・85か95を試したい気分
85か95ですか!75は、確かに軽いですが、おもったほど左への弾道
は少ないシャフトでしたね。ただ、S200からいきなり、75では・・ですね。
値段も高いし。もし、ミスチョイスしての大出費は痛いですよね。
>アイアンをが軽くなるとウエッジ、UTもある程度
重さの流れを揃えなければいけないので
トータルするととても費用がかかりそう
WGは、それほど流れを気にすることなく、重いシャフトでもOKかな?
とおもいますが、DR〜IRの流れは、重要でしょうね。ただ、昨日、
打った地クラブ・カーボンは、やはり、70g台でしたが、バランスを
D2にしていたためか、ひっかけは皆無でしたよ。
書込番号:7979977
0点

ラウンドレポートありがとうございます。
コースコンディンションが悪い中
不満も残る部分もあったのですね。
DRの調子が一番の関心事ですが
右にふける球が出たとの事
本番ではやはり力が入って少しタイミングも早くなるのでしょうか。
なかなか練習と同じ感覚で打つのは難しいですね。
ナイキの3wの調子が良かったとの事
私も3wと同じ設定でDRが作れないか何度思ったことでしょうか。
なかなか無いですね。
PTも感覚が違っていたんですね。
私はパットはパチンと打つタイプです。
中長尺ならパチンと打つにはどうしたらいいのか
いえ、きっとパチンと打ってはいけないのでしょう。
アイアンのカーボンシャフト
レンタルはツアーADの75です。(緑のペイントです)
グレーの75は打ちましたがトップばかりでした。
実質変わりないようです。
一番重いカーボンシャフトにツアープロというシャフトがあります。
これはしなりませんでした。
私には手におえるシャフトではありません。
85か95を試してみたいです。
NS950はやはり曲がりが大きくて好きになれません。
かといって1050にすれば肘の為になっているのかどうか。
日曜日のラウンド後は痛みが出ていました。
ウエッジ
100yを狙うウエッジまでは同じカーボンで揃えたいです。
寄せるウエッジはDGフォーウエッジでもいいでしょうね。
書込番号:7983259
0点

one2oneさん
この時期のラウンドは、雨が降っていなくても
湿り気の多い、重い空気のなか、おもった飛距離
方向性がでずに悩みますね。
>DRの調子が一番の関心事・・本番ではやはり力が
入って少しタイミングも早くなる
ゆったりと振っているつもりなんですが、ややタイミング
が速いのでしょうね。ボールが掴まってません。
その点、短いシャフトの#3は、安心して振れてました。
後半から使用しましたので、もうすこし、早めに使って
おけばよかったです。反省。
>中長尺・・いえ、きっとパチンと打ってはいけない
ですね。やはり、ショルダーストロークです。
雨水をたっぷりと含んだグリーンでは、むしろ、
パチンのほうがいいでしょうね。乾いたグリーンには
長尺が合いそうです。
>日曜日のラウンド後は痛みが
良くないですね。やはり、カーボンの検討をしたほうが
良いとおもいますよ。
現在、販売されているGDに星野Pが、8番のことをコメント
していますね。得意にしたい番手です。そして、どの番手
へも応用できます。
書込番号:7983605
0点

>ゆったりと振っているつもりなんですが、ややタイミング
>が速いのでしょうね。ボールが掴まってません。
>その点、短いシャフトの#3は、安心して振れてました。
私は長尺DRでは練習場ではよく飛びます。
でもラウンドはタイミングが合いませんでした。
ワイフのDRを借りた場合もそうです。
練習場では飛びませんが十分打てます。
でもラウンドでは曲がってしまいます。
やはり振りやすい長さってありますよね。
44.5in位でいいと思います。
それにはヘッドは460ccは大き過ぎます。
パターの長尺
腰には良いと思います。
そいて速いグリーンに向いているのではないでしょうか。
力感は似合わないようです。
スムーズなショルダーストロークで流し込むパットでしょうか。
私は入れたいパットは直線的に打って行くタイプです。
距離によるスイングの大きさの違いは少ないです。
最近ピンタイプに戻そうかどうか少し考えています。
マレットは曲がりをイメージし難いかな?
ピンタイプの小さめのヘッドも少し気になっています。
幅が広いとバックスイングでフェースが開くとよく分りますよね。
それが嫌です。
肘
本当に考えないといけません。
今度ヤマハVフォージドでツアーAD75をレンタルします。
75は軽過ぎると思うのですが。
8I
守備範囲の広いアイアンです。
困った時の8Iです。
距離が欲しくてライが悪い時によく選択します。
バンカーからでもほぼいつもの距離が打てます。
残念ながら私の持っている2つのコースのPar3では使う場面はありません。
書込番号:7987650
0点

one2oneさん
>長尺DRでは練習場ではよく飛びます
なぜ、練習場と同じスウィングがコースで
できないのでしょうか?雰囲気なんでしょうかね?
どの番手も同じタイミングにするために、
例の「1 2の 3」を口ずさみながら振ってます。
>44.5in位でいいと思います。
それにはヘッドは460ccは大き過ぎます
最新のDRは、シャフトが長くなる傾向にありますね。
むかしと違って、ヘッド体積はあって、慣性M
は大きいので、ゆったりと振れればしっかりと
掴まった球筋になります。
>ピンタイプに戻そうかどうか少し考えています。
マレットは曲がりをイメージし難いかな?
マレットの直線的な動きから、ピンのイントゥインは
かなり違和感があるとおもいます。
むしろ、中尺か長尺のほうが合っているような気がしますが。
これまで、ピンタイプを愛用してきましたが、意外と
直線的な動きへの変更は、違和感ないです。
>ツアーAD75をレンタル・・75は軽過ぎると思うのですが
さすがに、シャフトメーカーは違いますね〜75でもかなり
しっかりとしています。確かに、軽い!です。あと、
IRショットは、シャフトが短い分どうしても、ひっかけが
怖いので、IRだけはインターロックでグリップしてスウィング
しています。
>8I
この番手は、スウィングのバロメーターです。
9番も同様です。ラウンドでの使用頻度は高いですね。
どうしても、残り距離がこの番手になってしまうコース
なのかもしれません。
書込番号:7989758
0点

長尺DR
1、2、3、ダー!
ちゃう、ちゃう
チャー、シュー、メーン。
本番では声に出して言うくらいでないと
ゆったり振れませんね。
長尺パター
先々週の29Pの時はかわいいパターだったんですが
先日の36Pも打つとイラっと来ます。
やっぱり私はカツンと打つのが合っているようです。
もう少し今のパターでやってみます。
書込番号:7991113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





