
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 18:27 |
![]() |
1 | 10 | 2008年4月14日 00:19 |
![]() |
1 | 7 | 2008年4月2日 11:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月23日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月12日 21:41 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月8日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ スパイダー AGSI+ パター
ゴルフ5で試打しましたが、良いですねえ・・・
しかし、高い!PTで2万4千円・・・悩みに悩んで、結局買えず。
これ、お小遣いに余裕があれば買って後悔無しじゃないですかね?
やっぱりPTは高いお金を払っても良いものが必要です。
名残惜しかったのですが、小遣い足りず手が出ませんでした。(GWラウンドしすぎです)
あの柔らかい打感が良すぎなので、今使っているPTなど使えません。
周りにあるPTを片っ端から試打して処分品で売られていたツアーステージ ViQ パター TF-3を買いました。
打感だけは非常に似ていましたので・・・
ゴルフ5で1時間以上PT売り場にいたのは初めてです。
でもこれは何時か手に入れます。
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ インサート (#7) パター
今はキャリーフォージドを使っており、打感、距離感とも満足していたのですが、気を抜くと引っ掛けやプッシュアウトが…
たまたまゴルフショップで#7を試打したら、非常に座りよく方向性も安定してて打ちやすいこと!
テーラーのスパイダーも同様(こちらはデカすぎてバックのフードが…)
ピンタイプより神経使わなくていいかな、ということでブラック#7を衝動買いしてしまいました!XG#7も悪くなかったけど少し軽いかな
最初は形に違和感あったのですが、買ってしまうとかっこよく見えてきたし、インサートも昔のホワイトホット(2Ball、#5)よりしっかりしていて距離感も合いそうな感じ…YESからオデッセイに逆戻り、ツアーの販売も気になるなぁ
1点

下手の横好きゴルファーさん
はじめましてよろしくお願いします!
良いパターに巡り会えて良かったですね(^_-)-☆
『Pattinng Is Money!!』ですから、大きなポイントを抑えたと思います。
私はどちらかと言うと、横峯さくら(本当かよ!?)のようにパンチ(タップ)を入れがちなタイプのせいもあってか、インサート入りのフェースは苦手です(-_-)
歴代のODYSSEYの中でも比較的好感触だったのは、ホワイトスチール(ブレード1)でした。
やはり「カツン」としっかりとした打感が無いと、距離感が掴めないんだと思います。
現在私も同BLACK SERIESの#1(インサート無し)を愛用しています!
ODYSSEYは、はっきりとしたコンセプト別に豊富なラインアップで充実した品揃えで選び易いですね。
お互いに是非使いこなして行きましょう!
書込番号:7640097
0点

コメントありがとうございます。
私も金属フェースの打感の方が距離感は合わせやすいです。
買うならインサートなしのブラック#3かなと思っていたのですが#7の感じがとても良くて…
でももしマリリンやビクトリアでフォージドタイプが出たら即買い替えかも…
とはいえマットとグリーン、グリーンの状態、ボールの種類でも全く感じ方が異なってくるし、本来は使い分けした方がいいのかも…
となると#9のような最近流行りのL字も試してみたいです(今回は試打しなかったからなあ)
書込番号:7644482
0点

昨日ラウンドしました。
ボールですが、冬はG4かスーパーニューイングを使っていましたが、今回はOUTでG4、INでR4を使いました。
ホワイトホット#5と2ボールの時は、ボールが変わると打感も変わり、距離感がなかなか掴めませんでしたが、インサートが少し固くなったためか直ぐに合わせられましたし、打ちたい方向に打てたと思います(^O^)/
但し、ラインが読めないので3パットはなかったものの、1パット圏内が少なかったから…(T_T)
でも私にはピンタイプ(キャリーフォージド)より方向性が合わせやすく、いいパターだと思います(^O^)
書込番号:7669310
0点

下手の横好きゴルファーさん
お晩です!
ラウンドされたと言うことですが、好感触を味わえたようで良かったですね。
今回マスターズを見ていると実感するんですが、パッティングは十人十色、千差万別ですね。
私は下りのラインの時俗に"膨らませて合わせる"距離感が苦手なんです。
どちらかと言うと直線で攻めてしまう方ですので、"ショート"と言うケースは先ずありません。
芝の種類や天候やその時の心理状態等、微妙に影響するので果てしない"深さ"を感じます。
明日はいよいよ最終日ですね!
いくらTigerでも6打差は厳しいでしょうね!?
書込番号:7669646
0点

下手の横好きさん
ご自身に合うパターが見つかって良かったですね
それにしてもオデッセイ恐るべしですね(笑)
色んなバリエーションで自分もファンです
自分はXGの#7と#9とで迷い最終的に#9を選びました
自分はオープンにスタンスを取るので#9の方が合っていましたが、#7は安定して同じストロークを再現しやすいですよね
ブラックシリーズが出てまた#7が欲しくなりました(笑)
書込番号:7669795
0点

パターは奥が深いと言うか、他のクラブと違いそれなりに打てても、種類が多いから迷います(?_?)
かと言って何本も持つのも何使うか迷うし…
だからクラブはBSのXシリーズしか使わないんです
本当は軽いXGシリーズで鉛で重量調整したり、グリップ替えたりして、自分に合ったものに仕上げたいと思ってるんです…高いクラブは手を加える勇気なく、オリジナルになってしまいますf^_^;
ブラックシリーズ#7はいいクラブだけど、高速グリーンとかシビアなタッチが求められたら距離感に少し不安が…タッチならピン!、ニューポートスクエアバックなんか興味津々です(*_*)
書込番号:7670016
0点

マスターズ…ポールケーシーがニューポートスクエアバック使ってたようなのでTVに沢山映ってくれないかなぁ
スタジオアリス…上位二人はYESのパター ピンでもアビーフォージドのネックだといいかも…ブラックシリーズなら#2か
YESもまた新しい形状のパター作ってるようだけど、最近発売されたドンナはフォージドと違い打感好きやないからなぁ…やはりキャメロンのニューポートスクエアバックが…
#7の方向性にピンの打感を求めるなんて無理なのかな…マットやなくグリーンで練習したいなぁ
書込番号:7670241
0点

下手の横好きゴルファーさん
「ゴルファー」を忘れていました、失礼しました
ブラックシリーズは完成度の非常に高いパターだと思います
好みも色々ですが、オデッセイはそれをかなりカバーしているバリエーションがあると思います
ご指摘の距離感…そうですね
確かに自分も打感転がりはブラックのインサートよりXGの方が距離感は合いやすいみたいです
今のところXG#9が今まで使ってきたパターの中でベストです
3パットはほぼ皆無ですね(笑)
ブラック#9もショップで触りましたが、イメージより強く出て自分には合いにくそうでした(慣れでしょうが)
重量バランスは重くてブレは少なそうですが…
書込番号:7670335
0点

国内のプロは#9使ってる人知りませんが、海外ではミケルソン他サバチィーニ、イメルマンが使っているようだし、試打してみたくなりました(^O^)
L字は最初から考えていなかったのですが、マレットやピンにこだわる必要ないですよね
でも#7の角部分でボール拾いあげるのも、新鮮味があります(笑
またXGのインサートはホワイトホットよりしっかりした打感がいいかなo(^-^)o
書込番号:7670636
0点

下手の横好きゴルファーさん
連日早朝からのマスターズ観戦のため私のCollar Timer(古っ!)はもう赤の点滅です(笑)
XG #7は確か今をときめく佐伯三貴プロが使っていますよ!
実はXG #9そして#7を経て現在のBLACK SERIES #1にとの遍歴があります。
事実大会3日目の今日、ミケルソンは昨日の2日目まで使用していたPUTTERをXG #9に替えていました。
確かこのPUTTERは、一昨年"ミケルソンPUTTER"として一世風靡しましたよね!
嗚呼〜もう3分が経ってしまったようです!?
明日(もう今朝!?)3時30分に起きなければなりませんので、今日はこの辺で失礼します。
ZuZuZu...
書込番号:7671043
0点



パター > オデッセイ > マークスマン ミニ パター
今回このパターを入手するにあたり、基準は(旧)NEVER COMPROMISE の
中型マレットタイプとし、いろいろ使って(中古ショップで買っては売って、
買っては売って・・・店員さんごめんなさい)最後にマークスマン ミニに
決めました。
@TMの ROSSA AGSI+ Putter (CORZA 1)
AODの ブラックシリーズ (#3)
BSCの RED X
CODの ホワイト ホット XG マークスマン
D最後に マークスマン ミニ
デザイン 構えやすいし、方向も合わせやすいので良いと思う。
ただ、構えた時に上面は鋳造肌に塗装なので・・・高級感は?
打感/打音 メタル製(軟鉄とかSUSとか)のソリッドタイプの方が好みである。
このヘッドでブラックシリーズが出てくると悩むなぁ。
方向性 構えやすいし、方向も合わせやすい。2ボールなどのヘッドが
大きいものに違和感を感じる人でもこれなら許せる?
球の捕まり 樹脂インサートで打感はソフトで、捕まり、は良?
パターの好みは千差万別だと思いますが自分の場合は
・PIN形は方向性おいて、合わせにくいのでNG
・大型マレットタイプは重心深度が深く、ロングパットでの距離感合わせが難しくNG
・異型ヘッド(トウとヒールで幅が違うもの)は視覚的に違和感を覚えるのでNG
などの取捨選択から今回、マークスマン ミニ 34”に決定した。
パターは特に個人的印象が強いモノですから、「これは良い、悪い」との他人の
所感だけで判断せずに、出来るだけ納得いくまで試打することをお勧め致します。
当分、コースの予定はありませんが(肩も壊してしまって(TT))、楽しみに
部屋で練習中です。
0点

>パターは特に個人的印象が強いモノですから、「これは良い、悪い」との他人の
>所感だけで判断せずに、出来るだけ納得いくまで試打することをお勧め致します。
全くその通りです。
しかも1本1本微妙に違います。
買うその1本を試打して納得してから買うのがいいですね。
私はDRはネットが買うことがありますが
PTは自分の目で確かめたものしか買えません。
書込番号:7613323
0点

♂特命係長さん
はじめまして!
意味深なネーミングですね(^_-)-☆
ゴルフは本当「パット イズ マネー!」ですよね。
私も今日まで無数の「またかの2パット!」と「まさかの3パット!」を幾度と無く繰り返してきました。
現在はODYSSEY社のBlackシリーズ#1で落ち着いています。
過去の遍歴を遡りますと、マレットタイプ⇒2ボールタイプ⇒ブレードタイプ⇒ピンタイプへといろいろ変えてきました。
その他フェースへのインサート樹脂(スチールorカーボン等)加工の有無やシャフトの挿し方(ベンドorクランクorセンター等)あれこれ試しましたが、今のところ上記の一番オーソドックスなタイプがマッチしているようです。
他のクラブもそうですが、何が問題なのか!を覚醒させてくれる一品(まさに逸品!)に出会うことが、今後成長する過程において重要な要素を占めているような気がします。
特に個人の感覚(センス)に頼る要素が多いこと、グリーンの状態や天候、そして心理状態が如実に反映されるパッティングにおいてはなおさらでしょうね。
お互い今年はこのパター達に大活躍してもらいましょう!
書込番号:7614387
0点

オデッセイ、良いですよね
パターほど種類が豊富なのは14本のクラブの中で無いですし(笑)
自分に合ったモノを見つければ嬉しいですよね
自分は今、XG #9で落ち着いています
ウッド、アイアンと同じようにオープンでスタンスをとるので、自分にはL型が合うようです
今までオデッセイ DF330→スコッティ ラグーナ→オデッセイ 2ボール→XG #9って流れです
1インチでも1打ですからね(笑)
それでいて、シングルさんやプロとガチで対決出来るのもパットです(爆)
お互い頑張りましょう
書込番号:7616007
1点

バーディゲッターさん
またお会いしましたんね!
>自分は今、XG #9で落ち着いています
これは私も使いました。
俗に言う「ミケルソンパター」ですよね?
確か当時は32in.の短目の仕様を選択しました。
両手をだらんと垂らして振り子式のストロークでアジャストすると、不思議にラインが読めました。
特に微妙なタッチが要求される長い下りの早いラインでは、このノー感なんちゃってミケルソンが一瞬本物気分になれるほどに大活躍してくれましたよ!?(もう時効ですから...笑)
やっぱりイメージを湧かせてくれる一品との出会いって大切ですよね!
その他XGシリーズでは#5 #7と試して見ました。
どちらかと言うとタッピング式でパンチを入れてしまう癖のある私ですが、このシリーズのインサートの柔らかさに対応できませんでした。
特に長い上りのラインではどうしても距離感が掴めませんでした。
私のように左手が緩みがちで、左手のリードが取れない分手首を使ってパンチを入れてしまうタイプには、ヘッドの効いたオーソドックスなピン型タイプで矯正するのが良いようです。
その後結局巡り巡って現在のパターに辿り着きました。
♂特命係長さん
以上♂特命主任?より「ODYSSEY」特命レポートの報告でした!
『梅宮か?』(笑)
書込番号:7616281
0点

Nice birdy !!さん
ども(笑)
自分はタップは合わないっすね(汗)
他のクラブと一緒でゆったりストロークでいってます
今まで使って来た中で最高かも
でも主さんのマークスマンも興味有りです
おっきい方は2ボールと被りそうで避けましたが、ミニは良さそう
今度自分も試してみたいですね
ただパターは特に相性の部分が大きいので難しいですよね
書込番号:7616700
0点

多くのご意見ありがとうございます。
ゴルフ関係のクチコミって少なく感じましたので
HG(下手なゴルフ)ですが頑張って書き込んで
みました。
毎日、部屋で練習(フォームから)していますが、
打感はブラックシリーズのようなソリッドメタル
の金属音と固めのものが、私は好みですねぇ〜
7年前のNEVER COMPROMISEの打感も結構いいんです!
まぁ、しかし、これはこれで(マークスマン ミニ)
質感、バランス等、気に入っているので長く使い
こなしていきたいと思っています。
しかし、パットは道具もテクニックもホント難しいですね。
ドライバーなんてとりあえずコック無しで軽く当てるだけで
150ヤードは飛びます。それを1打としてゲームは作れますが、
パットは1mでも50cmでも1打、これをチョンボして外せば
2打、3打・・・
雑誌を見ても地味なせいか特集も少なく、教え方もまちまち・・・。
まぁ、教え方がまちまちなのはDもIも一緒か?結局、これ、と
思うものを信じてやるしかないのか・・・
と思いながら今夜もパットパット。。。
書込番号:7620399
0点

♂特命係長さん
>パットは1mでも50cmでも1打、これをチョンボして外せば
2打、3打・・・
ごもっとも!おっしゃる通りです!
私は昨年幾度と無くこの思いを胸に、寂しい背中に哀愁を漂わせながら帰路に着いたことでしょう!?
約一時間の道中「何でまた〜アホか!」と自身に腹を立てながら、やり切れない思いとその時の明確な残像が蘇り脳裏を過ぎるんです!
今年こそは3パット絡みのダボを絶対撲滅!したいと思います。
最悪でも2パットのボギーで廻れるステディー&クレバーなマネージメントを目指し、精進して行きたいと思っています(大汗)
以上♂特命主任よりの新年度所信表明でした!(笑)
書込番号:7620556
0点



パター > スコッティ・キャメロン > RED X パター
いろいろな意見があるようですが、自分は使ってみて良かった印象です。
もともとマレットの中型に相性が良いのでそう感じたのかもしれません。
ピン型からのいきなりの移行では違和感がある方もおられるでしょう。
以前は(今も現役だが)NEVER COMPROMISE のマレット型を使っていました。
試打はオデッセイ(ブラック、ホワイト)、ロッサとかいろいろしましたが、
自分には・・・
・打感 / 打音
・アドレスのフィーリング(角度、長さ、など)
・距離感
以上に関して上記N・Cを越えたかな?という印象で決めました。
パターは特に個人的印象が強いモノですから、「これは悪い、良い」との他人の
所感だけで判断せずに、納得いくまで試打することをお勧め致します。
1点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ (#1) パター
昨日河川敷のショートコースに行って来ました。
ここぞ!のパーパットや、これを外したらもう崩れる!の3m前後のボギーパットが、[この一転がり]の順回転の伸びで入ってくれました!
インパクトで緩まずに左手のリードで距離感を出せるようになれば、面白いようにラインに乗ります...(^_-)-☆
やっぱり良いわ〜これ☆彡
0点



パター > オデッセイ > ブラックシリーズ (#1) パター
本物ですね!
当初33in.を購入しましたが、今一つヘッドが軽いな...と感じましたので34in.に買い換えました。
ヘッドが効いていて自然な順回転が楽に打てます。
タップピングタイプよりも、ストークタイプの方がよりマッチしていると思います
個人的には、柔らか目のボールでしっかりとミートした時の打感が一番しっくりときます。
●33in.と34in.ではヘッド効き具合が全く違いますので要注意!
34in.がお勧めですよ!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





